[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 12:25 / Filesize : 514 KB / Number-of Response : 949
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/03/26(日) 10:58:56.87 ID:7fAs4OCC0.net]
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯のセンサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻する
また、高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切った

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売。
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 12:03:26.86 ID:9n/IkIpw0.net]
>>582
>>>578,579
>下心で無理に捻じ曲げようとするな。
>実効感度はメーカ毎にゲインが違う事はない。

2以外反論できないの?

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 20:04:54.98 ID:pnl845Vu0.net]
豆に論理的な話は無理

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 20:20:49.99 ID:4O4bl5xV0.net]
>>591
>ISO100・200設定のときのMeasured ISO値が200相当ではなく100相当だという事実はDxOMarkのサイトで見ればわかるな。
OM-D-E-M1は122だぞ。これは”相当”じゃないな。お、PEN-EP3は132だ。かなり違うぞ。
流石の対数の分からない捏造豆も見誤ったか? 

>Measured ISO値が100相当ということは、実効感度が100相当であり、読み取りスパンも100相当を取れる、ということだ。
だがその読み取りスパンはISO200設定と同じだ。どうする捏造豆?

>>594,595
>1)オリンパス機の基準感度は100である
オリンパス機の基準感度はISO200(設定)だ。他社機は皆実効感度が上がる直前を言う。
自分が提示したグラフを見なかったのか?

>2)オリンパス機の読み取りスパンは100を取れる
>3)ISO200のRAWは必要な増幅率2倍となっていない
>4)必要な増幅率を得ていないRAWで測定したものを実効感度とは呼べない
2)-4)は最初の1)で崩れた。今回も一行で論破されたな。対数が分からない捏造豆は俺には歯が立たないよ。

>>598
豆が書いてるのはただの負け惜しみだからな。良く読まなかったよ。

>>599
そうそう、だからこうやっておちょくって遊ぶ。
対数の分からない捏造豆はまた俺のワナに嵌ったんだよ。
582でちょっと逃げる風な書き方をしたら早速食いついてこれだけ披露してくれた。
馬鹿丸出し。な、捏造豆。

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/10(月) 20:38:20.91 ID:JGzJB71o0.net]
晒しage

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 20:45:17.53 ID:r1LCcmAd0.net]
さてここで、もう一度豆の価格や大きさ的なメリットについておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 21:07:24.40 ID:OoFHFisH0.net]
ニコワンに戦う力はもう残っていない
我々は勝ったんだ!

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 22:02:15.99 ID:4O4bl5xV0.net]
E-M1 mk2 小型で精巧なカメラっていう趣味人的な魅力を分からないでもないが、、、
この値段と性能を考えるとなぜこんな物を作ったのか理解に苦しむ。

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 23:08:19.25 ID:KyIwAuY80.net]
>>600
>OM-D-E-M1は122だぞ。これは”相当”じゃないな。お、PEN-EP3は132だ。かなり違うぞ。

そうなんだよ、お前の言うとおり、実は結構違う。
だから100だって言わないで100「相当」と言ってごまかしてたんだよ。
E-M1の122なら+0.3EV程度、E-P3の132なら+0.4EV違う。
ちなみにPEN-Fは91なので-0.14EV、E-M1IIは83だから-0.27EVだ。
E-P3とE-M1IIで0.67EVつまり2/3段くらい違う。
かなり違うんだよ。

で、これだけ幅があって違う数値なのに平均化して25%ガーて言ってる馬鹿がいるんだけどどう思うw?

多分PEN-Fのセンサーの実効感度は80、E-M1IIは同じ80かそれよりも低いと思われる(設定が64だから64かもな)。
E-M1やE-P3は俺の予想は100だ。
ただこの当時のパナセンサーはソニーセンサーに比べても白とびしやすい傾向があったんだろうな。
基準感度は100なんだが飽和点近くなると急激に飽和するんだろう。
なのでお前がいうフルスパンISO100では高輝度側の信頼性が落ちるので、130程度になるように読み取りスパンを調整してるんだと思う。
これはあくまで想像だ、本当のところはわからない。

が実はそこはどうでもよくて、一つだけはっきりわかることがある。
これらセンサーの基準感度(ベース感度)は「200ではない」「200未満だ」ということだ。

ちょっと考えりゃわかることだが、Measured ISOという数値、センサーの基準感度以下の数値にまずならない。
逆はありうるな、お前のいうとおりスパンを調整すればできないわけじゃない。
だが基準感度以下ということは露光量が増えることを意味し、これは飽和しやすくなることを示す。
Measured ISOは飽和時点の感度相当値を示すから、飽和に達した時点で計測終わり。
基準感度以下、それも大幅に小さい数値にすることはできないんだよ。
できる場合があるとしたら露光量を減らすだけ。
例えば電子NDみたいなもので露光量を落とすか、何らかの機構でセンサー基準感度を機械的に落とす、と言った方法がある場合だな。
俺はそんなのがあるのかどうかは知らん。現在の民生用センサーは基準感度固定と聞いている。
Measured ISO値が200未満の、それも1/2段以上低い数値になっている以上、基準感度が200なんてのはあり得ないんだな、これが。
理解できるかね逃太郎w

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 23:14:29.83 ID:KyIwAuY80.net]
>>600
>>Measured ISO値が100相当ということは、実効感度が100相当であり、読み取りスパンも100相当を取れる、ということだ。
>だがその読み取りスパンはISO200設定と同じだ。どうする捏造豆?

そうだよ?
誰もそこに疑問を呈していないし、ウソだ!って言ってないだろw?
DxOのMeasured ISOのグラフみりゃ、よほどの馬鹿でもない限りそう理解するだろ。

ただお前と俺の違いは、その読み取りスパンが100か、200か、という点だ。

あ、悪いw
俺は100「相当」とごまかしていたが、上に書いたとおり、機種によってバラバラだな、多分。
でも俺は「200じゃない」と言い続けていたけどなw

DxOのMeasured ISO値に200よりも大幅に小さい数字がある以上基準感度200はあり得ない。
違うというなら、どのような場合に可能になるのかを説明することだな。
説明できないなら、お前の間違い確定だw

>>オリンパス機の基準感度はISO200(設定)だ。他社機は皆実効感度が上がる直前を言う。
>自分が提示したグラフを見なかったのか?

なんだwその「基準感度はISO200(設定)」の「設定」ってのw
だんだんごまかしてきたな逃太郎w

で、ここでの「実効感度」と「基準感度」が何を意味しているのか教えてくれよw
コロコロ設定変えるなよ卑怯モン。

さ、ここでの「実効感度」と「基準感度」の定義をまず説明しろ。



607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 23:18:39.75 ID:KyIwAuY80.net]
>>600
>2)-4)は最初の1)で崩れた。今回も一行で論破されたな。対数が分からない捏造豆は俺には歯が立たないよ。

オリンパス機の基準感度は100「相当」だw
ま、100・80・64といろいろあるが、200じゃない、という意味で取ってくれw
よって1)は崩れてないので2〜4)も生きてるよw

あ、それと何度も言うが、俺その対数がわからない捏造豆っていう奴じゃないんでw

>豆が書いてるのはただの負け惜しみだからな。良く読まなかったよ。

負け惜しみ乙。
議論を自分から避けるとは、それを世の中では遁走というんだぞw?


それにしてもC0PA25%GK→鯵太郎→惨太郎→逃太郎、お前そんなに逃げ続けて自分が嫌にならないか?
最初はSS誤魔化してる!から始まって、流れ流れて今は「実効感度は200だ!」で汲々としてるなw

早くごめんなさいするか、「豆ぇ〜〜〜!」ってファビョって遁走しろよ、そして死ね。

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/10(月) 23:36:56.74 ID:uKfaaX3y0.net]
オリンパスE-M1mark2 の基準感度は200~6400じゃないのか、、

粉飾仕様だな。。。

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/10(月) 23:54:58.31 ID:VHpRlcbv0.net]
>>608
愚鈍

お前が言ってるのは"常用感度"
"基準感度"は1つだけの固定値

愚鈍

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/11(火) 11:01:39.88 ID:hexMrlFQ0.net]
>"基準感度"は1つだけの固定値

オリンパスの仕様表でE-M1mark2 の基準感度はISO200〜6400と記載あり、、

JPEGの常用感度じゃねーの。。。

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 11:58:06.45 ID:dSzLc7fl0.net]
センサーが豆小さいから高感度ボロボロだよな

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 12:04:12.07 ID:mCcOmtgk0.net]
仕方ないだろ
だってセンサーが豆ちっさいんだからさ

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/11(火) 17:24:16.76 ID:hexMrlFQ0.net]
センサーが豆ちっさいと、、

白飛びしやすいんダゾーン。。。

ボケないんダゾーン。。。

T1.8ダゾーン。。。

614 名前:多部 mailto:sage [2017/04/11(火) 18:25:46.72 ID:/WCL5EcU0.net]
センサーが豆ちっさい


だぞっ

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 19:23:23.23 ID:RipgPLUp0.net]
>>605,606,607
結局、お前の言ってるのはオリ機のISO200の実効感度が低いから基準感度はISO100と言ってるだけだな。幼稚過ぎる。

オリンパス機はISO200始まり。基準感度はISO200だ。
そのセンサ実効感度がDxOの値だというだけの話だ。本当にくだらない屁理屈だった。
お前に長文屁理屈豆の称号を与えるよ。

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 19:24:15.76 ID:RipgPLUp0.net]
それでは豆は大切な勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。



617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 22:29:11.81 ID:vmeyetsl0.net]
>>615
ISO LOWもあるのは想定外か?
それがISO100相当だから、それが基準感度。
基準感度以下に下げるのは無理ですよ。

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 22:39:58.68 ID:WrdOWVc+0.net]
>>617
もうキチガイの相手すんのやめろって。
相手はあんたが構えば構うほど喜んでるんだぞ。
はっきり言うけど、穴惨コンビはあんたの書き込みなんて真剣に読んでないし、読んだとしても理解できる知能を持ち合わせてないんだよ。向こうは脊髄反射で反応してるだけなんだから、これ以上相手しても得るところなんて、一つもないぞ。

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 22:57:21.15 ID:NdE/hf490.net]
>>615
情けなさ過ぎるな逃太郎。

俺のが屁理屈ならお前のは無理屈だ。

俺はなぜ基準感度が100か、読み取りスパンの限界が100か、を説明したが
お前は基準感度200、読み取りスパン200の理由を一度たりとも書かなかったなw

「明らかだ」は説明にはならないのは普通わかるよなw

>119スレ989
>逃げずに議論してきな。お前なんか3行で論破してやるよ。弱虫。

3行論破どころか議論から逃げただけだったな。

ま、俺としてはお前が答えられず負け惜しみを連発するだけのカス太郎だってことが確定しただけでも収穫だったよw

悔しかったら、なぜ基準感度が200か、読み取りスパン200なのかを理屈を持って説明しな。
ボールはお前に預けておくわw
出来ないなら「ごめんなさい、間違ってました」って言うんだ。

それもできないうちは二度と論破した、とか言うんじゃねーぞカス逃太郎。

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 23:21:20.08 ID:RipgPLUp0.net]
>>617,618,619
オリ機のISO200始まりは常識だからな。
しかし、実効感度が低いから基準感度はISO100と言う程馬鹿だとは思っていなかったよ。
こんなに長文書いたのに数行で覆されてやんの。馬鹿丸出し。それでも必死に挽回しようとする姿も滑稽だ。
がんばれ、対数が分からない捏造豆。

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 23:26:28.31 ID:NdE/hf490.net]
>>620
>オリ機のISO200始まりは常識だからな。
>しかし、実効感度が低いから基準感度はISO100と言う程馬鹿だとは思っていなかったよ。

全く間違いだ。
DxOの数値は実効感度じゃないし、基準感度が100なのは理由は説明済だ。
自分が何故基準感度が200か、読み取りスパン限界が200かを説明できないからと言って
こちらの書いたことを自分勝手に曲解するな。

お前がするべきことは、なぜ基準感度が200か、読み取りスパンの限界が200か、を説明することだ。
それ以外は自分が説明できないことをごまかそうとしているだけの逃げ口上に過ぎない。

お前、本当はわかってないだけなんだろw?
お前らGK以外は俺の説明で簡単に理解できただろうからなw

ま、ボール返ってくるまで気長に待つわw
それまではお前が論破されてぐぬぬ状態だってことだよw

できないならはよ死ねカス。

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 23:38:01.09 ID:RipgPLUp0.net]
>>621
未だ論破されたのが分からないのかこの馬鹿は。
ほーれ、オリンパス機はISO200始まりだぞ。
自分でスパンが同じ、DxO値を実効感度、って言ってるじゃないか。馬鹿丸出し。

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/11(火) 23:38:01.44 ID:Z0L2OElz0.net]
>>620
200始まりが常識も何も、既にISO100はあるからな。
それが基準感度なのは明らかだよ。

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 00:00:55.49 ID:nZXzC6Fg0.net]
>>622
i.imgur.com/BVIlDjV.png
i.imgur.com/7ImP0Zv.png

オリンパスE-P1とパナソニックG1はパナ製の同じセンサーなんだが
G1はISO100が常用最低感度、E-P1はISO200が常用最低感度、
ただしG1のISO100、及びE-P1のISO100・200のMeasured ISO値は全て125〜129程度。

G1は順調に上がっていくが、オリンパスはISO100=ISO200で、そこから順に上がっていくいつものグラフ。

パナソニックG1のセンサーの基準感度はいくらなのかね。
読み取りスパンは?

答えてみな逃太郎。

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 00:10:06.34 ID:nZXzC6Fg0.net]
>>622
>ほーれ、オリンパス機はISO200始まりだぞ。
>自分でスパンが同じ、DxO値を実効感度、って言ってるじゃないか。馬鹿丸出し。

「常用感度」がISO200始まりなのはその通りだな。
だが基準感度はISO100だ。
(俺はお前に基準感度の定義を確認したぞw?)
ISO100でISO200相当の露光をして、現像時に増感している。
その結果ダイナミックレンジは拡大し暗部ノイズは増大する。
メリットデメリット双方があるが、メーカーとしてメリットが勝ち、総合的に最高の画質がISO200であるとの判断からISO200を常用最低感度とした。
そういうことだな。
「ほーれ」って勝ち誇ったような書き方だが、一体お前は何を言いたいんだw?

設定ISO100とISO200のセンサー読み取りスパンは同じ、確かにその通り。
但しそのスパンは200ではない。100「相当」だ。
125・100・80・64・・・世代・メーカー等によってバラバラだか、少なくとも200ではない。
これを無視して「同じと認めた」というところだけ書くなよ。
穴太郎と同じだな。

そしてDxO値は実効感度ではない。
これは過去繰り返し書いてるぞ。
言ってないことを言ったというなよカス。

しかし、最初は違うと思っていたが最近の余裕がなくなった逃太郎は、全く穴太郎と同じになってきたな。
やっぱりお前穴太郎と同一人物でここのGKは本当は一人なんじゃないのかw?

それよりE-P1とG1のMeasured ISOのグラフ、見たのか?
同じセンサーだがパナはISO100始まりだな。

ほーれ、E-P1とG1は同じセンサーでISO100始まりだぞ。
どうするんだ逃太郎、ほれ、答えろ、このセンサーの基準感度は?読み取りスパンは?

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 07:03:17.34 ID:uHXuSnKE0.net]
相変わらず同一人物がどうのこうのと身辺をさぐるストーキングに余念がないな豆
酷い詐欺でFAだったはずだ豆



627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 07:16:22.80 ID:vEg8jfaU0.net]
>>626
お前は馬鹿なんだから死んどけ穴太郎

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 09:16:02.82 ID:K2pRXV1k0.net]
>>620
「オリ機のISO200始まりは常識」って、「常識」って言葉をこういう使い方するヤツ、小学校卒業以来初めて見たよ。
自分の言い分を押し通すために「それは常識である」っていう言い方で相手を黙らせようとする子供は結構いたな。本当、穴太郎と惨太郎の書き込みを見ていると、小学生だった頃を思い出すよ。

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 11:13:18.86 ID:nksKebZ50.net]
>>628
議論しろ、反論してみろ、3行で論破してやる、できないのか弱虫etc

そんなこという奴が、常識だ、明らかだ、で自分から議論ぶったぎり

論破って意味を知らない、に3000リラ懸けてもいいわ

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/12(水) 11:20:58.18 ID:Z3RUw0lv0.net]
基準感度って実効感度、Measured ISOのようなもんか、、

そんなことよりセンサーサイズや性能のほうが重要だろ。。。

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 11:27:59.79 ID:K2pRXV1k0.net]
>>630
間違いを指摘されると、「それは重要じゃない」とかって話を逸らす子供も結構いたな。キチンと何が間違っていたのかを反省しないままで終わらせちゃうから、いつまでたっても理解できないままなんだよな。

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/12(水) 11:31:33.91 ID:Z3RUw0lv0.net]
でもオリンパスは基準感度ISO200〜の表記だよ

で基準感度は一般的な実効感度、Measured ISOのようなもんか、、

なわけだ。。。

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/12(水) 12:20:20.09 ID:Z3RUw0lv0.net]
純正JPEGの画質より重要なのは:

Foveonについて:
製品の差別化には、センサーとレンズが最も重要だ。
他のものは他社と共用できる。
写真産業では、良いセンサーとレンズを開発する技術のある企業が生き残るのではないだろうか。
これが、Foveonを買収した理由だ。

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/12(水) 12:21:12.20 ID:Z3RUw0lv0.net]
純正JPEGの画質より重要なのは:
Why use RAW for measurements on DxOMark?

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/12(水) 12:24:53.56 ID:Z3RUw0lv0.net]
CIPAのカタログ表記に基準感度の定義なんてあるの?

あったとしてCIPAの規定なんてどうでもいい、、

重要なのは
ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 12:51:08.71 ID:pgfPKKOJ0.net]
カメラにおいて画質が重要なのは言うまでもないけどそれを実現してるサイズも重要だぞ?
まさかカメラは1DXと5Dだけで良いとか言うのかw



637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 13:13:16.20 ID:K2pRXV1k0.net]
>>632
>でもオリンパスは基準感度ISO200〜の表記だよ

何度間違いを指摘しても、間違いを理解できないまま「でも〜」とかいって口答えしてくる子供もいたなぁ。

コイツは、「基準」という日本語の意味を理解できないのかね。

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 16:39:25.20 ID:hC1x3v3/0.net]
>>632
だから議論にあたって逃太郎の 基本感度 の認識を確認したんだろ
センサー固有で最大読み取りスパンが取れる感度のことって返答だったよな
だからそれ前提で話を進めている

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 16:40:07.76 ID:hC1x3v3/0.net]
>>638
だから愚鈍爺=穴太郎なんだよ

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/12(水) 17:02:18.58 ID:Z3RUw0lv0.net]
>だから議論にあたって逃太郎の 基本感度 の認識を確認したんだろ

長文すぎて誰も読んでないだろ、、

641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/12(水) 17:03:07.89 ID:Z3RUw0lv0.net]
>カメラにおいて画質が重要なのは言うまでもないけどそれを実現してるサイズも重要だぞ?

センサー小さいのに、、

salgadou.blog.fc2.com/img/20170111121130c35.jpg/

salgadou.blog.fc2.com/img/20170111121228f78.jpg/

カメラでかすぎでワロタ。。。

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 17:05:07.76 ID:hC1x3v3/0.net]
>>640
お前は馬鹿だから読めないだけ

愚鈍

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 19:03:36.60 ID:uHXuSnKE0.net]
やれやれ
得意の園児モードか
巣に帰れよ豆

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 19:13:49.85 ID:vEg8jfaU0.net]
>>643
それも同様穴太郎

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/12(水) 19:33:34.38 ID:NKRHx3Js0.net]
>>633
純正JPEGってなに?
JPGもISOで策定されてるフォーマットだから純正も何もないんだけど

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 20:17:14.68 ID:qhLtFK/Q0.net]
>>634
RAWが不可逆圧縮済みで実質11ビットしかないソニーの悪口はそこまでだ。



647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 21:17:11.28 ID:1PF+lbRZ0.net]
逃太郎はいつものように逃亡w

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 21:24:05.14 ID:OQemAumm0.net]
せっかく穴太郎の為にe-m1 G7 k-5Us揃えてあげたんだから構えよー
共にOLYMPUSのiso詐欺を証明しようぜ!

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 21:40:24.51 ID:ziiSzfIs0.net]
>>623
あれ、実効感度が同じでも、読取スパンが同じでも、上のISO200にして感度が上がらなくても、基準感度か?
驚くべき幼稚性だな。対数の分からない捏造豆。

>>624
G1はISO100が基準感度。E-P1はISO200が基準感度だ。
G1はISO100-->ISO200で上がっている。E-P1はISO100-->ISO200で上がっていない。
G1はISO100-->ISO200でスパンが変わる。E-P1はISO100-->ISO200でスパンが変わらない。
結局実効感度が低いからか、これも驚くべき幼稚性理論だ。

>>625
>総合的に最高の画質がISO200であるとの判断からISO200を常用最低感度とした。
ハハハ、その通り。だからISO200が基準感度なんだよ。常用感度の一番下が基準感度だ。
やったじゃないかオウンゴールだ捏造豆。
自分で勝手に詰んでるじゃないか。でかしたぞ。

>そしてDxO値は実効感度ではない。
お前、自分で実効感度って書き込んでるじゃないか。忘れたか?

>これは過去繰り返し書いてるぞ。
馬鹿丸出しの繰り返しがどうして自慢できるんだ? 自分で論破されてる。

>>629
オリ機のISO200始まりは常識だ。
言われている意味が分かってるクセに今更誤魔化すな。
お前はもう論破されてる。詰んでるんだよ。対数が分からない捏造豆。

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 21:59:33.47 ID:K2pRXV1k0.net]
>>649
完全なアスペルガーだね、これ。
このアホがこれまで話してたのはベース感度の意味だから、違う意味だね。
このアホは言葉をきちんと定義して議論することの重要性をまるで理解できないようだけど、これはやはり義務教育を途中で放棄したからなんだろうね。

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 22:23:27.96 ID:ziiSzfIs0.net]
>>650
あれ、論破されて逃げ出すか?

>これまで話してたのはベース感度の意味だから、違う意味だね。
どうやら、基準感度とベース感度は同じ意味で使われている事が多い様だぞ。
www.all-digicam.jp/kakucho.html
迂闊だったな。

悔しくてつい馬鹿なところを披露してしまったか? ほれ、何か言ってみろ。ほれ、

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 22:26:08.05 ID:nZXzC6Fg0.net]
>>649
もういいよ。
お前は基準感度の意味を自分の都合のいいように使っているだけだ。
だから最初にお前の言う基準感度やそのほかの言葉の定義をひとつずつ確認してきたわけだが、
自分で言ったお前自身の定義すら守るつもりがないやつが議論とか論破とかおこがまし過ぎる。

何を言ってもオリンパス機の基準感度が200じゃないのは間違いない。
理由は説明済み。
お前の間違いだ。

お前ほどいい加減な論を述べていないつもりだよカス。

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 22:38:04.43 ID:nZXzC6Fg0.net]
>>651
世の中で写真・カメラの用語に関する定義が非常にいい加減なことは、
ここで行われてきた議論や検証の結果、本当に身にしみて理解した。
本当にいい加減なんだよ。
「基準感度」を「常用最低感度」と同じ意味で使う奴もいるし、平気でHPや雑誌なんかに書く奴もいる。
それを知っているからお前の「基準感度」が何か、とか、
センサーに固有感度があることを理解しているか、等の確認をひとつずつやってきたんだよ。

お前が言っていた「基準感度」はセンサーの「ベース感度=base ISO or native ISO」というものだ。
だからその意味でその後の論を進めてきたんだが、
最近のお前のいう「基準感度」は「常用最低感度」の意味に変わっている。
「常用最低感度」はメーカーが画質的に常用できると決めている感度のうち最低のものを示し、メーカーが任意に決められる。
そしてそれはセンサーの基準感度・ベース感度と必ずしも一致しない。

E-P1とG1は同じパナセンサーを使っていて、センサーの基準感度は固有。
G1の常用最低感度はISO100であり、Measured ISOの値から少なくとも基準感度は200ではない。100だ、もしくは100「相当」だな。
そしてE-P1はG1と同じセンサーだが、オリンパスは常用最低感度をISO200とした。
だがISO200のときのMeasured ISO値は125、G1は129だからほぼ同じだな。

G1のISO100の読み取りスパンは100相当、ISO200は200相当
E-P1のISO100の読み取りスパンは100相当、ISO200も100相当
単にE-P1のISO200設定のとき読み取りスパンを変更していないだけ。
そしてその読み取りスパンは100相当だ。
これは基準感度が100相当であることを示している。

お前が詰んでるんだよ逃太郎。

違うというなら一度くらい論理的な反論をしてみたらどうだ?
ま、できないよな、お前アスペらしいからな。

はい、もういいよ、どうせ反論なんてできないだろ。
黙ってクソして寝ろ、というか死ねカス。

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 22:39:09.57 ID:s3q4tkDK0.net]
>>649
最初センサーのベース感度って言ってたのにいつの間にか基準感度になってるww
思い出すようにコピペしときますね。

>>123,124
ハハハ、
馬鹿豆が引っかかるか?と思ってわざと簡単に書いたんだよ。
やはり対数の分からない捏造豆が真っ先に嵌ったか。本当に分かってないよな。
お前俺に嵌められるの何回目だ?

オリンパスはベース感度がISO200、CanonはISO100なんだよ。
中身を何も理解せず反応するから何時もこうして墓穴を掘る。口を開けば墓穴だな。

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 22:44:39.13 ID:nZXzC6Fg0.net]
>>651
>どうやら、基準感度とベース感度は同じ意味で使われている事が多い様だぞ。

どうやら、とかw
お前、自分の定義はないのか?
だからお前の「基準感度」は何か、をしつこく確認してたろ、俺は。
お前が言っていた「基準感度」は「ベース感度」そのものであり、「常用最低感度」とは異なるものだ。

お前が提示してきたサイトも大概いい加減なサイトだな。
「基準感度(ベース感度)」と書いておきながらそのすぐ後で「ノイズ、ダイナミックレンジ、色再現性の面からみても、最も画質がいいISO感度」だと説明している。
後者は「常用最低感度」のことだ。
「常用最低感度」を「基準感度」と称する場合があることは知っているが、もしそうするなら前者「基準感度(ベース感度)」は間違いだ。

定義を曖昧にしてのらりくらりと逃げ回るあたり逃太郎の名にふさわしいな。
まさに卑怯者に対してはベストな呼称じゃないかw

穴太郎なみに姑息だな逃太郎w

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 22:47:47.61 ID:nZXzC6Fg0.net]
>>654
本当にクソな奴だよな、逃太郎は。
まえはもう少しマシなのかと思っていたが、最近のクソ度は穴太郎をも上回る。

>オリンパスはベース感度がISO200、CanonはISO100なんだよ。

ベース感度が200ならMeasured ISOが200を大幅に下回ることはありえない。
Measured ISOがほぼ100に近い数字ならベース感度は100前後であるといえる。
よほど画期的なPDが開発されない限りはな。

>中身を何も理解せず反応するから何時もこうして墓穴を掘る。口を開けば墓穴だな。

ここのところ逃太郎は墓穴以外のところを歩いていないな。
墓穴まみれだろw



657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 23:14:35.52 ID:ziiSzfIs0.net]
>>655
お前は自分の定義でやってるのか。それじゃ駄目だな。
屁理屈の上に定義が違ったら救いようが無い。

普通は、基準感度=常用最低感度だ。オリのISO100は拡張感度だな。

ほれ、論破されてるのに未だ粘着するのか? 墓穴が大きくなるだけだぞ。
うっかりオウンゴールしてしまいましたと言え。ハハハ、

>>656
悔しいだろ。道理の通らない事を言うからこうして簡単におちょくられるんだよ。
良く考えてみろ。センサハードの実効感度がどうであれカメラがISO400始まりとして使えばISO400が基準感度なんだよ。

悔しくて勝ったフリして惨めな馬鹿豆だな。
男ならそこをぐっと我慢して勉強しないとな。ま、お前には出来そうもないが、、、

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 23:23:32.67 ID:nZXzC6Fg0.net]
>>649
>オリ機のISO200始まりは常識だ。
>言われている意味が分かってるクセに今更誤魔化すな。
>お前はもう論破されてる。詰んでるんだよ。対数が分からない捏造豆。

オリ機のISO200始まりって、何の「始まり」なんだw?
それは「常用感度」の始まりだろw?
今問題にしているのは基準感度(ベース感度)だよなw?
常用最低感度=基準感度(ベース感度)とは限らないぞ?
オリンパスやフジXマウント機は常用最低感度≒基準感度(ベース感度)だな。

頼むから一度くらい反論の余地のない完璧で論理的な説明で論破してみてくれよw
お前、一度でも論破したことあったか?
お前のは「論」じゃないからなぁ〜〜〜www

あ、それとしつこいが、俺その対数がわからない捏造豆氏とやらではないのでw

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:Sage [2017/04/12(水) 23:37:08.33 ID:ziiSzfIs0.net]
>>658
勝ったフリだけの惨めな負け犬。

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/12(水) 23:42:57.10 ID:nZXzC6Fg0.net]
>>659
いやぁ、お前には言われたくないわw

いいよ、基準感度=常用最低感度、なら、それで。
確かにそういう理解で書いているHPもあるからな。
俺は間違ってると思ってるがね。

じゃ、最初に戻ろうか。

お前はオリンパス機のベース感度は200だ、と>>165で書いてる。

が、G1とE-P1の例にあるように、オリンパス機のセンサーのベース感度も200ではなく100前後だ。
よって読み取りスパンも100前後を取ることができる。
DxOのMeasured ISOがそのことをはっきりと示している。

ほれ、一度くらいギャフンといわされるような火花散るような論理的な反論してくれよw

お前の主張、オリ機のベース感度が200、読み取りスパン100は取れない、という主張、
これをしっかり納得させてくれ。

ささ、はようはよう、疾くやれ。

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 00:21:39.08 ID:xsm7QAue0.net]
対数ネタの初出は>>550-554の件だと思うけど
>対数の分からない捏造豆
ってその後のどのレスを指して言いだしたんだろうな惨太郎は

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 00:40:33.65 ID:U2XEOc7y0.net]
>>657
徹底的に逃げる逃太郎。

ベース感度は、メーカーが勝手に決めた常用感度の最低値だと主張する一方で、その常用感度は粉飾だと主張するw

粉飾されてると主張する数字が、別の主張の根拠という矛盾

まあ、ご都合主義にもほどがあるわw

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 01:10:00.79 ID:Dc4MqjES0.net]
よしここて、豆の価格や大きさ的なメリットについておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 07:06:58.69 ID:GZXbV5kx0.net]
>>649
>G1はISO100-->ISO200で上がっている。E-P1はISO100-->ISO200で上がっていない。
>G1はISO100-->ISO200でスパンが変わる。E-P1はISO100-->ISO200でスパンが変わらない。

【機種A】
@設定ISO100、MeasuredISO100 → 読み取りスパン100
A設定ISO200、MeasuresISO100 → 読み取りスパン200

【機種B】
B設定ISO100、MeasuredISO100 → 読み取りスパンx
C設定ISO200、MeasuresISO100 → 読み取りスパンy

機種AとBのイメージセンサーが同一のとき、xとyの値は?

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 08:39:22.16 ID:C46IdOLW0.net]
>>662
オリンパスの基準感度がISO200だとして、その基準感度というのが、
「基準感度はそのカメラの基準となるISO感度で、ノイズ、ダイナミックレンジ、色再現性の面から見ても、最も画質がいいISO感度です。」
www.all-digicam.jp/kakucho.html
と定義されるものであるなら、アホの惨太郎が主張してきたことと真っ向から矛盾する、ってことに気がつけないのは、やはり義務教育を投げ出したからなんだろうなあ。
オリンパスのISO200がノイズ、ダイナミックレンジ、色再現性の全てでISO100を上回ってるんなら、粉飾でもなんでもないっつーか、そもそもあのアホコンビの言うところの「粉飾」の根拠はコロコロ変わるからまじめに取り合っても仕方ない。

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 08:52:39.40 ID:GZXbV5kx0.net]
>>665
ただ単にオリンパスを貶めたいという昏い情念に囚われているからなあいつらは



667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 10:55:43.97 ID:rJUhio+k0.net]
>>663
>よしここて、

相変わらずだな穴太郎

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 11:00:04.46 ID:rJUhio+k0.net]
>>657
とことん逃げるねぇ

お前オリンパスのベース感度が200って言ってたじゃん
なに話をすり替えてんの?
基準感度は常用最低感度のことだ!
だから200なんだ!
って言ったって常用最低感度とベース感度がイコールとは限らない、
オリンパスのベース感度は100だ、
理由はこうだ、
って説明されちゃってるじゃん

お前のすることってそれへの反論でしょ?

できないから逃げてるって思われてるよお前

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/13(木) 11:06:20.30 ID:Opfsym9z0.net]
>オリンパスのISO200がノイズ、ダイナミックレンジ、色再現性の全てでISO100を上回ってるんなら、粉飾でもなんでもないっつーか、

必死だが、、

RAWで劣ってればJPEGもだめだろ。。。

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 18:00:04.23 ID:cvRHpfp00.net]
やっぱり欲しい!フルサイズ一眼カメラ

エントリータイプのミラーレスカメラや一眼レフカメラを使い、レンズ交換カメラの画質の良さを知ったユーザーにとって、次の候補として挙がるのが、イメージセンサー(撮像素子)が大きいフルサイズのカメラだ。
プロ向けの高額なモデルだけでなく、ちょっと手を伸ばせば購入できる価格のモデルも増えてきている。
フルサイズカメラのメリットデメリットをおさらいしつつ、今、買うべきモデルについてチェックしてみよう。

高画質を考えるならフルサイズ
 ミラーレスカメラや一眼レフカメラで使われている主流のイメージセンサーは、「マイクロフォーサーズ」「APS−C」「フルサイズ」がある。
そのなかでもっとも大きいのがフルサイズ(36×24ミリ)で、従来の35ミリフィルムとほぼ同サイズになる。
カメラは、一般に長く流通していた35ミリフィルムを基準にすることが多いため、このサイズのイメージセンサーをフルサイズと呼ぶ。

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 18:00:45.89 ID:cvRHpfp00.net]
イメージセンサーが大きいことの最大のメリットは画質だ。
同じ画素数で比較すると、フルサイズはAPS-Cよりも1画素あたりの面積が広く、多くの情報を取り込める。
そのためダイナミックレンジが広くなって階調が豊かになるので、明るいシーンでの白飛びや暗いシーンでの黒つぶれが減少する。
また感度の面でも有利になるため、高感度撮影に強いのもメリットだ。
夜間撮影や暗い場所での撮影が多いなら、フルサイズのほうが圧倒的に優位だ。

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 18:42:32.44 ID:C46IdOLW0.net]
>>669
アホ過ぎて話にならないな、穴太郎は。
お前って本当のところ、何歳まで学校行ってたの?もしかして全然行ってないの?

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 19:01:17.96 ID:cvRHpfp00.net]
レンズの選択にも違いがある。レンズに記載されている焦点距離は35ミリでの表示になっているため、センサーのサイズが変わると焦点距離も変わる。
50ミリと記載されているレンズなら、フルサイズならそのままだが、APS-Cなら約1.5倍で75ミリ、マイクロフォーサーズなら2倍の100ミリ相当になる。
広角の写真を重視するならフルサイズのほうがレンズの選択肢が増える。

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 19:02:23.78 ID:W6b+VhJs0.net]
朝日新聞DIGITALから無断転載中

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/13(木) 19:49:24.55 ID:adhkROfm0.net]
マメチイサイ センサーが 豆を今踊らせているー
何も大したことじゃないよ 赤字はそんなに続かないー
昨日 今日 明日と 猿マメする豆太郎は このスレで踊るよー

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 20:10:43.77 ID:BtEzXIng0.net]
>>675
やっぱ穴太郎は倉敷だったのかー



677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 20:55:31.00 ID:hRRcPP6Y0.net]
イメージセンサーが小さいことの最大のデメリットは画質だ。
同じ画素数で比較すると、マメサイ豆はフルサイズよりも1画素あたりの面積がものすごく狭く、僅かな情報しか取り込めない。
そのくせレンズの収差だけはフルサイズよりずっと拾いやすい。
ダイナミックレンジも狭くなって階調が乏しくなるので、明るいシーンでの白飛びや暗いシーンでの黒つぶれがものすごく増加する。
また感度の面でも非常に不利になるため、高感度撮影が出来ないのもデメリットだ。
あらゆる撮影シーンにおいてフルサイズのほうが圧倒的に優位だ。

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 21:06:11.93 ID:BtEzXIng0.net]
>>677
ぼくはフルサイズのカメラをもってるんだぞ どうだすごいだろ まいったか

って言いたい気持ちはよく伝わってきたよ穴太郎w

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 21:12:12.76 ID:7XZb9XWU0.net]
あらゆる撮影シーンにあいてフルサイズが圧倒的に優位だ

ほう、穴太郎はフルサイズ一式担いで自転車で淡路島一周したりできるフィジカルの持ち主なのかもな
そらM43必要ないよねー

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 21:26:21.39 ID:Cm6OgTZZ0.net]
>>660
そう、お前が何て言おうが、俺が何て言おうが、
基準感度=常用最低感度、そしてこの外は拡張感度と呼ばれるのが普通だ。
だから今後お前がこの言葉を使う時はこの意味だ。お前独自の意味の時は”俺の基準感度”とか書いてくれ。

>よって読み取りスパンも100前後を取ることができる。
違う。オリ機のISO100の読み取りスパンはISO200と同じという事だ。
俺が読み取りスパン100は取れないと言った意味はISO200の2倍の読み取りスパンが取れないという意味だ。
お前がISO200と同じ読み取りスパンのISO100で写真が撮れると言うのはE3でやってた事だ。

>>661
対数が分からない捏造豆は長文才能無しの書込みに乗っかるクセが有るから一緒にしている。気にするな。

>>662
未だ分かってないな。E3のISO100読み取りスパンをそのままISO200で使ったから手抜きなんだよ。
この意味お前には分からないかもな。対数が分からない捏造豆。

>>665
やはり分かっていない。
普通はその通りだがオリンパスは手抜き改造で無駄に画質を落とす増感が必要になった。
飛びっきり頭に悪い対数が分からない捏造豆。

>>668
ほれ、お前の先生も既に認めたぞ。ほれ、どうする対数が分からない捏造豆。

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 21:32:42.58 ID:3hYvsBmH0.net]
>>680
オマエは自分の論理矛盾すら理解できないんだな。

そりゃ、議論なんて無理だわ。

念仏唱えるしか無いわなw

"オマエは分かってない"って念仏をなw
100回唱えたら、シアワセ回路が発動するのかな?

念仏に逃げ込む逃太郎w

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 21:48:11.26 ID:Cm6OgTZZ0.net]
>>681
追い詰められた負け犬の様だnな。
その矛盾とやらを指摘してみろよ。出来もしないクセに。ほれ、やってみろ、ほれ、

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/13(木) 21:50:16.49 ID:xsm7QAue0.net]
だnな?

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 21:52:28.08 ID:xsm7QAue0.net]
>長文才能無しの書込みに乗っかるクセが有るから一緒にしている

自分の書き込みに突っ込み入れてくる奴は全員「対数が分からない捏造豆」だってかw

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/13(木) 22:07:06.95 ID:Opfsym9z0.net]
Q:パナソニックのDFDなど、M43システム全体の技術の互換性を確保するためにPanasonicと協力していますか?

A:(全く協力していません})私たちは、[Four Thirds]標準規格に関してのみ協力しています。
さまざまなレンズメーカーやカメラメーカーで(最低限の)互換性だけを確認する。
両社赤字で必死なので、技術的な観点から競争しなければならない。
それは新しい技術を開発するための良い原動力です。私たちは競合相手です。

https://www.dpreview.com/interviews/6838833139/cp-2017-olympus-interview-we-chose-to-be-bold

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 22:08:03.15 ID:3B7/JV+10.net]
>>680
>基準感度=常用最低感度、そしてこの外は拡張感度と呼ばれるのが普通だ。

いいよ、それで。だがお前も気をつけろ。「基準感度」は「ベース感度」と同じ意味で使われる例が本当にあるからな、負け惜しみじゃないぞw

>>よって読み取りスパンも100前後を取ることができる。
>違う。オリ機のISO100の読み取りスパンはISO200と同じという事だ。

そりゃそうだろ、誰もそこをウソだ違うとは言ってないだろ。
ただそのISO100・200のときの読み取りスパンはISO100の読み取りスパンだ、と言っているんだが?

>俺が読み取りスパン100は取れないと言った意味はISO200の2倍の読み取りスパンが取れないという意味だ。

そりゃ違うだろ。読み取りスパン100が取れるからMeasured ISOが100「相当」になっているんだが?
読み取りスパンが200が最大だったら、ISO100設定でMeasured ISOが100になるわけないだろw
お前、本当にわからないのか?
意地で認めないって言ってるんじゃなくて、本当にわかってないのか?

>お前がISO200と同じ読み取りスパンのISO100で写真が撮れると言うのはE3でやってた事だ。

?何が違うんだ?
話が単純になったようでややこしくなっているところもあるようだが、
だから確認するぞ?

オリンパス機のイメージセンサーの「ベース感度」は200なのか?それとも100相当、つまり125・100・80・64など200以下なのか?

センサーの「ベース感度」だぞ?
オリンパスカメラの「基準感度」すなわち「常用最低感度」のことじゃない、センサーの「ベース感度」のことを聞いている。
お前は>>155で、「オリンパスはベース感度がISO200」と言ったな。
そして>>162で、「ベース感度は読み出しスパンの最大」と言っている。
これだけだと「ベース感度」はそのままISO200、となるが、
今でもその考えはかわらないのか?



687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/04/13(木) 22:28:19.66 ID:eT0wfrMX0.net]
https://www.dpreview.com/interviews/6838833139/cp-2017-olympus-interview-we-chose-to-be-bold

https://www.dpreview.com/files/p/articles/6838833139/DSC01847_olyhandson.jpeg

↑センサー小さ杉でワロタ、、

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 22:54:57.37 ID:Cm6OgTZZ0.net]
>>686
なら読み取りスパンについてもう一度言うな。

ISO200設定でのセンサ読み取りスパンが3Vだったとする。センサハードの仕様で6Vのスパンは取れない。
こういう意味だ。ISO設定値はこの電圧計測をスケーリングしたものだ。設計次第。

基準感度=ベース感度 なんだからベース感度はセンサ実感度の事は言わない。
(俺もベース感度はセンサ実感度の意味で使った事が有るが間違いなんだな。)
俺の考えに関わらず、この言葉はそういう意味だ。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 23:10:34.11 ID:3B7/JV+10.net]
>>688
センサーは以前お前が言っていたようにチャージ電圧という、まず最初に電圧を上げ、
その後フォトダイオードが電荷を蓄え(その分電圧が下がる)、
この下がった電圧を信号値として取り出す、という動きをする。
概ねこんなところだな?

確認したいのだが、お前が今3Vと言っているこの「読み取りスパン」は、
フォトダイオードの蓄積電荷が最大(つまり電圧の降下が最大)のとき、
すなわち飽和時点のこの電圧差に対応するものか?
(センサーの専門家でもないので言い方が微妙になるんだが)

つまり、飽和した画素がフルスパン3Vに対応し、
飽和の半分に達している画素は概ねその半分1.5Vに相当する、
とこんな意味でいいのか?

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/13(木) 23:13:01.92 ID:30AXxL1x0.net]
穴太郎と惨太郎は必見。
周りから自分がどう見えているか確認しとけ。

www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/hattatu/hattatu.html#toranomaki
※このツールは、発達障がいの方の困難さをわかりやすくしたものであり、医師の診断等お受けになっている方を説明したものです。
支援者の方におきましては、十分な障がい理解のもと、ご使用ください。

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/14(金) 00:45:27.77 ID:Q5IdJRy30.net]
LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#97[M.ZUIKO] [無断転載禁止]©2ch.net

889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f170-eWMO [218.231.223.42]) 2017/04/14(金) 00:34:16.35 ID:8v3JkN7e0

おそらく、ホコリだけじゃない。

最近の7−14proにしても、内面反射がひどすぎる。

建築写真に使おうと思ったが、天井照明拾って撮ったもの全滅だった。


ちょwwwww

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/14(金) 07:13:33.13 ID:vgcpjYC50.net]
>>688
ベース感度はセンサーの画素毎の蓄積できる電荷量で決まるセンサー固有の数値だよ
基準感度はベース感度と同じ意味で使われることもあればメーカーが常用できる感度のうち一番画質がいいと考える感度のことをさす場合もあって非常に曖昧な言葉
そして後ろの意味で使うならベース感度=基準感度となるとは限らないよ

RAWデータの画像の明るさを測定して実効感度っていう人いるけどRAWデータの画像の明るさなんてメーカーが好きにコントロールできるんだからセンサーの実際の性能みたいな意味で言ってるなら間違いだよ

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/14(金) 12:01:51.76 ID:mH1fMLNu0.net]
>>690
すべて豆の症状だな

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/14(金) 12:23:35.20 ID:2mU4h3kA0.net]
豆が終わった理由はマウントがフニャフニャガバガハ過ぎてシネレンズのような大型レンズの取り付けが不可能だったのも一因だと思う。


オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に

自重で光軸が傾き、

片ボケが発生してしまうことがありました。

これはフォーサーズアダプターで装着したときに、


マイクロフォーサーズマウントの圧着力が不足し、


レンズがお辞儀してしまうことが原因です。


(マウントアダプター自体が強度不足で歪んでしまうのではありません。)

https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862


「マウントの圧着力が不足」てはっきり書いてある。
豆がいくらいい加減な規格だからといっても、さすがにマウント部の必要な強度ぐらい規定されている事だろう。
だからそれが大してデカくもない純正レンズ如きを支えるのにも足りない等というのは致命的な欠陥と言って良いと思うんだ

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/14(金) 14:20:04.79 ID:kbJwiwWB0.net]
先にペンタが死にそうだが

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/14(金) 14:58:30.39 ID:8V5X3tqZ0.net]
PENTAXも一眼レフとGRに力入れてくらしいから高価格帯が売れてはいるんじゃね?
まぁリコーが倒れたら意味ないんだけど



697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/14(金) 15:05:07.51 ID:kbJwiwWB0.net]
少なくともオリンパスよりゃ売れてない
売上ベースでも台数ベースでも

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/04/14(金) 15:21:03.65 ID:4ijUJwvg0.net]
Qやニコワンはリアル終わったわけだがあっちのことは何も言わんのか穴太郎






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<514KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef