[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 02:25 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PENTAX レンズ総合 242本目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/13(日) 00:18:18.84 ID:cwalltukM.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 pentax.mydns.jp/exif/pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ
www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 241本目 [無断転載禁止](c)2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499512017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 11:50:09.81 ID:inhicgSR0.net]
>>898
レンズでベイヤー配列の偽色を無くせたら良いなー

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 12:38:38.20 ID:Tn3Tkc1w0.net]
>>900
それならシグマで良いわけで

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 12:43:30.80 ID:mWu6xFQU0.net]
なんでシグマで良いんだよ

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 12:46:02.92 ID:Tn3Tkc1w0.net]
安いし明るい。31はフルで使わなきゃ勿体ないわ。

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 12:50:49.62 ID:jpBSzRyn0.net]
好きな方を買え。まんどくさ

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 12:52:12.09 ID:mWu6xFQU0.net]
そのへんはK-1ユーザー同士で戦っててくれよ
K-1じゃ使い辛いと言ってんのはK-1ユーザーなんだから
K-1スレでやれ

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 13:24:07.30 ID:AXB5ulODr.net]
ペンタがニッチ狙いに走ってちゃんと
APSC向け標準単焦点作らなかったからこうなる
FAリミだって元々は基本の単焦点ラインナップがあってのネタだったろうに

もっともAPSCにそこまで真面目に取り組むのか?ってこともあるわな

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 13:43:46.76 ID:Tn3Tkc1w0.net]
DA★30がキャンセルされたのはユーザーのニーズがなかったからなんだが。

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 13:53:51.64 ID:F0nPFTAb0.net]
★70-200を買う資金捻出のためFA77を売るのは間違ってるかな?



926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 14:02:20.99 ID:iqrM3hMx0.net]
>>910
2種類のDA35はAPS-C向け標準単焦点なんですが...

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 14:06:35.43 ID:0RzBRTE1r.net]
>>913
換算50

928 名前:を超えるしFが大きい []
[ここ壊れてます]

929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 14:08:25.27 ID:0RzBRTE1r.net]
>>911
じゃあ31リミがもてはやされるのは無い物ねだりってことかマニア人気ってことか

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 14:15:55.05 ID:iqrM3hMx0.net]
>>914
あなたの基準は知らないが、一般的に換算40-60mmが標準。
ペンタはフィルム時代に55mmの標準レンズ出してたこともある。
DA35が暗いに関しては同意するけどね。

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 14:17:08.57 ID:NHENYlTNM.net]
>>912
肥やし化してるならあり

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/22(金) 14:20:21.40 ID:bbynYcDA0.net]
>>912
普段からバズーカ持ち歩くのが家庭内的にも大丈夫&苦にならないなら無問題ww

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/22(金) 14:26:47.38 ID:bbynYcDA0.net]
>>915
使いやすい画角の単では一番高いからってのもあるだろww

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 14:31:42.06 ID:Tn3Tkc1w0.net]
>>915
★とは言えDAでさらに高額って売れると思う?ユーザーに意見聴いたら、そこまでのニーズはなかったんだよ。

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 14:44:34.74 ID:mWu6xFQU0.net]
良いレンズ出せば売れるだろ
良いの定義が人それぞれだが
55-300のPLMは売れているようだし



936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 14:56:04.21 ID:0RzBRTE1r.net]
いずれ35ミリフィルム時代は5014というザ・標準レンズが各社共通で有り、
そこを基準にしていろいろな話も展開していったわけだがAPSCになって基準が曖昧になって
各人好きなように語りだしたと

ただ昔の標準レンズは別に高くもなく描写も悪くなくだったのが
なんでこうも特殊レンズみたいになっちまったのかと

まあズームレンズが当たり前になった現在仕方のない流れなんだろうけど、
仮にAPSCの標準が30/2と決まってて各社が一般的な価格で高性能コンパクトを競うみたいに
なってたほうが面白かったんじゃないかという気もする

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 16:11:11.47 ID:Tn3Tkc1w0.net]
>>921
だから、意見聴いて売れないって判断したの。それだけ。

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 17:17:12.25 ID:avckt0Lq0.net]
一眼レフのハイスピード標準レンズは最初は55/58ミリだったんですよ
本当はライカの50ミリに代わるものを作りたかったけど、当時の光学技術だとレフ機でF1.4は無理だった
だからライカに合わせて50ミリを標準レンズとしてるけれど科学的な根拠はありません

標準DFA★単はAPS-Cでは人気の35相当の55ミリなのか伝統の50ミリなのか気になっていたけどリコイメの回答は50だった

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 19:22:17.85 ID:Smms0zANd.net]
51とか49とかちょっとズレちゃってもいいぞ

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 19:50:54.44 ID:+Psija1GM.net]
ペンタ公式さんは、43mmが真の標準みたいなことを書いてなかったっけ?

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/22(金) 19:52:37.89 ID:o8bZvVj60.net]
この世にぴったり50mmの50mm単焦点レンズは無かったりするんだがw

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/22(金) 19:53:29.39 ID:o8bZvVj60.net]
ライカ判の対角長が43mm

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/22(金) 20:05:33.92 ID:JFkFNrU0a.net]
>>910
それ!俺もめっちゃ思うわ
変わった焦点距離でも暗くてコンパクトでもいいけど王道レンズを揃えてからにして欲しいわ

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 20:17:45.54 ID:C7i75pUo0.net]
>>927
プラマイ5パーはOKのこと言ってるのか

まあ確かに焦点距離の数字自体に絶対の根拠がある訳じゃないけど
一般ユーザーとしては何か分かりやすい目安がないと
なかなか判断できないからな

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 20:50:42.76 ID:Tn3Tkc1w0.net]
>>929
当時はデカい単なんか要らんパンケーキだせだせだったからなぁ。



946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 20:51:43.76 ID:NOrCW/0va.net]
意外とtelephoto zoomの方が早くでたりしてね。ロードマップでは赤い線で引いてあるけど、これ★じゃないってことやんね。
70-300の4-5.6とかなら、55-300plmとか28-105みたいに、ポッと発売されたりしそう。

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 21:21:09.28 ID:nQ+47Wno0.net]
>>931
声の大きい客が小さいのばかり求めてたんだから仕方ないな

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/22(金) 21:42:51.60 ID:bnoVRLCb0.net]
35、50、70、100、200 のDCモーター内蔵マクロよろ

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/22(金) 21:43:51.83 ID:GpgNLah/0.net]
私の子供が通う小学校の近くに、この一帯では有名なモンスターペアレンツがいる。

豊田議員その人だ。

すこしでも気に食わないことがあると、物凄い剣幕で怒鳴りこんでくるそうだ。

それにより、心が壊れてしまった教師が何人もいる。

子供はというと、他を寄せ付けない圧倒的な学力を有しているものの、同級生とちょっとした衝突を起こすと、

給食の味噌汁をぶっかけたり、発狂したりとやりたい放題。

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/22(金) 22:02:06.13 ID:o8bZvVj60.net]
ペンタックスも二強みたくアオリレンズ出さないと
動体AFでは勝負にならないが、MFのアオリ撮影はむしろ向いてるだろ
リアレゾあるし

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 22:10:15.56 ID:p3Uh7Izna.net]
擬似的だけどRAWを弄れば代用になるから要らないかも。

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 23:27:03.80 ID:Tn3Tkc1w0.net]
>>933
いや、他社含めそういう流れだったろ?当時知らない坊?

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 03:07:58.25 ID:EFxUAXpb0.net]
>>938
>>931に同意してんだけど

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 04:31:21.31 ID:+LA9b/WE0.net]
むかし、MXというのがあってだな、

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 07:29:02.45 ID:YSvdA4Cs0.net]
すごい実力は認めるけど
もうFA31の時代でもないような気がするね



956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 08:49:31.29 ID:lLnO4QKBM.net]
今から買うとしたらFA31の代わりに何がおすすめ?

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 09:58:32.85 ID:sByxJ53i0.net]
>>942
他社のレンズでFA31超えてるって思ったのはNOCTILUX-M F0.95/50mm ASPH
ただし値段は15倍以上する。

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 10:33:48.97 ID:fX9ty2ew0.net]
15倍もするレンズと同じような性能って、まだFA31が現役ってことじゃね?

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 11:47:39.90 ID:+gYjlWR70.net]
>>942
Σのデカ重いart35
APS機ならΣart30
じゃね?

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 12:17:21.64 ID:grT9M/eba.net]
K-1に傷がつく問題は解決したの?

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 18:55:26.87 ID:R4BqlkZY0.net]
それ50mmじゃね

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 20:35:22.73 ID:cF4QQRk50.net]
デジタルカメラマガジンの大口径レンズ特集で久々にプロの撮ったFA31、43、77の写真をみた。
素晴らしいとともに他社の最新大口径もデジタル向けに進歩している
さぁ、ペンタはDFA単を揃えてくれるんだろうか?

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 21:04:48.78 ID:K/U8yr5a0.net]
FA31本当に安くなってるね。

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 22:12:18.57 ID:53XbuMwn0.net]
>>949
新品が8万円台。中古でも7.2万円台くらい。新品黒は白より1割弱高い。
でも安くなったよね、確かに。

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 22:38:07.91 ID:J9bUjEJ7a.net]
値上げ前に駆け込みで買った時より安くなってるじゃねーかw
お前ら買っとけ!!



966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 22:46:00.84 ID:uTtrpSBW0.net]
この噂のなさはなんなんだろうな
DFA★50ほんとに出すのだろうか?

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 23:06:19.35 ID:+gYjlWR70.net]
今のレンズも出ない(端から見るとヤバイのかって思わせる?)状況で31安くなってもお布施する勇気はなかなか出ないわww

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 23:22:43.40 ID:gaU1JnPZ0.net]
決算状況が良くないと締めの月過ぎるまでは経費使用をめちゃ制限されるから10月になれば動きあるかも…と思ったけど1/4Qの決算状況は改善してたんだけどな〜

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 23:41:47.69 ID:K9HFS6Rp0.net]
お漏らしする噂もないくらい本当に何もないんだろうな
さすがにヤル気を疑うレベルだわ

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 03:06:56.57 ID:bgHEKZTPr.net]
電磁絞りもあるんだからサードパーティもお願いしますよ……
いくらシェア低いからってそんなコストかからんでしょう

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/24(日) 03:36:54.79 ID:pL6e99CK0.net]
>>956
残念だけどもう出ないよたぶん
シグマは確実

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 07:07:52.82 ID:aG9GIbPj0.net]
俺は電磁絞り化は現時点ではまったく訴求力がないと思っている
まだ純正で1本しか出てない新規格を本数でないマウント用のレンズに採用するとはとても思えない
本年度中に出る予定のDFA*50に採用するかどうかすらわからないし(旧機種救済のため機械式絞りの可能性もある)

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 07:12:59.55 ID:cNmN0ZxYM.net]
電磁絞りってパワーワードっぽいよね

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 07:16:59.83 ID:Glp7prRq0.net]
ペンタがレンズIDなんかでガードかけてたら、サードパーティが勝手に作ることは出来ないんだけど。
その辺どうなんだろうね。

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 11:27:07.66 ID:C4Y38YlVd.net]
>>958
技術の後退なんて、企業のやることとしてはどうなのさ?
DFA K1で使うことが前提でしょ。PLM持っていて、言ってるの?



976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 11:39:18.19 ID:mkVXvb2o0.net]
>>957
タムロンよりシグマがペンタマウントから手を引いたのが残念!
使ってみたいArtレンズがあるのに…

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 12:03:32.07 ID:XFFDw9xO0.net]
望遠には最短距離無視設定あった方がいいよね
5mや10mより手前にはAF来ないとか

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/24(日) 14:05:55.80 ID:EucBgyrxp.net]
>>962
ニコンかキャノンに鞍替えだな

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 14:31:39.11 ID:vbg5g6xI0.net]
>>961
PLMと電磁絞りは関係ないぞ?

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 15:27:19.14 ID:NPbmeUUAd.net]
電磁波絞りのレンズは55-300PLMのことだろ
これいいレンズだな〜

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/24(日) 16:00:39.67 ID:EucBgyrxp.net]
電磁波絞りはすごいなw

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 16:21:47.95 ID:9nfWO+PO0.net]
コンバトラーVか

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 16:31:39.62 ID:gWZo0QQFa.net]
それは超電磁絞りだろ

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 16:39:51.24 ID:4Qwt8SmZ0.net]
フレアーに反応して勝手に動きそうだw

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 17:18:27.65 ID:73xSMEBL0.net]
♪ V V V Victo…



986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 17:25:06.76 ID:k6KCFDrDp.net]
おっさんホイホイ

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 17:42:50.38 ID:0nlgYqH60.net]
だから話す事がねえなら無駄に伸ばすなと言ってるだろ
読むのがめんどくセーんだよ

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 18:22:02.96 ID:bgHEKZTPr.net]
レンズが一年も出ないで一体なにを話す事があるんだい?

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 18:29:50.08 ID:Eb93XiMQp.net]
最近はやおとみもPENTAXのこと触れなくなったな
コレガタナカだセンセもキヤノンニコン富士推しのつぶやきばかりでPENTAXは全く触れず
がたんは批判側にまわったw

これだけ音沙汰なしだとお手上げだね

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 18:47:30.77 ID:aG9GIbPj0.net]
どなたか↓で次スレをよろしくお願いします

タイトル:PENTAX レンズ総合 243本目
本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>952を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 pentax.mydns.jp/exif/pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ
www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 242本目 [無断転載禁止](c)2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1502551098/

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/24(日) 19:37:37.97 ID:OVLTu4Jj0.net]
20日ごろ発売のカメラ雑誌立ち読みしてきたけど今回も各誌ペンタはほんとなんも(比較すら)無いなww

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 20:43:24.57 ID:73xSMEBL0.net]
がたんブログ、引導を渡すと言うべきところ印籠と書いててワロタ

超はづかすぃ

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/24(日) 20:59:24.67 ID:OVLTu4Jj0.net]
>>978
そらがーたんとか自分で言っちゃって顔晒してるくらいだからそっちに比べたら屁でも無いなww

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 21:19:22.08 ID:54hdiz0G0.net]
K-1,KPって流れが失敗だったのかねぇ…

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 21:35:49.04 ID:HU6O8u2zp.net]
単純にリコー本体の悪化でしょう



996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 22:07:41.46 ID:b/R44u1u0.net]
今年はまさかの純正レンズ0本ですか?

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/24(日) 22:22:28.87 ID:QLeqN6gW0.net]
来年入ったらドカァーン!と出て欲しい

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 23:22:44.39 ID:N2UTmiJi0.net]
俺がちょいと次スレ立て試してくるね、重複しないよう注意してくれ

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 23:26:28.40 ID:N2UTmiJi0.net]
>>976 テンプレ使わせてもらって建てようとしたがだめだった、おいこら!あと 69700 秒待て!って表示されて立てられなかった、他の人頼む

1000 名前:sage [2017/09/24(日) 23:29:06.24 ID:FtBtk0c20.net]
ペンタにはまだオオタカ先生がついてるからな

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/24(日) 23:32:43.21 ID:QpPF8sL90.net]
>>978
wwwwwwww

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 23:33:16.15 ID:JX7ILJ4h0.net]
しょうがないからたててきた

PENTAX レンズ総合 243本目
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506263565/

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/24(日) 23:37:29.89 ID:tORoncGA0.net]
>>978
肛門さま(´・ω・`)

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 00:08:43.61 ID:qmA/IkIH0.net]
>>988
イケメン!すてき!乙ですわ

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 01:10:06.25 ID:YBhrA6nj0.net]
>>986
そんな便器にこびりついたウンコみたいなの要らないから!



1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 08:14:52.29 ID:AiFviOYs0.net]
しかし、全方位明るい兆しないもんな。
Q 明らかにセンサーサイズがネック。おもちゃにしては高すぎる。
K APS-C K-3系後継来ない。APS-C専用レンズFFレンズ優先で望み激薄。ロードマップ広角放置プレー
  FF でると思ってた単焦点が一向に出ない。デジタル対応の標準50mmが実質存在しないという異常事態w
645 FFにリソース削がれている間に、フジにミラーレス出されるは最新のレンズも爆速で用意されるはで
   風前の灯火。

どうすんねんこれ・・・

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 08:30:59.18 ID:OGM00oKBp.net]
中判なんかは富士のGFXの方が合理的だと思うな
ミラーショックもないし軽い
なによりレンズが出てくる
PENTAXは出さない、出せないからなあ

フルサイズに注力した結果がこのざま
相変わらずフルサイズレンズ出ないし何してる?

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 08:44:34.49 ID:u0np0HiQa.net]
次のTシャツを企画してますw

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 09:37:06.55 ID:iO+1wP1bM.net]
>>992
文句ばっかりで買わねえんだもん。

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 11:04:34.20 ID:VQO9mst+d.net]
日経記事以降マイナスイメージ付いちゃったのにそれでもヤル気が全く見えない、新製品は全く出さない、漏れ出てくるような噂すらない、そんな現状では怖くて何も買えんよ

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 11:11:37.88 ID:DJpSg0Rup.net]
まあ、PENTAXブランドもそう先は長くないだろうね
そのうち中韓企業に買収されたりするかも

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 11:13:57.14 ID:iO+1wP1bM.net]
>>996みたいなのは出ても買わない見本。

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 11:16:15.47 ID:rfr59Ut80.net]
ササクッテロとアウアウは荒らしだからほっとけ

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 11:32:35.38 ID:Udp1JSGF0.net]
>>994
昔のペンタクスの黒い男で出して欲しい
>ユニクロ様

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 11:47:58.56 ID:OcT6QODs0.net]
アンチはアンチスレでやれよ



1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 11:49:57.24 ID:pNQ8cEi0M.net]
1000なら

1017 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 43日 11時間 31分 39秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef