[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 05:11 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/Mark III Part18



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/10/13(金) 09:32:57.82 ID:wENCZeo00.net]
前スレ
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part17
mevius.2ch.net/dcamera/kako/1501/15013/1501387295.html

OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part16
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495154265/

>>980辺りで次スレを立てて下さい

533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/28(木) 00:58:35.15 ID:G2PmhY4j0.net]
>>521
愛知県人ですか?

534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/28(木) 01:19:10.98 ID:01/wIqWX0.net]
>>519
D750のサブでM10初代買いましたが?

535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/28(木) 01:28:30.12 ID:IM1kwhEq0.net]
この手のフルサイズ厨ってAPS-Cやフルサイズが重いから
μ4/3で軽量化したいって層をスルーしてるの多いよなぁ

536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/28(木) 07:15:14.38 ID:jDe3Mu380.net]
自分もいつもサブでマイクロフォーサーズにしてるよ…と言ってるのに全くスルーされてる。

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/28(木) 08:03:20.02 .net]
同じエサで飽きられることなく良く釣れるフレーズ考え出した天才がいるな。

538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/28(木) 10:31:08.71 ID:IgaqpKL20.net]
重いのが嫌なら
スマホでいいじゃん。

バカなの?

539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/28(木) 10:55:32.03 .net]
「何でフルサイズじゃないの?」

「スマホでいいじゃん」
は、同レベル。

どっちもバカを確実に釣れる魔法のフレーズ。

540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/28(木) 11:29:58.01 ID:IgaqpKL20.net]
マイクロフォーサーズの豆粒センサーが最強wwwwwwwwwwwwwww

541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/28(木) 11:48:21.63 ID:ZbVFPCtc0.net]
田舎のヤマダでダブルレンズE-M10MarkUに94800円の価格付いていたので
聞いたら64800円まで引けますだってw
Amazonみたいな商法w



542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/28(木) 12:19:24.25 ID:G2PmhY4j0.net]
64800円でポイント10%と5年保証付けば買い と思うわ

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 14:24:00.02 ID:6iJaP/i00.net]
mark2持ち、レンズは17ミリ&ダブルズームですが・・
ホントはE-M1mark2欲しいけどさすがに買えない
そこで質問ですが、

544 名前:これに12-40プロ買えば随分幸せになれますか? []
[ここ壊れてます]

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 14:29:28.07 ID:EXzl7OBx0.net]
>>534
なれません。
ボディとのバランスがとれません。

546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 14:36:23.08 .net]
12-40はベンチマーク撮影ならいいんだろうけど、最終的に重くて持ち出さなくなってしまう。
そこで現在最強に幸せになってる12-50EZをお薦めする。

547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 14:46:54.39 ID:Ke8hdyew0.net]
今、最大7万円キャッシュバックキャンペーンやってるねE-M1mark2

548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/29(金) 14:49:27.78 ID:lzF2Dnzu0.net]
フルサイズを買えば幸せになれます。

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 14:50:36.95 .net]
フルサイズ買ったけど、不幸しか訪れなかったなぁ・・・。
新興宗教と同じだった。

550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 15:25:29.83 ID:Br8ijydm0.net]
パナ12-35なら軽いんだけどね

551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/29(金) 16:01:37.56 ID:lzF2Dnzu0.net]
フルサイズでも幸せになれないなら中版を買いましょう。



552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 16:07:29.28 .net]
中判ってフルサイズより軽くて高速AFなの?
そうじゃないならより不幸になるだけじゃん。
やっぱ新興宗教だな。

553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 17:14:02.53 ID:5HEzFez30.net]
>>534
今回のルモアでは、M10mkIIIのスチル&4Kフォト撮影の様子が公開されており、使用レンズが
14-150/12-100Proの2本だった訳よ。なので、バランス的に云々というのは有り得んですわ。
正しく扱えば十分に運用可能ということ。ましてや、描写力の割に比較的コンパクトな12-40Pro
なら、十分に使えるでしょうな。

とは言っても、>536と同じくウチのM10には12-50EZが付けっ放しになってるけどさw 持ち出す
際には、40-150IIとの2本態勢が基本。簡易とは言えどもマクロが使えるのは地味に便利。
明るくないので使い道は限定されるけど、中望遠で十分に寄ることが出来るし。

554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/29(金) 17:28:12.70 ID:lzF2Dnzu0.net]
じゃスマホで幸せになれるよw

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 17:39:57.77 .net]
スマホは幸せになるが、別方向での幸せであって、写真の質という意味では不幸になる。

556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 17:51:45.33 ID:IP7MhUfv0.net]
もう全部宗教じゃん

557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 18:15:38.35 ID:3EKoyw8M0.net]
>>534
自分12-40ほぼ付けっぱですわ
結局は慣れなので好きにするべき

558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 18:33:57.42 ID:o2WPJ66i0.net]
12-40f2.8は俺もしばらく放置してたけど、持って出たらいいんだよこれが。なんと言っても便利な焦点距離をカバーしてるし、ガッツリ寄れるし描写はカリカリ。そしてカッコいい。これ大事。
まあオリンパス持ちなら必携。

559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 18:40:37.83 ID:3n4olrU10.net]
E-5で12-40使ってたけどグリップ浅すぎるから扱いにくかった
最近手持ち三脚で動画撮るのが楽しくなってきて4kを試したくて仕方ないけど
これの手持ち歩き動画のサンプルがなかなかに少ない

560 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 18:41:19.40 ID:/YOgOKBK0.net]
星景写真は何のレンズ買えば幸せになれるの?
キットレンズでええやろって人も居るし
ど素人が考えても考えてもどれがいいかわからん・・・

561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 18:55:43.46 ID:xyOdrLow0.net]
>>550
画角をどれだけ欲しいか次第じゃないの?
広角で良いのか、広角ならどのくらいか? 魚眼でないと足りないのか?
要するに、どこかにある作例でどういう感じで撮りたいか?



562 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 18:56:34.56 ID:5HEzFez30.net]
>>549
どうやってmZDのレンズをE-5で使えたのか非常に興味があります。

とか思ったら、M5の間違いなのかな?

563 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 19:02:50.42 ID:3n4olrU10.net]
>>552
あ、ごめんE-M5

564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 19:14:04.49 ID:ZHqMD+rm0.net]
12-40proの質問したものです。皆さん返答ありがとうございます。持ち運び、っていうデメリットはあっても、描写力ということならやっぱりアドバンテージありそうですね。キットレンズや単焦点もあるので、ここぞというときに使えそうかな・・

565 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 19:59:59.66 ID:N3aNWwui0.net]
E-M10m3がメインのカメラなら描写優先で12-40はあり
画質優先なら他のカメラって人は12-40とか12-100はデカすぎてm43持ち出す頻度減る

566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 20:10:46.36 ID:gHCq0l9m0.net]
内蔵ストロボが使えないんだよね

567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 20:11:02.33 ID:Ke8hdyew0.net]
12-40は価格コムでも8万くらいするな
キタムラやヨドバシで買うと10万くらいするの?
買えねーわ

568 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/29(金) 20:19:21.93 ID:lzF2Dnzu0.net]
フルサイズ買えるよね

569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 20:23:03.27 ID:xyOdrLow0.net]
>>557
ポイント引きだと7万円台だし、現金そのものではないUCギフトカードではあるけど来月末まで12-40のみでもキャッシュバックがあるぞ。
事前にオンラインで会員登録して申し込んでおく必要あり。

570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 20:24:11.02 ID:xyOdrLow0.net]
>>558
レンズとバッグと三脚と雲台がきついぞ。

571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 21:16:50.88 .net]
12-50なら軽くて便利で3万円なのに人気ねーなこのレンズ・・・。



572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 21:30:13.75 ID:arLcSlVK0.net]
写りは言われるほど酷くないと思うがデカいんであんまり使いたくならん

573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 21:33:15.65 .net]
12-40Proに比べたらめっちゃ小さいやん。

574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 21:39:16.84 ID:FAQ0iPdi0.net]
>>555
12-100はわかる
あれは俺もいらん

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 23:04:01.39 ID:j1wPaL+H0.net]
12-100はさらにデカいからな……
自分はまだ買ってない

576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 03:17:51.49 ID:ASvQhYFP0.net]
>>555
俺はEM5で12-40使ってるな
小さい単焦点とズームを持ち出す時はMFT、ボケが欲しいポートレートではソニーフルサイズ+単焦点で使ってる
俺的にコスパがいい使い分け

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 06:49:20.69 ID:A4Xj6gSk0.net]
E-M10 Mark IIIをOLYMPUS Image Shareでリモートコントロールして動画を撮影する際、
60pが使えないないとか録画中はプレビューできないといったような制限はありますか?

578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 09:15:26.56 ID:mf68CMfL0.net]
E-M10Mk-ll/Mk-IIIに40ー150/2.8Proはアンバランスかねやっぱ。

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 09:31:11.38 ID:+NMyRIuh0.net]
アンバランス故の魅力

580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 10:01:22.06 ID:kyFuWcHG0.net]
永遠の友アデランス

581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 13:46:39.89 ID:+QMZKpUA0.net]
>>568
レンズを保持するから云々言う奴も居るけど、明らかにバランス悪いよ。手振れしやすい。
特に縦位置撮影時はしんどい。使えないことは無いけどさ。

相対的に大きく重いProレンズを充実させている割に、ボディーグリップは小さいまま。
現状では、M1系以外だとハンドリングに不安があるよね。



582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 13:55:28.79 .net]
Proレンズ買うような層がM10使うってのも、ねぇ。

583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 14:05:56.60 ID:+QMZKpUA0.net]
>>572
うん、普通はダブルズームキット買ってアガリだろうね。でも、撮影性能的には上位レンズの性能を
十分活かせる。だから、レンズ沼ってヤツが成り立つんだ。とにかくM10は、EVFの付いてるPenという
感が強いのも問題だわ。価格も近いし。

mk3からは一部機能が任意で使えなかったりするし、ボディーの質感が下がったりしているから、
今後は廉価システム完結型をアピールして、そこから上はM5/M1へ誘導するのかも。

584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 14:10:21.87 .net]
例えばD7500にサンニッパ付けるようなもんで
そうまでする層ってちょっと想像しにくいんだよなー。

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 14:24:06.29 ID:uEyXzScE0.net]
エントリー機だからプラボディはまあ妥協できる
4k動画が撮れる機種でパナ機も併せて仕様やレビューを見回してたけどこの機種だけローパスフィルターの存在が不明
競合機種より割高な上にローパスフィルターも曖昧なメーカーの見解が不安すぎて手が出せない

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 14:29:40.86 .net]
暗にそういう五月蠅そうなオタクは手を出すなっていう警告でもある。

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 14:50:31.65 ID:uEyXzScE0.net]
オタが手を出さないマウントに未来ないだろ
粉飾決算の記憶も新しいなか仕様まで隠蔽してどうなるよ

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/30(土) 15:11:03.12 ID:PbaJKhOq0.net]
>>577
うるさそうなのはせめてE-M5系買えって事だよ。
キヤノンならKISSに相当する機種だぞ。KISSより圧倒的におもしれーから比較するのも何だけど。
ことエントリー機に関してはオリとペンタの頑張りが半端ない。

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 15:26:19.43 .net]
キャノンだと80Dとかいうやつになるんじゃないの?
Kiss相当なのはPL8って感じで。

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 15:47:30.07 ID:uEyXzScE0.net]
>>578
kissの詳細知らんけど小さくて扱いづらい系統だろ
レフ機はニコンばかりでD800が未だにメイン
4k動画で遊びたくて選んでるからE-M5は候補にもならんよ

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/30(土) 16:56:44.70 ID:PbaJKhOq0.net]
>>580
ニコンで言えばD3400がライバル機だぞ。
4Kで機材スペックどうこう言うならオリだったらE-M1-2一択だろうに。

ニコンFX普段から使っていて4kで遊びたかったら、850に買い換えれば済むんだからそれが一番早道だろ。レンズだって揃ってるだろうし。
なんでわざわざ他社エントリー機のスレに来て吠えてるのか全くわからん。



592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 17:18:21.21 ID:LNl9dWrj0.net]
>>571
やっぱM10系にProレンズはキツいかー。

バッテリーグリップがないのと後付けグリップが小振りだから
望遠装着時の指の掛かりが悪いのが致命的って所?

とりあえずE-M10llでμ4/3の感覚を掴んで
E-M5IIかE-M1IIあたりに逝こうかと考えてたんだけど
この分なら中古のE-M5に逝った方がいいのかな。

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 18:16:09.19 ID:G2GVNCci0.net]
proレンズ使う気満々なら頑張ってE-M1mk2行った方がいいと思う

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 18:42:58.25 ID:PN38doFa0.net]
U今日届いてバッテリー充電・設定完了した。
マウントが異常に固いってレビュー見てちょっと心配だったけど、全く問題なかった。
構えたときに左掌になんか違和感がある。
マウントから底部までがあと5o長ければ良かった。
明日試し撮りするのが楽しみだ。

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 18:48:08.22 ID:pq61o+eQ0.net]
別売りのグリップはあるのとないのでは
大違いですか?

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 19:03:29.85 ID:BphI/lhs0.net]
私には大違いだった。Fn1にAF割当ててるからかも。
Mark iiにECG-3を組み合わせて使用。パンケーキレンズでもそこまで大きさを感じないので、重宝してる。
社外品のグリップだとも少し安いよね。

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 20:12:07.88 .net]
グリップで無駄に大きくするならマジでD5600でいいよな。

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 23:52:30.56 ID:dhh/Cmlg0.net]


599 名前:40ー150/2.8Pro欲しかったので買った。ボディはなんでも良かったのでE-M10Mk-III。II より大きいグリップで無問題。 []
[ここ壊れてます]

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 23:55:00.02 .net]
不自然なほど40-150Pro推すなぁ。
年末の在庫処理?

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:16:43.57 ID:X+Wh2+gp0.net]
>>589
いや、実際良くできてるから。初期にちょくちょくあった外れ品は悲惨だけど。



602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:22:51.62 .net]
それにしたって不自然だなぁ。
E-M10MK2ですら投げ売りになってやっと買うような話しか出ないスレで
15万円のレンズをボンボン買ってるっていう不自然さ。
E-M1スレならまだ分かるが、これは・・・。

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:31:07.52 ID:X+Wh2+gp0.net]
>>591
ステマ臭い? こんなところでステマしてどうするっての?

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:33:25.75 .net]
それを聞いてるんだが・・・。
売り込む場所、間違ってるぞー、と。

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:34:39.56 ID:X+Wh2+gp0.net]
>>593
えー? じゃあどこでやると効果が上がると?

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:36:08.73 .net]
そらE-M1スレでっしょ。
E-M5スレも景気悪い話しかしてないしね。

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:51:34.93 ID:9iD45j6V0.net]
ステマなら全く意味ないから違うだろw
なんでm4/3の40-150が欲しくなったのか理由が謎

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:52:31.66 ID:X+Wh2+gp0.net]
>>595
えー? 初期に外れを食らって交換したとかいう話がいくつもあるM1スレで何をどうせよと?

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:52:53.82 ID:X+Wh2+gp0.net]
>>596
オレも知らん。

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 00:56:00.86 .net]
キャラ設定をしっかり構築してからやってくれ・・・。
てか見てないけどM43レンズスレで推したらいいんでは?

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:02:42.16 ID:X+Wh2+gp0.net]
>>599
意味不明なんだが、誰がどこで何をどうするという話?



612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:04:18.57 .net]
40-150mmProを売りたい店が、M43レンズスレで、40-150mmProのステマすればどうか?という話。

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:06:05.43 ID:9iD45j6V0.net]
この前この機種を店頭で触ってて背面モニタの画像がやけに粗かったんだけど低消費電力モードだとそうなるんかな
所有してる人がスレ見てるみたいだから試して欲しい

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:08:06.19 .net]
>>602
初代、MK2、MK3とあるが、どれや?

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:10:49.54 ID:9iD45j6V0.net]
>>603
MK3

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:24:26.49 .net]
メニュー見てみたが、省電力モードなるものを見つけられなかった。

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:33:00.70 ID:9iD45j6V0.net]
わざわざ設定見てくれてありがとう
Mk2の時にはあってEVFでの撮影の時にすぐに省電力になるような説明だから背面モニタが粗いのに繋がる設定ではないのかも

現行機をPana含めて数台触っててE-M10Mk3だけがとても粗いディスプレイだったから仕様との乖離があるんじゃないかと思って質問してみた
詳細分かる人時間あったら頼む

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:38:51.87 .net]
「粗い」ってのがよくわからんけど、手元にあるMK2とMK3は全く同一の背面液晶画面画質だよ。

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 01:51:00.16 ID:9iD45j6V0.net]
mk3撮影時のモニタでも撮影プレビューでもおしなべてカタログの文字がカクカクであったり画素数が全く足りてないような表現にしか見えなかった
先日量販店で触ったのはM10以外に型番まで記憶にあるのはPEN-FとGF9
これらのクラスで採用してるのは100万画素の3インチ液晶だけどこれらとは次元が違うドットが少なくて粗いような表示
仕様では変わらないから設定でディスプレイの品質を下げる項目があるのかなと思った

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 02:01:11.48 .net]
バグか、故障か、あるいは電池が無くなるとそうなったりするのか・・・。
普通に使う分にはなんら粗さを感じないねぇ。
しかし改めてMK2とMK3のメニュー見

621 名前:比べてみると設定項目の数が違いすぎて驚く。 []
[ここ壊れてます]



622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 07:56:03.67 ID:1gHaIwwT0.net]
デジタルテレコンがオンになってたとか?

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 08:02:35.69 ID:XCd5nQGw0.net]
もともとこのカメラとproレンズの組み合わせのメリットの質問を書き込んだものだけど、M1mark2がいいのはわかりきってる
あんな高いカメラなかなかすぐに買えないから、中古で6万前後の14-40proなら手が届くかなと・・
12-50の防塵防滴レンズも候補だけど、proレンズが評判がいいみたいだから

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 08:19:12.84 ID:/CyXkZWo0.net]
>>611
逆にこの小型軽量ボディで
PROレンズ運用出来ると考えるべきでは
12-100ならともかく12-40程度なら慣れだよ

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 09:02:21.35 ID:wTwztQH+0.net]
レンズを主体としてボディはおまけとするという考え方もある
マイクロになっても11-22 が手放せない

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 09:09:51.62 ID:UAKXaQSI0.net]
>>611
マーク2に12-40Pro付けてる、問題なく使えてるよ。
確かに少し大きいけど、手ブレが多発するほどではないし、キットレンズとは描写力がまるで違うと思う。

年末に勢いで40-150Proも買ったけど、こちらは大きすぎて流石に厳しい、、、

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 09:20:01.04 ID:wTwztQH+0.net]
>>614
慣れですよ
自分は軽いほうがためで
スマホとかブレまくり

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 12:36:12.11 ID:XCd5nQGw0.net]
皆さん背中を押してくれるなあ(笑)
proレンズ、真剣に考えてみます いつかはM1mark2購入も視野に入れて・・

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 13:03:29.47 .net]
俺は押さないけどね。
Proレンズ使うならボディもM5以上にしたほうがいいよ。

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 13:37:26.15 ID:XCd5nQGw0.net]
>>617
アドバイスありがとう
その根拠はなに?

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 13:44:02.01 .net]
不釣り合い。
軽自動車にV16エンジン載せるようなもの。



632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 13:59:17.29 ID:REdYmwx40.net]
>>619
撮影能力的には十分受けられるからね。ボディサイズが小さく、
グリップも小さい。それだけのこと。

軽にスポーツカーのエンジンの例えは不適切。

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/31(日) 14:06:17.76 .net]
アムロがガンキャノンで出撃するようなものと言い換えてもいい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef