[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 07:28 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103



1 名前: mailto:sage [2017/04/17(月) 12:53:00.99 .net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです。
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます。
>>2以下のテンプレもよく読むこと。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない。
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/

単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101●
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485478248/
※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 21:29:02.26 ID:/fD3uDnar.net]
俺の統計では、ソニー使ってる人は意識高い系だったよ

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 21:32:58.66 ID:UMPztY320.net]
意識高いっていうかダサい人が持ってる印象かな

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 21:50:49.71 ID:ct8Wr2c50.net]
意識高い系=自意識過剰な勘違いマン

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 22:31:39.43 ID:nV1EpFpxM.net]
>>391
人のカメラを笑うような写真部なんてやめとけ

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 23:18:30.15 ID:8hPIfkLZ0.net]
・必須項目
 【動機】花をきれいに撮りたいです。背景をとろけるようにぼかしたいです
 【予算】Fマウント用レンズ新品6万円程度まで
 【用途】花
 【出力】A4印刷、PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】レンズは500g以内ぐらいがいいです。
 【所有機材】P900、D7200(70-300、50mmf/1.8、17-55、28-75)
 【使用者】初心者です。一眼レフは普段あまり使っていません。
       数本レンズはありますが花撮影には使えなそうです。
 【重視機能】単焦点で寄れるものがいいです。
 【その他】マクロってどうなんでしょうか?

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 23:32:48.45 ID:2hdX/h/6p.net]
寄れるマクロが良さそうだしAPSCだとニコロール60マクロ。
手持ちのレンズとかぶらない焦点距離って事だと重めだけどタムロン90マクロも候補かな。

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 23:34:02.63 ID:8ZIEYkbla.net]
>>626
追加のレンズ要らない

背景をボケさせるには、
・焦点距離を長くとる
・絞りを開ける
・被写体までの距離を短くとる
・被写体と背景の距離を長くとる
必要がある
全てを満たす必要はないが、条件が重なるほど効果は高くなる

例えばレンズキットでもある18-140mmとかでも
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=22245
の2枚目のように撮ることは可能
あなたは既にそれよりも効果の出しやすいレンズをたくさん持っている
機材よりも技術を学ぼう

マクロ(ニコンはマイクロ)ももちろん効果は高い
shop.nikon-image.com/campaign/micro/
主に上の3つ目の効果によるものだね
でもマイクロは技術を駆使しても満足できなかった時に考えれば良いと思う

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 23:36:24.90 ID:pmLDSEJ30.net]
>>626
レンズスレで聞いた方がいい気もするけど、
50mm/1.8だと、ボケは綺麗だけど、あまり寄れない。
70-300だと、大きくぼかせるけども、ぼけが綺麗では
ないと言う事で、マクロレンズを足すのがいいだろうね。

nikkor 105mm/2.8とかが良いけど、予算内だと少し
落ちるけどタムロンとかになるね。

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 23:39:04.21 ID:36j/rO/M0.net]
そもそも花を撮って背景をぼかすってことは、それほど花自体を一杯に撮らない(ある程度背景を写し込む)ということだから、寄れる必要はないでしょ



651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 23:50:42.20 ID:8hPIfkLZ0.net]
こんな感じで撮影してみたいんです。

2ch-dc.net/v7/src/1495113563683.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1495113579760.jpg

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/18(木) 23:59:44.74 ID:8hPIfkLZ0.net]
この2枚の写真は今日P900で撮影したんですが、このボケをもうちょっと綺麗に写せたらと思ったのです。
構図としては手前の蕾にピント合わせて、背景をぼかそうと思ったのですがうまくいかなかったのです。

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/19(金) 00:03:36.15 ID:dCXZNP5w0.net]
EXIF見たら35mm換算24とか40だし50f1.8使って開放近く使えばさらにボケた写真とれそうな感じですね。

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/19(金) 01:29:26.13 ID:pRZCyS13d.net]
【動機】d3400からフルサイズへの買い換え
【予算】レンズ込みで20〜25万
【用途】基本的に何でも撮るが今回は風景メインで
【所有機材】d3400と18-55VR
【その他】
NIKONのフルサイズかSONYのα系で悩んでます
普通に考えたら操作慣れしてるNIKONでしょうが、
その辺考えず25万つぎ込んでどっちが良い結果を得られるか知りたいです
幅広くだとレンズに対してお金が幾らあっても足りないので今回は風景写真でお願いします

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 02:43:28.80 ID:k6Vliu320.net]
>>634
いまの使っててどんな欠点を感じる?
あと中古の可否、さらに三脚予算は別途?

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 04:06:23.65 ID:ZFzw5eLVp.net]
ど素人なんですけどオススメの書籍とかありますか?

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/19(金) 04:36:46.23 ID:C6FkApKj0.net]
>>634
予算からみて、D750 24-120VRレンズキットがお勧めです。
kakaku.com/item/K0000693265/

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 07:59:44.99 ID:IJTb9AK7d.net]
>>613
>>616
遅くなりましたがありがとうございます!
予算とにらめっこしながらレンズ構成を考えつつ
実際に触ってみて長く使いたくなるものを選ぼうと思います

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 08:16:11.51 ID:5nYbyxYwd.net]
>>634
α7Uにレンズキットで18万位、ただそこにレンズを加えるとなると7万で買えるレンズがあんまり無いかな
FEは今暫くはレンズ価格が高いから、そこは考慮に入れるべきかも
ニコンはタムロンやシグマから安いレンズが出てるしね

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 08:24:00.98 ID:qJd/U5Ipd.net]
>>634
素直にD750の24-120レンズキットでいいんじゃない
ソニーのα7IIに適当な広角レンズでも、いいかもしれない



661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 08:52:24.25 ID:7aoVTFCvd.net]
>>634
α7iiとsel24240をとりあえずおすすめする。
あとは好みに合わせてレンズ追加していくと良いよ。

662 名前:>>634 [2017/05/19(金) 11:06:17.36 ID:pRZCyS13d.net]
みなさん回答ありがとうございます
D750キットの方がやっぱり操作慣れの面でも予算的にも良さそうですね
ちなみに予算若干オーバーですが、α7rにSEL1635Zも良いかと考えましたが微妙ですかね?

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 11:35:22.66 ID:0DXnSS6I0.net]
>>642
風景だけ考えるならαの組み合わせでも良いのかも知れんがD750は万能で風景も行ける

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 12:03:15.86 ID:ZeD6CAV3d.net]
一眼レフは重いでかいからミラーレスのがいい

665 名前: []
[ここ壊れてます]

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 12:09:58.86 ID:5nYbyxYwd.net]
>>642
16-35は良いレンズだよ
今出てるEマウント用ズームレンズの中ではコスパ含めて最高の一本と言える

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 12:26:46.07 ID:3dX7fArid.net]
>>642
画質面で7Rの方がいいに決まってんじゃん
D810とD750似たような値段ならどっち選ぶって言ってるのと一緒

668 名前:>>634 [2017/05/19(金) 12:28:49.20 ID:6iv0PsIgd.net]
>>643
>>645
>>646
回答ありがとうございます

D750も素晴らしいものだと理解してるのですが、
今後レンズなども買い足していくこと考えると今が会社の鞍替え時期かと考えまして...
α7rを買う方向でいきたいと思います

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 12:56:22.77 ID:Ak6BEFmBd.net]
>>647
α7にするなら絶対にII型の方がいい
I型は重いレンズでマウントもげるとか、ろくな話を聞かない
II型は改良してきてるから、多少はマシになってる

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 13:01:35.84 ID:5nYbyxYwd.net]
>>648
もげそうってだけでもげたって例は聞いたことないよ
まぁ7Rより7UのがAF含めてお薦めだろうってのは同意するが



671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 13:04:12.88 ID:ZeD6CAV3d.net]
ソニーはすぐ壊れるからな
3年で買い替えや

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 13:04:46.40 ID:7aoVTFCvd.net]
>>648
もげるのはキヤノンオリンパスの得意技だろw

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 13:06:46.59 ID:5nYbyxYwd.net]
ソニストで残価ローン組んで2年毎に最新機種に買い替えってのは、ヘビーユーザーなら賢い選択だと思う

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 13:10:00.82 ID:+iHZxQu2r.net]
>>650
最近のソニータイマーは随分長めにセットされてるんだね

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 13:13:02.33 ID:7aoVTFCvd.net]
残くれってどのくらいの割合で満額引き取りなんだろう
結局普通に買っても変わらなそう

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 13:18:10.89 ID:5nYbyxYwd.net]
残価ローンで買ったカメラもワイド保証対象なんだし、紛失しない限りは引き取り時に追加料金なんて発生しないんじゃないの?
じゃないとワイド保証対象の意味なくね?

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/19(金) 15:12:12.71 ID:63LBTTLMa.net]
もうペンタックス禁止をテンプレにしようよ、

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 15:49:30.00 ID:FW5Dm14M0.net]
>>631
この写真のボケが汚いなのは、いわゆるぼかしすぎて
背景がうるさくなった状態。
これはレンズの問題ではなくて単に撮影の問題で
もうちょっと絞るしかない。
写真のコントラストがやたら低いのは、曇っていたせい?

50mm/1.4 (絞りF8.0)
2ch-dc.net/v7/src/1495176401870.jpg

もしくは、こんな風に背景がうるさくても、
花が目立つように工夫する。
50mm/1.4 (絞りF2.8)
2ch-dc.net/v7/src/1495176097275.jpg

これぐらいの画角だと、俺は 50mmが丁度よく感じる。

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/19(金) 16:55:54.37 ID:vrqeZTe7d.net]
初心者こそペンタックスだと思うが
安さで

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/19(金) 17:07:57.00 ID:7aoVTFCvd.net]
>>655
なるほど



681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 10:06:00.06 ID:pI3YPoDG0.net]
因みにソニストの残価設定ローンは今なら利息ゼロだから急げよ
次5000円の支払いでフルサイズカメラが使えるチャンスだぜ!

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/20(土) 11:16:42.26 ID:OwpYbZPkd.net]
でも非公式ショップなら結局ローン支払う分の金額にちょっと足すだけで買える場合がほとんどだし考えもんだけどな

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 12:09:21.50 ID:1HBJy5xh0.net]
払い終わる頃には動いてないだろ

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 12:20:17.68 ID:hy5ql9++d.net]
>>662
もしかしてソニストのワイド保証をご存知でない?
2年後に動作不能になってるとか有り得ないから

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 13:03:08.88 ID:7oy0+NxUr.net]
まさかソニータイマーをご存知ない?
通常の保証が切れた頃に発動するのは定説ですよ

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 13:09:07.94 ID:t9AgOK7+a.net]
>>663
何がご存知でない?だよきめえなこいつ
臭すぎる

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 13:54:47.30 ID:pI3YPoDG0.net]
>>664
まさかソニストワイド保証が3年で、ローン期間が2年間なのをご存知でない?
無知無知バカアンチは絡んでこない方が賢いよ?

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 14:00:58.31 ID:u2o54RkF0.net]
15万円で買ったソニーのカセットデッキ
リレーが毎年発振して3年で嫌になり捨てた。
恨みは一生忘れない。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 14:17:40.48 ID:P8IoJLcX0.net]
デジタルものなんか、ローンで買うもんじゃないよ。
払い終わる頃には、最新機種の性能差で、結局
新しいもの欲しくなる。
カメラ本体なんぞ、消耗品ぐらいに考えないと。

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 14:24:56.67 ID:pI3YPoDG0.net]
>>668
そうなったら手放して新しい機種にすれば良い
2年経ってたら大体新機種が出てるよ。その為の残価ローンでしょ?



691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 15:11:01.03 ID:7oy0+NxUr.net]
>>666
無知無知バカアンチはおまえだよw
SONYの品質の高さをなめんなよ
SONYタイマーのすごいのは商品についてくる基本の保証が切れた頃に高精度で発動する事なんだよ
しかもそこで修理したらその後は全然壊れなかったりするんだよw
だからこそ意図的に壊れるタイミングを制御してるだろwという意味でタイマーって言われてるんだよ
単純に品質が悪かったらそんなにタイミングよく壊れるわけねーっつーのw
そんなクソみたいな無知さじゃ絡んでこない方が賢いよ?

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 15:26:50.86 ID:HuaN5H5/a.net]
初心者スレでそういうくだらないことやるんじゃねーよ阿呆

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 15:27:00.57 ID:0EPWpWBxd.net]
>>670
ソニータイマー載ったNikonのカメラそんな壊れるのか?

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 18:08:12.67 ID:P8IoJLcX0.net]
>>669
そこが残価ローンの一番悪いとこ。
2年って決めたら必ず2年で買い換えないといけない。
それより前に解約は許されない。
車の残価ローンでは当たり前の早期返済も、ソニーは認めて
いないため、今使っている本体を売却して買い換えるなんて
選択はない。

要するに、別に買い替えたいカメラがなくても強制的に一定期間で
買い替えさせるのが目的。
来年子供が小学校に入るからそのタイミングで買い換えようか・・・
なんて言う家庭の事情は一切無視でな。

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 18:16:24.51 ID:IyRdoy83d.net]
ニコンてセンサー汚れ認めないよね

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 18:17:40.33 ID:pI3YPoDG0.net]
>>673
流石にそこら辺は買う前に計画しておけという話
そもそも新機種が出たら即買い換えを検討できる層が使うローンじゃ無いから
レンズを含めると予算的にフルサイズに中々手が出せないけど欲しい
そう言う層がフルサイズへのハードルを落とす為の購買方法だからね?
例えばこのスレで相談に来る、予算20〜30万位でフルサイズをって人達
こういう人達は新機種が出たら即買い替えなんて出来ないから

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 19:31:50.83 ID:1HBJy5xh0.net]
ま、ソニーを選ばなければいいだけの話じゃん

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/20(土) 20:33:43.24 ID:nanWXObr0.net]
でもSONYは本体安いから良心的だよ
NikonD810と同等レベルのα7rが半額で買えるからな
それより上のα7riiで同額なんだからSONYはかなり頑張ってる

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 20:39:40.23 ID:UqW2iPu60.net]
α7RII本体最安値→約30万
D810本体最安値→約24万

さすがソニーユーザーは嘘なんてつかない、良心の塊だなあw
α7Rなんて1年で後継機が出た、

700 名前:eスト機だけどな
どこが同等なんだか…
[]
[ここ壊れてます]



701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 21:03:05.51 ID:AaNf0DRVd.net]
>>678
α7RとD810は同じセンサー使ってるし画質的には同等でしょ

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 21:04:13.36 ID:GI8SAoH5d.net]
>>679
画質は一緒でもほかの部分が違いすぎる
7Rはおれの黒歴史

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/20(土) 21:19:15.71 ID:fyZDPifId.net]
>>680
具体的にどこが違うかちゃんと言おうね、ニコお爺ちゃんw

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 21:21:24.60 ID:JXOTFU7Fd.net]
>>681
7RU使ってるわw

AF
操作性
グリップ
7Rはとにかく全部ゴミ
36MPセンサーも駄作

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/20(土) 21:37:52.43 ID:fyZDPifId.net]
>>682
結局そこかいw
やっぱ撮れる写真はD810と変わらねーじゃん

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 21:52:00.06 ID:Tx6cYboWd.net]
>>683
680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-+Mvj [1.75.213.25]) [sage] :2017/05/20(土) 21:04:13.36 ID:GI8SAoH5d
>>679
画質は一緒でもほかの部分が違いすぎる
7Rはおれの黒歴史

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/20(土) 22:12:24.62 ID:fyZDPifId.net]
>>684
飛行機飛ばす意味が分からんけど
写真を画質()とやらだけで語るとか本当にα7r2持ちかよw
>>680でD810がα7rと違って優れていると述べてるんだからそこ言ってもらわんとw

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/20(土) 22:27:40.05 ID:kWWgbGdZd.net]
>>685
>>682読め

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/20(土) 23:11:59.14 ID:fyZDPifId.net]
>>686
だーかーらー
α7rの欠点じゃなくてD810の利点を述べろよ
それとも、D810を使ったこともないで>>680を書き込んだのかw?

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/21(日) 00:35:24.21 ID:ie1HenTE0.net]
α7rよりD810の優れた点は重さ以外の全てと言っても過言じゃない
でも撮れる写真はあんま変わらんし、それならこのスレ的には初心者にも優しいD810の方が良いわな
てかα7壱型はよく言われるように操作性悪すぎてここじゃ議論対象外だろ

ちなみに予算制限無しでもα7riiとD810の二択ならD810をお勧めするわ
α7riiはぶっちゃけオーバースペック過ぎて写真で飯食う人間以外は手に余ると思う
もっとも、D810もそんなん使って本当に何したいんだ?と思うけど

個人的にはα7iiが傑作だと思うし、初心者から上級者までミラーレスに興味あるならこれで良いと思う
α7壱型のSやRは比較的安いから買いたくなる気持ちもわかるが普通にヒトモノ風景夜景を撮る分にはα7iiで十分



711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 01:09:21.49 ID:rgsoJ+Vf0.net]
a7Riiは良いものだと思うけどカメラが趣味というより良いカメラが趣味って感じであんまり好きじゃないなぁ。
a7iiは好感持てるけど。

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/21(日) 01:49:29.66 ID:ie1HenTE0.net]
>>689
良いカメラを持ちたいという欲求を満たしてるだけの人多いからね....
PHOTOHITOなんか見るとやっぱα7r2が良い写真多いとか思う人もいるかもしれないけど、
単純に力量と良質なレンズを持った人間が多いからというだけで、例えばα7iiでもレンズさえ同条件にすれば撮れる写真がほとんど
本体よりレンズに金かけようと言いたい

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 06:22:37.15 ID:DBfOwEGW0.net]
一眼を床に落としてフィルター粉砕状態になっちまった。。
幸いにも、レンズと本体は無事でピントもマウントも大丈夫そうなんだけど、
こんなときは念のためにメンテに出すのが普通なの?
キャノンとシグマの組み合わせだから、どっちに駆け込んでいいのかもよくわからん

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 07:51:29.37 ID:CJ76FKBT0.net]
>>691
シグマにおくれ

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 09:45:11.40 ID:MlkMfJHQd.net]
>>691
両方だろ。

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:10:56.42 ID:h7idr0930.net]
【動機】ボケ感のある写真への憧れと、旅行やイベントへ行った時にスマホ以外で撮影したいと思ったため

 【予算】新品・ボディ+レンズ込みで8万以下希望
 【用途】散歩中のスナップ、室内でフィギュアの撮影などが中心
 【出力】PC鑑賞、SNSへの投稿
 【大きさ/重さ】特になし、軽いと楽かな程度
 【所有機材】スマホ、安いコンデジ
 【使用者】初心者です
 【重視機能】手ぶれ補正
 【その他】
高級コンデジ〜ミラーレスを視野に入れています。
ミラーレスならα5100、M10mk2、Gx7mk2
コンデジならLx9、Rx100m3、G7xmk2あたりかなーと思っています。

よろしくお願いします。

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:12:32.56 ID:g7BFpO91d.net]
>>694
ソニーαはセンサーが糞だから論外
オリンパスかパナソニックにしとけ

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:17:59.59 ID:iN9CJO7ed.net]
>>695
オリンパスとパナソニックは高感度弱いから辞めた方がいい

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:23:18.22 ID:Mu45mROZa.net]
えーと、消去法で残ったのはキヤノン?w

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:31:14.22 ID:g7BFpO91d.net]
M5がベストだろうな。性能的にも断トツで良いし



721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:42:18.09 ID:x0QEXmE2d.net]
>>695
オリンパスとパナソニックの現行機は全部ソニー製センサーなんだが

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:42:59.87 ID:x0QEXmE2d.net]
>>698
5年前のソニー機並の性能だな

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:49:21.54 ID:g7BFpO91d.net]
ソニーはレンズがね……w

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 20:55:16.23 ID:YppxHx0+0.net]
>>698
EOS mとか性能はミラーレス最低やぞ

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/21(日) 23:49:29.04 ID:+fWNhNzN0.net]
>>694
LUMIX DMC-GM1K レンズキット
をおすすめします。
スナップはとりあえずこれでOK

フィギア撮影用には、
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A
予算オーバーするようなら、中古で型落ち品を。
簡易スタジオ、三脚、照明なども別に必要で
合計1万〜はかかる。

フィギア撮影にはまってきたら、こんな
レンズもおすすめします。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 08:12:55.67 ID:i2Oc1V2G0.net]
フィギュアは解像度が正義なとこある
アイプリとか潰れてると悲しい
予算内で一番解像度高いの買っとけば後悔少ない

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:21:29.40 ID:cWVWOSBga.net]
【動機】最近外出先でぬい撮りをはじめた。風景写真が好き。
 【予算】新品で3万以内くらい
 【用途】街中や山などの景色
 【出力】インスタグラムとツイッタ
 【大きさ/重さ】持ち運びやすいのがいい
 【所有機材】なし
 【使用者】ド初心者です。写真、カメラのこと何も知りません
 【重視機能】何が必要かわからないです。私の用途に必要そうなのが
あればその機能が欲しいです。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:22:01.01 ID:cWVWOSBga.net]
一応防水機能あっったほうが良いかも?

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:22:50.23 ID:cWVWOSBga.net]
夜景も将来的にはとるつもりです。
追加終わります。

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:36:11.58 ID:ZublhH3vd.net]
3万だったら無駄使い、スマホ使った方がマシ
コンデジで5万・レンズ交換式は10万から、かな



731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:51:43.15 ID:anxTumkgM.net]
防防でそこそこならK-70+撒き餌レンズで8万くらい…
スマホで充分だと思う 次買い換えるときカメラ性能も重視するくらいの気持ちで

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 12:59:41.37 ID:N2l1qPZWM.net]
低価格帯のレンズは防水じゃないんだっけか

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 13:00:12.49 ID:3U48e4fOr.net]
ぬい撮りなら近くのぬいと、遠目の背景になることが多くなると思いますが、
距離差があればあるほど、センサーが大きければ大きいほど、同じ範囲を撮ると、
フォーカスを合わせたところ以外のボケる範囲が大きくなってしまい使いにくいです
なので、ISO等の設定がしやすくて、比較的新しいセンサーの小さいスマホが最適です
3万の予算なら、カメラや新しいスマホではなく、スマホ用ジンバルを買って、スマホ側をできるだけ高画質な設定で撮るほうがいいと思う

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 13:43:09.34 ID:sUPBG6WId.net]
>>705
予算あと倍用意してくれなきゃ

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 13:55:36.47 ID:28NdQzs90.net]
少しは自分で調べるとかしなかったのかねこの坊やは( ・᷄ὢ・᷅ )

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 13:56:12.29 ID:FiQsZSS0a.net]
>>711
ありがとうございました

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 14:39:36.86 ID:pzSAyEmhd.net]
>>705
一眼レフやミラーレスが欲しいなら7万円くらいときつい
3万円で欲しいなら価格.comで安い順表示で安いもの買うしかないと思うよ

738 名前:694 mailto:sage [2017/05/22(月) 20:21:08.86 ID:HTCOnEZn0.net]
694です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
勧めていただいたGM1Kですが、現在価格Comで5-6万程のため予算内には収まりますが、店頭に並んでいなかったので大きさなど、実際に触って確かめられないのがネックです。
フィギュア撮影には単焦点+αの出費が必要ということで、もう少し金額含めて練ろうと思います。
今日触った感じだとE-M10Mark2が持った感じしっくりきたので第一候補として詰めようかなと…
長文失礼しました。

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 21:07:50.77 ID:pSm+9/uz0.net]
>>716
とりあえず、E-M10のダブルズームキットの
ズームレンズでフィギアを撮るのも手ですね。
背景ボケはあまり綺麗ではなくなりますが、
とりあえず撮れる。

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 21:21:54.58 ID:Ha8WnXGMa.net]
>>716
そりゃそうだよ、GM1は後継のGM1Sでさえ生産完了してかなり経つ
FullHDが60iしかなかったりメカシャッターが1/500秒までだったりといった機能制限がきつく、
小型軽量最優先の人ならともかく汎用的な使い方をする人には向かない

無難にα6000やE-M10mk2のダブルズームキットで良いかと
三脚や照明はそのうち金かける必要性に迫られると思うけど、単焦点は当面は要らんよ



741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 21:49:13.58 ID:W05sfS7T0.net]
 【動機】もう少しステップアップしたい
 【予算】ボディ+レンズ、30万円までなど
 【用途】日本庭園、寺社めぐりの旅行カメラ
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】全部で2kgくらい
 【所有機材】ソニーRX10
 【使用者】2年使ったが基本絞り優先オート
 【重視機能】EVF、チルト そこそこ早いAF 電子水準器
 【その他】要望などあれば
三脚NGの撮影環境が多いです。重さはともかくズームとAF、贅沢いうと暗所性能がもう一息欲しい

本体+レンズで1s、交換レンズやら予備やら装備一式入れて2sくらいで
次は広角ズームと標準〜中望遠くらいで
1インチ以上の大型センサーで撮影を楽しみたいです。
RAWは基本いじりません。
フジのX-T20、ソニーのα6300,6500、α7IIあたりでいいでしょうか

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 22:17:42.80 ID:Zuf0t4Ota.net]
>>719
α7U以外あり得ない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef