[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 15:50 / Filesize : 40 KB / Number-of Response : 130
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 50



1 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [2019/07/15(月) 08:24:17.10 .net]
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1562180953/

101 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 12:10:59.56 ID:2bRWQFGn.net]
>>96
au payユーザーが楽天payでも使えるのはauのローミング協力のお返しだから、楽天payユーザーがau payで支払いはできないし一緒ではない

102 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 13:13:49.02 ID:DgIUjcdQ.net]
統一QR決済コード「JPQR」

セブン、ファミマ、ローソン全国の店舗で8月1日にJPQRへ対応!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1196356.html

「JPQR」とは、総務省が推進する、統一QR決済用コードのことです。PayPayやLINE Payなど、コード決済サービスを提供する9社が対応しています。
ひとつのバーコードを提示することで、ユーザーが使いたい決済サービスを選べるようになる予定です。

8月1日から「Origami Pay」「J-Coin Pay」「メルペイ」「PayPay」、10月1日から「au PAY」「ゆうちょPay」「YOKA!Pay」がそれぞれJPQRへの対応を開始する予定になっています。

 「LINE Pay」や「d払い」もJPQRに参加していますが、まだ対応時期が明らかにされていません

コンビニエンスストアのセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでは、普及事業が行われる4県だけでなく、全国の店舗で8月1日にJPQRへ対応する予定です。

103 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 13:16:30.92 ID:o9JxUdy8.net]
>>102
コンビニ三社ってストアスキャンだけど意味あるの?

104 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 13:26:10.78 ID:XT8eIX14.net]
>>102
EMVCoのQR仕様に則してないのは行く行く又々ガラパゴスと呼ばれるんじゃないでしょうか?

105 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 14:38:59.40 ID:yoUnU2VO.net]
>>104
JPQRのユーザースキャン型はEMVCoの規格準拠ですが何か

106 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 19:03:50.75 ID:mfYcOblg.net]
>>102
これってユーザースキャンのみの店にしか関係ないよね
店頭に色々なQRコードを並べなくてもいいよということだよね

107 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 19:10:27.84 ID:I+BUUV7/.net]
>>106
両方対応


店舗提示(MPM)方式と利用者提示(CPM)方式

108 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 19:46:21.55 ID:mfYcOblg.net]
>>107
じゃあそれ用のアプリをダウンロードするってこと?
いまいち意味がわからない

109 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 20:02:52.83 ID:f/Aw2Lqu.net]
>>108
各コード決済会社がスマホアプリのアップデートで対応出来るようにするから問題ないよ



110 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 20:04:32.53 ID:FB54byWD.net]
>>108
違う
店舗スキャンの場合は
店簿側のシステムを規格にあわせるだけ
対応加盟店増やす際のシステム改修費用を浮かせられるという想定
実態がどうなるかは知らんが

111 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 20:06:43.83 ID:FB54byWD.net]
まあ、ローソンがやってるようなマルチ対応システムの構築を後押しする名目だよ
何度も言うが実態がどうかは知らん

112 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 20:44:55.25 ID:mfYcOblg.net]
>>109>>110>>111
なるほど、まあ来月になれば分かるね

113 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 21:03:03.71 ID:8wfFK8IT.net]
まあどこのQRでも共通で読めるようになるけど、そのお店で自分が使いたいペイで払えるかは別なんだよな
ようやくクレカのように統一されたシステムが整備できるようになっただけで

114 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 21:23:10.81 ID:2bRWQFGn.net]
共通QRコードはVISAやMaster傘の下で共存共栄と一緒だ。参加するのは自社単独アクワイアリングを諦めたという宣言に等しいし、それなら電子マネーやクレカで良いだろという話になる。
それに静的コード決済の方は審査がザルで反社組織にも安易に決済用コード発行しちゃう様な業者が一社混じるだけでセキュリティがズタボロになる。

115 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 21:37:55.94 ID:2bRWQFGn.net]
コード決済はカードリーダーがどうしても必要になるクレカや電子マネーと違って、決済媒体が紙でタダみたいなものだからpaypayしか使えないQRコードけど使ってくださいって売り方ができる訳で、共通コードとかメリットあるのかって言う。

116 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 21:45:21.48 ID:ybmz1GL2.net]
QRコードの中に埋め込まれてる情報の共通性と識別子を付けるだけだろ?
1つのQRコードで色々乗っかれるってことなんだから事業者とか決済業者にナンバーとかID割り当てたりとかその程度のことじゃねーか?
利便性向上より税務署とかが大喜びのシステムになるだけだ

117 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 22:00:33.27 ID:WQKpRIDy.net]
レジの周りがごちゃごちゃしなくて済む

118 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 22:04:35.14 ID:CLiLrpkL.net]
>>114
これの意味がさっぱり理解できん
QRコードが共通でも契約していない他社には関係などしないのだから

> 静的コード決済の方は審査がザルで反社組織にも安易に決済用コード発行しちゃう様な業者が一社混じるだけでセキュリティがズタボロになる

119 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [2019/07/17(水) 22:08:49.99 ID:vON2C9DK.net]
QRコード決済ってバーコードとQRコードと両方表示されるけどなんで?
https://appliv-domestic.akamaized.net/v1/400x/r/articles/121265/16338_1549526332_029607400_0_750_555.jpeg

店員はどっちをスキャンするの?



120 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 22:11:48.40 ID:MI+EBwPT.net]
>>113
「クレカ使えます!(ただしVISAとMasterのみ)」が
「QRコード決済アプリ使えます!(ただしナントカPayとホニャララPayのみ)」
みたいになるんだろうな

121 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 22:14:38.09 ID:2bRWQFGn.net]
>>119
バーコードスキャナーで読み取る場合はバーコード
松屋みたいにQRコードスキャナーの場合はQRコードを読み取る

122 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 22:17:59.12 ID:huixkSyT.net]
コンビニやスーパーは既設のバーコードリーダー使いたいもんな

123 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 22:18:12.53 ID:+RvELOjx.net]
>>115
カードリーダーはスマホ
紙に当たるのはカードだろどっちもただみたいなもん

124 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 22:27:31.03 ID:Y3kHyJti.net]
前スレで中古スマホ購入

●FeliCaを初期化する

まずは、現在のFeliCaチップのメモリ情報を確認します。

「おサイフケータイアプリ」を起動後、左上メニューより「サポート・規約」へ進み、
「メモリ使用状況」を表示します。
数値が”0”ならFeliCaチップのメモリ情報がないため、初期化の必要はありません。
一方、もし”1”以上であれば何らかの電子マネーのアカウント情報が残っているため、
個別にデータを消去するか、ドコモショップのDOCOPY(無料)で消去する必要があります。

●arrows NX F-02H docomo ファクトリーリセット(強制初期化)

試行錯誤して強制初期化の方法やっと分かりました。
困ってる方も居ると思うのでメモしておきます。

電源offの状態から

・電源+ボリューム↑+ボリューム↓長押し
・緑のランプ点灯で全て一瞬離して
・直ぐに電源+ボリューム↑
・起動したら電源を離してボリューム↑のみ長押し

125 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 22:57:26.35 ID:7CphqQH2.net]
>>124
ファクトリーリセットとかその機種のスレでやれよ
一体なんのつもりなんだ

126 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [2019/07/17(水) 23:07:02.87 ID:q/o01Bbf.net]
いまいちわからんのでちょいと質問

ttps://hajimete-creditcard.net/wp-content/uploads/2018/04/nfc-pay.png

ttps://andropp.jp/webapp/wp-content/uploads/2017/02/nfc.png

上の2つのマークの意味する違いは何?

127 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/17(水) 23:16:56.57 ID:CLzA6CSO.net]
上はEMV Contactless決済のマーク
下はNFC規格のマークじゃないの

128 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/18(木) 12:50:56.23 ID:BxVM6bGr.net]
>>114
それに静的コード決済の方は審査がザルで反社組織にも安易に決済用コード発行しちゃう様な業者が一社混じるだけでセキュリティがズタボロになる。

仮にセキュリティがズタボロな7payがJPQR対応という仮設をたてたとしても他のJPQR対応QR決済方式では決済できないでしょ。
店側が提示するQRコードを(JPQR加盟会社だけ扱うなら)一つにできるってことだけ。

129 名前:名無しさん@ご利用は計画的に mailto:sage [2019/07/18(木) 13:16:14.92 ID:O9/IwBh7.net]
「コンタクトレスマーク」で画像検索かけると>>126の上段の画像がけっこう引っかかるが、もっとこういうマークがリアルでも増えて欲しいよな。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<40KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef