[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 05:11 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/Mark III Part18



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/10/13(金) 09:32:57.82 ID:wENCZeo00.net]
前スレ
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part17
mevius.2ch.net/dcamera/kako/1501/15013/1501387295.html

OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part16
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495154265/

>>980辺りで次スレを立てて下さい

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/17(日) 19:52:52.12 ID:oB6x+uL/0.net]
>>332
良いんじゃない? 2クラスの標準は1回くらい使ってみても良いということもあるから。
ただし性に合うかどうかは本人以外は分かりようがない。
イマイチ寄れないなと思ったりしないかも試した方が良いかもしれない。

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/17(日) 19:54:00.05 ID:oB6x+uL/0.net]
>>335
雪山って登山? 足回りはどうしたの? スノーシューかなんか?

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/17(日) 19:56:28.54 ID:oB6x+uL/0.net]
>>351
D800シリーズに50/1.8Gなんてのも良いぞ。それだけしか使わないなら巨大バッグもいらんし。

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/17(日) 19:58:45.42 ID:oB6x+uL/0.net]
>>357
安レンズで切り捨てようがないのもあるから。
もっとも、ちょっとでもブレたら高解像の意味が薄れるし、ピント合わせとの戦いも非常に厳しい。

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/17(日) 20:13:26.66 ID:O4wrefN00.net]
>>359
いや、家の蔵にあったかんじき。俺のゴム長靴にぴったりのサイズでさ。
雪山っつーのはうちの裏山。自宅が秋田と岩手の県境にあんのよ。

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/17(日) 23:25:36.76 ID:MHz6p32A0.net]
俺も雪国で暮らしたい
囲炉裏に手をかざして冬を満喫したい

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/17(日) 23:34:34.28 .net]
囲炉裏て、日本昔話かよ・・・。

371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 00:00:07.31 ID:7vWnjvPU0.net]
現実は囲炉裏でボケっとしてる時間なんてなく、毎朝早起きしてウンザリする量の雪かきしないといけないんだよなあ
雪国以外から移ってきた人が、雪かき用にプラスチックのスコップを買ってるのを見ると可哀想になる

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 00:19:10.89 ID:ZRGmYkFy0.net]
歯痛くって小石食って泣きたくなる夜ぅ



373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 01:36:43.73 ID:AJwdRhgE0.net]
>>364
悪い、我が家の囲炉裏は絶賛稼働中だ。

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 01:41:21.88 .net]
マジかよ・・・。

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 10:13:1 ]
[ここ壊れてます]

376 名前:4.23 ID:xX66aCrr0.net mailto: >>365
ペラペラのプラ製雪かきスコップあるけどあんなんじゃ無理だよなw
[]
[ここ壊れてます]

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 11:38:14.06 ID:qSS0tVIN0.net]
>>343
まとも、ってのがお前の主観だろw
で、決してフルサイズでは同じ指標では評価しないというダブスタ

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 12:08:40.54 ID:+oJRq4Zo0.net]
>>370
アレに反応すんのかよww

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/18(月) 12:34:51.55 ID:IwgcrJ3y0.net]
>>343
ボケならフルサイズだし
1.4って言っても換算2.8だし

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 12:49:51.22 .net]
いまいち炎上しなかったんで自ら油注いで再加速狙ってんだなこれw

381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 14:07:20.47 ID:etlzqLPt0.net]
>>341
まとも、ってのがお前の主観だろw
で、決してm43では同じ指標では評価しないというダブスタ

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 16:33:48.10 ID:tKu4EDQ20.net]
俺の主観だと「ぱっと見のjpgで1インチ機と同等ならまともなレンズと認めない」
なのでソニーのFE安レンズはRX100系と見た目変わらんので失格
マイクロフォーサーズならLXやTXと変わらんのは失格

しかしマイクロは安レンズでもそこそこ映るが
パナ14-140辺りはTX1のパナライカ25-250より眠いしボケが汚い気もするのでボーダー



383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 16:41:10.02 ID:ZiStGmWz0.net]
TX1は巷で言われてるよりずっと良いカメラだぞ
マイクロフォーサーズはセンサーサイズをレンズの良さで覆すと言っておきながら
1インチコンデジにパナライカ渾身の神レンズが着いたTX1を認めないのであれば
それこそダブスタというものだ

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 17:50:50.69 ID:HS51mn9l0.net]
>>351
APS-Cって1段分もかわらないでしょ?

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 18:37:10.09 ID:qSS0tVIN0.net]
85mmF1.4で得られるボケがはたしてどれくらい本当に必要なのか
フルサイズで大口径単焦点レンズを開放で使った作例がはたしてどれくらいの割合あるのか

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 18:40:25.41 .net]
ポートレートなんてほぼ開放だよ。
全身入れて背景ぼかすには85F1.2くらいは必要。

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 18:49:05.87 ID:APnOHv8i0.net]
まあいろんな構図考えたら明るければ明るいほどいいわなポトレなんて
正直俺も一度はフルサイズを持ってみたい

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 20:18:18.86 ID:qd3MUKgr0.net]
35mm判でもキャノンのアウトレットなら10万くらいで本体が手に入るよ

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 22:07:12.97 ID:vS2t5gZf0.net]
オリンパスはフルサイズ作らないの?
他社はフルサイズとAPS-Cの2本立てだが

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 22:11:41.54 .net]
それにはまず、1s超えて20万円以上するレンズ買いたいのか、そっちの意向を伺いたい。

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/18(月) 22:30:05.09 ID:HZ/qEG740.net]
作るわけ無いじゃん。
レンズ一本も無いのに。
OMマウントにでもする気か?

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 22:30:09.00 ID:nIXhTpM40.net]
山の中や運動場で使うには、やっぱ防塵は必要ですかね?
M5UかM10Vかで悩んでいます。

主に野鳥や野球少年など撮影したいです。



393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 22:34:53.36 ID:L1O60RWZ0.net]
あったほうがいいだろうね
M5Uは今底値だしそっちのがオススメ

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/18(月) 23:46:05.71 ID:GfKXWLbp0.net]
>>385
防塵防滴でないと駄目ということはないのはフィルム以来散々試してるけど、電気式なら防塵防滴のほうが安心できるのは確か。

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/19(火) 01:05:30.88 ID:a9W+WP080.net]
事故った時諦めがつくならノーガードでも良いがそれが嫌なら防塵は必要てことになる。
下取りに出してまた買い換えれば良いよって人でつけない人もいる。
旅行なり

396 名前:イベントが台無しになるて人はつけるそういうとこで判断するしかないね。 []
[ここ壊れてます]

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 10:19:34.84 ID:urXt/kv/0.net]
m5mk2は七万いくらで買えるなんて
ラッキーなタイミングでカメラが必要になったもんだ

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/19(火) 10:25:36.13 ID:PbBXG1aE0.net]
もっと巨大なセンサーのAPS-Cなら3万円だし
フルサイズですら10万円

こんな豆粒センサーの低画質カメラに7万円もだすなんて
狂ってるとしか思えない。

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 10:39:26.52 ID:FzRJHVuI0.net]
>>390
巣に帰れよ

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 10:55:06.75 ID:6k/cPkKA0.net]
>>385
直接の原因かはわかっていないが、M10無印をうっかり柔らかい雪の上に落とし、ファインダーと液晶の切り替えがきかなくなった。
拾い上げてすぐに雪を払いのけたはずなんだがと思いつつ、防滴防塵のM1mark2に乗り換えた経験あり。

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 12:59:37.84 .net]
それが原因だよ!!

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 13:14:59.05 ID:eDMcIbkD0.net]
>>389
その値段で初代M5に12-40/2.8が近所で置いてあって悩む。



403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 13:21:43.44 ID:2cYk8WWi0.net]
中古だな

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 13:26:16.18 .net]
12-40F2.8が付いて7万円だって!?
錬金術じゃねーか。

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 13:26:48.02 ID:2eVSmHxV0.net]
>>394
うーん、金がないなら中古の12-40付きだな
レンズがないと話にならんし、12-40f2.8はまじでいいレンズだしな。

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 13:28:58.02 ID:Wq/Va9HG0.net]
12-40PRO買って、25ミリ単焦点プレミアム使わなくなったな。

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 13:35:09.11 ID:2eVSmHxV0.net]
2514のボケは素晴らしいと思う。
でもaps-cの5万円のレンズでも同じくらいの絵を出せるからなあ

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/19(火) 13:48:37.66 .net]
値段なの?

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 09:26:29.38 ID:m9U85gJ20.net]
フルサイズ機を買ったので、
em10mark2から1240proを外してグリップはずして、キットレンズのパンケーキズームを久し振りに付けた
やっぱりいいですね

常に持ち歩くには少しゴツいカメラだけど、いっそう愛着がわいた
今度パナソニックのパンケーキ20mm単焦点も買おうかと。
使ってる人います?

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 10:38:34.55 ID:rMLx1Gjz0.net]
2017は最高だよ
つけっぱレンズには最適
AFはやや遅いがキレキレ画質でボケも良い
なによりあの携帯性が持ち出そうというきもちにさせてくれる

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 10:54:57.57 ID:5XmdVc1Q0.net]
>>401
パナ20コスバ良いよ〜

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 12:30:47.44 ID:m9U85gJ20.net]
ありがとうございます
20mmという焦点距離がこれまたいいので、買うことにします!

底なし沼だ…



413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 12:55:44.32 ID:risB3bAa0.net]
趣味の世界だからいいじゃん
カメラでもオーディオでもバイクでも数百万以上注ぎ込んでいる人がごまんといるよ

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 13:08:46.26 .net]
ガチャ課金に300万円とかざらだもんなぁ。

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 21:11:18.16 ID:KsHS1ZI20.net]
E-M10 markUみたいなエントリー機にM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIみたいな望遠レンズは荷が重いだろうか?白鳥鶏に行きたい…

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 21:17:41.67 .net]
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは黒しかないんのだよねぇ。
シルバーボディに合わせたいからどうしてもI型になってしまう。

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 21:19:23.36 ID:WvkfqrXx0.net]
>>407
カメラとレンズの立場が逆じゃねえの

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/20(水) 21:52:41.48 ID:+RRqVote0.net]
>>407
全然問題ないから安心して撮りに行け

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/20(水) 23:45:33.05 ID:B4SQG/iG0.net]
>>407
E-PL6でも75-300は普通に使えてたよ、E-M10では使ったことないけど。スポーツとか動体は厳しかったし、日が落ちてくるとISO感度上げる必要あったけど。日が出てれば300 mm端でも綺麗に写った。

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/20(水) 23:45:43.86 ID:U3jJ1KNr0.net]
>>407
Mark IIIはグリップが持ちやすくなったので思い切って買い替えたら

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 01:37:25.38 ID:okJ5K+z50.net]
カメラがシルバーでレンズが黒って普通だろう

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 01:42:51.74 .net]
ダサい。



423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 03:07:40.58 ID:D7ZGpYnS0.net]
近代的なデザインのプラ外装レンズでシルバーの方がダサい

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 03:10:02.11 .net]
雰囲気だからよい。

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 03:21:01.73 ID:34txaaO90.net]
>>407
ZD50-200にPM2だって大丈夫だったぞ

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/21(木) 05:48:24.58 ID:Oplmf0Wq0.net]
>>413
俺のOM-1nもOM-2nも40年前からシルバーボディに黒レンズだな。
LXは黒ボディに銀レンズだけどw
どっちも可愛いぞ。
E-M10-2銀には銀レンズも黒レンズも、アダプタ経由で緑や白も付けるけど、どれも可愛い。
そして、拡大MFは神。

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 13:06:52.39 .net]
ないな。

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 19:42:41.51 ID:JwBUeOkX0.net]
ないわぁ

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 20:23:56.58 ID:48Vcfyv/0.net]
>>412
実はそのmarkVが発売したお陰で、手が届く価格に値崩れしたmarkUを購入した口でして…w

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 21:52:05.66 ID:okJ5K+z50.net]
U値崩れしてる?V発売後も安くなってない。

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 22:51:15.96 ID:Gglk4vYz0.net]
markU、標準レンズ付きで48000円+ポイントだったかな。
ほぼ底値だと思うから大満足。

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 23:47:59.62 ID:48Vcfyv/0.net]
俺が買ったときはレンズが二つついたやつ&当社指定の偏光フィルター&当社指定のバッグとかで、値引き税込みで¥60,000だったよ。



433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 23:50:10.93 .net]
景気悪い話ばっかりやな・・・。

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/21(木) 23:53:56.63 ID:YonKw9Z/0.net]
ぶっちゃけMark IIIのホールド感が予想以上によかったので
それより古い変なケーブルの機種はきつい

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/21(木) 23:58:17.44 ID:Oplmf0Wq0.net]
Mk.3って普通のマイクロUSBとかになったの?
それは物凄いセールスポイントじゃね?もしかしてオリンパス初?

あとはUSBからのダイレクトチャージか。

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 00:00:57.09 ID:qUvXXP7A0.net]
>>427
でもUSB充電できないから宝の持ち腐れ

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 00:02:06.32 ID:qUvXXP7A0.net]
てか長年あんな変なケーブルにこだわってたのが意味不明だった
エレコムとかのもっと使いやすい短いケーブル買ったけどそれは
地方の家電屋じゃ売ってないんだよね

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 00:07:00.93 .net]
一度定めた規格に沿ってパーツを共通化してるんだから
そうそう汎用のものに変更できんのだわな。

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 01:59:46.66 ID:gF0Ufl1k0.net]
>>427
リモートケーブルが使えなくなった

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/22(金) 05:51:18.31 ID:n0cnmTT/0.net]
>>431
E-M1かE-M5が新しくなる時に同時発売されるっしょ。

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 05:52:58.97 ID:JR630vAA0.net]
普通のUSBになっても充電できないし
レリーズ使えないとか
オリンパスはなに考えてんだと

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 05:57:38.33 ID:JR630vAA0.net]
>>432
もう発売されてるけど、M1用は一般的なピンタイプ
USBに刺すのはない



443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/22(金) 05:59:39.66 ID:we1iWCBpO.net]
〜大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です〜

抜里駅南側にカーブがあります。
そこを西側の道路、遮断機のない踏切の脇から撮影しましょう。午後にバリ順となります。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 11:22:00.68 ID:KX9vgOGv0.net]
>>433
パパママは難しい機能使えないから削除しときました^^
ってとこでしょ
でないとここまで露骨な事はしない

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/22(金) 12:00:20.06 ID:KO6jnyOA0.net]
>>436
そーゆー人ほどスマホ感覚で直接充電器しようとして出来なくてクレームに繋がると思われ。

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 12:25:02.67 ID:sjjSiNJK0.net]
パパママならズームコンデジでいいじゃないか?

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 12:44:35.20 ID:4R+/y0cm0.net]
>>433
スマホソフトで充分ってことなんだね。
無印で星景写真を始めたものとしては、チョット寂しい気がする。

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 13:10:42.97 .net]
むしろ星空みたいなマニアック中のマニアックな撮影してるのに何故E-M10なのか?っていう。

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 13:15:44.13 ID:KX9vgOGv0.net]
>>440
防塵

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 13:18:25.03 ID:q1nrxhmw0.net]
>>440
ライブコンポジットついているし、すぐ飽きたときの損失が少ないからね。
結局、今シーズンから、M1mark2に乗り換えましたけどね。

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 13:19:45.34 ID:KX9vgOGv0.net]
ごめん
防塵妨滴が無くて手振れ補正がちょい甘いだけで
画質そのものはM5と変わらないからね〜
星空なら三脚使うしアリだと思う

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/22(金) 16:11:50.67 ID:TVdRdark0.net]
星ならフルサイズだろ?


バカなの?



453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 16:13:39.99 .net]
フルサイズバカ一代www

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 16:16:56.09 ID:db6wougt0.net]
>>444
810Aっすかね?

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 18:02:23.91 ID:EDu7y/zn0.net]
あんまり興味が無いので知らなかったけどフルサイズって安くなってるんだね。
昔は50万ぐらいしていたけど今じゃ10万前半で買えるとは。

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 18:20:14.75 ID:xsRTjASZ0.net]
星なら、まだまだフルサイズ一択というのは分かる。MFTに求められているところは違うよね。

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 18:27:02.52 ID:jqx+WmyM0.net]
俺も最初は一眼レフかな〜って思って荷電屋に行ったんだけど、ボデーのデカさと重さに閉口してしまってな。
ふと後ろを振り返ったら、E-M10markUを持ってニヤニヤ笑いながら俺の顔見てくる店員がいてさ。
その店員の口車にのってmarkUを買ったのよ。

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 20:10:19.27 ID:yV7XybnD0.net]
>>449
何だかおっかないものをぶっ放しそうな店だな

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 22:34:24.62 ID:/QseFo1q0.net]
星も、撮りたいと思ってE-M10Mk2買ったけど星はやっぱ
フルサイズ使うのが普通なんかな。

449さんじゃないが一眼レフのごろっとした塊感がどうにも気に入らなくてなぁ。
重さはともかくあんなデカくちゃ普段使ってる鞄に入らないし
カメラ持っていくので精一杯な感じがしてね。

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 22:44:18.19 ID:BUrP0x230.net]
普通というかマイクロフォーサーズの画質で満足出来ないならフルサイズにするしかないよね

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 22:48:07.63 ID:M70AXTZD0.net]
OM-Dにはライブコンポジットという武器もあるし、要は適材適所。
星系全体をダイナミックに撮りたいってときに、一番広角なレンズが7mmスタートってのは残念ではあるけれど。

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/22(金) 22:54:19.26 ID:APdplW8G0.net]
E-M10mark2ダブルが65k割れそうねこのままどんどん落ちて底値更新来るのか?



463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/22(金) 23:06:48.06 ID:TVdRdark0.net]
>>447
α7Uならキャッシュバックで9万円とか。

詳しくは価格で

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/22(金) 23:08:38.02 ID:7Xwb+kaR0.net]
あんな糞みたいな写真しか取れないフルサイズ要らないよ
このスレには貼らないの?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef