[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 18:48 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 794
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■J:COM東京 Part2 【失悪杉】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/16(火) 15:13:04 ]
■J:COM東京 TVサービス■
杉並区・練馬区・和光市・新座市のエリア。
ttp://www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/22(月) 20:04:02 ]
パススルーは始まったの?

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/22(月) 23:46:19 ]
去年12月から

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/23(火) 05:17:18 ]
そうだったんだ
加入したほうがいいのかな
悩むなぁ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/24(水) 20:42:47 ]
そろそろバルクも限界じゃないのか。
J社員特に正社員はしっかりしろ!!
心入れ替えて取り組まんとマジやばいよ。
日々の契約よりも大事なものがあることを
忘れるな。


6 名前:雷の襲来で、 mailto:sss [2006/05/25(木) 01:06:09 ]
電話も、テレビも、ネットも止まるCATVって最低!


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/25(木) 01:08:04 ]
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40186314

そろそろ、こいつも逮捕してもらいましょう。
まだ、アナログ機で頑張ります。ばーか!

8 名前:MSOちゃんへ [2006/05/25(木) 01:31:57 ]
j:com in the room(家主デジタル全戸契約)
あまりにもお粗末。
既加入者満足度を高めるのが
先ではなかろうか。家主一括契約で
一時的に解約は減ってもユーザーが
満足しなければ意味がない。
あらたなクレームも出てきてる。
半分も設置していないのに、家主への
請求がきているみたいだし。
キラーコンテンツとなる自主制作番組を
作るとか中身で努力してほしい。
目先の利益でごまかすな。
特に正社員のみなさん!!

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/27(土) 06:09:00 ]
練馬ウゼーーーー
1日3回はデジタル契約に変更しろって電話してくる
しかも毎日


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/27(土) 12:45:34 ]
>>7
これ、実際に見れるチャンネルどれ位あるの?



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/30(火) 21:28:54 ]
s

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/31(水) 00:38:24 ]
社内恋愛とかあんのか??同期仲いいって聞くけど??

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/31(水) 00:45:41 ]
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40425048
調子に乗ってまーす。落札ヨロシク!
捕まるわけないでしょ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/31(水) 01:17:48 ]
HDDつきってさ
追っかけ録画とかないんでしょ?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/02(金) 18:54:25 ]
コミュニティ・チャンネルの番組表って、どこにあるの???

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/02(金) 19:16:11 ]
>>15
www.jcommunity.net/top/index.php

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/02(金) 20:40:32 ]
>>16
ありがとう!
そのページの真中辺、右側にある「青い番組表」からコミュニティ番組表へいけたよ。
実は、「HomeTown府中・小金井・国分寺」と「まるごと府中」を録画したかった。
府中のは「お天気情報ほか」の「ほか」の部分の様子。
このページを基になんとか、なりそう。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/06(火) 02:16:35 ]
JCOMやめたらどうなんの?
あの壁についてるやつも取るのかな。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/06(火) 18:48:11 ]
>>14
追っかけ再生ね。
ないよ。
速送りも遅いし。

メリットは録画中でも、録画済番組消去ができることかな。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/16(金) 01:20:36 ]
www.tokyo-np.co.jp/00/hog/20060615/mng_____hog_____000.shtml



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/16(金) 12:40:44 ]
MXTVとtvkのパススルーはいつからでしょうか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/16(金) 17:32:14 ]
>>21
全くやる予定なさそうだな
クレームしたほうがよさげ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/16(金) 22:00:43 ]
問い合わせのメールは出したが、時期未定だとさ。
7月からMXはマルチ編成やるというのに…

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/16(金) 22:01:57 ]
地上波レベル下がってノイズのりまくりだぞ
さっさとなおせや

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/16(金) 22:18:08 ]
>>23
帯域不足が原因でしょうかね?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/16(金) 23:16:34 ]
>>25
練馬じゃテレ玉再送信してるからやろうと思えばできると思うんだが

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/17(土) 10:05:41 ]
>>24
俺のところもここ2、3日地上波の画像がめちゃめちゃノイズだらけだよ、、
なんかあったのか?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/18(日) 00:10:27 ]
ノイズでサッカー見れんかった・・・
いつなおるんだこれ('A`;)

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/19(月) 20:40:32 ]
>>26
マジで?
俺も練馬だが、東京民放しか受信できないのだが、、
ブラビアなんだけど設定変えればできる?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/19(月) 23:49:44 ]
>>29
デジタルはできないよ



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/20(火) 09:32:22 ]
あーアナログの再送って事だったのか、
>>21でTVKとMXのパススルーを言ってたからその流れで
テレ玉もパススルーかと思ったよ、スマンコ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 17:14:22 ]
>>26氏ではありませんが、J:COM東京はデジタルのテレ玉を流しているようですよ。
ただ、STB経由でないとダメということで。
www.jcom.co.jp/common/channels/lineup.php?dir_name=tokyo&no=26

…パススルー化には、残りはJ:COMのヤル気だけなんだが、これが一番難しそうだな。w


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 19:07:30 ]
権利とかじゃなくやる気なのかw
終わってんなww

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/25(日) 00:39:45 ]
昼からアナログノイズひどいぞ
電話の工事でどうしてTVに影響が出るんだよ
なんとかしろ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/25(日) 11:27:49 ]
デジタルで見ろってことだよ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/27(火) 14:50:26 ]
府中でJ:COM TVデジタルなんだけど、4980[円/月]高い。
高いと言うか、値段分、活用できてないのでもったいない希ガス。

地デジのパススルーだけで良いので、STBナシで線だけのプラン欲しいなぁ
いっその事、アンテナ立てた方が良いのかなぁ...

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/27(火) 16:03:02 ]
>>36
そんなプランはありませんが、もし作ると、1500円から2000円ぐらいになります。
そう考えると、プラス3000円くらいで、BSデジタル・CS・PPV・VODが観られるので
決して高くないかと・・・。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/29(木) 02:06:31 ]
どうして、JCOM東京だけ、ESPNをアナログで放送しないんですか?
関西のJCOMでは、アナログでESPNを放送しているのを知り、他の地域のJCOMを調べましたが、ほとんどの地域は、アナログ放送でESPNを放送してますよね?JCOMさん?
JCOM東京のアナログ放送でESPNの視聴が可能になるように、大至急、改善を願います。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/30(金) 01:06:23 ]
J:COM東京だけでなく、関東はESPNがアナログだけです。
元々のチャンネルが違うので、仕方ないです。
いまさら、将来廃止が決定しているアナログのチャンネルを増やすこともできません。
デジタルをご検討ください。
ちなみに、ESPNで何が観たいのですか?ソフトバンク?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/30(金) 18:47:38 ]
>>39
デジタルのみの間違いだよね。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/30(金) 18:50:33 ]
>>32
テレ玉は、新座と和光にしかデジタルで流してないよ。

千葉の松戸のケーブルテレビじゃテレ玉をデジタルで配信しているのだから、練馬杉並小金井国分寺府中でも流せるんじゃないの?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/01(土) 14:25:04 ]
「流せる」のと「流す」には(ry

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/01(土) 17:07:49 ]
つ視聴エリアコントロール

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/07(金) 15:31:33 ]
いまどきアナログってwww

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/08(土) 09:27:07 ]
MXパススルー
マダー?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/12(水) 21:14:28 ]
これからJ:COMに加入しようと思ってます。
特にネットを使いたいのですが、J:COMの速度は遅いですか?
J:COMの光って、無いんでしょうか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/12(水) 22:05:28 ]
>>46
ネタ乙

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/14(金) 18:38:08 ]
ジェイコムはDQN企業だが、機材設置する下っ端の従業員はもっとDQNすぎる件

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 13:37:56 ]
全てのチャンネルが落ちたんだが、雷のせいか?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 13:43:39 ]
>>49
物凄いドシャーという落雷とともに瞬電して全部見れなくなった(練馬



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 13:56:12 ]
杉並も見れなくなった
NHK総合、教育、TBS、フジ、UHF局死亡
日テレ音のみ
テレ朝砂嵐の中なんとか色つきで見れる
テレ東砂嵐だが人物の判別ができる

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 13:59:03 ]
杉並だが、デジタル・アナログ共にすべてダメ。
J:COM障害情報にアナログのことしか書いてないのはどうゆうことだ?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 14:09:15 ]
練馬は10分ぐらいで復旧したよ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/15(土) 14:56:08 ]
問い合わせして、どう考えても落雷での広範囲障害だと思うのに
「サービスマンを向かわせます」の1点張り。
今、来てくれていて、もちろん、機器は異常なし。
外周り見に行ってくれてる。
そのサービスマンも電話問い合わせ係の対応を伝えると
「ちょっと、ひどいですねぇ」と言ってた。
ちなみに西東京、いまだ復旧せず

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/15(土) 15:06:35 ]
さっき電話してみたら、J:COM側も障害範囲をまだ特定できてないらしいね。

56 名前:54 mailto:sage [2006/07/15(土) 15:39:41 ]
西東京、大元は復旧しているはず。
うちの場合、落雷時、マンションのCATV用のブレーカー
(建物の外に設置している)が上がったそうだ。
サービスマンが言うのは、今回、この手の障害が多いんじゃないか、と。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 17:42:27 ]
杉並だけど、いまだ復旧せず。
カスタマーセンターに電話してんだけど、全然繋がんねー。
テレビ見れないのツラス…。

58 名前:雷に弱いクソCATVなんか解約だ [2006/07/15(土) 17:51:10 ]
「徹夜で復旧しろ!」、雷に弱いCATVは止めておけ。

カミナリの波状攻撃をうけたら、情けないほどCATVは弱い。
この時はCATV関係者もしみじみとシステムの時代遅れを感じる。

ご愁傷様でした。、
過日の関東方面は落雷のじゅうたん爆撃で、CATVが総倒れだった
らしい。
これからの落雷シーズンは緊張が必要だ。

>テレビはつかないわネットは繋がらないわ
>で、株チェックできひんかった。
>徹夜で復旧しろ。

>電話も死んでたりして。。。
 

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 18:03:36 ]
両親宅@杉並 に電話するもいまだ不通
テレビ、ネット、電話のすべてをJ:comにしてあるので陸の孤島となってる

60 名前:雷に弱いクソCATVなんか解約だ mailto:jj [2006/07/15(土) 18:05:50 ]

J:COMは欠陥CATV、
シンドラー並みの欠陥だ!





61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 18:11:31 ]
カスタマーセンターつながらない!
いつになったら復旧するんだー!
技術員総動員しろ-ホームページの障害情報に詳細載せろー
CXの26時間テレビ始まっちゃうよ~

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 18:13:46 ]
府中全チャンネル全滅です

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 18:14:26 ]
わははは
うちはパークシティCATVだからかんけーねーよー

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 18:19:48 ]
土曜日だから休みなんだろうな、フツーに
落雷してから3連休と思ってくつろいでいたJ:com社員の
安寧な休息時間は永遠に終わりを告げたのであった。合掌



65 名前:「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ! mailto:jj [2006/07/15(土) 18:27:25 ]
「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」



「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪

「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪

「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪

「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 18:35:45 ]
カスタマセンターの電話番号教えて下さい。まだ復旧してないっす。@西東京

67 名前:「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ! mailto:jj [2006/07/15(土) 18:43:34 ]
「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」
「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2006/07/15(土) 18:44:26 ]
サイトの障害状況も全く更新されないし、砂嵐のまま..._| ̄|...○

15時台にカスタマセンターに電話した時は、「東京全域で障害が起こっています」と
アナウンスしていたが、さっきかけたら、「込み合っています」で、それすら
言ってなかったよ。

見たい番組があるのにー。早く復旧してくれー(怒)

69 名前:雷に弱いクソCATVなんか解約だ ! mailto:jj [2006/07/15(土) 18:48:00 ]

欠陥CATV、
シンドラーエレベーター並みの欠陥だ!

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 18:49:00 ]
全く復旧の兆し無し。落雷で基幹の放送システムでも全損したのか?w



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 18:53:01 ]
JCOMへのお問い合わせはこちらからどうぞ
https://info.jcom.co.jp/about/contact.php

フリーダイアルでの問い合わせ窓口がある様です

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 19:08:11 ]
JCOMへの苦情は管轄官庁の総務省へどうぞ
www.soumu.go.jp/


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 19:09:18 ]
20分くらい電話待って、つい先ほど職員来てくれた。
うちは戸建だが>56氏のように外のCATV用のブレーカーが上がってたみたい。
その後すぐつながったから復旧自体はしてるみたい。ちなみに杉並。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:16:38 ]
TVノイズ乗りまくりなんだが、これもブレーカーなのか?
つうか呼ばないと来ないのかよJCOM

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:51:16 ]
電話つながんねー!回線増やせよっ!
うちのアパートか地域で入ってるらしいんで、
自分で契約切るとかできないしほんと頭にくる~。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 20:00:14 ]
東京では今日はTVが映っていない?みたいです。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 20:02:32 ]
たった今直った。復旧まで6時間?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 20:11:17 ]
今日はTVが見れない日なんだね・・・

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 20:16:24 ]
教えてくださいーアパートでJ-COMに入っているみたいですが私の部屋には加入していません。地上デジタル放送を見たいんですか゛地上デジタル内蔵のテレビを買ってくれば見れますか?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 20:20:28 ]
うちは集合だからブレーカーみたいなやつがどこにあるのかわかんねー



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 20:22:17 ]
ブレーカー直せばいいのか?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/15(土) 20:28:04 ]
いつの間にか治ってた。
マンションだけど、誰か連絡したのかな

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 20:55:37 ]
うちはまだ砂嵐だよー。ちなみに杉並区。
日テレとTBSだけ画質粗いけどなんとか見れる。
まじ明日まで無理そう。ってか呼ばないと直してもらえないのか?JCOM

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 21:15:49 ]
わかりました~。J-COMに連絡しないといつまでも直りません。TELして来てもらってブレーカーを直してもらわないと駄目みたいです。J-COM自体は問題はなくて、各家庭のブレーカーが落ちているみたいです。(ヒューズも飛んでいる場所もあるみたいです。)

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 21:16:12 ]
J:COM電話して呼ばないとダメッポイ。
ひょっとしてサポセン定時通り終わった?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 22:00:03 ]
二週間ぶりのチャングム楽しみにしてたのに
見れないだろーがゴルァ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 22:04:49 ]
杉並松ノ木だけど、いまだに写らない。サポセンも定時で終了。舐めてる。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 22:08:41 ]
西東京市に住んでいる母からテレビと電話が使えないって
連絡が入ったんだがどうしたら良いのだろう?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 22:10:07 ]
堀ノ内ですが映る気配もないし対応の兆しもない。
大宮や和泉は映ってるらしいんだけど。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 22:14:05 ]
修理って家の中の作業ってあるんですか?
明日朝から出かけるし、月曜から仕事だから立ちあえないし
そうなるとずっとテレビがみれないんだけど…。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/15(土) 22:16:00 ]
復旧マダー?チンチン

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 00:29:19 ]
結局復旧されないまま日付が変わってしまった
順次電話しますと言って全然電話来ない。
バックれられた?!

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:00:50 ]
さんま中居を楽しみにしてたのに
この損害をどうしてくれるんだろう。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:02:16 ]
今、家帰ってテレビ付けたら全ch砂嵐なんだけど(-.-;)サポートセンターの電話番号教えて下さい。ってか、うちのアパートの住人は誰も連絡してないのかぁ。。。(〃_ _)σ∥不思議っす。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:08:57 ]
まさか自分で連絡しないと直らないなんて
誰も思ってないよ~
ココ来て初めて知った
酷いなあ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:08:57 ]
今、何とか、カスタマーセンターに電話つながりました。

 我家はデジタルTV(パナソニックのチューナー)使用と
伝えたところ、表面中央のリセットボタンを押してみて
下さいとのことで、やってみたが改善なし。

 おそらく、地域(私は府中市)で障害が直っていないため
と思われるとのこと。

 ちなみに、CATVブレーカーが落ちているということも
あるのか確認したところ、集合住宅で共用部分の電灯等が点灯
しているのなら、その可能性はないだろうとのこと。

 現在、復旧作業を行っているので、明朝になっても視聴
できなければ、またTELしてください、とのことでした。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:11:47 ]
>>94
夕方前に何度か電凸しましたが完全に放置プレイの状態です。
ドMの人にとっては満足度の高いCATVだと思います。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:22:42 ]
これって連絡しなかったらずっと砂嵐のまま?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:39:18 ]
>>97,98
14時頃からTELしまくったんだけど繋がらず、やっと19時頃にhit。
で、オペレーターに
「落雷があった時にTVもネットも落ちたので、広域障害ですよね?」
って訊いたら、
「他にもそういった方々いらっしゃるので、おそらくそうだとは思いますが、サービスマンが御自宅まで伺って
切り分けをつけないと復旧作業はできません」って言われた。
「広域障害ならまず周辺をチェックするのが筋なんじゃないんですか?
前から思ってたけど、あんたら何かにつけ家に来たがるけど、プライ
バシーの問題もあるので、できれば外からやってくれ」
的なことを、大人気ないとは思ったが、少しキレ気味に言うと、
「とにかくサービスマンを行かせてくれ」の一点張り。
仕方なく了承して、スケジューリングの電話待ってたら、一時間後復旧。

何だか「言ったもの勝ち」的な感じがして、後味悪かった。
復旧しといて言うのもなんだけど・・・(w


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:43:29 ]
ふぃー そこまで言わなきゃならないのかぁ…




101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 01:44:08 ]
>>98

>>96と内容重なるが…
1.JCOM的には障害は一応復旧したとの認識との事。
2.集合住宅の場合は共用部分のブレーカー落ちを確認との事。
3.ブレーカー落ちでない場合は、またTELすれとの事。

どのみち明日にならないと確認出来ないし、
今日はラジカセでTV音声だけを楽しむとしますw

102 名前:98 [2006/07/16(日) 02:04:50 ]
情報ありがとうございます

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:06:12 ]
府中だが、全ch普通に映るな。復旧したのか?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 02:07:21 ]
集合住宅単位で障害を監視しているらしいが
www.adventnet.co.jp/news/press050907.html


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 02:27:43 ]
96
集合住宅なんですが玄関外灯が1・2階とも消えてたから共用ブレーカーが落ちてるって可能性ありですよね?J:COMより家の管理会社に連絡した方が早いとか?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 02:38:13 ]
>>105
ブレーカー落ちの可能性大ですね。

うちのアパートはブレーカーが落ちてる場所がすぐわかったので
自分で勝手にあげたら外灯とTVが復旧。
本来は管理会社に連絡しなきゃいけないのかもね。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 03:13:45 ]
そっかぁ!ありがとうm(_ _)m

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/16(日) 08:57:22 ]
HPじゃ「現在お知らせする障害情報はありません」ってヒドすぎる
現実に相当数の未復旧世帯があるのに

せめて「ブレーカを上げる必要がある」くらい書いておくべき
ネットも電話も出来なくなってる世帯なんか全く知るすべもないのに
どうして放置出来るんだ
神経疑うよ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 09:06:52 ]
96(府中市)ですが、たった今、突然復旧しました。
まったく、どうなっていることやら…。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 09:40:25 ]
杉並のうちも朝テレビつけたら直ってた。
個別によばなくても大丈夫だったのか?



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:33:29 ]
杉並だけど今突然全ch落ちた、昨日から障害が出てたのか

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 11:26:24 ]
杉並松ノ木いまだ映らず。一晩たってるんだが?

113 名前:111 mailto:sage [2006/07/16(日) 13:58:16 ]
上高井戸だけどさっき回復した。
障害情報は出さないが復旧作業はしてるのか。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 15:07:27 ]
なぁスカパーの音楽番組のMJTVはなんでみれんのだ?

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 17:13:27 ]
杉並の障害については、復旧してからHPに情報UPしたみたい。

ttp://www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/tech/outages_detail.php?no=0&la=ja&type=now

お粗末すぎ(怒)

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 17:22:38 ]
昨日からずっとテレビが見られない。

117 名前:「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ! mailto:jcom [2006/07/16(日) 17:26:49 ]
「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」
「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 17:39:41 ]
>>116
もし今まだ見られないのなら、即刻カスタマーセンターに
TELすべき。

ttps://info.jcom.co.jp/about/contact.php

21:00を過ぎても、音声案内に従って「1」を押せば
緊急窓口につながるはず。「電話が込み合っている…」
というメッセージは無視してひたすら待つべし。

119 名前:116 [2006/07/16(日) 17:57:29 ]
>>118
連絡済みです。今日の午前中に点検にくるという話だが、
まだサービスマンは来ていません。本当金返して欲しい。


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 18:21:19 ]
集合住宅の場合は共用部分のブレーカー落ちを確認



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 18:49:20 ]
下高井戸在住。
サポセン繋がらないため、ファックスにてコンタクトしたら、即反応あり。
担当者の応答は悪くはなかった。多くの問い合わせにパニクッているだけだと思った。
その後、メンテナンスマンがやってきて共用ブースターを点検。映像不良は解決した。
可能な方はファックスにてファースト・コンタクトを推奨。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/16(日) 18:55:19 ]
午前中には見えるようになったのに、その後入れ替わり立ち替わり
確認の電話がかかってきてウザイ。
いったいぜんたいどういう組織なんだ。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/16(日) 19:22:29 ]

集合住宅の場合は共用部分のブレーカー落ちを確認

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 19:48:52 ]
サポセンに電話したら共用部分のブレーカー落ちてると思われとのことだったのだが、
共用部分のブレーカーがどこにあるのかわからない。
大家に言おうと思ったら留守だ!
他の住人も誰も文句言わないのかと思ったら全員留守っぽい。
連休中テレビ観れないのか…。

125 名前:「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」 mailto:jcom [2006/07/16(日) 20:08:03 ]
映らないぞ、落雷か?「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」


「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 20:10:47 ]
サッサと光ファイバーにしろ、
光はガラスだから雷には強い!


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/16(日) 22:26:39 ]
みなさん誤解しているようですね

ケーブルテレビは雷に強い!

実は電源コンセントから雷はやってくる
www.net3.tv/kaminari/index.html


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 00:42:18 ]
落雷で建物の設備である共用ブレーカーが落ちたりしてるだけなのに、
なんでケーブルテレビ事業者が叩かれるかわからん。
自分の住んでる建物の共用ブレーカーくらい調べとくもんだろ。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 00:53:35 ]
↑そういった情報はHPに載せてほしいですねJ-COMさん

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 01:28:05 ]
お金に余裕があるアパートオーナーさんは
これを導入してください
www.otowadenki.co.jp/products/rb-series.html
雷サージでブレーカーが動作した場合、約10秒で自動復帰します。
負荷異常でブレーカが動作した場合は自動復帰しません。



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 01:46:00 ]
>>128
うちの障害は共用ブレーカーではなかったが、
復旧は20時間後だった。今回の落雷障害の
全ての原因が共用ブレーカー、というわけでは
ないんだよ。これはサポセンも認めてる。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 01:55:38 ]
直撃雷だと対策は難しい
www.sanwa.co.jp/seihin_joho/thunder_guard/about_thunder.html



133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 04:06:18 ]
青田が煽った

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 08:41:54 ]
>>128
ということはCATVに接続していない近隣住宅の漏電ブレーカが落ちまくりだったのか?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 09:17:02 ]
CATVなんて、、、情けないものなのね。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 09:20:21 ]
ハッキリ言って時代遅れ、光ファイバーなら、こんなに被害が拡大しない。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 09:29:52 ]
インターネット回線も「サポートのよいADSL」>>>「サポートの悪い光」と思うときが
あるように、少々の技術の遅れはどうでもいいがサポートが悪いのはいかん
ともしがたいな。



138 名前:光は線路がガラス繊維で耐雷性能抜群 mailto:ll [2006/07/17(月) 09:36:53 ]
光のサポートは最新技術なので光技術者不足、
ADSLは単純設備でサポートはゴミ技術者で可能。

光は線路がガラス繊維で耐雷性能抜群。

139 名前:映らないぞ、落雷か?「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」 mailto:Age [2006/07/17(月) 09:38:53 ]
「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」


140 名前:映らないぞ、落雷か?「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」 mailto:Age [2006/07/17(月) 09:42:21 ]

巨大都市「東京」もCATVの三流インフラじゃあハズカシイぞ、
早くFTTHにしる!
  




141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 09:54:53 ]
J:COM西東京ではパススルーは始まっていますか

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 10:03:01 ]
直ったらしいよ。

杉並区上高井戸3丁目付近
幹線側電源機器の故障によりお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。現在機器の交換は完了しておりますのでご理解の上ご了承くださいますようお願い致します。
(2006年07月16日掲載)
  

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 10:10:43 ]
「幹線側電源機器の故障」と言う事はカミナリの影響だな、
自然の脅威に弱いITインフラなんて時代遅れ。
江戸時代の電信とかわらん(怒)!
  

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 14:28:46 ]
雷でダウンするのは仕方がないとしても
遠隔監視できなくて復旧に時間が掛かりすぎるのが痛い

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 16:53:07 ]
10年に一度クラスの災害で止まるのは納得できるが
今回のは年に1回ぐらい起こる自然現象で、この程度で
障害が起こるのは通信インフラとして問題は無いのか?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 18:14:29 ]
一番不便だったのは、テレビ・ネット・電話すべてが落ちること。
一つくらいかけてもなんとかなるけど、すべて落ちるとあせる

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 18:53:07 ]
>>145
「今回のは年に1回ぐらい起こる自然現象」っていう根拠は?
「10年に一度クラスの災害」だったのかもよ。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 19:43:50 ]
JSPORTS3がJSPORTS Plusに名前が変わっただけで
Plusのためだけに1300円払えって?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 19:53:20 ]
>>148
見たけりゃ払えば。
それってJ:COMだけの話じゃないし。
イッツコムやら他のCATV会社も一緒。Jsports側の問題。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 21:26:05 ]
>>146
電話って電気が落ちても留守電とかは使えないけど使えるのでは?
違うの?



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 22:22:22 ]
えと・・・・ここ見たら派手に落ちまくっていたらしいけど
本当?
J-COM東京だけどここ1週間とか全然何も無かったんだけど、

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 22:29:09 ]
>>151
落雷地区だけじゃない?
J:COMじゃなくて棟内設備の問題も多々あるかと。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 22:35:47 ]
>>145
今回くらいの落雷は十分年に1回くらい
あるじゃねーか

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 23:20:18 ]
>>150
J-COMのケーブルで、TVのほかにNet、Phoneを
やってるってことでしょ。
自分も今まで結構良いかもって思って加入検討してたけど、
止めにした。全部落ちるなんて恐ろしすぎる。
今回のしょぼい雷くらいで全滅じゃぁ…。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 23:36:22 ]
>>152
J:COMの障害情報より、

練馬区・杉並区・和光市・新座市・小金井市・国分寺市・府中市全域

弊社練馬・小金井受信点における大雨の影響により、アナログTVのBS・CSチャンネルが断続的にご視聴頂けなくなっております。お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の上ご了承くださいますようお願い致します。
(2006年07月15日掲載)

というわけで、J:COM受信点の障害で、
関係ない地域も影響受けてんだよ。

もちろん、共用ブレーカーの問題もあったみたいだけど、
そのケア(情報提供)もなってないし。

その後に、杉並で幹線側電源機器の故障も起こしてるし。

J:COMの不手際は目に余る。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/18(火) 00:03:40 ]
>>151
そう。ウチもJ-COM東京でまったく問題なし。
J-COM自体には問題ないんじゃねえの。一部あったみたいだけどな。
落雷に弱い電源設備のある建物でガタガタ騒いでるヤツが多いってだけだろ。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/18(火) 00:10:31 ]
>>156
もしかしてJ:COMの回し者?内部工作?

勝手な判断でいい加減なこと言わずに、HPの障害情報
よく読め。

ttp://www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/tech/outages.php

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/18(火) 04:35:54 ]
151です。
ホームページ見たら、J:COMアナログだけが被害を受けて、デジタルは問題無かった様に
書かれてますね。

自分の所は、区域では当てはまってるんだけど、最近デジタルに移行したんで、それでたまたま
難を逃れたという感じでしょうか。

でも、アナログの頃も時々あったからなあ、こういうの・・・
レスいただいた皆さんありがとうございました。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/18(火) 08:02:25 ]
うちはデジタルなのに映らなくなった。
ブレーカー落ちでもなく、翌日になって
やっと復旧。
ホームページの表記は事実と異なる。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/18(火) 08:13:08 ]
事態への認識が甘くて状況把握が不完全だったのか?
まさか、隠蔽体質…?



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/18(火) 09:57:39 ]
>>158
受信点での降雨による受信障害に関しては、CSチャンネルに関しては
昨年秋に各チャンネルの供給会社からJ:COMへの伝送方式が
衛星受信から地上回線経由に変更になったので、影響は受けなくなったはずなのだが。
ただ、>>155を読む限りではアナログではそのまま衛星受信でやってるのかな。

BSはデジタルでもアンテナで受信してるから、どうしても雨の影響による障害が起こる。
今回影響がなかったのは、BSアナログよりBSデジタルの方が若干雨には強いってことかな。

これは、自宅にアンテナ建ててBS・CSを受信している場合でも同じ。
ただ、自宅付近の雨の影響を受けるか、受信点での雨の影響を受けるかの違いだけ。
元々衛星放送で使われている12GHz帯は、雨には弱いし。

うち(杉並区のいちばん北)はすでにデジタルに移行してたし、
幹線側電源機器の影響のあった地域でもなかったから、とりあえずは問題はなかった。

162 名前:J:COMショボ過ぎ mailto:jcom [2006/07/18(火) 14:54:39 ]

電話まで死んではダメポ
 
オレは東京に住んでいるんだよ、ど田舎じゃ無ぇんだよ。(怒)

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/18(火) 15:06:35 ]
ひしひしと、ケーブルは時代遅れ、

164 名前:コピペだけれど、オモシロイ [2006/07/18(火) 15:07:54 ]
映らないぞ、落雷か?「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」
「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/19(水) 00:36:56 ]
あんた寒すぎ。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/19(水) 01:01:17 ]
antenaの寒いのはいつもの事

J:COMそのままな性格だし

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/19(水) 02:39:51 ]
三重県でジェイコムみれますか?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/19(水) 15:01:56 ]
え~っ?
アンテナなの?
アンテナはJ:COMだったの?
ニートだとは思っていたが・・・。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/20(木) 08:41:58 ]
結局、電話まで死んでたの?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/21(金) 14:35:55 ]
Nと同等のサービスで料金が安い?
それとも安かろう悪かろう?




171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/21(金) 14:40:48 ]
JCOMって、なんでエロチャンネルのパーフェクトチョイスだけ
見れるようになったの?
おいらは海外サッカーのパーフェクトチョイスが見たいのに、
エロなんか買ってきて。。。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/21(金) 18:44:30 ]
海外サッカーは放映権を持っているのがスカパー!で、
パーフェクトチョイス(スカパー!が筆頭株主だが別会社)はスカパー!から供給を受けてるだけ。
供給元のスカパー!が、ライバルのCATVに提供するのを認めるわけがない。

J SPORTSの場合はCATV向けだけ編成変更が難しいこと、
UEFAチャンピオンズリーグの放映権をスカパー!・フジテレビと3社共同で獲得した立場から
そのまま放送出来ているけど。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/21(金) 23:06:23 ]
>>171
それってPPV?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/22(土) 02:15:27 ]
>>172
なるほど。
キラーコンテンツを敵に譲るわけない、か。
でも、東京なんかの都市部だとスカパー難視聴世帯が
けっこうあるから、いい迷惑だなぁ。。。
早くサッカー専門チャンネルとか出来るといいのに。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/22(土) 10:03:40 ]
>>174
スカパー!は、そういうアンテナ受信が不可な世帯向けにスカパー!光を始めてるから
CATVには今後も供給してくれそうにないからなあ。

スカパー!のようなプラットフォーム事業者側が放映権を取るっていうのは本来の姿ではなく、
パーフェクトチョイスやJ SPORTSのような委託放送事業者側が取るべきなんだけどね。
ただ、総務省の指針でプラットフォーム事業者がコンテンツを調達して
委託放送事業者に供給することを認めちゃってるからなあ。

スカパー!がそういう姿勢だから、J:COMも対抗して何か放映権取っちゃえばいいのに。
JDSに出資したりして、CATV事業者(J:COM以外も含む)向けのプラットフォームを構築しようとしてるんだし。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/22(土) 10:07:28 ]
>>175
そういうのプラットフォームっていうの?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:Age [2006/07/25(火) 13:36:57 ]

デジタル時代はJ:COMは無用!
  

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/28(金) 14:34:13 ]
海外サッカーのパーフェクトチョイスが見れれば俺的には満足なのに…

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/30(日) 20:17:54 ]
>>178
だったらスカパーで思う存分契約したら?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/31(月) 09:07:00 ]
スカパー見れない人もいるからな



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/04(金) 11:12:51 ]
今このマンションでテレビ見れないわけですが
昨日工事してる人が
「明日また止まるんでしょ?苦情くるんだろうなぁ・・・」

アナウンスもなんも無いんだけど
俺は知ってたけど・・

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/04(金) 11:22:40 ]
FMをJCOMのケーブルで聞いてるんだけど、ついたり消えたり・・
知らなきゃFM局のトラブルだと思うわな。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/04(金) 15:48:36 ]
まだ落ちてるよ。確信犯だけにこれは酷いね。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/08(火) 20:38:03 ]
質問させてください
地上デジタルと地上アナログを比較して見たいのですが
地上アナログの見方がわかりません
どうやったら見れるのでしょうか?
どうかご教授お願い致します

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/09(水) 00:23:31 ]
>>184
マルチポスト
レス不要

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/09(水) 02:41:55 ]
この前、マンションの大家さんがJ:COMを導入
設置の際に来た、営業がネットを乗り換えさせようとして
ADSLよりもコミデ400とJ:COMの組み合わせなら今のプランより安くなると力説
コミデ400使ったらどう考えてもアクセスポイントまでの電話代かかるから
高くなっちゃうと思うんだけど、こんな事言われた人いますか?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/09(水) 14:19:25 ]
>>186
ネット、電話は
光ファイバーが最良で
光ファイバー引けない住宅事情がある人はADSL
ADSLがNTT局まで遠くて使用できない人はケーブル
の順


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/09(水) 22:07:17 ]
NETの話題は

J:COM Narrowband(その60)
pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1149502508/

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/10(木) 00:01:07 ]
>>188
ありがとう

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 14:02:56 ]
地デジ見れなくなった!



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 14:12:44 ]
またまた落雷でテレビが映らなくなったワケなんだが…杉並。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 14:21:50 ]
この程度で映らなくなるのかよ。

マジ使えなさ杉、豊島区。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 14:36:18 ]
まただよ~~
また土曜だよ~~~

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 14:39:15 ]
映らないー!@練馬区

誰か助けてくだちい

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 14:41:52 ]
音はすれども画は見れず@杉並

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 14:43:00 ]
早稲田の試合見れない
これどうやってなおすの?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 14:50:16 ]
地上波が映るなら降雨減衰だから天候の回復を待て。
地上波も映らないなら、ブレーカー落ちの確認。
集合住宅は共用電源ブレーカーの確認。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 14:51:30 ]
共用電源ブレーカー探してくる

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 14:58:00 ]
これはひどい

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 15:03:15 ]
共用電源ブレーカーどこにあるのかわからない・・・・・・・・・・



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 15:15:35 ]
>>200
普通は鍵しめてるところにあるのでは?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 15:25:39 ]
www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/tech/outages.php
ブレーカーいじってもなおらない?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 15:32:00 ]
ブレーカーがどれかわからない

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 15:32:57 ]
JCOMが死んだので、物置で腐ってた室内アンテナ刺してみたら結構見れますw

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 15:33:42 ]
現在、悪天候(豪雨/厚い雲/落雷)のため衛星からの電波の受信状態が悪化しております。
このためテレビサービスにおいてブロックノイズおよび一時中断等が発生する場合がございます。

ブレーカーは関係ないの?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 15:53:57 ]
>>205
デジタルペイチャンネルは衛星通ってないよ。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 15:54:19 ]
前と同じ、地上波も映らないよ。
でもブレーカーが何所に有るのかわからないし。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 15:56:24 ]
>>207
集合住宅の管理者に聞け。
賃貸?

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 16:53:57 ]
>>207
東電の電力計の近くのボックスの中

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 17:17:54 ]
>>209さんありがとう明るいうちに見てみます



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 17:31:47 ]
一ヶ月前くらいに落雷で映らなくなった時は
ブレーカー関係なかったけどな。
翌日8時くらいにテレビつけたら復旧してた。
復旧遅すぎ!今度も翌日復旧コースか?
クレーム言いたいけど、またカスタマーセンター繋がらねー!

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 17:37:06 ]
練馬やっと直ってきた、まだチャラってるけど

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 17:43:57 ]
また落ちたのかよw
映画見てて気づかなかった<DVD
今は見れるみたいだけど
地デジ@杉並

214 名前:映らないぞ、落雷か?「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」 mailto:as [2006/08/12(土) 18:48:31 ]
「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」

「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」

  

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 18:51:11 ]

泣きたくなるような
時代遅れの設備

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 18:53:37 ]
こんなとこに情報インフラを任せといていいのだろうか?
公共放送も、ネットも、電話も・・・全部任せてしまって
万が一の時に情報難民になるのは確実

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 18:54:27 ]

オレの人生の恥は一時的とはいえYahooに加入した事
その前はJ:COMだった。最悪
  

218 名前:電話まで止まって解かるJ:COM依存の危険 mailto:sa [2006/08/12(土) 18:56:33 ]

電話まで止まって解かるJ:COM依存の危険

219 名前:電話まで止まって解かるJ:COM依存の危険 mailto:sa [2006/08/12(土) 18:58:35 ]
>>216

アメリカの陰謀でJ:COMは日本に来ました。
 


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 19:04:21 ]
ニシオギまだ映らないなぁ

どーすんのこれ。



221 名前:悪い事は言わん、光ファイバーにしておけ! [2006/08/12(土) 19:05:09 ]
>>217
悪い事は言わん、光ファイバーにしておけ!
  

222 名前:「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」 mailto:as [2006/08/12(土) 19:08:45 ]

>>220ニシオギまだ映らないなぁ~、
どーすんのこれ???

J:COMに電話すら出来ない
  






223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 19:09:10 ]
>>1
: 現在の障害情報

> 現在お知らせする障害情報はありません



ほんとかよゴルァ!w

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ムカツク [2006/08/12(土) 19:13:21 ]
苦情のTELつながんねぇ 今30分待たされ中 受話器上げてんじゃねぇのかな 阿佐ヶ谷全く映らず

225 名前:テレビ映らないぞ、落雷か? mailto:as [2006/08/12(土) 19:13:56 ]
「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」
「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 19:16:19 ]
ひどい会社だなぁ

227 名前:テレビ映らないぞ、落雷か? mailto:as [2006/08/12(土) 19:21:30 ]

コレが、お粗末、J:COMの実態だす

時代遅れの設備、早くFTTHにせよ!


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 19:23:46 ]
FTTH でも停電の影響あるんじゃない?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 19:24:53 ]
クラシカ・サンセバスチャン放送までに復旧シル!


230 名前:帝都東京の粗悪インフラJ:COM mailto:as [2006/08/12(土) 19:25:31 ]
帝都東京の粗悪インフラJ:COM

こんな欠陥インフラで首都の情報がSTOP
許せん!
  



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 19:28:07 ]
これ端末側の個別障害なの?
なんか騒いでる人少ないし、
たまに映るJCOMチャンネルでさえ平然と通常番組やってるし

しかし電話にも出ないからワケワカラン

232 名前:帝都東京の粗悪インフラJ:COM mailto:as [2006/08/12(土) 19:30:07 ]
>>228
FTTHの場合限定的で範囲がスモール
ガラスだからカミナリ電流は流れない。
故障の大部分を占める増幅器なんてありません。

   

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 19:31:07 ]
新座市映らないよぉ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 19:33:07 ]
>>232
東電じゃなくてJ:COMの設備がやられたの?

235 名前:帝都東京の粗悪インフラJ:COM mailto:as [2006/08/12(土) 19:34:22 ]
故障の大半は増幅器で発生します、
FTTHは局から加入者宅まで30km増幅器無しでOK。


236 名前:帝都東京の粗悪インフラJ:COM mailto:as [2006/08/12(土) 19:36:16 ]
FTTHは局で停電すれば停波するけれど・・・
ソレは希

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 19:37:00 ]
>>235
へ~
でも他局よりFTTH率高いんじゃない?

238 名前:帝都東京の粗悪インフラJ:COM mailto:as [2006/08/12(土) 19:38:41 ]
J:COMのインフラは恐ろしく脆弱です。
オレは知っているからJ:COMの電話なんか加入しない。

 

239 名前:市役所も、市民病院もJ:COMの電話なんか不安で使えない。 mailto:as [2006/08/12(土) 19:44:19 ]
FTTHはNTTは完璧、日本国家の基幹インフラといってもいい。
次は東京電力系のKDDI、

J:COMは継ぎはぎだらけ自前はごく一部、
市役所も、市民病院もJ:COMの電話なんか不安で使えない。
  

240 名前:市役所も、市民病院もJ:COMの電話なんか不安で使えない。 mailto:as [2006/08/12(土) 19:48:22 ]
>テレビはつかないわネットは繋がらないわ
>で、株チェックできひんかった。
>徹夜で復旧しろ。

>電話も死んでたりして。。。

ご愁傷さま




241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 20:13:56 ]
練馬区はまだダメ?
どっか映ってるとこある?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 20:16:17 ]
あの。
皆さんマンションかアパートにお住まいなら
建物自体のブレーカーを上げれば
見られるようになるかもしれません。
建物のどこかにブレーカーのボックスがあります。
そのボックス、手が届かない場所にあったり
カギがついてる場合は大家か作業員に開けてもらうしかないけれど。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 20:48:52 ]
練馬区ダメ?
アパートの共用ブレーカーじゃないよな?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 20:52:51 ]
そうそれ。
共用のだよ。
うちも練馬区です。
共用ブレーカー上げたらテレビ見られました。

245 名前:243 [2006/08/12(土) 20:58:17 ]
スマソ。共用ブレーカーですた。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 21:02:55 ]
今J-COMの復旧車キタ―(゜∀゜)―

247 名前:243 [2006/08/12(土) 21:04:33 ]
共用ブレーカーageたけど日テレだけウツらねぇ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 21:05:46 ]
今日2度目の電話。
オペレーターは逆ギレ。
いい加減にして欲しい。

249 名前:243 mailto:sage [2006/08/12(土) 21:06:34 ]
ゴメソ、テレビの方がおかしかったようだ。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 21:20:25 ]
共用ブレーカーの位置がわからない。
カスタマーセンターの営業は終了しましたらしい。



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 21:31:27 ]
ブレーカーじゃないから・・・ 体験してみればわかるw

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 21:44:33 ]
テレビは復旧。。
復旧の作業員に聞いたらネット増幅器があぼ~んしてしまったらすぃ(´・ω・`)

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 21:50:24 ]
うん、やっとチャラ無くなったね、

まったく、JCOMブロークンバンドにも困ったもんだ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 21:53:31 ]
まだ直らない。新座市。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 22:05:36 ]
うちも新座市

ttp://www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/
トップページに復旧状況と謝罪が書いとけよ
それどころが障害情報なしっておい

つーかこういう状況ならサポセンも時間外でも対応するべきだろ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 22:12:22 ]
>>250
廊下の電灯と非常灯の充電ランプはどうなってる?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 22:14:02 ]
>>250
賃貸?

258 名前:飾りじゃないのよ涙は [2006/08/12(土) 22:15:43 ]
>>238
電話は相当やばいらしいね?
工事の人も構造的にやばいとのお墨付きらしいね?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 22:16:50 ]
まだあったのかよこの会社?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 22:18:14 ]
アパートを持ってるのですが、
二棟は風呂無しの築三十年で契約してない。
新しいアパート二棟は契約してる。
新しい方の住人達がテレビが見れないと言ってきたけど
契約してない方はブレーカーも上がらないで問題なし。
毎度の事なのでブレーカーあげたけど、契約しない方が
トラブルが無いね。



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 22:18:27 ]
>>250
ウチも新座市だけど正常だよ。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 22:27:27 ]
今日、電話が通じないで困ってる人が多いけど
あの雷の最中に来週点検がありますと電話が来た。
部署が違うだろうけど、地域の天気情報を流さないで
お祭り流してる会社だから呆れて黙ってしまった。
点検点検てうるさい。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 22:35:17 ]
前回(7/15)の時、ここで共用ブレーカーのことを知ったので、
今回も落ちたけど、ブレーカーONで復旧。
ただ不思議なのは、サポセンのオペレーターが一切その事に
ふれなかった事。
「サービスマンを向かわせます」の一点張りだった。(w
ちなみに、杉並です。



264 名前:テレビ映らないぞ、落雷か?「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」 mailto:as [2006/08/12(土) 22:38:56 ]

「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」
「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」


265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 23:28:40 ]
だから今日はブレーカーだけじゃないんだよ
サポはそっちの苦情と保守は復旧作業でパニクってた
この障害の下流に居た人は点いたり消えたりしたでしょう

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/12(土) 23:51:46 ]
とりあえず障害情報は更新するべきだ

267 名前:雷でパニックになる公衆電気通信事業なんて許されるのか mailto:jj [2006/08/12(土) 23:59:31 ]
雷でパニックになる公衆電気通信事業なんて許されるのか(怒)
NTTの通信の信頼性は完璧だぞ。
確実性99.999%ということは1万時間に1時間の故障と言う事だ。



268 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2006/08/13(日) 00:00:26 ]

私も新座市のマンションだけど、うつらない…
アナログもザラザラで、特番がパァ

269 名前:カミナリに弱いヘボ設備 mailto:jj [2006/08/13(日) 00:09:12 ]

J:COMの従業員はしみじみ思っているだろう。

ハッキリ言って「時代遅れ!」
  
  

270 名前:カミナリに弱いヘボ設備 mailto:jj [2006/08/13(日) 00:38:23 ]
シンドラー・パロマ・J:COM=欠陥商品



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 02:09:01 ]
↑この わざわざ「名前」を変えて中傷ばっか書き込んでる厨ってなんなの?
よっぽど、J:COMが嫌いなんだね。
J:COMのサービスを使ってるのか?
嫌いだったら使わなきゃいいのにね。
J:COMエリア外に引っ越せばいいのにね。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/13(日) 02:13:03 ]
>>271
そんなことよりさっさと復旧させろよブタ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 02:20:29 ]
>>271
その方が、うわさのアンテナさんです。
安置J混むのカリスマです。
失礼の無いように・・・。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 02:26:20 ]
【天気概況】
13日も大気の状態が不安定となるでしょう。
関東から東北は雲が多く、午後は再び雷を伴った激しい雨の降る恐れがあります。

明日もなのね。覚悟しとこ。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/13(日) 02:29:46 ]
テレビの見れない生活も新鮮でいいかも。
でもちょっと寂しい。
早くなおして。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 07:30:45 ]
>>161 にあるように衛星を通さないようにしても、
結局、 天候障害は直接受信より多いのかな?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 09:08:33 ]
まだ映んねぇよ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 10:15:55 ]
>>276
スカパー直接受信の場合は、昨日のような豪雨だと確実に映らなくなる。
また、受信側で問題がなくてもアップリンク側の降雨の影響が出ることもある。
これに対してJ:COM(デジタル)経由だと、発局から各家庭までの全ルートが地上回線なので
雨による影響は出ない(BSは衛星受信なので影響が出るが)

一方、落雷に対してはJ:COMの方が弱くなる。
ただ影響が出るような落雷が発生する場合は、直接受信では映らなくなるくらいの豪雨になってる。
CSチャンネルに関しては、J:COMがダメなら直接受信もまずダメと考えていい。

J;COMに障害が出た場合の難点は、地上波もダメになることとすぐに復旧しないこと。
J:COM側の設備に障害が出た場合は、復旧作業終了を待つ以外に方法はなくなる。
衛星直接受信の場合は、雨さえやめばすぐに映るようになる。

ただ、影響が出る地域や建物って限られてるよね。
この前も今回もうち(杉並区北部)では、全く影響なかったし。
ブレーカーについては、建物の設備自体に問題がある例が多そうだけど。
たぶん、落ちるのは毎回同じ特定の建物なんじゃないかと思うが。

ブレーカーの件は、対応変えるべきだよね。
サービスマンを向かわせるのではなくその建物の大家さんや管理組合に任せる方が早いんだし。
J:COMの方から復旧マニュアルを大家さんに渡しておくとか、サイトに掲載しておけばいいのに。

279 名前:276 mailto:sage [2006/08/13(日) 10:21:46 ]
>>278
どうもです。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/13(日) 11:27:18 ]
ニシオギ まだ映んないなぁ。

デーブスペクターみれんかったよ



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/13(日) 16:50:24 ]
もうだから無理なんだってケーブルじゃ…

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/13(日) 18:37:16 ]
西荻窪、18時30分現在 復旧。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/14(月) 00:48:54 ]
ケーブルテレビ、電話同じ銅線ですけど
ケーブルテレビの方がなぜケーブルテレビの方が
雷に著しく弱いのかな?


284 名前:カミナリに弱いヘボ設備 mailto:jj [2006/08/14(月) 09:39:38 ]
CATV加入者のホトンドはテレビ契約の人ばかり、

電話の加入者は、テレビの加入者に比べて極わずか。
したがって、苦情も少ない。

CATVで電話加入は危ないから止めた方が良い。
   


285 名前:CATVがカミナリに弱い理由 mailto:jj [2006/08/14(月) 09:57:01 ]
1.CATVはカミナリ電流の流れるアルミ、銅製のメタルケーブルを使う、
2.メタルのケーブルは信号の減衰が大きい。
3.減衰した信号を強くするために増幅器が必要である。
4.増幅器はカミナリに弱い。
5.また増幅器を働かすための電源供給が必要になる。
7.そのたの電源装置もカミナリに弱い。
J:COMはカミナリに弱い増幅器、電源、ケーブルで構築されている。

それに比べ光ファイバーは
1.カミナリ電流の流れないガラス製である。
2.信号の減衰が極少であるため増幅器が不要である。
3.増幅器がホトンド要らないので電源装置も要らない。
したがって光ファイバーはカミナリに強く高性能である。

J:COMは粗悪インフラ、時代遅れ、

286 名前:テレビ映らないぞ、落雷か?「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」 mailto:jj [2006/08/14(月) 10:01:40 ]
「映らなくなったぁぁ~!ってうちだけか?」~♪
「ちゃんと金払ってるのに…」~♪

「うちも映らなくなった~」~♪
「サポセンなにやってんの!」~♪

「うちも映らない~!」~♪
「停電?」「落雷?」「保守?」~♪

「デジタル始まったがインターネットが落ち捲くり」~♪
「まっ、光も着てるし、さっさと解約!」~♪

「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」「金返せ~♪」
「ゴルら~ァ、徹夜で復旧しろ!」


287 名前:J:COMは時代遅れ! mailto:jj [2006/08/14(月) 10:04:36 ]

アメリカから来たポンコツ技術です。

   

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/14(月) 10:37:54 ]
>>285
>>237

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/14(月) 14:06:51 ]
近所のマンションとアパートがやっと復旧したらしい。
大家曰く「混んでるんだって」復旧するのに混む
混まないがあるのか不思議。


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/14(月) 20:14:20 ]
>>285
8.停電にも弱い VHFの受信設備だけ停止した。U局と有料チャンネルは正常



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/15(火) 00:43:48 ]
6は何?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/15(火) 11:04:20 ]
集合住宅を侵略したときに、既設の共聴アンテナはぶっ潰したりしてるのだろうか?
こんな糞品質なら万が一の時、切り替えられるようにしとけや

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/16(水) 17:19:21 ]
教えてください。
アパートでジェイコムなんですが契約しないでデジタル放送は見れますか?液晶買うか悩んでいます。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/16(水) 17:37:21 ]
>>293
地上デジタルは大丈夫だと思う。
BS・CSデジタルは大家、不動産屋にでも聞いてみてはどう?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/16(水) 18:00:41 ]
>>293-294
民放だけなら地デジ見れる。
但し、独UHFは全く駄目、NHKも受信できないことが多すぎる。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/16(水) 19:06:52 ]
>>295
NHK も見られるよ。
どこからそういう発想が?

297 名前:294 [2006/08/16(水) 19:41:00 ]
>>296
本当にそういうことがあるんだよ。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/16(水) 19:48:25 ]
>>297
棟内設備の問題だな

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/16(水) 21:14:23 ]
周波数帯に違いはそれほどないような。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/16(水) 21:42:11 ]
>>299
J:COM側設備にとっても同じこと



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/17(木) 14:57:02 ]
月曜にデジタル加入をファックスで送ったんだけど、連絡来ないから今日電話してみたら、
ファックスが来てないっていわれて、「すぐに担当の者から電話させます」っていったきり
2時間待ってるんだが、この場合、どうしたらいい?


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/18(金) 00:46:39 ]
>>301
月曜だと、お盆休み期間なので、何処の会社でも
対応できないと思うのだが・・・。

303 名前:J:COMはアメリカのポンコツ技術です。 mailto:ss [2006/08/20(日) 02:24:29 ]
>>287
確かに、アメリカの技術は粗悪、使えれば良いと云う感覚の国です。
コレでは自動車産業も没落するはず、
GM株もジャンク扱いになった。

J:COMの幼稚な技術を見ればアメリカ文化が判る。
ネットは不安定、電話は危ない、テレビは画質が・・・良くみんなガマン出来るよ。

304 名前:J:COMのバックは米国なのだ mailto:jc [2006/08/20(日) 10:06:18 ]
東京ビッグサイトで開催されていた『ケーブルテレビ2006』が終了した。
【後援】を見ると総務省/米国大使館とある。
米国大使館とは驚いた、ヤッパ、J:COMのバックは米国なのだ。

www.catv-f.com/01_kgaiyou.html

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/20(日) 10:08:07 ]
>>304
マルチやめれ

306 名前:ヤッパ、J:COMのバックは米国なのだ。 mailto:jc [2006/08/20(日) 10:29:01 ]
東京ビッグサイトで開催されていた『ケーブルテレビ2006』が終了した。
後 援を見ると総務省/米国大使館とある。
米国大使館とは驚いた、ヤッパ、J:COMのバックは米国なのだ。

J:COMもジェネラルモーター同じ時代遅れ、

www.catv-f.com/01_kgaiyou.html

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/21(月) 01:35:22 ]
>>305

青田が湧いてくる季節になりましたのう・・・

308 名前:ヤッパ、J:COMのバックは米国なのだ。 mailto:jc [2006/08/21(月) 15:32:36 ]
>>307

オレが暗殺されたら米国筋、J:COM筋しかないな、(^Q^)/゛ギャハハ

オンボロ命だけど何時でやるよ!

CATVの「時代遅れの技術展覧会」に米国大使館とは情けない国になったものだ。

  



309 名前:もうJ:COMの事などどうでも良い mailto:jc [2006/08/22(火) 02:33:02 ]
>>307
バカだの、オラぁ、もうJ:COMの事などどうでも良い、

光がえらい勢いでJ:COMを追い込んでいる。

FTTHに注目だ!


310 名前:西日本はCATVが健闘らしい mailto:jc [2006/08/30(水) 01:59:47 ]
東日本の計測データの6割が光ファイバに!西日本はCATVが健闘

[スピード速報]はspeed.rbbtoday.comの1週間分の計測データをもとに
各種の統計データを速報でお伝えする。
このサイトはIXに計測専用サーバを置き、正確なアクセス回線の速度を
計測している。
月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持
っている。

www.rbbtoday.com/news/20060829/33443.html



311 名前:西日本はCATVが健闘らしい mailto:jc [2006/08/30(水) 02:30:52 ]

ブロードバンドは昔はNTTのISDNしかなかった。
次にCATVインターネットが普及して我が世の花だった。
FTTHは声は早くから有ったが一向に普及しなかった。
値段が高かったからだ。
ソコへ、ソフトバンクの孫氏が殴り込みを掛けた。
ADSLの爆発的な普及だった。
ISDNもCATVもあっという間に追い越されてしまった。
ブロードバンドが低価格が常識となった今
FTTH光ファイバーが普及し始めた。
今はマダ初期の段階だがRBBのデーターは驚かされる。
FTTHの時代が本格化しだしたことの証明だ。
一方、CATVの斜陽は覆いがたい。

312 名前:西日本はCATVが健闘らしい mailto:jc [2006/08/30(水) 02:47:06 ]
ここは月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性があるから
FTTHの驚異的な伸びは本物だ。

一方CATVは西日本で25%と健闘している。
昔の東日本のようだ。

もう一言云うなら、いずれ西日本も5%に下落する予測が出来る。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/30(水) 02:54:10 ]
コレを見れば、消費者は商品の選択眼があるということですね。

光ファイバーマンセーを言わなくとも、
J:COMクソも言わなくとも良い訳だ(苦笑)


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/30(水) 03:35:14 ]
このデータは単に東日本、特に東京周辺の光ファイバー(FTTH)化が進んでいるという事
西日本は光ファイバー(FTTH)化が遅れているということを表している。
www.rbbtoday.com/news/20060829/33443.html

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/30(水) 03:38:26 ]
確かに、ITインフラは東京首都圏が関西より1年は進んでいる。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/11(月) 07:36:59 ]
朝方テレビをつけたら映らなかった…
早朝の雷でまたやられたらしい@杉並
7月からこれで3回目。
でも先ほど復旧~だんだん仕事が早くなってる?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/11(月) 07:58:29 ]
>>316
杉並練馬で落雷による停電があったらしい
バッテリーバックアップなどはないのか?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/11(月) 11:28:09 ]
ホント毎度思うが
ぼろい機材しかそろってないんだな

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/11(月) 12:41:38 ]
杉並区だけどまだ映らないよ
オペレーター怒ってるし

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 23:21:58 ]
TBSチャンネルなどで目立つんですが、
たまに画面の動きがおかしいときない?
頻繁に起きるとかなり腹たつ。
うちだけじゃないと思うけど



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/13(水) 12:00:12 ]
千葉テレビ見たいお

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/13(水) 19:45:12 ]
>>320
デジタル?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/13(水) 19:48:04 ]
>>322
アナログにはTBSチャンネルないと思う。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/15(金) 01:05:11 ]
有料CH写ってますか?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/17(日) 02:05:36 ]
おいおい


テレ玉うつらねーぞ>板橋区

マジで氏ねよ 値段だけ糞高いくせに

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/17(日) 15:40:41 ]
>>325
こちらへ

★★★ 首都圏のJ-COM 2局目★★★
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1100004204/

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/27(水) 14:31:54 ]
mx-tvパススルーまだ?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/27(水) 15:47:38 ]
tvkパススルーまだ?
放送大学パススルーまだ?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/27(水) 17:01:19 ]
>>328
あんた放送大学見るんかい。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/27(水) 19:17:03 ]
328じゃないが確かに
放送大学パススルーしてほしい
家族が困りそう



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/27(水) 19:47:33 ]
MXデジタルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/27(水) 19:49:57 ]
デジタル放送大学はまだ始まってない

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/27(水) 20:41:53 ]
23区のCATVでスカパーのデジタルラジオを受信できますか?できるなら加入したいです。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/27(水) 20:42:18 ]
デジタルMXトラモジかー。
まるで見れないよりはいいけど……。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/27(水) 20:49:17 ]
>>33
J:COMで?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/27(水) 21:00:06 ]
>>333
足立区のCATVとスカパー!光ならできるかと。

【区民無視】ケーブルテレビ足立part7【無能社員】  
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1151112902/

スカパー光(要光回線)
tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1152061353/
CATV板的に「スカパー!光」ってどうよ?
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1143636856/


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/27(水) 23:02:29 ]
ttp://www.jcom.co.jp/jcom/notice/20060927_tokyo.html

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/27(水) 23:42:16 ]
>>332
始まってないけどフルパワーで24時間、映音付き試験電波発射中

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/27(水) 23:43:37 ]
>>337
>TOKYO MXの地上デジタル放送をご視聴いただける
トラモジだけ?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/28(木) 01:37:26 ]
パススルーはまだみたい
早くしてほしい



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/28(木) 02:13:44 ]
10/1にはパススルーしてほしい

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/28(木) 02:29:29 ]
J:COMチャンネル、たかた社長の画像止まってます
放送事故か?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/28(木) 02:37:47 ]
>>342
ほんとだwww

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/28(木) 02:40:30 ]
>>342
見れなかった

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/28(木) 11:03:30 ]
MX地デジ開始後、リモコン操作でフリーズがなくなった。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/28(木) 18:18:27 ]
地デジMXの30日の番組表が取得できないんだけど、うちだけ?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/01(日) 17:57:32 ]
MXのデジタルよりtvkのデジタルやって欲しいよ。クルマのツボがHDで見たい!

>>285
今のCATVって皆HFCなんだと思ってた・・・。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/01(日) 23:33:25 ]
新座市はMX映らないのか

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/03(火) 00:36:40 ]
>>347
三本や美里たんがいないんじゃ見てもなぁ・・・

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/03(火) 20:51:32 ]
我が家はこの前デジタルにしました。。
TVKみたいんだけど、チャンネルはいくつ?



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/03(火) 21:37:22 ]
>>348
新座は埼玉だからTVSなんじゃないの

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/04(水) 00:23:31 ]
>>350
たとえ釣りでも、どこのエリアかぐらいは書け。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/04(水) 01:53:14 ]
区域外再送信はされませんね。
TOKYO MXは東京都内のみ
テレ玉は埼玉県内のみ
tvkは神奈川県内のみ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/04(水) 18:21:39 ]
そのうち県外の放送も送信するってことないかな
埼玉在住だけどtvk見たい

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/04(水) 20:14:31 ]
MXってパススルーにはまだなっていませんか?
杉並在住ですが

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/05(木) 15:43:53 ]
>>355
質問する前にこのスレぐらい目を通そうよ…

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/11(水) 01:36:33 ]
あーもうアナログにノイズのりすぎなんだよ!
多分デジタルだとブロックノイズかブラックアウト出てるレベル
そもそも毎週のようにメンテだし障害情報は更新しないし何やってんだよ

358 名前:西日本はCATVが健闘らしい mailto:jc [2006/10/11(水) 15:50:10 ]
J:COMは障害情報は握りつぶし、
公表すらしない。


359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/13(金) 00:25:14 ]
青田に比べりゃマシ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/15(日) 03:00:29 ]
今現在、フジテレビ音がずれてるんだがみんなはどう



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/15(日) 03:03:46 ]
ごめん、チャンネル回してたらなおったよ

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 22:31:20 ]
杉並だけど今日は夕方から入りが悪い・・・
遠距離受信並にレベルが落ちてると思うんだが。
障害情報もメンテ情報もないな。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/24(火) 22:59:30 ]
今日もTV全チャンネルにノイズが入りまくり
あんなに毎週のようにメンテしてるくせに
www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/tech/maintenance.php
11月の予定がこれだが毎月これくらいやってる
これだけメンテして全然まともに映らないって何やってんだよ


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/25(水) 11:56:24 ]
うちは全然ノイズ入らないけど。
宅内配線とか電化製品など別の原因なんじゃないの。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/29(日) 23:46:06 ]
リモコンが効かない
ごくたまに効く
交換してもらったけどまた効かない
他にもそういう人いる?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/30(月) 00:00:12 ]
>>365

何のリモコンかわかんないYO!
扇風機のリモコンならあるが

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/30(月) 07:20:56 ]
life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1158326490
美容版の糞コテ「たお」は自慢大好き
その自慢もたいしたこと無いのに得意気で
見ててとても痛い糞コテ
批判に対しては必ず長レスで的外れに噛み付いてくる
とってもきもいやつ
life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1158326490

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/30(月) 18:39:47 ]
>>365
松下って、昔からリモコン効かなくなることあるよな。
実家で10年以上前に使っていたテレビのリモコンもよく効かなくなったし、今使ってるDCH1000のもそう。
2~3回叩けば効くようになるんだけど(これも昔から同じ)

369 名前:365 [2006/10/30(月) 23:09:13 ]
J:COMの、ケーブルTV。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/01(水) 02:11:43 ]
今日2時から2時10分くらいまでTVがおかしかった。(ついさっきだが)
HP見るとセンターで電話の工事してるらしいがTVサービスに影響だすなよバカどもが



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/02(木) 23:32:11 ]
共同アンテナの代わりにJ:COMの再送(STBなし)を受けているマンションに住んどります。

部屋のアンテナ端子にデジタルチューナー付きのTVを繋いだら
地上波デジタルだけでなくBSデジタルとCSの一部(5局程度)も受信出来たんだけど
これって、J-COM経由の信号とは別口で衛星放送を拾っているという認識でOK?

BSはともかく、CSがごく一部の局のみ受信可なところがよく分からんのですが…

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/03(金) 00:17:24 ]
多分一部のCS局=110°CSでしょう。
110°CSはBSと同じアンテナで受信可能なので。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/03(金) 00:26:42 ]
>>371
おそらくマンション独自のBSアンテナが生きているはず。
そのためJCOMからの地デジ等の信号と混合され部屋まで送られているのでしょう。
JCOM導入マンションでよく見られる事例です。こうすれば各世帯が所有する
BSチューナーが無駄になりませんから。

またCS放送が一部映るのは、BSデジタルと周波数帯が近いCS110度放送を
受信しているためでしょう。
古いBSアンテナでもCS110度放送なら一部のチャンネルは受信可能です。
これは旧来のスカパー!とは別の衛星を使っていますが、チャンネルの大多数は
旧スカパー!と同一です。

374 名前:371 mailto:sage [2006/11/03(金) 01:20:04 ]
>>372,373
なるほど~。
古いタイプのBSアンテナがマンションに付いていて
それで一部の110度CSも受信出来ている、ということですね。
モヤモヤが一気に解消しました。感謝感謝!

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/03(金) 10:33:09 ]
VODって視聴期間中タイトルに入らなくても金取られる?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/03(金) 10:49:25 ]
今問い合わせたらS藤さんが課金されないって言ってた

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/16(木) 01:17:54 ]
JCOM東京メンテナンスいいかげんにしろよ!!!
10分以上TVが全く映らなくなるってどんなメンテナンスだよ
普通予備系統に切り替えてやるもんだろーが

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/21(火) 07:25:26 ]
杉並だけど、NHKのデータオンラインやインタラクTV・VODに接続が出来なくなってる。
IPアドレスの取得に失敗しましたって表示されるんだが、同じ症状の人いる?
サポセンにはとりあえず朝一で連絡するけど。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/21(火) 09:10:11 ]
STBのリセットで直った。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/21(火) 18:22:52 ]
杉並区だがテレビも電話もつかえなくなったんだが…



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/02(土) 15:16:16 ]
練馬区です。TVデジタルですが、映像はキレイに出ているのに
頻繁に音がものすごく小さくなってしまいます。
7月にデジタルに切り替えて以来なのですが……

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 22:52:18 ]
スレ違いかもしれませんが、ちょっと質問させてください。

いま住んでるマンションはJ:COMが入っててそのままアナログ放送見れてます。
(有料のは契約してないです。)

そろそろ大型液晶テレビでも買って地デジ・BSハイビジョンを見たい(録画
したい)のですが、電気屋いってチューナー・レコーダーを買ってきてつなげば、
すぐ使えますか?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 22:53:32 ]
>>382
おそらく

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 23:12:56 ]
>>382
BSはマンションの共聴設備にパラボラアンテナがなければ、
市販のチューナーでは視聴できない。
J:COMでは、アナログの地上波と、一部のJCOM無料チャンネルと、
地上デジタル放送以外は市販のチューナーで視聴できるパススルー送信をしていない。
ただし、地上デジタル放送も視聴できるかどうかはマンションの設備にもよる。

不安なら、賃貸なら管理会社か大家さん、分譲なら管理組合に聞いたほうが確実。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/02(土) 23:31:23 ]
REGZA37Z2000を買ったんですが
地デジはパススルーになってるぽいから2画面できますよね?
CS放送とかは無理ぽなの?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 23:47:42 ]
> J:COMでは、アナログの地上波と、一部のJCOM無料チャンネルと、
> 地上デジタル放送以外は市販のチューナーで視聴できるパススルー送信をしていない。

つまり、J:COMでは市販のデジタルチューナーのBS・CSチューナー部は使えない。
市販のデジタルチューナーを活用したいならパラボラアンテナが必要。

そういえば、J:COMではMXTVやtvkの地上デジタル放送もパススルー送信していない。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 23:53:10 ]
ありがとうございます
JCOM使えねー しかしアパートなのでアンテナは設置できずorz

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 23:57:59 ]
>>387
多くのケーブル会社はそうだよ

389 名前:382 mailto:sage [2006/12/03(日) 00:06:31 ]
みなさん、ご回答ありがとうございます。

共有のアンテナはないので、私もまずは普通のNHKとか民放大手が
見られればOKということにしたいと思います。

アンテナは個人でも安価に立てられそうですね。
→たとえば、store.yahoo.co.jp/step/cbsd45rk.html
(ググったらたまたま先頭にあっただけで宣伝ではないです。)

この辺も引き続き勉強しますが、まずは御礼まで。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/04(月) 19:06:56 ]
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 5本目
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147512538/
新世代アンテナ「Lune-Q」シリーズ
tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1078721817/
室内アンテナでBSデジタル放送が見たい
tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/997892333/

室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信5kw
tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1157773443/

スカパー光(要光回線)
tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1152061353/



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/04(月) 21:37:06 ]
さっさとU局パススルーにしろよな糞JCOM

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 12:30:10 ]
デジタルセットトップボックスの癖にHDMI出力すらできないゴミを置かないでくださいJCOM様

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 19:02:58 ]
JCOMコールセンターって
全部録音されてんだね
しょっちゅうかけてる人もいそうだけど
そういう人の記録も後でいちいち聞くんかね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 19:52:40 ]
うちのアパートもJCOMのパススルー対応だったんだけど、
独立U局の地上デジタルが見たかったんで独自にベランダにアンテナ立てました。

その結果、MXと放送大学が見れるようになったんで満足です。
tvkは映らないけど…
いつか屋根にアンテナ立ててtvkも見れるようにしたいなぁ。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 01:34:33 ]
JCOMのMXフルにしても額縁状態なんだけどなんで?
元が額縁のさらに額縁状態みたいなんですが

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 05:04:26 ]
>>395
デジタル?
4:3テレビ?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 05:49:01 ]
>>394
TVKは東京タワーじゃなく神奈川県にアンテナ向けないとダメだよ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 21:02:40 ]
アナログの停波って来年でもう決定?


399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/09(土) 04:55:43 ]
>>398
再来年じゃない?
地上波のほうは検討中。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/09(土) 11:58:26 ]
東京はまだだけど関西方面でデジタルコンパクトという新プランを始めて
アナログの新規受付を止めたから、予定より早めに切り換えていくのかも。

STBは、結局は今のものを使うのかな。
簡易型を開発して今のアナログユーザーに提供するって1年ほど前に社長会見で言ってたけど
実際に開発するメーカー側にあまりメリットはなさそうだから作ってくれなさそうだし。



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/10(日) 12:56:18 ]
国分寺に住んでいます。特に有料の契約していません。
住んでるマンションが電波障害対策でJ:COMが入ってて、4対3のTVでそのまま地上波
VHFやJCOM、MX、TVK、放送大学のアナログ放送が見れてます。
そこで質問ですが、
(A)このままJ:COMの契約無しに、新しい地上波デジタルTVを購入して、地上波デ
ジタルのNHK~東京12chは見れるでしょうか?
(B)現状を続けた場合に地上波アナログが終わった時に、今見えているアナログ放
送が見つづけられる可能性は有るでしょうか?
(C)J:COMと契約した場合、MX、TVK、放送大学のデジタル放送は見れるでしょうか

(D)またJ:COMと契約した後、現在見れているMX、TVK、放送大学のアナログ放送は
アナログ終了まで、見えるでしょうか?
(E)そしてJ:COMと契約した後、現在見れている地上波アナログ放送はアナログ終
了まで、見えるでしょうか?
よろしくお願いします


402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/10(日) 13:17:39 ]
J:COMのHPでよく調べてから来い。

403 名前:401です [2006/12/10(日) 13:26:30 ]
>402
ここらへんの事が、はっきり書いてないのです。
ちなみに管理組合からは、パススルーはまだとの回答でした。当初、昨年中にはパススルー完了と聞いていたのにです。
ご存じでしたらお教えください

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/10(日) 13:28:24 ]
>>401
(A)自分で調べろ簡単だ
(B)常識で考えろ簡単だ
(C)小2でも簡単に調べられる
(D)○
(E)同じ質問すんな!

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/10(日) 16:47:00 ]
>>401
管理組合に聞くか、隣の住人に聞くか、デジタルチューナーを内蔵したテレビを友人などに借りてくる

406 名前:401です。 mailto:sage [2006/12/10(日) 20:10:16 ]
>>401-405
みなさん、親切にありがとうございました。
>>404
>(D)○
JCOMと契約しても専用チューナーの手前で分岐させれば地上波アナログの1ch-12chとMX、TVK、放送大学は同一or別のTVで見えるのですね。

きょう、近くにテレビ屋さんに行って聞いてきました。
(a)新型TVは地上波デジタルに加えて地上波アナログのチューナーも搭載している
(b)ここはパススルーしていないので、JCOMと契約して専用チューナーにしないと地上波デジタルは見えない
aから新しいTVを購入してもJCOM無契約のままアナログ地上波は見られる事が分かりました。

(A) bから×。
(B) JCOMがデジタル→アナログ変換して送る事で可能性はあるらしい。
 パススルーが技術的にできないままアナログ供給中止すると、難視聴対策としての義務が全うできない為の予想だって。
(C) MXは○(23区外だけど)、TVKは×(神奈川県でないため)、放送大学は○。
(E) 地上波1ch-12chという質問でした。Dと同じで○。
私の希望は、「新しいTVを買って」「地上波デジタルorアナログ」「アナログでも良いから現状のMX、TVK、放送大学」を見る事です。
でも良いTVを買ってもチューナーを利用できないので、今は安いor4:3ブラウン管のTVを買って、無料パススルー実施後か5年後に本格的なフルハイビジョンが良いですよ。
みなさん、そうしています。と言っていました。なんとなく、そうなりそうです…

>>405
こんど友人からデジタルチューナーを借りることにしました。ためしにやってみます。
みなさん、ありがとうございました。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/10(日) 21:20:47 ]
分かってるかもしりませんが、一応コメント。

(a)もし新型テレビ買うときは、チューナーは地デジ・地アナ、それぞれ
 ついてるか確認しておきましょう。
 →初期のは地デジなし、最近では地アナなし、とかあります。

(b)J:COMでも去年の12月から1~12chはパススルーしてます。
 →もちろんMX等は依然ダメ。(というかやる気なしのようです)

どうせこれ以上状況はよくならないので、今、安いTV買っても2重買いに
なるだけかと。(電気屋も商売なので、売ることを考えて発言します。)

ここはふつうにフルHDを買って、通常の民放はデジタル、MX等はアナログが
いいのでは?

408 名前:394 mailto:sage [2006/12/11(月) 18:53:39 ]
>>397
実は今ベランダに立ってるアンテナは東京タワーの方には向いていません。
ベランダの方角上無理なので…
(一応試してみましたが、アンテナレベルはぴくりとも動かず)
そんなわけで反射波狙いで立てたのがほぼ真南向きで、実はその先には
tvkの鶴見送信所があったりするのですが(^^;
まぁ、世の中そううまくは行きませんな。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/17(日) 12:49:24 ]
>>407
MXってパススルーされてないの?
って事は、テレ玉・TVK・千葉とかUHF帯は無理ってことか?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/17(日) 13:27:27 ]
J:COMのサイトを見てみたら、一切パススルーについて触れてないのな
パススルーの存在を知られないように必至になってるとしか思えん



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/17(日) 17:47:50 ]
それはおろか、地デジもうちと契約すれば高価なチューナー本体や
チューナー付きテレビを買う必要はありません、みたいなことが
自信満々に書かかれてある。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/19(火) 17:58:44 ]
>>409
テレ玉・TVK・千葉は見れねえぞ
不快。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/05(金) 05:59:15 ]
松下のデジタルSTBで
HDブラウン管(地デジチューナーなし)
D4接続で地デジとスカパー!と見てる

アナログ地上波も1-12とMXとTVKと埼玉視聴OK

なんだけど
そろそろフルHD液晶買おうかと思ってるのだが
それには無論地デジチューナーついてるけど
今アナログ地上波見る為にTVに繋げてるケーブルを
地デジチューナー内蔵してるTVと接続しても映るのはアナログ? 

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/07(日) 23:41:54 ]
>>413
MX・tvk・テレ玉・放送大学は、今のところアナログのみ。
MXはSTBで見ればいいけどtvkとテレ玉はアナログでしか見れない。
NHKと民放キー局はパススルーをやってるので、デジタルで視聴出来る。

テレビの機種によって異なるけど、デジタルとアナログの2系統のアンテナ入力がある場合もあるので、
その場合は今の配線をそのまま繋ぎかえるだけではダメで、分配機が必要になる。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/08(月) 01:45:16 ]
また毎週のように工事ばっかりかよ・・・
TVにノイズははいりまくりだしいいかげんにしろよ!
だいたい設備更新の度に停波するってインフラじゃありえねー
普通は二重化して一瞬でも止まらないようにするもんだ。
まともに設備投資しろや。


416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/10(水) 20:33:11 ]
なんか画質酷すぎませんか?
ここ最近、特に今日、NHKザラザラです。
自宅アンテナの方が画質良いかも

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/10(水) 21:58:58 ]
>>416
地上アナログ?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/10(水) 22:54:00 ]
>>417
そう。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/01/11(木) 04:23:14 ]
NHKは有料なのに画質最悪!

J:COMとは癒着の臭い!

コラー、NHKJ:COMにはモットキビシクやれ。
画質を根拠にすれば受信料は払わなくとも筋は通るぞ!
   
見に来い!
   

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/01/11(木) 04:24:51 ]
ホント、CATVのNHKは悪いなぁ~、

金は払えんぞ、




421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/11(木) 04:27:24 ]
うちも同じ、

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/11(木) 04:32:14 ]
NHKは画質が悪いのに払うから頭に昇るんだよ。
NHKはJ:COMと決闘をヤレ!

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/11(木) 04:34:21 ]
義務化の法律が出来れば、チャンス!
「CATVの画質を問題にするべし!!!」
画質最悪で何で有料なんだ!!!

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/01/11(木) 04:36:04 ]
スノーノイズはCATVの持病、
そこを突かれるとNHKは弱い。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/01/11(木) 04:51:01 ]
本当はJ:COMも弱いんじゃない?
治らない障害なんだもの。

ザラザラ、

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/11(木) 23:01:45 ]
ま、青田がいらんことばっかりほざいてるからだろ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/13(土) 17:40:44 ]
HP見たら
「地デジ見るには契約して下さい」みたいに書いてあったけど。
ウチ、難視聴対策地域なので現状、地上波は無料なんですけど、
この場合、地デジテレビ買っても契約しないとやっぱHPに書いてあったとおり
地デジ見られないの?

・・・ってだとしたら・・・ウチをはじめ、こんな世帯は何万世帯もあると思うんだけど
みんなテレビ買い換えたウチはどうしてるんだろう?
まだアナログ見えるからそれほど問題が表面化してないだけなのかな?
絶対大ブーイング大会になると思うんだけど。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/13(土) 17:56:26 ]
たぶん
地デジ非対応のテレビで地デジ見るには契約して下さい
だと思う。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/13(土) 18:05:19 ]
>>428
そうなの?
で、現状、ケーブルで地上波が送信されている世帯
(但し契約しているわけではなくセットトップボックスを使っていない世帯)は
どうなの?地デジテレビ買ったら地デジ見られるの?

確かに
「契約さえすれば(セットトップボックスを使えば)
地デジ非対応のテレビでも地デジが見られます。」とも書いてあったが
現状、ケーブルで地上波が送信されているウチのような世帯に
ついては書いてなかったような。


430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/13(土) 18:12:28 ]
パススルーって言うのか。
過去レスにいろいろあった。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/17(日) 13:27:27
J:COMのサイトを見てみたら、一切パススルーについて触れてないのな
パススルーの存在を知られないように必至になってるとしか思えん

やっぱHPには何にも書いてないのね。
酷いな。



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/13(土) 20:11:26 ]
書いてあるぞ
よくある質問のところ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/14(日) 11:39:03 ]
スカパー110じゃなくスカパー光流してくれたらいいんだけどねぇ。
PPVみたいんだよ
大晦日のプライドも見れなかった・・・

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/14(日) 11:41:48 ]
>>432
スカパー110ではなくJDS

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/14(日) 14:12:57 ]
JDSってなに?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/14(日) 14:20:04 ]
>>434
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1093151231/
(CATVデジタル配信事業スレ)

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/14(日) 15:39:19 ]
>>434
JDS - 日本デジタル配信株式会社
www.jdserve.co.jp/

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/14(日) 20:00:22 ]
練馬@東京ですが、
今アナログテレビのチャンネル設定してるんですが
放送大学が見つかりません。
放送大学って何chで流れていますか?

HPを見ると
11ch=放送大学となっていますが11chはショップチャンネルが流れています。
また14chとなっているtvkもC-22になってたりして
どうもこの表がいい加減(更新されていない?)ようなんですけど。



438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/14(日) 21:31:32 ]
和光(JCOM東京)では、16chで普通に入るよ>放送大学


439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/14(日) 21:49:21 ]
>>438
市販テレビでのCATV16ch?市販テレビでのUHF16ch?それともHTでの16ch?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:437 [2007/01/14(日) 21:52:48 ]
>>438
ありがとう。16で映った。
やっぱJ-COMのチャンネル表はいい加減だったって事か。



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/15(月) 00:20:44 ]
国分寺にてアナログで契約しています。

地デジチューナー付きHDレコーダーを買ったので、
つないでみたのですが、受信エラーで地デジが映りませんでした。

色々試した所、アナログSTBがパススルーを阻害しているようで、
STBを経由せずに壁の端子から直接つないだら
地デジは綺麗に映りました(テレビ東京を除く)。
でも今度は、アナログ地上波が見るに耐えないザラザラ状態…orz。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/16(火) 02:22:40 ]
J-COM、TV映らなくなった・・

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/16(火) 02:46:49 ]
>>442
同じく


444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/16(火) 08:27:27 ]
>>441
分配しなよ。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/16(火) 08:54:41 ]
>>442-443
メンテナンスで深夜に停止してた模様。
うちの地域も対象だったようでポストに案内入ってたが、寝てたので確認はしてない。
ただ、ここにはうちの地域は書かれてないんだよな…。
www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/tech/maintenance.php

14日23時頃~15日4時頃はネットが障害起こしてたようで、
最初はモデムが熱でも持ったのかなと思って電源抜いて冷やしたりしてたんだが、
あまりにも繋がらないので深夜だけど電話したら障害だった。
これも、障害情報が書かれてなかった。
こういう告知は、ちゃんとして欲しいね。

電話してしばらくしたら直ったから、障害自体を把握してなかったのかもしれないが。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/16(火) 09:37:01 ]
>>445
うちの地域も含まれてないなぁ。
チラシが配られていたのかもしれないが、海外出張中でロケフリでつないでいるのでそんなのわからないwww

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/16(火) 11:56:28 ]
>>445
ウチも含まれてないし、砂嵐で全く映らなくなるメンテ初めてだったから驚いたよ。
メンテナンス中とかテロップ出ればいいのにね。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/16(火) 15:54:59 ]
>>444
壁の端子は2つありますが、HDレコーダーのアンテナ入力は
1つしかないので、アナ・デジのW録画ができなくて困っているのです。
強引にやるなら、STB経由のアナログはライン入力で録画する事に
なってしまいます(当然、タイマー録画はできません)。

混合器とかが存在するならそれを買って、
壁の端子からの直接の信号と、STB経由の信号を混合して
HDレコーダー入力すれば良いのでしょうか?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/17(水) 00:06:00 ]
>>448
何を言ってるかよくわからない。

壁に端子が二つあるなら、アナログSTBとレコーダーにそれぞれさせばよいのでは?

それがダメでもレコーダーのアンテナ出力をアナログSTBのアンテナ入力につなげばよいのでは?
レコーダーにアンテナ出力ない?

これもダメならアナログSTBにアンテナ入力に入れてる信号を分配器で2分して片方をアナログSTB、
もう片方をレコーダーにさせばよいのでは。
>>444もおそらくそれを言ってる。

なんで唐突に混合機の話を出すの?

450 名前:448 mailto:sage [2007/01/17(水) 12:37:53 ]
要は、
1 STB経由だとアナログ放送は綺麗だが、デジタル放送は見られない。
2 壁端子直接だと、デジタル放送は見られるが、アナログ放送は
  見るに耐えない画質(砂の嵐の一歩手前)になる。
3 HDレコーダーに備わっている、アナログ放送とデジタル放送の2番組を
  同時並行で録画する機能を使いたいが、アンテナ入力は1つ。

この状況下で、アンテナケーブルをどうつなげば良いのかという問題です。


>>壁に端子が二つあるなら、アナログSTBとレコーダーにそれぞれさせばよいのでは?
>
>>それがダメでもレコーダーのアンテナ出力をアナログSTBのアンテナ入力につなげばよいのでは?
>>レコーダーにアンテナ出力ない?

上記2例だと、デジタル放送は綺麗に録画できますが、アナログ放送は砂の嵐の一歩手前の
画質で録画する事になります。



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/17(水) 13:13:43 ]
>>450
文字だけの説明ではわからんなあ。
壁にある2つの端子から出ている電波がどうなってるのかもわからんし、
HDレコーダーの端子についても、どうなってるのかわからん。
端子が1つってことは、アナログとデジタルでそれを共用していて内部回路で分配してる機種なんだろうけど。

ここで相談するより、近所の電気屋にでも見てもらった方がいいかも。
電波レベルが弱いようだから、たぶんブースターを入れて解決する形になりそうだが。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/17(水) 20:12:47 ]
>>450
「要は」とか書いてるけど、まだまだ判らん。
判るように書きなさい。

1も2もレコーダーでのことだよね?

とすれば、
アナログSTBを逆の壁面端子につないでもアナログSTBでの画像は正常?

どうも壁面端子の調子が悪い様だから、そこを電気工事屋さんに直してもらえばよい。

それが嫌なら、アナログSTBにアンテナ入力に入れてる信号を分配器で2分して片方をアナログSTB、
もう片方をレコーダーにさせばよいのでは?
>>444もおそらくそれを言ってる。

なんで唐突に混合機の話を出すの?
「HDレコーダー」って何?

453 名前:448 mailto:sage [2007/01/18(木) 19:50:34 ]
済みません、自己解決しました。

STBが弱いアナログ信号をブーストしているのかと勘違いしていましたが、
実際は、STBにつながっている壁端子「だけ」に十分に強いアナログ信号が来ていました。
他の壁端子はJ:COMがケチって十分な強度のアナログ信号を供給していませんでした。

ブースト済壁端子 → 市販のハードディスクレコーダー → STB → TV

とつなぎ替えたら、当初の目的(二番組同時並行録画)が可能になりました。
皆様、お騒がせ致しました。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/20(土) 08:57:07 ]
TAを介しても地デジパススルーも、混合されたBSD信号も
何ら問題なく受信できるのだが。
環境によって大きく違うようだ。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/20(土) 10:44:37 ]
HTの機種によるんじゃないかな。
うちもアナログHT(パイオニア)→HDDレコーダーと繋いだ時はパススルーの地デジはダメだった。
HDDレコーダーを買うのと同時にデジタル契約に変えたので、4日間だけだったけど。
J:COMの人によると、HTの中にはUHF帯をカットしてしまう機種もあると言ってた。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/20(土) 11:42:09 ]
>>454
TAではない、HTだった…

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/23(火) 02:24:29 ]
独立局パススルーにしない癖にSTBの外部出力はD端子ってなめてるの?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/24(水) 00:37:45 ]
昨年末、「点検」の紙が新聞受けに入っていた。

シカトした。

今日まで音沙汰なし。

以上

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/25(木) 01:15:35 ]
サービス業界全般にいえることだと思うが、
デフレもあって値段を下げたせいでアフターサービス等の質が低下するのは、
理想としてはあってはならないことだけど、仕方のないことだと思う。

だが高い金取っておいて質が低いのは納得できんわな。

。つーても、高い安いは個人差あるし、電気屋でバイトしたことあるが
3000円の商品買って980円の商品をサービスで付けろなんつー無茶な要求をするようなやつがいるくらいだし。
悪質な業者と同じくらい悪質な客も増えてるんじゃねーかな。

って、JCOMスレで何言ってんだ俺。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/25(木) 12:52:50 ]
>>459の言う事も一理あるね。

会社の方針には大いに問題ありだと思うが、コールセンターはそれなりに努力してると思うよ。

確かになかなか繋がらないが、繋がっちゃえばいつもていねいに対応してくれる。
苦労してるんだろうなー



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/25(木) 22:07:55 ]
なんで244チャンネルにもムービープラスが入ってるの?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/26(金) 00:32:50 ]
>>460
コールセンター勤めの俺がきましたよ 関東だけどな。
クレームは話せばわかってくれる人もいるし、明らかにこっちの営業マンとか
以前に対応したヤツに非があるときはひたすら謝るしかない。
金銭が絡めば料金相殺とかするしね。

でも中にはゴリ押しで無茶言う人いるんだよ。
人が動けば金がかかるなんてのは当たり前のことなのに、
「毎月取ってる料金からそんな金が出せないなら、お前の給料から引けばいいだろう!」
とか言われるからね。
正直、専門チャンネルを見てもいない・金払ってもいないのに一流ホテル並みの
サービスを要求されても無理なもんは無理っす。
関東だと「デジタル視聴者は番組表付きマガジン有料っていうのに納得できない」
っていう意見は何度も頂戴するんだけど、「たかが120円くらいサービスしろ!!」
とか言われると、つい「そのたかが120円で腹立ててるのはどこのどいつだよ」と思ってしまう。
いかんとは思ってるんだけどねー。

>>462
それは送信基地局のエラー。
関西だと244でHDじゃないムービープラスが放送されてて、それが関東に影響してる
原因まではわからんっす。上からの説明なんかないし。
特に何かが放映されるわけじゃないんでシカトしてください。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/26(金) 00:33:14 ]
ミスった……orz

>>462
>>461

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/26(金) 07:27:33 ]
>>462
3F? 4F?

465 名前:462 [2007/01/26(金) 21:39:17 ]
>>464
4F
身元がバレるからどこチームかはナイショ
同僚さんかな?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/29(月) 12:47:09 ]
JCOM板橋だけど
現在デジタルで契約して
STBで地デジ、CSデジ、BSデジを視聴
STBで分岐させてDVDレコ経由で地アナ(TVKと埼玉の為)を見てるんだけど

そろそろフルHD買おうかと思うのだが
STBで分岐させてるケーブルを地デジちゅーなー内蔵の液晶に
繋げたら地デジになるのかな?TVKとか見たいからアナログのままがいいのだけど

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/29(月) 14:02:58 ]
今のテレビはまだ地デジとアナログのチューナーを両方積んでるから、
デジタルもアナログも両方見られるよ。
ただ、アンテナ端子が共通のものと別々のものがあり、別々の場合はもう1回分岐させる必要があるけど。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/29(月) 16:36:04 ]
>>467
あーもう今使ってるケーブルで地デジも見られるんですか・・・そりゃイイヤ

ただアナログで見られてるTVKとか埼玉は
デジタルで見られるカナ?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/29(月) 22:35:34 ]
>>468
両方無理。MXすら無理
キー局だけ。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/29(月) 22:55:11 ]
ちょwww放送大学のデジタル試験放送始まってるのかよww



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/30(火) 15:47:45 ]
>>469
MXも無理なの?

STBでD端子接続で直接見るならMXはデジタル見られるんだが・・・・


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/30(火) 16:04:23 ]
ローカル局はパススルーして無いって事だろね。

先日、うちのマンションの各戸に大家持ちでJCOMのSTBが導入されたんだけど、
いろいろ調べてみたら、
べつにBS見ねえしMXや埼玉だって地上波で充分だし
地デジはチューナー内蔵のデッキがあればSTB経由でなくてもOKみたいだし、
そもそもなんか映像がコマ落ちみたいにガクガクだし、STBイラネ。

外して保管しててもいいのかな?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/30(火) 16:06:11 ]
訂正 

>MXや埼玉だって地上波で充分だし

地上波アナログということでした。  スンマセン。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/01(木) 18:58:26 ]
JCOMアナログ契約なんですが、地デジをみたくてチューナーを通さず分配して2本を直接繋いだら、有料チャンネルも全て見れてしまいましたヨ。
解約かな?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/03(土) 10:58:35 ]
HDDに録画しようとしたらコピーガードがかかっていて出来ませんでした。
コピーガードを外す方法ってありますか?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/03(土) 15:10:22 ]
>>475
ない。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/05(月) 10:52:55 ]
>>475
謎箱を通せ!

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/07(水) 23:54:22 ]
DCH500からHDR(Humax)に変更を検討しているのですが、画質はどうですか?
以前は、特にSDが汚くなったと聞きましたが、改善されましたか?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/09(金) 11:16:00 ]
>>477
謎箱って何ですか?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/12(月) 22:34:44 ]
つーか

松下のDCH500ってもう古いやん
そろそろ新しいのと交換してくれないかね?

ずっとDCH500使わされるの?



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/13(火) 00:59:31 ]
i.LINK使いたいからDCH500じゃないと困るって人もいる

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/13(火) 15:02:07 ]
松下のHD付き使ってる人っている?
使用感どうなんだろ?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/13(火) 21:00:55 ]
>>482
東京で供給始まったの?
J:COMでは関西だけって話だったんだが。

イッツコムとか他のCATV会社の方が利用者が多いから、このスレ読むといいよ。
tv10.2ch.net/test/read.cgi/cs/1148754663/

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/17(土) 05:28:43 ]
J:COMさんMXTVのパススルーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/19(月) 00:13:47 ]
MXとBS・CSのパススルーしてくれよな
折角チューナー内蔵TVまで買ったのに
どうせ契約してなきゃ見ることすらできねーのに何をケチってるんだ?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/19(月) 21:20:52 ]
音量が一定じゃないな。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/03(土) 13:21:04 ]
>>485
BSは技術的にむずかしいのでやってるところは少ない。CSはライバルだからどこもやってない。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/09(金) 17:52:53 ]
怒涛の工事回数だな、連日。
月曜の工事?パススルーも見れなくなるんだったらかなりイタイ。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 01:54:36 ]
工事、月曜深夜・火曜深夜のどっちなんだろう。
ここを読むと火曜深夜なんだが、放送メールでは月曜深夜のように読めるし。
www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/tech/detail.php?no=0&la=ja&type=now&cat=maintenance

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 01:56:17 ]
>>489
訂正、日曜深夜と月曜深夜。
よく読むとどっちも月曜深夜の意味か。
サイトの方がわかりやすいな。まあ月曜深夜なら問題ないんだけど。



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/10(土) 23:19:51 ]
1月末で解約したんだが、まだチューナーを取りに来ない。
捨てちゃってもいいの?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/11(日) 06:30:52 ]
さいたま市桜区に住んでいるんだけど、J・COMのHP見たら
地デジをパススルーしてるって書いてあったから地デジチューナー
にアンテナケーブル繋いだけど、TBSとフジテレビしか受信
出来ない・・・
地域によっては全局パススルーしてないってことなのかな?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/11(日) 09:31:11 ]
今JCOM板橋つかってるけど

TV買い換えてフルHD液晶でもしよかなって思ったけど
リモコン見たら地上アナと地上デジ切り替えボタンとかついてるけど

ケーブルで今のTVで地上波はアナログ見てるけど
リモコンの切り替えで地上アナとデジは切り替え可能?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/11(日) 14:28:15 ]
使えるでしょ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/11(日) 20:33:57 ]
STBの外部出力はD端子

これ、何とかしてくれないかな。
大型液晶テレビで視聴したら画質はどんなもんでしょう?


496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/12(月) 01:08:45 ]
>>495
普通に綺麗だけど

32型のHDブラウン管使用で
D4端子接続してる

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/13(火) 01:48:25 ]
>>489
これの影響で、パリ~ニース観てたら突然切れた。
ゴールが後1分遅かったら、と考えると、ゾっとします。

お陰で表彰式は見れなかった。本当にムカツク。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/13(火) 07:08:29 ]
イッツコムなどJDSから配信受けてる他のCATV局も一斉に停止したようなので、
これはJ:COMではなくJDSのメンテナンスだったんだな。
J:COMは地デジ(トラモジ)とBSは止まらなかったけど、
イッツコムなどJDSの首都圏ネットワーク使ってるところは全停止だったみたい。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/13(火) 07:10:31 ]
>>498
訂正
イッツコムも「専門チャンネル」って書いてあった

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/13(火) 23:30:25 ]
>>498
JC-HITSもスカパー!もメンテだよ。
法定メンテじゃない?



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/13(火) 23:54:42 ]
ep放送も観られるようななる?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/14(水) 12:17:12 ]
1~3chが横縞ノイズが酷いぞ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/14(水) 13:08:05 ]
教えてください。
Jcom TVを契約してましたが、CSとかBSは見ないことに気がつき、wowwowと合わせて7千円/月も支払うのが
ばかばかしくなりました。地上波アナログだけ見られる様にしたいです。
JcomのHPにはあまり書いてませんが、レスを見ると解約しても地上波は
アナログ(デジタルも?)見られるのですよね?

解約した場合でも地上波見るには何が必要なのでしょうか? チューナー?
Jcomレンタルのチューナーの端子を見ると、「ケーブル端子」と書かれた見聞きしない端子・ケーブルが
壁の端子と繋がってました。
チューナー説明書を見てもその辺は書いてないし・・・

解説 or 誘導お願いします。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/14(水) 13:28:20 ]
書き込んでちょっとしたら直った

>>503
一戸建てか集合住宅かで違う、地デジは何処に住んでるかで違う
情報不足だ

505 名前:503 [2007/03/14(水) 15:40:25 ]
>>504
失礼しました。

木造アパートで、八木アンテナは付いていないです。
場所は練馬区と埼玉の境界付近です。

地デジ電波は来てるはずだし、住宅地ではあるが周りに高層ビル等はありません。


506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/14(水) 16:03:47 ]
>>505
集合住宅なら解約してもアンテナ線は撤去されないので
(直接引き込みは除く)
アナもデジもそれぞれの対応機器があればOK
試しにチューナー抜きで繋いでみ
地上波V局とアナログUHF局が見れるはず

507 名前:503 [2007/03/14(水) 18:10:47 ]
>>506
情報ありがとうございます。
一度トライしようとましたが、プラグ部分が見たことのない形状だったもので、困惑しました。
>>503に書いたようにチューナー側に「ケーブル端子」と書いてましたが何やねんこれ。
デジタル用の端子・ケーブルでしょうか。

電気屋でかくかくしかじか、と説明しましょうかね。

それにしてもこのスレは本当に勉強になります。JcomのHPは不親切だな・・・。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/14(水) 19:45:01 ]
>>507
実物を見たこと無いが
大家さんがJ:comインルームで契約してるとアンテナ線に
いじり止めカバーが付いてると聞いたことがあるから
それかも

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/14(水) 19:54:36 ]
一戸建てだと解約時アンテナ線外されちゃうのん?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/14(水) 22:52:37 ]
画質は変わらんのだろうけど
STBの出力D4までじゃなくてHDMIにしてほしいな
何のためのデジタル放送だよ



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/17(土) 21:07:19 ]
誰か以下のスレたててくださいな。

スレタイ      ■ J:COM ■ ジュピターテレコム 総合 【004ch】
------------
J:COM 全局共通の話題、スレの無い局の話題やジュピターテレコム社本体について語ろう!

ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)
www.jcom.co.jp/

【過去スレ】
J:COM ジュピターテレコム 総合
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1131470910/

■ J:COM ■ ジュピターテレコム 総合 【002ch】
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1144521493/

■ J:COM ■ ジュピターテレコム 総合 【003ch】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1156351536/

ネットの話題は
J:COM Narrowband(その62)
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1172563225/

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/19(月) 07:41:39 ]
>>511
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1174257516/

513 名前:511 mailto:sage [2007/03/19(月) 22:38:27 ]
>>512
乙!

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/20(火) 09:09:46 ]
解約してもテレビ見れるのかな
アンテナ取っちゃったんだけど

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/20(火) 12:33:15 ]
なんでアンテナ取るかな…使わなくても置いとけばいいのに

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/20(火) 22:31:52 ]
ケーブルテレビの端子につなげばいいんでしょ?

517 名前:fusiana [2007/03/28(水) 00:37:46 ]
Sリダーの評判は?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/29(木) 08:53:01 ]
Sリダーって何?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/29(木) 13:13:11 ]
今度板橋に引っ越すので、NETとTVに加入しようと思ってるんですけど、
ネットの使い心地ってどうですか?
オンラインゲームやりたいので最初フレッツ光(スカパー光で映像も見れるし)にしようと思ってたんですが、
入居する物件の特典でCATVの利用料が半額になるみたいなので迷ってます。



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/29(木) 14:34:56 ]
Mnetチャンネル入るって?



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/31(土) 15:16:04 ]
>>519

板橋はこちら

J:COM関東(西東京 板橋 相模原・大和 東関東)
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1160063041/
群馬も合併により追加

522 名前:sage [2007/04/03(火) 14:09:30 ]
はっとして、個人名ですかSリダーって? 元杉のひとでしょ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/08(日) 11:07:56 ]
府中ですが今からアナログ加入できますか?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/10(火) 09:19:58 ]
アナログっていつまでやるの?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/10(火) 23:34:10 ]
デジタルコンパクトが始まったのでアナログの新規加入は無理っぽい

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/11(水) 00:28:47 ]
>>524
地上波?専門チャンネル?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/11(水) 05:41:37 ]
解約して2ヶ月経つけどSTB返却しろと言ってこない。
放置しといていいんかな。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/11(水) 20:45:08 ]
>>526
524じゃないができれば両方kwsk

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/12(木) 07:24:55 ]
>>528
専門チャンネルは来年の予定。
地上波は未定。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/06(日) 15:16:51 ]
小金井市は西東京だろ…いまからそっちに変わんないかな…



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/06(日) 18:23:37 ]
>>257 金は大丈夫か?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/06(日) 19:24:47 ]
>>527金の請求は大丈夫でつか?
いい加減ですね。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/06(日) 22:08:59 ]
彼女の作りかたが、わかりません
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1178450380/l50

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/07(月) 00:59:02 ]
西東京はこちら

J:COM関東lt;西東京 板橋 相模原・大和 東関東gt;
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1160063041/

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/08(火) 17:27:53 ]
2007年5月8日(火)10時40分頃より、札幌、関東、関西、九州の各サービスエリアにおいて、「J:COM TV デジタルサービス」のEPG(電子番組表)をご利用できない状態となっておりました。
14時現在、一部EPGのみ復旧しておりますが、障害発生中に事前に予約された番組録画につきましても無効となっております。引き続き、サービスの復旧と原因の究明に努めております。ご利用のお客さまにご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/12(土) 09:57:27 ]
HDRはEPGからしか録画予約できないから、EPGが駄目になると非常に困る。
手動で時間指定予約が出来るようにならないかなあ。。。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/14(月) 02:04:52 ]
ふざけるなJ:COM!
原因についてはどうなったんだよ!

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/15(火) 02:53:41 ]
ひどいもんだな
相変わらずジェイコムだ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/15(火) 03:06:30 ]
賃貸マンションで、最初からj:com通しで地上波が来てるんだけど、
契約はしてない状態です。
今度、「電波出力確認」とかで、各戸に人が来て、検査するとか
言ってるんだけど、これって「必要ないです」って断っちゃって
平気ですかね?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/15(火) 23:48:11 ]
大家通した、検査なら考えてもいいけど、
今問題なくうつっていて、J:COMに興味ないなら、必要ないでいいんじゃない?
高い確率で、背広の奴が来て営業活動はじめそうだし。



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/16(水) 00:39:55 ]
夕方EPGの件でカスタマに電話したら、まだ調査中だって。
マジで解約とか考えたい。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/16(水) 00:46:31 ]
鈴木梢って可愛いなぁ~
最近やっと気付いた。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/24(木) 18:30:52 ]
最近、6chだけやたら映像が途切れるんだよね・・・これってうちだけ?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/27(日) 07:36:35 ]
賃貸マンションの契約に行ったら
「この建物は、ケーブルテレビ会社の立会いのもとの調整作業が必要です」
と書いたチラシが入った、JCOMのパンフを渡されたのだが、

これも>>539のようなもので、結果は>>540になる?

テレビ調整作業
・電波出力測定
・チャンネル設定
・TV配線確認 をやるとのことだが・・・


545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/27(日) 10:53:53 ]
>>544

JCOMの宅内点検って受けないといけないのか?2
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1153180228/
【J:COM,J-COM,JCOM】この会社って?
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1162622910/

546 名前:544 [2007/05/27(日) 15:32:09 ]
>>545
ありがとうごぜえますだ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/28(月) 00:57:35 ]
にんじんうどんでおっぱい丸見え

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/02(土) 00:46:10 ]
ここで聞いていいのかわかんないんだけど、練馬地域のデジタルコンパクトの基本チャンネルって何?
普通のデジタルの基本チャンネルはわかりづらく書いてあったけど、デジタルコンパクトのは書いてないんだけど・・・
教えてチャンで申し訳ないが、わかる人いたらお願い。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/02(土) 13:32:54 ]
家に届く番組表の目次をみればわかるんじゃないの。
アナログとデジタルとデジタルコンパクトでそれぞれどの番組が見られるか書いてあるよ

550 名前:548 mailto:sage [2007/06/02(土) 21:30:41 ]
>>549
おお!ありがとう!
番組表は見てなかったよ。助かった!!



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/04(月) 22:02:53 ]
先週 引っ越したマンションがケーブルでした

時々サーっと雑音が入るんだけど・・・





552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/05(火) 23:12:09 ]
>>542
俺は前から気付いてたよ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/10(日) 08:38:01 ]
悪党め!

NHK総合に出演して
宣伝活動に勤しみおって!!

※NHK総合を確認されたし


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/22(金) 03:40:34 ]
春から延々と幹線メンテナンスやってるし。
他の地区のメンテナンスやるたびにノイズはのるし品質がどんどん下がってんだけど。
ちょうど点検という名前の訪問営業のお知らせが来てるが
そのためにわざわざレベル落としてるのか?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/23(土) 01:31:27 ]
今週は色々障害出てるようだ。だいたい幹線メンテナンスのせいだと思うけど
そういう時は他の地域の工事でもだいたい影響出てるな。
火曜か水曜くらいからえらく画面がざらざらでアナログの電波が弱くなってる気がする。
ちなみに杉並。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/26(火) 01:32:09 ]
解約の連絡したら解約の説明と書類の記入に
わざわざうちに来るってコルセンが言うんですけど。。。
本当に解約の事で来るのか???凄く不安なんですが、
ここの解約って本当にこんなに面倒なのでしょうか?

あと、いつまでも箱つないでおくと邪魔なので
さっさと自分ではずして工事の人間には渡すだけって
OKでしょうか?工事費は払います。
いちいち箱撤去だけで家にあげたくないので。

ちなみに練馬のマンションでアナログCATVのみの契約です。



557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 01:58:42 ]
>>556
戸建なので条件違うかもしれないけど、
チューナー外してJ:COM本社が近いから持って行こうと
交渉しても「電障地区なので」の一点張りで駄目だった。
結局家に来たけれど先にチューナー外してそのまま渡したよ。

何したかっつ~とTVが映ってるの確認しただけ。
不正万能チューナーの点検が目的だったのかね?。
営業はしなかったよ、たまたまだったのか。

知人はチューナーを本社に持って行って解約OKだった。
もう随分前の話だけれどね、
駄目元で外して持って行って見たら?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 02:19:04 ]
チューナー回収で数百円の手当てが担当者に出るから

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/26(火) 03:07:13 ]
556ですが、ありがとうございました。
自分ではずして手渡ししようと思います。

返却する物は箱&リモコンでOKでしょうか?
度々すみませんがお願いします。



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 07:03:13 ]
>>559
オレも最初は訪問するって言われて
月内解約ぎりぎりの辺りで食い下がってたら

訪問 ¥2100
宅配回収 ¥1300
持ち込み ¥0

と言って来たので本体とリモコンを持ち込みで返却した
ちなみに、マンションだからアンテナ線の撤去は無し



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/26(火) 11:06:53 ]
>>559
560>でOKじゃない。
でも電話すると食い下がるだろうからアポ無しで
受付のネ~チャンに渡しちまった方が良いかも。
忙しくて不在がちなのでつ~ことで。

チューナー本体とリモコン、あと番組表のシート。
番組表は消耗品だろうから要らないと思う。
契約書の類は不要。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/26(火) 13:01:15 ]
560,561さん
親切にありがとうございました。

とりあえず、撤去は自分で完了しました。
番組表はもうとっくに母が処分したようです。
こっちが出かけていくのもばかばかしいので
来たら手渡しする事にします。\2100は手切れ金。
既にスカパー光に変えたんですが、とっても快適です。




563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/27(水) 06:39:47 ]
杉並だけど今なんか障害あんのかな?
HPの障害情報には何も書いてないけど映らないわ
電波来てないよ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/01(日) 03:57:32 ]
障害つうかメンテナンスだろ
自分の地区が対象になってなくても結構TVがおかしくなったりするから気を抜けない
毎月30回以上もメンテナンスやるってどんだけ糞設備だよ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/03(火) 07:49:45 ]
>>509
確かうちは電波障害地域なんだけど
そういうとこの戸建てでもアンテナ線外されるのだろうか

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/03(火) 20:02:30 ]
アナログ+フジテレビ721/739契約してるんだけど、
スターチャンネルとフジ721/739のアナログ放送を10月末で終了するので
そのままの料金でデジタル移行できるようにしますという通知が届いた

デジタルにするとNHKBSとか金払わないと見れなくなるんだっけ?
あと録画するのに画像安定装置がいる?
なんかめんどくさいなぁ。。。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/03(火) 20:39:49 ]
>>565
電障地区ならチューナー返却するだけで良い筈
逆に完全撤去は別料金を取られるようなことを聞いた事があるが



568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/04(水) 10:36:10 ]
先々月、ここのデジタルに加入したんだけどさ
契約時の説明では番組表に別途120円掛かるって一言も
聞いてなかったわけよ。
いきなり知らない金額を請求されたんで驚いたわ。
ガイドはダイジェスト版で十分だし、せめて契約の時点で一言
説明ぐらいしろよ!クソが!!いきなり騙された気分だわ 気分悪

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 16:19:22 ]
梢はメガネ似合わねーな

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 18:08:37 ]
>>566
おれにも来たよー。
料金同じって書いてあるけどいつまでのサービスなんだろうな。
よくわからんからいまからいろいろ調べてみる。
ところでテジタル放送って録画するのにそんなのいんの? しらなんだ



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 18:34:23 ]
>556
>570

うちにも来た。
アナログWOWOWもオプションつけているのであれば、
デジタルに変更する必要があるから値段があがる。

録画も画像安定装置付きになるんであれば、変更するメリットが…

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 18:50:06 ]
>>571
この件についてネットに説明って載ってないんだな、見つけられん。
電話するしかないのかな。あんま詳しくないから丸め込まれそうで不安。
いままでと同じ値段で同じように映るならそれでいいんだが…

画像安定装置って調べたんだけどいまいち…
VHSで録画するときに必要なものなの?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 09:59:28 ]
スレが違うかもしれませんが質問です
以前Jcom東京のテレビとネットと固定電話に加入していて
今はデジタルチューナー入りのテレビを買ったんでテレビを解約しています
地デジも地上アナログもパススルーで普通に見れています
ちなみに家にBSアンテナはありません

ここまでは現状の説明です。
BSデジタルはパススルーしてないから見れないというのは知っているのですが、
BSアナログはアンテナが無くてもJcomのケーブルが来ているからチューナーさえあれば見れると聞いたことがあります
BSアナログチューナーがHDDレコーダーについているので、
その「BS IF入力」というところにアンテナケーブルをさしてみたのですが映りませんでした。

なにかやり損ねていることがあるのでしょうか。
それとも無理なのでしょうか。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 20:02:29 ]
>>573
無理です
理由は同軸ケーブルの伝送帯域が90MHz~770MHzと総務省の方で定められているので、
BS放送の帯域はそのままでは伝送出来ないのです。
一部でパススルーをやっている局はありますが、それは周波数変換をしているので、
元の周波数に戻すための機械が必要になります(J:COMを始めほとんどの局ではやってません)

ただ、今日のニュースでBSデジタルのパススルーが出来るように、総務省が規則を一部改正するというのがあります。
これにより、技術的にはBSアナログ・BSデジタルともパススルーをすることが可能になります。
実際にやるかどうかはJ:COMの判断次第ですが。
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/soumu.htm

575 名前:573 mailto:sage [2007/07/12(木) 00:13:32 ]
>>574
タイムリーな質問だったようですね まあJCOMに期待などしません
とりあえず無理ならあきらめがつくのでよかったです
ありがとうございます

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/12(木) 01:14:41 ]
アナログ料金のままデジタル移行はデジタルコンパクトのみだってさ。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/25(水) 14:19:27 ]
>576
DMを読み返したら、そのようですね。
アナログ料金のままのデジタル移行(特別メニュー)は、

・地上デジタル放送、BSデジタル放送、ケーブルデジタル放送
・オプションチャンネル
・基本チャンネル48ch

とあります。
あまり得した感じがしないというか…

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/30(月) 18:28:19 ]
>>577
やめちゃえ~やめちゃえ~

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2007/08/02(木) 01:30:31 ]
>>578
そうですね。
だいたい、住商の趣味程度の会社ですから・・・

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/02(木) 06:47:14 ]
J:COMからスカパー光に変えてDVD録画もシンクロが使え、地デジも画面が鮮明になり
プラス料金も1,000円安くなりました。



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/03(金) 17:09:24 ]
西東京の一部区域だけなのかしらんが、映らない
障害情報くらいHPにのせてくれ
CSに問い合わせたら「本日中には復旧するかと…」と
いつもこんな対応なわけ?
楽しみにしてたドラマ録画できないじゃん


582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/03(金) 22:11:39 ]
>>581
アナログ?

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/08(水) 19:38:06 ]
アナログ契約なんだけども、FOXだけがやたら画面が荒れてる。
常にぶれまくりで画像も荒い感じ。
他のチャンネルは普通なんだけど、原因はなんだろう。
JCOMのサイトにもFOXのサイトにもなにも書いてないから
うちだけが変なのかな。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/16(木) 09:31:19 ]
>>583
うちは日本映画専門チャンネルだけがしょっちゅうぶれてる。
ここ数日は全てのチャンネルの音声と映像が合ってない。
何が原因だろうな…

585 名前:584 mailto:sage [2007/08/16(木) 09:32:59 ]
うちもアナログだが、デジタル移行しろという事なんだろうかorz

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/17(金) 02:42:08 ]
なんか今津波注意報のマーク見たいのが出てるんだけど、
こんなの何時から出すようになったの?
そういうのは、ケーブルテレビ以外から情報を得れるのに、
何でこんなアホな事するのかな?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/18(土) 18:53:50 ]
ケーブルテレビだけを見ている奴が津波や地震で困らないように
半年ぐらい前から本格的に始まった

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/18(土) 22:59:08 ]
JCOM西東京のアナログにノイズ出まくり・・TBSが特に酷い

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/22(水) 11:47:29 ]
関係者の方いたら教えて下さい。
戸建「SDU」集合「MDU」普段何気に使用している言葉ですが
何の略かわかる方・教えて下さい。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/23(木) 20:28:41 ]
杉並だけど、今障害出てね?



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/24(金) 13:46:06 ]
31日工事だってさ

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/26(日) 04:50:19 ]
society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50

有線サウンドプラネット被害者の会


593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/26(日) 22:46:56 ]
>>588
SDUシングル・デリバリー・ユニット
MDUマルチ・デリバリー・ユニット

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/28(火) 08:06:13 ]
>>593
トレセンへの嫌味ですか

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/28(火) 23:16:56 ]
トレセンでは
SDUシングル・デリバリーング・ユニット
MDUマルチ・デリバリーング・ユニット

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2007/08/30(木) 23:45:33 ]
MUSIC AIR見られなくなって非常に残念・・・。





597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/04(火) 23:00:45 ]
au.geocities.com/jcom_higai/

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/10(月) 22:53:15 ]
音声が1秒ぐらい遅れることがあるようだが、電話したりすれば直してくれるのかな?

映像の中の人の口の動きと合わないとスゲー気になって聞けてない時がある

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/12(水) 22:39:20 ]
いっこく堂?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/18(火) 01:49:28 ]
>>588
>>595
何をデリバリーするんだ?
ピザか?

SDU Single Dwelling Unit
MDU Multi Dwelling Unit だろ?




601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/16(火) 09:10:19 ]
杉並今障害みたいだよ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 00:49:30 ]
アナログ?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/29(月) 19:44:24 ]
帰宅したら、ケーブルTVのグレードアップ工事やるから訪問希望日を書いとけっていうチラシが入ってたorz

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/29(月) 20:09:39 ]
JCOMの宅内点検って受けないといけないのか?2
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1153180228/
【J:COM,J-COM,JCOM】この会社って?
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1162622910/

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 01:47:58 ]
地デジのパススルーについて質問。
和光市に住んでいるんですが、物理チャンネル20chでテレ玉が入るようになりました。

都内の杉並・練馬では物理チャンネル20chにはTOKYO MXとテレ玉のどちらが入っているのでしょうか?


606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/30(火) 08:17:31 ]
>ケーブルTVのグレードアップ工事

何それ
デジタル化?

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2007/10/31(水) 19:18:38 ]
点検営業。。wwwwwww

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 10:00:00 ]
こわ
お年寄りがかわいそうですな

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 12:42:30 ]
杉並
スターチャンネルのアナログ \(^o^)/オワタ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/01(木) 20:19:23 ]
>>609
同じく
フジも\(^o^)/オワタ



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2007/11/01(木) 21:21:09 ]
お爺ちゃんやお婆ちゃん達は点検営業のイイ餌食ですからぁ~~~wwwwww


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/02(金) 03:44:24 ]
アナログのスターチャンネル強制終了かよ
足もと見てやがる、

次はアナログのどのchが削られるんだ?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 07:02:27 ]
MXテレビとかw

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/02(金) 07:49:32 ]
アナログなんてもう基本チャンネル以外いらないだろう。
とっとと早くなくして、日本映画専門チャンネルHD、FOXクライム、日テレニュースとか増やして欲しいな。

そういえばリアリティTVが3月末で放送打ち切り、会社清算だって。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 08:48:32 ]
>>610
マグマ大使途中なのにどうしてくれんだよ

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 22:04:01 ]
ここ数日直接受信のNHK・教育・JCOMチャンネルの受信状態がかなり悪い。
J:COM東京の練馬なんだけれど同じような人居る?
時々こうなるんだけれどウチだけかな




617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 22:09:55 ]
>>616
「直接受信」とは?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 00:02:49 ]
>>617
チューナを介していない状態。電障地区なのでアンテナではなく
J:COMのケーブルを直接TVに繋いでいる
UHFとかは綺麗に映っているんだけれど。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 00:26:28 ]
なんかイキナリ直った
もうワケワカンネ
板汚しゴメン

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/04(日) 00:15:18 ]
2008年からうちのアパート、デジタル移行だわ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/22(木) 00:49:34 ]
ttp://www.jcom.co.jp/pdf/newsrelease/ja/20071116_ja2.pdf
おまいらMXとテレ玉のパススルーきたぞ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/22(木) 02:48:04 ]
J:COMの良さを教えてくれ。
なんかどのスレ見てもあんまりいいイメージがないんだが・・・

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/22(木) 19:10:35 ]
>>622
南向きに窓が無かったり
有ったとしてもビルや高速にふさがれてる人に
おすすめ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/23(金) 10:35:39 ]
CS HDチャンネルが見られる。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/26(月) 09:24:28 ]
今度は東映、necoもデジタル化か。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/29(木) 00:11:13 ]
>>621
火曜に受信機から放送局追加のメッセージ、MXとJ:COMチャンネルが
増えて何事かと思ったらこれか

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/06(木) 22:46:27 ]
Jcomデジタルって、なかなかいいじゃん

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/14(金) 23:58:31 ]
J:COM TV アナログを契約してるんだけど、今日営業の人がきたらしい。
デジタルに変えろってことなのかな。
それとも、>>603さんのと同じ内容なのかな?

ちなみに、グレードアップ工事って何するの?
ウチには何も詳細が知らされてないので、ガクブルで。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/15(土) 02:13:54 ]
>>628
JCOMの宅内点検って受けないといけないのか?2
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1153180228/
【J:COM,J-COM,JCOM】この会社って?
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1162622910/

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 08:22:53 ]
>>629
それは工事ではなく、点検。

>>628
UHF帯域対応や双方向対応など



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 17:12:50 ]
BS11が観られない・・・
サポートに聞こうと思ったら、先制の自動音声案内で

「BS11の提供予定はありません」

だってさ・・・

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 17:25:07 ]
>>631
TwellVは無視?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 18:44:30 ]
>>630
それがJ:COMの場合、実は騙し営業ということが多いからでは?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/15(土) 19:21:04 ]
>>630
工事の場合は少ない

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/16(日) 23:59:43 ]
難視聴対策でJ-COM経由(未契約)で地デジ見てるんですけど、住んでる
アパートに「無料でSTB置いてアナログテレビでも地デジ見られるように
するから工事日連絡しろ」っちゅうパンフが入ってますた。
すでに地デジチューナー付きテレビで見てるから工事とか言われても
うっとおしいだけなんだけど、これも無視してOKなんですかね?
>>603のと同じだろうか。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/17(月) 00:01:35 ]
>>635
BSデジタルも見られる様になるんじゃない?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/17(月) 12:54:08 ]

「点検に伴うサービス停止」でドリルをウィーンとやってる。。。
何をはずしたり取り付けたりしてるんだ???

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/18(火) 00:12:41 ]
杉並区だけど、今朝から突然映像が全チャンネル砂嵐になった。
一時的なのは以前もあったし、仕事から帰ってくれば直ってるだろうと思っていたら
…直ってないorz

何これウチだけ?
特に何もしてないのに、TV見てる最中に砂嵐になったよ。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/18(火) 16:10:34 ]
JCOMで以前、タイトラーでタイトルを作っている画面が出てた事があったよ。
しかも思いっきり民生用のタイトラーの画面だった・・・


640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/18(火) 19:34:39 ]
tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1178779137/からの誘導で、
こちらで質問させてください。

現在、マンションで、JCOM(未契約)でアナログ放送を見ています。
壁とアナログテレビはF型端子です。
JCOMは地上デジタルはパススルーを採用。
UHF局のパススルーについては現在実施されておりません。
www.jcom.co.jp/about/tokyo/faq/233116.html


この環境で、地デジチューナー内蔵テレビを買った場合、今使っている
F型プラグ(ケーブル)をテレビに刺すだけで地デジ放送が見られるように
なるのでしょうか?

また、上記URLに書いてある「UHF局のパススルーについては現在実施されておりません。」
というのはどういう意味ですか?
東京の場合、どの放送局が見られなくなるのでしょうか?



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 10:55:53 ]
>>640
見れる

UHF局とは、東京MXとかTVKとかテレ玉だけど
アナログチユーナーも内蔵してるなら当分は観られる

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/19(水) 12:08:51 ]
東京MXはパススルー始まってるけどね。
TVKとテレ玉もアナログのみ再送信をしていますので、
アナログ用アンテナ端子にも繋ぐことでしばらくは見ることは出来ます。

テレビのアンテナ端子はデジタルとアナログで1つにまとめていて内部回路で分離している場合と、
デジタル用・アナログ用で別々に端子を設けている場合があるので、
後者のタイプの機器を買った場合は分岐機を挟む必要がありますね。

643 名前:640 mailto:sage [2007/12/19(水) 15:23:41 ]
>>641-642
分かりました。
どうもありがとうございます!

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 21:37:22 ]
杉並だけど、一分くらい何かがおかしくなったせいで録画に失敗した

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/07(月) 21:24:02 ]
引っ越し前からJ:COMを使ってて、引っ越ししてからJ:COMに移転手続きしないでチューナー自分で取り付けたんです。
で、半月以上映って「タダで見れてラッキー」と思ってたのだけど、ある日スクランブルになってしまった。
結局、移転手続きして今は見れているのだけど、これは無断使用がばれたってことなんですか?
アナログ契約だから上りの信号は出ないんだと思ってたんだけど…

ちなみに子供でも出来るチューナー取り付けに業者が来て費用を取られた。自分で出来るって散々ねばったんだけどダメだった。あれにはムカついた。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/12(土) 13:36:07 ]
何だよ、ブランチで漫才見てんのに、音声悪いぞ、飛びまくりだよ
聞き取れねえよ

画像も乱れてるし

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/12(土) 14:28:12 ]
去年の12月中ぐらいから
ヒストリーチャンネルだけ色がおかしくないですか?
(アナログチューナー)

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/24(木) 16:58:21 ]
去年の2月に解約したんだけど、撤去工事料払えって催促が来るようになりました。
そんな話は聞いてないんですが…。
サイトのどこかに載ってるの?探したけど見つからなかった。シカトでいいかな?

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/24(木) 22:40:14 ]
>>648
Q.解約する時にかかる費用は?

A. 解約される際には、弊社工事が必要となりますので、解約作業費2,000円(税込2,100円)を頂戴いたします。
また、一戸建て住宅にお住まいの場合は、弊社幹線からご自宅までの配線すべての撤去が必要となり、
その撤去費は、6,000円(税込6,300円)です。*J:COM PHONEでの番号ポータビリティ解約手数料など、
作業費以外の費用を頂戴する場合もございますので、詳しくはカスタマーセンターまでお問合せください。



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 00:37:39 ]
毎月送られてくるJ:COMマガジンが、相当見にくい。
もろVODの宣伝ですね。そのまま古紙に直行っていうのも、少なくないのでは?
フリーペーパーみたいにぺらぺらな紙もチープな印象。ページ数いらないから、
質を重視したい。そもそもコンセプトが、質より量というなら、そこまでですが・・・



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 00:44:12 ]
アメリカンアイドルがまた始まりますね♪
楽しみ!

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/27(日) 01:55:10 ]
HDRとHD化は要。VOD、PPVは不要。見極めが大切。
なんでもやればイイワケデハナイ。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 13:39:57 ]
これからの時代VODは必要だろ
アップルでさえ参入してくるっつーのに
ラインナップの充実と明らかに改悪されたインターフェイスの改善は必要だが

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/01/31(木) 23:42:52 ]
>>653
その改善をするために、大手企業はどれだけの研究開発費や開発期間をこれから要すると思ってるの?
I/Fを今後どう改善すればいいと思ってる?合理的な発言できるか?
ちなみに、今の現場の状況はI/Fとかそういう悠長なこと言ってるレベルでないですからね・・・

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/01(金) 12:51:41 ]
J:COM TV デジタルでもJ:COMマガジンは
毎月送られてくるのですか?


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 16:10:32 ]
たしか最初の3ヶ月くらい無料で、あとは有料

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 16:22:37 ]
ちょっと違った。
デジタルだと「番組ガイドが含まれていないダイジェスト版となります。」ってこと。
従来型を希望する場合は有料。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/01(金) 22:32:03 ]
>>654
以前に戻すだけで大分違う
つまるところレスポンスを上げる方向に進めるのが吉
ネット初心者にありがちな機能をつけすぎて表示が遅くなってる

つーかインターフェイスにどんだけ金かけるきだよw
無能もいいところだぞ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/02(土) 06:38:15 ]
JCOM、光回線利用し営業地域を拡大
www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080201AT1D3107E31012008.html

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 05:15:28 ]
アナログのCS系チャンネル全滅
しね



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/03(日) 10:08:17 ]
12chのゴーストが酷い
アンテナの雪落とせ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/03(日) 20:43:17 ]
TV映らない@練馬
この間もいきなり落ちて、チャンネル読み込み直した
今回は読み込みすら出来ない
ケーブルモデムが繋がらない模様
誰か解決策あったら教えて下さい


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 02:06:04 ]
杉並区だけど、俺んちも全然映らね。
JCOM側が悪いんじゃね?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/04(月) 02:14:55 ]
すまん、保守点検停波だった・・・

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 14:31:59 ]
ゲームセンターcxをHDDレコでとってて
何回か番組がぶつ切りになるんだよ。
ひどいときは1時間で6分割ぐらいになった。
今日はついにAT-Xでも発生したんで
これはマンションの配線が悪いのかねぇ。
接続は社員にやってもらったんだが。

大家さんも団体?契約割引でケーブル入れるんなら
屋上にBSとUHFアンテナ立ててくれれば
自前のチューナーで写るんだけどなぁ。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/13(水) 23:40:50 ]
>>658
以前ってどの程度のこと?
レスポンスも必要だけど、根本的な機能の見直しは必要。
今以上に、コンテンツ会社もSTBメーカーも競争力が必要。
もっと有料化ばかり目をむけないで、「優良」企業に習いなさい。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/14(木) 01:42:23 ]
デジタルは平気だったけどアナログの話か?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/22(金) 23:00:16 ]
うちのアパート中の部屋で現在かれこれ6時間もTVが全く映らないのだが。
サポートに連絡したら明日の朝確認しにいくまで待てと。
うちは契約してないからいいけど電話もネットもJ:COMになってる奴は手足をもがれたも同じ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/23(土) 01:06:24 ]
他の部屋との共用部分にある照明落ちてね?
階段とか。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/24(日) 01:05:59 ]
3/11 0:00~8:00デジタルがメンテナンスで止まるとかで
見たいやつアウトなんだけど



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/26(火) 22:56:43 ]
杉並区@デジタルだが、BS1の音がたまに途切れるな

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/27(水) 14:49:22 ]
うちは平気だったぞ>>671

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 12:50:27 ]
今アナログ地上波でテレ玉とktvが見れてるんですが、地デジ対応テレビにした場合、見れなくなりますか?
また地デジのテレ玉、ktvは受信可能でしょうか?
場所は杉並区です
よろしくお願いします

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 13:40:14 ]
無理
今はMXTVとこのスレでガマン汁

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 13:50:27 ]
>>673
可能にきまってるだろ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 16:08:12 ]
>>674-675
レスありがとうございます
>>675
それは地デジ放送で受信可能ということでしょうか?
それとも地デジ対応テレビでアナログ波で見れるということですか?
質問ばかりですみません

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 16:50:09 ]
>>673
自分の環境を詳細に。
JCOMとどういう契約になってるかとか。
あまりにも質問が抽象的で漠然としすぎだw


678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 17:01:23 ]
なんでBS11は提供予定ないんだよ
ふざけんな

難視聴地域だからアンテナ立ててもダメだし・・・
引っ越せという事か?

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 17:12:24 ]
だろうな
MXも最近やっとだ
ひでえわ、JCOMは

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 17:18:13 ]
BS11のかわりにチャンネル銀河がハイビジョンで



681 名前:673 [2008/02/29(金) 17:52:40 ]
>>677
今JCOM TVデジタルチューナー(コンパクト)で地デジ否対応テレビに繋いでみています
5chでtvk、9chでMX、C22でテレ玉という風に割り振ってあります
もし、テレビを地デジ対応テレビに変えた場合どうなるのでしょうか?


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 18:52:48 ]
>>681
買いたいテレビが地アナに対応していれば見れる。
というか地アナにも対応してるよ普通の地デジテレビは。
STBの背面にアナログ出力があるだろう。
俺のところはSTBにパナのTZ-DCH500を使ってるが背面のアナログ出力で
TVKもテレ玉も見ている。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 19:02:45 ]
どうせ地上波のアナログは今年中に停波する可能性が
高い。tvkやテレビ埼玉とかもあまり意味がないだろ。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/29(金) 19:29:00 ]
うちもSTBからアナ分波してFM聞いてる。
アナ停止でFMが聞けなくなったら困るよ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 13:48:05 ]
>>683
CS系は停止だろうけど地上波は11年まで見れるんじゃないかな

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/03(月) 22:39:55 ]
■ケーブルテレビに関する相談が増加
「テレビが見られなくなる」のトークに惑わされないで!
国民生活センター 2007年12月26日公表
www.kokusen.go.jp/news/data/n-20071226_4.html
www.kokusen.go.jp/pdf/n-20071226_4.pdf (詳細情報)

■よく知って!地デジ受信方法 高齢者ら CATV契約で苦情も
東京新聞 2007年12月18日 朝刊
www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2007121802073015.html

■「TV見られない」不安あおり契約、「地デジ」トラブル増加
NIKKEI NET 2008年1月14日
www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080114AT1G0901N13012008.html

 2011年から完全実施される地上デジタル放送を巡り、
不安をあおる説明でケーブルテレビの契約をさせられトラブルになるケースが後を絶たない。
テレビCMなどで「地デジ」の認知度が高まるにつれ、消費者窓口への相談も増加。
虚偽説明や誤解を与える勧誘が目立ち、国民生活センターは「テレビが見られなくなる」
といった言葉に惑わされないよう呼び掛けている。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/08(土) 21:52:02 ]
まぁタデで見れる地デジとBSを有料で騙くらかして
契約させようというのがCATVの狙い。
地デジやBSのアンテナつければ
少々最初に金はかかってもその後は
未来永劫無料なんだから2~3年以内で間違いなく
CATVより安くなる。
BSアンテナ立てれば、スウカパー(e2)も
自分で好きなチャンネルだけ契約は可能だしね。
スカパーなら日本全国引っ越しても問題ないし。
CATVよサヨウナラ。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/09(日) 10:40:52 ]
あなたの電話を聞いた。私たちは姑息に督促を検討中。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/19(水) 09:59:12 ]
ようやくアナログのneco復旧したか
何時間止めてんだよ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2008/03/30(日) 09:38:32 ]
地デジで主要チャンネル以外がテレ玉とJcomチャンしか映らないのは仕様なのね?
アナログでTVKやらMXやら映るからデジタルも設定変えればいけると思ってた

これっていつになったら見れるようになるのかね??



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 09:57:00 ]
ハァ?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 10:01:11 ]
>>691
はぁ?と言われましても
今日電話したらそう言う風に言われました
Jcom東京でも地域でMXが見れるところとテレ玉が見えるところとあるみたいですね
自分のところはテレ玉しか見れませんでした

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/30(日) 13:55:58 ]
先日解約の連絡入れSTBはこちらから持って行きます、
と言ったところ、担当者を行かせて電波が届かない工事を
しますと言われました。なんだか恐いんですけど。
解約しても見れると聞いてましたし。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/01(火) 00:46:23 ]
TVを解約したんだけど、解約日って機器返却した日?
3月始めに3月末で解約の電話入れて、今日機器取りに来てもらうんだけど
機器返却した日だと、4月分も請求されるのですか?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/01(火) 23:20:33 ]
リアリティTV無くなってる‥面白かったのに(ノд-。)

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/01(火) 23:22:48 ]
ZEPP名古屋で行われた イケメンホストVSヤクザ の因縁のある殴りあい ヤクザがホストをKOする映像
video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080401074508_1.htm

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/02(水) 01:06:55 ]
>>695
こちらへ

755ch( リアリティTV)
tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1108483577/

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/02(水) 18:24:36 ]
今度始まったチャンネル銀河のトップギアって番組おもしれ~
けど額縁放送だった。
ハイビジョンじゃなかった・・

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/04(金) 10:35:45 ]
質問です。
今度練馬区に引っ越すんですが、そこのマンションはJ:COMが入ってます。
J:COMでもMXが見られる地域とテレ玉と見られる地域があるみたいですが
練馬区の場合、テレ玉は見られるでしょうか。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/04(金) 19:28:55 ]
700



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/05(土) 00:00:45 ]
>>699
練馬区はデジタルで視聴出来るのはMX
テレ玉はアナログのみ

702 名前:699 mailto:sage [2008/04/05(土) 10:43:24 ]
>701
ありがとうございます
うーん、やっぱりアンテナ立てるかな…

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/05(土) 23:41:45 ]
jcomネットにしたら、jcomの人にいまどこにネットで繋がってるかバレちゃいますか?

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/06(日) 00:51:14 ]
ネットの話題は

J:COM Narrowband(その63)
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1188740313/

705 名前:遅い!高い! [2008/04/06(日) 18:12:59 ]
J:COMの最終兵器 ウルトラ 160Mはどう?
コレで、高速動画サービス「アクトビラ」は利用できるのでしょうか?



706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/06(日) 19:21:48 ]
>>705
ネットの話題は

J:COM Narrowband(その63)
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1188740313/

マルチポストは止めなさい

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/07(月) 01:10:43 ]
>>705
多分できる

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/07(月) 03:05:18 ]
ネットの話題は

J:COM Narrowband(その63)
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1188740313/

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/07(月) 10:34:36 ]
>>703
あ~ばれるな、ばれる

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/07(月) 19:49:31 ]
ケーブルの工事で盗聴器とか付けられるの?



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/07(月) 22:25:17 ]
★和光・朝霞・練馬方面のお仕事をお探しの方にオススメの立地。有楽町線平
和台・大江 戸線練馬春日町駅最寄。 練馬春日町は、西武線練馬から2駅5分
です! ★服装:上下の作業着が貸与されるので、プライベートとの切り分け
できます。 ★社員も派遣も仲がよい!チームで仕事をしリーダーが責任をも
ってしっかり新人を育てる風土が出来上がっています! ★前任者の引継ぎは
無くても、社員の方が位置からしっかり教えてくれます。 ★深夜シフトに入る
方には、仮眠室あります ■勤務シフト 社員を織り交ぜた4人~5人のチームを
組んで、日勤・夜勤にあたります。 スタート後は1ヶ月くらい日勤が続き、徐々
に夜勤シフトに入っていきます。 一ヶ月前くらいから、シフトを確定していき
ます。 1)日勤:9:30~18:00(休憩1時間、実働7.5時間) 2)夜勤:17:30~
翌日10:00(休憩2時間、実働14.5時間、22時以降深夜割増、8時間以上は超過
勤務割増) 3)休日(夜勤明け) 4)休日(一日休み) の4日を基本サイクル
でシフト勤務。


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/12(土) 16:27:44 ]
TBSニュースバードとTBSチャンネルが映らねええええ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/14(月) 22:16:21 ]
NHKアナログ画質悪くないか?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/16(水) 02:12:13 ]
ウチは練馬なんだけど日テレ(アナログ)のゴーストが酷い。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/08(木) 18:00:59 ]
ははは

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/11(日) 17:49:24 ]
当方杉並在住なんだが、デジタルに変更したので工事担当者にいろいろ聴いてみた。

テレ玉がデジタルでは入らない件は、
練馬区はギリギリテレ玉が入るエリアで、ゴーストノイズを取ってもごにょ…。
杉並区はほとんど入らず無理とのこと(アナログも無理矢理引っ張ってきているとか)。
TVKのデジタルは現在申請中で今後入る予定があるかも。
デジタルに変更してもアナログも同時送信されているので、アナログに切り替えれば
テレ玉やTVKも映る。
BS11やトゥエルブについては、今のところは予定なしだけど、いつか入るのでは?(笑)←談

以上、参考までに。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/12(月) 08:26:02 ]
杉並も日テレがゴーストなんで?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/12(月) 19:30:57 ]
設備投資費の関係なだけが気がするのはオレだけ?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 14:57:10 ]
テレ玉パススルー始まった!! と思ったが
何も追加されてないな

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 16:46:40 ]
頼む、デジタルTVKを入れてくれええええ。TVKが幹事のアニメみたいんじゃあ。
アナログはもういやじゃあああ。



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 06:44:13 ]
TVKってデジタルでもほとんど4:3でしょ?

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 01:33:34 ]
orz

panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080520-2/jn080520-2.html

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/05(木) 21:17:40 ]
BS11まだ?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/06(金) 06:17:00 ]
BSは一番最後
圧縮率が低いので仕方が無い

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/06(金) 19:28:03 ]
BS11の圧縮率は地デジ並みでは?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/06(金) 23:08:55 ]
>>722
J:COM東京はパナのHDR導入予定なしだってさ。
メールで要望したら回答が来たよ。
でも嘆願メールが殺到すれば採用になるかな?

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/08(日) 18:30:47 ]
なんか今日は画が途切れること多いんだけど…
最初はBSだから雷雲かと思ったけど地上デジタルも途切れ始めた

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 19:31:28 ]
jcom映らないのはうちだけ?
さっきでかい雷が落ちた瞬間に受信しなくなったんだが

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 19:38:50 ]
うちも映らない。杉並区です。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 19:53:58 ]
これからも落雷の度に映らなくなりますよ。
一昨年の梅雨時、週末の度に落雷があって映らなくなった@杉並



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/09(月) 20:28:48 ]
練馬区だけど写らなくなった。
自然に治るのかね?
落雷でうつらなくなったの初めてなんだけど

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 20:46:25 ]
>>731
練馬区南は写ってるよ

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 21:07:09 ]
光が丘はダメだ涙

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 21:15:44 ]
いつ復旧すんの(´;ω;`)

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 21:27:29 ]
カスタマーセンターにかけてるけどまだまだ繋がんない涙

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 21:29:54 ]
加入してない人間はどうしたらいいんだ・・・いいとばっちりなんだぜ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 22:14:15 ]
カスタマーセンターで理由が分かった

共用部分のブレーカーが落ちてるとテレビ見れないらしい
管理人と連絡つかず汗

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 22:45:38 ]
無事なおった?うちは全く切れたりしなかったけど@杉並デジタル

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 22:52:21 ]
もうだめぽ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 00:08:04 ]
>>737
ドア前の電灯とかついてないからうちもそれだな・・・
管理人と連絡とか基本明日にならないとダメってことか・・・・



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 00:31:10 ]
>>740
帰宅したらテレビは映らないし
マンションの廊下も真っ暗で驚いたけどそれなのか

うちも明日まで無理だわ…orz

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/10(火) 01:20:07 ]
>>737
情報ありがとう!
アパート周ってみたらそれらしきボックス発見。
確かにブレーカ落ちてたよ
入れたら復旧した・・・・憶えとこ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/10(火) 02:06:39 ]
やっと直った@練馬

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/13(金) 18:04:20 ]
三井ちさととかいう婆きもい

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/14(土) 18:42:23 ]
質問です。マンションに住んでる者なんですが、マンションの管理人が
今入ってるUSENのIP電話は遠距離だと音が小さくなるって
JCOMの点検に来た人から聞いたって言うんですけど本当ですか?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 19:41:53 ]
そんなわけない

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:41:36 ]
>>754
なにそのアナログな発想

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/14(土) 21:53:00 ]
> JCOMの点検に来た人から聞いたって

JCOMの点検で来る人間の言うことを信じては駄目ですよ。
そもそも、勧誘目的の訪問なのに、点検などと言って騙しているような人間が
まともなことを言うわけがない。

JCOMの宅内点検って受けないといけないのか?2
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1153180228/

【J:COM,J-COM,JCOM】この会社って?
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1162622910/

点検商法 営業点検 点検勧誘 宅内点検
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1153151077/

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/14(土) 22:22:49 ]
J:COMの訪問営業と青田は信用しちゃイカン

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/30(月) 16:02:17 ]
HPに視聴料を一切開示してない
地域によって違いますなんて胡散臭さ、怪しさ全開だろw



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/08(火) 00:57:59 ]
>>750
www.jcom.co.jp/pricing/tokyo/tokyo_pay_and_pack_tv_deji.html

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/12(土) 01:45:02 ]
>>751
アドレスを英語で統一してるのかと思ったら
最後がdejiってw。インチキヂェイコムらしいや

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/21(月) 16:50:08 ]
杉並
地デジのフレームレート24fpsぐらいに落ちてるんだけど…セットボックスの故障?
BSは30fpsでてるんだけど…

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/21(月) 17:33:53 ]
>>753
BSは60fpsではないの?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/21(月) 23:18:43 ]
59.94fps(29.97フレーム/秒)だね
間違い
今は直ってるいつのまに直ったか知らないけどテレビのせいかな~

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/24(木) 13:55:41 ]
オプションチャンネル追加てHPからの申し込みだけで見れるようになるの?
なんか調整訪問とか入ったりする?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/25(金) 02:18:34 ]
>>755
地デジは故障疑惑時約30fps?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/25(金) 02:29:47 ]
>>756
訪問はない

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/26(土) 22:14:04 ]
9月に引っ越す家が賃貸なのですがアンテナがないそうです。
CATV入ってくれといわれたのですが・・・JCOM・・・orz
アナログ地上波が見れればいいだけなのに¥4000以上かかると聞きました。
HPも見たのですが、これより安いプランないんですよね?

CATVって基本、チューナー一つですよね?
複数階のテレビに付けることを考えるとチューナーを多く借りるしかないですよね?
なんでアンテナ立ててないんだ・・


760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/26(土) 23:00:13 ]
>>759
アナログ地上波は加入しなくてもみられるのでは?



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/26(土) 23:12:56 ]
>>759
戸建てかな?
大家がアンテナ設置を認めないんなら、しょうがないネ。
それを前提に借家契約結んでるならなおさら。

戸建てという前提で話をするけど、契約はチューナー(セットトップボックス)最低1台でおk

他の部屋で地上波だけ見たいという事であれば、
その部屋だけ差し込み口(端子)の追加工事を頼めばいい。
追加した部屋に関しては追加工事費がかかるだけで、追加の月額費用は発生しない。

工事に関しては壁に穴を開けるか、エアコンの穴を使うかで配線を通すはずなので、
その旨を大家に了解取っておく事。(「CATV入ってくれといわれた」んだからダメとは言われないと思うが)
テレビを設置する場所もよく考えておく事。
J:COMで事前に現地調査(費用はかからないはず)してもらった方がいいかも。

とりあえず、明日にでもコールセンターに電話で相談してみたら?

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/26(土) 23:33:32 ]
J:COM共通の話題は

■ J:COM ■ ジュピターテレコム 総合 【006ch】
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1217045027/

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/26(土) 23:46:14 ]
>>761
どうもどうも。
大変参考になりました。
戸建という事を書き忘れていて申し訳ない。
新築ではないですし、もしかしたら他部屋の差込口がすでにあるかもしれません。
なければ大家サイドと確認とって見たいと思います。
慎重に事を進めようと思います。
ありがとうございました。

もうちょっと安いプランがあればいいんですがねw

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/26(土) 23:53:36 ]
>>763
スカパー光のエリアだったら、地上波、BS&FMのみの安いコースがあるよ。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 00:21:34 ]
>>763
アナログは無料
地デジは対応TVやHDDレコーダー繋いでれば
STB(セットトップボックス)はいらないよ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 00:22:23 ]
>>765に追加
地デジも無料ってこと

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 00:30:43 ]
>>765
戸建じゃ難しいだろ

768 名前:763 mailto:sage [2008/07/27(日) 00:39:43 ]
集合住宅など、なんらかの機器が元々設置されていれば地アナ地デジは無料で使用できるということですかね?
それに対して、未契約の戸建ではとっかかりもないので難しいということでしょうか?


769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 01:24:41 ]
>>768
回線工事は有料だけど
アナログ地デジの視聴に関しては無料
その他のJ:COMのCATVは有料

770 名前:763 mailto:sage [2008/07/27(日) 01:51:42 ]
>>769
アナログ地デジの視聴だけしますといっても回線工事してくれるもんなんですかね?
出来るんならありがたいことですが。




771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/27(日) 02:37:29 ]
>>770
一戸建ての場合、アンテナ立てて普通に見られる地域であれば無理

特殊なケースとして電波障害地域があるが
これは原因となる障害物が建つ時点で、既に存在している世帯に対して
原因者が費用負担して期間限定(20年程度?)で補償するものであって、
後から転入して来た世帯に対しては原則補償されない(交渉次第?)。

あとは電波障害と重なる部分があるが、
共同アンテナ(これは地域の共同アンテナ組合への加入が必要で、月額費用が発生する。
工事費もアンテナ設置より高い)のアンテナがJ:COMに切り替わった所とか。

てかそんなややこしいとこ契約しちゃったんなら、いまさらあがいても無理っぽくね?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/02(土) 01:18:40 ]
オプションチャンネルの契約って次の日に解約しても1ヶ月分とられるんですか?
それとも日割り?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/04(月) 01:56:45 ]
自分でSTBを HUMAX から Panasonic に交換して視聴ってできるんですか?
機器ごとの識別信号をセンター側で管理してそうですが。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/04(月) 16:52:46 ]
管理してそうな気がするけど。
工事のとき何やらやり取りしてたし。
しかしHUMAX、質悪いよな。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 21:14:51 ]
TV映んねーぞ

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 21:54:22 ]
雷で落ちただけだろカス

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/05(火) 22:14:34 ]
BSデジタルってパススルーで来てますか?
うちはなぜか一軒屋でアナログ契約しかしてないのに、BSデジタルが見れるんですが、、、隣はマンションです

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 22:22:29 ]
杉並だけど、どこかケーブルでも切れたのかな?
全然受信しないんですけど、サポートに電話も通じない。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 23:09:36 ]
東村山でも受信しない。少なくとも午後7時くらいからずっと砂嵐。
電話もつながらん。

780 名前:公式HP [2008/08/05(火) 23:14:16 ]
現在の障害情報
現在お知らせする障害情報はありません。
ttp://www.jcom.co.jp/jcom/tokyo/outages.html

本当に障害は起きてないのか?
落雷の影響ありそうだけど。



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/06(水) 00:10:56 ]
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/06(水) 09:28:55 ]
朝8時過ぎにいきなりテレビが砂嵐に@杉並
今やっと復旧したが、落雷もないのになにやってんだよ…怒

783 名前:杉並区民 mailto:sage [2008/08/06(水) 13:15:10 ]
J:COMに電話した。
昨日の落雷によって停電し、その結果映らなくなってるんだと。
あちこちから問い合わせ来てて対応に追われてるみたい。
今日中には直すってさ。


784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/07(木) 05:14:27 ]
アナログが停電?デジタルは見れてたけど

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/09(土) 01:22:21 ]
>>773
できない

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/10(日) 21:38:16 ]
練馬区在住だけどいつになったらデジタルでTVKとテレ玉の再送信するつもりなんじゃ
糞JCOM!高い金払ってんのにTVKとテレ玉だけきたねえアナログで見せやがって!

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/11(月) 17:30:27 ]
民法連か何かが区域外再送信を基本的に認めてないんだから仕方ない

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/12(火) 08:58:25 ]
豊島ケーブルだとMX、テレ玉、tvk、チバ、そして群馬テレビさえも地デジで見れる
MX以外は有料らしいが

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/12(火) 12:09:56 ]
160Mのネットってフレッツ光と比べて
速度の違いは実感できる?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/12(火) 12:16:43 ]
>>789
こちらへ

J:COM Narrowband(その64)
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1213750754/

【P2P厨】 J:COM 160M #2【死んでください】  
pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1209354970/



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/14(木) 19:43:43 ]
賃貸一戸建でV・Uアンテナ設置不可。
そのためJCOMに入らざるを得ない状況です。。
とりあえず、コンパクトでいいやと思っています。
自宅にはアナログテレビのみ3台。
STBに繋ぐときはデジタルからアナログに変換されていると考えてよろしいですか?
それとも地デジチューナー必須?
あと別の部屋でTVを使えればと思いますが、アナログのパススルーってされますか?
この辺が気になって契約に踏み切れないです。
あとNHKって料金払わないと完全に映らない感じですか?
すいません、あと一個だけ。PSXでの録画は可能でしょうか?

ヨド秋で質問して来ましたが要領を得なかったので、ここで質問させてもらいました。
長々とすいません。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/14(木) 20:53:27 ]
アナログはパススルーはしてる。
NHK受信用ってのはNHKが言ってること。
その辺はそれ関係のスレで聞いてくれ。
PSXはしらん。仕様がわからん。
気になるのはテレビを置く部屋の壁にアンテナ線がきてるかどうか。

まあさっさと地デジにしたほうがいい気がするけど。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/15(金) 07:47:49 ]
>>791
何が見たい場合?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef