[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 07:28 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103



1 名前: mailto:sage [2017/04/17(月) 12:53:00.99 .net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです。
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます。
>>2以下のテンプレもよく読むこと。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない。
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/

単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101●
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485478248/
※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:48:31.80 ID:aIYpcNVCa.net]
たった4時間で購入報告、と
大分お粗末な釣りでしたな

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:51:35.53 ID:jU5YwmDA0.net]
>>767
カメラ=オリンパス、ニコンというイメージだったけどオリンパスやばいんですか・・・

>>768
ミラーレスが画質悪いってのはマジですか
ガチ勢にとってではなく初心者にとっても明らかミラーレスは画質悪くかんじるもんですか?

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:56:21.22 ID:CZ6BeGyOd.net]
>>801
マイクロフォーサーズの画質が悪いだけ。センサーが小さいから。
一眼レフではAPS-Cとフルサイズが支配的なサイズで、ソニーは同じサイズでミラーレス出してるからほとんど変わらん。というか上位機種では一眼レフ以上の画質だから。

まぁ普段使いではわからないから、マイクロフォーサーズでも安心して使おう。

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:59:06.10 ID:StMotbNfd.net]
>>801
ニコンもやばいらしいぞ

826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:00:42.74 ID:vcbif1010.net]
>>801
ミラーレスの画質悪いイメージはペンを代表とするオリンパスやパナソニックのせい安かろう悪かろう組

対してキャノン、ソニー、フジは高画質派

最高画質のカメラ
中判→フジGFX
フルサイズ→ソニーa7r2
APS→フジX-T2

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:01:29.67 ID:vcbif1010.net]
>>804
一眼レフ込みでな

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:02:59.34 ID:7HQCrPY5d.net]
>>804
X-transとかいうゴミの話はしないでね
中版はフェーズワンとかハッセルが普通に高画質だから嘘つかないでね、フジ信者くん

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:09:27.14 ID:vcbif1010.net]
>>806
知ったかすんなよ

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:23:43.90 ID:deYbC+X4d.net]
>>807
わかっててやってるのか確信犯なのか・・・



831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:26:57.82 ID:iWTlUXZ/M.net]
>>800
カメラやってる人ってみんなこんなのなんですか?

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:28:38.26 ID:vcbif1010.net]
とりあえずカメラグランプリ三冠のe-m1 2買えばいいんだよ

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:29:36.88 ID:vcbif1010.net]
>>809
そうだよ
ソニー、キャノン以外推すとボコられる

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:35:58.66 ID:jU5YwmDA0.net]
カメラ初心者だから色々と知らない事がありすぎてわけわからなくなってきた
とりあえずキャノンを中心に検討してみます

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:42:43.40 ID:3CCkhVLb0.net]
>>806
フジの中判のGFXはベイヤーだぞw

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:48:32.84 ID:S8fWP/B50.net]
>>812
オリンパスは2回もマウント放棄した前科あるからな。
mフォーサーズも経営陣がいつ頭掻きむしり出すか分からんぞ。

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 21:05:40.88 .net]
>>812
キヤノンなら問題ない。安心して買っていいよ。

とりあえず、フジ以外のメーカーならハズレはないよ。
だけど、フジだけはマジで止めておけ。
フラッグシップ機に尿液晶を採用するようなメーカーだからね。

とくに画像処理技術が一番劣っていて、時たまとんでもない事になるからね。
オレは、2chのステマ書き込みに騙されて、フジに手をだしてしまい、
ホント痛い目に遭ったよ。

例えば、曇り時に遠景に花を配置すると、下記のようなことになってしまう。
日本では通称ポップコーン現象、海外ではマッシュルーム現象と言われて
バカにされている。

31 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/04/15(土) 16:48:27.76
桜を撮ってきたんだけど、
なんか写りが変。

桜がなんとなくドロドロ、
マッシュルームみたいになっちゃった。
i.imgur.com/bMRSGKt.jpg

フィルムシミュレーションProNegHiだけど、
なんか色が汚いね。
フジはなんか色が不自然になることが多いね。

最近、ドロドロマッシュルームの発現条件が
なんとなく分かってきた。

こういう現象を改善せずに放置するのは、
販促的にもダメージが大きいと思うんだけどね。

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 21:33:33.63 ID:2pF6/QeQ0.net]
騙されるやつが悪いんだよ
ちゃんと自分で撮ってホントかウソか確かめろ
カネも出さずに楽して騙されるやつが悪いんだよ
カネ使えよ

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 22:57:31.13 ID:deYbC+X4d.net]
>>813
んなのわかってるわ
X-trans→xt2の話な

フジの中判はペンタからミラーとっただけの駄作

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:12:03.11 ID:RTPUnVeka.net]
GFXを良いと言う人は触ったことあるのか?



841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 00:01:34.35 ID:6vOLvRxid.net]
>>817
本気で言ってるなら目悪いぞ

cameota.com/canon/18411.html

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 00:21:48.76 ID:moKjcNpm0.net]
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】k-5Usのダイナミックレンジと階調に不満が出てきた
 【予算】ボディとレンズで最大25万
 【用途】遠景風景と神社仏閣とドール撮影
ドール撮影が最も頻度が高いです
 【出力】ほぼPCモニターのみ、ごくたまにL判
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度でも覚悟は出来ている
 【所有機材】k-5Us e-m1
 【使用者】初心者、半年
 【重視機能】ファインダーの見やすさ、レンズが安価な事
 【その他】
メインをe-m1で風景を主に撮りつつ趣味でk-5Usを使いつつドール撮影とガチ撮影用のカメラが欲しくなりました
ドール撮影では肌のDRと階調が足りなく立体感が無くなるのが気になります
ドール撮影なため広大なDRとリタッチ耐性が欲しいです

候補 D800(中古)標準ズームにTokina28-80f2.8かTAMRON28-75 それにTAMRON90mmとTokina12-24

6DにTAMRON90 TAMRON28-75
canonが人物撮影に定評があるのですが触ってみたら使いづらくて悩んでいます
レンズはTAM28-75とTokina28-80が気に入ったのでどっちかにしたいのですが他にオススメは無いでしょうか?

SONYは嫌いなのでα系は除外で

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 01:28:02.19 ID:NlVdhpJ00.net]
>>820
広いダイナミックレンジが欲しいなら、大嫌いなソニー製のセンサーが乗ってる機種を選ぶしかない
で、ソニー製フルサイズセンサー機となればソニーかニコンしか無いわな
ソニーロゴに触るとアナフィラキシーショックで死ぬからニコンしかない
じゃあもう結論出てるじゃん。D800買いなさいな

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 06:37:24.67 ID:AWAFPWBNa.net]
>>820
ペンタのレンズ資産次第では全額ボディに突っ込んでK-1という手もありそう
digicame-info.com/2016/0

845 名前:9/dxomarkpentax-k-1.html
一部フルサイズに対応するDAレンズがあるのと、
非対応レンズしか持ってなくてもクロップで使いつつ新しいレンズを追加していくのはどうかな
http://digicame-info.com/2015/12/da-2.html
http://digicame-info.com/2016/02/post-745.html
[]
[ここ壊れてます]

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 07:38:30.68 ID:moKjcNpm0.net]
>>821
やっぱり?買えそうな中ではD800が一番性能良さそうだし
>>822
PENTAXの操作性もレンズも気に入ってるけどk-1とFAレンズが意外と高いのとズームレンズの選択肢が少ないのが気になります......
予算が35万ぐらいあれば買ってみたいですけどね

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 07:41:41.20 ID:+lmXL630d.net]
>>823
ソニーが嫌いならCanonしか無いじゃん

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 07:45:54.15 ID:Zsx0ppqJ0.net]
>>820
なんか風景はどうでもいいが、ドールはしっかりとれるカメラ教えろって言ってるみたいだな。

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 07:58:38.57 ID:GeDSOftld.net]
>>823
今からペンタに投資とかマゾ過ぎだろ
よほどの資産家で金に余裕がある人だけだよ
そんな冒険が許されるのは

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 08:00:14.40 ID:CCENy6mOd.net]
ペンタなんて10年前からあり得ない



851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 08:19:23.08 ID:unWX9HCCM.net]
>>824
センサーはSONYでもいいかなーって
SONYのカメラは買わないけど
>>825
まぁそれに近い所はありますね、普段の風景撮りはPENTAX使い続けると思うし

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 08:23:11.55 ID:6k6XZ2sOd.net]
ペンタって以外と色味がよくていいんだよな
味付け濃い目を撮りたいときはいいよな

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:31:33.63 ID:VgHIp0mMd.net]
>>828
センサーだけじゃないぞ
Canon買っとけよ

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:34:55.04 ID:VgHIp0mMd.net]
Canon以外はソニーの子会社みたいなもんだ

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:41:14.09 ID:4CvP0V1gM.net]
ソニーがLGの子会社みたいな物言いはNG

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:42:52.37 ID:CtgHgcJZ0.net]
そんなあなたにsdquattro

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:44:12.72 ID:VgHIp0mMd.net]
>>832
日本の有機ELはそういう事になるな

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:45:48.52 ID:VgHIp0mMd.net]
テレビの絵作りはエンジン必須だし
カメラはrawだから絵作りにエンジンほぼ関与しないんだよね

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 09:46:10.85 ID:a6m3v+aDx.net]
最高画質のカメラ

中判→フジ以外
フルサイズ→ソニーa7r2
APS→ペンタックスかソニー(ただしレンズはFE)
マイクロフォーサーズ→オリ、パナに優劣なし(好みの問題)

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:51:41.07 ID:4CvP0V1gM.net]
>>834
恥ずかしい認識だから外では言わない方がいいよ



861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 10:10:18.22 ID:unWX9HCCM.net]
やっぱりD800買いますわ
来月中には買えそうだし頑張ろう
>>833
sdquattroも気になってるけどSIGMAレンズが好みでない事とiso800ぐらいまでは使いたいから除外かなぁ

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 10:33:30.65 ID:6vOLvRxid.net]
最高画質のカメラ
中判→フジGFX
フルサイズ→ソニーa7r2
APS→フジX-T2

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 10:44:25.79 ID:GbMtQulOd.net]
>>839
フジ信者はでてくんな
お前のカメラ初心者スレに用ねーから

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 10:44:51.12 ID:a6m3v+aDx.net]
>>839
今日もガンバルF社

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 11:29:10.06 ID:mq7oCb5I0.net]
どうみても頑張ってるのはアンチだけどね。
いつものことながらご苦労さん。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 12:15:14.47 ID:BkPQ/avix.net]
>>839
初心者に薦めることが出来る最高画質のカメラ

中判→?
フルサイズ→ソニーa7とキャノン6DとニコンD750
APS→ペンタックスk3、KPとソニーα6000シリーズ
M43→フラッグシップ機のGH5とEM1mk2以外の全て

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:24:49.94 ID:unWX9HCCM.net]
初心者に勧められるカメラはこんな感じ?

中判→?
フルサイズ→a7Uと6DとD610
APS→EOSKiss系とd3500とk70
M43→GH5とe-m1に以外好きなの買え

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:25:19.86 ID:6vOLvRxid.net]
>>843
たしかに!
そいつら初心者向けのおもちゃだわ

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:26:51.25 ID:/83z/j6gd.net]
>>844
k-70out
α6000in

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:26:59.30 ID:44Z6ySShd.net]
>>845
お前が初心者臭はすごい



871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:31:06.23 ID:6vOLvRxid.net]
>>847
え?個人攻撃?

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:31:33.34 ID:Tq2XxnZmd.net]
>>848
うん

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:32:07.43 ID:56QWhafwd.net]
>>844
k70って何?

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:35:33.10 ID:unWX9HCCM.net]
>>846
α6000忘れてたわ、でもk70は良いカメラだと思うぞ?
aps-cは安く済ませたいならEOSKissかd3500
ミラーレスならα6000
EOSKiss系より本気なのが欲しいならk70って気がする

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:37:28.33 ID:unWX9HCCM.net]
>>850
PENTAX k-70

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:38:19.25 ID:l7eZUAmxa.net]
ニコンのエントリー機はD3400までしか出てなかったような
またはD5600

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:38:43.88 ID:oBascWWod.net]
ペンタックスってもうないでしょ?
ペンタックスってEOSとかαとかと同じ意味だよ

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:39:57.40 ID:2GeB0zmid.net]
シェア1%未満のリコーを初心者向けと言うのは鬼です

879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:41:13.44 ID:unWX9HCCM.net]
>>853
あーそうだ勘違いしてたD3400だね

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:48:25.77 ID:Wx/Xgi44a.net]
>>855
初心者向けってのは操作性とかの話でしょ。
シェアで語るならKissだけ勧めて終わり。
ミラーレスならPENか?



881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:48:44.18 ID:lpy1BZ6Sd.net]
【動機】フィルムと豆センサーデジカメでやってたけど金銭的余裕が出てきたからデジ一が欲しくなりました
【予算】レンズ込15万まで
【用途】山で自然(主に川や花)を撮る
【出力】L判 スマホ画面
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】デジタル:PENTAX Q/Q-S1(Qマウント全レンズ) フィルム:主にPENTAX SP(タクマーF4 300mm、タクマーF1.8 55mm等 KマウントやFマウントも多少)
【使用者】4年間各季節に1度持ち出す程度 本はよく読んで楽しんでます
【重視機能】手ぶれ補正
【その他】愛着からPENTAXがいいけど現状は把握してます
写真もですがカメラが好きなので所有欲を満たしてくれるものが欲しい
PENTAXかNikonがブランド的に好きです

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:50:04.45 ID:/83z/j6gd.net]
>>858
釣り質問してんじゃねーよ

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:52:33.58 ID:l7eZUAmxa.net]
ついでにキヤノンはKissシリーズより本気の人向けには
8000Dなどの4桁シリーズ、80Dなどの2桁シリーズ、7D2の1桁シリーズがある
Kissシリーズ自体がX70、X7、X7iの3系統あるので選び放題な反面、
初心者には違いがわかりにくいという欠点もある
正直4桁シリーズとか要らなかったんじゃねと思うくらいの乱立ぶり

884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:57:33.70 ID:zclZOvPhd.net]
>>857
Penシェア3%なんだがw

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:58:08.05 ID:unWX9HCCM.net]
>>860
4桁機と2桁機統合したらいいのにな
8000dとかダブルダイヤルのKissって立ち位置で80dと差別化したいのは分かるがあのダイヤルは酷いよなw

886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:58:18.73 ID:D7I7qwnyd.net]
>>857
二度も身売りされてるカメラ初心者に勧める事に違和感ないのか?

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:58:41.87 ID:unWX9HCCM.net]
シャアの話をしたらEOSKissとそれ以外になりかねん気がw

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:59:12.17 ID:cXvegeyyd.net]
>>858
その予算じゃレンズ買えないよ

889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 13:01:33.30 ID:Pg/Iw9/vd.net]
>>864
ペンタって
パナの1/3
ソニーの1/10
Nikonの1/20
Canonの1/30
のシェアなんだぞ

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 13:02:47.72 ID:Pg/Iw9/vd.net]
ソニーとCanonが3倍
ペンタとソニーは10倍
ペンタだけ異常だって分からないかな?
しかもペンタは既に無い



891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 13:03:50.27 ID:lpy1BZ6Sd.net]
>>859
現段階でほぼほぼPENTAXだけど
Nikonへ引っ張る意見を聞きたかったんです

>>865
APS-Cで最高値のKPと標準ズームで15万程度だしなんとかなるということにしてください
レンズはPENTAXならとりあえずは35mmF2.4(2万円弱)の一本でいいと思ってます

892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 13:04:51.64 ID:J+Yup0t+d.net]
>>868
川と花撮りたいんだよね?
無理だよ

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 13:05:52.70 ID:fd8Hx+Zvd.net]
>>858
山で人気なのは
オリンパス
ペンタ
ソニー

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 13:06:33.51 ID:/83z/j6gd.net]
>>864
落ち着けw三倍早くなっちゃうぞw

895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 13:16:42.57 ID:6k6XZ2sOd.net]
ペンタックスの色はニコンよりはいいだろ

896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 14:12:56.49 ID:FMIt/0WLd.net]
>>868
自分でペンタ機が欲しいと思ってるなら、ペンタでいいじゃん
ニコンのD7200でもいいかもしれないけど
レンズバリエーションやアクセサリー考えたら、ペンタという選択肢は信じがたいけど

897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 14:58:13.67 ID:0l2ZjikSM.net]
デジ一眼を初めて買う初心者には、D3400とD5600、どちらを勧めるべきなんだろう?

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 14:59:17.56 ID:unWX9HCCM.net]
>>871
おっと危ない脚が飾りになる所だったw

899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 15:01:48.14 ID:unWX9HCCM.net]
所で定期的にシェア厨が湧くけどこれは何を言いたいんだろ?
単純なユーザー数の話なのか業績の話なのか
業績の話をしだすとcanonとSONY以外選べないぞ?
>>874
初心者には安さは正義だしd3400じゃない?
彼らはたとえ機能が劣っていても数千円の差を気にしたりするし

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 15:13:16.75 ID:0l2ZjikSM.net]
>>876
やっぱD3400か
価格差が四万円近くになるから、D5600にしろ、
とは強く言えないんだよね
D3400で不満に感じる頃には、D5600でもダメな
気がするし
俺の持ってるD7200は、重いと言われたw



901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 16:04:54.28 ID:CrSkh3xod.net]
>>876
頭が悪いからシェアの話し分からないんじゃない?
ペンタのシェアは1%未満だぞ
異常

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 16:22:46.06 ID:lpy1BZ6Sd.net]
>>870
ソニーさん
モノとしては大好きなんだけど
周りの人がオシャレアイテムとしてα持ち歩いてるからそのイメージがついて
しまって避けてしまう

>>873
俺が触れるレンズは限定的だし
比較的kマウントが安価だと思ってた…
そんなに違います?
FマウントはオールドのF1.2が手持ちにあるから生かせるならそれも嬉しい

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 16:29:55.70 ID:XaqYzk29d.net]
>>879
オールドレンズを活かしたいってのならミラーレスにマウントアダプターって手段がある
kマウント用アダプターもあったんじゃないかな?
MF専用になるし、kマウントとなると中華の謎メーカー製になると思うが
当然使い勝手の面で言えば純正に遠く及ばんから、使わなくなってアダプター代が無駄銭になる可能性は高いけど
まぁそう言う手段も有るよと
その面倒な方法取るならセンサーの大きいソニーα
いや堅実に行くわってんならニコンの一眼レフなんじゃないかな?

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 16:34:56.10 ID:lpy1BZ6Sd.net]
>>880
NikonにしてアダプターでM42やそのままFマウント使えるのは最適解な気がしてきました
D7200ならKPのボディの値段でレンズキット買えるし良さそうです
ありがとうございました

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 16:50:24.29 ID:Zsx0ppqJ0.net]
>>880
コイツつかえばAF可能

dc.watch.impress.co.jp/docs/news/743270.html

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 16:54:37.63 ID:n7YR/DLmd.net]
>>879
山で花

907 名前:ならオリンパスがいいよ []
[ここ壊れてます]

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 17:25:49.82 ID:unWX9HCCM.net]
>>877
機能比で圧倒的に?小型軽量なPENTAXの上位機種でも本気で重たいって言われるからなぁw
D7200ってk-5より重たいよね?俺も初めはデカイし思いからフルサイズかと思ってたしw

909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 17:45:36.95 ID:U0fZH32h0.net]
>> 878
>>ペンタのシェアは1%未満だぞ
驚いた。それで、富士はもっと低いんか?

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 18:24:05.37 ID:EMZC2am6d.net]
>>885
ペンオリパナは3%前後
ペンタダントツ最下位で1%未満



911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 18:36:26.23 ID:6vOLvRxid.net]
世界シェア

a-graph.jp/2016/08/03/18648

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 18:42:37.63 ID:FBI733pq0.net]
ペンタックスのアストロレーサーは羨ましい
あれ、他のメーカーものっけてくれないかなぁ

913 名前:726 mailto:sage [2017/05/25(木) 18:51:48.81 ID:hesrtFDJ0.net]
>>726ですが色々と検討し、お勧めして貰ったKiss X7を購入しました
まだ届いて無いですがいい買い物ができた気がします
ご相談に乗ってくださった皆さん有難うございました

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 19:32:33.07 ID:U0fZH32h0.net]
>>887
世界シェアだと
フルサイズと一眼のペンタックスが上だな
国内では富士といい勝負てことか

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 19:58:33.20 ID:i+JiuzKBa.net]
× アストロレーサー
○ アストロトレーサー

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 19:59:43.96 ID:qKLFyPnud.net]
>>890
現実
i.imgur.com/lmMc0RC.jpg

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 20:01:13.91 ID:qKLFyPnud.net]
レンズ交換式世界シェア4位のSAMSUNGが撤退した
7位のペンタはどうなるか?

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 20:46:29.85 ID:U0fZH32h0.net]
またF社は怪しい切り抜き貼りだしたな
シェア恐怖症だな

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 20:47:01.40 ID:4CvP0V1gM.net]
2年前かな?
今はそこから
キャノン→
ニコン↓
ソニー↑
富士↑
オリンパス→
パナ↓
ペンタ↓
カシオ↓
ってとこかな

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 20:48:49.22 ID:4CvP0V1gM.net]
売り上げ詳しい人フォローよろ



921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 20:55:38.54 ID:U0fZH32h0.net]
BCN AWARD 2017発表!!【ランキング】
■一眼レフ部門(シェア)
https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard102.html
AWARD 2017
キヤノン(63.3%) ニコン(31.6%) リコーイメージング(4.8%)
AWARD 2016
キヤノン(56.2%) ニコン(36.7%) リコーイメージング(6.7%)
AWARD 2015
キヤノン(54.7%) ニコン(39.1%) リコーイメージング(4.5%)
AWARD 2014
キヤノン(49.2%) ニコン(42.5%) リコーイメージング(5.2%)
AWARD 2013
キヤノン(52.7%) ニコン(35.1%) ソニー(7.1%)
AWARD 2012
キヤノン(46.3%) ニコン(39.2%) ペンタックス(7.5%)

■ミラーレス部門(シェア)
https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard94.html
AWARD 2017
オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016
オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015
ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014
オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013
オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012
オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011
パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 21:27:03.83 ID:BQqZT+Ybd.net]
>>897
BCN笑

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 21:36:40.21 ID:m5FcFoSl0.net]
>>897
ぷぷぷ

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 23:28:59.97 .net]
>>894
F社はミラーレス部門でニコワンと最下位争いを繰り広げている。
それ故、レフ機を含めると、実質最下位だと思う。
GFXを追加導入して単価だけ異常に上がってるのが草w
i.imgur.com/4kFyfyR.jpg
昨年までイケイケムードだったミラーレスだが、
実際にはそうでもない模様。

レフ機とミラーレス合計だと、

キャノン↑
ニコン↓
ソニー→
オリンパス→
パナ↓
ペンタ↓
富士↓
カシオ↑

って感じ。
ミラーレスの鈍化が顕著。
急成長していたソニーが若干鈍化、


925 名前:にキヤノンのシェアが上がるという不思議な状況。 []
[ここ壊れてます]

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 00:16:47.54 ID:wpu9F2Bi0.net]
>>900
一番売れてるオリンパスが赤字なんだね

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 00:20:57.80 ID:Q6YglViya.net]
カシオのミラーレスって何ぞ?

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 00:43:41.59 ID:4z0+o8nX0.net]
>>901
薄利多売の投げ売りで数だけ稼いでるって事になるな。

929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 00:50:18.12 ID:J+pGADTa0.net]
>>902
タフネスミラーレス、GEX-1000Manasluをご存知で無い!?
1.5型センサーを用いた他社には無いタフネスさが売りのミラーレスだよ
レンズがパンケーキ単焦点ばかりと言う点が人を選ぶGSマウントって奴よ

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 17:16:19.95 ID:0PubdJ0n0.net]
>>902
カシオってミラーレスだしてたっけ???
コンデジ以外聞いたことがない。



931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 17:36:31.97 ID:VJ+1Q163d.net]
>>905
嘘ついて反応を喜んでるだけの人だから気にしない

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 17:51:29.87 ID:euBSMtTRa.net]
>>905
何で私に聞く?
>>900に聞いてくれよ
私も同じ疑問を持ってるんだから

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/27(土) 13:11:06.21 ID:D4lYDXjgx.net]
>>901
研究開発費が競争に勝つため多いんだよ
シェアの高いとこは

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 14:58:14.55 ID:5NzNGY570.net]
ニコンとフジが特許侵害の疑いで捜査
フジの件はソニーからの訴えによるもの

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 08:04:19.92 ID:kdDU5d7R0.net]
>>908
研究開発費が高くても赤字になったらアホやで

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 09:09:52.19 ID:2hC03qqdM.net]
まともな防滴防塵標準ズームがついてる防滴防塵ボディのカメラって
E-M1IIとE-M5II、X-T2他にもあるかな?
予算15万円くらいで天候気にせずガシガシ持ち出せる機械って感じのカメラ探してます
大きさ重さは車移動なので気にしません
登山用ではなく、訳あって家族との思い出撮りです

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 09:10:35.30 ID:mwqfMlse0.net]
>>910
でも、それでシェアが取れれば(オリンパス単独でもミラーレスでシェア1位)
将来が有るからね
マウントに縛られるのがレンズ交換式の世界だから
シェアが低く、品質で追いつけないとこはジリ貧が待ってるんじゃね

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 09:16:18.76 ID:b6dBybfq0.net]
>>911
レフ機は選択外?
PENTAX機の防防は他社より数段優れてると思うぞ
まぁe-m1+12-40でも単体で水没撮影問題なかったらしいけど

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 10:12:11.21 ID:EJsvQNipd.net]
>>911
カメラが濡れる状況は自分もずぶ濡れだぞ
おれも防水コンデジ買ってみたが自分が濡れるから結局使わなくなった

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 10:13:24.49 ID:EJsvQNipd.net]
>>911
傘さして濡れずに撮れる状況ならどのカメラでも大丈夫
傘さして自分が濡れる状況でも写真撮るかって話しな



941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 10:19:09.42 ID:DMxOlRrer.net]
>>915
傘をさしてても、ある程度のサイズのレンズであれば、割と傘からはみ出たり吹き込んだりして濡れるから、
レンズが濡れる状況で取ることなんて普通にあるし、レンズにはある程度の耐性はあったほうがいいのは確かだけどね

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 10:32:31.77 ID:2hC03qqdM.net]
>>913
レフ機でも予算内であれば欲しいです
PENTAXはあまり調べてなかったです

>>914-915
いえ雨ざらしでビショビショってほどの環境ではないのですが

>>916
そうなんです
沈胴式とかで片手に傘、片手で胸の辺りにガシッとカメラを抱えてれば問題ないんですが
もちろん毎回カメラバッグ等にきちんと入れるようにすればそれが一番いいのでしょうけど
傘さした状態で肩から下げてるとレンズってほぼ間違いなく濡れてるんでそれなりにしっかりした防滴防塵機構が欲しくて相談してみました

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 10:36:37.50 ID:6i5eGzmf0.net]
傘さして、片手で手ブレせずに取ろうと思うなら軽い方が良いから、その中だとオリンパス。

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 10:44:37.70 ID:EJsvQNipd.net]
>>916
50cm傘しか使わないん?

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 10:47:50.95 ID:EJsvQNipd.net]
>>917
こんなのもある
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/741115.html

レンズ正面が濡れるなら撮れないし
移動中はタオルかける程度でじゅうぶん

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 11:14:23.82 ID:5hS4/AZ3M.net]
>>917
予算15万ならk-3Uと18-135は?
防防はDA16-50のが強いけどたかいしねぇ

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 17:19:06.02 ID:/fWPVhl9r.net]
そもそもよく防塵防滴がーって言う人がいるけど、防塵はともかく防滴が無いとダメなメーカーって、どんな構造、精度で作られてるの?
手元のフジの防塵防滴じゃないX-E1とかX-T10に、同じく防塵防滴じゃないXF55-200mmをつけて、
ゲリラ豪雨とかディズニーの夏の水かけイベントなんかでビタビタにしてズームも使ってるけど、
レンズが曇ったりすらしないし、マウントのなかが濡れてたこともないんだが…
たしかに最近の防塵防滴なX-T2+XF23mm F2だと、水道水をぶっかけながら正常動作してる動画も上がってたりするから、限界の差は結構あるんだろうけど、
通常使用レベルじゃ、それ用シーリングの有無による安心感程度の差しか出ないと思うんだが、強いとか弱いとかあるの?

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 17:23:43.90 ID:AXNjWq7a0.net]
>>922
ソニーのカメラは小雨でも壊れたとゲハの人達が言ってたよ
彼らの言う事は信頼しても良いと思う

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 18:05:55.42 ID:mwqfMlse0.net]
>>922-923
もうすこし間隔を空けたほうがいいぞ

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 20:57:25.31 ID:mwqfMlse0.net]
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 104        2017/05/25〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495665349/

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99         2016/11/21〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103        2017/04/10〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103        2017/04/17〜 (本スレ)
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492401180/



951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 17:55:23.35 ID:NKskxAcQ0NIKU.net]
>>922
防塵防滴は日常生活防水より、防水ランクは下だぞ。
ちょっと水がかかったとか、センサーのとこに
ゴミが入り込みずらいかなと言うレベル。

がんがん水がかかるようなシーンを想定しているなら
日常生活防水を謳ってるカメラを選ぶか、
ウオータープルーフケースを使うべき。

ちなみに防水のパッキンは1年ぐらいで劣化する。
購入直後なら水ぶっかけて大丈夫かも知れないが。

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 18:02:46.72 ID:bHitb0kQ0NIKU.net]
>>820 ここで相談した人ですが無事にD800とTokina28-80f2.8と50f1.4買えました
まだボケすぎて使いこなせてませんが満足の写りです
皆さんありがとうございました

i.imgur.com/vqFCqO5h.jpg

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/29(月) 22:52:38.84 ID:t6IHSeVN0NIKU.net]
お願いします

 【動機】RX100がくたびれてきた&物足りなくなってきた
 【予算】ボディ+レンズ込みで10万
 【用途】風景写真の他、月や天体写真、鳥も撮りたいし旅行にも持っていきたい
 【出力】2L判まで印刷するかも
 【大きさ/重さ】小型軽量が良いです
 【所有機材】RX100M2
 【使用者】コンデジしか使ったこと無いです
 【重視機能】標準のレンズキットでもそこそこ綺麗な写真が撮れること

レンズを取っ替え引っ替えする経済的な余裕は当分ないと思うので高級コンデジでも
良いかなとは思うのですが月や天体写真といった用途を考えるとミラーレスか一眼レフ
の方が良いし・・・

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 23:03:49.61 ID:bOwFZF34dNIKU.net]
>>928
とっかえひっかえしないんだったら月も星も無理じゃん

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 00:01:28.97 ID:/6b05Qgb0.net]
>>928
10万ではその被写体は無理だよ
天体ってのが星空の事であれば、撮るだけならなんとかなるけど

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 00:30:08.13 ID:1o1wkNGM0.net]
星や鳥は一番金かかるよなあ、立派な三脚や望遠レンズが必須
一桁増やせば星はいける、鳥はまだ足りないかもw

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 07:54:02.58 ID:/KGHrFzK0.net]
出来るだけ手軽に、って要望で鳥と星はないわ。鳥はともかく星は三脚必須だし。

一番近い答えはP900の様なネオ一眼では。

価格と手軽さは条件の中に収まるし、画質に関しては作例がやまほどあるからそれを見てもらうのが一番かと。

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 11:09:08.28 ID:Jw8AqLyid.net]
【動機】フィルムとの同時進行でデジ一も楽しみたい
【予算】ボディ15万程度
【用途】山行って野草や花の撮影、希に人も
【出力】L判印刷、PCかスマホ画面
・任意項目
【大きさ/重さ】重くてゴツい方が好き
【所有機材】コンデジ、Fマウントの古いレンズが少し
【使用者】撮影は年数回程度
【重視機能】連写、デザイン
【その他】フィルムメインだったのでAFや手ぶれ補正はあまり気にしないです
D7200かD7500か、背伸びしてD500かという相談を知人にしたら中古でもいいからフルサイズしないと後悔するとの返事を貰いました
予算で見るとD610は13万程度でD7500よりも安価ですが連写やエンジンなどセンサーサイズ以外のほぼ全てが劣っています
それでもフルサイズは違う、となるほどの魅力があるのでしょうか
カメラは新品を買いたい(レンズはあまり気にしません)です

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 11:40:43.07 ID:Kl67usd+a.net]
>>933
ちょっと疑問なんだけど、用途的に連写する機会がどれほどあるだろうか
D7500でないと撮れないものがどれほどあるだろうか
APS-Cのボディではフィルムカメラと同じレンズを使っても同じ画角にはならないが、きちんと理解できているだろうか
レンズの使い回しをするならフィルムカメラと同じフルサイズセンサー機がいいと思う
で、予算もう少しがんばってD750を検討してみてはどうだろう
D750ならD7500の機能と比べても悪くないと思うが

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 12:06:24.30 ID:fWJMCVKm0.net]
山行くんでしょ?それでいて重さ大きさ気にしないんでしょ。なら暗所と広角に強いフルサイズの方が合ってる気はする



961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/30(火) 12:25:07.93 ID:1kO+4fu/0.net]
928ですが皆さんレスどうもです。

流石に予算10万では鳥は難しいでしょうけど
月や星景写真だったらいけると思うんですが。
一応三脚使えばRX100M2でもそれっぽくは撮れるし。

D5500あたりはどうですか?P900はちとデカすぎる。

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 12:27:46.92 ID:0ZiNm2NGp.net]
>>933
別にフルサイズじゃなくても良いと思うけど、人によっては後悔するかも。
画質もそうだけどフルサイズである事にロイヤリティを感じる人多い。
俺もそうで持ってはいるけど持ち歩くのは小さいカメラの方が持ち歩いてる。

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 12:34:50.32 ID:WzZmQQgM0.net]
>>936
D5500は月とか星は、悪くないけど良くもない。いずれにせよレンズを買い足す必要がある。
まあ、どのカメラでもそうだけどね。
因みに月と星は似てると思うだろうけど、月は望遠、星はレンズの明るさが必要になる。

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 12:39:20.49 ID:ZlZxqe35M.net]
>>933
>>934 に同意
その被写体なら連写いらないし、
画角が統一できるフルサイズがよいと思う

D750は重くてがっしりではないけど、
チルト付いてて山での野花の撮影も楽だと思う

中古なら予算内でしょ

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 13:50:21.02 ID:lsu04qTHa.net]
>>936
レンズ交換しないのが前提ということは、18-140mmのキットかな?
写れば何でもいいレベルなら好きにしろとしか言えないが、月を大きく撮りたいなら140mmでは短すぎるよ
月は焦点距離100mmあたり、センサー上に0.91mmの大きさで写る
例えばD5500なら18-140mmの望遠端で直径330ドットくらい
これで満足できるかな?

また星景も一等星しか写ってなくてもいいとか流れていてもいいとかならともかく、
(赤道儀を使わないなら)光量をいかに確保するかが重要になる
キットレンズでは暗すぎるよ

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/30(火) 14:13:12.80 ID:1kO+4fu/0.net]
>>938
>>940
RX100M2が最大100mmなので確かに最大140mmでは短すぎますね。
最大300mmまで望遠できるD5500ダブルズームキットならいけるんじゃないかと
思ってたんですが・・・また出直してきます。

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 14:14:15.55 ID:33T1JyE30.net]
>>933
>>934に1票。

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 23:29:05.09 ID:w3wR/b9B0.net]
>>933です
皆さんありがとうございます
手持ちの(頂き物の)レンズが50mmなので換算75mmになるのは確かに使いづらいと思いました
知人はD810を使ってるようで自分もD750をオススメするとのことで
買う予定は伸びるけどそこを目指したいと思います
重ねてありがとうございました

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 00:54:35.70 ID:ehamy1zVd.net]
伴貞良
Canon=人物に合う絵作り
Nikon=無機質なものに合う絵作り、緑はこってり
上位機種ほど絵作りの差が出る

SONY=癖の無い素直な絵作り、後処理しやすい
PENTAX=バイクで言うスズキ

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 13:20:41.07 ID:IXTFbI1uM.net]
デジカメ板全域で でぶP篠田が暴れています。 ご注意を
imgur.com/BsSYMzR.jpg



971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 01:33:14.48 ID:yP6xJ4bqa.net]
 【動機】@自主制作で映画が撮りたいAアイドルのライブ写真を撮影したい(写真撮影OKのグループ)
 【予算】7万円ほど
 【用途】@日中、外での人物の撮影Aライブハウス内なので少し暗い場所
 【出力】@PCで編集し、動画制作APC鑑賞とTwitter等SNSへの投稿
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】iPhone SE
 【使用者】学生です。
放送部で2年ほどカメラは触っていましたが、一眼に関してはほぼ初心者です。
 【重視機能】動画撮影が気になります。
 【その他】自分で一度調べてみて、お店へ行って触ってみてD3400が気になっているところです。
只、レビューサイトなどを見ていると、今から買うのは良い選択なのか不安になったので書き込ませていただきました。

@かA、どちらかの向き不向きだけでも教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 01:41:36.25 ID:SM3z5umD0.net]
7万か〜。D3400でも両方撮れないことはない。
ただ、動画の場合だとカメラの他に三脚やレール、スタビライザー、動画編集ソフトみたいなものはいらないのかな?
ライブ撮影はイケそうだと思うけど、明るいズームレンズがあったほうがいいかも。

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 02:08:59.40 ID:yP6xJ4bqa.net]
>>947
カメラ以外はある程度分かるので、その点は大丈夫です!
一眼レフを購入するのは初めてで、失敗したくないのでこちらで質問しました!

>ライブ撮影はイケそうだと思うけど、明るいズームレンズがあったほうがいいかも。
やっぱり、それ用にレンズを追加購入した方がいいですよね。

参考になります!ありがとうございます!!

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 03:40:29.06 ID:+45KSVQN0.net]
>>946
顔認証とかはキャノン機の方が強い印象。x8iとかも試した方が良いかもよ。ちょっと予算オーバーするけど。

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 04:15:10.18 ID:Z7Klg9AGa.net]
ともあれ予算が圧倒的に足りないな

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 07:32:38.31 ID:6dCdy1f/0.net]
>>946
一眼レフで動画は厳しい
動画するならミラーレスだね。予算に収まるのはα6000

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 08:51:37.60 ID:+45KSVQN0.net]
a6000ならパナの方がまだ良いような…。

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 10:19:49.88 ID:VktPQWMda.net]
>>949
>顔認証とかはキャノン機の方が強い印象。x8iとかも試した方が良いかもよ。ちょっと予算オーバーするけど。
x8iですね…。
店頭で触った時にやけにレンズがうるさかった印象でしたが…もう一度検討してみます!

>>951
>一眼レフで動画は厳しい
>動画するならミラーレスだね。予算に収まるのはα6000
一眼レフは動画には向かないんですね。
ミラーレスはなんとなく抵抗があるんですが、、そちらも考えてみたいと思います。


静止画を重視するか、動画を重視するかで
一眼レフかミラーレスの選択をした方がいいんですかね?

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 10:24:10.88 ID:K0FOubaC0.net]
>>953
動画ならパナソニックはドウガ?

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 11:14:08.47 ID:GX714qcE0.net]
>>946
GH3+F2未満の標準〜広角の単焦点+ライブ用オリ45/1.8
といったところかね。全部中古で。

αは適当なレンズの組み合わせが思いつかなかった。
何を選んでも多少は予算オーバーしそう。



981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 13:27:09.77 ID:VyLgReMNd.net]
>>953
まぁ動画をオマケじゃ無くて目的の一つにするならミラーレスだわ
αは予算的に厳しいだろうね。10万あれば6000+18-105G辺オススメだけど

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 16:34:33.00 ID:vI75smsX0.net]
>>953
基本的にはレフよりミラーレスの方が動画には強め。レフだったらニコンよりキャノンの方がまだ良い。

単純に動画撮るんじゃなくて作品を作るつもりならタッチパネルでピント送りが出来る事が必須。
手前にある花から奥にいる人物にピントがいく、とかそういう表現が出来る。

液晶がバリアアングルかチルト出来る、タッチでピント送りが出来る、この2つが優先。
予算辺りで出来そうなのはx8iやパナGX7mk2。ニコンはすまんわからん。

x8iの方がボケが大きくてGX7mk2は4kで撮れる。

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 17:03:50.03 ID:TMEHS1ROd.net]
>>953
ざっくり言うとそんな感じだね

静止画(同価格帯同クラス)
ミラーレス≧一眼レフ
動画
ミラーレス>>>一眼レフ

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 18:37:18.81 ID:O4/JbAm80.net]
いっそAX55買ってしまって写真は4Kからキャプチャした方がいい気がするんだけど

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 21:55:05.14 ID:Yy5ki94x0.net]
去年ならパナFZ1000あたりでよかったと思うけど、もうないんだよね
後継のFZH1が安くなるといいんだけど、あの中身じゃ7万まで下がることはないだろうなぁ

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Cr+4 [183.74.205.102]) mailto:sage [2017/06/07(水) 17:34:36.49 ID:XE0PHncid.net]
 【動機】8000Dを購入したが、連写速度が足りない
 【予算】レンズ込み7万円
 【用途】モータースポーツ、航空機、鉄道
 【出力】PC鑑賞、L判印刷
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】売却済
 【使用者】初心者
 【重視機能】AF精度、速度
 【その他】連射速度は8コマ以上でお願いします。

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Cr+4 [183.74.205.102]) mailto:sage [2017/06/07(水) 17:35:17.76 ID:XE0PHncid.net]
>>961
中古も可能です。
よろしくお願いいたします。

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-NjUQ [49.98.162.137]) mailto:sage [2017/06/07(水) 17:38:01.09 ID:frwxtQdNd.net]
七万…?

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f23-i1uu [111.110.8.110]) mailto:sage [2017/06/07(水) 17:41:35.62 ID:HRcYtvpw0.net]
>>961
そりゃ無理な相談だよ
もっとお金貯めて出直しておいで

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-zbHt [49.98.169.252]) mailto:sage [2017/06/07(水) 17:55:08.83 ID:BlmElSMVd.net]
>>961
8000Dはいくらでかったの?
それ以上の性能のカメラ欲しかったら、それ以上出さなきゃ。

まぁα6000とか、マイクロフォーサーズとか、1インチセンサーカメラとかに無いことはないけど



991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b79-rLqX [222.158.20.245]) mailto:sage [2017/06/07(水) 17:57:05.67 ID:cV6BlVpr0.net]
>>961
E-M1とかα6000の中古なら予算内だし連写性能あるしAFもしっかりしてるから、どっちか

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f2c-UkYT [119.243.252.134]) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:24:20.25 ID:YeH45Y5U0.net]
ニコワンでいいんじゃ?

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b09-i1uu [222.5.79.202]) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:48:54.03 ID:wFU1swlI0.net]
rx10の中古

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srff-1CPh [126.211.122.18]) mailto:sage [2017/06/07(水) 22:33:03.28 ID:flYKOAjcr.net]
連写性能だけにこだわって、どんな使い方されたかもわからん中古に手を出すパターン

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9a-d0UG [49.98.8.138]) mailto:sage [2017/06/08(木) 12:35:55.28 ID:ERYwHK5td.net]
ヤリマンで中絶してるかもしれんしな

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51cb-kOr2 [202.76.193.104]) mailto:sage [2017/06/08(木) 13:28:01.58 ID:Rw0m+pNb0.net]
カメラじゃないですけど、こういうのは買ってもいいんでしょうか?

6月15日(木)より発売開始 ドン・キホーテPB初の
4K対応50V型液晶テレビ
〜54,800円(税抜)で市場最安値に挑戦〜

www.donki.com/updata/news/170608_3oRhC.pdf?pre=nw

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d6a2-V2Ep [153.151.208.149]) mailto:sage [2017/06/08(木) 18:53:28.66 ID:KvZaPAqw0.net]
>>971
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.47 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495496768/

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp85-DEJT [126.253.192.255]) mailto:sage [2017/06/08(木) 18:56:59.64 ID:/DNqaod4p.net]
電池の保存法ってどんなのがベストなの?
調べると満充電も空もダメという意見が多いけど
過放電がダメだから空はダメってのはわかるけど何で満充電もダメなの?
満充電からさらに充電すると過充電になるけどさらに充電するわけじゃないし満充電は問題なさそうだけどどうなの?

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-To+U [182.251.229.239]) [2017/06/09(金) 03:03:24.45 ID:ipHbh/Z2a.net]
【動機】スマホカメラからステップアップ
【予算】15万以下
【用途】街中や神社、ねこの撮影
【出力】ツイッターやインスタなど。気に入った写真はプリントアウトするかも。
【大きさ/重さ】持ち運びしやすいもの
【所有機材】iphone6s
【使用者】初心者
【重視機能】手ぶれ補正、見た目のよさ
【その他】
一眼レフよりミラーレスがいいです
検討しているのが
X-T20レンズキット:フィルムシュミレーションが良さそう。見た目が一番かっこいい。
E-M5 mark2 12-40f2.8レンズキット:防塵防滴なのがいい。レンズがお手頃。かっこいい。

天気が悪い時に出かけるのが好きなんで防塵防滴仕様がいいかなって思っているんですけどX-T20でもある程度は耐えられますか?
あとオリンパスのアートフィルターは富士フイルムのフィルムシュミレーションと比べてどんな感じですか?

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-cnzh [49.98.129.175]) mailto:sage [2017/06/09(金) 08:07:12.64 ID:nMJCSnE5d.net]
>>974
手ぶれ補正を重視してるのにX-T20?
手ぶれ補正重視してるのならEM5でしょ



1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-sXQ1 [1.75.9.175 [上級国民]]) mailto:sage [2017/06/09(金) 08:14:50.62 ID:m1kPSyHLd.net]
最初から答えを決めてる、釣り質問ばかりだなあ、最近
こんな場末の宗教戦争スレで、真面目に相談する人はいないかw

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-zqzl [210.149.252.181]) mailto:sage [2017/06/09(金) 08:34:55.13 ID:LKQu6WXoM.net]
>>973
人間の肺みたいなもんじゃね?
思いっきり吸い込んで息止めたら肺にかなり負荷がかかるでしょ

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-To+U [182.251.229.239]) [2017/06/09(金) 09:19:46.81 ID:ipHbh/Z2a.net]
>>975
レンズ内手ぶれ補正が付いているから大丈夫かなって思っていたんですけどボディ内手ぶれ補正と比べたらやっぱ違うんですか?

1004 名前:写真家蜷川実花(にながわみか) (ワッチョイ 819b-0ELh [58.92.106.8]) [2017/06/09(金) 09:50:24.85 ID:n46bLpA00.net]
 人生気合いっす!と言う感じでブログをアップしてます、世界の!世界の!有名写真家です。ブログ読んでください

 私は沢尻エリカを森友でなくモロだしさせて、ヌードにさせて世界的な写真家になりました。安保よりチンポが好きです

 私が世界的な写真家になったのはコンタックスariaと言うフィルムカメラのおかげでした。学生時代からミノルタの安いフィルムカメラ使い

 基礎を学んでコンタックスARIAを使うようになりました。コンタックスレンズの描写力は私の世界観を表現してくれて一躍スターになりました。

 今でもデジカメにアダプターはめてコンタックスレンズや東ドイツ製のm42のパンカラー、フレクトゴン、ビオター、ヘリオス

 とかを使ってます。一流カメラマンは皆フィルムカメラで基礎を学んでるのよ。コンタックスRTS,RXも今本当に安いわ

 初心者に優しいお店、それは博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸はカツミ堂、大阪はカメラの大林、松本カメラ

 東京だったらモチロン、デジカメの買い方を無料で教えてくれるカメラの極楽堂がいいわ、極楽堂でデジカメの話聞いてネットで検索すればいいわ

 千葉のフラッシュバックカメラ、ドッピュエッタトーキョーもいいわ

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-YzvN [126.192.192.21]) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:07:19.95 ID:+iVG085fr.net]
>>974
そもそもオリンパスはE-M1以外には位相差AFがないため、猫のような自由に動くものを撮

1006 名前:るなら、位相差AFの有るX-T10の方が良いと思います
ブレ補正はキットレンズのXF18-55でも4段の補正効果があるので、E-M5Uのボディ5段と比べても、センサーの感度性能の差で相殺できる程度の差ですね

フジの防塵防滴ではないレンズについてですが、
18-55は濡らしたことはないですが、望遠の55-200については、ゲリラ豪雨中のズームも使用しての撮影や、
夏の水かけ系イベントでのホース、バケツでの放水がかかっても、中に水が入った様子もなく、
後でレンズが曇る事すらなく、マウント内に浸水したこともない程度で、もともと水は入りにくいようです
このレベルあれば、防塵防滴シーリング材に経年劣化の心配があることを考えると、通常レベルの使用方法では、むしろWRではないレンズの方が良いのかもしれませんw
といっても、当然保証はないわけですけどね
まぁ、普通の雨程度なら、適当にタオルでもかけておいて、仕舞う前に水滴を拭き取る程度で問題は起きないと思いますよ
[]
[ここ壊れてます]

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-YzvN [126.192.192.21]) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:08:54.63 ID:+iVG085fr.net]
>>978
計測基準がCIPAの基準なので、条件が同じなら表示の段数分の効果はありますよ

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-cnzh [49.98.129.175]) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:09:42.85 ID:nMJCSnE5d.net]
>>978
レンズ内手ぶれ補正が無いレンズってのも有るからね
特に明るいレンズはシャッター速度稼ぎ易いから手ぶれ補正要らんだろって事が多い
つかフジの単焦点には殆んど手ぶれ補正が無いよ
ボディ内手ぶれ補正ならそこら辺心配ないからね

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx85-CSIS [126.146.85.90]) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:18:05.92 ID:xSjJeMDYx.net]
次スレ

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99         2016/11/21〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103        2017/04/10〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 104        2017/05/25〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495665349/

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx85-CSIS [126.146.85.90]) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:24:42.68 ID:xSjJeMDYx.net]
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99         2016/11/21〜
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103        2017/04/10〜
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 104        2017/05/25〜
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495665349/



1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-BRFh [182.249.242.6]) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:29:20.34 ID:B1Pi6z8Xa.net]
CIPA基準って厳密にこうしろとかではないので各メーカーが自社に有利な条件で計測していることが多く、
メーカーがうたっているのと実測では差が1段くらい出ることは良くある
海外サイトの評価を見る限りは

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e2c-YzvN [119.243.252.134]) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:36:20.93 ID:VLsARsrB0.net]
>>985
以前はメーカー独自基準だったせいで実際の状況との差が結構あったので、それを埋めていくためにCIPAの計測基準がいろいろ増えていっている
なので、一般的なレビューサイトこそが
、独自基準なせいで結果もバラバラになってるんだよ

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-BRFh [182.249.242.6]) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:41:05.38 ID:B1Pi6z8Xa.net]
例えば既出のXF18-55
photozone.de/fuji_x/783-fuji1855f284
メーカーは4段をうたっているが、実際には2-3段にみておくべきのようだ

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-cnzh [49.98.129.175]) mailto:sage [2017/06/09(金) 11:06:59.25 ID:nMJCSnE5d.net]
まぁ兎に角フジはズームにしか手ぶれ補正無いから、手ぶれ補正重視してる人に向いてないのは間違いないって事で

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e2c-YzvN [119.243.252.134]) mailto:sage [2017/06/09(金) 11:42:38.67 ID:VLsARsrB0.net]
必死だなw

1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-zK5E [106.154.96.220]) mailto:sage [2017/06/09(金) 11:47:55.78 ID:FhXDAJr4a.net]
そんな自己紹介はしなくて良い

1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMb5-aWTd [110.165.136.206]) mailto:sage [2017/06/09(金) 11:56:04.77 ID:VYJgyLWBM.net]
手ぶれ補正重視するならオリンパスやろな
他社より二歩以上先を行ってる
より大きいセンサーで高感度撮影するよりもキレイに映る
流石にフルサイズが相手だと手ぶれ補正込でも負けるけど

1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-LnFi [182.251.253.33]) mailto:sage [2017/06/09(金) 12:13:54.62 ID:f17UTSOSa.net]
手ブレ補正重視ならオリンパス。
富士がダメなんじゃなく、オリンパスが良いだけ。
重視機能が手ブレ補正で富士選ぶならどこのメーカーでも一緒。

1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-cnzh [1.75.241.129]) mailto:sage [2017/06/09(金) 12:31:41.86 ID:j4 ]
[ここ壊れてます]

1020 名前:SNKps0d.net mailto: フジ、キヤノン、ニコン
ここら辺のメーカー信者は手ぶれ補正は甘えって考えの人が多い印象
ボディ内手ぶれ補正が無いメーカーの信者はそう言うしか無いとも言えるが
画質を最優先して手ぶれ補正用のレンズは入れません!って言うなら、微ブレ回避できるボディ内手ぶれ補正入れろよっていつも思うわ
[]
[ここ壊れてます]



1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-0APj [49.104.40.212]) mailto:sage [2017/06/09(金) 12:39:47.46 ID:L7tAZu3qd.net]
画質重視なのにでっかいミラーが露光の度にバチコーンてなったらブレるよな

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-sXQ1 [49.97.110.29 [上級国民]]) mailto:sage [2017/06/09(金) 13:02:46.38 ID:94sjB0eNd.net]
何も考えない下手くそは、ミラーショックを回避できないな
スマホレベルの操作性じゃないと写真撮れない低脳(=スマホレベルの写真しか撮れない)には、無理

1023 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-cnzh [1.75.241.129]) mailto:sage [2017/06/09(金) 13:13:12.75 ID:j4SNKps0d.net]
>>995
低能でも使えるカメラの方が機能的かつ被写体に集中出来て良いって事だね

1024 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-zK5E [106.154.91.25]) mailto:sage [2017/06/09(金) 14:53:30.24 ID:5k9dhWiYa.net]
d.hatena.ne.jp/Blue-Period/touch/20131013/1381670801
シンプルさで言えば、アイフォーンや写ルンですが最強である。

交換できるレンズはない。さらに良いことに、なんにも設定できない。どう考えても写真に集中せざるをえない。なにをどう撮るか、のほかに考えることはなにもない。

カメラは、その存在を忘れるほどにシンプルでなければならない。ただ被写体を見つめること、決定的な瞬間を撮ること。

1025 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-zK5E [106.154.91.25]) mailto:sage [2017/06/09(金) 14:55:23.72 ID:5k9dhWiYa.net]
次スレも示されているようだし、埋めますか

1026 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-zK5E [106.154.91.25]) mailto:sage [2017/06/09(金) 14:56:45.53 ID:5k9dhWiYa.net]
はい埋め

1027 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-zK5E [106.154.91.25]) mailto:sage [2017/06/09(金) 14:58:02.11 ID:5k9dhWiYa.net]
そして埋め

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 53日 2時間 5分 2秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef