[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 07:28 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103



1 名前: mailto:sage [2017/04/17(月) 12:53:00.99 .net]
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです。
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます。
>>2以下のテンプレもよく読むこと。

■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない。
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。

レンズ固定式のデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 1
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/

単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101●
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485478248/
※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/06(土) 12:37:34.23 ID:8lwS4qUu0.net]
>>279
画素数が多くなれば情報量が多くなるため細かい部分が記録でき所謂解像度が上がる。
しかしそんな細かい部分の差なんて等倍に拡大しないとわからない差だからpcで鑑賞など通常の使用であればそれほどの高画素を必要としない。

逆に高画素にしすぎると単位面積当たりの光量が減るため情報が劣化しノイズになりやすい。
特に高感度になると顕著に表れてくる。

通常使用で解像度が足りないと感じるなら画素数というよりレンズの性能とかブレなどの要因が大きいかもしれない。

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/06(土) 12:39:03.42 ID:8lwS4qUu0.net]
単位面積じゃなくて1画素当たりの光量が減るって言ったほうがいいかな。

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/06(土) 21:59:50.35 ID:HAUQJBORd.net]
初心者ですけど今までの話的に、動画素材用に使う分には2000画素程度で十分ということですか?
a7r買おうと思ってたのですがオーバースペックでしょうか?

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/06(土) 22:19:34.73 ID:qocGgMH60.net]
自分のカメラで、焦点距離これくらいなら何m〜何mくらいまでピントが合ってるってのは
やっぱみんな把握してたりすんの?
その内慣れてくるんかね
意気揚々と一眼カメラ担いで望遠気味で取ったら手前がボケて悲しくなったわ

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/06(土) 23:23:28.84 ID:yidHumda0.net]
>>285
まぁ何度か失敗して覚えるよ
でも、この場合はちゃんと絞ったかどうか怪しいような

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/06(土) 23:29:57.11 ID:R41a/oR60.net]
>>284
そう
画素数は解像度とあんまり関係ないからね
基本的に解像度が高ければ綺麗な写真になる
けどそのための必要なのはカメラ本体の性能よりレンズの差によるところが大きい
7万程度の中古のフルサイズカメラでも10万越えの良いレンズをつけるだけで解像度は飛躍的に上がる
仮にA7Rを買っても3、4万のパチモンレンズじゃ解像度はゴミ

そしてあなたの場合は動画サイズがどの程度必要か知らないけどyoutubeの通常画面くらいなら上記の組み合わせで十分
てかA7Rに高いレンズつけて写真撮っても無意味になる
あくまで「画素数」は現像の必要があり尚且つ大きさを求める場合に必要なもの
細々とした動画の素材レベルじゃ解像度重視でレンズに金かけるべき

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/06(土) 23:31:42.65 ID:8lwS4qUu0.net]
>>284
画素数はそんなに重要な要素じゃないってことだと思うよ。
今のデジタル一眼なら画素数にそれほどこだわらなくてもいいと思う。
決して高画素=高画質ではない。
もちろんトリミング耐性とか高画素のメリットはあるし、メーカーのフラグシップが高画素センサーならそれなりの理由があるんでしょう

295 名前:

>>285
ファインダー覗いた画で判断。
被写界深度を深くしたいなら絞る。
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/06(土) 23:47:27.22 ID:qocGgMH60.net]
>>286
>>288
ありがとう
細かな計算よりも体感的な問題なんだね



297 名前:>>284 [2017/05/06(土) 23:58:42.18 ID:pu7l8agSd.net]
なるほど、つまりレンズを高いの購入すれば良いんですね
a7に高解像度で出てきたSEL90M28Gというのを買おうと思います

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 00:02:11.77 ID:cWDtLn0d0.net]
>>290
55mmとかにしとき・・・
狭すぎて厳しいでしょ

299 名前:>>284 [2017/05/07(日) 00:05:40.22 ID:KmQ6x26Rd.net]
>>291
あまり距離の意味が分からないのですが
これって撮影者が被写体に合わせて動けば良いだけの話に思えるのですが間違った解釈でしょうか?

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 00:08:03.42 ID:aDEso4w60.net]
>>292
原則言ってることは正しいんだけど、後ろに下がるのに限界がある場所は結構多いよ  広い公園でポートレート的に人を撮るとか目的なら大丈夫かもしれないけどね

301 名前:>>284 [2017/05/07(日) 00:12:15.94 ID:KmQ6x26Rd.net]
>>293
そうなると広角レンズとかも必要になるわけですね
ズーム系は基本ゴミと出てきたのでレンズが複数必要になるんですね...厳しい

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 00:32:56.95 ID:aDEso4w60.net]
>>294
人相手であれば50ミリあたりの焦点距離は数歩前に出ると85ミリ、数歩下がれば35ミリ相当になるので使いやすいので1本で行くなら55ミリあたりを前の人がオススメしてるのはそんな理由かな
でもマクロは接写が強いんで花とか撮るならそれでもいいよ

303 名前:>>284 [2017/05/07(日) 00:36:29.25 ID:KmQ6x26Rd.net]
>>295
色々ありがとうございます
風景系も視野に入れようとすると
55mmに20mm台を一つ持っとけば良い感じですか?

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 03:58:02.76 ID:LTUeqI0p0.net]
そもそも動画用に使うならシネレンズの方がいいんじゃないの?

305 名前:>>284 [2017/05/07(日) 06:58:06.08 ID:zQA908XAd.net]
>>297
動画の素材だけど使うのは静止画なんですよ
背景用の風景写真も撮れれば嬉しいのですが55mmより広角レンズ買ったほうが良いですよね?

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/07(日) 09:34:12.98 ID:9sL2gDx30.net]
>>298
んな事コンデジでもつかってりゃわかるだろ



307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 09:52:54.17 ID:olAL0ekfp.net]
画素数は最終来的にどのサイズで使うのか?とボディの性能が画素数に見あってるか?なんだよ
今だに最強と唄われているD40何て10年前のモデルで600万画素だからね

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 11:17:50.52 ID:a2ISn0esp.net]
幾ら何でも2000画素で十分ってのはおかしいんじゃないの?

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 11:27:07.15 ID:uISx+cT+0.net]
>>301
お前ちっちぇーな!ってよく言われるでしょ

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 11:29:46.11 ID:3LNv9CeNa.net]
チビ言うなやハゲ!

311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 12:44:28.24 ID:IvvCYZwnp.net]
器の大小を言ってんじゃない?

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/07(日) 13:08:34.68 ID:JdscowSZ0.net]
>>301
お前おっかしぃーな!ってよく言われるでしょ

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 13:19:12.92 ID:nMsuKH4o0.net]
>>284
ちょっと計算すればわかることだけど、
DVD: 720×480×RGB ≒ 100万画素
FHD: 1920×1080×RGB ≒ 622万画素
4K: 3840×2160×RGB ≒ 2500万画素

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 17:18:12.51 ID:B9A+cTizp.net]
背面液晶の画素数表記でした〜

315 名前:>>284 [2017/05/07(日) 19:00:43.13 ID:7ExGlZ3ad.net]
今までの話を参考にすると
写真を動画の素材やネットに挙げて遊んでる分には、
ニコンの中古D60(12800円)と中古AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED(105800円)の12万円程度で十分だという話になるんですが大丈夫でしょうか?

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 19:27:14.75 ID:+jD+pCGVM.net]
【動機】学校の教員で生徒の様子や教材の撮影用に使用したい。

【予算】10万円くらいまで。

【用途】学校において生徒や学校行事、植物など。

【出力】主にL判印刷、A3まで拡大する場合あり。

・任意項目
【大きさ/重さ】小さい方がいいです。

【所有機材】α77Uを所有していますが大きいので持ち出しにくいです。機動性が欲しいです。

【使用者】ある程度の知識はありますが初心者です。

【重視機能】
Wi-Fi機能があれば嬉しいです。

【その他】
・α6000/5100
・GF9
・OM-D 10
で迷っています。

よろしくお願いします。



317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 19:52:19.94 ID:q+Ds0ubu0.net]
>>309
機能的には6000か6300推したいが
レンズの大きさはそのまんまだね。
m43よりは1インチコンデジでもありじゃね?

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 20:05:08.68 ID:IvvCYZwnp.net]
>>309
うん。おれも上の人と同じ意見だな。
DSC-RX10かRX10M2辺りで良いのかな。

319 名前:>>284 [2017/05/07(日) 21:41:52.70 ID:96h4flFRd.net]
今までの話を参考にすると
写真を動画の素材やネットに挙げて遊んでる分には
ニコンの中古D60(12800円)と中古AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED(105800円)の12万円程度で十分だという話になるんですが大丈夫でしょうか?

320 名前:>>284 [2017/05/07(日) 21:42:22.55 ID:YcisDOZYd.net]
今までの話を参考にすると
写真を動画の素材やネットに挙げて遊んでる分には、
ニコンの中古D60(12800円)と中古AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G (105800円)の12万円程度で十分だという話になるんですが大丈夫でしょうか?

321 名前:>>284 [2017/05/07(日) 21:42:37.77 ID:0G39esVJd.net]
今までの話を参考にすると
写真を動画の素材やネットに挙げて遊んでる分には、
ニコンの中古D60(12800円)と中古AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED(105800円)の12万円程度で十分だという話になるんですが大丈夫でしょうか?

どうでしょうか?

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/07(日) 22:49:19.43 ID:cWDtLn0d0.net]
>>309
α6300のパワーズームキットがキタムラでも10万円切ってるがどうだろうか。
sel55210と合わせてかえば2万円キャッシュバックあるけど、予算オーバーか。

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/08(月) 00:29:50.21 ID:LxjW8t+A0.net]
>>309
学校で広報の仕事の一環で、学校の備品のカメラで写真撮ってたことがあります

・全体が入る広角と、個人またはグループメインの望遠どちらも必要(レンズ交換はかったるい)
・屋内での撮影も多いので高感度は必須、パンフォーカスで撮るので特にf値は小さくなくて良い
・校内に貼り出すか、広報誌に小さめに載せるか、スライドで生徒や保護者に見せる程度なので、画質はそこそこでいい
・不特定多数の人に撮ってもらうことがあるので、感覚で操作できること(オートでそこそこ撮れる)

以上のことから、型落ちではあるけど高感度高倍率ズームのネオ一眼がいちばん役に立ってました
音楽会などの暗い屋内での設定は、わかってる人がやればキットレンズでも上手く撮れるかもしれないけど、
そうでないと手振れ量産なので、多少荒くても止まってる写真が撮れるカメラの方がいいと思う

ここまで書いて、それに当てはまるカメラが何かはわからないのだけど

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/08(月) 07:52:29.45 ID:oC/t2ZCWa.net]
>>309
学校行事ってのが運動会や体育祭を含まないなら小型軽量最重視のGF9やコンデジのTX1(1型センサーで10倍ズームの薄型軽量モデル)で充分
ただGF9は12-32mmと25mm単焦点のダブルレンズキットしかないので、もし望遠ズームが必要なら買い足すことになる
レンズキット的には一つ前のGF7が良かったんだが、4Kや空間認識AF搭載のGF9がある今求める機種でもないだろう
RX10系やG3Xなどのネオ一眼は大きく重いので適さないかと

激しい系の動体も撮るなら筋トレするなりしてα77M2を使い続けた方がいいと思う
まぁその手のイベントは業者に頼んでしまうのがより一般的かもしれん

325 名前:>>284 [2017/05/08(月) 07:56:06.98 ID:QzDFySDId.net]
今までの話を参考にすると
写真を動画の素材やネットに挙げて遊んでる分には、
ニコンの中古D60(12800円)と中古AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED(105800円)の12万円程度で十分だという話になるんですが大丈夫でしょうか?

答えろやボケ

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/08(月) 08:32:01.60 ID:zJaY6rNW0.net]
>>314
画素数だけをみれば十分だしその組み合わせで目的は達せられると思う。

ただその頃のカメラと今のカメラを比べると基本性能もセンサーの性能も格段にアップしてるわけよ。
AFの性能とか連写速度とかダイナミックレンジの広さとか高感度耐性とかノイズ処理とかいろいろ。

例えば高感度を比べるとD60はそもそもiso1600までしかないし800でもノイズが気になる思う。
現行機種なら入門機のD3300でもiso12800まで設定可能。
晴天の屋外での撮影ならそれほど差は出ないかもしれないけど、曇天や室内など条件が悪くなってくるとD3300なら撮れてD60じゃ撮れない状況は出てくるよ。

画素数だけにこだわればD60でもいいって話になるけど、それよりも使い勝手のいい安価な現行機種がいくらでもあるでしょってこと。



327 名前:>>284 [2017/05/08(月) 08:50:49.34 ID:QzDFySDId.net]
>>319
死ねニコチン
オワコンが喋んなゴミ

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/08(月) 22:15:57.66 ID:MIoJo7Cv0.net]
ペンタックスAPS-C機種です
明るい標準レンズが欲しいのですが
タムロンのA16 17-50 2.8通し
ジグマの17-50 2.8通し
どちらがイイですかね?
目的はディズニーでの
キャラクターを撮ったりですね

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/08(月) 22:43:58.13 ID:V+M307Hg0.net]
伝説の名機中の名機D40こそ最強
10年以上前のマシンなのに現行機を軽く蹴散らすすんげえ機体
俺はこのボディで縦横無尽に生きてゆく!

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/09(火) 06:38:45.06 ID:J5pYDCDd0.net]
>>321
価格でも見て決めたら

331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/09(火) 07:31:54.36 ID:D3qOFDyLa.net]
17-50は確か
タム17-50 VCなし > シグマ17-50 OS > タム17-50 VC
だったはず
タムの型番わからんしペンタはOS/VC付いてないかもしれんので調べてくれ
昔はシグマ17-50 OSは5万くらいでタム17-50 VCと差があったんだが、シグマが3万に値下げしてタムのVC付きは生産完了に追い込まれた

タム17-50 VCなし > シグマ17-50 OSの記事を見つけられないけど、以下を参照
digicame-info.com/2012/10/17-50mm-f28-ex-dc-os-hsm-3.html
digicame-info.com/2011/06/sp-af17-50mm-f28-vc.html
digicame-info.com/2010/01/af-17-50mm-f28-vcvc.html

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/09(火) 12:10:04.46 ID:KzA2CD/n0.net]
Canonのフルサイズ機に買い換えようか悩んでいるのですが
APS-Cレンズはケラるのをトリミングすれば問題なく使えるのでしょうか?

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/09(火) 12:19:11.95 ID:182thNpoa.net]
キヤノン純正のEF-Sレンズはフルサイズ機には物理的に装着できない

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/09(火) 23:00:43.81 ID:V68e2Vjo0.net]
>>309
コンパクトで高倍率なパナのTX1でいいんじゃない?

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/10(水) 20:21:13.64 ID:hoSidMzO0.net]
>>306
それは単純な計算ですね

デジカメは一般的には
4K: 3840×2160 の画像を
2500万画素でなくて
その3分の1の830万画素から作るのではないですか?

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/10(水) 22:24:14.30 ID:bxUyS5GH0.net]
各画素にRGBのあるセンサーならともかく、今使われているのはほとんどベイヤーだから、それぞれの規格の解像度と同じ横×縦の画素数で合ってるよ



337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/10(水) 22:51:55.90 ID:4F6eyLAH0.net]
相談
現在購入で迷ってます。候補は、
Canon M5、M3あたり
SONY α5100、6000
コンデジだけど、
Canon G7X MarkU
SONY RX100M3

センサーサイズから、ミラーレスはCanonかSONYかなぁ?OLYMPUSも好きだけど。
コンデジも候補だけど、ボケ見を撮りたいならミラーレスと店員に言われた。
コンパクトで自撮りもできてタッチパネルもあるAFも早いSONYの5100が俺の中では第1候補だけどどうなんだろう?
他にもオススメあれば教えてください。

撮る用途は、旅行(風景、人も含む)がメイン。家族が増えても使えるように、AF早い方がいいかなぁとも思ったり。

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/10(水) 23:06:19.13 ID:kLSDocaQ0.net]
>>330
AF速いのはα6000だけど、タッチの軽快さはα5100
キャッシュバックやってるし良いんじゃない?

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 02:53:57.28 ID:UZPAw13N0.net]
>>330
必ず3脚を立てたり、他人に頼むということなら特に問題はないですが、手持ち自撮りの場合、
自分の距離と背景の距離差が大きくなるのと、センサーが大きければ大きいほど、同じ画角では背景がボケやすくなってしまうため、
小型のセンサーと同じ程度背景を写し込むためにはわりと絞らなくてはならなくなり、その分感度を上げなくてはならなくなるため、大きめのセンサーの物はオススメできません
手持ち自撮り用にはスマホでも使うか、小型のセンサー機の併用をオススメします

340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 07:30:58.39 ID:2LAcyjA+d.net]
>>332
さらっと嘘をつくな
絞っても感度あげられるのが大型センサー

341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 07:52:15.86 ID:FdnLQVHi0.net]
>>329
べイヤーで
4K: 3840×2160 の画像を作るのに必要な画素数は
2500万画素ですか?
それとも830万画素ですか?

例えばRX100Xだと
有効画素数 約2010万画素
静止画記録サイズ 3:2モード:20M(5,472×3,648)

5,472×3,648 ≒ 2000万

つまり
RGB合わせて2010万画素しかないのに
1点にRGBのデータが乗った2000万点の画像を作りますよね

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 10:13:38.19 ID:RiSHbayTr.net]
>>334
何を言ってるの?
カラー画像っていうのは1点でカラーだよ?
ベイヤーの場合は、仕組み上の都合でカラーフィルターでそれぞれの色になっているものをデモザイクして足りない色成分を作っているってだけで、ピクセル数が増えるわけじゃないぞ?
なんで3点に増えると思ってんの?

ベイヤーもクソもなく、4Kを作る場合は、全画素読み出しならセンサー解像度いっぱいの16:9から3,840×2,160にリサイズ
そうじゃないなら読み出した解像度からリサイズする以外あるわけ無いだろw

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 10:28:44.47 ID:o6fFAIVG0.net]
>>330
ミラーレス機とrx100m3を持ってる自分の意見
両方とも旅行に持っていくとrx100m3を使う比率が高い。持ち運び、風景と料理、自撮り、動画が楽

子供、人を撮るってなるとミラーレス機の方がいい
自分がカメラ持ってない状況ならミラーレス機買って、レンズ交換を楽しむ

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/11(木) 11:44:12.06 ID:2mK8tJc2a.net]
相談させて下さい

【動機】主に子供の撮影
【予算】レンズ込みで15万程
【用途】公園や運動会等
【出力】L判印刷まで
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】コンデジ(LUMIX)、iPhone6
【使用者】初心者(中学時代に父親から少し教わったが殆ど覚えていません)
【重視機能】スマホからの遠隔操作機能は欲しいです

よろしくお願い致します

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 11:46:12.57 ID:oAyW/xMd0.net]
>>337
なんも分からないなら鱚が一番無難じゃね

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/11(木) 12:13:21.78 ID:6s5TS38d0.net]
TAMRON 高倍率ズームレンズ 【16-300mm】 っていうレンズがamazonにて
50000円くらいで買えてしまうのは何故でしょうか?

このレンズに限らず、広い距離をカバーできてしまうレンズ一本で戦えるのであれば
わざわざレンズの交換をするメリット・デメリットはなんでしょうか?

【18-55mm】の広角レンズ、【55-300mm】の望遠レンズをそれぞれ買うより断然お得ではないのでしょうか?



347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/11(木) 12:20:10.95 ID:spg+2RcZM.net]
>>338
やはりkissが無難ですかね
ちなみにレンズはどのようなものがあると良いのでしょうか?

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 12:25:50.13 ID:RiSHbayTr.net]
>>339
その手のレンズは利便性を優先させていて性能を優先していないから適当なサイズと安価を実現できている
また、表示の焦点距離は無限遠でそうなっているだけで良いことになっているので、
通常よく使う撮影距離では、ワイド側にずれてしまい300mm相当の画角にはならなくなってしまう場合もあるので、広い範囲をカバーできない可能性もある

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 12:48:13.03 ID:colY97YLp.net]
>>331
AFは同じじゃない?タッチパネルは魅力あるなー。普通の操作もタッチパネルできればいいのに。
>>336
なるほど
そのやり方で、メインはミラーレス、サブをiphoneにするのがいいかな
電気屋の店員にも、メインで持つならミラーレスの方がとは言われた
どの機種がお勧めかは人によるとw

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/11(木) 13:27:01.61 ID:MHinE6rbd.net]
キャノン一眼ってこのスレであまり勧められないけどどうして?
レフ機のNikonとレス機のsonyしか話題にあがらないけど

351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 14:34:04.61 ID:MME9wyXDd.net]
ソニーセンサーが唯一解だから

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 14:42:22.82 ID:9fxmUQVl0.net]
(´;ω;`)ウッ

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/11(木) 17:50:30.73 ID:4Ky2dHDp0.net]
10年前に買ったD40の本体が壊れました
レンズは無事です
ネットショップ用にどうしてもカメラが必要で
どうすべきか悩んでいます
予算は4〜6万
D40のレンズが使いまわせると知ったので
D3400かD7000の安い本体を買おうかと思ったんですが
D40のレンズではせっかく上がった本体の性能も
生かされないと書いてあったんですが
本当でしょうか
どうせならD40のレンズはあきらめて
レンズつきでv3とかj5とか最新機種を買った方がいいんでしょうか
すいません本当にど素人で
よろしくお願いします

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 17:56:18.94 ID:gHnR24kPa.net]
>>330
α5100は素晴らしい

でも気軽に使えていつでも綺麗な写真を撮れるのはRX100m3
持ち運びが容易なのは性能だよ

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 17:57:43.66 ID:Tj2Qtrht0.net]
>>346
どういうレンズを持ってるかによるけど。
レンズ付きでって事は、D40もキットレンズ
だったのでしょうか?
もしそうなら、今はキットレンズでも手ぶれ補正
とかありますので、使いまわす価値はあまり
無いかと。

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/11(木) 18:44:06.13 ID:oAyW/xMd0.net]
>>346
一眼じゃなくてコンデジでいいんじゃね



357 名前:346 [2017/05/11(木) 18:44:52.40 ID:4Ky2dHDp0.net]
レンズは
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
です

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 19:04:35.23 ID:ahkDYL7/0.net]
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
message21.web.fc2.com/index.htm

  

"

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 19:48:06.96 ID:mvLHTa8ia.net]
>>346
D3400レンズキットでいいじゃん。6万で買える。
kakaku.com/item/J0000019972/

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 20:02:48.52 ID:Tj2Qtrht0.net]
>>350
やはり、D40のキットレンズですね。
そのレンズは、手ぶれ補正がないですが、
上で紹介されている D3400のキットレンズとかでも、
4段分の手ぶれ補正が付いていますので、高感度性能
とあいまって、びっくりするぐらい気持ちよく撮れますよ。

361 名前:346 [2017/05/11(木) 20:08:00.08 ID:4Ky2dHDp0.net]
レスありがとう
2ちゃんのこういうとこすき
参考にさせていただきます

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 21:22:13.35 ID:SjVhIIlE0.net]
今度バスと鉄道を利用する添乗員つきの観光ツアー参加するんですが
じじばばさんも多く参加しそうな気配なんですか、いいカメラ持っていくと
ちょっと心得のある人に絡まれたりしないでしょうか
2泊3日なのでそんな事態になると大変そうで。

普段は車で、好きなだけ機材を積んで行き先もラフで気ままな旅行んですが
はじめての集団ツアー参加なんです(酒呑みたいから。。。)

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 21:37:06.60 ID:YnHOiOYd0.net]
>>355
絡まれますよ。こんな感じ。
自慰「ありゃ、三脚使わないのけ?」
俺氏「5軸手ブレ補正があります」
自慰「フィルムの感度は?」
俺氏「かなり説明は省きますが、全自動です」
自慰「ピントは?」
俺氏「伝わるかどうか疑問ですが、像面位相差全自動合焦システムです。」
自慰「でもやっぱり三脚使ってしっかり構図決めにゃ…」
俺氏「パーソナルコンピューターに写真を取り込んだ後に構図と水平は調整します」
自慰「…ふぉっふぉっふぉっw」

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 21:48:15.36 ID:FdnLQVHi0.net]
>>335
>カラー画像っていうのは1点でカラーだよ?
その1点にR,G,Bの3個のデータが必要ですよね

>なんで3点に増えると思ってんの?
そんなことは言ってないです

830万画素のべイヤーのセンサーがあれば4K(解像度830万)のカラー画像が作れると言っています

一方、>>306 は、4Kの画像を作るのには2500万画素のセンサーが必要であると言っています

あなたはの意見はどちらですか?

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 21:53:56.49 ID:SjVhIIlE0.net]
>>356
怖いなぁ恐いなぁ、コンデジにしとこうかな
でも、10年来行きたかったところだからなぁ

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 21:55:12.10 ID:SjVhIIlE0.net]
でも手ぶれ補正も全自動(緑のモード)も無いカメラなんだよね



367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 22:28:42.41 ID:bWza8g9r0.net]
>>359
絡まれないように一番良いカメラをこれから買うんだ!

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/11(木) 23:10:05.89 ID:Em7M+LBu0.net]
>>339
16-300mmのデメリット
・一般にズーム倍率の大きいレンズは画質が悪い。
・重い。18-55mmだけで済む日なら、18-55mmだけを持ち運ぶ方が軽い。

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 00:11:39.76 ID:qWhTMoeK0.net]
>>360
一桁機に24-70/2.8と70-200/2.8なんですが。
カメラは一個だけって制限されました。

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/12(金) 00:40:40.99 ID:HbQOlRb1a.net]
【動機】RX100よりもボケた写真、ズームした写真を撮りたい
【予算】レンズ込みで15〜20万程度
【用途】競馬、人物、風景
【出力】PC、タブレット鑑賞のみ

・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】初代RX100
【使用者】初心者
【重視機能】特になし
【その他】

80D、7D mark2が今の候補です
扱いやすさは80Dかと思われますが、競馬写真では7Dmark2の連射が魅力に感じました
どっちがいいか、もしくは他の候補はないでしょうか?

371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/12(金) 00:42:17.37 ID:rQTPu10d0.net]
買えるんなら7D mark2の方がいいでしょ

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 06:28:12.42 ID:r8UTPMMn0.net]
>>363
競馬とあるので
α6500か7dm2
のどちらか、二機種とも名機

SONY好きな人でαのフルサイズ持ってても
動きもの対応でα6500買って二台体制の人
多いと思う。評判もいいです。

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 06:46:17.80 ID:j2yQJqnB0.net]
>>362
じゃあ大丈夫だ
つべこべ言われたらそれで殴りかかれ

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 13:55:17.11 ID:sbeOH0+Xa.net]
初心者なんですがNikonのP900とかいうデジカメが光学83倍とかいって凄そうなんですが他社のデジカメで光学83倍のデジカメを探すといくらくらいかかりますか?

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 14:04:39.20 ID:Ch2b4Sb30.net]
83倍ズームのカメラは他にありません。
60倍前後であれば45

376 名前:,000程度です。 []
[ここ壊れてます]



377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 14:06:52.14 ID:Gpxu0voha.net]
他にはない
次点はSX60HSの65倍(換算21-1365mm)

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 16:11:59.41 ID:91U8j2YHa.net]
ありがとうございます。

ちなみに65倍と83倍は写真的にどれくらい違って見えますか?

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 16:22:55.78 ID:p7ed0jAWa.net]
以下はコンデジの相談スレのテンプレだけど、読んでみて
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462037398/3

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 19:27:37.38 ID:91U8j2YHa.net]
なるほど。カメラって難しいですね。
大変参考になりました。勉強します。

381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/12(金) 21:48:30.48 ID:8b/PRsDSa.net]
>>364,365
7D mark2購入の方向でいきたいと思います
ありがとうございます

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/12(金) 23:52:38.52 ID:w9NfEnp60.net]
【動機】ボチボチ新しくしたいのとニコンからのマウント移行
【予算】ボディのみで12〜15万 中古視野
【用途】モデル撮影、スナップ(夜撮あり、フラッシュも使う)
【出力】A4もしくはPC
【大きさ/重さ】D800より軽ければいい
【所有機材】デジはD800、フィルムはライカM5とかペンタLXとか色々
【使用者】3年目くらいかな?
【重視機能】ファインダーかな。あとオールドレンズ使うので。
【その他】一応x-pro2かα7Uで悩んでる。元々フルサイズにしたくてD800にしたのだが歳のせいか重いのでミラーレスに切り替えたい。
α7Uはフルサイズってのと手ぶれ補正、x-pro2は形とファインダーとシャッター音がよかった。
EVFなんだけど、3D酔いみたいな感覚がする時があって、慣れればいいのかなとも思ってるが、そこでα7Uは躊躇してる。あと形がどうも…。モノとしてはいいのはわかるんだけど。逆にx-pro2は今更またAPS-Cに行くのはどーなの?って感覚がある。
電気屋で触って見た感じは正直x-pro2だったけど。

悩み過ぎてハゲそうなんでアドバイスお願いします。

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/13(土) 00:57:03.63 ID:/nm/Mchr0.net]
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / ハゲの話が終ったら起こしてね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) / スピー
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/13(土) 02:03:37.74 ID:B5wGmip+a.net]
筋トレしてD800使い続けるのがよいと思いますが
サブ機でpro2でどうでしょ

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/13(土) 07:10:28.97 ID:fgbikFRo0.net]
気に入ってるのはX-pro2なんでしょ?
ならX-pro2でなんの問題もないよ。
フルサイズの絵がほしい状況のときはD800持ち出せばいい。

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/13(土) 07:33:08.82 ID:nmToYGym0.net]
>>376
ありがとうございます
肩を痛めてしまって重いカメラが身体的にキツいってのもあります
その構成も考えましたが、この際思い切って軽いのに完全に変えようかなと。
7RUも考えましたが、予算とデータ量が多くなるのを懸念して候補から外しました



387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/13(土) 07:45:51.39 ID:nmToYGym0.net]
>>377
ありがとうございます
上記の通り肩の負担が大き為D800を手放なすつもりです
x-pro2は良かったんですが、フルサイズでない事がやはり引っかかります(特にオールドレンズ使うにはフルサイズかわいいよとよく耳にするので)

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/13(土) 07:46:52.81 ID:nmToYGym0.net]
フルサイズかわいいよ→フルサイズがいいよ
の間違いです
なんだその誤字は…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef