[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 05:11 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/Mark III Part18



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/10/13(金) 09:32:57.82 ID:wENCZeo00.net]
前スレ
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part17
mevius.2ch.net/dcamera/kako/1501/15013/1501387295.html

OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part16
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495154265/

>>980辺りで次スレを立てて下さい

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/20(土) 21:02:46.27 ID:eC8QXkbx0.net]
オリンパスがソニー傘下に入ったのであれば裏面照射のm43センサー作ってもらおう
そうすりゃ画質はまだ上がるだろうしフルサイズ・APS-Cのαとm43のOM-Dシリーズと全体で見たら隙がなくなる

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/20(土) 21:04:59.39 ID:pcy+cl0M0.net]
>>946氏が書いちゃったから止めるけど、論点が変わっちゃってるのも意見の内なんかなーと思って控えてた。

M10という機種は競合機と比較しても決して安価ではないのだから、カラバリ(売れないのは知ってるけど)展開
するなど、少し違った付加価値が欲しいと思うんだわ。メインでM1使っている人が、電池違いで性能が落ちても
持っていたいと思うようなヤツをね。レッド、ホワイト辺りは、有っても良いんじゃないかなーと思うのです。

しかし、この流れを見ても、M5シリーズは超不遇と感じちゃいますね。

971 名前:本来の量販主力でなければおかしいのに、
どう考えてもM10が主力でしょ?しかも、モデルサイクル上、M1の試験機みたいになっちゃってるし。
M10の方が恵まれてるのかも知れんな。
[]
[ここ壊れてます]

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/20(土) 21:57:31.60 ID:w5OfsmJR0.net]
赤やら白だの作ってだだ余りになって投げ売られたのはPM2だったか
あれがなきゃm4/3にはまらなかったわ

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/20(土) 21:58:27.73 ID:/QNeiKq+0.net]
おま俺

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/20(土) 22:03:11.84 .net]
過剰なカラーバリエーションは死を早めるってのはPENAXQとかNikon1で証明されてるからなぁ。

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/20(土) 22:48:08.04 ID:7QyF9YIr0.net]
投げ売りPL3で一眼デビュー
ずいぶん金使ったなあ・・・

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 00:09:32.13 ID:3YCNGCxE0.net]
>>953
オモチャ屋と組んで青赤黄白とか、角付けた赤いのとかやらない限りは大丈夫だろw

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 00:25:39.80 .net]
オタクは金持っててもカメラに使ってはくれないからね。



978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/21(日) 02:12:43.74 ID:x1FVITNy0.net]
>>956
有明行くと最近は135フルフレームが異常増殖してるよ。
オリンパスはE-M1MkIIばっかり。
金使わせたらハンパない方向にすっ飛んでいくんだよ。

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 02:21:26.86 .net]
そいつらはレイヤー撮影に投資してる連中だけど、数は少ない。
市場を動かすほどではないんだよね・・・。

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 03:38:42.96 ID:TTDOpORS0.net]
まーだいたいのヲタはイベントとかグッズとか
円盤とか巡礼とかに金突っ込むから
到底カメラまでは気を回さんでしょうよ..........

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 03:47:04.83 .net]
今は円盤じゃなくオンゲ課金がデカいんだよな〜。

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 10:56:48.10 ID:K9+pHojE0.net]
公式の通販からmk2消えてるけど販売終了?

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 11:45:14.10 ID:oJ4Kcuir0.net]
鉄オタもカメラに金使ってるよ
若いのに皆いいカメラ持ってる
スマホやコンデジで撮ってるやつなんていない

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 13:41:50.08 .net]
鉄オタは社会の害悪だから存在自体が損失。

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 14:25:14.32 ID:3YCNGCxE0.net]
>>961
オリオンは現行品とリフレッシュ品しか出ないのが当たり前。
近年のオリは旧型投げ売りを海外でやってるので、仕様替えが
必要な場合を考慮して早くから準備してます。

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 21:47:30.47 ID:Ac+7yWnp0.net]
mark2を使ってるんですが、毎回同じとこに赤い点ができます。
十中八九ホットピクセルだと思うんですが、ピクセルマッピングで消えない、、、
購入したばっかりなんですが、他に何か手段ってありませんか?

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 22:02:58.07 ID:nivlQIjJ0.net]
オリンパスに持ち込む



988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 22:06:58.82 ID:3YCNGCxE0.net]
>>965
買ったばかりならお店で相談。1ヶ月以降ならオリに相談。3ヶ月以上ならオリで修理。
カメラの場合、交換されるよりもバッチリ修理してもらう方が安心なんだけど、その間は
撮れないからね。だから、買って間もないなら交換。少し経ってたら修理。

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/21(日) 22:09:19.25 ID:oJ4Kcuir0.net]
ケンコーのラバーフード使っている人いる?
使用感はどう?

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 22:57:51.92 ID:A24JhZRd0.net]
965じゃないんだけど

991 名前:俺のも毎回同じとこに赤い点ができる。
夜景や星景写真撮らなかったらわからないくらいなんだけど背景が黒いと気になる。
ピクセルマッピングってのをやれば消えることもあるのかな?
ダメなら修理出すしかないけど。

ちなみにLightroomでRAW現像すると赤点消えてくれるんだけどこれは
Lightroomのおかげって事なんだろうか?
[]
[ここ壊れてます]

992 名前:965 mailto:sage [2018/01/21(日) 23:03:47.12 ID:Ac+7yWnp0.net]
アドバイスありがとうございます。
まずはお店に相談したところ、持ち込んで見てほしいとのことでした。
買ってから2ヶ月経ってないので、難しいかもしれませんが、交換できないか相談してみようと思います。

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 23:27:10.07 ID:3YCNGCxE0.net]
>>969
気休めかも知れないが、俺は一定時間使って暖まった時に
ピクセルマッピングかけてるよ。

C-4040zやE-20の時代から存在する機能だけど、オリは昔
から用意してくれてるので助かる。

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/21(日) 23:59:08.15 .net]
>カメラの場合、交換されるよりもバッチリ修理してもらう方が安心なんだけど、
↑この珍説ってずっと信じられてるけど、どんな根拠があるんだろ?

カメラのトラブルで一番安心なのは新品交換であって
どんなに修理しても元通りには絶対にならないのは工業製品に共通する認識だと思ってたんだが。

995 名前:965 mailto:sage [2018/01/22(月) 00:32:27.21 ID:SNeb8pdV0.net]
ピクセルマッピングをかけて何回か撮影した結果、ssが1/4秒以上で発生するようになりました。
長いssのときはノイズリダクションすれば消えるけども、、、
とりあえずはお店に持ち込んで、可能なら交換または修理をしてもらおうと思います。

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/22(月) 18:58:26.19 ID:TyLdR3Qz0.net]
>>972

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/22(月) 22:06:35.42 ID:SfcRo36u0.net]
>>973
ひょっとしたら補完出来ないくらいその近辺の画素がダメージ受けてるのかも・・・



998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 00:06:07.55 ID:OPGd9O+50.net]
>>972
工業製品ならハズレが存在することも知ってるよな?
新品を信じていきなり故障、撮影結果ゼロ枚ってのが
怖いから、少なくとも動く保証のある道具を使いたい。

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 00:12:20.68 ID:x6DRFBWG0.net]
アホな>>972がいると聞いて

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 00:27:12.70 .net]
>工業製品ならハズレが存在することも知ってるよな?
当たるまで交換し続けろ。

1001 名前:937 [2018/01/23(火) 02:18:11.17 ID:D5mfsFsV0.net]
>>939
ありがとうノ
レンズがメカらしくていいね

フォト・淀で見ると、TruePic VIIIがセンサーの良さを引っ張り出している。
photo.yodobashi.com/olympus/camera/em10_mk3/

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 11:42:36.58 ID:nmdMHDcE0.net]
2と3って結構デザインが変更されてるな
微妙に3のほうがカッコイイのが悔しい

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/23(火) 11:59:34.42 ID:M6iWHHEB0.net]
俺はIIの方が好き。ダイヤル類の銀黒具合とか。

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/23(火) 12:12:28.10 ID:X+nsBNb9O.net]
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。

1005 名前:風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
☆◎▽■●△▼☆○▲◇▽■◎▲□●◎◇○▲▽○▲●◎○▽▲◎★◇☆○●▼◇◎
[]
[ここ壊れてます]

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 18:22:59.42 .net]
洗練度は3のほうが高いけど、質感は2のほうがいいよな。

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/23(火) 21:36:53.62 .net]
>>982
貴方がシチサン専門員なる変質者の方ですね。
定型文を貼りまくる特徴が、一致してますよ。

シチサン専門員なる変質者 1人目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1516505251/



1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 21:47:49.77 ID:Y8DS/ZIK0.net]
次スレは?

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 22:20:54.58 ID:tJjScWCv0.net]
ダイヤル類は2のほうが好みかな
他は3の圧勝

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 22:35:41.22 ID:nmdMHDcE0.net]
2と3両方持ってる人いるの?

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 22:41:50.85 .net]
1、2、3と持ってるぉ。

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/23(火) 22:55:25.26 ID:/3dHHv3B0.net]
mark2、もしくはmark3使ってる人にお聞きしたいんだけど、
この機種の色の出方ってクセがあったりする?

α6000のレンズキットを中古で買ったばかりだけど
強力な手ぶれ補正とキットレンズでも十分な描写力があるMark3に乗り換えたくなってきた
JPEG出し見る限り高感度でもノイズは悪くないし
一方で作例とか見てると色はα6000の方がいいような気がしないでもない…

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 23:00:42.65 .net]
α6000も使ってるけど、どの機種もデフォルトで使うことが一切無いから
癖なんてどの機種でも感じたこと無いなぁ。
普通は自分の癖に合わせてカメラのほうをセッティングするもんだと思ってたけど。

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/23(火) 23:23:19.86 ID:OPGd9O+50.net]
今のオリンパス機は、JPEG撮って出しで見栄えするように稍輪郭がハッキリとしており、発色は絵画的。
青が濃く深いのだが、かつてのコダックブルー的なグレーみのあるものではない。

尚、E-M1もそうだが、オリンパスのハイエンド機は素材的な写りに調整されているため、意外に地味。
基本はRAWで撮って追い込んでくださいと言う形。

ま、E-M10系でも少し地味だと感じたらvividで撮れば丁度良いです。メモリーカードも16GBまでなら
価格も安定しているので、RAW+JPEGで撮っておくことをお勧めします。後でアートフィルターブラケット
などを適用して、ボディー内RAW現像出来るし。

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/23(火) 23:38:09.19 ID:/3dHHv3B0.net]
>>991
>>990
ご丁寧にありがとうございます
オリンパスの色合いも割と好きなんだけどソニーのビビッドな感じも好きだったので
でもまあエフェクトやRAW現像でどうにでもなる範囲って事ですね
踏ん切りがつきました、給料が入ったら買います!ありがとう

1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/24(水) 02:11:14.95 ID:XMVI36vW0.net]
ようはフジみたいにカリカリの一枚になるかとかそういう癖の話でしょ?
この機種はわりと色合いは見たまんまの絵になるけど輪郭はシャープに強調される。
これらは文字では伝えにくいからオリンパスのショールームにSD持ち込んで取らせてもらえばいい。
良い意味でも悪い意味でもEM10系の機種は癖がないからその辺は安心していい。

1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 10:22:05.55 ID:kJ4WpwDB0.net]
いろんな画像サイトで作例見ると
シャッキリ撮れるのはオリンパスと他社フルサイズだけだから安いオリンパスにした
APS-Cは眠い画像がほとんど



1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 12:06:54.39 ID:TEao832y0.net]
眼科に行くのが一番

1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 12:37:18.35 ID:CvahnDmD0.net]
apscが眠い?

1020 名前:眼科へ行こう。 []
[ここ壊れてます]

1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 13:09:02.89 ID:mRGY05Nv0.net]
眠いって言っておけば通ぶれると思ってるおじさんだよ
眼科より人とコミュニケーションをとるようにしよう!

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 13:45:02.57 ID:EEDA6arx0.net]
APS-Cerガチギレw

1023 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/25(木) 16:10:59.65 ID:98HTUIWT0.net]
一定以上の機種なら眠いかどうかは単純に使うレンズによって変わるだろ…
例えば俺が使ってるα6000もキットレンズの薄いやつだとそれなりの写りだけど絞って撮影したりレンズ変えると様変わりするし

要するにそんなの腕次第だよ

1024 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 16:42:45.36 ID:5zhYyPCd0.net]
アプスク爺ファビョる

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 7時間 9分 48秒

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef