[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 18:05 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 855
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【OLYMPUS】E-410 Part20【Four Thirds】



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/12/30(日) 04:14:45 ID:f5u2PgIy0]
■前スレ
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194181998/l50

■メーカーサイト
E-410 製品情報
olympus-esystem.jp/products/e410/
オリンパス E-SYSTEM
www.olympus-esystem.jp/
E GOES to WORLDプロジェクト
www.olympus-wonder.com/
あおいのフォトログ
olympus-wonder.com/aoi_photo/

■関連サイト
Four Thirds System(日本語)
www.four-thirds.org/jp/


2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 04:43:52 ID:QaOKYIzYO]
>>1


3 名前:名無CCDさん@画素おっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 10:13:16 ID:KyZMjCQe0]
>1


4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 11:36:25 ID:t5byQNjs0]
E-410だけ見事に白飛び。。。
ファームとかで何とかならんのかねぇ

forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=26215882

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 11:40:31 ID:/kgSAwN40]
>>4
露出合わせないで撮った写真を比べられてもねぇ・・・

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 11:41:13 ID:5Hp8u7Oj0]
>>4
E-410が飛びやすいのは認めるけど、
リンク先の画像が写真としてダメだとは思えないんだが・・・
ベタッと一面が255.255.255になっちゃってたらダメだけど、
最近はデータとして255.255.255の存在を認めなくなってきてるような気がして、
なんだかなーという感じ。

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 12:37:15 ID:Lbp/675b0]
露出は合ってる。
白飛びしてるからとマイナス補正したら、適正露出から外れてしまうのが問題。

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 12:43:46 ID:He379aCG0]
だったらK100は適性露出で黒潰れしてるのかw
ISO値もバラバラだし、>>7はまず自分の目だか脳だかを疑った方が早いね

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 12:58:26 ID:pkX+3jBN0]
K100Dの画像は黒つぶれもしていないし一番素晴らしいな。
あそこまで豊かな彩度を保てるカメラってそうそう無い。
右下の白いバケツの描写を見ればどれが優秀でどれがダメなのか一目瞭然だ。
疑わしいのはどうやら8のモニターか。

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:10:35 ID:He379aCG0]
ISO値まで言われてても気づいてないのかw
ひょっとしてISOという用語すら知らないの?
ぼくちゃんは



11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:12:52 ID:pw1qtJ+60]
ISO値って何?
ひとつ、きちんと説明してもらうじゃないのw

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:13:19 ID:QWo07Pbn0]
他でやって下さい><

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:17:09 ID:Z47WVFzQ0]
ダメだ。
ここで仕留めないと後々面倒な事になる。

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:19:11 ID:T/6fu8rV0]
K100Dはよくできているな。色が不自然だけど、よく乗ってる。こういう感じの方が受けはいいのだろうな。

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:24:07 ID:1VzCdyTv0]
ID:He379aCG0は今必死に「ISO値」をぐぐってるところかな・・・。
急いでね。

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:30:22 ID:He379aCG0]
涙目で説明を待つ1VzCdyTv0くんw
最低限度の知識さえないリア厨でも相手をして貰える空間があることを信じてwww

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:33:16 ID:8J9zeqgl0]
もう敗北宣言&逃亡かよ・・・。
予想以上にヘタレ。

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:33:36 ID:8qE0TiTbP]
K100Dは不自然だな。
フイルムで言うとAGFA ULTRA100とかFUJI Velviaを使ったかのようだ。
撮影現場を見た訳じゃないのでそれ以上のことは言えんが。


19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:37:25 ID:He379aCG0]
よろしい
では親切な俺が特別に一つだけアドバイスをあげよう













ググレカス


20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 13:47:23 ID:He379aCG0]
あ、もう一つ
まず自演のやり方から覚えなおした方がいいよ

はい
つ「句読点」



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 15:02:57 ID:/cf8aXRGO]
そういう展開はヨソでやってくんない?^^;


22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 15:53:03 ID:+RT+vazU0]
ID:He379aCG0は敗北宣言して逃亡したのに悔しさのあまり捨て台詞を吐きにきたか。
すごい厨だ。

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 16:00:04 ID:bkdLMC960]
新スレ早々なにやってんだか…

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 16:19:08 ID:KvSyy2Y30]
オリンパスがファームウェアでSATを導入しない限り
何時までもラチチュードは責め続けられるだろうなァ〜。

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 16:45:56 ID:ISOfMhrF0]
ISOと聞いてIDがISOの俺がきましたよ


26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 18:40:03 ID:xGK52QyU0]
だからラチチュードとダイナミックレンジはぜんぜん意味が違うとなんどいったら・・・

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 19:20:23 ID:lqeoc2R/0]
誰もダイナミックレンジの話なんかしてないが・・・?

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 20:26:18 ID:hh7JyksL0]
全然意味が違うって・・・何が全然意味が違うんだろう。
ちょっと意味が違うのはわかるけど、白飛びに関して語るなら全然無関係ではないとおもう。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89

いや、ほんとうに「全然」違うという意味がわからないので、おしえて。

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 20:30:57 ID:g4FJWtIb0]
しかしちょっとでもけなせそうなネタがあるとすぐ食いついてくるんだなあ

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 20:47:24 ID:8qE0TiTbP]
他のスレでもそうだけど、アンチはレス乞食が多いからw
いかに貶そうかと必死になってるよ。



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 21:29:19 ID:GQUvLGO00]
前スレ>> 1000
そんなことないと思う、、よ?

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/30(日) 22:17:23 ID:1oemri/10]
>>30
必死の何が悪い?
物事に必死に取り組むやつはカッコイイだろ?

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/12/30(日) 22:47:00 ID:sCdNSd850]


34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/12/30(日) 23:12:27 ID:8i9j6nRg0]
>>26
おれもどう違うのか聞きたい.
分かりやすく説明してくれ.

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 07:05:30 ID:bGAKDKw90]
>>32
2ちゃんでの「必死」は格好悪い。

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 07:11:45 ID:Hu0775t60]
取り組む物事にもよるわな
例えば鼻クソほじるのに必死になってる奴はかっこ悪い

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 07:44:22 ID:YAssnEhQ0]
>>28
何度も説明したし、君みたいなタイプに何度説明しても無駄だという事を
何度も体験したので俺はいやだぞ。

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 10:59:58 ID:rEr+ASk70]
必死がカッコ悪い?
そんなことは必死になったことが無いヤツが言うセリフだ。
どんなことでも必死にやればその先に感動がある。
だから俺は2chも必死にやる。何にでも全力投球だ。

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 11:09:08 ID:yqf8WrgtP]
と必死でスレを荒らした単発ID厨が申しております。

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 11:24:06 ID:tlJXSu530]
ダブルズームキット買いました。
でも、レンズのボディ側のキャップがゆるゆるで困ってます。
バッグに放り込んでおいたら、中で剥き出しになってました。。。。汗
店で確認してもらったら展示してあるぶんも同様で、
これが仕様みたいな事言われました。
取りあえずキャップの内側のネジに細く切ったセロテープ撒いて対処してますけど、
みんなどうしてるんばですか?



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 11:32:27 ID:qb3YyaPG0]
きんちゃくタイプの社外品ケースに入れてる。


42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 11:35:14 ID:vCTsEvqs0]
蓋した後、幅広のゴムバンドで留めてる。

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 11:36:48 ID:112w93ET0]
ご飯粒で留めてる

44 名前:E-3友の会 ◆Oly.E3qpr2 mailto:sage [2007/12/31(月) 11:37:31 ID:4o9YPFXn0]
>>40
クロス生地に包んでかばんに入れている

こういう↓の
www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/334463.html
www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/332100.html



45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 11:38:00 ID:czKBX3yg0]
いつも410+広角ズム&510+望遠ズム、2台体制だから外した事無いな。

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/12/31(月) 11:41:26 ID:pa0pqyAp0]
バッグに放り込むなら、ボディーとレンズは付けたまま。
外すなら、ケースか袋に入れる。

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 11:42:37 ID:7OSOo/pF0]
とくにユルくないな・・・

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 12:16:38 ID:2CGzfnNi0]
シグマのヤツが合うって聞いた

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 12:22:05 ID:fHnxKpx70]
今確認したら間違えてOMのをつけてた

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 13:45:43 ID:1pD6AG120]
>>40
ゆるいのはたしかに仕様みたいだよ。
>>49も書いてるけど、OM用のヤシがぴったりはまるよ。



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/12/31(月) 20:28:56 ID:xY16OdYT0]
>>37
説明できない、もしくは突っ込まれるのが怖いのなら黙ってればいいのにw

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 20:38:23 ID:doazUr700]

しつこい男は女の子にモテないらしいぞ。


53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 20:48:35 ID:CkzGNu4v0]
>>40
確かプラマウントのレンズだとリヤキャップが緩いんじゃなかったかな?
ボディキャップはE-3からデザインが変わったみたいだけどリヤキャップも仕様変更があるかも?

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2007/12/31(月) 20:51:27 ID:n3TSYZU00]
E-3よりゃ、ずっとバランスの良いE-410か。小型だし、けっこう売れてる。
E-3のような、間抜けなバランスじゃね〜〜ところがGood.



55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 21:09:53 ID:I+IDEQRR0]
こうしてオリユーザー同士を争わせるのか。
汚ねーな○oノ厨は

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 21:10:48 ID:mO3J6KUg0]
いや、汚らしいニコ爺かもよ

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 22:11:07 ID:bGAKDKw90]
下げないし。

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 22:35:44 ID:pa0pqyAp0]
浅間山荘内部みたいになってきたな。

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 22:42:17 ID:5x9rDte50]
普通にE-3とE-410使っているから気にならない


60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2007/12/31(月) 23:24:49 ID:45/p+V9m0]
オレもE-3とE-410だ。
まだE-300も持ってるけど。



61 名前: 【凶】 【753円】 mailto:sage [2008/01/01(火) 00:23:39 ID:HDHbAsfh0]
さて、あけおめ。
今年の漏れとE-410の運勢はどうかね

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/01(火) 00:24:41 ID:OIB0dlGg0]
>>58
浅間山荘内ではかなり結束していたらしいよ。


63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/01(火) 00:53:01 ID:H6N5LGk00]
俺もE-3買っちゃいましょうかね。
でも、来年4月ぐらいに絶対値段下がるよね。
14万円台は確実??
ペントックスがなんか出してきたら、一発だよね。

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/01(火) 03:12:17 ID:Z0Sd9zas0]
>>62
まとまらん奴らは、皆・総・括

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/01(火) 03:44:05 ID:w3gv92P50]
>>64
それは山荘以前だ。オッサンをなめるな。

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/01(火) 08:15:57 ID:O3NLhZAP0]
オルグっちゃうぞ

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/01(火) 09:05:41 ID:AAZYWUU80]
>>63

そりゃあんた2009年4月なら相当安くなっているはず


68 名前: 【大吉】   【1109円】 mailto:sage [2008/01/01(火) 09:59:28 ID:EF52w+Xh0]
あけおめ

大吉ならWズームキット買ってくる。

69 名前: 【大凶】 【1592円】 mailto:sage [2008/01/01(火) 11:23:01 ID:A045Ke9/0]
予算1109円か、がんばれ!

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/01(火) 14:32:00 ID:OpP7yUkZ0]
>>68
はやく買ってこいよ



71 名前:!omikuji!dama mailto:sage [2008/01/02(水) 03:04:53 ID:EEBMrMje0]
E-410、お散歩用に欲しいな。

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/02(水) 21:46:05 ID:I7tXk0dK0]
E-410用に70-300を買ったんだが、こりゃブレ防止が大変だわ。
久しぶりに手強い相手に出会ったぞw

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/02(水) 22:00:50 ID:mYArMSuA0]
>>72
あーやっぱり?
でもオレも買っちゃおうかな。
これってマウントはプラ?それとも金属?


74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/02(水) 22:07:31 ID:OtV/xFuo0]
マウントは金属だよ。
それよりも三脚座がレンズ側にないのが辛い。

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/02(水) 22:19:55 ID:mYArMSuA0]
>>74
金属でよかったー。
三脚座・・・そういえば付いてないね。
んー、どうしようかなー。

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/03(木) 00:51:29 ID:h8kQvhvK0]
E-1と違って、E-3,410/510はボディの三脚取り付け穴が後ろ寄りだしね。
まぁ、僅かな違いではあるが。余計にバランスを取りにくい。

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/03(木) 10:50:27 ID:kdUcRMhlO]
>>72
剛の者だな。
うむ、元気があってよろしいっ!^^



78 名前:68 mailto:sage [2008/01/03(木) 14:42:47 ID:9ztDFDRG0]
大吉が出たのでE-410のダブルズーム買いに行ってきました。
が、行きつけのカメラ屋(ダブルズームキット 74,800円)では売り切れ。
キャッシュバックキャンペーン中に入荷するかは、わからないとの事でした。

帰りに近所のキタムラ行ったら、ショーケース内のE-410の値札に隣の40Dの値札が被っていて全く見えない状態に。
隙間から覗くと、97,400円。

買うのやめました。

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/03(木) 14:57:38 ID:jxTYjx+BP]
通販で買えばいいだろ

80 名前:68 mailto:sage [2008/01/03(木) 16:08:31 ID:1CXrSO8D0]
>>79
嫌です。



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/03(木) 16:16:51 ID:tXtEWV2i0]
>>78
どこのキタムラか知らないけど、価格交渉してみなよ

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/03(木) 17:12:07 ID:QUSe7PEtO]
はじめから買う気なんてなかったから
買わない理由つくったんだろ

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/03(木) 18:37:44 ID:k8qpP6qj0]
キタムラはインターネット価格の話をするとすぐに下げてくれる件について。

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/03(木) 18:39:07 ID:06N/ej120]
キタムラのWeb通販から注文して、お店受け取りにすればいいんじゃないの?


85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/03(木) 21:33:53 ID:t0BP/vo40]
荒らしは相手にスンナ

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/03(木) 22:06:02 ID:h8kQvhvK0]
お年玉貰ったから、今すぐに現物を手にしたいんだよね。

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/03(木) 23:23:43 ID:pPrhfd380]
>>83
その話をして断られた俺がきましたよ

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 01:02:03 ID:b9r5TlLYO]
E-410にマウントアダプターかましてCOLOR SKOPAR 25/4を使ってる
人っている?。
小型軽量でE-410にも合いそうだし、日中ならF5.6〜F8あたりまで絞れば
目測でも使えるから街頭スナップ用レンズに良さそうかな、とか思ってるんだけど。

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 03:43:24 ID:gOeSaOV00]
どのマウントのカラスコの話だ?

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 03:43:47 ID:gOeSaOV00]
どのマウントのカラスコの話だ?



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 04:17:07 ID:sd3J0QoW0]
ZUIKO 28/3.5でいいじゃん。

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/04(金) 09:43:01 ID:6bc5KkUX0]
ずっとコンデジを使ってきてて、ふと思い立ってデジ一眼に手を出してみようかと思ってるんだけど、
デジタル一眼レフって、替えレンズを買うのが普通なの?
具体的には、レンズキットに付いてるようなレンズじゃ期待するような写真は撮れない?
(ちょっとした風景の写真であったり、運動会の子供であったり、室内のパーティの写真だったり)
色々追加で買わないとコンデジと大差無いってことなら、買うの止めようかなって思うんだけど。

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 09:52:35 ID:qdPPMSW+0]
そのまま一生コンデジ使ってろ。

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 10:01:32 ID:Q/19cp6I0]
>>92
コンデジと比べレンズキットのレンズでも十分綺麗に撮れるよ。
詳しくない初心者なら手振れ補正搭載のE-510のWキットを薦める


95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/04(金) 10:04:27 ID:H6vywUcO0]
>>92
安物デジ一眼を、キットレンズ固定でデカいコンデジとして使うっていうのも、
値段からすると選択肢としてあってもいいと思うけれど。

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 10:18:51 ID:YFTwstwT0]
実際そういう人すくなくないけどね。
その気はなかったけどそうなってしまってる勢いだけで買ったけど
いまいち使えない人とかも。

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 10:54:53 ID:S0tzv14T0]
つかえなくてタンスの肥やしになるパターンが多い。

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/04(金) 10:55:44 ID:oMfuG94J0]
オリのキットレンズは他社と比べても写りがいいよ。
チャート撮って重箱の隅つつくような事しなければ充分
もっと明るいに越した事無いけど、大きさ重さ価格を考えると
バランスの取れたレンズだよ

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 11:52:43 ID:SPyDgqcc0]
キットレンズ固定のつもりで買った→うっかり欲が出る→レンズ沼にずぶずぶ

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 11:54:21 ID:iW8Dken60]
フォーサーズ沼はひざ下10cmくらいだから大丈夫。



101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 11:59:24 ID:6HgxciDF0]
でもマウントアダプターに手を伸ばしたりすると…

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 12:09:26 ID:dfrhdCaq0]
Wズームなら困ることはそうないでしょ。
室内向けに明るいレンズを買い足せば完璧。

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/04(金) 12:10:31 ID:Rk9jR+7P0]
>>102

50mm F2.0 マクロとかはどうですかね?

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 12:36:00 ID:9cqPhENq0]
>>92
「期待する写真」というのが難しいんだけど、
一眼レフの魅力は交換レンズでいろんなシーンに対応できることや、
レスポンスの良さ、懐の深さみたいな部分かなぁ。
だからレンズを買うのが普通というわけではなくて、
自分の撮りたいシーンに合わせてレンズを選べるということ。
普通の人ならダブルズームキットでだいたいカバーできると思うけど、
コンパクトデジカメに比べると大きいし、
レンズ交換の手間も発生するからその辺りをどう考えるか。
使いこなしに関してはプログラムオートで普通に撮れるから
失敗写真ばかりということにはならないと思う。

105 名前:55 [2008/01/04(金) 13:32:08 ID:fg8RWdOZ0]
>>92のようなレベルの低い奴を騙して売るしかないだろ。

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 13:38:56 ID:ppDfO96a0]
最近のズーム付きのコンデジはなかなか綺麗に見える撮れ方するから、
レンズキットで安い一眼買っても、なかなか満足いく写真が撮れなくて
むーんむむむという人も多いみたい。主婦とか。

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 13:40:38 ID:ppDfO96a0]
> 103
俺の410はそれ付けっぱなしだよ。
旅行のときはWズームの広角だけプラスして持ってく。

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/04(金) 14:15:14 ID:83ZNQAYX0]
換算100mmつけっぱてw

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 14:18:33 ID:7fj54fiw0]
>色々追加で買わないとコンデジと大差無いってことなら、買うの止めようかなって思うんだけど。

ワラタw
正月早々ワラタ

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 14:20:23 ID:ppDfO96a0]
>108
だって、肉眼で見た大きさと一緒なんだもん。
それが気に入っちゃって。



111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 14:22:35 ID:B15Ky9gr0]
どういう肉眼だよ!?

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 14:23:06 ID:QKGyA4uiO]
>>92
画質を求めるなら一眼の方が有利だと思う。
撮影の快適さも段違いに良いよ。
パラメータが豊富で訳分からん間はフルオートで桶。
ただ、単純にWズームだと撮影中にレンズ交換を余儀なくされる場面が出てきてそれが面倒に感じるかも知れない。
なんで、今お使いのコンデジのズーム域で不足ないなら「ボディ+現在使用中のコンデジズーム域相当のレンズ1本」から入ってくのはどうかね?
交換レンズは、撮影に欲が出てくりゃ自然に欲しくなっちゃうもの。
ただ、キットレンズは後からワザワザ単体で買い足すほどのモノではないかも…だけど。


113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 14:56:55 ID:6HgxciDF0]
>>111
50mmだと倍率がほぼ等倍になる、という事じゃないの?

olympus-imaging.jp/product/dslr/e410/spec/index.html
>視野率/倍率:約95%/約0.92倍 (-1m-1 50mm 無限遠)

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/04(金) 22:14:27 ID:ppDfO96a0]
>>113
そそ。
だから、なんか切り取り易いんだよねぇ。
それに、子供とか撮る時、適度に距離を置けるので
グー!グッグッグッグッグググーー!

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 08:26:46 ID:JVieFmjv0]
なるほどね。
確かに動き回る子供相手だと寄るのも難しいもんな。

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 09:33:57 ID:59BgwJZ80]
オレもたまにそういう撮りかたするけど
50mm単だとピントの位置によって大きさ変わっちゃうから
45-55mmとかだったら、もっと良かったw
E-3使って、たまにE-410+50mm持つとほんと空気みたいな軽さでいい!

スレチだがグーはきもすぎw

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 10:52:45 ID:qgRhnyLt0]
店頭価格もずいぶん下がったね。
キタムラは以前から64kだったけど、BICでも64kで売ってた。

モデルチェンジしてくれないかと、待ってるんだがw
ファインダー だけ どうにかしてくれないと、マジに見えないと思います。

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 11:27:10 ID:JVieFmjv0]
ファインダーはこれ以上どうにもならないんじゃないでしょうか。
少しペンタ部がでかくなってもいいなら別でしょうけど。
ME-1付けてればそれほど気にならないけどなぁ。

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 11:57:36 ID:d2oag78j0]
50mm以上のレンズなら慣れれば大丈夫

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 12:38:21 ID:qgRhnyLt0]
そうですかー、、、この年末年始はフィルム13本消費したんで、なかなかの現像代、、、
一年でE-410なんて楽勝で買えるほどかかってるんで、、

次の休日に買いにいってきます ノシ



121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 12:41:18 ID:Ou5cN/wV0]
>>111
俺の肉眼は換算2倍です。

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 13:23:02 ID:LDlmB3HM0]
>>121
で、コンデジ並の解像感か。

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 18:12:26 ID:p5o3ywvm0]
Sigma30mm/f1.4買おうと思うんだがやはり重すぎるかな。
とはいえ14-42はかなりどうかとおもうし……。

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 18:18:51 ID:ixOSI/AR0]
早く標準画角のパンケーキ出してくれんと410買った意味ねーよ。
ノンビリ開発もほどほどにしろって。

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 18:48:28 ID:0864rBZX0]
>>124
マジレスするとそんなものはリリース予定にありませんよ。

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 18:52:22 ID:5F6Ai4Pz0]
ていうか、ボディ内モーターじゃないとパンケーキは無理なんじゃ…

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 19:12:35 ID:cwohzqds0]
ttp://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/up0509.jpg
でいいじゃん?ってか、まだ残ってたョ

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 19:19:46 ID:Bah7XzOM0]
スプリットスクリーンとマグニファイア付けて好きなMFレンズ付ければ
今すぐ好きなレンズが使用できるぞ

パンケーキも楽勝だ

多少ファインダー大きくてもスプリット無いとMF無理だって

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 19:23:16 ID:5F6Ai4Pz0]
やたら使いにくい拡大ライブビューMFって手もあったな。

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 19:29:52 ID:7tMbUEKK0]
前も書いたけどスプリットはスプリットの部分だけ常にピントあってるように見えて
かえって惑わされてしまって苦手。一回試したけどすぐ元に戻しちゃった。



131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 19:38:52 ID:Bah7XzOM0]
dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/06/14/6416.html

ここのは、スプリット部もマットにできるからこれなら
センター部分だけ明るすぎるとか、ピント合ってるように見えるとかないからお勧め

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 19:58:07 ID:qfFQ7sJy0]
E410にシグマのf1.4 30mmつけたときの形が一番好きな俺様

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 20:01:03 ID:ReJc61Wj0]
>>123
4/3機持っててそんな蒲鉾ボケの欠陥レンズ買うやつはアホ

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 20:11:40 ID:yclh+ngtO]
>>132
fは焦点距離で、レンズの明るさはFだ。
恥ずかしいヤツだな。

せっかく4/3使ってるのに、そんなクソレンズ使って何が楽しいんだ。
お前はキスでも使ってろよ。

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 20:42:22 ID:LDlmB3HM0]
確かにE-410にパンケーキは似合うだろうな。是非欲しい

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/05(土) 21:05:14 ID:fkitxYgH0]
オリは今すぐZD25mmF2.8を出すんだ

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/05(土) 22:41:52 ID:Ohnhg60S0]
このカメラを買って本当に良かった。
ありがとうございます。宮崎あおい。

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:03:22 ID:/GK55fdR0]
だれかE-410引き取りませんか?
買って一ヶ月、ほとんどつかってないんだが、5万くらいでレンズキット買い取ってほしい


139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:12:47 ID:BN431cz+P]
>>138
キタムラで64,800円、キャッシュバックで実質54,800円だからなあ。
とりあえずヤフオクで、45,000位でスタートしたら売れると思うけど。
もしかすると俺が入札するかもw


140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:18:08 ID:xD6sYn3D0]
>>139
45000円くらいか
2chで購入考えてるひとがここにいたら譲りたいとおもってさ
ヤフオクめんどーでw



141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:25:20 ID:66cue4370]
>>124
のんびり開発をどうこう言う前に、
発表もされてない未知のレンズに勝手に期待して何いってんの?w

しかも
開発サイクルの短いカメラじゃなくてレンズの話かよw
100mmマクロとか14-35もまだでてねぇのに、そんなわけのわからんもん出すわけねぇだろw
なぜペンタにしなかったのかと。

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:26:34 ID:cI1DmdU/0]
>>134
キレてるんですか?w

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:28:18 ID:k9yuoTp60]
40-150が価格コムで25000円ちょいだから、40-150欲しい人間には45000円でも高いな。



144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:30:36 ID:nETI8aRq0]
45,000円なら欲しい!
しかしこういう個人取引には不安がありすぎるんだぜ。

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:39:31 ID:xD6sYn3D0]
>>144
だよなあ
やっぱヤフオクか
45000円スタートがあったら入札してけれ

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 00:57:32 ID:nm8jUOLJ0]
おまけで嫁のヌード写真が入ってたら6万で買うよ

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 01:00:58 ID:66cue4370]
嫁が森三中だろうがハリセンボンだろうがいいですか?

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 01:02:33 ID:nETI8aRq0]
クレカ無いから4,999円までしか入札できないんだよw
万が一お前さんが福島県近辺に在住で直接やり取り可っていうのなら行くお。
遠いなら諦めるわ。

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 01:11:24 ID:wNBkJ6pA0]
>>138
なんで、買ってたった一ヶ月で要らなくなったの?

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 01:16:51 ID:66cue4370]
>>149
衝動買いしたけど全然つかわないってやつじゃね?
そういうことを平気でやっちゃう人はザラにいるもんだよ。

俺みたいなもとをとらにゃ気がすまん貧乏人からすればありえねぇような事ではあるが。



151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 01:17:56 ID:xD6sYn3D0]
>>148
残念・・・
東京埼玉周辺だったら行けたんだけど

>>149
どーしても映りが好みに合わなくてね
明日もう一回挑戦してみて駄目だったら放出しようかと
軽くて格好良くて好きなんだけど、

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 01:30:31 ID:MDwoMF5D0]
まらまずはRAW撮りからだな
あと現像ソフトを揃える

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 01:37:54 ID:nETI8aRq0]
>>151
じゃあ無理だな、残念。
値下がり待ちに戻るわw

買う前に上がってる画像とか見なかったの?
自分に合う合わないの傾向くらいなら判別できただろうに。

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 01:56:37 ID:xD6sYn3D0]
>>153
ほんと、悔やんでるよ
こんなにこだわりが生まれるとは思わなかったw

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 02:14:45 ID:wNBkJ6pA0]
>>154
それ以外には何使ってるの?
45000円だったら、俺も欲しい気がちょっとする。
あのサイズは、常に鞄に忍ばせておくのにいいよね。

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 02:37:53 ID:nETI8aRq0]
>>154
ああ、買った後で心変わりしたのか。
それじゃあしょうがないな。

でも他のに買い替えるならまだ持っておいた方がいいかもしれんよ?
買い足して比べてみてからでも遅くはないし、買い替えた後にやっぱオリの方が良かったなんてなったら目も当てられんw

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 03:15:55 ID:qyMV78340]
うーん。どこがどう気にいらんのかサパーリわからんから、
画像上げて気に入らん箇所をあげてみれ。

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 03:19:52 ID:nm8jUOLJ0]
もしかしたらキットレンズの写りじゃまいか?

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 03:20:58 ID:MDwoMF5D0]
むしろ腕じゃね?
下手くそが使うとコンデジのが奇麗に撮れるぞ

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 03:28:39 ID:qyMV78340]
>>158
たぶんそこまで高級な話ではないと思われ。



161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 04:22:58 ID:HifHR03QO]
ブログやオク用に小物撮ることが多い俺はWレンズキットじゃなくてレンズキットとマクロ買った方がいいよね?

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 04:33:36 ID:PRCftr010]
>>161
いいんじゃね。でも後から40-150に逝くなら割高だけどね。
3535のほうが最大撮影倍率高いんだよなぁ。

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 08:08:54 ID:vNqQJMqe0]
小さくても売れないわけか

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 10:39:19 ID:sxz2ChMu0]
いまだに一眼レフを使うことに照れがあってコンデジばっか

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 14:50:01 ID:U9KB1rje0]
キットレンズにフィルターが付いているのが今日わかった。orz

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 18:02:21 ID:YICLmUg/0]
俺は40-150のあのコンパクトさに惚れ込んでわざわざWズム買ったといっても過言じゃないw

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 19:06:31 ID:Ez8abi/00]
コレとキスで迷ってるんですけど(初心者デス)誰か背中押してください。

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 19:31:03 ID:66cue4370]
世界最小最軽量ってのはやっぱいいよ。

見た目。圧倒的にE-410の方が良いよな・・・あれはどうしようもないわ。

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/06(日) 20:01:33 ID:WDrwv+1r0]
バーカ(^∀^)

170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 20:18:21 ID:U9KB1rje0]
デザインは素晴らしい。他の追随を許していない。
ぼけにくいというのも扱いやすくてまた魅力。



171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 20:40:44 ID:66cue4370]
なんといってもキスという名前が俺には無理だな。
だいたいイギリスやアメリカでkissという名前にしてないってのがどれだけのことかと・・・

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 21:09:31 ID:cF9lpyKG0]
EOS 接吻デジタルX

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/06(日) 21:22:45 ID:bZT+e4fn0]
舶来信仰ですか

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 21:36:59 ID:0rRL9avn0]
ここの人たちが使ってるレンズは主にキットレンズや3535なのかな
ボディが小さく軽くてもレンズが重いと本末転倒な気がして…

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 21:39:01 ID:gUO3db3Q0]
>>173
普通にEOS300Dじゃだめなのか?
ってことだな。

あっち(欧米)じゃ、どういう層に売れてるんだろう?

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 21:45:53 ID:GSfLcedp0]
最近はパナライカが多いなw

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/06(日) 22:44:03 ID:sxz2ChMu0]
3535ってそんなに小さくないんだね。

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/07(月) 08:42:54 ID:5KiMS75b0]
は?どこが?

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/07(月) 21:44:07 ID:bcBorbix0]
>>177
どれ位ちいさければ満足なの?

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/07(月) 21:48:23 ID:dQ3SWO6a0]
今さらながら3535買ったけどこの軽さ手軽さはコンデジ使ってるみたい。
しかも写りもいいときてる。



181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/07(月) 23:05:42 ID:B5MP1BHR0]
3535を買ってみたけど、キットレンズの方が写りがいい気がするのは俺だけ?

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/07(月) 23:10:04 ID:MWbN5Y4l0]
>>181
君だけだよ。

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 00:18:51 ID:NWAP+oP80]
>>182
君もだよ。

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 00:57:39 ID:2E9a4COd0]
3535は最も軽いマクロレンズなんだぜ

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 01:38:33 ID:jK2bL+5D0]
最も軽いカメラに最も軽いレンズを付けて何が重いねん

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 03:31:13 ID:2E9a4COd0]
レンジファインダー機使いなんじゃね?

デジタルだとそれでもE-410のが軽いけど

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 03:58:54 ID:R5F49JSu0]
>>181
ピンズレですね。ご愁傷様

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 09:19:55 ID:eyXr55Q90]
MTFを見ると3535は画面中心から周辺にかけての解像度が変わらず、
14-42は中心部の解像度は3535より上で周辺の劣化が著しい。

つまり物を大きく撮るのには3535が向いていおり
逆にマクロ的な使いかたをしないのであれば3535はキットレンズにも劣る。

解像度に限っての話で、1442のが新しいというアドバンテージはあるだろが
まあどちらも梅かと。


189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 13:09:34 ID:WWnytO4b0]
>>186
レンジファインダーでマクロかよw

190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 13:29:16 ID:u0hQMBgu0]
>>188
MTF曲線図、どうみても3535の方が高画質だろ



191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 14:15:34 ID:SfJ8vJGQ0]
>>190
中心部のコントラスト再現性は14-42のが上だろ?


192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 14:35:16 ID:wKVG90jv0]
日曜に購入したんだが純正の革ケースは販売終わってるのね。
残念だ。

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 17:45:38 ID:hlFVcw9A0]
オメ。
また売るんじゃね。

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 17:56:26 ID:A3PNqoTE0]
キタムラのなんでも下取りで買おうと思ってるんだけど10000円以上の店舗はなかなか無いね・・。
遠くの県でやってても撮影旅行ついでに行ってしまいたい気分だ。

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 17:57:32 ID:VbrT0yvE0]
漏れのD80が修理中なんで知人の-410を2週間ほど借りてたんだが
これマジで良いな、正直使うまでかなり舐めてたんだが見直した。
小さく軽いってのは素晴らしいな、写り悪くないし。
あとゴミ取り機能はマジでよい。
これで手ブレ補正があったら完璧なんだが。

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 18:02:30 ID:WWnytO4b0]
というひとのために510があるわけだが。

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/08(火) 18:12:18 ID:THhpTbNJ0]
510は形がブサ・・・質実剛健すぎて410の代替にならないってコメントをどうぞ


198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 18:41:24 ID:f1zV+O1V0]
510はグッドデザイン認定製品
カメラ然としてるフォルムはたぶんEシリーズ最高のカッコよさ


199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 18:50:58 ID:QyNLXgaN0]
>>191
ど素人www

200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 18:57:40 ID:zlb8V2Li0]
自己紹介乙



201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 19:40:15 ID:/ujuAFm70]
MTFなんて飾りですよ。

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 19:47:16 ID:/ujuAFm70]
>>198
グッドデザイン賞って全然「賞」じゃないんだけどな。
製品を作ったところが
「これグッドデザイン賞って事にしていいかなぁ」
ってお伺いを立てるわけだ。
そうすると
「OKOKいいよ。でもGマーク付けるならお金払ってね」
っていう具合。

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 20:29:02 ID:SEuUcJRx0]
>というひとのために510があるわけだが。

E-510は値段が高いのがネック。
E-410は発売時点ではボディ約7.8万円と強気値段だったのがいまや実質4.7万円。
E-510もこのぐらい下落する気がしてならない。

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 20:35:15 ID:DWU/iv9z0]
値段は関係ないな。
E-510にするくらいならE-3にしたほうがいい。

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 20:52:09 ID:A53YY7WY0]
E-510との差額は今なら1万くらいだろ。
ネックと言うほどのものでは無い。

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 21:36:44 ID:AVRwaW+I0]
後藤より伸男がいいよ♪

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 21:48:01 ID:jK2bL+5D0]
E-3は重すぎる。
410はキットレンズでは耐えうるが、600g以上のレンズだと手が疲れる。

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 21:52:16 ID:jK2bL+5D0]
それに竹以上のレンズを付ける場合は、のほうが外見がブサくなる。
結論を言うと、410のデザイン美が保てるレンズはキットレンズか3535くらいなもんだ。

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 21:53:21 ID:jK2bL+5D0]
410のほうがブサくなる・・・の落丁でした

210 名前:楽勝! mailto:sage [2008/01/08(火) 21:56:16 ID:JW6BZsBY0]
落丁じゃないだろ。



211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 21:58:13 ID:SEuUcJRx0]
>>204
D80のユーザーがE-410の軽さに惹かれたというのだからE-3はありえんだろ。
無茶苦茶言うな。

>>205
E-510キットはE-410と比較だと約1.3万円だけど、キャッシュバックを考慮しても
D40のWズームセットと同程度の値段なんだよね。
D40は標準キットレンズだと軽量、望遠レンズには手ぶれ防止がついていて、理想的。

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 23:22:30 ID:IOBQiGrl0]
言ってることがよくわからんが、
E-510のほうがD40よりも軽いんじゃなかったっけ

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 23:52:32 ID:x0TG403b0]
E-410に手ブレ補正入ったら買いなんだがな。




214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/08(火) 23:59:20 ID:hlFVcw9A0]
手ブレ補正と、焦点距離入力でアダプタ使っても補正が効くといいなぁ。
E-410じゃダンデライオンも意味ねぇしなぁ。

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 00:08:03 ID:iUcSCGsp0]
E-510との差別化の為か手ブレ補正を入れなかったのは失敗だな。
E-410が小さくていいなと思っても、手ブレ補正がない。
手ブレ補正考えるとE-510。でもE-510だとちょっと大きく重い。
大きく重くなるなら、E-510でなくKDN、D40でもいいかとなる。
みすみす、客を逃してるだろ。

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 00:12:56 ID:0hNkrnrP0]
出来りゃやってるだろ

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 00:15:49 ID:iUcSCGsp0]
>>216
ところがE-410とE-510は同時開発で、筐体は殆ど同じって話だが。

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 00:20:25 ID:6jvDW8FO0]
E-500に手ブレ補正を入れたのが欲しかったんだよな
LiveMosじゃなくてさ

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 00:22:17 ID:fN9x/bhq0]
>>217
あのサイズのまま入れられるならそもそもE-510を作らなかったんじゃ
電池も小さいし手ぶれ補正機構のサイズも大きそうだから無理だったんだろうね

220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 00:34:40 ID:u4LRK3N90]
ん?俺のE-410は手ブレ補正効いてるぜ?



221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 00:41:58 ID:PjHMhcbp0]
>>215
>>217

つーかさ。もうそのネタはいまさらなんだよ。
電池も違うし、ボディだけでも重量ドンだけ違うと思ってんだよ。
ほとんど同じは同じじゃないんだよボケが。

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 00:52:52 ID:XApUOXbU0]
見たこと無いんじゃないかね、実際には。

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 01:33:20 ID:4RD6s4Oo0]
E-510が格好良かったら、そっちでも良かった。

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 02:43:53 ID:fLx3Gg+f0]
内蔵ストロボのコンデンサーから何から、レイアウトは全然違うね。
関係ないけど、ペンタ部、ボディとストロボカバーの合いは、410の方が綺麗だね。
510はどの個体をみても、閉じた際の隙間が大きい。

ダンデライオンは、海外からの情報ばっかりだけど、
使い物になるのか、そもそも本当に存在するのか、どうなのか??

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 02:47:23 ID:d9dVlJWj0]
>>224
ぐぐれ。


226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/09(水) 04:24:23 ID:fLx3Gg+f0]
ぐぐった、あった。
オイラの勉強不足だった。

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 12:01:10 ID:HsXMgi+J0]
>>202
審査コメントのところを見てみろ。

審査側はあえて510を選んだと書いてある。

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 12:20:06 ID:cfn7b0gF0]
510は410に手ブレ補正ユニットを足した厚みより薄くされてる。
中の部品や取りまわしを工夫してあるから。
ボディのデザインや中身の詰め方は全然別物だよ。

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 14:54:41 ID:bFzVE2Jl0]
>>227
そういう問題じゃなくて
>>202はグッドデザイン賞そのものの意味がどうか、という話じゃないのか?


E-410とE-510が兄弟機なのは事実だよな。
メカレイアウトは違っても使われている部品や技術の世代は同じもの。
優等生的なE-510を選ぶか、ちょっととがった性格のE-410を選ぶか、
それは単に用途と好みの問題で優劣ではないと思うんだがなぁ。

230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 16:21:14 ID:4RD6s4Oo0]
デザインの意味を考えた方が良いと思う。




231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 20:48:17 ID:fLx3Gg+f0]
E-410と
でかいレンズの組み合わせが駄目ってのは、
いかにもデジカメ時代って発言だな。


232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 20:59:16 ID:aBoatKeH0]
僕はE-410にZD7-14とFL-50を付けてます。
ボディが軽い分、全重量が軽くなって助かってますよ。

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 21:01:49 ID:tuqmooju0]
560UZと迷ってるんですけどボケ方って410のキットレンズと比べたらだいぶ差があるんですかね?
ネオ一眼ってレンズも一眼みたいに大きいけどボケ方はコンデジと一緒なのかな

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 21:24:53 ID:Oa8LT0j00]
レンズの明るさが同じなら被写界深度は実焦点距離で決まる。
フォーサーズの標準レンズは25mmだが、560UZで同じ画角だと焦点距離は9mm程度。
この差は大きい。

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/09(水) 21:40:24 ID:tuqmooju0]
>>234
おお。詳しい説明ありがとうございます。
3倍も違うってことはキットレンズのほうがだいぶボケそうですね。
410にしときます。

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 02:39:38 ID:VCp7Mdv90]
>>235
悪り事は言わねぇ
手振れ補正搭載のE-510にした方が無難
望遠なんてブレ写真の連発になっちまうよ
デザインなどでE-410が良いと言うのなら仕方ないが・・


237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 03:56:27 ID:T2S284sk0]
>>236
サイズを妥協して510にするならE-3とか他のでもいいかなーと思ってるんです。
あの、疑問に思ったんですけどブレやすいなら何故ダブルズームキットってのがあるんですか?
410に望遠付けて撮る人って三脚使ってるのかな。
(望遠ってキットレンズの40-150mmのもそうですよね?初一眼なので間違ってたらごめんなさい)

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 04:07:30 ID:sVScPSeq0]
E-510は今出てるオリ以外の全ての一眼より小さいんだが

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 04:20:27 ID:yIbdVXEJ0]
>>237
晴天の屋外なら35mm換算で300mmくらい普通に手持ちできるよ。

240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 04:21:14 ID:/d/XGLTf0]
>>237
釣られてやろう。

雲ひとつない真っ昼間に、絞り開放で40-150のテレ端開放でブレを量産するなら
下手くそと罵ってやるよ。



241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 04:22:28 ID:QbRZ6ieE0]
E-510はE-410にグリップが付いたくらいの差。
410が無ければ510が最小最軽量。

410はグリップが無いので、大きいレンズを付けた時の安定性に欠ける。手も疲れる。
それに大きいレンズを付けた時のデザインバランスがカッコ悪い。

410はキットレンズや3535を付けた時はデザインセンスを発揮するが
14-54以上のサイズのレンズを付けさせたら510のほうが断然カッコいいし、しっくりくる。
持ちやすいし、手ブラ補正も付いてるし安定感は抜群。

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 04:25:26 ID:/d/XGLTf0]
>手ブラ補正

赤外線につぐ次のトレンドはそいつか。

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 05:49:57 ID:T2S284sk0]
>>238
でもD40とかと同じくらいですよね?
今までコンデジを使っていたのでD40くらいのサイズでも大きいなと思っていたんです。
それで410を見てこれだ!と思ったので。

>>239
安心しました。

>>241
すいませんグリップに抵抗があるので・・。
レンズはキットレンズと3535を買おうと思ってます。

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 07:30:23 ID:25QSR9sY0]
>>241
ここ、E-410スレなんですけどw

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 07:44:08 ID:23MKBKw30]
>>243
サイズというのをどう考えるかだけど、
レンズをつけた状態ですっぽり入る直方体ってのを考えたら
E-410もE-510も、多分D40もあんまり変わらんよ
ボディだけを考えるなら別だが

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 08:06:59 ID:T2S284sk0]
>>245
確かにバッグに入れて持ち運ぶ分には変わりなさそうですね。
ただ1日中首から下げる事を考えると100gの差は大きいかと思うので410がいいかな。

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 08:16:01 ID:T2S284sk0]
なんだか釣られてる気がしてきたorz
なんと言われようが410買います!

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 08:20:35 ID:a0P3HTww0]
>>247
E-410いいよ。
望遠を多用するっていうならオススメしないけど、
グリップレスだから太いレンズ付けても指が挟まらないし、
右手は添える感じで軽くシャッター切れば
グリップ有りの機種よりもブレにくいし(自分比)。

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 08:38:05 ID:QbRZ6ieE0]
手ブラ補正無しの410で手持ちマクロ撮影は初心者には難しいかもね。
三脚使用を余儀なくされ、そのうちきっと手ブラが恋しくなるw

250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 08:40:38 ID:YatKRyl50]
一日中首から下げるとか絶対やんないから。
どうせバックに入れる。
そしたら510でもよかったかなとか言うんだぜ。

あと14-42でもいいけど、レンズの重さも加味して考えないと意味ないわけだが。
D40との絶対的な差はそこにある。




251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 08:42:20 ID:QbRZ6ieE0]
肩に下げるのが一番楽

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 08:58:51 ID:+sIasMET0]
D40に手ブレ補正付きの標準ズーム付けたら1kg超えるわけだが。
510とキット2本より重くなるよ。


253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 09:25:48 ID:y14M2dfS0]
D40に手ブレレンズって予算オーバーしないか?
510レンズキットよりだいぶ高そうな。

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 11:38:48 ID:vbvKVeD30]
手ぶれ補正がないと写真が撮れないんなら、キヤノンやニコンのカメラじゃ写真とれんぜ
広角側は補正ないんだし

特にニコン
広角側で最もワイドでも換算28mmの18-200VRの一本だけ

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 12:12:58 ID:OHRErSbb0]
そうそう、3脚があれば撮れるんだよ。
410に3脚付けてそれを首からぶらさげるべし。

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 12:36:17 ID:5T9DSbzr0]
自分自身が三脚に なればいいんじゃ ないかな。


257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 12:58:10 ID:bd7NCqDl0]
ニコンの場合はフォーサーズと違って高感度が使えるから事情は異なるんだけどね。

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 12:58:11 ID:vbvKVeD30]
太陽が落ちたぐらいなら手ぶれ補正無くても平気でしょ
標準より広角側なら

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 13:05:41 ID:5T9DSbzr0]
フォーサーズ も 高感度 もっと力入れて欲しい。
ノイズ も 嫌いじゃないけど 

260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 14:09:12 ID:daOND10k0]
>>256
わたしは三脚になれません!><



261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 14:53:38 ID:nDIgCDid0]
410とD40じゃ高感度に差はないよ

そもそもニコンなみにディテール潰したローノイズがよければどうぞって感じだが。


262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 14:56:42 ID:nDIgCDid0]
ノイズフィルタ強シャープネス+2にしとけ
D40以上の画質は得られるから。


263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 15:17:56 ID:5T9DSbzr0]
E-410 良いのにねぇ。
ISO1600でもう ちょっといい絵取れたら(撮れたら) ハッピーだよ。

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 15:18:43 ID:vbvKVeD30]
E-410とD40xだとノイズ大差ないがD40だけは別格

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 15:23:39 ID:4Mgqvr2o0]
>263

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 15:32:02 ID:13hlhnl3O]
>>261
これが信者脳ってやつか・・・・(;゜Д゜)オソルベシ

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 17:58:30 ID:JYnBt1rn0]
>>260
EDなのか?

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 18:20:37 ID:pJePbTQ4P]
>>267
そもそも3本目が無いのかも

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 21:45:29 ID:vFYqQTEX0]
俺の3本目を貸してやるからちょっと脚を開いてみな

270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 23:05:37 ID:lIX4jy9F0]
>>247
なんじゃそりゃ。新しい敗北宣言か。



271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 23:13:33 ID:UGqlzuZH0]
>>247
うちの妻はE-410よりもE-500の方が持ち易いといって、いまだにE-500使ってますよ。
女性であってもグリップがある方が好みという人もいますから、買う前に持ち比べて
みてはいかがでしょう。

410は良いカメラですけど、510も十分良いカメラですからね。

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 23:20:10 ID:QbRZ6ieE0]
E-410の解析結果

E-410の46%は勢いで出来ています
E-410の44%は海水で出来ています
E-410の6%は心の壁で出来ています
E-410の4%は言葉で出来ています

E-510の解析結果

E-510の69%は覚悟で出来ています
E-510の15%は回路で出来ています
E-510の9%はマイナスイオンで出来ています
E-510の7%はミスリルで出来ています

E-3の解析結果

E-3の92%は鉄の意志で出来ています
E-3の5%は魂の炎で出来ています
E-3の3%は心の壁で出来ています


273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 23:27:55 ID:QbRZ6ieE0]
E-410市

人口
【総人口】72,427人 【世帯数】18,831
【男性】40,074人 【女性】32,353人 

各種データ
面積721平方km / 人口密度100.5人/平方km
市民の平均所得708万円 / 昨年出生数106人 死亡数549人
平均寿命88.4歳 / 失業率2.6% / 名産品シルク揚げ
市の花ネギ 市の鳥ツル
1日の救急車出動数59回 / 下水道普及率38.7%
発生事件ベスト3下着ドロ ピッキング 器物破損

住民の声
この町が大好きです(25歳 タクシーの運転手)
守りが弱いからどうしたって?(51歳 随筆家)
怖いくらい道がきれい(39歳 行政書士)

maker.usoko.net/city/

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/10(木) 23:29:08 ID:QbRZ6ieE0]
E-510市

人口
【総人口】362,081人 【世帯数】94,141
【男性】179,846人 【女性】182,235人 

各種データ
面積906平方km / 人口密度399.6人/平方km
市民の平均所得566万円 / 昨年出生数5,816人 死亡数2,614人
平均寿命79.8歳 / 失業率5.3% / 名産品カリスマコーヒー
市の花ユキノシタ 市の鳥フクロウ
1日の救急車出動数58回 / 下水道普及率70.9%

発生事件ベスト3パワハラ 学歴詐称 盗撮     ←←←

住民の声
攻めが弱いのが辛抱たまらん(37歳 コンサルタント)
信号機の匂いなんとかなりませんかね?(48歳 左官)
テレビ局誘致賛成!(39歳 エステティシャン)

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 01:01:45 ID:XnIwJUfM0]
すみません、4/3機でマウントアダプター経由で他のマウントを利用する場合の情報ってどこにありますか?

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 01:05:17 ID:dd7QFLz80]
単純に○○のレンズ使いたいって書いたほうがいい。

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 01:06:28 ID:y8rxsuCs0]
どうせ次のモデルで、手ブレ補正入れてくるだろ。

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 01:07:28 ID:OxKl9Z4O0]
つ近代インターナショナル

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 01:08:10 ID:XnIwJUfM0]
>>276
そうですね、今ペンタを持っているので、Kマウントのレンズですね

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 01:10:48 ID:XnIwJUfM0]
>>278
ありがとう、ございます。
いま、見てきました




281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 02:41:38 ID:e3t+9CbF0]
今年はじめてのおみくじをひいた。
小吉5000ポインヨだった。
まぁまぁか。
オリスタの購入に使えねぇのかね。

282 名前:247 mailto:sage [2008/01/11(金) 02:56:47 ID:rArwFU6l0]
>>248
持ち方とても参考になります。
店頭で触った限りではグリップ無しのほうが持ちやすかったです。
望遠は夜は撮らないと思うので大丈夫だと思います。

>>249
手ぶれ補正に頼り過ぎなんじゃないですか?

>>270
510と迷っているとは一言も言ってないのにやたらと510を薦められて不自然に感じました。

>>271
手の大きさは人それぞれですし小さければいいってわけじゃないですよね。
ただグリップに抵抗があるので410が1番しっくりきました。

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/11(金) 03:09:09 ID:OpeOeFQh0]
28mmぐらいのパンケーキレンズはいつ頃でますか?
そんなのが出たらE-410とセットで買う予定なんですが。

今のレンズはどれも分厚くて、
せっかくのE-410をスポイルするものばかりで、食指が動きません。

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 03:12:15 ID:FfQAiIgm0]
>>282
そこまで気に入ったのなら買いだよ
使ってみなければ良し悪しは分かるまい
満足なら使い続ければいいし、駄目なら
乗り換えればよし

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 03:42:57 ID:JzIoPMQx0]
MFで良いのなら今すぐたくさんのレンズを使い放題です

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/11(金) 03:48:03 ID:OpeOeFQh0]
MFはイヤです。

287 名前:247 mailto:sage [2008/01/11(金) 03:50:29 ID:rArwFU6l0]
>>284
15日まで安い店を探しに行ってきます!

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 04:03:17 ID:JKZbUnyP0]
>>282
漏れはたとえば、銀塩1眼使ったことがあって手ブレ補正がないということが
どーゆーもんかわかってるヤシでないと、E-410は安心して薦められない。

注意深く読むならば、からかっているわけでもなく、チミのためを思って
いっていることがわかると思うけどね。

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 04:14:30 ID:JzIoPMQx0]
MFを許容すればものすごいレンズ沼に沈めるのにw

290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 04:21:16 ID:JKZbUnyP0]
沈ますなや。
しかしながら、OM 28/3.5あたりをF8ぐらいに絞ってつけっぱにしときゃ、
昼間ならなにも気にせずシャター切れるけどな。



291 名前:247 mailto:sage [2008/01/11(金) 04:40:06 ID:rArwFU6l0]
>>288
人が買うって言ってるのにまだぐちゃぐちゃ言うつもりですか・・。
レスされたので返してきましたけど最初から510とどっちがいいかなんて聞いてませんよ。
こんな事言いたくないけどいい加減しつこいです。

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 04:47:04 ID:JKZbUnyP0]
>>291
ハイハイ。そしてバイバイ。
「ぐちゃぐちゃ」としか理解できないヤシにはなに逝ってもムダでしたね。

293 名前:247 mailto:sage [2008/01/11(金) 04:56:52 ID:rArwFU6l0]
>>292
人に突っかかる前に>>233からのログを読んで流れを把握してください。
ここは410スレなのでもう来ないでくださいね。


294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 05:12:39 ID:erAUvAU/0]
>>287
当方E-410でデジイチ デビューしてまだ半年ちょっとの初心者マーク付きユーザーです。
長文で失礼。


40-150ははじめて使ったときはブレまくってしまい、本当に使いこなせるか不安でしたが、
>>248さんの言うような感じで普通に構えられるようになってからは、テレ端の150mmでもSS1/300秒以下で撮れてる分にはほとんどブレなくなりました。
SS1/250〜1/150秒くらいでも大丈夫なときもあります。
さすがに暗くなるとISO800にしてもSS1/300秒以下を確保するのが難しくなりますので、E-410 + 40-150だとある程度撮影条件が限られることは否めませんが。


ただ、手ぶれ補正は絶対あったほうが便利だと思いますので、「どうせならE-510にしといたら?」という意見が出るものよくわかりますよ。
別に>>288さんはぐちゃぐちゃ言ってるわけじゃなく、E-510をすすめていた人たちもそうですが、
「E-410は手ぶれ補正付いてないぞ。イマドキ手ぶれ補正無いのはかなり不便だぞ。それでも覚悟はあるのか?」
って気遣ってくれてるだけですよ。
正直E-410は初心者向けとしては「手ぶれ補正の無い残念な機種」なので、
単純にデジイチ デビューする人に最もおすすめなオリンパス機であるE-510をすすめているだけですよ。

私はE-410買って全然後悔してませんしほんとに買ってよかったと大変満足してますが、
それでも「手ぶれ補正があればもう少し歩留りよかったかも。。orz」って思うことはよくありますからね。
なので私も「デジイチ デビューしたいんだけどどの機種がいい?」と聞かれたらE-510をおすすめします。特にグリップに抵抗がない人であれば。
(私もぐちゃぐちゃ言ってますね。。ごめんなさい。。)


でも>>287さんはE-410のグリップレスなデザインを気に入っているようですし、
あとはカメラの腕をあげていきたい気持ちがある(or もともとうまい)のであれば、
E-410を買って後悔することは無いと思いますよ。
このカメラは使い手を育ててくれるとてもよいカメラだと思いますから。


295 名前:247 mailto:sage [2008/01/11(金) 05:25:16 ID:rArwFU6l0]
>>294
なんだかすいません。
>>284で結論出ているので410を買います。
望遠は昼間利用したいと思っているのでとりあえず410+40-150でがんばってみますね。

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 05:46:45 ID:erAUvAU/0]
>>295
いえいえ。
それだけE-410を気に入っているならきっと満足できると思いますよ。

ちなみにE-410 Wズームキットの価格.com最安値は¥79,320みたいですので、このラインで価格交渉してみるとよいかもです。
ttp://kakaku.com/item/00490811077/

Good Luck!

297 名前:247 mailto:sage [2008/01/11(金) 05:51:20 ID:rArwFU6l0]
>>296
わざわざありがとうございます。
お店で交渉してみますね。

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 07:08:05 ID:Qs6LDzFZ0]
いい加減うざいから買ってからまた来てくれ

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 07:20:35 ID:UTyl8CJ4O]
>>298
せっかく買おうとしてる人に向かって、ウザイとは何だよ

ひでーな

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 08:06:22 ID:iLxt8dfL0]
手ぶれ補正がないと写真が撮れない!という世界になるまで、あと半年って所だな。



301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 08:44:50 ID:3I5OME0T0]
>>245
それで考えるとK100D+DAlimtedシリーズは小さくなるんだよなー・・・

自分もそのへんでちょっと迷った。

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 08:50:57 ID:aZ0i+bGg0]
でもK100DみたいないかにもAF一眼っぽいデザインって
パンケーキは全然似合わないと思うんだ

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 10:29:40 ID:aa32Nxoq0]
K100D+FA43/1.9(フードつけず)を常にカバンに放り込んでマス
なかなかイイっすよ

でもE-410+35/3.5とか28/3.5にも惹かれてマス・・・

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 14:38:08 ID:L1KvV9bO0]
>>302
似合わない
グリップいらね

>>303
>でもE-410+35/3.5とか28/3.5にも惹かれてマス・・・
いいね
E-410とペンタFAリミもよさげ
望遠よりになってしまうのが難だけど

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 17:34:30 ID:p34CjdUQ0]
ZD35mmF3.5をマクロじゃなく一般用に設計したら鏡筒の長さは半分くらいに収まるんじゃね?

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/11(金) 19:01:29 ID:DfDbaMFf0]
>>253
>D40に手ブレレンズって予算オーバーしないか?
>510レンズキットよりだいぶ高そうな。

量販店行って値札見てこい。
D40のWズームセットが実質6.6万円。
これはE-510のレンズキットの実質値段と同じ、もしくは安い。
E-510のレンズキットの値段で手ぶれ補正付き望遠ズームがついてきちゃうの。


307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 19:12:27 ID:ZitEs74x0]
それは標準ズームの方もVRなのか?

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 19:14:22 ID:BpgDh6/r0]
D40は高感度で使えるから手ブレ補正必須じゃないんだよね。

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 20:41:17 ID:BcVdIdi30]
>>306
VRズームの値札見てこいw

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 20:47:50 ID:83jZpMMY0]
ニコンのキットレンズって手振れ補正月なの?



311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 21:24:52 ID:BcVdIdi30]
>>310
ついてないよ

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 21:29:10 ID:BcVdIdi30]
しかしまぁ>>308の言うとおりD40は手ブレ補正無くても結構平気だけどな。
ISO1600でも全然ノイズが乗らん。

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 21:31:45 ID:ap5Y+xdY0]
ISO400+手ぶれ補正4段ならISO6400が使い物にならんと追いつかないが

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 21:34:23 ID:H1SyzuNe0]
誘導

E-410 vs D40X
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179660240/

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 22:44:30 ID:JZj13Ewq0]
いずれにせよ、>>247はなかなかの釣り師ということか。

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 23:42:19 ID:66SvDRzO0]
しかし、247が釣りか本気かは知らんが、本人が手ブレ補正要らないって
言ってるのに手ブレ補正ありきでE-510薦めるのはどうだろう?

俺はR-D1、M8、GR DIGITALと手ブレ補正の無い機種ばっかり使って来たから、
サブにデジタル一眼の軽い奴買おうと思った時に躊躇なくE-410を選んだけど。

ほんの1、2年前までは無くてもみんな当たり前に写真撮れてたはずなのに、
無理矢理E-510薦める人はそんなに手ブレ補正に依存してるの?

317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/11(金) 23:53:21 ID:3I5OME0T0]
後日、ちょい武ブレ画像見たときに「ああ。手ブレ補正がついてればこれは防げてたかもしれないよなあ」って絶対思っちゃうから

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 00:22:04 ID:Faezcuc60]
70-300なんか素で撮るのはまず不可能だしねぇ。
E-3で撮ってもブレブレになるんだから、ましてやE-410では・・・。

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 00:36:09 ID:womnV+XM0]
>俺はR-D1、M8、GR DIGITALと手ブレ補正の無い機種ばっかり使って来たから

レンジファインダーと広角単焦点機を並べて「当たり前に写真撮れてた」か。
そりゃそうだろ。

320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 01:02:07 ID:v8ksNoogP]
>>319
なんでそんなに卑屈になってるんだ?




321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 01:09:42 ID:womnV+XM0]
>そんなに手ブレ補正に依存してるの?

依存ってw
まぁ、依存という言葉を使うなら、以前は三脚に依存してたってことだ。
祝・三脚依存。それが手ぶれ補正じゃね?

ま、いいじゃないですかE-410。

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 01:21:43 ID:JZbrGuxu0]
>>316
本人のレベルがわからんからな。老婆心というヤシだ。

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 01:40:04 ID:womnV+XM0]
>>320
ん?なんだろう、卑屈って。
28mm相当のGRに手ぶれが必要ですか?
M8やR-D1といったレンジファインダーの世界で望遠といったらせいぜい90mm、135mm程度でしょ。
手ぶれに対する切実度が低いってこと。
ここまで言わないと判んないのかな・・・乙。

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 01:43:29 ID:Ccz9noFz0]
屋内で手持ちすると手ブレ補正は切実に欲しくなることもある、たまに。

しかしまぁプロじゃないんだからブレも味のうちって楽しめば無問題。

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 01:47:42 ID:aoR33dLd0]
>>321
脱・だよな。

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 01:52:38 ID:vrQZYCwZ0]
歩留まりが違う

327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 02:28:25 ID:BDFoLdxR0]
そして人はカメラに依存して記録と記憶を残す。

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 02:40:13 ID:vrQZYCwZ0]
そして誰もいなくなった

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 02:51:04 ID:PqqDifSM0]
が、10人の小さなインド人が

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 02:52:28 ID:eStJia1h0]
そこでインド人を右に!



331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 02:58:29 ID:h6zLnuEv0]
インド人もシャックリ

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 04:18:59 ID:j/QxUA7L0]
インド人だインド人だインド人だ

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 04:36:21 ID:sYHmYdgG0]
レインボーマンがどうかしたのか

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 04:59:21 ID:3EfTKsAD0]
青色なんだけど、410の液晶の色とPCモニターで違うんだ。
液晶ではブルーなのに、PCだと緑かぶりしてるようなにごった感じになる
WBは太陽光なんだけど、PCがあってないのかな?
他のカメラでは気づかなかった。。。

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 05:07:29 ID:PtP7qciO0]
そろそろ、パトローネに入った
35mmフィルム状CCDが出てもいいんじゃない?


336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 08:05:44 ID:MEZBHHsTO]
>>335
もう生産中止になってるよ


337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 08:21:04 ID:YYwoLqmS0]
趣味の道具は多少不便な方が面白い。


338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 08:56:27 ID:+sv1DnrI0]
手ぶれ補正か。あれば便利だけど、無くても絶対的に困るかというと難しいな。
確実に撮影できる機会は広がるけれど、なんでもできるわけじゃない。
今まで手ぶれ補正のある機種ばかり使っていたが、シャッタースピードの遅さで悩むことの方が多かった。
高感度、明るいレンズ、手ぶれ補正の三つが揃えば最強だけど。

あと、撮る写真の90%以上は手ぶれ補正が不要な状況だからな。そういう割り切りも時には大事。

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 09:17:44 ID:N+6GWSz20]
人撮る事が多いから手振れ補正より、被写体ぶれの方をなんとかしたい。
女性の化粧が白浮きしないような、ソフトな発光ができるような機能を
内蔵フラッシュに入れてくれるとありがたい。
コンパクトカメラではそういうのがあるらしいんだが。。。

340 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 09:30:37 ID:F/qNpJJ40]
>>339
E-410は内蔵フラッシュの調光補正ができるよ。



341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 11:27:40 ID:3anmDs4+0]
天気よかったら
70-300でE-410でも当然問題ないよ。
運動会とかで良いんじゃない?

晴天の航空ショーで手持ちでとったけどブレ気にならなかったよ。
手ぶれより70-300はピント合う時間遅くてそっちが問題。
マニュアルで固定するとか何か工夫が必要。

オートフォーカスあきらめて、アダプタ買って昔のニコンの望遠レンズ使うようにした。
そっちの方が失敗少なさそうと思ったので。

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 11:35:38 ID:F4ysL6Ur0]
dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/11/7725.html

やっぱりE-3とはだいぶ差があるなー
ダイナミックレンジもノイズもこんなに違うんだね、、
E-410は所詮大きさだけのエントリー機だと痛感した



343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 12:31:46 ID:jyAN6UI20]
>>342
>E-410は所詮大きさだけのエントリー機だと痛感した

E-410がバカでっかくて威厳のある大きさであるんなら
その書き込みもわかるけど、
ミニミニサイズなんだし、見るからにエントリー機の雰囲気たっぷりじゃん・・・

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 12:33:39 ID:n4RTEkeG0]
白飛びがひどすぎるだろ。
いくらエントリー機といっても一眼レフなら、
もう少し何とかならんのか・・・

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 12:40:41 ID:+sv1DnrI0]
重さは倍違う。価格は約三倍。発売時期も半年後。
これでたいした差がなければ悲しいぞ。

後継機では少しくらいは改善されるだろうから、それを待つのだな。

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 12:52:41 ID:jd8GF0Zm0]
>>343
多分いつもの人なので

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 12:54:25 ID:NcAmY6Hq0]
>>344
ほかのエントリー機も同じ条件で撮ってみなきゃわからんよ。
と言うかE-410ってそう白飛びひどくない機種だったと記憶しているんで、E-3比較用に
条件厳しくしてんじゃないかな?

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 12:54:32 ID:3V7cKfM70]
オリはCFと相性あるって噂だが
トランセンド TS8GCF133 (8GB)って使える?

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 13:02:40 ID:kg/ZQYMl0]
E-410は白飛び黒潰れする機種。
だからローコントラストなどで工夫してとる必要がある。

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 13:12:29 ID:3V7cKfM70]
俺はむしろ硬調でくっきりに見えるのでE-410の白飛び黒潰れはあまり気にしない
明暗のどちらかを生かせば良いだけ、両方生かしても写真(作品)としてはつまらないよ。
この意味で、E-410は初心者向けではないと思うよ。



351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 13:28:43 ID:ja4HLEzl0]
>>348
対応アダプター経由でSDHC8GBは使えた。
あんまり参考にならないかw

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 13:47:41 ID:NcAmY6Hq0]
白飛び黒つぶれはこの辺の価格帯みんな似たようなもんだが・・・

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 13:55:41 ID:vrQZYCwZ0]
>>348
俺使ってるよ。

容量重視でコストパフォーマンスに優れたCFだと思うよ
取り込みに関してもストレス無いし、連写しないし満足してます

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 14:25:15 ID:8IupqHrx0]
白飛び厨お仕事再開ですか。ご苦労様です。

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 14:34:41 ID:3V7cKfM70]
>>351
>>353
ありがと、これ容量対価格比が非常に良いので
連写とかしないし,俺もこれに逝ってみます。


356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 14:42:30 ID:6y5Wvv5W0]
つかラチ狭からくる白飛び黒潰れを指摘するたびヒステリックになるが、
ファームウェアで改善してもらいたいという希望はないんかね?
癇癪起こしてるだけじゃなにも解決しないのに。

357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 14:48:13 ID:PFs4mqYM0]
ファームウェアをなんでもできる魔法のソフトと勘違いしてないかね?

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 14:51:14 ID:+8nmVdfF0]
出来るに決まってんだろ・・・。
現像時のトーンカーブを調整するだけなんだから。
要するにSATを入れろということだ。

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 14:52:26 ID:N+6GWSz20]
でも、それだったらE-420として需要を喚起したいなぁ。
もちろん、E-420の中身はファームをアップデートしただけなんだけどね。

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 14:56:15 ID:pEQK/XRR0]
RAWで撮ればSAT相当は今すぐE-410でも使えるが



361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 15:01:59 ID:KCNduSo40]
いちいちRAW撮影を強要するエントリー機ってのもないわけだが・・・。
入門機がこんなピーキーで使いにくかったらどうしようもないだろ。
今すぐファームウェアでSATをつけるべき。

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 15:05:04 ID:pEQK/XRR0]
中のCPUスペック上げないと無理じゃね?

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 15:32:55 ID:PFs4mqYM0]
そんなところだろう。CMOSの素性の改善も大きいんじゃないか。
旧機種が新機種の機能をファームアップで取り込んだなんてほとんど聞かないし、
後継機にでも期待するのが普通だよ。

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 15:35:09 ID:04PwtNwS0]
ノイズだらけでDR狭いセンサーでSATかけてもノイズだらけだわな

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 15:45:59 ID:3V7cKfM70]
>>361
E-410は、エントリ機、入門機と思わないほうがいいよ。
趣味の道具と考え、必要に応じてRAWで撮れば良いだけ。
本当の初心者はDRが広い狭いとか判らないから、それはそれでよいし…


366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 15:48:02 ID:/4Rd+5/m0]
エントリー機だけどデジタル一眼レフだよ?
カメラ生成のjpegよりも上を目指したければRAWで撮るのが当然。
それは他社エントリー機も一緒。

まあ、現実的には実売6万台でキャッシュバックまでやってるE-410に
これ以上コストをかけろってのは厳しいんだろうなぁ

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 15:52:25 ID:04PwtNwS0]
オリで初心者向けはE-510で、
むしろE-410はMFレンズをアダプタでつけるような
軽量カメラマニア向けだと思うぞーw

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 16:11:40 ID:0G0yDA8H0]
そういう斜め上を逝くような事してるから衰退していくんだろうな。

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 16:39:04 ID:womnV+XM0]
>カメラ生成のjpegよりも上を目指したければRAWで撮るのが当然。
>それは他社エントリー機も一緒。

白飛びに関していえば、「他社のJPEG画像=E-410のRAW画像」だもんな。
それを「RAWで撮ればJPEGよりきれいに仕上がるのは他社も同じ」って詭弁ですよ。

>これ以上コストをかけろってのは厳しいんだろうなぁ

あれ?デジ一って発売後もメーカーがファームアップに励むんじゃないの?

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 16:40:00 ID:04PwtNwS0]
ほれ
www.dpreview.com/reviews/olympuse510/page19.asp



371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 16:41:05 ID:tVSG0QrU0]
揚げ足より写真撮れよ

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 16:41:36 ID:AQtsS7NP0]
E-420(仮称)に期待してるんですけど、
もし後継が出ないとなれば、E-410を新品で入手できるうちに買います。
K100DとDA12-24を売り払って。

カメラの新機種が一斉発表されるのって毎年、何月と何月でしたっけ?

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 16:42:28 ID:oAfIL7rf0]
オリンパスの場合、E-3との差別化という意味で
わざとE-410の画像はラチ狭にしておく必要があるんだよね。
つまり広いラチチュードが欲しかったらE-3を買ってください、ということ。

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 16:45:08 ID:04PwtNwS0]
>>372
今月末のPMA

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 16:52:55 ID:AQtsS7NP0]
>>374
そうでしたか。ありがとう!
K100DとDA12-24はイクラぐらいで売却できるかな〜
キタムラへ下取り出すよりオクがいいのかな〜

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 17:01:06 ID:qXdyYCeQ0]
E-410の後継機は出ないとおもうよ

それより○○なあれが来るかもしれんが

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 17:11:26 ID:aCYcu+6U0]
SP-560の後継とコンデジ一眼の中間とかいうのが出るかもな。

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 17:12:59 ID:qXdyYCeQ0]
なんとオリとパナによる新マウント一眼?

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 17:18:12 ID:NcAmY6Hq0]
E-410使ってて白飛びで困ったことがないんで納得いかないからメインで使ってる嫁に聞いたのですが
俺が白飛びないのは常にアンダー補正で中央重点設定にしてるからだと言われた。
普通に使うと結構飛びまくりなんだそうですね、知らなかった。

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 17:19:45 ID:aCYcu+6U0]
そんな嫁イラネ



381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 17:22:38 ID:YYwoLqmS0]
白飛びしやすいならしやすいなりに、
手ぶれ補正がないならないなりに使えばいい。
道具に写真を「撮らされてる」やつのなんと多いことか。
実に嘆かわしい。

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 17:25:35 ID:qXdyYCeQ0]
昔の一眼使ってて中央重点かスポットで飛ばさないのに慣れてれば
E-410の露出は楽勝で飛ばさないよ

露出読みやすいし

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 17:49:07 ID:3V7cKfM70]
>>381
激しく同意

>>382
これも同意

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:06:27 ID:hD/zYNcV0]
E-3と撮り比べてみるとE-410がいかに駄目かがよくわかるぞ。
甘くて遅いピント、狭くていきなり飛ぶハイライト、井戸の底のようなファインダー、
手振れ補正もないし、高感度も解像感が落ちすぎて使えないし。
オリンパスの魅力の色も410と510だけ全然別系統だし。
おまけにバッテリーまで専用だからサブ機としてもイマイチ

結局通ぶった人間が肩から提げる単なるアクセサリーだな、410は。
E-500はファインダーとノイズは410以下だが、広いダイナミックレンジと発色と言う売りがあるし
E-330にはAモードライブビューと言う売りがある。

410は小さいだけ。デジタル一眼レフ本来の目的からみると欠陥機だな。

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:07:25 ID:tVSG0QrU0]
んで?

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:09:05 ID:hExW7HoX0]
んで、つまり広いラチチュードが欲しかったらE-3を買ってください、ということ。

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:09:40 ID:j/QxUA7L0]
>>373
客層が全然違うから、さすがにそれはないだろう。
同時期に開発されていれば、同じセンサを積んだんじゃないだろうか。

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:10:03 ID:aCYcu+6U0]
いつも職場で おまえは無能だ 馬鹿だ といわれているんで、
他人が設計製造した自分と関係の無い商品をさも自分の手柄のように自慢して
他の商品を馬鹿にしていないと、心の安定はかれず練炭自殺しそうなんです!
許してください!

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:10:51 ID:F/qNpJJ40]
>>384
フラッグシップ機とエントリー機を比べてどーする。

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:16:02 ID:3V7cKfM70]
>410は小さいだけ。デジタル一眼レフ本来の目的からみると欠陥機だな。

その小さいところが良いのだが…
価値観はそれぞれでいいんでないの?




391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:32:55 ID:womnV+XM0]
>>381
カメラに合せて撮ることを「カメラに撮らされている」って言うんじゃないの?
白飛びを気づかってアンダーめで押さえて後処理で補正、って
撮ってて楽しくないじゃん。

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:45:26 ID:uFKikM2Z0]
軽くしたいときにE-410+14-42は最高

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:48:21 ID:aCYcu+6U0]
軽くしたいときにはSP-560UZ
ちゃんと撮影したいときにはE-410

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:51:36 ID:kDqtHy0b0]
後継機種には手ブレ補正入れて、ファインダー倍率UP、キットレンズのマウントを金属。
それだけやってくれたら買う。


395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 18:58:07 ID:uFKikM2Z0]
E-510より重くて高そう

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 19:43:57 ID:j/QxUA7L0]
>>391
何やかや気を遣いながら撮るのは面白くない、には同意
>>381が「補正必須」を意図して書き込んだのかどうかは解らない(多分そうだろうけど)
けど「カメラに合せて撮る」と「カメラに撮らされている」は、ちょっと違うような気がする。
ナイフ(肥後の守でもいいや)を使いこなして鉛筆を削ったり、工作したりすることを
「ナイフに使われている」とは言わないでしょ。

>>394
これだけ質(光学的に)の良いキットレンズも珍しいんだがなぁ(プラマウントは他所も使ってるし)
人の好みはそれぞれだから、良い悪いで切り捨てられないけど、
価格・性能・サイズ・重量面でバランスが取れてるから、これはこれで正しいやり方なんじゃないかと。
そうじゃない人にも、それなりの選択肢があるってのも良いよね。レンズ交換式一眼レフだから。

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 19:44:06 ID:gnemvQPd0]
>>379
dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/01/07/7670.html

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 19:51:28 ID:m7eZVPQD0]
>>391
言わないよ。

撮らされているというのは受動的な状態ね。シャッターを押す以外にいかなる操作
もさせてくれないなら、撮らされていると言えるでしょうけどね。

写真を撮るなら、露出補正はなにはなくとも必須の技術でしょうから、これを
しなくちゃならないと楽しくないというのは、ちょっと違うんじゃないかな。
もちろん、写真の楽しみ方が変わっていて、全自動でシャッターを押すだけで
きれいにとれないと満足できないという時代になってきたのかもしれないですね。

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 19:54:41 ID:NcAmY6Hq0]
>>397
なんでライカ?

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 19:57:19 ID:kDqtHy0b0]
>>394
だからこそ、金属マウントに拘って欲しいんだよな。
そうしたら、店員もそこをアピール出来るでしょ?
この値段帯なら他機はプラですが、これは金属でしっかり作ってますよ。なんて。
XDに拘らずに、そういうとこに拘って欲しいの。
ペンタはちゃんと金属でしょ?



401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:00:43 ID:q0uXYrXM0]
適正な露出補正を与えればダイナミックレンジが広がるっていうのなら
じっくり考えながら撮影するのも楽しいだろうね

でもE-410はもともとのダイナミックレンジが極端に狭いんだよ?
使いこなすとかの問題じゃないと思うけどなぁ
アンダーに撮ればシャドー側が激しく潰れるし
それを後処理で無理に起せばノイズだらけでガビガビの画になっちゃう


402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:02:07 ID:K+/WSH+N0]
>>391
露出補正してアンダーになったから面白くないって・・・
そういうカメラならいっそのことハイキーで飛ばしてみるとか、
飛んでしまいそうな部分をフレームから外すとか、
逆にそれを活かしたりできないか考えるのが面白いと思うんだけどなぁ。
全自動でシャッター押すだけできれいに撮れるってのは気持ちイカもしれないけど、
それは「性能のいいカメラを所有している満足感」だな。

>>396
> 何やかや気を遣いながら撮るのは面白くない、には同意

マジで?

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:08:38 ID:k0TQdMDp0]
ハイキーで飛ばすとかフレームから外すとか、
それこそカメラに使われてるって感じじゃん。
撮影者の意図を反映できず妥協を強制するなんてカメラとしては失格。

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:10:00 ID:/PCuJOiA0]
素人はオート任せで撮れた方がいい

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 20:12:14 ID:hIIDM1L60]
E-410は筐体の見た目が一番のアピールポイント。アバタもエクボ的に愛でるカメラだよ?
写真のアガリだけが好きな人は、もっと高性能なカメラを買えばいいだけでしょ?

いちいちエントリーモデルのE-410に食って掛かる人の論理構造がさっぱり理解できないよ。
あれもこれもできなきゃヤダヤダヤダヤダ〜って、ダダこねたいだけ?

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:16:50 ID:Pq1J4nXK0]
バカか。
コントラストを下げる事くらい簡単に出来るのに
E-3との差別化のためだけにそれをしないところに腹が立つんだよ。

SATを付けろ。
今すぐ。
ファームウェアアップデートで。

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:17:57 ID:q0uXYrXM0]
銀塩なら多少古くて不便なカメラでも同じフィルムが使えるからね。
見た目や趣味性であえて性能の劣るボディを選ぶのもカッコイイ。

でもデジタルじゃなぁ、、


408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:19:38 ID:/PCuJOiA0]
SATが単なるトーンカーブ調節だと思ってる人がいる?

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:21:28 ID:q0uXYrXM0]
SATはE-3の新型撮影素子があってこそ活きる機能だよね。
もともとのダイナミックレンジが狭いE-410の撮影素子じゃたぶん意味がない
暗部に激しくノイズが出るだけだな

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:23:14 ID:k0TQdMDp0]
SATは単純なトーンカーブだよ。
その証拠に撮影後の画像にもSATを適用できる。
つかトーンカーブじゃなけりゃなんだと思ってるんだろう???



411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:27:11 ID:/PCuJOiA0]
画面全体でトーンカーブを整えるんじゃなくて、領域毎にトーンカーブを変えるわけだが

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:27:44 ID:q0uXYrXM0]
単純なトーンカーブだけど、撮影素子の実力が違うから
同じカーブをかけてもE-3と同じダイナミックレンジにはならない
無理にハイライトを合わせるとE-410ではシャドーが破綻するって言う話

そんなものファームで載せるとは思えない



413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:32:25 ID:Klo9Ahji0]
素子の実力は同じ。
違うのは暗部ノイズの処理具合。
そのままSATを搭載しただけじゃノイズ塗れの広いラチ画像になるから、
同時に暗部ノイズも強力にリダクションする方に調整してほしい。

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:38:57 ID:8IupqHrx0]
露出補正と中央重点つかうのが面倒っていってるのは、
銀塩カメラが12〜36枚ごとにフィルム入れ替えて現像に出さなければならないと知ったら、
発狂するんじゃないのかw

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:39:05 ID:3V7cKfM70]
SATがトーンカーブならダイナミックレンジ自体は拡張されないのでは?
E-410はダイナミックレンジ狭いからSATつけろというのは矛盾してない?




416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:39:12 ID:CBq3Z1GD0]
>>379の嫁はE-410が旦那から帰ってくるたびに
露出補正と測光方法を自分用に戻しているんだな
そう思うと即答できるのも納得できるww

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:42:35 ID:/PCuJOiA0]
RAWデータのDRのままjpegに落とすと眠すぎる絵になる
だからといってコントラストを入れるとトーンカーブ上下に欠落が出て白飛び黒つぶれを起こす
そこで、画面の領域毎にトーンカーブを調節することで、
絵が眠くなることもなく、白とび黒つぶれを抑える

結果RAWデータの多くの領域を使うのでダイナミックレンジが上がったように処理され
白とび黒つぶれも抑えた自然な絵が得られる

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:43:43 ID:7G+GwldS0]
ダイナミックレンジ=ラチチュードは現像時のトーンカーブで全て決まる。
S/N比が悪く暗部ノイズが多くリダクションが手抜きの場合は暗部を使えず、
狭いラチチュード=白飛び黒潰れする絵になる。
SAT=トーンカーブでダイナミックレンジ=ラチチュードを拡張する事は簡単だけど
暗部ノイズを処理するのもE-3と同等にしなきゃならんから、実装は不可能だろうね。

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 20:45:10 ID:/PCuJOiA0]
www.dpreview.com/reviews/olympuse410/page18.asp

E-410はコントラストを高くしているので、RAWデータの上下1EVを使ってないが
これを使うのがハイキーローキー設定

しかしこれはあまり使われていないので、これを自動でやるのがSAT

RAWデータではダイナミックレンジがそんな狭いわけでもない

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:47:29 ID:Jd+YYLs60]
ハイキー、ローキーは、白飛びぎみにするか、黒潰れぎみにするかの違いだけ。
SATととはコンセプトが違う。



421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:48:30 ID:3V7cKfM70]
>>417
といことは,適正露出で撮ったとして
E-410でもRAWならE-3と同じくらいハイライト,シャドー
を現像処理で救うことができると考えていいの?






422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:50:16 ID:/PCuJOiA0]
似たようなセンサー積んでても、高DR傾向のL10
www.dpreview.com/reviews/panasonicdmcl10/page18.asp

こちらにはオリのような諧調設定はなく、RAWデータを端まで使う
そのせいで軟調傾向ではある

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:52:08 ID:/PCuJOiA0]
>>421
1EVぐらいはRAWで撮るだけで救えるよ

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:53:00 ID:m7eZVPQD0]
>>403
> ハイキーで飛ばすとかフレームから外すとか、
> それこそカメラに使われてるって感じじゃん。

シャッターを押さなきゃ写真が撮れないなんてカメラに使われている感じじゃん?と
言われたらなんて言う?
バカじゃないのって答えるでしょ。カメラにはカメラのルールがあるし写真には
写真のルールがある。そのルール内での創意工夫でこなせる部分なら、それは道具
のせいじゃなくて腕のせい。

道具にはあらかじめ種々の制約があるわけですよ。それがどの程度の制約なのかを
明記しないと、議論にならないよ。
ダイナミックレンジの広さというけど、ポジと何段違うのかを調べてみて欲しいな。
ネガと比べるバカはいないだろうけど。

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 20:57:31 ID:q0uXYrXM0]
撮像素子そのもののダイナミックレンジは無視できないよ

>まあ、“感じ”レベルの話をしてもしかたがないから、自前のE-410と撮り比べてみた。
部分的に白トビが起きるような条件で試してみると、E-3のほうが明らかに白トビが少ない。
露出を変えたカットを見た感じでは、E-410よりもだいたい1/2段くらいハイライトが伸びる。
ようはダイナミックレンジが広いのである(反面、E-410のほうがメリハリがあって見映え的にはよかったりする)。

もしかしたら、発売があとになっている分と「プロ機なのだから」という気合いの分よくなっているのかも(ソフトウェアは日進月歩だからね)とも思ったが、
試しに両方のRAW画像を同じ設定で現像すると、やはりハイライトの再現に差がある。
つまり、画像処理の違いではなくて、Live MOSセンサーの特性に差があるらしいということ。


dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/11/7725.html


426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:00:05 ID:u0MR9Fnw0]
その制約ってやつが、E-410は他の機種比べて極端に大きいってことじゃん。
どのくらいの大きな制約なのかは
www.dpreview.com/reviews/olympuse410/page18.asp
ここに有るとおり。
現時点ではD40以下の写真しか撮れないという事だよ。
これじゃ店員だってなかなか薦めにくいはずだ。
SATの実装は必須といえる。

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:01:18 ID:/PCuJOiA0]
センサーのレンジをうまく使うだけでjpeg現像時の工夫だから
SATを導入してもセンサー以上のダイナミックレンジは得られないね

ただ白とびしそうな時は、露出を抑えて撮るから、
自分でアンダーに露出補正できない素人には効果的

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:02:31 ID:/PCuJOiA0]
>>426
それ見てD40以下って言うということは、グラフの意味わかってないでしょw

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:04:58 ID:AYQIbtGv0]
>>428
バカなお前に
a.img-dpreview.com/reviews/OlympusE410/Samples/DynRange/e410_wedge.png
ttp://a.img-dpreview.com/reviews/OlympusE410/Samples/DynRange/d40x_wedge.png
の意味が理解できるのかい?

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:10:23 ID:/PCuJOiA0]
>>429

RAW headroom

Experience tells us that there is typically around 1 EV (one stop)
of extra information available at the highlight end in RAW files
and that a negative digital exposure compensation when converting
such files can recover detail lost to over-exposure.

The most we could achieve using Adobe Camera RAW was a
total dynamic range of 9.4 EV although the last stop of this appears
to have almost no color information.



431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:13:05 ID:Dv+67VPf0]
だからRAWがなんだっつーのw
エントリー機でRAW強要するのがオリンパス流なのか?

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:15:32 ID:m7eZVPQD0]
>>426
だから勘違いしないで欲しいんだって。

> 現時点ではD40以下の写真しか撮れないという事だよ。

D40以上の写真は撮れるんだって。それは写真の意図の問題であって、カメラの
性能とは直接的な関係はないんだって。

あとさ、E410はK10Dとおなじダイナミックレンジみたいだけど、そこは無視?


433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:16:48 ID:/PCuJOiA0]
RAWでは9.4EVのデータがあるところをjpegでは7.3EVに落としている
これの意味はつまりS字カーブの強いコントラストの高いjpegに現像しているわけで
これがE-410エンジンの絵作り

嫌ならRAWで現像すれば上下1EVはレンジを拡張できるが絵が眠くなる

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 21:18:02 ID:bZAVk6FF0]
>>426
そないD40が気になるんなら、D40を買わはったらよろしがな
なんでE-410にこだわってはんの?

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:18:19 ID:HXfkt9Pu0]
つまり、エントリー機でRAW現像を強要するわけね?

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:19:08 ID:/PCuJOiA0]
軟調な絵の方が、加工の時にデータが欠損しないのでいいという時代もあったんだけど
今はコントラストの高いメリハリのある絵が望まれるのでオリンパスはそういう絵作りにしてるだけ

これで色も出やすくなるけど、コントラストが高い分白とびしやすくなるので、
撮る人はこの特性を理解して使うこと

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:24:07 ID:F/qNpJJ40]
しかし、自分の好みに合わない機種を執拗に貶す神経ってのが
理解できないのは俺だけかね。
カメラ毎に絵作りが異なるのは当然のことだし、どれが優れて
いるとか劣っているとかではなく、単に「個性」の違いだと思うん
だけど。
で、その個性が自分と合わなければ他のを選べば良いだけの
話で、なんで貶す必要があるのかさっぱり分からん。

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:25:06 ID:q0uXYrXM0]
どう言い訳してもE-3とは明確に差があるんだよなぁ
だから ID:/PCuJOiA0の言い訳には全然納得できない

E-3は色もちゃんとオリンパスらしい濃厚で鮮やかさを出してるし
ハイライトも粘るし、赤も飽和してないし、、、

やっぱり撮像素子自体の実力差が相当あるとしか思えない。
言い換えれば現行のE-410は欠陥機だから早急に改良版E-420の発売を求む

ID:/PCuJOiA0だって改良版が出れば欲しいでしょ?


439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:25:34 ID:F/qNpJJ40]
>>436
E-410の場合、初心者向けのエントリー機種ということもあって
あえてそういう絵作りにしているというのもあるんだろうね。

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:25:54 ID:/PCuJOiA0]
撮って出しでコントラストの高い素人が好む絵が出る時点で
エントリー向けなチューニングだと言えるけどねE-410は

ただコントラストが高いシーンでどうしても露出を外す可能性が高くなるから
SATが合った方が良いのも間違いない

素人さんにはこういう理屈を把握しての露出補正ができないから
こういう人は昔なら一眼なんざ使うなだったんだけどな



441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:26:11 ID:PPGyxz/F0]
貶してる、と感じることに驚きだな。
自分が使ってて不便で不便でしょうがない不満をぶちまけたら貶してることになるんかね?
気違いはすぐに被害妄想で暴走するからそう感じるのかもしれないが。

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:28:05 ID:mK7kQRYO0]
粘着君は昼から人様のカメラにいちゃもんつけてて楽しいのかね
正直性格捻じ曲がってて友達いなさそうだから暇なんだろうな
相手にして欲しくて自分の持ってるデータだけで他機種ユーザーにからんでくるの止めないと
いつまで経ってもお友達出来ないよ?

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:28:59 ID:/PCuJOiA0]
オリンパスの絵作りは伝統的にネーチャー向けのハイコントラストで色の濃い絵作りだから、
これが気に食わなければRAWで撮って好きな現像ソフトでエンジンを変えればいいわけだけど

そもそもそういう絵がきらいならオリ機なんて使わずに軟調気味の昔のニコン機でも使えばいい

最近はニコンもハイコントラストで色凄い傾向だけど、ピクチャーコントロールで
ユーザにコントロールさせるのが最近の傾向だね

オリもその傾向があって、軟調が好きならE-3ならポトレで撮ればいいんでしょう

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:29:14 ID:F/qNpJJ40]
被害妄想で暴走しているのはむしろ
「オリンパスがRAW撮りを強要している!」
とか口走っているお方ではないかと。

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:29:51 ID:q0uXYrXM0]
>>439
だったら何で仕上がり設定をnaturalにしようがflatにしようが白飛びを防げないのさ?
本当に画作りだけの問題ならVividだけそういう絵作りにすれば良いだけでしょ?

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:30:08 ID:dQrRdqL90]
>>442
人様のカメラってなんだ?
E-410は俺様のカメラなわけだが。
そういう精神疾患持ってたら社会生活も困難だろ。

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:30:14 ID:/PCuJOiA0]
単に知識不足と経験不足なだけだから、真面目に説明するしか理解されないと思うよ
わざとやってるんじゃなければ

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:31:09 ID:/PCuJOiA0]
>>445
あまりけなしたくないけど、撮る人の理解が浅くてカメラを使いこなせてないからです

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:31:56 ID:mK7kQRYO0]
>>446
ホントに昼から居るのかw
悲しい人生だねえ

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:32:28 ID:wS1a3o/80]
>>448
つまりエントリー機なのにプロ並の理解を求めてRAWを強要するのがオリンパスということか。
なるほど、そりゃ売れないわけだわ・・・。



451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:32:29 ID:/PCuJOiA0]
白とびするのはカメラが悪いなんて、凄い時代になったもんだよ

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:34:09 ID:SfgRGBKw0]
白飛びするのはカメラが悪いからに決まってんだろw
優れたカメラであるD300なんかフルオートで撮っても白飛びしにくいんだから。

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:34:42 ID:xrDDJc7X0]
昼はE-3スレで、夜はE-410スレでがんばってるのか
ホント関心するよ

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:36:38 ID:vrQZYCwZ0]
なんで上位機種と能力比べてるの?

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:39:33 ID:gnemvQPd0]
D40Xと比べてもラチチュードは狭すぎて使いにくいよ。
www.dpreview.com/reviews/olympuse410/page18.asp

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:40:22 ID:q0uXYrXM0]
>>454
現状のE-410のダイナミックレンジ(ハイライトの白飛びの唐突さ)があまりに悲惨で
気のせいかなぁと思っていたらE-3で撮像素子が改良されて見事に克服されたので
次機種のE-420に対する要望として比較しております。

屁理屈で現状を肯定する人もいるけどね。

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:40:31 ID:/PCuJOiA0]
まぁ、狭いのは確かだから、それでも小さいのが使いたい人向けだね
個人的には無理しないでもっと解像度落として欲しいんだが

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:43:10 ID:mK7kQRYO0]
>>456
ここで要望として議論してもメーカーに届くわけないんだから
さっさとオリンパスにメールでも送ったらどう?
そんな事に半日費やして哀れな人だなw


459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:49:53 ID:KP9u+ELa0]
ここで議論されると困る事でもあるのかね?
掲示板が何のためにあるのか考えてみるといいよ。

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 21:53:59 ID:2Au1n2r20]
RAWで見るとE-3とE-410そんなダイナミック変わったようには見えないから
現像エンジンの違いが大きいと思うよ



461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:06:48 ID:mK7kQRYO0]
>>459
一部の機能が他機種に劣るからと延々同じ事を言い続けて何になるん?
て言うか気に入らなければその意思をメーカーに伝えて新機種に期待するもよし
もしくは他機種に移行するもよし
たったそれだけの事を半日も費やしてうじうじと
その機種を工夫し使ってる人に対しここがダメなのを認めろと居座り続ける事の何が議論?
オマエのやってる事は騒音ババアと同じなんだよ
迷惑なキチガイさん

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:11:35 ID:viZlzH4j0]
排他的だねぇ。
掲示板ってのは歯の浮くような良いことのみを書いて宣伝行為に使う場じゃないんだよ。
普通に使っていれば不満が出るのは当然なのにそれを書くとキチガイ扱いって
どこまでメーカーの営業ごっこなんだといわざるを得ない。

いや、本当に営業なのかもなw

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 22:11:44 ID:tLd6JRNIO]
これから買う奴には大変参考になる。

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:20:15 ID:F/qNpJJ40]
>>462
> 掲示板ってのは歯の浮くような良いことのみを書いて宣伝行為に使う場じゃないんだよ。

個人の意見をわめき散らす場所でもないけど。

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:25:58 ID:rqFe4nfN0]
個人の意見をわめき散らす場所だっつーのw
個人の意見意外の何を書く場所なのか言ってみろよ?

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:28:01 ID:m7eZVPQD0]
>>462
書かれているのが偏見だから言ってるんだけどね。

白トビに関しては気になるけど、それを自動で補正できなくちゃならないなんて
考えはしないよ。工夫できるところは工夫で乗り切るのが大人なんじゃない?

むしろ半段程度のダイナミックレンジの差がクリティカルになるってどんな写真
撮っているのか教えてほしい。

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:30:21 ID:L9g44t2N0]
E-410はサブとしてなら文句なしに優秀
14-42つけても他の中級機のボディより軽い
本気撮りじゃなくて気ままにブラブラするときに持ってけるのが魅力

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:31:29 ID:2Au1n2r20]
14-42付けても、そこらのレンズ一体型コンデジと大きさ重さ変わらんからな

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 22:34:00 ID:womnV+XM0]
>>466
>むしろ半段程度のダイナミックレンジの差がクリティカルになるってどんな写真

白い犬、白い鳥。
快晴の日の屋外での人物。

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:35:53 ID:F/qNpJJ40]
>>465
「個人の意見」を書くのは悪くも何ともないよ。
ただ、その個人の意見を他人の迷惑も省みずに「わめき散らす」、つまり
同じことをしつっこく繰り返し書き込むのはあまりお行儀的によろしくないんじゃないの?



471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:36:29 ID:wjZJMcd+0]
>>466
>工夫できるところは工夫で乗り切るのが大人なんじゃない?
これがエントリー機スレッドで出る言葉なのかと絶望する。
RAWで撮れだの構図を妥協しろだのありえない「工夫」を強要することが
入門機の常識なのかね?

そういう妥協(工夫)なんか一切せず何も考えないでポンと撮れるE-3と
上位機種と下位機種の差別化ポイントがおかしいと言ってるわけでさ。

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:37:51 ID:F/qNpJJ40]
ってかID切替君は一体どうなりゃ満足するんだろうね。
全員が自分の意見に同意してくれることを望んでいるのかな。

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 22:38:04 ID:2Au1n2r20]
E-3のエンジンを速やかにE-410/510の後継機に入れるべきなのは同意

E-3でやっと撮って出しjpegで良くなった

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:39:27 ID:qT5qLMbU0]
>>470
同じことを繰り返し書き込むのは、マイナス意見を猛烈な勢いで封殺にくるからだろ。
しつこくしつっこく封殺に来るから同じことを書かざるを得ないわけで。
排他的な宗教信者が過剰に反応するから「わめき散らしているように見える」だけ。

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:40:17 ID:F/qNpJJ40]
>>471
「RAWで撮れ」がありえない工夫っておいおい。
ていうか白飛びを異様なまでに敵視している時点ですでに初心者じゃないとも
言えるんだから、RAW現像くらいやってもよかろうに。

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 22:42:17 ID:2Au1n2r20]
つか露出補正でアンダー目に撮って後で持ち上げろよ
jpegでもできるぞ

デジカメの基本中の基本だろw

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:44:26 ID:m7eZVPQD0]
> 白い犬、白い鳥。
> 快晴の日の屋外での人物。

それに露出あわせりゃいいじゃん。なんだかなぁ。
それともHDRみたいな写真が撮れなきゃ満足いかないのかい?


478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:45:04 ID:GOTsPRWT0]
>>476
Jpeg段階でアンダーを持ち上げても、そこには色情報は残っていない。
SATを撮影段階でやるのと、撮影後のJpegにやるので比べてみたらいい。

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 22:48:03 ID:mK7kQRYO0]
>>462
他機種に対し410510がDレンジ狭いってのは皆認めてる
他機種に移行するかその分工夫して使用すればいいってだけの事を
半日居座ってDレンジ狭いのは欠陥だと言い続けて何がしたいん?
で、どうして欲しいん?
多分結論は他機種に移行するしかないと思うが
>>471
エントリー機で完璧な機種あるのかい?
>>474
誰も封殺しようとはしていないだろ
そういった場合にはこう工夫すればいいって提案してくれてるだけ

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 22:48:55 ID:womnV+XM0]
>>440
>素人さんにはこういう理屈を把握しての露出補正ができないから
>こういう人は昔なら一眼なんざ使うなだったんだけどな

上級者だろうがプロだろうが、露出補正でダイナミックレンジの狭さは解決できないよ。
ただアンダーで押さえておいて後処理で明るくすることが出来るだけ。

自分が狙った露出値があるのに、それよりマイナス値で撮らなくちゃいけない。
そんなストレス抱えて写真撮って楽しいの?



481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:49:15 ID:m7eZVPQD0]
> RAWで撮れだの構図を妥協しろだのありえない「工夫」を強要することが
> 入門機の常識なのかね?

気持ちはわかるが、少し整理させてくれ。
「ありえない」という基準はどこからきているのかまず教えてほしい。

次に、カメラが安くなっているせいか、一眼を始めてみる人が増えているだろう
ことは予測がつく。でもね、カメラってある程度の知識や技術を必要として始めて
成立する趣味でしょ。
最低限(これも範囲が難しいが)のことも知らない人でもシャッター押せば撮れま
す、というのは趣味としての一眼じゃないでしょ。
エントリー機という言葉に踊らされて、買えるというのと使えるというのを混同
してないかい?

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:50:11 ID:2Au1n2r20]
露出補正ぐらいしろよ素人w

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:54:38 ID:0kVOr/z20]
>>481
白飛びを避けるため、入門機でRAW撮影や構図の妥協を促すのが「ありえる」と思うわけ?

知識や技術のある者だけを対象にしていたら何時まで経ってもシェアは伸びずジリ貧に陥り
少なからず将来的に撤退もありえる状態になってしまってもいいのかと。

何も知らない人でも白飛びを抑えてくれるE-3が実在しているわけで、
上位機種にしかそれを許さないような事してて危機感はないんかね。

まぁオリンパスは何も知らない素人入門機ユーザーに
白飛びや黒つぶれを認識する能力は無いんだからこれでいい、と考えてるんだろうが、
そういうユーザーをなめきった態度が気に入らんよな。

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:54:52 ID:m7eZVPQD0]
そうか、わかった。

黒い犬と白い犬を飼っている人物が、直射日光を受けながら二匹の犬の毛並
を丁寧に描写する写真を撮りたがっているのか。

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:55:14 ID:F/qNpJJ40]
・RAW現像なんてあり得ない。
・露出補正したってシャドーが潰れるから意味無し。

となれば、もはやID切替君はどうしたってE-410に満足することは
出来ないわけだよね。
それでもなおかつここに居座り続ける理由は何なんだ?

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:56:04 ID:akgWJoVF0]
>>482
ド素人が出たな・・・。
実際に露出補正してみろよ。
白飛びを避けようと補正すれば真っ黒に黒潰れし、
アンダーを回避しようと補正すれば真っ白に白飛びするからw

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 22:58:33 ID:2Au1n2r20]
>>486
だからどっちに合わせればいいかは人間様しかわからねーつーのw

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:01:11 ID:o7DPujn70]
明暗、どっちかに合わせる必要が無いのが高機能なカメラ。
E-3のSAT、D300のADL、α100のDROがそれにあたる。

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:05:08 ID:m7eZVPQD0]
一つまえの書き込みはふざけすぎた。483が真剣なのがわかった。

議論が平行線なのは前提がずれているからだと思う。試しにまとめさせてくれ。

1. 白トビは大きな問題では無い派
 露出補正や構図、被写界深度などのコントロールが必要で、白トビと言っている
 のは知識や技術が無いからだ。
 知識や技術があるならば、白トビはさほど問題では無い。
2. 白トビが問題である派
 入門機であればあるほど、知識を必要としないでもきれいに写真が撮れる必要がある
 ところが現状では逆の構造になっている点でメーカの姿勢が悪い
3. その他(白トビは気になる派 <- 私ここ)
 ファームウェアで変更できるなら変更してほしい

昔からのカメラ使いならば、1になるだろうし、オリンパスが心配ならば2になるだろう。
サブで趣味としているなら1,3かな。

こんな感じ?

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:07:19 ID:2Au1n2r20]
新機能が好きなだけの困ったちゃんじゃないの?

α700で+5にしても飛ぶときは飛ぶだろ
いつもDROを入れっぱなしにもできんし
理解して使わないといけない設定が増えるだけだぞ



491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:09:20 ID:womnV+XM0]
>>476
>つか露出補正でアンダー目に撮って後で持ち上げろよ
>デジカメの基本中の基本だろ

そう。どのデジ一でも常套手段として白飛びに備えてアンダーで押さえる工夫をするんです。
E-410はそのうえさらにアンダーに振らなくちゃいけない。
コンドームの二重履きみたいな安全策で嫌でしょ。

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:12:27 ID:2Au1n2r20]
新機能も基本を押さえてからだろ

SATはハイライトを飛ばさない機能じゃなくて
アンダーを持ち上げる機能なんだから、
つまり逆光時にアンダーに設定するの前提の機能だぞ

多少は自動でアンダーにしてくれるんだけど
露出補正しないで済むわけじゃない

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:15:24 ID:x1ZziTuK0]
普遍的な前提として、E-410は入門機、エントリー機であり、何も知らない素人が
ただシャッターを押しただけで白飛びも黒潰れも少ない画像が撮れなければならない。
マニアやプロがRAWやら構図の妥協で回避できるとわめいても、市場は動かない。
技術的にはE-3で実現可能な事が分かっているのだから、
それをE-410に実装しないのはオリンパスの驕り。

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:17:38 ID:2Au1n2r20]
E-3も飛ぶってw
SATは基本暗所を持ち上げる機能でダイナミックレンジを上げる機能じゃない

露出補正しない人には意味ない

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:18:01 ID:hExW7HoX0]
アンダーを持ち上げてくれるだけで画像の印象はガラッと変わる。
例えばストロボ直射で撮っても人物の背景が黒つぶれしにくい絵になるのは大きい。

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:18:30 ID:xrDDJc7X0]
単発厨の中の人が変わったようだな
アレな方はこんなこと言ってたし

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/01/10(木) 20:12 ID:eKU2j/rZ0
>>875
DqRvsVJ/0 = 5CbM9Cjc0
だとしたら、いつものIDが毎回変わる変な人だよね
他人を叩きたいだけの人だからスルー推奨

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/01/10(木) 20:15 ID:k58AHNVJ0
ID変える奴は常に同一人物ですかw


497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:18:51 ID:F/qNpJJ40]
>>493
じゃあ、E-410よりもさらに初心者向けであろうコンデジもやはり
「ただシャッターを押しただけで白飛びも黒潰れも少ない画像が撮れなければならない」
のですか?

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:19:53 ID:mK7kQRYO0]
>>493
でE-410,510はやめてEOSKISSやD40X買えって事?

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:24:17 ID:WwhUhWEf0]
いいぞ!おまえらがケンカするたびに俺はワクワクするぞ!
これが2ちゃんねるの醍醐味だ!
おまえら!もっとやりあえ!

500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:24:22 ID:l6zS07VF0]
今出てるエントリー機でSAT相当の機能持ってるのってα100ぐらい?



501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:25:25 ID:JEnPyFUt0]
>>498
そういうことだね。
だからD40xやKDXばかり売れてE-410はランキングに一切顔を出す事も無い。
まともな店員だったらE-410みたいな素人に扱いにくい機種を薦めないんじゃないかね。
俺だったら初心者の知り合いにE-410は薦められないが、
このスレで素人の友人にE-410を薦められる奴っているの?

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:32:25 ID:mK7kQRYO0]
>>501
んじゃ以降このスレではD-レンジが狭い為
E-410,510を初心者には勧めないと言う事でこの話題は終わりだな


503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:37:44 ID:WwhUhWEf0]
>>502
そんなココロの狭いこというなよ。
初心者も上級者も関係ないぜ!

504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:38:44 ID:womnV+XM0]
ではこれより新たな話題として、中級者・上級者を対象とした
狭いDレンジの解決法を語ろう。

さて、アンダーめで押さえて後処理で持ち上げるという方法が述べられているが、
これでは黒潰れに陥るだけで解決策にならない。
ID:/PCuJOiA0はご存知のようだから教えて。

505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:40:03 ID:SMUiiUqB0]
640×480があるだけでカメラわかってないPCオタにすすめまくってるけど。
自分もこの解像度がどうしても必要でこれわざわざ買ったくらいだよ。

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:42:11 ID:WwhUhWEf0]
>>505
ちょっとワロタw
いいなそれw

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:48:14 ID:F/qNpJJ40]
>>501
おーい、ひとつ上の俺の質問にも答えてくれや。
君はコンデジにもシャッターを押すだけで白飛び・黒潰れの少ない
写真が撮れることを要求するのか?

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:48:59 ID:HSPUOC+80]
ZD12−60が欲しくてE-510を買った初心者(DSLR歴1.5ヶ月)だけど
oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3026.jpg
露出補正なし 中央重点測光

それほど問題は感じないけどね。

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:50:49 ID:kLvo0HZv0]
>>507
かまってクンの粘着はカッコ悪いぜ?

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/12(土) 23:51:39 ID:F/qNpJJ40]
>>509
♪お〜ま〜え〜が〜ゆ〜な〜



511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/12(土) 23:53:05 ID:WwhUhWEf0]
>>510
おまえもっと粘着しろw
そして俺を楽しませろw

512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 00:06:13 ID:RSuHu3Mp0]
>>507
当然でしょ。
特にストロボでの白飛び黒潰れを嫌がる気運がF31fdフィーバーを価格コムで巻き起こしてるわけで
一般にもハイコントラストな絵を嫌う傾向は浸透しつつある。
カシオなんかはE-410以上のダイナミックレンジ拡張を実現しちゃってるしうかうかしてられない感じだ。

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 00:21:32 ID:9gEWsJYz0]
>>512
一般じゃなくて掲示板に粘着してる連中だけだろw

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 00:22:19 ID:NERDJR570]
書き込みが増えてるから、新レンズやファームが来たのかと
思ってのぞいてみたら、なんだこの展開('A`)

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/13(日) 00:23:10 ID:diulvztZ0]
だがそれがいい

516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 00:25:26 ID:PHaBd1UW0]
新レンズやファームでスレが伸びることなんか無い事をそろそろ学ぼうな。

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 00:25:47 ID:RFgLUPap0]
>>513
ケータイが浸透した今、そういう連中がデジカメの一般ターゲットだろw

518 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 00:34:32 ID:LzXUko1q0]
>>414

そこで切現ですよw

519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 01:26:53 ID:NtnlmiDc0]
>>512
>F31fdフィーバー
笑うところはココですか?

520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/13(日) 01:29:52 ID:diulvztZ0]
笑いたきゃ笑えよ。
欲望に素直なのが一番だ。



521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 02:54:24 ID:i6jaV8910]
しかしF31fdユーザーでGR-DやGX-100を羨ましがる奴はいてもその逆がほとんどいない罠。

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 02:57:30 ID:jtVCB7qT0]
GR-DやGX100は画質調整で黒つぶれを軽減できるけど、F31fdにはその機能が備わってないからね。

523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 03:03:11 ID:leMyYIHdP]
俺、Macと8GBのCF買ってから
保険でRAW撮り併用するのが普通になったよ
iphotがすげえ気軽なんだ

524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 03:07:12 ID:i6jaV8910]
Macはフォルダ内のサムネも表示されるんだよな。
さすがにプレビューじゃみれないけど。

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 04:06:08 ID:fBSra3I30]
F31fdフィーバー の検索結果 約 493 件中 1 - 10 件目

526 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/13(日) 05:10:26 ID:NtnlmiDc0]
>>525
それに引っかかるのって「F31fdフィーバー」じゃないだろ。

527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 08:04:43 ID:2J8QVc1J0]
とにかくE-410は白飛びがひど過ぎ。RAWでも多少マシなだけで根本的に救いなし。
小さいだけが魅力の欠陥機が結論だね
こんなカメラをカメラらしいなんて考えて買ってしまった自分が恥ずかしい

528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 08:15:08 ID:tP1kN4sG0]
恥ずかしい人だね ^-^

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 08:29:11 ID:2J8QVc1J0]
いや、ホントに恥ずかしいよ。
朝亀やポン亀とかの銀塩系カメラ雑誌のマンセー記事を鵜呑みにして
E-410にアダプターつけて持ち歩いたらカッコイイかなとか思っちゃったんだよね。
ネットじゃ白飛びとかの噂もあったのに「RAWなら現像技術で何とかなる」と安易に考えてた。

実際はあのファインダーじゃMFなんか無理だし、
E-410の白飛びはただダイナミックレンジが狭いだけじゃなくて
ハイライトがいきなり欠落するタイプだからRAWでも手の施しようがない
下手にハイライト調整すると変な色かぶりするし、シャドーを起せばノイズだらけ。
Wズームのできは良かったからこれは残して、ボディはE-500に買い換えた。
E-500は良いよ。ダイナミックレンジが全然違うし、電池もE-1と共通だしね。

530 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 09:04:04 ID:sLEozWOI0]
>>529
白飛び=悪って思ってる時点で恥ずかしいよ。
他の連中もそうだけど芸術に決まりなんてねーんだよ馬鹿。



531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 09:06:28 ID:4m4E3UEb0]
それほど白飛びにこだわるんだったらS5proでも使っとけ

532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 09:18:48 ID:/CqFWHS40]
>>531
それは無理,S5proは,使い方誤ると眠い絵になるぞ
低脳な白トビ厨には使いこなせない

533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 09:39:51 ID:8C6RTZhL0]
そんなに白飛び黒つぶれが気になるならネガで撮るといいよ。
フジのNATURA1600+NPモードをマジでオススメする。
fujifilm.jp/natura/


534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 10:05:54 ID:dPDVS/Ws0]
もう最近じゃひらきなおって飛ばしまくりですよ

535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 10:20:48 ID:fBSra3I30]
510で撮ったよ
koideai.com/up/src/up0266.jpg

536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 10:29:40 ID:EFp82Lp70]
>>529
E-410で飛んでるとこはE-300でもE-500でも飛んでるよ。
E-410を使いはじめのころは、なんだか写真が全般的に白いなと思ってたけど、
撮り比べてみたらほとんど同じだった。E-300の色の濃さはアンダー気味なせいも
あるしね。

なんていうか手持ちのE-300,500を貶めたくはないんだけど、第2章のボディの方が
解像感は明らかに上がってるんだよね。画像がねむいという批判は個人的にはかなり
きいていたし。
まあ、いまさらE-500をE-410のスレで持ち上げる意味がわからないよ。

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/13(日) 10:32:25 ID:diulvztZ0]

お、、また頑張ってるな!

アンチも信者もどっちも頑張れ!

お互い燃料投下だ!

どんどんスレを盛り上げていこうぜ!



538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 10:47:12 ID:wVKw3MDX0]
600万画素程度に抑えて高感度と色再現に振って出していれば
名機として歴史に名を刻んだかもしれないのにな。

たぶん営業的に許されなかったんだろうが。

539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 10:57:39 ID:9gEWsJYz0]
ここで低画素厨も参戦!

540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 13:02:24 ID:JPZEgBYY0]
せっかくだから おれは このXDカードをたたくぜ!



541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/13(日) 13:15:40 ID:4JF1G/jpO]
宮崎あおいに叩かれたい

542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 16:22:30 ID:i3tfhAce0]
旗色が悪くなると、
「とにかく」で始まる長文で再度持論を述べて
そのまま逃げちゃうパターン多いね。

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 16:27:39 ID:fTN2Wg1H0]
「とにかく」を抽出してみて噴いたw

544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 16:45:59 ID:UZCanVyc0]
【レス抽出】
対象スレ: 【OLYMPUS】E-410 Part20【Four Thirds】
キーワード: とにかく


527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 08:04:43 ID:2J8QVc1J0
とにかくE-410は白飛びがひど過ぎ。RAWでも多少マシなだけで根本的に救いなし。
小さいだけが魅力の欠陥機が結論だね
こんなカメラをカメラらしいなんて考えて買ってしまった自分が恥ずかしい

542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 16:22:30 ID:i3tfhAce0
旗色が悪くなると、
「とにかく」で始まる長文で再度持論を述べて
そのまま逃げちゃうパターン多いね。

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 16:27:39 ID:fTN2Wg1H0
「とにかく」を抽出してみて噴いたw




抽出レス数:3

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 16:54:38 ID:i3tfhAce0]
ん?行動パターンの話だぞ?
誰がこのスレに限っての話だと?

546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage 宮崎あおいって誰? [2008/01/13(日) 18:26:08 ID:Z+B6i8Yp0]
とにかく宮崎あおいに叩かれたい

547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 21:47:27 ID:owf23UBL0]
情報収集のためにこのスレ見つけたんだけどみんなカメラの話ばっかりで
「何を」とってるのか全然わかんないんだけどみんな「何を」撮ってるの?
ってかみんな写真撮るよりカメラが好きなだけ?

548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 21:53:50 ID:69C7Yrxf0]
>>547
揚げ足

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 21:53:58 ID:Ddj63rHj0]
写真が好きな人は写真撮影板へ。
hobby10.2ch.net/photo/

550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 21:55:08 ID:7hwd6nXC0]
>>547

ここはE-410という「機種」のスレだから。
何を撮るかなんて、機種がなんだっていいんだし。




551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 21:55:47 ID:HIo1o6tx0]
>>548
だれがうまいこと言えと(ry

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 22:00:13 ID:i5lmsfni0]
アダプタでMFレンズばっかり使ってる自分はダメなのか(´・ω・)

553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 22:01:10 ID:I7GrZ3Vc0]
>>552
E-410ならふつー

554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 22:16:35 ID:vYdmjCyh0]
オリンパスがコンパクトな広角レンズ出してくれると嬉しいんだけどなぁ。
昼間ならMFレンズでも絞れば被写界深度でカバー出来るけど、暗くなって
開放で撮らないといけなくなるとピント合わせが厳しくなるし。

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/13(日) 22:20:55 ID:aptQKA3q0]
出てんじゃん。
FEなんとかっつー。

556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/13(日) 23:46:53 ID:mep3nbt20]
>>554
MFの広角レンズで撮ってるのですか。
それは何ミリのレンズでしょうか?
キットレンズが14ミリまでサポートしてくれてるんだから
それ以下で適したレンズを探しています。
よろしくお願いします。

557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 00:35:49 ID:XaPOUnP60]
そういう嫌味な表現をせんでも
普通に書けばいいのに。

個人的には、35mmフィルムカメラ換算24か28mmの単焦点
F2.8くらいでいいから、ZD竹クオリティのレンズを
6〜8万円くらいで出して欲しい。

558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 00:38:07 ID:tbnc24kA0]
12mmF2.8を、7万円で!?
F4なら妹で可能かな。

559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 00:54:07 ID:c860nESJ0]
>>558
shine
わけわからん

560 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/14(月) 01:25:08 ID:ItkJbCOc0]
>>558

具体的に。 事と次第によっては資金源になるが・・



561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 01:36:24 ID:qqoG+54s0]
25mm/f1.4を頼む!
5万くらいで。


562 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/14(月) 01:46:15 ID:7ULLiJRD0]
換算値が2倍であるフォーサーズで広角撮影ができるMFレンズってどんなの?
キットレンズの14mmより短いのって皆無じゃね?
>>554は何つかってんの?

563 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 09:03:45 ID:tr2Xndfs0]
つ ピンホール

564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 11:30:08 ID:8hiHkf+V0]
手頃で良い広角レンズがあれば
おまえらの視野も広がって
無駄な争い事もなくなるだろうさ。

565 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 11:40:36 ID:bdEEAs/e0]
こんなに視野が広くなりました(・´ω`・)

566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 16:39:00 ID:7v6Ioeal0]
8mm魚眼買って
すげー幸せになってるよ今

567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/14(月) 22:38:16 ID:UHqkSqGu0]
>>566
魚眼羨ましー

568 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 00:16:58 ID:k4GPsnOm0]
おみくじで2万当たったので、
速写ケースを買いにいったら売り切れでした。
また入荷するのだろうか。。。。

569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 01:28:29 ID:yyWXtc3g0]
本日新品で購入したのですが液晶が指紋だらけだったんですけど皆さんのもそうでしたか?
保護シートが付いているので拭いたら綺麗になったのですが下記のような状況なので気になります。
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183766727/878
これじゃキャンペーンにも疑われそうですorz

570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 01:59:30 ID:76StfFyi0]

そんな細かいこと気にしてたらハゲるぞ。

俺みたいに。





571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 02:01:50 ID:yyWXtc3g0]
>>570
どんまい!
という事で明日電話する事になりそうです。
よく考えたら半年前に1度誰かが購入した事になってる時点で・・。
マルチ気味で申し訳無いです。
それに液晶って普通新品は綺麗ですよねorz

572 名前:192 mailto:sage [2008/01/15(火) 02:15:41 ID:ZqRCcPnQ0]
>>569
先週ヨドバシで購入したが、同じく指紋ついてた。
保証書うんぬんは無かったけど。

573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 02:21:08 ID:yyWXtc3g0]
>>572
なるほど・・指紋は多い少ないにかかわらずデフォっぽいですね。
でもやっぱり購入日半年前っていうのがありえないので電話してみます。
レスしていただいたのにすいません。

574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 02:40:33 ID:WBC7y2r40]
茶買おうとしたら売り切れ。
もうヤフオクで転売されてる。
どんな商品でも毎回こうだな。ちょっと人気商品になると
普通にほしい人は買えず、転バイヤーから買うことになる。
死ね。

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 05:23:59 ID:yyWXtc3g0]
569です。何度もすいません。
新古品かを見分けるために確認したいのですが、初めて日時を設定する段階で現在の時刻に合って
いましたか?
それとも2000年1月1日のような状態でしたか?

576 名前:569 mailto:sage [2008/01/15(火) 05:50:32 ID:yyWXtc3g0]
説明書8Pの画像を見る限り初回設定時は----.--.--のように設定されていない事がわかりました。
104Pにも設定されていないと記述されているのでどうやら中古品を購入してしまったようです。
連投すいませんでした。

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 05:52:41 ID:xE9kyK960]
シャッター数でも調べてみるかね。


578 名前:569 mailto:sage [2008/01/15(火) 06:05:41 ID:yyWXtc3g0]
>>577
おお。そういえばコマンドありましたね。
ただダブルズームを購入したんですけどレンズの保証書は2本とも昨日の日付だったので期待できそう
にないです。
うれしいのか悲しいのか・・。
今確認してみますね。

579 名前:569 mailto:sage [2008/01/15(火) 06:18:54 ID:yyWXtc3g0]
>>577
page2のR:000271でしたorz
これ完璧中古っすね・・。

580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 06:39:58 ID:xE9kyK960]
まったくのゼロってことはないだろうけど、工場のテスト用にしても多かもね。
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78015928

関係ないけど発売日に買った漏れは5800ちょいだったわ。
これってファームウプでリセットされないんだよな。




581 名前:569 mailto:sage [2008/01/15(火) 07:33:13 ID:yyWXtc3g0]
>>580
先にテストのショット数を確認してからのが良さそうですね。
たぶん教えてくれなさそうだけど一応電話してみます。

582 名前:569 mailto:sage [2008/01/15(火) 11:09:11 ID:yyWXtc3g0]
出荷時のショット数は教えてくれませんでした。
カメラのほうは無事新品交換という事になりました。
みなさん朝からすいませんでした。
アドバイスありがとうございました。

583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 12:36:53 ID:xE9kyK960]
まぁ、無事解決したようでよかったな。
でも、これでクポンが1000とか逝ったら氏ねやカスと叫んでもいいと思う。

584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/15(火) 13:03:54 ID:jq6UC3qjO]
広告に現品処分て出てました。これって近々後継が出るって事ですか?

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 13:20:28 ID:MF9wu38b0]
いいえ、売れないオリンパスの製品は処分する、ということです。

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 13:34:43 ID:3H3FGYmi0]
会社近くのキムラでも在庫限り表示でレンズキットが5万円台だった。
つっかレンズキット自体品切れの店が増えてるな。

キット用レンズが本体のマイナーチェンジがあるのかも知れん。
フルモデルチェンジはさすがにないと思うが。

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 13:46:52 ID:r0pTHIWO0]
レンズ買うつもりでいっとこうかな

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 17:15:38 ID:Pkc96ILy0]
中国製であることを考慮しないと。

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 17:59:15 ID:wPO9z6o30]
また馬鹿の一つ覚えか

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 18:30:28 ID:GPH2syXN0]
と、天才がバカを見下しております。



591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 18:40:30 ID:6SztBOZJ0]
>>586
キャンペーン駆け込み需要で店頭在庫切れなだけだってさ。
メーカー在庫は豊富らしい。

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 18:47:05 ID:xE9kyK960]
キャンペーン中に店頭在庫を切らすって……
またいつもの商売下手がでたな。

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 19:23:14 ID:1GChBrFs0]
キャンペーン中に店頭在庫を切らしたのは、
カメラ屋が商売下手だったんじゃねーの?



594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 19:36:11 ID:xE9kyK960]
そりゃ、カメラ屋だって、その後のことが読めなきゃたくさん仕入れんだろうよ。
そこをうまくやるのが営業の腕の見せ所だ。

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 19:50:23 ID:J9L7aiWn0]
今日の消印有効ということは、キャンペーンもう終了したのか

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 19:52:13 ID:J9L7aiWn0]
1月上旬に出したんだが、2月中には届いて欲しいなー

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 20:44:45 ID:xM3Qr5b/0]
もうそろそろ後継機の話題が出ないかな

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/15(火) 20:51:34 ID:zledY9Fg0]
『オリンパスE-400ユーザーの見るE-410』
昨年秋にケルンで開催された「フォトキナ」で展示された一眼レフ「Olympus E-400」。
ちょっとした気分の作用で英国のカメラ屋から取り寄せて買ってみた。1ポンド=228円と
すると、約16万円という買い物になる。これに、オプションのバッテリをeBayで2本手に入
れた。先頃、そのオリンパスから「E-410」が発表されて、4月下旬に発売されるとアナウン
スされた。同じレンズ2本のキットが、約12万円と予想されているから、私は、日本版の発
売までの5月という時間×気分を約4万円で買ったということになる。
ところで、この「E-410」、たいていのメディアでは「昨年欧州で《E-400》が発売されて
国内での発売が待たれていたものだ」などと書いてある。しかし、4万円も高く買ってしま
った私には、ちょっとだけ気になる。
blogmag.ascii.jp/tokyocurrydiary/2007/03/e400e410.html

電池別で16万円か。キャッシュバック期間中なら実質7万円。9万円も余分に払って気分最高なんだろうねw

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 20:59:18 ID:xE9kyK960]
>>598
発売日に買った漏れに喧嘩売ってんのか。

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 21:05:17 ID:b+1c+LtPO]
LiveMOSって開発はパナじゃなかったっけ?

それにしてもE-410ほしいなぁ。



601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 22:20:06 ID:Mce1rbuh0]
>>598
日本では普通に買えないE-400だからいいんじゃないの?

E-410は個人的に値下がりまで待てなかったなぁ。
発売直後の新製品をいじり倒すってのもまた楽しいものですよ。

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 22:40:08 ID:89Zg5ajf0]
値下がりまで待てとか、安くなったら買とか言ってる人の時間ってとても安いものなんだろうね。

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 22:55:57 ID:cIa3zHys0]
今日の写真は今日しか撮れないからね
デジタルモノは欲しいと思った時が買い時でしょ

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 22:56:50 ID:cIa3zHys0]
>>602
安くモノを買うこと自体が趣味だったり

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 22:59:16 ID:5JBmTQIY0]
必要な時に買え、っていうのが一番正解に近いと思う

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/15(火) 23:50:39 ID:zledY9Fg0]
>必要な時に買え、

ヨーロッパ限定発売のカメラが必要な時って、いったいどんなだよ?

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/15(火) 23:51:58 ID:zledY9Fg0]
>今日の写真は今日しか撮れないからね

だったら悠長に航空便でイギリスから取り寄せてる場合か?


608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/15(火) 23:55:53 ID:zledY9Fg0]
>値下がりまで待てとか、安くなったら買とか言ってる人の時間ってとても安いものなんだろうね。

だったら株の取引やってる人は安い時間の人たちだね。


609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/15(火) 23:58:25 ID:JwS98CfX0]
ガンバレ中学生!

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/15(火) 23:58:59 ID:a1wfOCZ/0]
まぁ、なんだ、落ち着け。



611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 00:00:33 ID:b+1c+LtPO]
>>546
アフラックのCMでアヒルに踏まれてる人です。




可愛いよね。

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 00:07:35 ID:542E7d270]
>>598
E-400は最後のコダックCCD
欲しい奴は欲しいんじゃね-の

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 00:18:11 ID:9E/pKbXr0]
コダック製CCDで拘るならE-400を選ぶ余地もあると思う

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 00:57:20 ID:Byo2rQuP0]
>株の取引やってる人は安い時間の人たちだね

株とカメラになんの関係が。
訳の判らないたとえ話を持ち出してるけど本人は得意げなんだろうな。
あほくさ。

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 00:58:56 ID:3mdXTKtE0]
>>613
FTじゃなくてITだけどな。

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 01:09:56 ID:2rRL0nZR0]
>今日の写真は今日しか撮れないからね

そんな逼迫した人が充電に4時間も掛かるE-410のスレに居るとはw


617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 01:11:05 ID:2rRL0nZR0]
間違えた。

4時間じゃなくて5時間だった。どんだけ〜

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 01:30:45 ID:CqfoFUaaO]
予備バッテリー買えよ

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 01:33:32 ID:Q7chJP2/0]
>>616
じゃお前のカメラは何使ってるのかって
・・・単3?

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 01:35:15 ID:CqfoFUaaO]
だったら株の取引やってる人は安い時間の人たちだね。

周りに株やってる人いねーだろ?



621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 01:35:36 ID:2rRL0nZR0]
ふたつ充電するのに10時間掛かることを考えると
躊躇しちゃう。
10時間は睡眠時間としても長いし。
一度起きて電池交換しなきゃならないのが嫌じゃない?

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 01:37:14 ID:2rRL0nZR0]
>>620
「揶揄」って判る?

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 01:43:59 ID:2rRL0nZR0]
例のイギリスからE-400取り寄せた人は充電池をアメリカから取り寄せたんだってね。
「今日の写真は今日しか撮れないからね」という擁護が
虚しくて虚しくて。
オリンパスって日本のメーカーなんだろ?一応は。

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 01:48:17 ID:2rRL0nZR0]
>>618
>予備バッテリー買えよ

充電に5時間掛かる電池を2個充電するには何時間必要でしょう?

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 01:53:19 ID:2rRL0nZR0]
>>619
単三使用のデジ一は便利ですね。
残念ながら私のは専用電池で90分掛かります。
300分も掛かる機種があると聞いてやってきましたw

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 01:57:46 ID:2rRL0nZR0]
5時間掛かるのはE-510でしたか。ま、いいか。

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 02:16:23 ID:9E/pKbXr0]
デジ一の電池って結構持つから
つい充電するのを忘れて、肝心なときに電池残量小って事がない?
私の場合は急速充電器を買ってしまいましたが・・・

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 02:56:04 ID:evRTZnRb0]
急速充電させないのもバッテリー寿命を考えてであれば間違ってはいない。
専用充電器はこれだけ時間かかるとなるとリフレッシュ機能があるのかな?

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 04:49:46 ID:ZO7qEoi60]
それより、バッテリー残量見れる方法って無いの?

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 05:20:08 ID:ZO7qEoi60]
あの電池マークってわかりにくくてしゃーない
3段階で、
余裕で撮れますよ→そろそろヤバイですよ→もう撮れませんぜ旦那

なんで、使う人の記憶に頼ってんねん
残り○パーセントとかって機能を付けるのはそんなに難しいのか?
せめて3段階の内訳を知りたい



631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 05:43:25 ID:SZ6tRQDx0]
オモチャなんだからしゃーない

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 08:00:47 ID:D3p7u9cL0]
残り○パーセントの表示はインフォリチウム電池でないと判らない

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 08:33:18 ID:7nEU+MJN0]
予備バッテリーとのローテーションとか思いつかない馬鹿は
買わなくていいよ。

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 13:12:43 ID:V1hSQ7ASP]
さあ、あしたは満タンにしといた
バッテリーに入れ替えて出かけるか!

って、はりきってたのに
充電してから時間たってるから
放電しててすぐ終わっちゃう事あるよねw

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 14:27:54 ID:NQi3J/F60]
>>634
満充電にしておくとそれはそれでバッテリーに良くないしねぇ。

636 名前:569 [2008/01/16(水) 18:22:55 ID:sbv/rCtA0]
ども。569なんですけど今日新品と交換してもらいました。

早速質問なんですけどオリンパスマスターって最初のユーザー登録をしないとファームウェアアップ
デートが使用できなかったりしますか?
何度やってもサーバーに繋がりません(20)みたいなエラーになっちゃうんです。
それで登録しようと思ってもメニューに無いような・・。

637 名前:569 mailto:sage [2008/01/16(水) 18:31:39 ID:sbv/rCtA0]
設定捨てたら登録画面でてきました。
でもブラウザで登録するみたいなので関係無いみたいですね。
困ったなぁ。

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 18:41:23 ID:9U08pTeN0]
ごちゃごちゃとうるせぇ奴だな。

639 名前:569 mailto:sage [2008/01/16(水) 18:48:49 ID:sbv/rCtA0]
>>638
ごめんなさい。もう来ません。

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 19:25:31 ID:LGn2YXaf0]
エネループなんかだと
満タンにしてようが途中から継ぎ足し充電しようが
一向に問題無いし放電もしないんだが

この古い電池じゃあな…

とはいえ、放電するまで予備の出番がない奴の使い方なら
そもそも予備など必要なさそうだが。




641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 19:42:02 ID:ujAHLC++0]
エネループも問題ないわけじゃないよ、メモリー効果が比較的出難いってだけ。
だから充電器もリフレッシュ機能があるわけで。

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 20:24:00 ID:tjrtjWWxO]
>>633
はぁ?その馬鹿とやらに買ってもらわないと困るぐらいのシェアのくせにw

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 20:25:41 ID:pCmkq95h0]
>>642
シェアで写真撮ってる人?

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/16(水) 21:59:04 ID:StTej9gu0]
>>621
>ふたつ充電するのに10時間掛かることを考えると
>躊躇しちゃう。
>10時間は睡眠時間としても長いし。
>一度起きて電池交換しなきゃならないのが嫌じゃない?

つかオマエ馬鹿?じゃあ予備バッテリー3つ買えよw

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 22:47:56 ID:eUpRu3d+0]
っつか、予備バッテリーまで使い果たすような撮影ならE-410は
使わない。

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 23:33:21 ID:3mdXTKtE0]
>>628
リフレッシュしてたらもっとかかる。
リチウムで毎回リフレッシュなんてしてたら、それこそ寿命縮めるわw

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/16(水) 23:37:19 ID:3mdXTKtE0]
>>632
でも、実際ビデオでソニーのつかったことあるけど、
まったく当てにならないんだが。そのインフォリチウム。

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 00:08:48 ID:mj7TjzCz0]
二つあって困ったことはないな。1日800枚ぐらい撮ったときもそれで足りたし。
まぁ、旅行に出て充電器を持ってくことはさけたいけどな。

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 00:45:35 ID:/aQFheZa0]
秋エレのHPで410のコーナー無くなってるけど、マイチェン近いのかな?
E3の時といいあそこの情報とかは当てになら無さそうだけど

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 01:02:13 ID:r6XxqDYL0]
dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/01/17/7743.html



651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 01:04:31 ID:r6XxqDYL0]
オリンパス
 フォーサーズ次の1手が難しいですね。E-3はいいカメラですが、
あれで全力を尽くしちゃった感じがあります。
本文でも語ったように、フォーサーズも「第3のカメラ」に近い位置にいます。
第3のカメラなら、レンズを小さくできるからセンサーが小さいのは有利になってきます。
ワイドレンズも大きくする必要がなくなりますね。フランジバックの問題さえ解決できれば、
いいシステムになるでしょう。

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 01:27:25 ID:YV/WipED0]
>高級コンパクトデジタルカメラも活性化するでしょう。
>GR DIGITALとPowerShot G9だけではさみしいですから

このピザは、ほんとキャノオタだな。気持ち悪いのにもほどがある。
なんでGRとG9が同等に語られてるんだよ馬鹿か?

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 02:55:34 ID:DQ7kBpdh0]
>>648
うはっ
充電器もって旅行に出てる俺w
まぁモバPCも持って行くのでコードは共用できるが

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 08:58:14 ID:B30p3wvW0]
>>648
日帰り〜1泊旅行までだなそんなのは。

それ以上は充電器もホテルに置いておくだろうし
そもそもたいした重さでもないし。

予備の電池まで使いきったら終わりなんていう状況こそ避けたいね。
せっかく海外でも使える仕様なわけだし。

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 19:16:44 ID:FHTQ9OrS0]
流れをぶった切って作例です。
[ねこ注意]
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080117191300.jpg
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080117191237.jpg
(Tessar, F5.6くらい)
スポット測光すれば言われているほど白トビしないと思うんだけどね。

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/17(木) 20:26:25 ID:1OL62+ax0]
べつにスポット測光すればDレンジが広がるわけじゃあるまいし。
白飛び限界の手前であればどんな反射だろうと白飛びを防げるのはコンデジも一緒よん。

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 20:58:20 ID:Xow6YNKO0]
>>655
ディルマンセーな俺でも萌えた

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 22:14:01 ID:7CjwWBSf0]
www.fourthirdsphoto.com/vbb/showthread.php?t=20762

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 22:21:37 ID:UeT8MokMO]
>>655
(´-`)

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 23:12:40 ID:FHTQ9OrS0]
>>656
ダイナミックレンジ足りてない?



661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/17(木) 23:13:42 ID:1OL62+ax0]
バッテリーグリップ、社外品であるんですね。
これで乾電池が使える!と思ったら、E-410用のバッテリーを2個使う仕様だと。
残念。ただし外付けで乾電池仕様の補助アダプターがあるとのこと。
www.ownuser.com.tw/n_E400_1.htm

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 23:29:49 ID:KbY36WWL0]
どっかで並行輸入とかやってないかね、これ。

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 23:32:06 ID:lMbov3/C0]
棒ブログでさっそく買って使ってる人いたよ。
これ付けてもまだ軽いんだろうけどやっぱ大きくなるからやだ。

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 23:33:51 ID:ldZIUHTE0]
>>655
お、Tesser 45mmだよね。同好の士。
E410買ったばかりでまだ自宅で付けて遊んでるだけ。
早く外に撮りに行きたいな。

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 23:39:24 ID:ttp+OaRE0]
>>916>>918
闘牛見ながらガンジャすると楽しいぜ
闘牛士によって舞い方が違って面白いwww
人気ある闘牛士って何なのか理解出来るぜw
あと観戦中にキメてもお咎めなしだし、他の客もしてたwww

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 23:40:32 ID:ttp+OaRE0]
違う板とスレに誤爆した…

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/17(木) 23:41:24 ID:2PZYGRgE0]
どうやったらそういう誤爆が起きるのか説明してもらおうか?

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 00:08:47 ID:E8PYWmnh0]
なぜ、鉄鎖というだけで鷹の目とわかるのか和紙には理解できん。

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 00:37:22 ID:7czYRgeT0]
>>664
45mmというとY/Cの方ですね。私のはM42のやつです。
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080118003527.jpg

ぜひぜひ写真をうぷしてください。

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 00:53:17 ID:WnEtChjH0]
>>669
あら、YCではなかったのですね。
残念ながらまだE410ではあげられる様なのを撮っていません。
まえE300で撮ったのがどこ行ったか...
気長に待っててください。




671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 03:20:47 ID:h2zLJmmL0]
>バッテリーグリップの補助アダプター
他カメラ用のバッテリーまで使えるのに笑った。
ちょっと欲しいかも

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 09:29:00 ID:bMnNt4jH0]
初代KISSデジを落としてしまって・・・

防湿庫にZUIKOの28/3.期5,40/2,50/1.4,50/2,90/2,100/2がいます。
フォーサーズアダプタもあるんですが
410で楽しめますか?

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 09:39:37 ID:aPdohpX/0]
絞り優先のMF
焦点距離が2倍
でいいのなら楽しめます。

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 09:42:55 ID:JTNw9WII0]
市販の充電池使いたいけど
メモリーまで専用で固めているメーカーだから
永久に無理だよね?

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 12:08:56 ID:NN31B4rq0]
意味がわからん。
rowaではいかんのか?
単三型が使いたいのか?

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 13:06:16 ID:13AOeCb80]
ビック通販からレンズセットが消えた
さて、次モデル楽しみだねぇ

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 13:14:44 ID:xR2s280y0]
オリにしては、新機種に切り替わるのが早いね

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 14:22:27 ID:E4vtizOP0]
>>676
(・_・)......ン?あるでよ

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 14:27:43 ID:13AOeCb80]
ほんとだ
E-410で検索すると出てこないのに…

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 14:41:47 ID:DrXEJ1Qf0]
>>676
おいおい、まだ発売から1年経ってないよ



681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 15:33:27 ID:orIYijzdO]
秋エレも410載せてないし

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 16:07:03 ID:0W/5JDDs0]
E-410IS 来る?

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 16:37:08 ID:sNVeTUhL0]
3機種投入するウワサが…。

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 16:47:57 ID:13AOeCb80]
E-310
E-420
E-520

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 17:17:36 ID:kSaCKe/X0]
E-350
E-530

OM-3Ti Limited

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 17:18:03 ID:13AOeCb80]
さいごのイラネ

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 17:26:19 ID:kSaCKe/X0]
ツッコミありがとう。ぼけたかいがあったわ。

センサー変更だけならさもありなん。
手ブレ補正(電子式?)のっけてきたらおろろき。
MFでフォーカスエイドと手ブレ補正効いたらおろろき。
バリアングル イラネ

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 17:55:43 ID:pYSYhKT10]
E-410だけ蚊帳の外の予感。
410の撮り得は小ささだけ。
だったらわざわざ新機種なんか出さないだろ。

E-510はある意味主力だからマイナーチェンジもあり得る。
でもいくらなんでもまだ早い。

という訳でまず出るのはE二桁機。
E-3の性能をフィードバックしたE-330の後継機。

この系統とは全く別にEVF専用機が出る予感
当然小さい。
で、、、E-410イラネで生産終了と。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 17:57:56 ID:13AOeCb80]
いや、E-410super
E-410ultra
E-410max
とかが出るんだ

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 18:08:31 ID:BtkKS31P0]
E-410 Airでおながいします



691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 18:10:16 ID:13AOeCb80]
更なる軽量化を果たしました
E-430superlight 128g

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 18:17:42 ID:nuxFYmWh0]
銀塩機にしてみた
M-410ワンテン。

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 18:49:56 ID:E3ycOHkK0]
E-410にはE-410なりの良い所があるんだけどね

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 18:55:21 ID:obbSVPnu0]
410と同サイズ、同重量で手ぶれ補正付いてるかもしれないじゃまいか
重量はやっぱ無理かな、フラッシュ外しちゃえ

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 18:56:51 ID:obbSVPnu0]
>>688
小ささだけじゃないよ

一番の売りはデザインじゃないのかな
車で言うならスペシャルティカー的な
ケータイならデザインケータイ

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/18(金) 19:19:52 ID:qiHK10eRO]
デザイン携帯のどこが良いのか理解不能w

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 19:21:54 ID:13AOeCb80]
バブルの頃に携帯電話でこれみよがしに通話する奴と同類だよ

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 19:33:25 ID:BtkKS31P0]
410はロードスターなんだよ

とかクルマに喩えたりするのは荒れる元だからやめたほうがいいよ

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 19:47:18 ID:obbSVPnu0]
>>696
シンプルなところ

ごちゃごちゃいろいろ付いてるのが好きなの?

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 20:11:27 ID:iW/LfaMt0]
デザイン携帯なんてモロに好みが分かれるからな
talby以外好きになれない



701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 20:31:46 ID:Vrid2ns/0]
E-410 あおいスペシャル
期間限定キャンペーンで、手編みストラップ付き

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 20:48:49 ID:EBSnCD/40]
大抵の工業製品って、初代が一番とんがった(個性の強い)デザインだよね。
けど、営業上の理由で、ユーザのいろんな希望を取り入れて、取り入れて・・・
2代目以降は極普通の製品になっちゃったものが、山ほどある。
車でいえば、センティアとか、アルシオーネとか(機械としての完成度は高まってるんだけど)

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 20:54:30 ID:Vrid2ns/0]
その点、デミオは凄いと思うよ

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 20:57:26 ID:2RWRSlzQO]
オリパスの場合、普通のデジイチのモデルチェンジサイクル(一年半〜二年)に
合わせていては、確実にシェアは上がらない。
撮像素子が、新しくなったらすぐに代えたりしなくては
他社に遅れをとる。この先三年は、モデルチェンジを早めにする必要がある

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 21:04:48 ID:+bWij6tp0]
>>703
アホウ。
初代が最高じゃ。
二代目はクソじゃ。
現行型は、デミオを名乗ったファミリアじゃ。

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 21:05:41 ID:+bWij6tp0]
ていうかスレ違いなんじゃ、アホウ。

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 21:06:35 ID:+bWij6tp0]
ていうか板違いなんじゃ、アホウ。

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 21:08:40 ID:ZsP8vkwC0]
>>704

第1章の4年間は年1機種だった。これじゃシェア確保は無理。
第2章の今後は年3機種は出していかないと「シェア20%目標」なんて笑われる。
実際、E-400出した頃のインタビュー記事では開発体制を大幅に増強とか言ってたな。
マイナーチェンジ乱打してでもやっていくだろう。ペンタみたいに。

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 22:03:09 ID:GRFYOzMC0]
たしかにデミオはかわいい

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 22:16:42 ID:1MULtzGEO]
(´-`).。oO(あおいちゃんが切られなかったら、それでいいんじゃないかな。。。)
LiveMOS外されずに、今ぐらいの大きさ(大型化は避けたい)に納まればいい。。。

>>703
デミオは代が替わるごとに大きくなってるね。



711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 22:23:16 ID:Vrid2ns/0]
ZOOM!ZOOM!ZOOM!の話しようぜ

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/18(金) 22:29:56 ID:1MULtzGEO]
>>711
ズームレンズの話ですか?

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 00:54:47 ID:x5QSHidS0]
>>710
今回は小さくなりましたが。

つーか、デミオはどうかんがえても今のが最高。
デミオとはこれだ。これこそがデミオなんだといえる。

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 00:56:04 ID:CtD3AWHC0]
デミオスポルト欲しいぜ

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 03:30:14 ID:W0+JbQi30]
板違いで済みませんが、最後にひとつだけ。

デミオがモデルチェンジで小さくなったことを評価する人もいますが、
あれは初代のコンセプトから外れる、実質別の車。ファミリアだという人がいるのも解ります。
この流れを見て思い出すのは、20年くらい前のホンダです。
トールボーイからワイド & ローに。全車種あっさり方向転換しました。
あれには、車種ごとバラバラでなく、ホンダ車全体の流れという
一本筋が通ったものだから納得できました。

今後、E-410については、
商品性を上げるための改良が行われると思いますが、
それが、本機一番の特徴(最小・最軽量)を失わない形であることを
強く望みます。


おわり。

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 06:36:18 ID:bD2T+BJa0]
E-410なんてどうでもいい。
デミオのユーザーはいないのか!

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 06:57:07 ID:fMjy25gI0]
>>715
心配しなくても、ボディころころ変えるほど
余裕無いと思うよ。

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 08:42:23 ID:BGtRY8toO]
前のデミオは営業バンだと思われて苦戦したとか

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 09:39:50 ID:WiAx1vXq0]
「これだから日本人は…」「ヨーロッパでのマツダは…」という、
日本人を見下す日本人さん、さあどうぞ、いらっしゃい。

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 09:56:01 ID:DNyrgDh00]
どうやってもオリンパスをマツダに例えたいみたいだな...
イイケド



721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 10:07:20 ID:AikZGJGz0]
大メーカーと同じ事やってちゃ勝負にならないってことでしょう


722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 10:16:20 ID:DrIChfu00]
E-30かぁ・・・

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 10:58:22 ID:A6MtKIKJ0]
>>713

キャンバストップが亡くなったのは残念至極。
個人的にはあれこそ他車と比較してのアドバンテージだったのに。

フィットのパノラマトップ?に流れてしまいそうなウリがいる。


強引にカメラにつなげると、E-410も自分のメリットを忘れないように
しないと他車からほぼ同等のもの(少し劣っていたとしても)が出た時に
食われちゃうぞ。

余計な機能を追加してでかくなるくらいならシンプルのまま小さくあるべし。

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 12:04:09 ID:9rWSXj790]
>>723
逆にマイクラCCみたいに、
デミオスパイダーとか作ってら良いと思う。

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 12:09:02 ID:ChEmSLd+0]
なら、ストロボレスの E-410 が欲しい。

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 12:11:49 ID:HrvDXVFB0]
俺は電池ないのがいいな

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 12:18:00 ID:ChEmSLd+0]
巻き上げレバーで発電か。それもいいなあ。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 12:26:46 ID:Na3/UrpBO]
>>720
スズキだと思ってた

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 12:46:21 ID:CtD3AWHC0]
ロータリーエンジンのマツダ
フォーサーズのオリンパス

独自路線ってトコが似てるね

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 12:50:55 ID:lVORoBIY0]
極一部のマニアしか賞賛しないニッチなところまでそっくり。



731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 13:02:30 ID:BGtRY8toO]
>>728
バイク部門なら似てるかも

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 13:10:51 ID:CtD3AWHC0]
じゃあ、フジは光岡かな

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 13:15:06 ID:9rWSXj790]
光岡はシグマだよ。

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 13:31:48 ID:INXJwGOf0]
延々と
 ただ延々と
  延々と
 空気読めぬが
  オタクの哀しさ

--- 詠み人知らず

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 16:22:31 ID:DwoGKiNw0]
DP-1よりE410にFoveonのせろー

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 16:27:01 ID:HrvDXVFB0]
簡単じゃん
ホットシューにでも接着するか?

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 16:46:15 ID:oPYhy6ev0 BE:286956689-2BP(111)]
>>708
マイナーチェンジ乱発はメーカーのブランド力低下とファン離れに繋がるだけ、
短期間で、ろくに変化もない後継機出されたらユーザーが怒る。

ist時代を見れば、ペンタも小手先なマイナーチェンジが成功したとは言えない、
istDS2とかDL2みたいな訳のわからないもの出されても、
「どうせすぐ後継機が出るから」と買い控えが起こったり、どれを買えばいいか混乱を起こすだけ。

むしろ一つの商品を出来るだけ長く売る努力をするべき

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 16:56:50 ID:AikZGJGz0]
乱発は不味いけど、年1回モデルチェンジは仕方ないと思うよ。
istDSとistDL併売みたいなのはまずいと思うけど。

>むしろ一つの商品を出来るだけ長く売る努力をするべき

デジタルモノでそれは無理でしょう

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 17:07:59 ID:eEukwSwE0]
>>737
うん。E-1は4年も売っていたんだしね。
もちろんチミはひとつのモノを長く使っているんだよね。

漏れは古いデジカメで現役なのはC-40zoomぐらいだなぁ。

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 17:31:51 ID:CtD3AWHC0]
二桁機を出して、一桁機を格上げすればいいんだよ

上級一桁機・・・E-3後継
中級二桁機・・・E-510後継
初級三桁機・・・E-410後継



741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 18:20:57 ID:37my1bDN0]
おまいら、ここはE-410スレだ!

もっとデミオについて語れ。

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 18:27:47 ID:vW0ymG+u0]
オリンパスとマツダは何かあるんだよ。
共通に感じる物が。
ちなみに私はフォーサーズとRX8のオーナー。


743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 18:28:36 ID:JRtxlUf5O]
オリンパスはマツダよりスバルな気がする。
物作りに対する生真面目さとか。

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 18:37:23 ID:fXzu5eEc0]
生真面目てw

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 19:13:58 ID:oPYhy6ev0 BE:255072588-2BP(111)]
>>737
もちろん、モデルチェンジは必要だろうけど、よく煮詰まってからのほうがいい、
小手先の変更や、急いで出してあとから「これを改良すれば…」ということになると評価を落す。

オリンパスはどの機種も個性を持っててそれぞれ違うのが長所でもあるわけだし…。
キヤノンやニコンの真似をする必要はない、完成度が高い商品を出して欲しい。

>>739
E−500を愛用してるよ、コンデジはC-5060を保存してる普段は持ち出さないけど。
E-410やE-510では代用出来ないE-500にはE-500にしかない長所がある。

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 19:36:33 ID:fXzu5eEc0]
ワロタw


747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 19:38:14 ID:JRxrMdbB0]
3位狙うって言っちゃってるんだから、もうのんびりはしてられないよね
4年かかったE−3だって、十分に煮詰まってるわけじゃないからねえ
実際1年くらいで作っちゃったカメラだもの

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 19:53:04 ID:VwH7jLvU0]
消費者だってバカじゃない。
売れるものには売れるだけの理由がある。

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:06:41 ID:9rWSXj790]
じゃぁ、モデルチェンジじゃなくて
CMOSやセンサーの性能を向上させたり、
トゥルーピックIVエンジンにグレードアップさせたりしたりしながら
2008年モデルE-410、2009年モデルE-410って
呼び方で、中身をブラッシュアップして行けばいいじゃない?

手振れ補正の内蔵や液晶ディスプレイの大型化なんかの
外観に影響を及ぼすような場合だけE-420、E-430って感じでやってけば
既存ユーザーからも不満でないでしょう。


750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:10:22 ID:m5ihqHrjO]
K100DSuperみたいなチェンジしたらオリパスも終わりだと思う



751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 21:13:30 ID:gs1ToQIb0]
・新型10Mセンサー
・新型AFセンサー
・電子式手ぶれ補正
・SAT機能
・ポートレートモード

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:15:20 ID:gs1ToQIb0]
同様の仕様でSWD方式手ぶれ補正機E-520?と新型ライブビューのE-30

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:17:40 ID:gs1ToQIb0]
あと単焦点レンズ

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:23:05 ID:S/1tzUpS0]
E-410には単焦点レンズが良く似合う

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:25:30 ID:u2crecVW0]
つまり3535か

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:27:05 ID:GnQBDSgd0]
70mm単焦点持って散歩、ってわけにゃいかんよな。

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:29:19 ID:S/1tzUpS0]
756の言うとおり、
年内にまともな単焦点レンズの発売、発表がなければ、E-410は魅力なし
とまで言ってみる

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:31:52 ID:9bz2KCNv0]
>>749
エンジン等の違いでSS,SSSとかにしたり。
勿論、後期型はデザイン変えてE-411…に。

というのは冗談としても、
あえて昔のワインダ風のL字グリップ、単焦点レンズ(18〜25mm位、暗めでも可)
とかオレも希望…

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:33:37 ID:pzEaGpbx0]
>>756
K100D+FA43で散歩してる・・・

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:41:20 ID:S/1tzUpS0]
散歩用に E-410+1828 が理想
欲を言えば 1820だったら最高だがデカくて重そうなので…



761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/19(土) 21:43:56 ID:hp4nyP050]
いやホント、フォーサーズにしなくて良かった!

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:45:24 ID:o9eCjQt+0]
逆に換算50mm以下は苦手だ

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:55:11 ID:S/1tzUpS0]
俺は今はキットレンズだけど18mmあたりで撮っていることが多い
14mmはちょっと色んなもの写りすぎで歪むような感じで好きでない

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 21:59:35 ID:HPo+7YYgO]
2020が欲しいな♪

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:30:10 ID:097v7r030]
>>761
つまらん奴だなw
人生冒険も必要だぞ

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:31:32 ID:CtD3AWHC0]
パンケーキを出せば、410の魅力がグンと増すはずだよ

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:36:56 ID:u2crecVW0]
そうだな、ニコンだって羊羹を売ってるんだし



あれ?

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:40:53 ID:M0pc6wZF0]
パンケーキなんか出てもマニアしか喜ばない。
結局キットレンズが最適というところに戻ってくる。

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:41:25 ID:hByh6EW90]
ショートケーキ食いたい

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:45:08 ID:EJATgbFQ0]
でもE-410を買ったユーザでパンケーキレンズを
望んでる人間は多いと思うけどなぁ。
とりあえず俺はそうだし。



771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:50:05 ID:LdbCat080]
俺は望んでない。
単焦点は一時的な熱病みたいなもの。
すぐ飽きる。
むしろパナライカの14-150mmみたいなのの小型で安価なのを出してくれと思う。

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:52:14 ID:CtD3AWHC0]
あおいのパンツとセット販売すれば売れるよ

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:54:49 ID:hb7l2hEb0]
んな汚いものいらんわ。

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:55:01 ID:9bz2KCNv0]
パンケーキレンズまでいかなくても、細目、小振りでいい。
20mm 4とか。。オレの希望なだけだが。

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 22:57:48 ID:KzzSlD320]
パンケーキ出すんだったら、もっともっと小さく、軽くして欲しいね
具体的にはペン位の大きさ
これぐらい小さければ、GR買う層も取り込めるんじゃないの


776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 23:12:58 ID:mao9v9+K0]
おもちゃレンズでもいいから薄いの欲しいな。
フォーカスフリーで押すだけの奴とかさ。
近代あたりが出さないかな?


777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 23:14:09 ID:V6jQVQh40]
4/3じゃなぁ。。。
パンケーキっつってもなぁ、、、
4/3じゃなぁ

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 23:15:33 ID:o9eCjQt+0]
>>777
なんで最近410スレばっかりなの?

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 23:46:11 ID:DS34VgJd0]
>>776
前スレ
72 2007/11/09(金) 19:37:20 ID:XS8aIUgB0
名無CCDさん@画素いっぱい(sage)

念願のマウントアダプタを手に入れたので、手始めにLOREOのLens in a capを付けてみた。
つるんとした形はあまり合わないのではと思ってたが、意外にも結構似合ってる\(^O^)/
ttp://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/up0509.jpg

137 2007/11/12(月) 09:39:18 ID:RXPD5GSR0
名無CCDさん@画素いっぱい(sage)

>>97
遅レススマソ。
Lens in a capがオリンパスOM用で、アダプタがMF-1です。
アダプタ付けて焦点が合うか不安だったが、F8で約2.0m〜∞、F16で約1.0m〜∞位までは被写界深度に入る模様。
AE可能。フラッシュ調光もできてるよう。
描写は評判通り甘々で、等倍で見る人は耐えられないでしょうがお遊びとしてはそれなりに。
F5.6だと周辺が流れるのでF8か16で常用するのが良さげ。

>>99
実物見てもいい感じに質感合ってるよ。
OMの単広角かテッサー系を付けるのが目標だけど、これはこれでいいかもという気になってるw

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 23:50:53 ID:JRxrMdbB0]
>>749
400系に手ぶれ補正入れなかったらビリ確定だと思う



781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 23:54:59 ID:L9ygCHCX0]
手ブレ補正なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからないんですよ。

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/19(土) 23:58:35 ID:JRxrMdbB0]
一般ユーザーが欲してるんだから仕方ない

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 00:04:42 ID:+kKi1QGe0]
一般ユーザー向けの機種かどうか見直してみるんだ。

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 00:09:19 ID:NmsMNPVG0]
女性もターゲットに入ってるとか言ってたよーな

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 00:10:36 ID:3cioPkXu0]
一般ユーザー代表気取りウザス

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 00:30:40 ID:QctlhgmR0]
今回のデミオは女性をターゲットにしてるらしいよ

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 00:50:12 ID:piM8GPSeO]
>>786
ここはE-410スレ     >(゚Д゚)
いい加減、あおいちゃんの 
朝食りんごヨーグルトで〜♪
シャキシャキ目を覚ませ〜♪

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 01:09:57 ID:tyv4tdBg0]
>>779
おぉ、あったんすか!トンクス
ただヨドのサイトでじっくり見てたらなんだか萎えたw

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 01:28:52 ID:QctlhgmR0]
あおいちゃんのお尻を踏んでるアフラックが羨ましい(´・ω・`)

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 01:41:42 ID:Gc8mgKf70]
>>787
ここはE-410のスレ。
だからデミオについて語れ!



791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 01:47:13 ID:lsa+sz8N0]
>>723
つってもキャンバストップそんなに売れたわけでもあるまいw

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 01:48:15 ID:lsa+sz8N0]
>>728
スズキは軽ではトップ争いしてるからありえない。
オリンパスはデジイチでもコンデジでもトップ争いしてないからな。

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 01:49:41 ID:lsa+sz8N0]
>>742
いいなーRX-8

小型でピーキーなロータリー=小型でピーキーなフォーサーズ
そんな感じかw

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 01:56:11 ID:IYFLCEhV0]
なにが w やねん
ぜんぜんおもんないんじゃボケ

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 01:59:58 ID:/DfI4lN/0]
小型っつーかセンサー極小ってことだよね。

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 02:10:25 ID:+gq9tRZ/0]
ピーキーって悪い事なんだけど何か勘違いしてるような気がするな。

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 02:20:28 ID:lsa+sz8N0]
>>796
いや、勘違いしてるのはお前だろw

初心者にとっては悪い事でしかないだろうけど。

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 02:25:07 ID:cOpKtJge0]
↑やっぱ勘違いしてるな。
ピーキーをかっこいいことだとか思い込んでるだろ。
扱いにくい欠陥品をかっこいいと思ってるアホが多すぎる。

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 02:32:19 ID:lsa+sz8N0]

それはお前だろw

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC

「挙動が神経質であり、ある限定的な範囲では非常に高い性能を発揮するが、その範囲外の場合は操縦性が低い」
ようは使いよう。

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 02:35:17 ID:jdYP9K6K0]
不安になってwikipediaで調べるなよw
>その範囲外の場合は操縦性が低い
って書いてあるだろ。
それが正解。



801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 02:49:51 ID:lsa+sz8N0]
>>800
>ある限定的な範囲では非常に高い性能を発揮する

これも正解。
お前の書き込み見ても俺には
「ピーキーなものは俺には使いこなせない・・・
使いこなせないものは欠陥品だ!
どうせこんなの乗ったり使ったりしてるやつは自己顕示欲の強い最強厨に違いない!
扱いにくいもの=かっこいいと思ってる勘違いナルシストだ!」

っていうことを書いてるにすぎない。
まぁお前には無理だよw
カートで挫折したそこら辺のボウズは一生カート乗ってろw

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 02:55:05 ID:uUcaUshQ0]
>>796
使いこなす楽しさはある(個人差あり)


803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 02:56:00 ID:uUcaUshQ0]
>>783
手ぶれ補正入ってなかったから、一般に受け入れられなかったんだよ。

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 03:12:46 ID:y4VxKOQ70]
一般てw

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 03:27:59 ID:QBNOx2w60]
>カートで挫折したそこら辺のボウズは一生カート乗ってろw
これをデジカメ売り場へ逝ってE-410買おうとしてる一般人に言ってきてみるんだな。
「E-410はピーキーなんで素人のお前にゃ無理www」
ってねw

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 03:30:31 ID:lsa+sz8N0]
>>805
なんで見ず知らずの人にそんなこと言う必要あるの?


頭大丈夫?ww



807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 03:38:19 ID:P0VzvXsc0]
かっこいいと思ってんでしょ?
ピーキーなE-410が。
見ず知らずの俺にもそう言ってくれたじゃないw

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 03:45:22 ID:q8CFiue20]
ピーキー → トルク → 回転2次モーメント

と来て鬱な理系学生時代を思い出した
謝罪と賠償を要求します ><

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 04:01:11 ID:t2tLtx2t0]
>ある限定的な範囲では非常に高い性能を発揮する
これ間違い・・・というか、全てに該当する訳じゃないだろ。

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 07:06:59 ID:piM8GPSeO]
まじめにさ、






シャキシャキ目を覚ませ〜♪



811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 09:57:27 ID:ZQdei5Bd0]
ピーキーなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからないんですよ。

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 10:20:19 ID:t+HvewaV0]
>>804
410より510の方が売れたって知ってる?
グリップ付いてたから売れたとでも?
バッテリー容量大きいから売れたとでも?


813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 10:34:18 ID:fTrTY7T00]
>>812
つ手ぶれ補正
だけど、ヌコンやキャノは手ぶれ補正つけないの?
D40やKISSに手ぶれ補正つけてくれ、そしてオリはデジイチから撤退でジエンドじゃん

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 10:38:45 ID:G0tKgbsD0]
幸せ回路発動中

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 10:43:48 ID:jIP6MmDJ0]
E-510が売れたっていうのは今始めて聞いたな。
たぶんE-410が5個売れる間に6個売れたってレベルなんだろうな。
その間にD40が100個売れてるという状況下で。

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 10:45:34 ID:G0tKgbsD0]
ママに買ってもらったD40が自慢なのはわかったから宿題やっちゃいなさい。

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 12:10:59 ID:QctlhgmR0]
ファミリアよりデミオのほうが売れたしな

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/20(日) 16:48:51 ID:Gc8mgKf70]
>>QBNOx2w60
のイタさが笑えるスレだな。
必死になって何を訴えたいんだか。

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/20(日) 17:05:17 ID:Ulv1g5GV0]
>>813

手ぶれ補正付きレンズが全部ゴミになるからやらんでしょ。

いまさら「手ぶれ補正はレンズ側で」というのを変えるわけにもいくまい。

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/20(日) 17:07:45 ID:LLr0uxfO0]
カートで挫折したそこら辺のボウズは一生カート乗ってろw



821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 17:19:56 ID:uUcaUshQ0]
>>815
もうちょっと510の方が売れてたかも
410はカメラ好きの人が買ったんじゃないかな
安いのが欲しい人はD40に行っただろうし

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 17:25:04 ID:G+ebjMLV0]
金田が来てたのか?

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 17:40:38 ID:Shu5CvQx0]
価格差があまりないからね。こだわりがないのであれば、510の方がいい。
ということは、差別化するためにもっと価格を下げるか、逆に高級機として生きるかのどちらかだな。

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 19:01:36 ID:uUcaUshQ0]
>>823
410サイズで手ぶれ補正無理なら
金属ボディでプレミアム化ってのもアリだと思う

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 19:11:36 ID:RUl6SjzV0]
>>824

パナソニックなら出しそうな気もするね。

「ルミックスL20」手振れ補正内蔵ライカズミルックス20mmF2付で99500円。


826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 19:40:52 ID:l0uZT1Ab0]
手振れ補正付いた410サイズが410の後継機でいいんじゃない?
510の後継機は…

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 21:25:16 ID:a/p1e9NpO]
510の後継機はE-3のスペックに可動式液晶、防塵防滴ボディを
510のサイズで。


828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 22:00:57 ID:QctlhgmR0]
510後継は二桁機に昇格。
AF11点、ファインダー大きく、可動式液晶、顔キレイナビあたりをつけて

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 22:32:58 ID:waMZnJ8R0]
E-30が楽しみですな。

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/20(日) 23:10:51 ID:l9xs4ev50]
>>818サンみたいな粘着系の人、結構好きだw
俺と同じニオイがするw



831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/21(月) 03:08:08 ID:W3Qr2okv0]
410には手ブラ防止がないのか・・・
無念。

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 03:36:54 ID:xRTE4/Xx0]
>>831
つグリップストラップ

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 03:38:06 ID:xRTE4/Xx0]
>>825
F2とかいいつつズミルックスとはこれいかに。

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 06:56:40 ID:MBFzoy0v0]
> E-30が楽しみですな。
どうも噂ではレンズ一体型らしいですよ。
バリアブル

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 08:23:19 ID:5S1xuhewO]
410でイイから早く買いたい!
でも、お金ない!

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 10:30:32 ID:IXqmKh260]
>>831
カメラにストラップを付けて首にかけると手ぶらで歩けます
>>834
2桁で、それは無いんでね?
E-10.E-20の最新型イラネーよ
>>835
つD40


837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 13:39:26 ID:5S1xuhewO]
>>836
ニコンじゃいやなの!

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 13:46:10 ID:FbfX5Kld0]
zuiko.exblog.jp/8036331/
これか

レンズ一体型というか、レンズとセンサー一体型だな

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 14:35:08 ID:lMtFHrnQ0]
なんかカセットビジョンみたいだな

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 15:05:41 ID:8vJsh7V/0]
カセットビジョン、wikiで調べてみた。
俺生まれてないし。。。親もまだ付き合ってすらないw



841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 16:49:39 ID:wI8Kl1Jd0]
>>840
君いくつやねん...
ていうか親いくつやねん...

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/21(月) 17:57:15 ID:0CkYRg480]
510買うか410買うか悩む
410に手ブラが付けば最高なんだが・・・


843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 17:58:40 ID:FbfX5Kld0]
悪いことは言わんからあとひと月待て

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 18:28:59 ID:0CkYRg480]
>>843
待つと何かあるの?


845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/21(月) 23:24:34 ID:MfwhaXtS0]
>>843
つ、釣られるもんか!!

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/22(火) 00:55:42 ID:Jpf0GfmtO]
うむ、よく言った!^^ >>837


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/22(火) 01:32:56 ID:4wiGcPpo0]
ニコンいいっすよ!

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/22(火) 02:06:27 ID:a8RdzsKp0]
デカいニコンならいいけど小さいニコンは嫌だ。

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/22(火) 02:09:57 ID:3ojNV29i0]
小さいニコン・・・D40とかどうしようもないもんなw

正直最近のオリンパスや4/3自体駄目だと思うのだが・・・
E-410だけは小さくて可愛くかっこいいので許す。

つーわけでキットのレンズが結構評判良いのでサブで購入しちゃったよ。

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/22(火) 02:12:48 ID:3ojNV29i0]
つっか、覚悟はしていたんだが、ファインダの狭さ暗さはどうにかならんか?
マグニファイヤ買おうか悩んでいるが、どれくらい倍率変わる?



851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2008/01/22(火) 02:37:03 ID:/VGHQXoA0]
>>850
store.shopping.yahoo.co.jp/tpc/9943203130000.html

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/22(火) 02:39:11 ID:Y3rF7MR70]
D300使いだが、ミニチュアなD40系は欲しいと思わんな。
E410は??…(ry

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/22(火) 02:50:19 ID:3ojNV29i0]
>>851
純正よりそっちがお奨めってことですね?
ちと高いが試してみるか。

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2008/01/22(火) 05:18:51 ID:MN/k/K8v0]
買う前に試せるといいんだけどね。
純正程度の価格なら、駄目もとで突撃できるけど。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef