[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 07:28 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103



1 名前: mailto:sage [2017/04/17(月) 12:53:00.99 .net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです。
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます。
>>2以下のテンプレもよく読むこと。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない。
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/

単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101●
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485478248/
※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/21(日) 01:49:29.66 ID:ie1HenTE0.net]
>>689
良いカメラを持ちたいという欲求を満たしてるだけの人多いからね....
PHOTOHITOなんか見るとやっぱα7r2が良い写真多いとか思う人もいるかもしれないけど、
単純に力量と良質なレンズを持った人間が多いからというだけで、例えばα7iiでもレンズさえ同条件にすれば撮れる写真がほとんど
本体よりレンズに金かけようと言いたい

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 06:22:37.15 ID:DBfOwEGW0.net]
一眼を床に落としてフィルター粉砕状態になっちまった。。
幸いにも、レンズと本体は無事でピントもマウントも大丈夫そうなんだけど、
こんなときは念のためにメンテに出すのが普通なの?
キャノンとシグマの組み合わせだから、どっちに駆け込んでいいのかもよくわからん

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 07:51:29.37 ID:CJ76FKBT0.net]
>>691
シグマにおくれ

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 09:45:11.40 ID:MlkMfJHQd.net]
>>691
両方だろ。

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:10:56.42 ID:h7idr0930.net]
【動機】ボケ感のある写真への憧れと、旅行やイベントへ行った時にスマホ以外で撮影したいと思ったため

 【予算】新品・ボディ+レンズ込みで8万以下希望
 【用途】散歩中のスナップ、室内でフィギュアの撮影などが中心
 【出力】PC鑑賞、SNSへの投稿
 【大きさ/重さ】特になし、軽いと楽かな程度
 【所有機材】スマホ、安いコンデジ
 【使用者】初心者です
 【重視機能】手ぶれ補正
 【その他】
高級コンデジ〜ミラーレスを視野に入れています。
ミラーレスならα5100、M10mk2、Gx7mk2
コンデジならLx9、Rx100m3、G7xmk2あたりかなーと思っています。

よろしくお願いします。

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:12:32.56 ID:g7BFpO91d.net]
>>694
ソニーαはセンサーが糞だから論外
オリンパスかパナソニックにしとけ

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:17:59.59 ID:iN9CJO7ed.net]
>>695
オリンパスとパナソニックは高感度弱いから辞めた方がいい

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:23:18.22 ID:Mu45mROZa.net]
えーと、消去法で残ったのはキヤノン?w

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:31:14.22 ID:g7BFpO91d.net]
M5がベストだろうな。性能的にも断トツで良いし



721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:42:18.09 ID:x0QEXmE2d.net]
>>695
オリンパスとパナソニックの現行機は全部ソニー製センサーなんだが

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:42:59.87 ID:x0QEXmE2d.net]
>>698
5年前のソニー機並の性能だな

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:49:21.54 ID:g7BFpO91d.net]
ソニーはレンズがね……w

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:55:16.23 ID:YppxHx0+0.net]
>>698
EOS mとか性能はミラーレス最低やぞ

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 23:49:29.04 ID:+fWNhNzN0.net]
>>694
LUMIX DMC-GM1K レンズキット
をおすすめします。
スナップはとりあえずこれでOK

フィギア撮影用には、
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A
予算オーバーするようなら、中古で型落ち品を。
簡易スタジオ、三脚、照明なども別に必要で
合計1万〜はかかる。

フィギア撮影にはまってきたら、こんな
レンズもおすすめします。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 08:12:55.67 ID:i2Oc1V2G0.net]
フィギュアは解像度が正義なとこある
アイプリとか潰れてると悲しい
予算内で一番解像度高いの買っとけば後悔少ない

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:21:29.40 ID:cWVWOSBga.net]
【動機】最近外出先でぬい撮りをはじめた。風景写真が好き。
 【予算】新品で3万以内くらい
 【用途】街中や山などの景色
 【出力】インスタグラムとツイッタ
 【大きさ/重さ】持ち運びやすいのがいい
 【所有機材】なし
 【使用者】ド初心者です。写真、カメラのこと何も知りません
 【重視機能】何が必要かわからないです。私の用途に必要そうなのが
あればその機能が欲しいです。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:22:01.01 ID:cWVWOSBga.net]
一応防水機能あっったほうが良いかも?

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:22:50.23 ID:cWVWOSBga.net]
夜景も将来的にはとるつもりです。
追加終わります。

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:36:11.58 ID:ZublhH3vd.net]
3万だったら無駄使い、スマホ使った方がマシ
コンデジで5万・レンズ交換式は10万から、かな



731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:51:43.15 ID:anxTumkgM.net]
防防でそこそこならK-70+撒き餌レンズで8万くらい…
スマホで充分だと思う 次買い換えるときカメラ性能も重視するくらいの気持ちで

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:59:41.37 ID:N2l1qPZWM.net]
低価格帯のレンズは防水じゃないんだっけか

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 13:00:12.49 ID:3U48e4fOr.net]
ぬい撮りなら近くのぬいと、遠目の背景になることが多くなると思いますが、
距離差があればあるほど、センサーが大きければ大きいほど、同じ範囲を撮ると、
フォーカスを合わせたところ以外のボケる範囲が大きくなってしまい使いにくいです
なので、ISO等の設定がしやすくて、比較的新しいセンサーの小さいスマホが最適です
3万の予算なら、カメラや新しいスマホではなく、スマホ用ジンバルを買って、スマホ側をできるだけ高画質な設定で撮るほうがいいと思う

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 13:43:09.34 ID:sUPBG6WId.net]
>>705
予算あと倍用意してくれなきゃ

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 13:55:36.47 ID:28NdQzs90.net]
少しは自分で調べるとかしなかったのかねこの坊やは( ・᷄ὢ・᷅ )

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 13:56:12.29 ID:FiQsZSS0a.net]
>>711
ありがとうございました

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 14:39:36.86 ID:pzSAyEmhd.net]
>>705
一眼レフやミラーレスが欲しいなら7万円くらいときつい
3万円で欲しいなら価格.comで安い順表示で安いもの買うしかないと思うよ

738 名前:694 mailto:sage [2017/05/22(月) 20:21:08.86 ID:HTCOnEZn0.net]
694です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
勧めていただいたGM1Kですが、現在価格Comで5-6万程のため予算内には収まりますが、店頭に並んでいなかったので大きさなど、実際に触って確かめられないのがネックです。
フィギュア撮影には単焦点+αの出費が必要ということで、もう少し金額含めて練ろうと思います。
今日触った感じだとE-M10Mark2が持った感じしっくりきたので第一候補として詰めようかなと…
長文失礼しました。

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 21:07:50.77 ID:pSm+9/uz0.net]
>>716
とりあえず、E-M10のダブルズームキットの
ズームレンズでフィギアを撮るのも手ですね。
背景ボケはあまり綺麗ではなくなりますが、
とりあえず撮れる。

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 21:21:54.58 ID:Ha8WnXGMa.net]
>>716
そりゃそうだよ、GM1は後継のGM1Sでさえ生産完了してかなり経つ
FullHDが60iしかなかったりメカシャッターが1/500秒までだったりといった機能制限がきつく、
小型軽量最優先の人ならともかく汎用的な使い方をする人には向かない

無難にα6000やE-M10mk2のダブルズームキットで良いかと
三脚や照明はそのうち金かける必要性に迫られると思うけど、単焦点は当面は要らんよ



741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 21:49:13.58 ID:W05sfS7T0.net]
 【動機】もう少しステップアップしたい
 【予算】ボディ+レンズ、30万円までなど
 【用途】日本庭園、寺社めぐりの旅行カメラ
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】全部で2kgくらい
 【所有機材】ソニーRX10
 【使用者】2年使ったが基本絞り優先オート
 【重視機能】EVF、チルト そこそこ早いAF 電子水準器
 【その他】要望などあれば
三脚NGの撮影環境が多いです。重さはともかくズームとAF、贅沢いうと暗所性能がもう一息欲しい

本体+レンズで1s、交換レンズやら予備やら装備一式入れて2sくらいで
次は広角ズームと標準〜中望遠くらいで
1インチ以上の大型センサーで撮影を楽しみたいです。
RAWは基本いじりません。
フジのX-T20、ソニーのα6300,6500、α7IIあたりでいいでしょうか

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 22:17:42.80 ID:Zuf0t4Ota.net]
>>719
α7U以外あり得ない。

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 22:31:58.75 ID:eKKyVsrSa.net]
>>719
α7M2をベースにFE 16-35mm F4、FE 24-70mm F4、FE 70-200mm F4から2本
中望遠域はズームの代わりに85mm F1.8や90mmマクロなんて選択肢もある
組み合わせによっては若干予算や重量がオーバーするかもしれない
でもRX10に比べたら圧倒的な表現力を手に入れることができる
ついでにキャッシュバックキャンペーン中でもある
www.sony.jp/camera/campaign/cb17alpha_premium/

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 23:11:03.50 ID:nMlwMFw30.net]
>>719
RX10もまずまず良いカメラだったからね
α7iiくらいまでセンサーサイズ変えると違いがわかって楽しいと思うよ

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 01:26:41.86 ID:PmUDIQ+m0.net]
>>719
x-t20とレンズ数本か、x-t2とxf23おすすめ
やっぱりレンズ性能が命

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 01:44:07.21 ID:c1i4plBA0.net]
>>719
α7Uに16-35f4zaまずこれを買う
次に100f2.8GM STFこれを使わないと損STFは金銭的にキツイのであれば55f1.8ZA辺が無難かも

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 01:58:35.87 ID:c1i4plBA0.net]
>>719
上では画質重視を書いたけど、軽さ重視使い勝手重視ならα6500
まず標準ズームは16-70ZAが優等生で使い勝手が良いから先ずこれを買う
単焦点に定番の50/1.8のFじゃない方を買って大きなボケを楽しむ
それかシグマのDN30mmF1.4か、DN60mmf2.8か
広角は10-18f4が無難だけど、あえてTouit12mmf2.8と言うチョイスを薦めてみる
ただ将来的にフルサイズに移行しようって場合は、ここら辺のAPS-C用レンズって要らない子になりがちなんだよね

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 02:07:04.77 ID:paoF/tyQ0.net]
宜しくお願い致しますm(_ _)m
 【動機】インコ(ペット)を撮影したい
 【予算】ボディ+レンズ+三脚等備品 10万前後
 【用途】インコ撮影、室内メイン、日中
 【出力】A4〜5まで印刷
・任意項目
 【大きさ/重さ】特にないが、小さく軽いに越した事はない
 【所有機材】コンデジ(SONYサイバーショット)、フィルム一眼レフのレンズ(かなり古く私は使ったことがない)、スマホ
 【使用者】初心者
 【重視機能】動きが速い鳥が綺麗に撮れる事、接写撮影
 【その他】重視はしないが動画モードもたまに使うと思う

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/23(火) 09:45:20.64 ID:GLN7CbZwd.net]
>>726
室内飛んでるペットの撮影くらいならスマホで良いだろ勿体無い

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/23(火) 10:28:38.94 ID:tYpxfq/30.net]
>>727
>室内飛んでるペット
プロ用一桁機でも至難の業です。



751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 11:23:36.27 ID:eA1tSfqPd.net]
>>726
アップで撮るなら100万くらい必要かな

752 名前:726 mailto:sage [2017/05/23(火) 11:47:09.43 ID:paoF/tyQ0.net]
飛んでいる所は流石に無理だと思いますが、止まってる所や可愛い仕草を撮りたいのですが低予算では難しいでしょうか?

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 11:52:16.66 ID:XKrXkMuha.net]
>>730
止まってて良いならKissでも撮れると思うよ

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 12:03:48.83 ID:ZYZfucq3a.net]
>>730
寝てたり動いてない状態ならどんなエントリー機でもいい
毛繕いしてるところとかなら4Kフォトのあるパナ機(GX7mk2やGF9)がいいのでは
自分撮りも一緒にできるよ
panasonic.jp/dc/g_series/gf9/selfie.html

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 12:14:17.48 ID:Mbcvo3a6d.net]
 【動機】
nikonD50を使ってきましたが、canonフルサイズ機を借りて使用した所jpg出しの色の綺麗さに感動
canon中級機が欲しくなりEOS80Dを購入しましたが、色は好みなものの、なんだか解像感がないというか…
nikonD50の方がくっきりはっきり奥行きを感じる写真が取れる気がしました
私の腕が悪いせいもあるとは思うのですが、D50がバッチリ撮れるのに対してEOS80DはAF速い割に微妙にボケた写真が多いです
あと、肌の質感が滑らか過ぎるのも気になります(これは設定の問題でしょうか?)
これらが仕様なのだとしたら、値崩れする前に手放してnikonに戻りたい
jpg出しの色は本当に好みなのでcanonも惜しいですが、レンズも増やしていきたいのでメーカー絞りたいです
 【予算】ボディ+レンズ、中古可、10万〜15万
 【用途】主に屋内での子どもの撮影
 【出力】A4まで印刷、
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】nikonD50レンズキット、canonEOS80Dレンズキット
 【使用者】一眼レフ歴2年ちょっとの初心者です
 【重視機能】解像感、明るいレンズ

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 12:22:10.82 ID:JRnUletZd.net]
それならローン組んででも
気に入ったCanonフルサイズを買うべき

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 12:25:10.53 ID:9LIFXksgd.net]
>>733
ニコンがよくて予算が決まってるなら、自ずと買える機種が決まるような
解像重視なら、D7200にシグマの17-70/2.8-4、DX35mm単焦点でいいんじゃない
80Dと目に見えて変わるかは、微妙だけど

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 12:26:19.45 ID:7Bj7mtXNd.net]
>>733
それがCanonのJPEGの色作りだよ
フジだともっと滑らかになる

2年やってれば初心者じゃないし、自分の好みもはっきりしてるみたいだから、作例漁ってみるしかないよ
NikonD7500
Canon6D
ソニーα7U、α6000
ペンタ
あたりの作例漁りましょう

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 12:42:02.48 ID:J4NrueSfr.net]
>>733
最近のニコンの色味はだいぶ改善しているので、
素直に最近のエンジンを積んだニコン機にした方がいいと思うよ
キヤノンは最近の機種でやっと今までの赤いWBを認めて、従来型を雰囲気優先として、ホワイト優先のものを追加しているけど、
まだやっとそんなレベルなので、たまたまハマったもの以外の色味は相変わらずよくないよ
あとは >>736 が書いてるけど、jpegの色味ならフジの方がいい(記憶色系だから合わない場合ももちろんあるけどw)

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/23(火) 12:47:36.43 ID:QXfvqDp3x.net]
また自演会始めたな



761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 12:48:01.95 ID:J4NrueSfr.net]
書き忘れたけど、借りたキヤノンのフルのやつが5D Mark IVとかなら、設定を確認した方がいい
新しいホワイト優先になっていた場合、80Dじゃ思ったような色にならなかったりして、結局その都度自分でいじることになるので、マウント変えてまで買い換えてもあまりいいことがない

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/23(火) 12:55:58.44 ID:QXfvqDp3x.net]
>>733
>>canonフルサイズ機を借りて使用した所、、、感動
>>【用途】主に屋内での子どもの撮影

ならフルサイズから選ぶことが第一だね
ペンタックスも候補に入れて気に入ったのを選ぶべし
ちなみに富士はaps-cだよwwww

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 13:09:33.97 ID:c1i4plBA0.net]
>>733
RAWで撮って自分で色調整覚えようぜ?
まず買うべきはAdobeLightroomだな

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/23(火) 13:37:37.49 ID:QXfvqDp3x.net]
>>741
? が余計だよ、バカ
それと付属CDかダウンロードの無料自社用RAW現像ソフトで充分、初心者は

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 14:28:01.51 ID:CMMwgk4E0.net]
初心者こそLightroomだと思います

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 14:53:17.64 ID:A+/TYd3td.net]
>>742
付属ソフトなどという使い勝手最悪なゴミソフトで、初心者のRAW現像へのやる気を削ぐ作戦ですか

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 15:10:58.09 ID:BL5h/+Le0.net]
>>737
滑らかな人肌が嫌いならフジはCanonよりひどいって書いたんだが?

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 15:58:14.82 ID:YbCdhHgq0.net]
 【動機】自分の使用用途に合うカメラを探したい
 【予算】新品で15万円まで(レンズ含む)など
 【用途】子ども(屋内、屋外)、旅行に行った時のスナップ
 【出力】L判印刷、PC鑑賞
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】V1(ダブルズームキット)+18.5mm f/1.8、XQ2
 【使用者】初心者
 【重視機能】画質、手ブレ補正
 【その他】カメラに興味を持ち始めた当初、何となくミラーレスカメラが流行ってるって聞いた、
カメラならニコンかキャノンが有名だろう、という理由だけで特に調べもせずV1を購入し、あまり使わず。
その後、持ち出すのが楽、という理由で、これも良く調べずXQ2を購入し今に至ります。
とりあえずカメラ店に行って触ってきた中ではEM-10m2と、スレ違いですがX-100Fが気になりました。
今の2台を使い続けたら?コンデジでいいんじゃね?という意見も含め、よろしくお願いします。

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 16:07:37.17 ID:w85i685ha.net]
>>746
今の機材に不満がないなら買い換える必要はないでしょ
V1ですら持ち出さない人がそれより大きく重いレンズ交換式を買っても、より持ち出さなくなるだけかと
G7XやRX100M3などの1型高級コンデジはどうかなと思わなくもないけど、
フルオートならXQ2の方が(被写界深度の関係で)旅行写真には向く

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 18:35:35.09 ID:eILEoR3E0.net]
>>746
たぶんコンデジすらいらなくて、スマホで足りてる気がする。



771 名前:746 mailto:sage [2017/05/23(火) 19:39:08.12 ID:YbCdhHgq0.net]
ありがとうございました。
書き方が悪かったのですが、V1買う→使い勝手が悪く、あまり使わなくなりXQ2買う→現在はXQ2とともにまたV1も再び使う、という状況です。説明不足でしたすみません。
スマホではなく、カメラで撮ることが楽しくなってきているので、手持ちの二台を使って勉強したいと思います。

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 21:31:55.46 ID:dljLm4gxM.net]
M10MarkU ダブルズームレンズ
α6000ダブルズームレンズ
GX7MK2K 標準ズームレンズ
いまカカクコムで7万円くらいの買うならどれがいいんですか??

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 21:51:52.73 ID:A+/TYd3td.net]
>>750
EOS-M3が1番いいよ
他のはスペックだけ立派で使い勝手が全く考慮されて無い
カメラはキヤノンだけ選んどきゃ間違いない

774 名前:726 mailto:sage [2017/05/23(火) 22:23:47.67 ID:paoF/tyQ0.net]
>>731
>>732
有難うございます
鳥なので、飛んでないとはいえ小刻みに動いている事が多いと思うのですが止まっているという事でいいのでしょうか
ともかく教えていただいた機種を基準に幾つか絞ってみます!

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 23:30:45.74 ID:22sUQVd0d.net]
>>733です
皆様レスありがとうございました。返事が遅くなり申し訳ありません。

フルサイズ機は流石に予算の都合上厳しくて…
最近のnikonは色が良くなっているのですね。やっぱりnikonかなあ
面倒で避けていましたが、これからはRAW現像も勉強していかないといけないですね
いただいたレスを参考に、作例をじっくり比較検討して決めたいと思います
とても参考になりました、ありがとうございます

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 00:10:00.27 ID:vcbif1010.net]
>>733
X-T2でよくね?
色は最高だよ

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 00:16:16.46 ID:lnpHYeOOd.net]
>>754
そういうのが嫌いだって書いてあんじゃん

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 00:20:36.95 ID:Rb1d4LSn0.net]
>>754
本日は一人でご苦労様でした。

色は最高ですね。パナライカは。
切れ味のM-ZUIKOと持ち味が違い良いですね。

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 00:21:56.82 .net]
「フジの色が最高」
よく2chに書き込まれるが、本当にそうなのか確認してみた。

結論から先に書くと、
フジの色が良いなどの書き込みは、
ほとんどがステマだと思う。

富士フィルムで撮影 ベルビア
i.imgur.com/1LulTLm.jpg
富士フィルムで撮影 プロビア 
i.imgur.com/CyIsSD0.jpg
富士フィルムで撮影 アスティア
i.imgur.com/RtjEhEF.jpg

そしてこれが他社のカメラで撮影したやつ
アドビスタンダード
i.imgur.com/giZjtM0.jpg

もう一目瞭然。
富士フィルムは、どのデジタルフィルターも黒のつぶれが顕著で、
黒髪や右腕の袖の造形が台無し。
肌色も黄ばんでしまっている。
アスティアなんかまるで病人のような肌になってしまった。
明らかに見た目より劣化してしまっている。

わざわざ黒つぶれさせてフィルム時代の階調性の乏しい写りに劣化させて、
なにが良いんだろうね。

せめて強制的にかけるのではなく、他社のように、
ユーザーがデジタルフィルターを
任意にオンオフできればいいのだが、、、

現時点では黒つぶれと黄ばみフィルターが掛かってしまうのが現実。
忠実な階調性のある写りを求めるなら富士フィルムのカメラは避けるべき。
特にポートレートは他社をオススメする。

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 01:10:26.02 ID:Rb1d4LSn0.net]
キャノニコは横に置いとくと
意外に色が良いのがソニーだね。素直で誇張がなくストレートてかんじ
パナもあっさり目で色は付けても基本無理な主張をしない
ソニー、パナは昔のオーディオの音を、そのまんま持ち込んでるように感じる



781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 01:29:41.18 ID:TH95VKfEM.net]
相変わらずソニーの営業マンしかいねーなここ

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 01:32:34.48 ID:TH95VKfEM.net]
>>753
解像感が欲しいならシグマのアートシリーズっていう手もある

色んなマウントに出してるしね

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 07:04:37.50 ID:BWKKP/au0.net]
>>759
回答者(お仕事&キチガイ)の世間ズレを生温かく見守るスレだから。
ここで質問する初心者は心して情報を拾わないといけないから、
かわいそうだけどむしろ回答をもらわない状態のほうがマシだっただろうね。

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 07:27:01.08 ID:i/xh1W9od.net]
>>750
キヤノンのミラーレスはあり得ないw
レフはまだ良いけど

α6000とGX7m2は好きな方選んで良いです。お互い一長一短あるので。

まぁその三機種でセンサー性能が一番良いのはα6000だけど。

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 07:30:05.26 ID:vcbif1010.net]
キャノンのミラーレスはありえない

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 07:32:23.39 ID:KzNAWqfka.net]
M10は価格帯的にE-M10のことじゃないかな?

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 07:45:44.72 ID:jU5YwmDA0.net]
相談させて下さい

【動機】現在婚約中で11月のハネムーンで綺麗に記録したい為
    また将来子供ができた時に綺麗に記録したいです

【予算】新品ボディ+レンズで10万以下(初心者なのでレンズ交換は当面なしです)

【用途】嫁、将来の子供、屋内外、旅行先
【出力】PC、デジタルフォトフレーム、写真サイズの印刷
 任意項目
【大きさ/重さ】婚約者が小さいのでできるだけコンパクトで軽量なやつ
【所有機材】スマホ(zenfone3ultra)
【使用者】初心者
【重視機能】手ブレ補正
【その他】初心者で昨日ヨドバシカメラでパンフレットを収集して勉強中ですが
     オリンパスのOM-D E-M10 MarkIIとE-PL8が気になってます

以上アドバイスよろしくお願いします

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 07:52:33.68 ID:gsiZfJdfa.net]
ハメ撮りに向いてるフルサイズのカメラが欲しいですね

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 07:59:49.73 ID:i1FxHlfRd.net]
>>765
オリンパスとパナソニックはカメラ部門が赤字だからやめとけ

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 08:04:38.97 ID:A5//xmOGd.net]
>>765
キヤノンkissX8i
ミラーレスは画質が悪いから止めときなさい
どうしてもと言うならキヤノンのEOS-Mシリーズの中から気に入った物を



791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 08:05:10.56 ID:BdiKy6A7M.net]
>>751
>>762
>>764さんの仰る通りでM10はO-MDのE-M10M2です!
キヤノンはミラーレス評判良くないのかなって思って避けてました!

レンズ1個のGX7MK2よりダブルズームキットのE-M10M2とかα6000の方がいいんですかね?
そのあたりがわからなくて!

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 09:21:06.20 ID:A5//xmOGd.net]
>>769
キヤノンのミラーレスが駄目ってのはGKのネガキャンだから
真面目なカメラ作りをしてるのはキヤノンだけだし、あんまりネットの情報鵜呑みにせん方が良いよ
ソニーだけは有り得ないのは、ここのゴキブリ共を見てりゃ判るだろ

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 10:31:56.49 ID:Yu0CNgABr.net]
キヤノンは廉価レフ機のX7系をミラーレスに置き換えるかどうするかで延々とグダグダな状態で、
Mシリーズに力を入れるふりをしつつもまだ定期的にX7後継機が出るかもしれない噂が上がってきている
そんな流れの中で作られ続けているのだから、真面目に作られているとはとても言えない状態で、毎回EOS Mスレですら良くは言われないレベル
どうしてもキヤノンを買いたいとしても最新のM6しか勧めない

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 10:32:30.43 ID:W+Y5CKZMd.net]
キヤノンの一眼レフは、いいと思うけど
ミラーレスはダメだろ、「今までのミラーレスに、満足しているか?」というコピーが、全てを物語っている
既存ユーザーを馬鹿にしすぎ

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 11:09:08.14 ID:vX5pqOerp.net]
ミラーレスを買うなら、ミラーレスに軸足を移しているメーカーの製品の方がいいよ。

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 11:23:08.65 ID:XP4Woebm0.net]
EOS Mシリーズについては、この流れに概ね同意する。
今のところ、キヤノンのレフ機を使ってる人のサブ機として以外は積極的に勧められる理由がない。
でも、レフ機を使っててサブも欲しいような人の大抵は自分で判断できる人だったりする。

ただ、
・なんだかんだ老舗で大手なメーカーだから平均点で考えれば良い機種だし安心感もある。
・純正の交換レンズが少ないから、初心者からすれば分かり易くて手が出しやすい
って考え方も分かるから、相談された時に候補に挙げても良いかとも思う。

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 11:25:18.08 ID:eLnHt/9xM.net]
本体はX7新品でレンズは中古にすれば予算内で楽しめるよ
赤ちゃん撮りだと室内で使える広角も欲しくなる

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 11:33:32.93 ID:wuRX1wYa0.net]
>>757
他社のもその他社とやらの純正ソフトで現像すしないとフジとの比較にはならない
アドビスタンダードなんて無関係なものと比較するだとかトンチンカンにも程がある

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:28:58.14 ID:g7UTslCSd.net]
>>774
全ミラーレス中最下位レベルだろキヤノンは。平均点自体40点レベル。

大手でもこのレベルしか作れない、と思わせて他社のミラーレスもまとめてネガ材料にする自爆っぷり。

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:33:48.09 ID:2mY6fZO+d.net]
>>769
m4/3はサイズ優先したい場合いいと思うよ
画質優先ならソニー
派手好きならフジ

Canonのミラーレスだけはやめた方がいい



801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:36:33.54 ID:ZlmDdsQRd.net]
>>774
Canonが平均点なら平均点未満のミラーレス教えてくれ

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:44:31.30 ID:wjoRf4+m0.net]
>>750
M10MarkU ダブルズームレンズ
α6000ダブルズームレンズ
GX7MK2K 標準ズームレンズ

私も検討中

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:49:57.53 ID:Yu0CNgABr.net]
>>778
フジは色階調が豊かだけど、ソニーは階調性が弱いけど色を濃くする画作りだから、場合によって地味な絵になりやすいのはフジなんだし、基本的に派手なのはソニーだよ

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:54:00.79 ID:zCUJA88rd.net]
>>750
テンプレ埋めろ

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:55:49.86 ID:u+NjNEYAd.net]
>>781
それサイバーショットか?
αの色作りは地味だぞ

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:57:45.92 ID:xoGUZJA1M.net]
>>781
知らないなら無理に答えなくていいぞ
ソニーの色は地味だぞ

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:58:35.56 ID:Yu0CNgABr.net]
>>783
色の出てないものをむりやり濃くしてるような画作りはSONYの伝統みたいなもの
当然αだろうがなんだろうが程度の差がいくらかあるだけで同じだよ

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:01:42.07 ID:q/FsHk1Sd.net]
>>785
何言ってんだ?
ソニーの伝統?
カメラがミノルタの伝統なのにか?

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:02:20.15 ID:q/FsHk1Sd.net]
>>785
ソニーの伝統ってPSとかブラビアとかの事言ってんの?
アホなの?

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:25:51.93 ID:xoGUZJA1M.net]
>>785
君大丈夫か? 



811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 13:55:06.05 ID:4HjKcfYYd.net]
【動機】α9が欲しい
【用途】水中撮影
【その他】
α9で水中撮影対応できる?

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 13:58:20.04 ID:/WCG6SXG0.net]
ボディ+レンズで予算12万ぐらいで星空のタイムラプスを撮りたいんですけどオススメあれば教えてください。
現在持ってるカメラがPS G7Xmk2なので出来ればCanonだと操作も馴染みやすいかなと考えてます。
もっと予算上げないと厳しいでしょうか?
ある程度は綺麗なの撮りたいです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef