[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 19:06 / Filesize : 500 KB / Number-of Response : 729
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目



1 名前:カレクック [2009/09/02(水) 21:48:45 ]
どっかある?
前スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 三軒目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216562066/

前々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 二軒目
food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/

前々々スレ
茨城の美味しいカレー屋さん
food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073444831/

店舗リスト等は>>2以降
かなり入れ替わりがあるようなので不備や漏れがあったら御指摘くださいませ。

233 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 01:37:06 ]
>>228
ディワリは参加者募集してましたけど、一日か二日で定員に達してました。

I-N kichen、食前サービスでアルコアチャールやムラコアチャールが出て来る事もあります。
これがまたんまいのです。

そして曼陀羅は黄門祭りでもポータブルタンドール持ち出して出店しておりました。水戸近辺
では珍しくアクティブなお店です。

234 名前:カレーなる名無しさん [2009/10/20(火) 08:10:35 ]
225さん

パラタ・ビリヤニとは、ビリヤニを入れた容器にパラタで蓋をして
焼き上げるもののようです。食べるときにパラタを破って食べます。
ですから香りが逃げないので破ったとき、香りがフワッと上がってきます。

洋食でパイで蓋をするのに似ていますね

235 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 10:33:50 ]
220さま

225です。お返事ありがとうございます。
蓋がパラタなのですね。
本格的なビリヤニは、どこも要予約ですよね。
一人前から作ってくれる店は、なかなか無いですよね。
今度、電話予約してから行こうと思います。

とは言いつつ、バイトの通常メニューのマトンビリヤニも好きです。


236 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 11:10:23 ]
i-kitchen@tokyoとI-N kitchen@上水戸はいとこ同士でメニューも同じだそうです.


237 名前:228-229 mailto:sage [2009/10/20(火) 21:18:37 ]
>>233
>>187さんご案内のらんがるのブログを見たら、ディワリのことが書いてあったよ。
ttp://langarcurry.blog60.fc2.com/blog-entry-41.html
確認してから行けば良かった。

>>236
やはりi-kitchen とI-N kitchen にはつながりがあったのか。
疑問が解決しすっきり。ありがとう!

>>231
ニシャタージマハール@八千代、
場所が悪いかと危惧していたけれど、頑張っているんだね。
パラクorサグパニールの作り方を教えてほしいぞう。

>>234-235
パラタ・ビリヤニとは初めて知りました。なんとスペシャルな。
自分も機会を作り予約してスパイシーバイトにパラタ・ビリヤニを食べに行くぞう。

238 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 21:34:34 ]
近くまで行ったので、カリカ@クイズモール@佐貫を初訪問。

テイクアウトするか店内で食事するか迷ったけれど、>>204さんの
> カリカセットのグリルもジュージュー焼けた鉄板に載って出てきたりと目に楽しいお店ですね。
が強く印象に残っていたので、店内でカリカセットを食べていくことに決定。

カリカセットは、カレー1種、ナンorライス、サラダ、タンドリーチキン、チキンティッカ、
シークカバブ、ソフトドリンクで1,650円。店頭のチラシを使うとディナータイム10%OFF。

まずタンドール料理3種が出てくる。本当に鉄板上でジュージューいわしてる。
湯気がすごい。ヤケドしそうに熱いので、がっついて急いで食べるのは危険w
しかしこの熱々が楽しくて美味しくて良いねー。
寒い季節になってもこれを食べれば身体が温まりそうだ。
画像掲示板拝借。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091020212847.jpg

そういえばサラダは?と思ったら、タンドール料理の下に玉葱やキャベツが敷かれている。
熱せられた鉄板と熱々のタンドール料理の間に挟まれて、温野菜のサラダの出来上がり。
タンドール料理で肉を浸け込んだ、スパイスやヨーグルトの香ばしく酸味のあるタレが
野菜にも移り、生野菜のサラダとは違った味わいを楽しめる。

カレーは自分の定点カレーであるパラクパニールを選択。
パニールチーズを噛み締めると、芯の部分がとってもミルキーで嬉しくなる。
一方カレーの見た目は結構大雑把な印象。ほうれん草をミキサーにかける時間が短いのかな。
タンドール料理をジュージューいわして出してくることといい、
この店は繊細さよりもダイナミックさを楽しむのが良さそうだ。
自分は気に入ったけれど、このパラクパニールは人によって評価が分かれるかも。
>>202さんも気に入っていたら良いのだけれど。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091020212933.jpg

カリカの給仕君は若く研究熱心で、料理の感想を色々聞いてくる。
カリカはチェーン店のため現在のメニューは都内の系列店と共通のものを使っているが、
ゆくゆくはこの地域に合わせたメニューに移行していきたいのだそうだ。
自分は、カレーを1種類だけでなく2〜3種類選べるセットも作ってほしい、
デザートがクラブジャムンだけではつまらないのでもっと増やしてほしい、
ジュージュー楽しいのと、量が多い(>>199さんに同意)のは良い、と伝える。
>>203>>204さんのアイデアを給仕君に伝えてあげると、きっと喜ばれると思う。

239 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:58:33 ]
今日の昼はスパイシー・バイト@古河でマトン・ビリヤーニ。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091021223902.jpg
なんだか判らない液体
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091021224040.jpg

なんだか判らない液体はキュウリの輪切りが入っていてそのまま食べても良いし
かけて混ぜても良いと言われました。
酸っぱくて美味しかった。
ビリヤニは御飯の間にカレーが挟まってる感じで肉がゴロゴロで辛かった。
持ってくるときにお椀で蓋をされた状態で来たのでお椀に御飯とカレーを入れて
ちょっと加熱して作ったのかな。

本物のビリヤニはそのうち試してみたいけど一人前で頼めるのかな。
値段はいくらぐらいだろう。

今日は客が居なくて別のお客と店の人がずっと話してた。
ビリヤニの話をしていたが良く聞こえなかった。チキンとか卵とかエビとかなんとか。

240 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 00:44:06 ]
>>239
その写真を見てスパイシーバイト@古河での昔の記憶を思い出したけれど
スパイシーバイトのビリヤニって、ライスの色が一律でなく、まだらだったね。
色に比例して味が均一でないところが、また良い感じ。見ただけで美味しそうだなあ。

「なんだか判らない液体」は、ヨーグルトベースじゃなかった?
ビリヤニと一緒に出てくるなら、多分「ライータ」ではないかと思う。違ってたらゴメ。

先日I-N kitchen @水戸でライータを食べたけれど、
そこでは「ミント&カチュンバルサラダ」という呼び名だった。(>>229写真は>>232
店によって呼び名が違うことがあるのかも。

ライータらしきものを、たまに自宅で作る。
プレーンヨーグルトに野菜のざく切りを投げ入れ、
クレイジーソルトや好みのスパイスを混ぜると、なんちゃってライータの出来上がりw


241 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 08:19:56 ]
>>238
昨日ランチに行ってきた>カリカ@quizモール
嫁さんは野菜カレー、俺はランチスペシャルの日替わり(チキンとほうれん草)。
激辛頼んだけど今ひとつで「もっと辛く」と言ったら辛味ソースを小皿に
出して持ってきてくれた。カレー自体はどっちも美味かった。
タンドリーチキンはいい味だったけどちと小さいぞ。シークカバブも悪くない。
・・・これはビールが欲しくなるなぁ。
ナンがでかくてお盆からはみ出るぐらいだった。さらにサフランライスが
ついてたので、嫁さんはライス完全に残してました。食いきれね〜
アンケートを書いてくれ、と言われたので、
Normal - Hot - Very Hot - Super Hot - Ultra Hot - Extremely Very Hot
というのを作ってくれ、と書いてきた。



242 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:08:59 ]
>>240
そうです。ヨーグルトベースでした。
ライータですか。

話は変わって、古河でバイキングやる店出来ないかなぁ。
隣の小山だとジャムナとかあるけど県西でカレーバイキングの店ってないよね。
近場にランチバイキングの店が欲しい。

243 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:23:28 ]
>>240
近くのガンジーはカツゥンバサラダこんな感じでした(前スレ既出)。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090825000247.jpg

また来水される機会ありましたらこちらにもどぞ。I-Nから国道へ出て左折直進。
信号青なら車で1分です。

244 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 06:04:02 ]
>>242
茨城じゃないけど
多国籍食堂 amina
千葉県野田市関宿台町2078-2

245 名前:カレーなる名無しさん [2009/10/23(金) 08:21:48 ]
結城ですが、ガガンで以前ランチバイキングをやっていましたよ。
今は?

私は個人的にはランチバイキングは行きません。インドカレーは
バイキングに向かないと思います。欧風カレーなら良いと思いますが。
東京のもうやんカレーみたいな


246 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:22:28 ]
>>242
古河からだと群馬の館林は遠いですか?
最近354号沿いにバイキング形式のインドカレー屋さん出来ましたよ。

まだ行ってないので味についてコメントできなくてごめんなさい。

247 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:58:28 ]
>>244
野田ですか。
滅多に行かないけど関宿あたりならそんなに遠くはないので今度行ってみます。
ありがとうございます。

>>245
ガガンはそういえば行ったこと無いな。
移転前は火事で火の粉が飛んでくるほど近かったけど、そのころはカレーよりも肉という
感じだったから1度好奇心で入ったきりだった。
なによりど田舎の外人の店なんて妖しすぎて入れなかったし。
こないだRE&リーじゃなくてガガンに行けば良かったなぁ。
今度行ってみますね。
といってもさすがに結城じゃ平日の昼には行けないからランチバイキングは無理かな。


>>246
さすがに館林は遠いですね。
でも情報ありがとうございます。

カレー以外でも古河ってバイキングの店無いんだよな。
小山には知ってるだけでカレー2カ所、普通のバイキング2カ所、焼肉1カ所、しゃぶしゃぶ2カ所
あと中華と洋食もあったな。
この格差はなんなんだろう。

248 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 20:20:26 ]
館林はタージマハルがお気に入り。
すぐ近くにバイキングの店ができてお客さんがだいぶ・・・とか仰ってたな。

古河からなら県境から30分位だし、行ってみては?>247

249 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 23:32:47 ]
今日は県庁に用事があったので隣のロイヤルカレーへ。
金曜日に来るのは初めてだったので、日替り金曜日の「バターチキン」「ほうれん草とマトン」
のBセット。サグ/パラクマトンと言わない辺りがフードコート向け配慮なんでしょうかね。

両方とも初めてなので判断はできないのですが、以前食べた他のカレーよりスパイス
少なくなってませんか。それでもベース&塩加減次第で美味しいと思える自分は良いのですが、
スパイス効いてるのが好き!て方にはやや物足りないのではないかという気が。フードコート
向けにマイルドにシフトしてきているのか、コスト抑制のためなのか。

フードコート内、ビバホーム開店時にはロイヤルカレーの他に四店入ってたのですが、
何時の間にやら二店(蕎麦ととんかつ)が撤退済。後者じゃない事を祈りたい所です。
頑張れロイヤルカレー。道行く皆さん、すぐ近くのスタバなんか行くよりここでチャイ
飲んだ方が美味しいよ!

ああでもここの野菜カレー、延々煮込まれ続けた分と新たに投入した分のバランスが
大好きなんです。食べないと何か物足りない・・・毎日あるので立ち寄られた方は
是非お試しを。

画像掲示板お借りします。
本日のBセット(カレー二種+ナンセット)
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091023232920.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091023233000.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091023233041.jpg

250 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 23:37:20 ]
なかなか行かない水戸市中心部を歩いてきました。

紅茶館@水戸、いつの間にか泉町から移転してたんですね。南町歩いてたら見掛けてびっくりしました。気が付いたら
泉町〜南町はインドカレー激戦区に。スパイスマハール、スパイシータンドール、曼荼羅、弁駈、ドラゴンカレーに紅茶館、と。
看板見ると確かに「インドカリー」とあります。ここのカレー&ナンを食べられるのは何時の日か。

ひたすら画像掲示板お借りします。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091023233517.jpg

そのまま駅に向かって歩くとテン・カ・ド跡地に開店した店「街かど」が。ランチメニューにカレーが見えました。テン・カ・ドの
カレーピザは絶品でしたが、ここのカレーはどうなのか気になります。

そしてくろばね通りを歩いていたら、スパイシータンドールの向いにあるイザカヤ・シンのランチにカレーが復活してました。
ここは以前ビストロ・シンという店名で、ランチに欧風カレー出してたんですが、これが美味しかった記憶があります。
あの味がまた食べられるなら、職場から20分掛けて昼食採りに来るのもありかも、と思いつつ帰社。

あっ、レフィーユのカレーパン買い忘れたorz

251 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 13:08:26 ]
さんさんまつり@古河でスパイシーバイトの出店で食べました。
チキンビリヤニ\500
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091024122945.jpg
チーズナン\300
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091024123134.jpg
お土産に貰った謎の棒
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091024123955.jpg

出店を一通り見て回っている途中で店の前でメニューを見ていたら
マスターに「今日はビリヤニが安いですよ」と声をかけられたので思わず
買ってしまいました
まだ2,3度しか店に行ったことがないのに先日ビリヤニを食べたのを覚えて
いてくれたみたいです。
これはちゃんとした作り方で作っているようです。
作り置きなので少し冷めてたけど味がご飯に馴染んでおいしかったです。
量が多かったので他の出店で食べようと思っていたあれこれを諦めた(^^;
その後帰る前に親のお昼用にキーマカレーとライス\400を買い気になっていた
チーズナンも買ってしまった。
20cmくらいのサイズで冷めていたので家に帰ってチンしていただきました。
というか食べながらこれ書いてます。
書いてる間にまた冷めたorz
客の入りはいまいちのようでした。隣の唐揚げ屋が試食で人だかりだった
せいでそう見えたのかもしれません。
少しずつあれこれ食べたい派の俺としては、量を半分にして値段も半分に
したらもっと売れるのにと思いました。
これだけでおなかいっぱいになっちゃうと他の出店が食べられなくなっちゃうからね。

今日食べたのは手打ち蕎麦実演販売の打ち立て新蕎麦でかけ蕎麦\400、トン汁\100
揚げたてころっけ\80、去年食えずに楽しみにしていたつきたて餅はまだ出来て無かったorz

しかしこの謎の棒はいったいどうしろというのだ。
お香らしいのだが家の狭い部屋で焚く気にはなれん。
線香代わりに仏壇に刺しとくか。



252 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 13:19:48 ]
>>248
家は旧三和なので片道1時間以上はかかるんですよ。
今はR354が整備されたのでもっと早くつくかな。
まあ機会があったらいってみます。

253 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 15:23:30 ]
長いお香は家の中ではちょっと不安ですね。
私はダイソーで買った長いお香皿でトイレのタイル張りのところで
燃やしてます。

254 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 01:00:35 ]
>>251
スパイシーバイトのビリヤニをお祭で食べられるなんて、ウラヤマシス。

> 少しずつあれこれ食べたい派

自分も同じ派閥に属するものであります。
今日・日曜日の「常総ワールドフェスタ」(>>214-215)ではタッパーを持参しようかと考え中w

お香→お線香に流用は、なかなか良いアイデアではないかと。
ただ火をつけるとご先祖様が濃厚な薫りで燻されてしまわれるかもw
アジア系のお知り合いがいたら、お香を譲ってあげると喜んでもらえるかも。


255 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 13:42:09 ]
常総ワールドフェスタに来ています。
294とランディワがほぼお向かいで営業中。

256 名前:カレーなる名無しさん [2009/10/25(日) 14:41:01 ]
僕も来てます。もうおなかいっぱいです。

257 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 16:20:43 ]
俺も行ってきた。
まずはランディワで、エッグロティを買って食す。
iup.2ch-library.com/i/i0025342-1256453568.jpg
シンプルだけれどオイシイ。上に掛かってるカレーが良い感じ。

続いて、294でフィッシュロティを。
iup.2ch-library.com/i/i0025343-1256453568.jpg
チキンロールは撮影忘れたw

iup.2ch-library.com/i/i0025347-1256454974.jpg
帰ってから、ランディワのコットロティを温め直して食す。
(゚д゚)ウマー

個人的には、294よりはランディワの方が好きかなあ。
チキンロールは、294の方がスパイシーな感じ。

おまけ
ラテンっぽい方々
iup.2ch-library.com/i/i0025348-1256454974.jpg
コーヒールンバの原曲とか演っていましたね。

258 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 21:08:39 ]
皆様の書き込みを読み、どうしても水戸のI-N kitchenに行ってみたくなりました。
本格カレーの知識がほとんどない私が「一人で食べにいく」ための
アドバイスいただけないでしょうか?
時間帯はいつ頃がいいですか?(混みそうなランチやディナーは基本的に外します)
メニューはセット物などありますか?
「らんがる」にやっと一人で入れるようになった初心者へアドバイスいただけますと幸いです。

259 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 21:38:23 ]
いつも一人で行ってるけどあの店はかなり入りやすい方ですよ。ファーストフード店感覚でOK。
平日ならどの時間に行っても問題ないし、土日のランチとかの方が程よくお客さん入ってて気楽かも。
遅い時間のランチとか気楽なのかな、とは思いますけど。

セットは>>229氏が貼ってるi-kitchenのものと同じですので参考にしてください。
行くことが出来たら、是非レポでも書いてくださいね。

260 名前:カレーなる名無しさん [2009/10/26(月) 22:12:14 ]
既出だったらすいません。
294@常総市で、毎週金曜日18:00〜21:00にディナーバイキングが始まりました。
値段は大人980円、子供450円。
内容はカレー2種類とデビル、パスタ、その他総菜物、ナン、パン、サフランライス、
サラダがありました。
食後には294特製デザートのワタラッパンと紅茶も付いてくるので、コストパフォー
マンスはなかなかに高いと思います。

294スキーな方はいかがでしょうか。

261 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 22:23:07 ]
常総ワールドフェスタ、自分も行って来ました。

>>256
自分も毎年お腹がパンパンになるまで食べて翌朝まで苦しい思いをしてきているので、
今年は作戦を立てました。同行者を募り料理はシェアして食べることは基本。
さらに無理に全部食べず残りは持ち帰るべく、100円ショップでタッパーを買い込む。
この作戦が功を奏し、今年は比較的胃腸が楽w

>>257
ランディワのコットロティを作っているところを見物していたら、
野菜に長ネギを多用し(普通はキャベツが多いような)仕上げに日本の醤油を混ぜていたw
初めてコットロティを食べる日本人客の口にも合うようにという工夫なのだろう。
それでもちゃんとスリランカの味に仕上げるあたりは、さすがランディワ。
店で食べるコットロティとは違った風味だけれど、これもウマーっ。
ランディワは幾つもの引き出しを持っているなと改めて感心。

ラテンっぽい方々はペルーのフォルクローレバンドで、すばらしい演奏をすると思う。
ベタだけれど『コンドルは飛んでいく』を目の前で生演奏されると、じーんときます。
書き込みの時間を見ると、ステージのトリ;ブラジルのサンバは見ないで帰ったのかな?
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091026220834.jpg
陽気なブラジリアンのダンスと音楽につられて、こちらまで陽気な気分に。
小さなお友達がサンバのリズムに合わせて自発的に一緒に踊りだすのが微笑ましいよ。
大きなお友達がかぶり付きでダンサーの写真を撮っているのにはつい苦笑してしまうけどw

写真と言えば、写真担当の同行a氏がここに写真をupしてくれたら
それを見て感想を書こうと思っていたのに、同行a氏は規制中でここに書けないとのこと。
画像掲示板に写真を貼ってくれているので、代理でupします。
ついでに自分の感想も付け加えておきます。



262 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 22:23:53 ]
常総ワールドフェスタ2009 【エスニック料理編1】

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025223523.jpg
(チキンカレー@インドネシア料理店バリジャピンドゥ) 
イエローカレー。スープ状で丁寧な味。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025225733.jpg
(ナシゴレン@インドネシア料理店バリジャピンドゥ)
中華風チャーハンぽい。冷めても美味しい。
写真はないけれど、この店の揚げ春巻きが揚げたてでかなり美味しかった。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025223657.jpg
(クスクス@エジプト料理店ナイル)
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025223846.jpg
(ムジャダラア@エジプト料理店ナイル) 
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025230139.jpg
(シシタウク(数種のスパイスの味付け串刺しチキン)@エジプト料理店ナイル)
埼玉県熊谷市から出張出店。熊谷に行って他のエジプト料理も食べてみたくなる。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025225057.jpg
(タイラーメン@タイ料理店サワディ) 
唐辛子やらナンプラーやら酢やら薬味入れ放題なのでたっぷり投入。
グリーンカレーもあったけれど、この店はランディワの隣のブースで、
ランディワのスタッフに声をかけられた後だったのでカレーが買いにくかったw

263 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 22:24:38 ]
常総ワールドフェスタ2009 【エスニック料理編2】

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025230419.jpg
(タンドリーチキン@インド・ネパール料理店アジアンガーデン味富) 
味がしっかりと染みこんでいる。ちょっと焦げ気味なのが香ばしくて良い。
同行某氏はここでナンの買いだめをしていた。冷凍保存できるからね。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025230533.jpg
(フィッシュロティ・スプリングロール@スリランカ料理店294) 
他にも色々テイクアウト用に買ったけれど、写真がない。
294は食べ慣れ過ぎていて、こういうお祭での食事はつい後回し。
美味しいことは間違いないと知っているからだけれど、ちょっと不憫かも。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025225530.jpg
(エッグロティ@スリランカ料理店ランディワ)
>>257さんも書いている通り、エッグロティのトッピングのカレーが美味しい。
終了間際に余ったカレーを売ってもらってテイクアウト。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025224124.jpg
(コットロティ(チキン付き)@スリランカ料理店ランディワ)
コットロティに付いているチキンがリッチ!これで400円か500円。安! 

264 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 22:25:22 ]
常総ワールドフェスタ2009 【デザート編】

多少スレ違いながら、カレーやエスニック系の料理をたくさん食べるためには、
甘いデザートも食べて舌のバランスを取ることが肝要、ということでw

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025225851.jpg
(トルコアイス@トルコ料理店エフェス)
トルコ名物のびーるアイス。味はノーマル。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025224745.jpg
(キャロットケーキ@ブラジル料理店トミテックス)
ブラジルのママンの手作り家庭の味、という感じでほのぼの。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025225419.jpg
(サモサ・揚げバナナ・揚げドーナッツ@アフリカ文化交流アフリーク)
あれこれ手を加えすぎないのに美味しい。そのシンプルさにアフリカの力強さを感じる。
つくばのお祭でよく太鼓演奏を披露してくれるコンゴ人男性が売り子さんをしていた。 

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091025224244.jpg
(フィリピンのお汁粉;ビロビロ@(特活)CFF)
ここはフェアトレードプロジェクトの団体だそうで、
フィリピンの子供達に奨学金を〜という目的で出店しているらしい。
立派な目的に感銘を受け少しでも協力したく、お代わりさせていただきました。
…ホンネはすごくイケルからもっと食べさせろー!っすw
ココナッツミルクに白玉団子・タピオカ・バナナ・さつまいも等が浮かんでいて
ほんのり自然な甘味がついている。自分の好みにストライクなデザート。


265 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 22:46:08 ]
おっと、もたもた常総ワールドフェスタのレポを連投していて
>>260さんの貴重な情報を流してしまった。
294のディナーバイキングとは、すんばらしい情報乙!
294スキーとしては、行かねばなりませぬな。

昨日294の前を通ったら、>>198さん目撃情報から十日も経っているのに、
まだ店の看板が「中国料 」のまま。はよ直せw

266 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 23:04:37 ]
看板修繕のためのディナーバイキング?

267 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 20:38:32 ]
>>259
258です。レスどうもありがとうございます。ご親切に感謝します。
気負わず行ってみようと思います!

268 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 23:30:56 ]
>>261
午後から予定があったんで、最後までは居なかったんで
サンバは観てないんですよ。
『コンドルは飛んでいく』は、なじみ深い曲だけに
あの音色で演奏されるとグッときますね。

さて、今日は仕事が終わってから土浦に行かなければいけなかったので
久しぶりにスバカマナで夕食。ランチ以外だと三ヶ月ぶりくらいか。
up3.viploader.net/ippan/src/vlippan029068.jpg
外観。ホワイトボードを見てみると、どうやらテイクアウトメニューが
若干増えたっぽいですね。
店内に入ったら、客は自分だけ(´・ω・`)
今日はターリーセットを注文。飲み物はマンゴーラッシーで。
viploader.net/ippan/src/vlippan029075.jpg
まずはタンドリーチキンが運ばれてきた。
ここのタンドリーチキンは、辛さ控えめで、あまりモソモソしてないから好き。
viploader.net/ippan/src/vlippan029076.jpg
続いてターリーセット。
今回はシャヒパニールとチキンチリの組み合わせでチョイス。
パニールむっちり(゚д゚)ウマー
チキンチリは、酸味もあって何となく酢鶏っぽい味。
チキンは衣で覆われていて更に酢鶏っぽい感じだけれど
ちゃんとチリも効いていてうまし。

それにしてもお客さん少ないなあ(´・ω・`)良い店なのに。

269 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 00:07:08 ]
モティマハル@境町、初訪問してきました。
経験則からマハル銘に不味い店無し、と思ってるんですが、ここも美味しかったです。絶賛する方がいらっしゃるのも当然、かと。
折角なので評判のビリヤニを、と最初に訊いてみたら「社長がインド行っちゃっててできません」との事。ビリヤニ作るのは
社長の役目なんですね。

カレーの方は、二種セットを二人で頼みましたが、どれも丁寧に作ってあって、しかもどれも美味しい。これは凄い店だな、
と感じました。因みに頼んだのはチキン、野菜、マトン、豆。キーマだけ頼めないのが残念無念。スパイスが鮮烈になる程
バランス取りが難しいと思うんですが、どれも別の方向にしっかり纏めてて素晴らしいです。キーマ心残りですが、次回は
きっと単品行っちゃいますね。
カレーはコリアンダーの効かせ方に特徴を感じましたが、全体的な味の雰囲気はスパイスマハール@水戸と似てる様な気が
します。とは言えスパイスマハール暫く行ってないので今度確認してきたい所。カレーの種類が豊富な点でスパイスマハール
より魅力的かも。

同時に頼んだフィッシュティッカ、セットのナンやチキンティッカ等の焼き物はカレー程の衝撃ではありませんでしたが、
外れが無い印象です。特にヨーグルトだれの甘酸っぱさは他の店では無い味かと。まあ焼き物の自分基準が今はI-Nですんで、
ハードル高過ぎます。これさっくりクリアしてたら境町まで片道100km通いまくりですよ。

飲み物はラッシーが濃厚でところどころ半固形状態ってのが素敵でした。一方でチャイはあっさり目で意外。

そして圧巻はクルフィ。クルフィまでスパイシー!これは癖になりそうな。ああ、ナン残しとけばよかった。

社長に確認取れないとの事で撮影はなし。でも帰り際に「次来た時には大丈夫だと思います」なんてフォロー入る辺り、
気配り細やかで好感度さらに上昇。他のお客さんが帰り際、口々に「美味しかった」とか声掛けてくのも見てて幸せ。
そして立ち話を聴いてしまったのですが、つくばサーキットに出店してみないか、と誘われてるとか。それもまた面白そうです。
店の入口には小学校の訪問があった事を窺わせる掲示なんかもあって、地域に根差そうって意識が見えるのもいいですねえ。
是非長く続いて欲しい、そして再訪したい素敵な店でした。

>>258
らんがるにお一人で行けるなら、階段無い分I-Nの方が気楽かもですよ。
好みと合う事をお祈りしております。

270 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 08:59:17 ]
>>260
ほんと素晴らしい情報だ!
しばらくやってるのかな。平日だし、遠くてなかなか行けそうにないんだけど;

271 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 09:01:24 ]
>>269
節子!ビリヤニが評判なのはモティマハル@境町やない!スパイシーバイト@古河や!



272 名前:カレーなる名無しさん [2009/10/28(水) 14:33:01 ]
モティマハル@境町

 相変わらず美味しかったYO
 ココナッツナンも デザート代わりとして食べたけどウマー♪
 今度これだけでもテイクアウトしたい♪
 
 

273 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 19:26:12 ]
>>271
いや前スレで話題になってるよ。

274 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 20:01:11 ]
>>273
前スレ検索してきた。
話題に出てはいたけど>>269がいう「評判」とは意味違うだろう。

275 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:45:15 ]
ビンディ@イオン下妻。近くに用があったのでついでに初訪問。

>>71氏の写真にある手書きの黒板を引き続き使用中。
スタッフにネラーがいるとはニュータイプのインド料理店か?
と期待していたのに、店にいたスタッフは全員インド系。ネラーではなさそう。
黒板のAAは系列店の日本人スタッフに描いてもらったのかな (´・ω・`)

店は1階飲食店街の中でも結構広いスペースを使っている。
フツーのこじんまりしたインド料理店なら五〜六軒くらい入るんじゃなかろうか。
店内には子供を遊ばせておく隔離スペースまである。
綺麗で明るく開放感があり、客としては素直に喜ぶべきところなんだろうけれど、
これは家賃が大変そうだ…とゲスのかんぐり。

ディナーメニュー、単品料理は県南〜県西基準で考えるとあまり安くはない。
ただ未だにディナー20%OFFのチラシを店頭で配っていて、
チラシを使えば県南〜県西基準より少し安くなる。活用したいところ。

デリコース1,300円(20%OFFで1,040円)を注文。
カレー1種、ベジタブルサラダ、プレーンナン、サフランライス、サモサ、パパドゥ。
カレーは自分の定点カレー;パラクパニールを選択。淡白。画像掲示板拝借。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091028233536.jpg
デザートメニューにはクルフィやハルワ等があり結構充実している。今回はパス。

この時は平日の夜だったからか、広い店内に客は自分の他に誰もいなかった。
郊外型ショッピングセンター内という立地状況から、
どちらかというとディナーよりランチに力を入れているのかも、という印象。
ランチタイムには行っていないのであくまで想像ですが。


276 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:46:16 ]
(続き)
何となく物足りず、せっかく下妻にいることだし、アジアンガーデン味富(みと)で
好物のナブラタンカレーをテイクアウトしようと久しぶりに行ってみたところ、
店内に照明がついておらず少し乱雑な感じ。駐車場の看板がなくなっている。
数日前の常総ワールドフェスタに出店していたのに、まさかの閉店?と不安になる。

確認のため翌日アジアンガーデン味富に電話してみたら、
「移転のため電話番号が変わりました」というアナウンス。
移転後の番号にかけてみると、ちゃんと中の人と通じた。ほっ。
電話番号は移転しても店は移転するわけではなく、現在改装中で、
来月中頃にリニューアルオープンする予定、とのこと。ほっ。

アジアンガーデン味富は、特にディナーのカレーが丁寧で好感をもっていた店。
ナブラタンカレーを初めて食べてその美味しさを知ったのもこの店。
リニューアルオープンでさらにレベルアップしてくれることを期待。








277 名前:269 mailto:sage [2009/10/29(木) 00:05:49 ]
>>271
>>273
失礼しましたー。何をどこで勘違いしたのやら。
スパイシーバイト、三和の仕事が終わる前に寄ってみたいものです。

今日は水海道へ出張。I-N kichen@水戸との関係を聞いて俄然興味が出てきたi kichen@守谷に
昼食時寄ってみました。

成程メニュー、少なくともランチメニューは値段まで同じ。Cセット(カレー2種、ナンorライス、
サラダ)を注文。I-Nではチラシを持ってるので飲み物サービスとなりますが、こちらでは「ホームページ見た」
と言うと飲み物サービスになるみたい。注文時に知らなかったので飲み物無し。

作る人が違えば味も違う訳で、メニューが同じでもやっぱり味は違いますね。サラダドレッシングは
人参タイプなんですが、ゴマ風味なのが初めてでした。
カレーはI-Nより辛目。野菜は具沢山。ジャガイモ人参インゲングリーンピース辺りの定番がわんさか。
サグチキンはカルダモンの香りを強く感じました。
ナンは薄手でパリッと焼き上げた上に多目のギー。パイ皮みたいで美味。I-Nのモチモチとは対極のナンでした。
これはこれでOK。

接客スタイルは、成程ここのノウハウをそのままI-Nに持ち込んだのね、と思わせるものでした。
細かい所、例えば水がレモン水だったり、チラシで飲み物サービスだったりといった部分を逆に持ち込めば
良いのに、とも思いました。

278 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 21:11:09 ]
土浦の乙戸に新店舗登場。
スパイシーキッチンです。

279 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 21:49:36 ]
我孫子の天王台にも同名の店が出来たばっかりなんだけど
系列店か何かだろうか

280 名前:カレーなる名無しさん [2009/10/30(金) 11:59:28 ]
今さっき、藤代のハリオンの前通ったけど、店が工事してた。
やっぱり撤退なのか?

281 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 12:19:07 ]
タウンページより、このスレでまだ出ていない新店情報。

インドネパールレストランバンダリ
電話番号:0299-84-6996 住所:茨城県鹿嶋市大字鉢形1084

ロイヤルインドレストラン
電話番号:0299-77-8651
住所:茨城県稲敷市八筋川72−1

スパイシー・キッチン
電話番号:029-843-5416
住所:茨城県土浦市乙戸1066−10

インドネパールレストランマナシィ
電話番号:0297-83-5949
住所:茨城県取手市藤代678−1



282 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 12:24:11 ]
>>278にあるスパイシー・キッチンの情報も一応。
実は行って来ました。単品カレーが安くて驚き。
>>279の我孫子の店との関係は?です。

レポをもっと書きたいものの、おそらく多くの皆さんと同じで
プロバイダが大規模規制に巻き込まれ中。
携帯で長文打つのは苦手なんだよー。
新店情報だけは早めに投稿しておこうかと、
PCで書く→携帯へメール→携帯から昼休みにでも投稿します。
字がずれたりしてたらゴメン。

283 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 12:27:23 ]
>>280
上のリストのマナシィ@藤代は、住所と電話番号がハリオン@藤代と同じ。
以前にここに幾つか情報が書き込まれた通り、
チェーン店としてのハリオン@藤代は取手駅前に移転し、
藤代の店の中の人がマナシィと店名変更して
新装開店実質営業継続、なのかも。

284 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 20:34:27 ]
>>260さんの294ディナーバイキング情報につられ、
仕事を抜け出してw早速行って来ました。
おかげで明日も仕事になってしまったけれど、後悔はしておらぬ。

一つ一つの料理はスペシャルというわけではなく普段のメニューの延長なのに、
一つ一つが丁寧でしっかりスパイシーで、これぞ294だ!と思い出させてくれる。
そしてそれを混ぜ混ぜして食べるとなんとも多彩な味になって、うっとり。
これで990円なんて安すぎる申し訳なさすぎる。
毎週少しずつラインナップを変えるそうなので、また行こうと決意。

最近スリランカ料理といえばランディワを贔屓していたけれど、
やっぱり294の底力もすごい。どちらもそれぞれ個性的で素晴らしい店だ。

携帯からだと写真がupしにくいので、画像掲示板に貼ったまま。
写真に興味がある方はお手数ですが画像掲示板を見に行ってくだされ。

285 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 21:29:38 ]
ドラゴンカレー@水戸に行ってきました。

ランチのチキンカレー(800円)を注文。サラダ、ナン、
ドリンク(ラッシー)のセットです。

カレーは濃厚でスパイスがかなり効いています。辛さは3段階の
真ん中の辛口でしたが、結構辛かったです。ナンはモチモチ系かな。

20種類のスパイスが入ったドラゴンカレー(1500円)というものが
あったので、次回はこれを試してみたいと思います。

それから、地元のFMラジオ局、FMぱるるんでこの店が紹介されるそうです。
11/6(金) 午前11:30〜11:40
水戸近郊の人は聞いてみてはいかがでしょうか。

286 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 22:10:47 ]
画像掲示板ってドコ?
教えてちゃんでスマソ

287 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 22:22:23 ]
画像掲示板
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgiーbin/imgboad.cgi

288 名前:287 mailto:sage [2009/10/30(金) 22:29:38 ]
訂正
oochan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

289 名前:287 mailto:sage [2009/10/30(金) 22:33:49 ]
再訂正
× oochan
○ occhan

290 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 23:07:25 ]
モチツケw
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
でオケ?サンクス!


291 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/01(日) 18:32:48 ]
>>9 スルタン@ジャスコ取手店でメニューが変更されていました。
単品カレーが9種類に増え、一律399円とさらに安くなっています。
野菜・豆・チキン・キーマ豆腐・キーマ茄子・マトン・バターチキン・ほうれん草チキン・海老。
安いのに美味しいのは変わらないです。



292 名前:カレーなる名無しさん [2009/11/01(日) 18:56:44 ]
今日ハリオン藤代店に行ったらマナシに名前が変わっていてビックリ。でも中の人は同じでした。
10月半ばに来た時は11月からメニュー変えて安くなるって言ってましたが確かに少し安くなってました。味はいつものタマネギいっぱいのまろやか系でした。

293 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/01(日) 22:53:29 ]
今月のランディワのディナーバイキングのテーマは、バーベキューだそうです。
バーベキューって 何だろう。

294 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/02(月) 00:16:18 ]
294ゲト!

>>284 画像掲示板見て涎が。これで千円でお釣りがくるとはすごい。
なんとか機会を作って294のディナーバイキングに行きたいな。

>>293 タンドール料理という説と駐車場でキャンプファイアーwという説が出てる>ランディワ


295 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 13:23:05 ]
駐車場でキャンプファイアって本当にやりそうw

296 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 22:35:27 ]
294に行って来たけど、料理人も店員も以前と変わってた。
今はスリランカ人が家族でやってるみたい。
黒表紙の分厚いメニューは同じだけど、モノによってはメニューの
値段より安くなってたりドリンクが付いたりと、頑張ってる様子。

297 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 22:13:28 ]
今年の土浦のカレーフェスは11月21日の土曜日です。
土浦のガンディも参加するそうです。
場所は去年と同じ土浦の川口運動公園です。

298 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 23:53:46 ]
>>297
乙! 土浦カレーフェスティバルは今年もちゃんと実施するんだね。
なかなか情報が来ないから心配していたよ。

サッカーJ2水戸ホーリーホックのホームスタジアム:ケーズデンキスタジアム水戸が いよいよ今週末こけら落としの運びに。
ttp://www.mito-hollyhock.net/topteam/schedule/details/2009/details_2009_48.html

密かに期待していた、水戸に進出したドラゴンカレーの出店は無しか。
来シーズンは是非出店を検討してほしいなあ。
水戸の試合は鹿島よりチケットが安いし、
スタジアム内でドラゴンカレーも食べられるとなれば、
見に行こうという意欲が増すのだけれど。

299 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/05(木) 21:47:41 ]
坂東市のシャージって他にも店舗があるんだって。
埼玉の八潮と谷塚、名古屋に店舗があるみたい。
味はどこも同じ様なのかなぁ…
一度、訪れたいものです。



300 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/05(木) 22:23:39 ]
スルタン@ジャスコ取手でビリヤニを食べてきたけど、500円と安い上に
ボリュームもあって美味しかったよ

だが、テイクアウトは量が凄く少なかった…

その場で食べるのに比べて、6〜7割くらいの量だった

更にビリヤニの上に全く炒めていない白いご飯がのっていて、水増しさ
れていた…orz

301 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/05(木) 22:59:02 ]
4割からら3割が容器代なのか。足りない文を、白米で補うとは…
それが日常茶飯事のことだったら、せこいのぉ〜




302 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 00:31:53 ]
スルタンで何度かカレーをテイクアウトしたことあるけれど、
安いのに結構量は多かったよ。
県南最安値レベルでありながら、
安かろう悪かろうにならないよう工夫して
頑張っている店なので、なまぬる〜く応援したい。

でも300さんはクレームつける権利があるね。
スルタンに限らず、テイクアウトは時々ギャンブルだw

303 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 21:07:04 ]
まさかこのスレ読んでて
「そうか、ビリヤニは混ざりかけがいいのか」
なんて勘違いしてたりしてw
自分で好きにまぜるように
白いご飯のまま入れてあげよう、とかねw

304 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 21:29:13 ]
>>300の補足

ビリヤニをテイクアウトで3個注文したから、量的に足りなくなって
白飯で補ったんだと思っているよ

3個ともビリヤニの上に白飯がのっていたしw

家族に見せたら、日本人には持ち得ないアバウトさと笑っていたw

305 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 00:28:39 ]
やっと規制解除。

スパイシー・キッチン@土浦市乙戸。10月1日にオープンしたとのこと。
規制中に行って来たので、忘れないうちにレポ。

場所はあまり目立たないところで、建物もインド料理店という感じではない。
看板がなければ気が付かず通り過ぎてしまいそう。
こんなに地味でお客さんは来るのか?と心配になるけれど、
作業着姿の人やサラリーマン風の人や家族連れがぽつぽつと立ち寄ってくる。
駐車場はちゃんとあるけれど、自転車や徒歩で来る人が多い。
周辺の住宅街の住人や企業で働く人に既に認知されているようだ。

店内は清潔で居心地良いけれど、インド料理店らしい装飾が少ないのは珍しい。
そのかわり蝋燭でムードを演出。各テーブルにキャンドルを提供してくれる。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091103204849.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091103204004.jpg
スタッフはインド系の男性二人で厨房と接客を臨機応変に担当。
二人とも一所懸命で感じが良い。日本語だいたいオケ。

メニューを見て驚いた。単品カレーは8種類と少ないが、安い。
600円〜850円と、つくば・土浦周辺のインド料理店では最安値クラスだ。
(さすがにフードコートのスルタン@ジャスコ取手には負ける…>>291安!)
こんなに安い店が近所にあれば、そりゃー気軽に食べに来てしまうな。

デザートにクルフィはないものの、あずきナンがあった。
デフォルトでバニラアイスがつくとのこと。
ナン+アイスの組み合わせがイケルとこのスレで教えてもらったけれど、
なかなか試す機会がない。今度ここで試してみよう。


306 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 00:29:44 ]
(続き)
単品カレーのうち、一つだけ特別に高いカレーがある。
ウッタラカン1,100円。初めてお目にかかるカレーだ。
「シェフスペシャル スパイシーカレー 当店いちおし!!」とあるので注文。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091029233556.jpg
ナンは別注文で200円。ライスだと茨城産コシヒカリの白飯200円のみ。

このウッタラカンでは肉はチキン、野菜はカボチャやジャガイモ・人参と
根菜類を多く使い、地味だけれど滋味豊か。そして確かにスパイシー。
ドラゴンカレー@土浦のような花火を打ち上げるようなスパイシーさとは違い、
主張は控えめながらじわじわと搦め手で攻めてくる感じのスパイシーさ。

後でウッタラカンについて調べてみたところ、
特にそういう名称の定番カレーがあるわけではなさそうだ。
シェフのその日のおすすめスペシャルカレーに、
ガンジス川の源流などのヒンドゥー教四大聖地がある
インドのウッタラカン州の名前を冠したのだろう。

ウッタラカン以外の安いカレーの味はどうなのか気になり、後日再訪。
今度はセットでラジャタリー1,300円を注文。これはカレーが3種もつく。
他はサラダ、焼き物2種、ナンorライス、ソフトドリンク。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091103204624.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091103204204.jpg

カレーの一つにチキンマサラを選択し食べてみて、安い理由が一部判明。
チキンマサラのチキンは、鶏皮部分が目立つ。
高いウッタラカンに入っていたチキンは質の良い部位の肉だったから、
安いカレーには値段に相応の安い部位を使うのかもしれない。
安い部位でも、食べやすく調理してくれているので問題はなし。
肉をカバーするかのように野菜の質が良く量が多く、不満は起きない。

スルタン同様、スパイシー・キッチンは安くても工夫する店のようだ。
スルタンと違うのは、一点豪華主義(→ウッタラカン)のところか。


307 名前:カレーなる名無しさん [2009/11/07(土) 11:02:07 ]
新しい294ディナーバイキングの情報が
地元民としてはかなり気になったので昨日行ってまいりましたw

行くのはご無沙汰だったので、皆さんのお話通りに
店員さんが総入れ替えだったのにはかなりビックリ。
お子様がお手伝いしてましたよ。

店内に入りウエイトレスのスリランカ人(?)のお姉さんに「2人だ」と言うと、
「そちらどうぞー」と席を案内されました。
お姉さん日本語カタコトw あんまりお話はできなそう。
お水を持ってきたときに
「金曜日バイキング バイキングあれです いいです」
と言われてゆるぅ〜い感じでバイキングスタートw

写真無くてスミマセンが並んでいた料理類はこちらです。
キャベツの千切り中心のサラダ、レタス、ココナッツサンボール(ポルサンポーラ)
パパダム、チキンロール(じゃがいもとチキンのスパイシーなコロッケ)
ナン、丸いナンの上に溶けたチーズがのったパン(?)
ゴダンバロティ(ナンの生地の中にチキンロールの中身の入っていた三角のパン)
デビルチキン、カレー味のシーフードスパゲティ
キーマカレー、ダルカレー、チキンコットロティ、白米

全体的に美味しいんですが、あまり辛くは無いです。
客層にお子様がいるので抑え目にしているんでしょうかね。
(なにせ幼児\250とか書いてありますからw 3歳以下は無料)

今回チキンロールと丸いナンが大変美味しくて何度もおかわりしていたら
ウエイトレスのおねえさんが温かいものをくれました…w ありがとうおねえさん!!!

あと、今回は飲み物は別料金(@\175)でした。
デザートもワタラッパンのみになったようです。(量も少なくなった)
ちなみにまだ看板は外れたままでしたw


308 名前:カレーなる名無しさん [2009/11/07(土) 17:04:01 ]
古河のデリーマハル
先週リニューアルオープン(?)したもようです・・・。

309 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 17:59:05 ]
>>308

早っ!!

行ったら情報ください

310 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 21:20:00 ]
本日は月に一度のランディワSPディナー。今月のお題はBBQ。
タンドール料理説と駐車場でキャンプファイヤー説、正解は後者に近かった。

キャンプファイヤーは残念ながらwなかったものの、店外にBBQの道具を持ち出して、
シェフが肉や野菜をその都度焼いてくれるという形式。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091107205545.jpg(焼いているところ)
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091107205634.jpg(肉)
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091107205719.jpg(野菜)

シェフに皿を渡したら山盛りに肉をサービスされ、残すわけにもいかず頑張って完食。
肉は冷凍品でなく前日に下妻まで買い付けに行って捌いたという新鮮なもの。
BBQの野菜に大根を使っているのが斬新。

食べ過ぎて胃袋破けそう。帰り道に薬局で漢方胃腸薬を買って即効で飲んだ。
今回はカレーが全然なかったので、今日自分が口にした一番スパイシーなものは、
この漢方胃腸薬だw

店内の料理はイタリアンが多かったとか、チョコのケーキが美味しかったとか、
いろいろ書きたいけれど胃袋が圧迫され頭に血が回らない。
どなたかがフォローをしてくれることを期待〜ノシ

311 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 19:44:12 ]
ランディワ行きたかった‥



312 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 08:09:36 ]
規制で書き込めなかったけど、土日に取手の利根川河川敷でガス展と
産業祭があった。
294も出店してました。
メニューは常総フェスと同じ感じで、二日目はカレー300円にしてた。

313 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 11:07:50 ]
今回のランディワのSPディナーもマジで美味かった!
得に店外で焼いていたスペアリブと大きなチキンの塊が絶品でした!
それらの素材は予め炙ってあり、お客様に提供する直前にもう一度炙ってくれる。熱々なのは勿論の事、したたる脂から立ちのぼる炎と煙で、香ばしく、しかも香がとても良い!
既出同様、山盛りに盛られましたが、テリトリーはぺロリと平らげたよ!残せないもんw

その流れは収まらず、店内の料理にも手をつける。

胃袋は、竜頭蛇尾!意気消沈ですw

食べ残しは、テイクアウトにしようかなと悪知恵が働く

店員は快く快諾。

ランディワの皆さんありがとう


来月のSPディナーは、スリランカ料理!です!
常連さん、また会いましょう!

314 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 03:11:23 ]
ようやく規制解除。
自分もランディワのスペシャルディナーに参加してました。
ひとりで。
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091110025449.jpg
スペアリブを2本いただいたので、片方にはカレーっぽいソース。
もう片方にはバーベキューソースをかけて食べてみた。
バーベキューソースが、予想外に(゚д゚)ウマー
特に野菜に合う感じ。大根(゚д゚)ウマー
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091110025854.jpg
左側はおなじみチキンロール。
その上に乗っかってるのは、フィッシュロティだろうか?
手前にあるのは、グラタンっぽい料理。チーズの味が意外と濃厚で
中には揚げる前のチキンロールみたいなのが入ってた。
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091110030224.jpg
今回はサラダが3種類あって、いつもの野菜サラダの他に
画像に写ってるマカロニサラダと、ハムサラダがあった。
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091110030421.jpg
左からフィッシュロティ? チキンロール 丸いパン。
パンはお腹いっぱいで食べることが出来なかった。
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091110030702.jpg
今回のデザートは3種類。
サクッポリッとした食感のチョコがのったしっとりしたケーキと
いつものプリンとスリランカ風プリン。

ということで、毎度のことですが満腹です。
来月はスリランカ料理ということなので、また楽しみだったり。

315 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 23:36:56 ]
また大規模規制…解除されて一週間も経ってないのにorz
土浦カレーフェスティバル迄に解除されますように。

316 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 20:15:06 ]
乙カレーです。
294@常総市 ディナーバイキングに行ってきました。
今回で3回目です。

内容は>>307さんの情報とほぼ一緒でしたので一部引用させてもらいます。

キャベツの千切り中心のサラダ、レタス、ココナッツサンボール(ポルサンポーラ)
パパダム、チキンロール(じゃがいもとチキンのスパイシーなコロッケ)
キーマカレー入りナン、ロールパン、デビルエッグ、カレー味のスパゲティ
ポークカレー、ジャガイモカレー、チキンコットロティ、白米

カレーはちょっと辛くなりました。
デザートは新鮮フルーツにバニラアイスを乗せたもので、これが
実に美味しかったです^^
 

金曜日だとなかなか行けないよ><という方に朗報です。
時期はまだ未定だそうですが、土曜日、日曜日にもバイキングを実施したい!
とのことです。期待しても良いかも。

317 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 10:20:16 ]
私もランディワSPディナーへ行って参りました。
普段は静岡に住んでいるのでブラジル料理を食べる機会もあるのですが、今回の料理は何となくブラジルなど中南米系に近い印象を受けました。
ラザニアみたいな料理と、チョコケーキが個人的にはツボでしたね〜。
今回、カレー系は無し?と思いきや、ターメリックが効いたスパイシーなスープがありました(一応カレー?)。

>>314

来月のテーマはスリランカですか〜。
SPディナーは9月の中華と今回のBBQしか参加していないので、スリランカ料理が味わえるとあらば是非とも行きたかったのですが来月は無理だ……。

318 名前:カレーなる名無しさん [2009/11/14(土) 11:36:37 ]
>>317
遠いところようこそのお運び。
自分もランディワSPディナーに行った(>>310)ので、隣に座っていたかも。
ランディワSPディナーも回を重ねるごとに雰囲気が柔らかくなってきて、居心地良い。
一人でもオケだし、お客さん同士が馴れ合っているわけでもないけれど、
>>313さんの「常連さん、また会いましょう!」って言いたくなる気持ちわかる。
>>317さんもまたいつかランディワで隣り合いましょう。

319 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 11:42:12 ]
>>316
自分も昨日行って来ました、294の金曜日ディナーバイキング。
やっぱり今回のポークカレーは辛くなってたよね。美味しかった。
自分が行った時間帯はチキンコットロティが出てなかった…。
でもストリングホッパーがあったので嬉しかった。

そして今週も看板は落ちたままw

まだ規制中で、PCで書いて携帯に送信というメンドクサイことをしてます。
写真に興味がある方は、画像掲示板を見に行ってくだされ。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

320 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 11:53:32 ]
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/



321 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 21:53:45 ]
一昨日ラニマハル@古河でランチ。
Aランチ\700

最初に出されたインドの煎餅と言われた物。
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114213423.jpg

サラダ、このドレッシングは何だろう。
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114213509.jpg

チキンカレー、ちょっと薄いかなぁ?
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114213534.jpg

ライス、大盛り可か聞くの忘れたorz
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114213600.jpg

チャイ
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114213625.jpg

13:15で客は私一人。大丈夫かこの店。
夜は繁盛してんのかな。



322 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 22:17:27 ]
本日ガガン@結城でランチ
バイキングやってなかったorz

スペシャルランチサービスメニュー
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114214228.jpg

Aセット\1365、Bセット\1470、ランチに\1000以上出すのは余りしたくないのだが
初めての店なのでBセットを頼んだ。

サラダ
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114214314.jpg

右がトウフ ジャルフレジー、左がチキン ド ピヤザ
トウフは豆腐です。タマネギとピーマンとトマトベースのカレーで酸っぱい。
チキンの方は辛かった。
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114214510.jpg

全体はこんな感じ、肉類はチキンティッカとシークカバブ
やっぱりカップ入りカレーは量が少ないなぁ。
occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091114214553.jpg

美味しかったけど量の割に値段が高いのでわざわざ行くのは今回限り。
通りがかったら入るかもしれんがもともと結城は滅多に行かないしな。
もっと安ければなぁ。美味しいんだけどね。

先週は小山のグレートアソカにも行ったけどあっちはカレー3種類で\1280
一つ一つのカレーの量も多かったしナンのおかわり自由だったから余計高く感じたな。

323 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/15(日) 08:47:13 ]
>>321 >>322
乙です。
県西方面は中々行けないのでレポ楽しいです。

youtubeでvahchefで検索するとインド料理の調理動画が出てきます。
さらにchicken Pakhi Biryani で検索すると
以前話題になったパロタビリヤニに似た料理が出てきます。

324 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/15(日) 19:48:38 ]
>>321 >>322

乙乙。同じく県西いかないのでレポ助かります。
今度逝ってみます。

325 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 00:16:25 ]
マナシ@取手藤代
店名変更後初ランチ。
カレーは300円、ナンは200円、サラダは198円。
今日はサグ・キーマとマトンをチョイス。
カレーもサラダも値段以上だと思える内容。
ビリヤニもよく出来ていると思う。

アシヤナ@つくば下広岡
ランチを食べる。
日替わりセットをチョイス。
これはランチだと800円、ディナーだと1000円。
ここも値段以上だと思います。
両店とも難を言えば車が停め難いw
画像は掲示板に。

326 名前:カレーなる名無しさん [2009/11/16(月) 08:05:38 ]
>>323
インド料理といえば、先日スパイシーバイト@古河に言った時
マスターが料理教室を始めるみたいなことを言っていたので、
興味がある人は問い合わせてみたら?


327 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 18:50:44 ]
激辛カレーはありますか?
激辛が食べたいのです

328 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:27:29 ]
規制解除キタキタ。

>>327
激辛と言われて思い出すのは、前スレで何度かレポが上がっていた
らんがる@勝田の激辛セット。
県南在住の自分は勝田に行く機会は少なく激辛セットは未食ながら、
らんがるの普通の辛口カレーもかなり辛めで唇を腫らした記憶あり。

大抵のインド料理店では辛さをランク分けしていて、好みの辛さを指定できるから、
もし勝田が遠ければ、近くのインド料理店で一番辛いランクを選び
「これより何倍か辛くして」と特別注文してみるのも一策かと。
「日本人だからって手加減無用!」としつこく念を押すのがポイント。

辛さのランクの説明で印象に残っているのは、
ガンズ@つくばの「お医者さんが必要?な辛さ」というもの。
ガンズはすぐ近くにメディカルセンターと筑波大病院があるから
リアルで何か起こっても医者の心配はいらないんだなこれがw

329 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:29:44 ]
第6回土浦カレーフェスティバルは今週末。

11月21日(土)午前10時〜午後3時
川口運動公園陸上競技場
ttp://www.city.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1257310344_doc_96.pdf

週間天気予報では当日の天気が微妙そうで問い合わせたところ、雨天決行とのこと。
主催者側はテント等を準備して雨対策をするそうですが、
ただでさえ土浦港の隣という立地で風が冷たいので、
参加される方は防寒対策をしっかりと。

自分は仕事の都合で、終了間際に覗きに行くくらいかな。
参加された方のレポを楽しみにしています。


330 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:37:54 ]
第6回土浦カレーフェスティバル 

11月21日(土)午前10時30分〜午後3時 
川口運動公園陸上競技場 
ttp://www.city.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1257310344_doc_96.pdf 
に訂正します。

常陽リビングからコピペしたのが間違ってた。
ttp://www.joyoliving.co.jp/topics/200911/0911010.htm

市役所のHPで確認しました。紛らわしくてごめん。
ttp://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=669




331 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 00:33:24 ]
>>321
ラニマハル、平日のランチは安いんですね。いいなあ。
煎餅はパパド、パパル、パパダンとか呼ばれるヤツですね。北ではパパド、南ではパパダン、
でしたっけか。違ったらごめんなさい。



332 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 00:42:32 ]
今日はいわき出張の途中で中郷PAに寄ってみました。お目当ては赤坂シュビアのカリーナン。

って、どこがカリーナンなんだ。って代物でした。モスのナンカレードッグみたいなのを想像
してたんですけどねー。
どうやら商品名がカリーナン、商品そのものはカレーパン、て事みたいです。

ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091118003713.jpg
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091118003735.jpg

でもそんな言う程の味かなあ、と。失礼ながら、半額以下のレフィーユブティックのカレーパンの方が
100倍美味しい、あいや100倍好みでした。

気分直しにいわきではプルニーマに寄って昼食。今まで食べた事無い味のカレーが新鮮でした。

333 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 21:31:11 ]
スパイシータンドール土浦、夜行くとドーサがあるね。
タンドール料理の種類も大幅に増えてオーダーバイキング制(料理台にも普通に並んでるけど)になるのでディナータイムがお勧めです。
最近ここでマトンカレーを見ないんだけど無くなっちゃったんでしょうかねー。


ディープな店が好きで、タージ(下妻)とタージマハル(結城)行きたいけど遠い……。
土浦・つくばエリアには、そういった外国人向けの店はありませんか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<500KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef