[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 07:28 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103



1 名前: mailto:sage [2017/04/17(月) 12:53:00.99 .net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです。
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます。
>>2以下のテンプレもよく読むこと。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない。
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/

単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101●
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485478248/
※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-sNNf [49.98.153.75]) mailto:sage [2017/04/18(火) 13:06:12.88 ID:0nU0YjJwd.net]
初心者にペンタを勧めないように

34 名前:写真家蜷川実花(にながわみか) (ワッチョイ 1172-Q8Ud [42.150.42.61]) [2017/04/18(火) 13:09:10.35 ID:bFrZDtKT0.net]
人生気合っす!という感じでブログをアップしてます、世界の!世界の!有名写真家のにながわみかです。

 私は沢尻エリカを森友でなくモロだしさせて世界の写真家になりました、忖度なんて意味が分かりません、そんたくよりもチンタク見せて!

 チンタクって貴方のチンコに炭ぬって色紙にぺったり、魚つりの魚拓、関取の手形みたいなチンタク!安保よりもチンポ!

 私が世界の写真家になれたのはコンタックスRTS、RX、アリアというフィルムカメラのおかげでした、写真の基礎がしっかり学べました

 コンタックスの描写力は私の世界観を表現してくれました。今でもデジタルカメラにアダプターはめれば使えるのよ、フィルムカメラ時代のレンズは

 価値が下がらないのよ、逆に使ってるうちに儲かったりするのよ。特に昔かった東ドイツ製のカールツアイスレンズは値上がりした、パンカラー、フレクトゴン

 初心者に優しいお店は博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸はカツミ堂、元町カメラ、大阪はカメラの大林、松本カメラ

 東京だったらもちろんカメラの極楽堂がいいわ、コンタックス専門店の極楽堂はデジカメ購入にも相談にのってくれるわ。

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx65-E3Pp [126.146.40.182]) [2017/04/18(火) 13:20:42.36 ID:5z9r8tKJx.net]
>>32 >>10
初心者に勧めて間違えないのは
キャノン、ニコン、ソニー、オリンパスとパナソニックのM43
だな、まあ
>>10にウソ偽りは無いわな、たしかに

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-vkT9 [49.104.5.1]) mailto:sage [2017/04/18(火) 15:00:56.65 ID:z9Q435oFd.net]
【朝日新聞デジタル】やっぱり欲しい!フルサイズ一眼カメラ
www.asahi.com/sp/and_bazaar/articles/SDI2017041132631.html

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-8FBL [49.98.167.152]) mailto:sage [2017/04/18(火) 16:34:59.42 ID:4LaJZ9xOd.net]
>>34
うむ、そこまでだな

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 211b-LZ7S [120.75.156.186]) mailto:sage [2017/04/19(水) 00:40:37.50 ID:d83U9hZ70.net]
初心者なのにペンタックスで始めたら、
たしかにいろいろ大変。

でも好きだからいいの。

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb7-XsL7 [126.236.0.59]) mailto:sage [2017/04/21(金) 15:37:15.61 ID:mfktcUGUp.net]
APS-Cレンズのリアキャップってニコンとキャノンで互換性あります

40 名前:か? []
[ここ壊れてます]

41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-cgsn [1.75.208.83]) mailto:sage [2017/04/21(金) 16:53:00.12 ID:2JZsdq8Bd.net]
無いです



42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3c0-HDOw [116.70.224.196]) [2017/04/22(土) 08:19:58.85 ID:Bf1L8NZc0.net]
【動機】スキューバダイビングで魚や海の景色を撮りたいと思いカメラの購入を
考え始めました。旅行も好きなので出来れば陸の景色もそこそこしっかり撮れる
カメラが良いと思い一眼を検討しています
 【予算】新品で10万以内くらい
 【用途】海中や山などの景色、出来れば星空も
 【出力】考えたことないからわからないです
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】iPhone以外何もないです
 【使用者】ド初心者です。写真、カメラのこと何も知りません
 【重視機能】何が必要かわからないです。私の用途に必要そうなのが
あればその機能が欲しいです
 【その他】OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットってのが
星空以外の用途にあってそうなので検討してますがどうですかね?

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3ff8-cgsn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/04/22(土) 09:27:04.50 ID:fydsrquc0.net]
e-pl7って防水ハウジングあったっけ?

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-Rz8F [126.192.192.37]) mailto:sage [2017/04/22(土) 10:55:58.06 ID:ur+o2PbWr.net]
純正だとだいたい高いからもったいないと思う
Meikonあたりのハウジングかある機種から適当に選んだほうが、ハウジング込み価格を基準にした場合、より良いカメラが選べるでしょ

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb7-X6Nf [126.247.136.58]) mailto:sage [2017/04/22(土) 13:38:41.40 ID:UgpjfFYxp.net]
>>40
ダイビングだと水漏れでカメラが水没とかよくあるし消耗品みたいな感じになるけど大丈夫?

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3c0-HDOw [116.70.224.196]) [2017/04/22(土) 14:30:52.32 ID:Bf1L8NZc0.net]
>>41
純正のがあります

>>42
ハウジング価格調べたら5万5千円くらいでした
確かに高いですけど他のもそれくらいじゃないんですか?
何かおすすめありますか?

>>43
ハウジングに入れてもダメなんですか?

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-Rz8F [126.192.192.37]) mailto:sage [2017/04/22(土) 19:04:55.68 ID:ur+o2PbWr.net]
>>44
Meikonって書いてあるんだから自分で少しくらいは調べようよ
小型のカメラ用だと1万円台とかで、物によって30mとか40mクラスだな

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 734c-3r2Z [14.3.147.91]) mailto:sage [2017/04/22(土) 21:39:09.70 ID:KZqMrgla0.net]
>>44
Cカードは取ったばかりですか?
防水ハウジングにゴミとか付いてるの気づかずに使ってとか岩にぶつけてとかで
カメラ水没とかさせてるの結構見ますよ。

ダイビングに使う場合望遠側でどれだけ寄れるかが使い勝手で結構重要なんですが
オリンパスはダイビング用には一番ノウハウ持ってる会社だし
考えてるキットもかなり寄れる感じですね。

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c392-m8Mb [114.188.138.242]) mailto:sage [2017/04/22(土) 23:01:21.87 ID:NBH0MGnM0.net]
 【動機】ツーリングの記録を綺麗に残したい/レンズ交換式カメラにも挑戦してみたい
 【予算】16万
 【用途】バイクツーリングのお供(風景、夜景)、星景撮影をやりたい
 【出力】A4まで印刷
 【大きさ/重さ】バイクのパニアケースに入れて運ぶので重量よりもコンパクトであることが優先
 【所有機材】サイバーショットWX350
 【使用者】基本用語を覚えたくらいの初心者
 【重視機能】コンパクトでヘルメットを被ったまま撮れることが条件なので一眼レフはNG
 【その他】候補はフジX-T20のレンズキットかE-M5MkIIのProレンズキットです
       X-T20はセンサーがAPS-Cで高感度にも強いようですが付属レンズが少し暗いのと風景を撮ることが多いので
       ポップコーン現象なるものが気になります。あとレンズが高めなのもちょっと…という感じです
       E-M5MkIIは付属レンズとこれからレンズを揃えるにしても安くていいレンズが多いようですがセンサーが小さいので
       星景撮影と夜景に向いているのかが気になります
       デザインはX-T20の方が気に入っているのですが果たしてデザインで買ってもいいものか悶々としています。

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-cgsn [1.75.230.64]) mailto:sage [2017/04/22(土) 23:40:46.81 ID:Gj+AZQHhd.net]
>>47
その予算あるならα7iiとか行っとけ。
夜景とか撮るなら特に。

51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-4zbs [182.251.243.36 [上級国民]]) mailto:sage [2017/04/23(日) 00:15:13.23 ID:XJ1mB0dNa.net]
>>48
16万じゃボディは買えてもレンズは買えんだろ



52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-9HRc [106.154.98.163]) mailto:sage [2017/04/23(日) 00:25:37.83 ID:J2zAsHbMa.net]
レンズキットなら買えるんじゃない?α7M2
キャッシュバックもまだやってるし
夜景星景ならボディに28mm F2の組み合わせとかのほうが良いかも
なぜかボディのみのほうがキャッシュバック2万円だし(レンズキットは1万円)

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfe2-LGrW [153.151.241.163]) mailto:sage [2017/04/23(日) 00:27:42.06 ID:jU3uxDzn0.net]
>>47
X-T20の撮影サンプルを見てポップコーン気になる?
ならないならX-T20でいいよ

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-cgsn [1.75.232.31]) mailto:sage [2017/04/23(日) 00:48:30.41 ID:3h3XHDVMd.net]
>>49
買えちゃうんだなそれが
https://search.mapcamera.com/search?keyword=SONY+(%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc)+%ce%b17II+%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88+ILCE-7M2K
今持ってるコンデジも下取りに出して、キャッシュバック使ったら14万円台だからお釣りも来るレベル。
ボディのみにして他の好きなレンズ中古で買っても良いし。

いや、質問者が気に入るかどうかは別なんだけど。

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-4zbs [182.251.243.36 [上級国民]]) mailto:sage [2017/04/23(日) 00:57:18.87 ID:XJ1mB0dNa.net]
CBってその場で貰える訳じゃないんだから予算オーバーの理由にしちゃいかんでしょ
俺はレンズの豊富さと値段とサイズでE-M5II推しておく
ライブコンポジットっていうどうぞ星撮るのに使って下さい的な超便利機能もあるし使うシーン選ぶけどハイレゾショットも面白い

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 00:57:36.60 .net]
>>47
将来的なことを考えるなら、
富士フィルムのミラーレスだけは、
絶対にやめた方がいい。

いくつかのメーカーのカメラを使用しているけど、
導入して後悔したのは、富士フィルムだけ。
これ、ホントマジだから。

遠景撮影では、葉っぱがどろどろになる現象がたまに出る。
i.imgur.com/uT4gSOE.jpg

また、ノイズ処理にクセがあり、
松の葉がマリモみたいになってしまう。
i.imgur.com/GshhmtW.jpg

もちろんポップコーン現象も風景撮影には致命的な欠陥だ。
i.imgur.com/s6nDjhp.jpg
海外でもマッシュルーム現象って言われてバカにされている。
この前撮った桜がポップコーン現象のせいで台無しになってしまった。
i.imgur.com/gie9xWa.jpg

さらに致命的なのは、逆光撮影時に古代文字ような、
奇怪な模様が発生すること。
i.imgur.com/ooUt6fQ.jpg
楽しく撮影しても、帰宅後に台無しだと分かると、悲しくなる。

さらに富士フィルムのXFレンズ群は、
システムの拡充に躍起になって新レンズを短期間で乱発させた。
その結果、どのレンズも、ボケ味の汚いレンズになってしまっている。
i.imgur.com/MfrSUSu.jpg
玉ボケも相当ひどい。
i.imgur.com/982dzIZ.jpg
この玉ボケを見たとき、蜂に幼虫を見たときのようなおぞましさを感じた。

利便性も相当悪い。
ボディー内手ぶれ補正機能がないのだ。
現在はAPS-Cでも2400万画素と相当高密度な画素数となっている。
すると必然的に微ブレを誘発しやすい。
手ぶれ補正技術に劣る富士フィルムは避けた方が賢明。
https://www.youtube.com/watch?v=MIU1dEcAgo8

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-cgsn [1.75.232.31]) mailto:sage [2017/04/23(日) 01:12:37.78 ID:3h3XHDVMd.net]
>>53
キャッシュバックなくても15万円台な
流石にもうすこし内容読もうな、君は

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c392-4zbs [114.188.138.242 [上級国民]]) mailto:sage [2017/04/23(日) 01:42:27.41 ID:IEc5uHUc0.net]
ありがとうございます
せっかく勧めてもらって何ですが、フルサイズは今後レンズを買い足すこととサイズを考え除外とさせて下さい

>>51
満開の桜や森や山の遠景は好きな被写体なので気になった次第です
どうもそういう被写体で発生しやすいようですので…
見た目はほんとに気に入ってるんですけどね…

>>53
ライブコンポジット…確かに面白そうな機能です
高感度はどうなんでしょう?
調べてみるとISO800が限界といった記述もあり3200ヨユウという記述もありで

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c8-uBNc [106.157.252.128]) [2017/04/23(日) 05:53:00.22 ID:bhSqP9n/0.net]




高感度心配なら
センサーの大きい
フルサイズα行け

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C17-C0QG [210.228.157.34]) [2017/04/23(日) 09:25:48.01 ID:nJkTjVAqC.net]
>>56
ポップコーンは出るという人でも常に出るわけでなく、
出た場合でもRawTherapee使えば確実に排除できるので、
raw使っていいなら実用上は問題ないけどね。

61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-tNC1 [182.250.240.87]) mailto:sage [2017/04/23(日) 09:35:02.94 ID:QQRUa7WXa.net]
高感度の処理自体が上手いしフジのほうがいいと思うけどね
どうしても手ぶれ補正が欲しいとかでなければ



62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD5f-F/L0 [49.109.71.198]) mailto:sage [2017/04/23(日) 09:39:26.80 ID:fp01HXG7D.net]
その手ぶれ補正が重要だろ…
キヤノンみたいにAF速けりゃカバーしやすいが
速いソニーすら最近は付いてる。
AFトロくてレンズ付けると嵩張るフジではよろしくない。
三脚前提で風景ならリアレゾできるペンタのがいい。

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-4zbs [182.251.243.47 [上級国民]]) mailto:sage [2017/04/23(日) 10:14:54.93 ID:Ewf/5+Jpa.net]
フルサイズなしでっつってんのにゴリ押ししたりミラーレスでって言ってんのに一眼レフ推したり相変わらずの動物園っぷり

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa6-NCKF [175.177.5.71 [上級国民]]) mailto:sage [2017/04/23(日) 10:23:35.10 ID:+wQy8L1U0.net]
メーカー宗教戦争の話題しかない初心者購入相談スレで質問する人は、もう釣りしかいないだろ
そんな空気では全くないし
最初から答えを決めていて、相談するフリをしているだけw

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3ff8-cgsn [59.147.99.24]) mailto:sage [2017/04/23(日) 10:32:16.91 ID:jASvXHoI0.net]
それな
該当の機種スレで聞けって話

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3c0-HDOw [116.70.224.196]) [2017/04/23(日) 11:06:41.99 ID:kGOVnl1j0.net]
>>45
ありがとうございます
陸でも水中でもそこそこ使えておすすめのカメラはありますか?

>>46
本数は12,3本でアドバンスまでとってます
未熟なもので流れの強いところだと岩をつたわないと進めないレベルなので
岩にぶつかる可能性は高そうですね
ぶつかるとすぐ水没するんですかね?
考えてるキットはレンズが2つ付いてるんですけどハウジングに入るのは
望遠じゃない方だけみたいです
それでも寄れる感じなんですか?
本当初心者ですみません

67 名前:IS [182.251.243.5]) mailto:sage [2017/04/23(日) 11:50:46.82 ID:wNeGdLCva.net]
フルサイズのミラーレスってなんのためにあるん?
そこまでこだわってでかいシステム許容できるなら素直に一眼で良くない?って思うんだけど、どうかな

その点マイクロフォーサーズとかはただしいし、
エントリーモデルこそがミラーレスの存在意義を体現してると思うんだけど

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-Mw8H [126.161.11.234]) mailto:sage [2017/04/23(日) 11:58:26.89 ID:+BhCQ3Hvr.net]
軽いは正義なんよ

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 13:28:49.76 ID:3ctwi2nPp.net]
 【動機】趣味がないので趣味を見つけようと思い

 【予算】新品5万まで

 【用途】仕事帰りの夜間、休日日中、特定の使用用途は想定しておらず持ち出して気分に任せ撮影

 【出力】インスタ、ブログ程度

・任意項目
 【大きさ/重さ】中身の入ってるお弁当程度?

 【所有機材】iPhone6

 【使用者】初心者

 【重視機能】取り回し易さ

 【その他】
写ルンです、iPhone程度しか写真の撮影経験はありません、テンプレを読みましたが全くど素人の為に用語をググりながら読み進めたぐらいです
実機に触れたことがないのでこれから店舗に実機を見に行きつつ、じっくりと予算を見直したり用途を限定したりしていきたいと思っています
ざっくり条件に見合うのはEosKiss x7かなぁと考えましたが、一眼レフにこだわらずミラーレス、コンデジ含め長く付き合えて写真が好きになれる機種などアドバイス頂きたいと思いました
光学、電子関わらずファインダーを覗いて写真を取って見たいなと思ってます、宜しくお願い致します

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 15:23:43.87 ID:wZHJOrPSa.net]
また五万か…
カメラ趣味も考えてるならレンズ交換式は
単焦点レンズも付けて予算組まなきゃ。
kiss x7なら24mm stmとか。
だから新品だとむり。
RX100とかLX100とかセンサーデかめ、
レンズ明るめのコンデジを絞り色々試した方が
むしろ勉強になるし、楽しいと思うわ。
ぶっちゃけXZ10とかいいよ。

71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 15:31:01.67 ID:3wuLbRV10.net]
中古オッケーで10万ぐらい出せないと無理 5万なら4万5千円のkissのレンズキットにEF50ミリF1.8買えで終わり それでも予算オーバー



72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 15:38:42.36 ID:zhyCON3na.net]
>>67
X7で何の問題もないよ
ダブルズームキット買っておけば大抵の用途には使える
追加のレンズは何か困ってから検討すればいい

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 17:30:11.65 ID:3ctwi2nPp.net]
>>68
すいません、書き忘れて誤解を与えてしまいました
一応本体で5万の予算を組んでいてレンズなどは後々買い足して行くだろうと思い表記していませんでした
スターターキットの様なレンズセットがあれば一先ずはカメラに慣れることができるかなと思ってました
教えて頂いたカメラはファインダーがないのでちょっと候補から外れてしまうかも知れません、だけどありがとうございました
>>69
無理の意味がわかりません、継続した趣味になるかどうかが分からない物に青天井の予算を付けるつもりはありませんし限られた予算の中でベストな選択を組み合わせるのも楽しみ方のひとつなのでは?
>>70
ありがとうございます、ダブルレンズキットとただのレンズキット+単焦点レンズの組み合わせでも迷っているのですがズームレンズはやっぱり必要ですか?

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 17:48:22.89 ID:3wuLbRV10.net]
>>71
無理は無理
だって5万で最低クラスでも新品のkissX7キットと、単焦点1本揃えれないもん
中古オーケーで予算10万ならその組み合わせか

75 名前:ダブルズームキットに中古で単2本買えば良いんだよ
とにかく趣味にしようとする気があるなら開放F値が明るい単はボディと同時に買わなければダメ  じゃないと写真について理解が遅れる
[]
[ここ壊れてます]

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 18:10:36.07 ID:3ctwi2nPp.net]
>>72
>>68さんへのレスにも表記しましたが、これから買い増すだろうレンズの値段は計算に入れてません、用途や環境に寄っても必要な機材が左右されるだろうと考えた為で、5万円は本体の予算です

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 18:29:01.76 ID:3hQwP1fWd.net]
訳:レンズ交換式カメラは、予算最低10万程度はないと意味ないから、かける気なかったらコンデジでも買え

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 18:44:25.56 ID:d/HNfvmn0.net]
>>73
ファインダー有りで一眼買うならKissX7以外買えないんじゃないかな
コンデジ+ファインダーで5万以下だとレンズ交換式は無いだろうし

レンズ代を本体にまわして、8万の8000Dのダブルズーム買った方が絶対にいいと思う

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 19:49:44.00 ID:jU3uxDzn0.net]
>>67
スイッチがたくさん付いてて
設定を変えながら工夫して撮れる
パナソニックのLX100は?

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 20:07:37.35 ID:1QuzKB3E0.net]
と、言うかkiss x7ダブルズームキットしか…
メカニカルシャッターと光学ファインダー、とりあえず味わえる最安キットかな。

81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 20:20:14.94 ID:SdP0RWv1D.net]
ちょっとまえならK-S1投げ売りダブルズームも面白かったけどね。
35安は安くて写りいいし。
kiss x7も日の丸構図で大丈夫ならイメージよりは
ずっとよく撮れるけどさ。
オススメの24mm stm f2.8は二万弱するけど
換算38mmで普段使いに最適。
評判の50mmだとかんさ80mmになっちゃうから
ポートレートばっか撮るとかでなければ
使いにくいのよな。



82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 20:41:56.91 ID:3ctwi2nPp.net]
>>75
レンズ代を本体代に上乗せるのも考えたのですが…まだ写真撮影に興味を持っただけの分際で8万の機材はちょっと手が出し辛くて…カメラの沼は凄いとお噂をかねがね聞いているので先ずはエントリーモデルからと思ってる次第なんです…

>>76
LX100はデザインもかっこいいしEVFも付いてるし正直欲しいです、ただテンプレに初心者はニコンかキャノンと書いてあったので除外していました

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 21:00:54.59 ID:d/HNfvmn0.net]
>>79
カメラ沼はむしろ最初に安いエントリー機買うと発生するよw
KissX7なんて1年しないうちに上位機が欲しくなる
今のエントリー上位機はほんとにそれだけで最後まで行ける性能が有るから、初心者やそこまで撮らない人なら全然問題ないよ

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 22:13:23.72 ID:gAiu6ZP70.net]
8000D持ちだけど、軽いから機動力抜群だし、レンズ次第で全然戦える。
今日もシグマの150-600c担いで野鳥撮ってきた

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 22:24:19.21 ID:2w+VRssl0.net]
α5100のキットレンズだけで戦ってる
見た目が可愛いしボケ味も楽しめる
超楽しい

多分画質だけならRX100のが綺麗かもしれんけど
単焦点はそのうちか考える

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/23(日) 23:52:40.65 ID:R4xCygHsM.net]
夏の旅行までに買って使い方を覚えたいと思います。
よろしくお願いします。
 【動機】今のコンデジよりキレイに撮りたい。
 【予算】新品 15万程度
 【用途】スナップや旅行、サイクリングのお供
 【出力】PC鑑賞が中心
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】キャノン G16
 【使用者】初心者
 【重視機能】暗いところでもAFが合う
 【その他】3〜4年前にE-M5と2.8ズームを買った事がありますが、暗いとAF合わない。(G16は合う)
数回光ると

87 名前:ストロボが光らなくなる。等の不具合の連続で、数ヶ月で手放してしまいました。
祭も撮りたいのである程度暗いところでも撮れる機種。
80DかK-70の18-135キットが候補です。
[]
[ここ壊れてます]

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 01:43:38.78 ID:OOVUPOZE0.net]
>>83
AFが合うって言うのは、たぶん合焦音が鳴るって事なんだろうけど。
暗いとAFの精度も大幅に落ちるし、明瞭度も高くならない。
祭りでは、暗いとシャッター速度が落ちるので、まずかなりブレる。
まぁ、たぶんフラッシュを使うんだろうけど、内蔵は光量がとても
少ないので普通は外付けを使います。
そういうのを実際にいろいろ経験してみると言う意味で、キット
レンズから始めるのは正解だと思います。

単純に暗いところでのAF重視って意味ではEV-3対応の
80DやK-70の選択は良いと思います。
外付けフラッシュは、430EXあたりをオススメしておきます。
逆光でも綺麗に撮れるし、ハイスピードシンクロはあれば
あったで重宝しますよ。

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 08:31:07.40 ID:2NodXywPa.net]
スナップ 比較的明るい、撮りやすい環境
祭り、旅行など 暗い、激しいなど過酷な環境

性能のレベルが違う気がする

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 09:18:39.37 ID:agW9K3IF0.net]
>>79
予算を中古オッケー10万にしてα7とFE50f1.8にしたら? 

91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 09:43:21.18 ID:SDmf+5HXM.net]
5万ならニコンのJ5があるな
最近値下がりしたけど次出るのかな



92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/24(月) 10:15:53.78 ID:k1JWf9g1a.net]
>>79
予算5万なら俺ならフィルムカメラ買うなw

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 11:55:22.44 ID:nIe7oiqMp.net]
>>87
ヤバい、めっちゃ欲しいですこれ…
Eoskissと一緒に実機見て来ます!

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 13:42:00.63 ID:agW9K3IF0.net]
>>89
67の人だとして、ファインダー無いし、趣味として使うにはセンサー小さすぎるサブ機みたいなカメラで君の出した要望に価格以外でマッチしてないけどそれで良いならそれでいいわ。
それkissの3割のセンサー面積しか無いぞ。  画質も高感度もそれ相応って感じ それなら明るいレンズ一体型のRX100でも買った方が良い

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 14:15:23.26 ID:SDmf+5HXM.net]
あっファインダーありですか
これは失礼しました
単焦点とか面白い機種だけどね

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 15:05:07.36 ID:nIe7oiqMp.net]
>>90
>>91
はい、>>67でファインダーありを探してましたがevfの後付けという機能を知りミラーレスならそれでも良いかと考え出しました、J5の評価とかみるとそこまで画質が悪くもなさそうなんですがEoskiss7と比べてどうなんでしょう?
ISだけじゃ判断できないって意見もチラホラ見かけてちょっと困惑しています…

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 15:37:58.38 ID:KkGzcIYGr.net]
>>90
RX100で明るいレンズ?
5万で買える世代はせいぜいM2までで、28-100mmの広角はF1.8だけど、望遠はF4.9までいってしまうよ
24-70mm F1.8-F2.8になるのはM3からで、7万くらいになっちゃう

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 16:59:41.39 ID:FGl9Y+j8d.net]
 【動機】カメラを始めてみたい
 【予算】レンズ込みで20万ぐらいまで
 【用途】特に考えていない
 【出力】恐らく見るだけ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】なし
 【使用者】初心者
 【重視機能】なし
 【その他】
8000Dにするか9000Dにするか迷ってます
どっちがいいんでしょうか?

ニコンだなんだは結局イメージセンサーソニー製でしょに行き着くのでニコンを進めるのであればソニー製買います

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 17:02:33.60 ID:SDmf+5HXM.net]
>>92
画素数は必要以上なので結局は何を撮るかですかね
レンズもそれで変わってくるので <

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 17:18:52.66 ID:LMVoaCr2a.net]
>>92
ISって何

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 17:24:34.40 ID:ylmTgjiTa.net]
>>94
始めてみたいって…
キミ以前からマイクロフォーサーズのレンズスレに色々書き込んでいるよな?



102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 17:47:17.98 ID:agW9K3IF0.net]
>>92
ur0.biz/D7e8
このサイトで画質の比較ができるからiso弄ったり見る場所を変えや、カメラ替えたりしてどの程度の画質か確認したら? 
人によって許容の画質って違うし。
EOS Rebel SL1は海外でのX7の名前なんで物はX7と全く同じです。
個人的には1インチ機では室内では普通に使う機会が多いISO1600がちょっとキツイかなって画質だと思ってもらえるかと

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 18:07:19.10 ID:lLzP/pJq0.net]
>>94
画像処理エンジンがニコンでライカもエンジンで違い出してる訳じゃん。
例えを出して済まないが、光岡自動車のクルマをどうしてもベース車にしか見えない人には
Nikon買うくらいならSONYにした方が良い。

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 18:23:14.78 ID:nIe7oiqMp.net]
>>96
あれ、画像センサーのことをイメージセンサー(IS)とか撮像素子とかって言うんじゃないんですか?
その大きさが写真の写りに重要な役割を果たしてるって説明画像もあったんですけど…間違って覚えていたらごめんなさい

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 18:25:18.18 ID:nIe7oiqMp.net]
>>98
ありがとうございます、確認してみます!

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 18:28:44.83 ID:wrmMZyi/0.net]
>>100
イメージスタビライジング(手振れ補正)を
ISって略する方がデジカメの分野で一般的だから
センサーの意味では使われない。

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 19:32:53.83 ID:FGl9Y+j8d.net]
>>97
してませんが
そんなiPhone、BB2C、Docomoなんてありがちな組み合わせに言われても困りますが。
レッテル貼るしか能がないならまずは病院に行きましょう
軽度発達障害ではないでしょうか

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 19:33:50.13 ID:FGl9Y+j8d.net]
>>99
エンジンで違いを出していたとしてもLSI分野なんかでのソニーのつ読みを考えれば落ち目のニコンを買う理由が見つかりませんが。

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 20:10:38.02 ID:grU6Y36/d.net]
>>94
じゃあ最初からフルサイズいこ?α7iiボディのみと、sel55f18Z。
キャッシュバック含めたら予算内。
キャッシュバック含めないなら、ズームキットでも良いし。

キヤノンがいいなら80Dくらいまで上げよう。

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 20:16:12.19 ID:OkXsW0P/a.net]
いきなりフルサイズで明るい単焦点とか使ったら普通のカメラとか使う気起きなくなるだろうね

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 20:26:45.77 ID:DCjT4G2Ad.net]
>>106
でも悪くない体験だと思うよ飛び級も。



112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 21:05:10.24 ID:ptQ6z/Ef0.net]
>>92
自分も買う前は悩んでたけど店で触って見るのが一番
普段使うなら重さとかもあるし

画質とかは印刷とか撮る環境でも変わるもんだしね

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 21:05:44.89 ID:+VzYYgz00.net]
>>94
鳥さん・飛行機やカーレース撮るつもりなら、9000Dか値段も近くて更にファインダーの良い80Dの方が吉。
19点AF(F5.6まで)と45点AF(一部F8対応)の差は大きいよ。
8000Dは明るいレンズじゃなきゃテレコン使えないし、そもそものファインダーがMF向きじゃないから超望遠域は限界がある。
風景とかポトレとかならどれでも好きなので良いかと。

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/24(月) 21:20:19.98 ID:lLzP/pJq0.net]
>>104
それで構いません。

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/24(月) 23:02:31.90 ID:1pgoQHSg0.net]
>>103
自己紹介?

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 00:09:53.05 ID:fLeiXcVd0.net]
>>102
そうだったんですね、教えて頂きありがとうございます、無知を晒して恥ずかしい…
>>108
まだまだ何もわからないので実機を触ってしっくりきたものを選びたいと思います、良いカメラに出会えると嬉しです

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 02:02:55.85 ID:/lN71Gk30.net]
>>93
ケチつけるだけ?
予算に合うカメラを教えてやれよ

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 15:37:28.87 ID:wphKRFCVd.net]
>>105
それも考えたんですがさすがに約2年半前の機種なのでそろそろVでるんじゃないかなと思ってうーんなんですよ
9が出るってことは年内に3くるんじゃないかと
そうなると微妙だなぁって思ってしまって候補から外しました

>>109
握ってみてどっちがいいのか考えてみます
8000DはさすがにAF点でやめた方が良さそうですね。。。

ありがとうございます

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 15:42:53.16 ID:HNCzgoCsd.net]
>>114
普通のフルサイズの周期なら4年

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 15:56:32.03 ID:wphKRFCVd.net]
>>115
そうするとa7Uも候補に。。。
レンズキットでいいとすると色々考慮すると14万で弱になって3年保証付で最安になってしまいました

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 15:58:20.27 ID:j2SdisN+0.net]
α7Vは近いうちに出ても本体余裕で20万オーバーじゃない? α9の廉価機みたいな感じで来るだろうし 



122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 16:12:54.75 ID:al6V9ml+M.net]
【動機】フルサイズつかいたい
 【予算】ボディとレンズ一本で30万くらいまで
 【用途】子供(幼稚園と低学年)と大型犬のスナップ、旅行。動画は撮りません。
 【出力】大きくのばすこともあるけど、主にA4とPC
・任意項目
 【大きさ/重さ】軽いのがいいです
 【所有機材】リコーGR、ペンタックスkx(フルサイズに使用できそうなレンズはFA31とDA55(DA55はフルサイズには使えないかも?よくわかってません))
 【使用者】カメラ歴15年くらいですが、詳しくないです。
 【重視機能】重さが軽いのがいいのと、長く使えそうなボディがいいです。
 【その他】ペンタックスk-1は重いのでマウントごと変えようか悩んでます。
流用できそうなレンズもほとんど持ってないですし。
候補はソニーのα7UかNikonのDfです。
どちらも軽くDfは見た目が好きなので。
ソニーのはミラーレスなのが不安なのとレンズとか将来性どうなのかなと。たぶん中判とかにはしないと思うんでマウント変えるならこれが最後かなと思って慎重になってます。
キャノンとかでもおすすめがあれば検討してみたいなと思ってます。

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 16:42:23.11 ID:vdl69Z7na.net]
>>118
ボディだけならDfの電池メモリ込み765gより軽量なのはα9、α7系全機種、6D
α7M2や6Dならレンズ1本足しても予算内に収まる
スナップや旅行に使うレンズならある程度は万能に使えるズーム倍率が欲しくなるだろうけど、
Eマウントには24-105mm F4や24-120mm F4のような4-5倍のズームレンズがない
逆に24-70mm程度のショートレンジや単焦点好きなら総重量的にもα7M2は適している

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 18:00:02.78 ID:VOBtUCGR0.net]
フジよりオリのほうがボディ高そうに見えない?

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 18:04:21.12 ID:IfJ8abtfd.net]
>>118
カメラ歴15年なら自分で考えろよw

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 19:27:31.08 ID:lN8MP91i0.net]
>>114
その時はα7ii中古で売ってα7iiiこうたらええやん?
自分はそう思って1月に買った。
まぁ冷静に考えるとα7iiiは20万近くなると思うから、今がフルサイズ買い時とも言える。

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 19:59:26.84 ID:wyw8Mc6J0.net]
【動機】趣味を持ちたい(出不精なので休みの日に外出するきっかけ作り)
 【予算】カメラ+レンズ込みで
新品10万以内(今のところ一眼で考えてます)
 【用途】週1回程度、おそらく建物や風景がメイン
 【出力】主にPC鑑賞、気に入った写真はアルバムにしたい
【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】スマホ
 【使用者】初心者
 【その他】Canonなら8000D、NikonならD5500あたりがいいのかなと思ってます
撮影枚数の差(400枚で十分?)、使い勝手、その他気にしておくべきこと、他のおすすめカメラ等のアドバイスお願いします
凝り性ではあるのでハマればフルサイズへと頭の片隅にあったりはしてます

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 20:07:01.79 ID:rLN+4hhr0.net]
Nも先行き不透明。
R(P)も縮小宣言、つうか会社大丈夫?
Fは安泰だけどカメラはどうなるか。

SとCかなあ。

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 20:07:35.72 ID:rLN+4hhr0.net]
パナとオリは、頑張ってね

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 20:20:40.13 ID:3B5qVTOHd.net]
>>123
10万で中古フルサイズ買っちゃったら!

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 20:29:45.75 ID:ohUmfsHtd.net]
>>123
レフ機なら8000DかD5500でいいんじゃない
カメラとしてはD5500がいいと思うけど、ニコンが存続することを信じられれば



132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 20:31:12.17 ID:U9AJ+lSvr.net]
>>123
8000D+18-135と撒き餌買っておけばしばらく遊べる

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/25(火) 21:19:38.63 ID:zt2Uarkga.net]
>>123
気にしておくべきこと

・キヤノンのAPS-C用であるEF-Sレンズはフルサイズ機には物理的につかない
従ってフルサイズ機を検討する時にはマウントから検討しなおしになる
予算10万では最初からLレンズ等の高価なフルサイズ用レンズを揃える余裕はないだろう

・一眼レフはその仕組み上、ファインダーを覗いての撮影が前提となる
スマホと同じような感覚で、背面液晶で撮影することが多くなりそうならレフ機はお勧めしない(特にニコン)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef