[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 02:25 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PENTAX レンズ総合 242本目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/13(日) 00:18:18.84 ID:cwalltukM.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 pentax.mydns.jp/exif/pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供

・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)現在閲覧負荷※再構築表示
 pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

★Kマウントラインナップ&ロードマップ
www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX レンズ総合 241本目 [無断転載禁止](c)2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499512017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 13:54:11.06 ID:JHmolUyp0.net]
神社のお祭りなどで、小さな子供のスナップには持ってこいのレンズ。
片手でカメラを振り出して撮影できる。

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/10(日) 14:56:42.01 ID:CiahJYalp.net]
>>492
だいぶ頻度低いな笑
そして相当長いことここにいるんだな先輩

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 15:06:16.24 ID:vbXG+fT/M.net]
DFA18-28mm/f3.5 Limitedたのまい

504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/10(日) 15:44:21.87 ID:wacOTnnA0.net]
クレジットカードのポイント還元が溜まったのでアマゾンギフト券に替えて、
アマゾンでふと見たら、FA31が随分安くなってるのね。思わずぽちってしまった。

505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 16:17:34.65 ID:jrjyxppUr.net]
小型軽量っていう選択肢は合っても良いと思うけど、大口径高画質のもちゃんと出して欲しい
まあそんな余力無いことくらい分かってるけど

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 16:49:24.34 ID:7XLE0Xv00.net]
はっきり言って、絶対にばれないようにして
ちょろっと改造したタムロンOEMで全く問題ないのにな。
45mmをDFA43って言って売ってもたぶんばれねーって。
軌道に乗ってから★つくりゃよかったのに。

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 17:38:44.41 ID:rnYIRsuQM.net]
変に値段たかくなきゃタムロンでもシグマでもOEMで良いのに最近の展開は外交何かやらかしたとしか思えん

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/10(日) 18:06:01.84 ID:9h+YyUIk0.net]
>>498
そーなんだよ!わかってはいるけど暗くて小ちゃいのばっかは嫌なのよ!

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 18:10:18.40 ID:C9056QV30.net]
シグマはK-1の件があったし、もう期待できないだろうな
この時代にシグマから支援受けられなくなったのは痛いよ



510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/10(日) 18:16:59.54 ID:5D+1WkYzp.net]
シグマってもうペンタックス向けはつくらないの??

511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 18:32:08.42 ID:JFHyDKv90.net]
数がでないのを作ってもらうのを考えると高いのはしょうがなくね
でも15-30はちょっと高過ぎに感じるな
24-70はギリギリ許せて買ったが

512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 18:58:51.13 ID:dbJRq5m80.net]
HD21mmはDAズームよりは全然マシな画質だし、あの画角の単焦点が欲しいなら買うしかない
代わりになるレンズがペンタにあるかというと、ない

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 20:15:13.48 ID:We7vBl140.net]
ペンタックスを勧められない理由がよくわかるなw

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 20:19:49.30 ID:wNjD9tK50.net]
別に自分が使えれば充分だけど

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 20:22:54.72 ID:TeapICq5x.net]
作ってもらうもなにも、レンズ屋なんて他人のふんどしで相撲取ってるのと一緒だろw
作らせて下さい。と頭下げるのが筋だw w

516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/10(日) 20:24:55.49 ID:IqZVVtEm0.net]
ペンタAPS機の明るくて良く写る広角単となるとΣ30、FA31からしか無いのが地味に辛い…。ww

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 20:29:24.28 ID:Kj8zqok40.net]
DA14

518 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 20:38:09.86 ID:wtttmO6j0.net]
>>502
そりゃ関係ない

519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 21:06:32.83 ID:dbJRq5m80.net]
メーカーごとに得意なジャンルと不得手なジャンルがあるのは当たり前
一部だけ拡大してそれが全部であるかのような表現には警戒した方が良いよ



520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 21:06:58.83 ID:JFHyDKv90.net]
>>509
APS-Cでそれは広角ちゃうやろ

521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 21:08:00.11 ID:lIPYSP480.net]
HDDA21って画質よくないって評価なのか、HDDA15と比べるとどっちが良いの?

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 22:06:00.41 ID:C65OfoHp0.net]
>>514
HD15は持ってないからわからないけど、
値段もそれなりだからキットレンズから35安や50安に変えたとき程の感動はない。
でも確実に安いズームよりは画質良いよ。
自分はどちらかというと見た目と質感に惚れて買った。

523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 22:09:48.12 ID:QH5mOzmPE.net]
良くも悪くも21を広角にしたのが15じゃないかな

524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 22:16:37.82 ID:w/GV0AXH0.net]
あんま使い込まなかった拙い経験だとDA21とDA15(両方smc)はキャラクター結構違ったよ
DA21はなんとなーく解像緩い気もするが、まあとにかく無難に写るレンズ、ボケもコントラストも悪くない
DA15は中心解像度は高くて歪曲もほとんどなくてかっちりしたレンズだけど、近接撮影した時の点光源後ろボケが汚い

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/10(日) 22:20:25.29 ID:IqZVVtEm0.net]
>>513
それより広角の単は使う気にならんレベルの写りだから実質そうなるww

526 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 22:28:33.98 ID:DSsNlN0q0.net]
そして誰にも触れられないDA14

527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 23:16:48.68 ID:cQ8P80wJ0.net]
DA21は寄れるし軽いし存在価値はあるとおもう
これとDA40の2つ持ちで旅行撮影は賄える

528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/10(日) 23:26:06.53 ID:IqZVVtEm0.net]
>>520
その2つならしっかり調整されたタム、シグの2.8通し標準ズームで十分だと思うわww

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 23:29:41.10 ID:gMblfvc20.net]
写りのみで評価するか、コンパクトさやスタイリッシュさも評価に含めるかで話が変わるんだよね
俺はDA21大好き派だ。写りが良くてもダサいレンズは欲しくならない



530 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/10(日) 23:52:26.20 ID:a5PTHfto0.net]
タムの新しい10-24が使えればコンパクトでいいんだけどねぇ

531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 00:04:05.76 ID:9rJyMklw0.net]
超広角ズームはPENTAXに期待しちゃいかんのかねぇ、ロードマップに乗ってたのに
まぁDA15-30買ってもいいんだがあのでかさはちょっとな

その点はCANONが入門用のEF-Sで超広角レンズ出してるのは評価する

532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 00:49:22.37 ID:qTSuZGINp.net]
そもそも、広角にそこまで明るさを求める意味がよくわからない
標準〜望遠で明るいレンズが欲しいのはわかるけど

533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 00:58:34.33 ID:5ZFTm8pm0.net]
個人的には単焦点でも開放5.6でいいからフード含めてコンパクトなのがいいね

534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 01:01:52.28 ID:Cn4WLLF70.net]
>>482
なぜここでソニーかと言えば各社の現行マクロで設計が最も古いから
色収差とコントラストと逆光耐性は新しいのが断然いいのはそうだけど、逆光耐性以外は現像である程度救えるしね
元の流れがフジの15万する新マクロと5万しないdfa100マクロを比べてうらやましい、的な流れだったので5万のマクロでも結構いけるで、と言いたかったのよ

535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 01:11:34.38 ID:CJ3r7P/hp.net]
レンズは暗く小さくて構わない。しかし高品位な画質で、は
HUAWEIがP9やP10で突き詰めているところなので
既存のカメラレンズメーカーは大口径に行くしかないのだろう

536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 01:15:58.25 ID:8eA6riCn0.net]
>>527
ニコンの方が古いだろ

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 03:42:11.67 ID:Cn4WLLF70.net]
>>529
ソニーの方が古い
ニコンの60mmは1989年
ミノルタの100mmは1986年

538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 04:23:36.85 ID:reik9N0H0.net]
15万のマクロ、誰も羨ましがってないだろ
どっちかって言うと、呆れててこんなんダメだね、ってレス。

あんなボッタレンズでしか増収増益出来ないのなら
カメラ業界は機材マニア向けしか売れない作らない、の滅亡寸前状態と思うわ

539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 09:43:27.61 ID:KJs+9Qapa.net]
21mmは家族と遊びに行った時に良いレンズ。15mmは広すぎ。35mmは狭くて家族しか映らない感じ。ズームだと撮る方も撮られる方も構えちゃう感じだしね。でもって嫁はGRって組み合わせが最強。



540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 10:30:23.72 ID:8eA6riCn0.net]
>>530
ニコン105oは1983年な

541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 10:30:26.21 ID:N2EteYCF0.net]
DFA20/2.8が出たらAPS-Cユーザーにも売れそう
来年のCP+で★50と同時発表かな
大口径広角単28or35のスペック発表もその時と見た

542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 10:39:11.11 ID:lPUkt6KPM.net]
先85だろ

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 10:41:55.59 ID:QpKqGBoNd.net]
発売とオリンピックのどっちが早いか・・。

544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 11:23:03.62 ID:naLlrgd9p.net]
50の発表の時が1つのポイントになると思うんだよな。
次の広角ないし85はまた2年ほどお待ちくださいとなると…

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 11:37:34.79 ID:dfTyFPwld.net]
>>533
それ現行じゃないやつだろ

546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 11:53:11.69 ID:8eA6riCn0.net]
>>538
現行だが?
もっと古い55mmも現行

547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 12:18:36.88 ID:dfTyFPwld.net]
>>539
じゃあその古い設計のレンズが載ったニコンのホームページリンクでも貼ってくれ
ちなみに今載っている105mmはafsなので光学設計は新しいよ
んで55mmのdタイプは60mmのdに置き換わってて、これが最も設計が古い現行レンズ

548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 12:20:08.69 ID:dfTyFPwld.net]
あ、旧製品のリンクなんか貼らないでね

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 12:20:58.58 ID:8eA6riCn0.net]
無能かw
www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_micro-nikkor_105mm_f28s/



550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 12:22:37.44 ID:nbMdghaPa.net]
>>458
サンサンヨンヨンなんて中判じゃねえだろ。
まあそれ言ったら645D/Zもだけど。

551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 12:35:59.15 ID:RiDXIcSe0.net]
>>541
どう反論するの?
逃げないでねw

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 12:50:35.04 ID:qTSuZGINp.net]
>>532びっくりするくらいどうでもいい争い

553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 12:51:17.10 ID:qTSuZGINp.net]
あ、ごめん530は関係ない

554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/11(月) 12:55:59.99 ID:N2EteYCF0.net]
>>536
85は既にスペック発表されてるだろ

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 12:59:47.02 ID:6Yt63/RwE.net]
ほのぼのするほど格好悪い人って時々いるよねw

556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 14:31:43.30 ID:2+P0Z8W00.net]
55300旧型からplmに換えて三沢航空祭参戦
打率は上がったね、他社と比較してないけど
買い増した意味はあった
ピント外して迷走するのも減った(旧型が論外?)

出てすぐ買ったのに、壊れて修理、航空祭では初使用
壊れたときのサブのために旧型も処分できずにいるが

557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 15:24:35.16 ID:3sqIG1VVd.net]
サブに60-250とかどお?

558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 15:48:36.85 ID:+syipu1BH.net]
>>550
自分はDFA150-450のサブにPLM使ってるわ
状況に由ったらDFA150-450使わず終いだが

559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 15:59:00.69 ID:ULalW9/j0.net]
今日はどいつをNGにすればいいんだ?



560 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 16:26:19.47 ID:t8g4XlWDa.net]
今falimited43をオンラインストアで見てたんだけどアウトレットとそうでないやつの写真が違うんだけど、アウトレットは日本製の古い個体で通常価格は新しいベトナム製って認識でOKですか?
https://i.imgur.com/cbhy0Gq.jpg
https://i.imgur.com/zXOiczP.jpg

そして、買うなら安いアウトレットでOK?

561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 16:28:36.87 ID:z+ik7t6yM.net]
>>553
単に使ってる写真の問題。中身はどっちも同じ

562 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 16:35:47.27 ID:t8g4XlWDa.net]
>>554
ありがとう!
紛らわしいことしてくれるなリコーめ

563 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 17:02:29.45 ID:N58mYq6C0.net]
>>555
たぶん>>554だと思うけど、直接リコイメに問い合わせてみれば分かると思う

564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 17:43:38.22 ID:Nok3YIdJM.net]
今更日本製の新品がメーカーに眠ってるとは思えん

565 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 18:20:17.94 ID:L02i7j0L0.net]
DA12-36mm F4.0 WR が出るって夢でお告げがあったんですが…

566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 19:03:36.78 ID:Gdm3KGQK0.net]
>>558
夢は誰かに言うと正夢にはならないって爺っちゃんに教わらなかったか?

567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 19:17:42.66 ID:7Y0nrqmPM.net]
そんな簡単に実現するのは夢たぁ言わねぇンだよ!

568 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 19:30:41.07 ID:2+P0Z8W00.net]
千歳だとペンタックス勢は、そこそこいる
よく言えば、のどかで平和

三沢だとガチ勢目立つので、ペンタックスユーザーはレア
キヤノンばかり

陸自だとペンタックスで困ることあまりないんだけどね

569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 19:41:16.53 ID:QZlnxBPw0.net]
35-70F3.5くらいの等倍マクロレンズがあったらいいな



570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 22:09:05.94 ID:/GXRtXq+a.net]
K-1使いで超広角で星景撮ってる人はdfa1530ですか?

韓国メーカーより良いんだよね?高いしデカイしフィルター付けれないしほぼタムロンだけど

571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 22:26:35.10 ID:rgsFiy6sp.net]
>>563
キヤノンニコンソニー純正と全く遜色ないレンズだよ

572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 23:01:54.10 ID:k8ynH7tO0.net]
>>561
千歳にそんなにいましたか?
参加したペンタユーザーですが見なかったなあ

573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/11(月) 23:08:10.54 ID:LlcGysXJ0.net]
ニコンにもすごく古いレンズがあるぞって言ったところで
あちらはF6やFM10などフィルムカメラが現行品としてあるわけだから
フィルム時代のレンズを高画素センサーに使うしかない状態が何ともなわけよ

574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 00:04:29.47 ID:dMdokcfV0.net]
中古叩き売りでF70-200とM75−150ってのを買ったが
どっちも愚にも付かない糞レンズだったでござる。色乗り悪っ

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 00:53:27.83 ID:rGshbQXc0.net]
まずは作例を見せなさい。

576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 00:57:11.08 ID:GX+ZHoZn0.net]
>>566
ペンタ気試案リアルガチ勢の旗艦は未だ67
まあまあガチのお方でフィルム645、少しミーハーなやつで645Zなどのデジタル系。

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 04:17:37.74 ID:L7rmdONrM.net]
>>564ソニー純正とは比べれないでしょ

578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 04:52:40.21 ID:rUD92P670.net]
>>569
67は人気だよな、ここ数年中古の相場も上がってる気がする

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 05:40:11.41 ID:Tkzcgs0da.net]
なるほど。ありがとう。

風景写真ほどNDフィルター付けてダイナミックな写真撮りたいんだけど、今の技術じゃ画質優先したらどうしても出目金になってしまうんですかね?
やっぱり皆さんでっかい角型のフィルターみたいの付けてるんすかね?



580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 09:13:15.29 ID:31xhicvgM.net]
>>567
M75-150は(値段にしては)いいレンズだぞ
古ズームにしては解像が飛び抜けてる

581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 15:26:49.28 ID:nEL/jK3q0.net]
>>572
ペンタにはないけど、超超広角で出目金を抑える方法としては開放F値をさげる方法がある
他社だと開放Fをおさえたズームは出目金じゃなかったりするでしょ
NDフィルタ使うんならそもそも明るいレンズである必要もないし

582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 19:23:33.01 ID:Q6Oxj57R0.net]
発売予定のD FA☆50は軽く10万超えるらしいって話聞くけど、FA50 F1.4の焼き直しじゃなくて完全に新設計のレンズなの?
なんでそんなに値段が高くなるんだ?

583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 19:29:12.23 ID:Dayis1jxM.net]
新設計のフードが八万円

584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 19:32:29.95 ID:VwhF4IzdM.net]
あんまり本数売れないから単価上げないといかんのでは…

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 19:44:48.97 ID:YXIasQQE0.net]
>>575
あのモック見て新設計じゃないと思うのは難しい。
シグマですら9万円前後の価格なんだから10万超えたって不思議はない。
人的には安くて高画質なら言うことはないけど。

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 19:56:38.66 ID:inbfqnPG0.net]
フルサイズで50/F1.4なんて標準レンズなのに10万超えるとか何だかなあ
F1.2なら良いけどな

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/12(火) 20:26:06.16 ID:HL6aU2iBa.net]
FA50はダブルガウス
DFA★50はおそらくレトロフォーカス
ニコキャノも出してないディスタゴン型の50mmだぞ

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 20:28:42.64 ID:WNbDdAXS0.net]
シグマArtで10万超えるだろ
Otusはその4倍
純正はその2倍で来るだろうな
つまり★なら20万で妥当
個人的にはあまり安いところじゃなくて
公式サイト25万ぐらいで
来てほしい

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 20:36:55.80 ID:+GF0aoJFd.net]
むしろこれだけ待たされて10万以下だったら失望する



590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 20:44:41.25 ID:dMdokcfV0.net]
>>573
M75-150は今日半日使ってみたら結構良いレンズだと思ったよ。
だがF70-200は糞レンズ評価のままだ。

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 20:51:09.64 ID:7ve3iDHk0.net]
早くフルサイズ魚眼ズーム出ないかなあ

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 20:55:45.59 ID:SUjfVfae0.net]
1億画素対応だっけ?>DFA*50

モックのサイズからして高額硝材ぎっしり&ABCII採用確実なので安くて20万前後じゃないかな
性能よりもどういう味付けになるのかが気になる
性能は出た時点では最高クラスだろうけど後発に抜かれるからね

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/12(火) 23:28:31.61 ID:bUAoNxC80.net]
すみません、過去スレを見ればわかるかもなのですがレンズに関してこのスレの
造詣の深い方々にお尋ねです。

HD40mmパンケーキと、HD35mmマクロのどちらを買うか悩んでいます。

35mmマクロは万能選手で、遠景は少し甘いそうなのですが、
40mmパンケーキと比べると、ヌケや周辺までの画質はどちらが
いいでしょうか?

焦点距離やマクロなどスペック的な違いは除いて、ですが。

似た焦点距離だけにどちらを買うか悩み中です!

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 23:37:47.50 ID:XA+NVBnC0.net]
F70-210なら隠れスターレンズだったのにね

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/13(水) 00:08:47.75 ID:QSFO3AQt0.net]
>>586
普通に35安で良くね?
ってか35マクロはマクロで使うには自分の影がことのほか邪魔で意外とマクロ域は使わない(自分の場合)
アルミ無垢のリミでなきゃ嫌なら話しは別だが写りも35安のほうが良いと思う

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 01:43:49.82 ID:teYZHFaKM.net]
>>588
頭悪そう

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/13(水) 02:16:24.81 ID:3L6kYUwjp.net]
>>589
頭良さそう

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 04:09:47.96 ID:cgI9fFpsM.net]
DFA★50はメーカー小売希望は20いってもおかしくない

10万程度だと思ってる人はフルサイズ使ってることが間違ってる。オールドレンズでも使って喜んでおきなさい

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 04:49:07.33 ID:8XKO1bxT0.net]
35安の存在がなけりゃ普通に35リミ推すんだけどねー
マクロを重視するならもうちょい長いの買うほうがいいし
マクロ機能はおまけと考えた場合、マクロレンズゆえにAFが遅いのは常用するのにちょっとね、せめて静かならなぁ
でもかっこいいから似合うボディなら35安あっても買ってしまうのもアリ。かっこいいカメラとレンズって外へ出る気にさせてくれる
マクロレンズだから基本ボケは綺麗

40はカッチリカリカリ写る、少々画角に慣れが必要、フジツボフードがいい感じ、でもキャップはメンドイ
元がM40のレンズ設計だからフィルムカメラにも使える、ただフルだと周辺は流れる。K-1はもってないからわかんねけど



600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 07:59:27.65 ID:D6nYURhE0.net]
>>589
35lim使ったこと無いでしょ
多分『自分』ってのはレンズ本体のことだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef