[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 05:11 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/Mark III Part18



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/10/13(金) 09:32:57.82 ID:wENCZeo00.net]
前スレ
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part17
mevius.2ch.net/dcamera/kako/1501/15013/1501387295.html

OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part16
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495154265/

>>980辺りで次スレを立てて下さい

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/07(火) 10:45:30.03 ID:GA4JJB+f0.net]
OLEDが好きとか変わりもんもいたもんだな

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/07(火) 20:08:31.96 ID:i7clGITt0.net]
センサー一緒なら同じraw吐くんでないの?

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/11/07(火) 20:10:30.36 ID:hEpeIEP30.net]
>>85
ADコンバータの違いや処理エンジンの差によっても別物になりまする。

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/07(火) 20:21:32.80 ID:i7clGITt0.net]
rawにエンジン関係ないけどACは影響するんかな
速度が上がる位の差じゃないの?

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/11/07(火) 20:40:57.54 ID:hEpeIEP30.net]
>>87
AD変換を単純に12bitでやってる機種もあれば、22bitで行ってから画像処理エンジン通して12bitで出力する機械もある訳で。

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/07(火) 21:07:00.26 ID:i7clGITt0.net]
それなら10mk3が5mk2より上なんだ

91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/07(火) 21:17:16.56 ID:70/Jf8Yp0.net]
いま10mk3ってM1無印よりAF性能も上なのかな

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/11/07(火) 21:43:52.62 ID:hEpeIEP30.net]
>>90
動体については初期型とは言っても位相差有り無しの差は埋められないでしょ。

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/13(月) 11:35:55.51 ID:egblKVzC0.net]
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの解像感は
キットレンズの2本と同等ですか?同等以上なら買いたいです。



94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/13(月) 16:43:42.50 ID:L/b/FtRU0.net]
>>92
以上の範囲が分からないけど少しだけ良い程度です。防塵防滴化されZEROコートになった点が、
初代との相違点。画質よりも、比較的コンパクトな高倍率ズームと考えれば良いでしょう。
M10に使われるレンズの中では、価格が高いこともあってマイナーです。

95 名前:ノックのひらこん [2017/11/14(火) 15:13:21.10 ID:kxBmskEf0.net]
良いですか、皆さん。
敗京阪がここまで響けユーフォ二アムに媚びているのだから、ちゃんと鉄道コレクションを纏め買いして売り上げに貢献すること。
10000円、20000円で、私は貢献した!などと言わないこと。
中之島線の黒字化には億単位の日本円がかかりますから。
阪急阪神グループはダメですよ。
敗京阪の鉄コレじゃなければ敗京阪にはお金が入ってきません。
何も買うものが無かったら、イベントで売れ残りの2600系か、13000系の不良品を買いましょう。
5〜6箱なら、安いもんでしょう。
そういう皆様方の思いが、集まって形になるのです。
ついでに、13000系の鉄コレ不良品と、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ!!

pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
i.imgur.com/79JP7vS.gif

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/14(火) 21:28:14.75 ID:CkByP51t0.net]
CanonのEF-M11-22mm F4-5.6 IS STM超広角〜標準レンズに匹敵する画質の
レンズってE-M10用にあったりする?
純正・非純正問わないとして

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/14(火) 21:29:17.42 .net]
9-18かな。

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/14(火) 22:52:23.90 ID:LnV0NTmW0.net]
最廉価の9-18mmですら11-22は越えてる

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 00:06:44.69 ID:vqC5U1Yl0.net]
心強いお言葉!
9-18mm買ってくるノシ

※9-18mmのレンズキットあればいいんだけどな…(小声

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 08:14:55.40 ID:ie3cVyW60.net]
>>98
パナの7-14もいいよ。
オリより寄れるし。
広角で寄る必要が無ければオリでいいけど。

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 08:54:02.89 ID:HHGCAK4Z0.net]
逆光耐性ゼロに等しいフィルターも付かないゴミを勧めるのはNG

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 08:55:31.16 ID:6ph1Zn8l0.net]
ゴミではないだろ

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 14:29:24.09 ID:+uK9hpxo0.net]
逆光耐性って言ってもなw 超広角ズームだと弱くて当たり前なんだぜ。高価な硝材と最新のコーティングを
適用しても、フレアーによるコントラスト低下は軽減できても、完全に解消する事なんて出来ない。
使い方が悪いとしか言いようがない。但し、デメキンレンズが使い難い代物だというのは事実。



104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 14:31:10.50 ID:mtPuW7CN0.net]
誰もそんな話してないよ

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 20:06:16.13 ID:vqC5U1Yl0.net]
>>99
> パナの7-14もいいよ。

た、高いよね・・・(小声

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 21:12:23.31 ID:qtuzRTB00.net]
MarkVってどれくらい進歩したの?Uを100としてどんくらい?

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/11/15(水) 21:41:57.02 ID:q8Ptk7tR0.net]
>>105
98ぐらいじゃ?

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 21:47:56.59 ID:YDYI/Djh0.net]
SE30くらい

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 22:21:33.28 ID:cqK56GOt0.net]
M10のmkII/mkIIIは航空祭で使える? ED75-300を使えば換算600mmが
安価に揃えられるのは非常に魅力的なんだけど。それとも航空祭なら
M1-mkIIしかあり得ない?

110 名前:ノックのひらこん [2017/11/15(水) 22:45:19.71 ID:MEPOG8WX0.net]
良いですか、皆さん。
敗京阪がここまで響けユーフォ二アムに媚びているのだから、ちゃんと鉄道コレクションを纏め買いして売り上げに貢献すること。
10000円、20000円で、私は貢献した!などと言わないこと。
中之島線の黒字化には億単位の日本円がかかりますから。
阪急阪神グループはダメですよ。
敗京阪の鉄コレじゃなければ敗京阪にはお金が入ってきません。
何も買うものが無かったら、イベントで売れ残りの2600系か、13000系の不良品を買いましょう。
5〜6箱なら、安いもんでしょう。
そういう皆様方の思いが、集まって形になるのです。
ついでに、13000系の鉄コレ不良品と、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ!!!!!!!!!!!!!

pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
i.imgur.com/79JP7vS.gif

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/15(水) 23:31:00.51 ID:5SFhJL5Q0.net]
>>105
静音シャッターが任意で使えるのは
MarkIIだけだというのを最近知った
無印はメカシャッターだけだから仕方ないとして
MarkIllは何とかならんもんかね……

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 00:02:07.49 .net]
えっ、IIIになってそんな制限かかったの?

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 00:03:58.84 ID:bN6bPR2A0.net]
>>110
> 静音シャッターが任意で使えるのは
> MarkIIだけだというのを最近知った

MkIIでもバルブ撮影時は静音シャッター切れないよ
任意で使えるというわけでは無い



114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 01:32:54.00 ID:olR3X/kU0.net]
>>111
いま無印持っていて、測距点も増えたしIIIも検討してみるかと調べてたらそうだった
「SCN / APモードの“静音撮影”にて対応」
システムで使えないようにしてあるから何か事情があるのだとは思うが
カタログに電子シャッターも併記してあるから普通は使えると思うよね

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 01:38:58.23 .net]
APモードが何なのかすらも分からないが、
これは・・・、IIIスルーしてIIをもう一台確保した方がいいっていう展開なの?

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 02:30:47.85 ID:olR3X/kU0.net]
個人的にはリモートケーブル使えなくなったのも痛いな〜
端子の規格が変わるから仕方ない事かもしれんが

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 10:12:39.64 ID:LRg0RMv70.net]
WZKのUが68,810円 Vが96,383円
かなりの価格差だな。このスレにVのユーザーいる?

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 10:19:41.08 ID:SsrBo/L60.net]
おらんやろw

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 11:34:27.25 ID:G5ojrNLD0.net]
いるよ
E620からの買い替え

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/16(木) 20:56:28.33 ID:KcgOPQkF0.net]
>>110
えっ、まじで?
M10て任意で電子シャッターを選べないの??

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/11/16(木) 22:00:48.67 ID:iyXwo8VV0.net]
>>99
出目金はなあ

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 10:37:44.35 ID:qOif7sOQ0.net]
俺、今やってるコンバインの清掃終わったら、取り置きしてもらってたMarkU買いに行くんだ…

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 10:48:09.56 ID:EGjdeQss0.net]
トラクターの整備か



124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 13:15:37.82 .net]
レッツコンバイン

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 13:52:06.85 ID:Y1Tdfk+C0.net]
レンズ同じでも1と5と10で画質差ある?

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 13:54:32.58 .net]
センサー同じじゃないなら違いはある。

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 16:00:52.88 ID:LQispbD80.net]
>>124
M1初代はパナMos(GH4用のアーリーモデル)なので、スッキリクリアだが暗部ノイズ多め。
NR無しだと盛大な熱ノイズが出る代物。真夏に高速シャッターを使ってもノイズが乗る。
それでも、従来のE-5用12MパナMosよりも良く写った。高感度が使える様になったし。

M5は16MソニーMos。PL5/6、PM2でも使われた。高感度が良くなってノイズも少なめ。
初めて使った時はISO1600が使える!と喜んだものだ。彩度が高めで輪郭強調もされて
いた。M10初代も同じ素子だが、若干アッサリした画像に調整されている。

M1mk2は20MソニーMos。M1初代に比べて暗部階調が一層良くなっていて、今まで潰れて
いた部分も写る様になったので、適度に黒つぶれしてくれた方が都合の良い夕景夜景では、
写り過ぎw と感じることもある。

自分が実際に使った感想なので、異論は当然あると思います。ご参考まで。
JPEG撮って出しだと結構差があるので、RAW+JPEGで撮っておいて、後から調整できる
様にするのが良いと思いますよ。

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 16:10:03.29 ID:5jveWKbh0.net]
M10初代がアッサリめだったのはローパスレスなのも影響してるかもね
E-M5初代からE-M1初代に換えた時は収差補正がしっかりしてるせいかスッキリとした写りになって嬉しかった。

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 17:38:30.58 ID:+WaY0UMG0.net]
>>126
ほえー、すごい!

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 19:19:25.82 ID:cdxs5PHO0.net]
今日、久しぶりにM10mark無しを持ち出した。
これからM1markUと2台体制で星景写真撮ってくる。

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 20:17:40.20 .net]
雨降ってるぞ・・・。

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/18(土) 23:55:36.22 ID:m7Z3RYfN0.net]
氷点下の気温で、風が強いが、満天の星空だよ。

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 13:46:13.50 ID:kJZip9W60.net]
>>131
あんた場所書かんとw 日本は以外に広いんだぜ。



134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 14:26:58.37 ID:CXylUset0.net]
MarkII、IIIでメディア・バッテリーが持つ限り動画を録画したとき
30分で自動的に録画が停止されるのは既定?

30分でいったんファイルをクローズして新たなファイルに自動的に保存して
動画録画を継続してくれるとうれしいんだけどそういうことってできない?

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 14:54:55.83 ID:+/snUnr20.net]
>>133
ムービーじゃないですよ!の免罪符なので、文句があるなら欧州に言って下さい。
パナGHシリーズはお金払ってるので、スチルも撮れるムービーという扱いです。

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/11/19(日) 15:00:00.71 ID:jp37g+hf0.net]
>>133
30分以上連続録画できると、ムービーカメラとして高い関税がかかる地域があるんだよ。
なので、オリに限らず30分制限有るメーカーは多い。

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 15:09:26.62 ID:CXylUset0.net]
>>134
>>135
やっぱり欧州関税の壁が原因なのね

30分越えると録画強制停止は仕方ないとして
30分以内であれば動画ファイルは1つに保存されるってことでok?

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 15:46:20.26 ID:+/snUnr20.net]
>>136
1ファイル4GBの壁もあったと思うぞ。

昔、動画メインでやっていた経験上、30分も連続で回さなきゃならない物って何?
精々10分程度の素材を沢山撮っておいて、編集したら5分以下になるのが普通だろうに。
定点観測や固定で長回しするのが分かっているなら、ムービー使った方が楽ですぜ。 []
[ここ壊れてます]

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 16:09:07.99 .net]
ハメ録り以外ないだろ、常識的に考えて・・・。

141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 17:14:15.33 ID:CXylUset0.net]
>>137
そっか、SDカードのFATって1ファイルあたり4GBが上限だっけ

音と映像別撮りにしてあとからオーサリングソフトで合成してるんだけど
映像ファイルが細切りだとその分だけ頭出し・位置合わせの処理がかさんでいくんで
映像も通しで撮るようにしてるんだわ
こうすりゃ先頭だけ音声と映像の位置合わせをしておけばあとの部分も全部合わせることができる

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 17:21:12.30 ID:OkaIKt4z0.net]
>>137
アマチュアのライブや演劇などの定点録画
式典や催し物の記録撮影
30分以上とれないとつらい

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 17:46:00.94 ID:vHK2inod0.net]
>>140
同じく困ってる
金払うから30分制限取っ払ってほしい



144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 17:58:39.95 ID:srY1iTTq0.net]
同じマウントなんだしパナ買えばいいじゃん

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 18:38:35.04 ID:DY5O1OLK0.net]
>>140
ニッチすぎるな

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 19:23:53.21 .net]
ニッチというか空想だしね。
普通、長回しが必要だったら迷わずビデオカメラ使う。
つまり普通じゃないってこと。

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 19:38:43.94 ID:CXylUset0.net]
欧州市場捨てるか、欧州仕様と日米仕様で動画の仕様だけ変えれば問題は解決できる気がするんだけどダメなのかな?

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 20:09:49.08 ID:7 ]
[ここ壊れてます]

149 名前:NSrUBWY0.net mailto: 三脚に載せて使っていて、風に押され、アスファルトの路上に倒してしまった。
結果、ペンタ部に傷を付けてしまった。
まではまだよかったが、液晶にヒビが入ってしまった。
[]
[ここ壊れてます]

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/11/19(日) 20:25:16.32 ID:jp37g+hf0.net]
風で倒れる様な三脚使うのが…
>>145
EUは日本の写真機にとって大きな市場だから捨てるわけには…日本市場よりでかいぐらいなんだから。

151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 20:31:58.74 .net]
EUなんて今や経済破綻寸前で商圏としては日本並みに貧しい地域。

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 21:31:39.57 ID:DY5O1OLK0.net]
>>146
三脚に載せるときでもストラップして首かけしたままにしろとあれほど

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 22:12:28.66 ID:cuZqUww10.net]
自撮りだったら無理だな
今後はディバッグかカメラバッグをぶら下げとけ



154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 23:21:12.98 ID:t8zyJS+F0.net]
>>129
E-M10Mk2使ってるけどレンズとかフィルター何使ってます?
俺はカネがないので三脚&標準キットレンズのみだけど。
12mmF2.0、ほしいけど高いよなぁ。

純正のフィッシュアイボディーキャップレンズとかってどうなんだろう?
アクセサリー扱いみたいだから星景写真とかに使える代物じゃないのは
わかるけど。

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 23:26:52.90 ID:njimsc6P0.net]
>>151
フィッシュアイボディーキャップは
日中風景なら画質いい

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 23:47:01.30 ID:t8zyJS+F0.net]
>>152
ありがとう。E-M10Mk2買って数ヶ月、そろそろ交換レンズが
欲しくなってきたので買ってみるかな。

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/19(日) 23:51:05.12 .net]
フィッシュアイ使うくらいならまだキットのほうが・・・。

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 00:07:06.07 ID:Fimr49u+0.net]
2017とか4518とかいいんじゃないか

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 00:09:28.43 ID:0ZOoodQr0.net]
アサヒカメラ買ったらMark-IIIを「人を堕落させるカメラ」って評しててちょっと笑った。

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 01:52:48.15 ID:N7F6wNu80.net]
超絶効く手ぶれ補正で人を堕落させ得るのはE-M1 mark IIと12-100じゃないのか

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 02:00:46.18 ID:ySrWGbao0.net]
>>144
ビデオカメラはレンズ交換できないしなー。
凄い高級なビデオカメラなら良いんだろうけど、
家庭用ビデオカメラよりはこっちのほうが綺麗に撮れるし。

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 02:11:55.56 .net]
ってもビデオカメラみたいに単体で4時間長回し出来るし
空間手振れ補正もあるし、ちょっと用途違いだなぁ。

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 05:18:57.16 ID:qw7xCnRm0.net]
>>156
ほんとに堕落する
スマホに寄せてきてるし



164 名前:156 mailto:sage [2017/11/20(月) 10:43:11.48 ID:0ZOoodQr0.net]
>>157
手ぶれ補正じゃなくライブコンポジットについての意見でした。
今年出たカメラについての総評コーナーだったので、先輩機種の出番はなかったです。

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 12:13:22.65 ID:N7F6wNu80.net]
>>161
なるほど。
ライブコンポジットが人を堕落させる、って事ですかね。
そんなに使う機能だろうか…

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 14:32:24.26 ID:pcvVBsMh0.net]
ライブコンポジは便利だけど堕落まで言うかねw
初代から持っている機能だぞ。今更すぎる。

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 14:38:57.95 ID:LAfncE+S0.net]
それより任意で電子シャッターを選択できるようにしろ

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 16:09:13.51 ID:RwUmHJF/0.net]
>>164
ほんとそれ

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 16:43:04.52 ID:jPloY5qz0.net]
超広角で風景を撮りたいのだが
デジタルシフトも任意で使えないんだよね
そういう設計思想なんだろう

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 16:58:13.30 .net]
マニア排除、初心者向けっていう思想だけど?

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 17:33:35.09 ID:9gnXmgO80.net]
>>167


172 名前:初心者というより
写真は好きだがカメラ自体には興味ない層むけ
[]
[ここ壊れてます]

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 19:10:41.15 .net]
そういう層はPL選ぶっしょ。



174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 21:41:30.40 ID:pcvVBsMh0.net]
>>169
PL7まではそうだった。PL8でキャラを明確化したら売れなくなったw
PLは小さく軽く安くないとダメなんです。価格と機能で選ぶと、PL8
ではなくM10を選ぶのが普通ですわ。

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 22:23:36.30 .net]
PL8は拡張しなきゃ小さく軽いぞ。

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 22:44:37.52 ID:RwUmHJF/0.net]
PL8選ぶくらいならPL7でいいやって層は多いと思う

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/20(月) 23:18:58.89 ID:qw7xCnRm0.net]
PLを持ってる自分が絵にならない
M10 のように一眼レフぽい外観なら周囲にアピールできる

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/21(火) 00:12:05.21 ID:LIbacR9H0.net]
PLもM10もしばらく進化せず

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/21(火) 07:54:43.80 .net]
PLはデザインの進歩が目覚ましい。
Fとは違った層を掘り起こしてる。

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/21(火) 08:14:15.01 ID:VVZFY0no0.net]
俺はPL2+14-42EZの組み合わせがお気に入り。
M10とセットでいつもバッグに入ってる。
M10は広角レンズ付けっぱなし。

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/21(火) 09:03:35.06 ID:zb7bTKPO0.net]
>>176
俺はOM2+14-42EZの組み合わせがお気に入り。
M10とは別のカメラバッグで使ってる。
M10は12-50EZ付けっぱなし。

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/11/21(火) 10:29:13.54 ID:qMdRi76p0.net]
>>177
OM2?
そのレンズ、付かんだろ。

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/21(火) 10:30:57.08 ID:zb7bTKPO0.net]
>>178
PM2だったな。ミスタイプだわ。



184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/21(火) 22:02:42.57 ID:aTaKKW+f0.net]
PL8はあからさまにカメラ女子向けに振ったんだが、
純粋に軽量コンパクトだけに狙いを定めたモデルもほしいなあ。
つまり、PL3の正常進化。これだよ。
シンプルなデザイン美、それゆえの限界まで絞ったコンパクトなボディ。

あーPL3を現代のスペックで蘇らせてほしい。

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/11/21(火) 22:12:45.71 .net]
そういうのはGF9で実現されてるのでは?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef