[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 10:13 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 671
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

酒の肴〜100品目



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/14(月) 20:53:46.83 ID:mOenA+F9.net]
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。

※次スレは>>980が立ててください
※コピペを繰り返す粘着荒らしが出た場合は基本あぼーんとスルーで対処お願いします

過去スレ
酒の肴〜98品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1636365121/
酒の肴〜99品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1640764153/

301 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 13:21:02.33 ID:1PR208Hz.net]
ダシ取った後の昆布は、細切りにして佃煮にしてるな
鰹節・煎りごまなんかと合わせて

302 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 15:01:30.98 ID:qT99nFxk.net]
市販のだしの素は買わないのでいつもだしパックに鰹節入れて使ってるが
だし取った後そのまま冷蔵庫に入れるとパリパリに乾燥するから納豆食べる時に使ってる

303 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 16:56:30.37 ID:jrBv5vId.net]
もったいないと思いながら捨ててるわ
とってても結局使わないなんだよな

304 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/06(日) 17:45:47.18 ID:E0OivS3a.net]
ニシンの白子率が高すぎる
無線別と思しきものは95%くらい雄だな
たまーに、子持ちニシンとして雄より高く売ってる事はあるが
出荷時にプロによって選別されて、子持ちは飲食店に出るのかな!?

305 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 18:06:32.18 ID:nPxK+Yy1.net]
>>302
酒の肴のはなしだけど
だしがらで酒飲んでるのか・・・・・

306 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 18:25:23.34 ID:YYMkKgBo.net]
出しがら昆布はいつもぬか漬けにしてる
日本酒すすむいいつまみになる

307 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 18:27:50.37 ID:kMfajPKr.net]
>>306
あー!ウチと一緒w
出せばつまみになるし、出さなければ養分になるしw

308 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 18:49:05.59 ID:hjvXfCIa.net]
糠床の作り方まだですか?

309 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 18:54:52.10 ID:vDW5xVSD.net]
ぬか漬けのスレ行け



310 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 19:22:43.68 ID:N3UMcWpc.net]
>>303
そうそう。
旨くないし。
糠に入れても食べる気にならない。

311 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 19:36:04.67 ID:UpsAYNGj.net]
動画に触発されて、九州の甘口さしみ醤油を買ってみたが
なにこれ超甘い

312 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 19:43:37.14 ID:M6bjmPg2.net]
>>304
♀なら数の子取るしな

>>308
お手軽ぬか床売ってるよ
ぬか漬け作りたいけど毎日食べないから古漬け確定で手は出してない

今日は厚揚げと残ってるクズ野菜炒めた

313 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 20:14:11.06 ID:WMRs/hHP.net]
出汁取った昆布はそのまま割いて食べちゃうな〜
あの硬さすき

314 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 20:14:17.73 ID:o6IY9mXc.net]
>>311
砂糖入れすぎよな
タコ用タレより甘い

315 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 00:45:46.46 ID:a/EmiqlT.net]
いんげんの胡麻和え
ししとうの焼きびたし
なめこおろしポン酢
あん肝ポン酢

全部醤油入ってる

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 01:01:13.88 ID:a/EmiqlT.net]
何となく避けてたステンレスタンブラー買ったけどめちゃくちゃいいなコレ
昨日は夜に片付けるのをサボって置いておいたら朝になっても氷が残ってた
賞味期限がきれた鶏肝を煮てる
1日2日くらいは余裕でいける気がする

317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 01:01:44.38 ID:PWFa7bj+.net]
菜の花のからし和え

318 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 06:33:00.47 ID:oPein8es.net]
>>316
塩分に弱いから気をつけて

319 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 09:25:17.26 ID:ZC5+rtMb.net]
>>305
納豆でも飲むよ



320 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/07(月) 09:34:59.90 ID:tyOB+RMQ.net]
>>287
いや、セリ鍋をケンミンショーで見て食べたくなった
根っこも食べるってやってたので洗ったけど
何度洗っても黒かったのでちょっとだけ食べてやめた

せり自体は美味しくてあっという間になくなった
また来年も食べようと思う

321 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 09:40:38.41 ID:ZD6r21Fz.net]
食えると言うだけで無理して喰う事はないさ 子供の頃家の裏の池周りにいっぱい生えてて
よく食ってたけど根っこまでは食った事無いし 地元の人も食ってなかった
雑草・山菜の類いだし

322 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/07(月) 09:45:37.55 ID:tyOB+RMQ.net]
>>321
そうなんだ。ケンミンショーはおおげさだからなぁ
こんなのが家の近くに勝手に生えてるなんて羨ましい
癖になる味だね

323 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 09:50:58.90 ID:ZD6r21Fz.net]
今神奈川に住んでるけど 多摩川とか新横の大きな公園とかに 
セリとかクレソンとかノビル・蕗の薹なんか生えてる 暇なとき
散歩がてらにいって採ってきて食べるよ

324 名前:カトリン mailto:sage [2022/03/07(月) 09:56:05.75 ID:SkqcUEdp.net]
クレソンは山の水際辺りでとれゆから
ステーキの付け合わせなんかに

325 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 10:18:14.95 ID:S2/WMJcK.net]
>>320
黒いのはポリフェノールじゃなかったか?

326 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 10:24:54.21 ID:j6yIhKQu.net]
天然の岩のりをもらったんだが
かなりゴワゴワしてて火を入れても柔らかくならない
佃煮みたいにしたくないんだよなぁ
どうにか出来ねぇかと思案中

327 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 10:33:21.36 ID:tMJgyf7r.net]
包丁でみじん切りかフープロ

328 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 11:06:14.03 ID:j6yIhKQu.net]
>>327
一応包丁で細かくはしたんだけどね
こんな強い岩のりは初めてだ・・

329 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 11:06:18.68 ID:tyOB+RMQ.net]
>>325
それにしても見た目が悪すぎた
ゴボウも入れたので根っこ感はそっちで味わえたし



330 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 11:39:09.13 ID:xSrsHz2w.net]
まあ無理して食わんでもよかろ
もちろん食べる人を否定はせんが

どっちにしても芹はうまい

331 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 12:29:38.33 ID:cKEvXOCi.net]
芹の根っこは食べるけどパクチーの根っこは捨てちゃう

332 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/07(月) 13:29:30.95 ID:tyOB+RMQ.net]
昼休みにいかなご買ってきた
兵庫県産キロ2990円税抜
初日より安くなってたけど、成長して結構大きいな
今夜は釜茹でと釘煮

333 名前:カトリン mailto:sage [2022/03/07(月) 13:36:58.47 ID:SkqcUEdp.net]
ほうかゆ
セリの根っこも仄かに甘味あるんよ
クレソンはベーコンと炒めても美味しいので♪キャモン

334 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 15:24:10.72 ID:B9vqKDHO.net]
>>333
【neologism:造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

335 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 16:32:55.67 ID:GUsszbWJ.net]
>>311
刺身にほんのちょこっとだけ漬けるんだよ。

336 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/07(月) 17:51:04.11 ID:h4Vwkqm4.net]
なお本物の加藤は肝硬変だか肝癌だかで氏んだ模様

337 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 18:34:12.61 ID:TTWcbNZy.net]
今夜は焼鮭、シンプルでうまい
大根おろしとだし巻きを添えて、あと若竹煮

338 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 19:35:27.44 ID:QGYgzLhw.net]
5pくらいのカマスゴ買ってみたんだけどこれは普通に醤油で食べたらいいの?

339 名前:カトリン mailto:sage [2022/03/07(月) 19:37:50.15 ID:SkqcUEdp.net]
塩分気になるけど塩ジャケは大根おろしたっぷりで♪キャモン



340 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 20:09:29.38 ID:5TiGmPwC.net]
芹の根は美味しいよ
そこらの野芹や田芹は根が短いし、処理が大変だから味がわからない。
根を長く栽培したやつを食べたらなるほどと思った。

341 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 20:56:16.31 ID:x3ANSwbb.net]
>>338
揚げるが一般的な気がする
てか揚げたのしか食った事無い

342 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 22:26:58.25 ID:Tm8VLYwB.net]
>>334
お前もコテハンつけてよ
基地外同様ngにするから

343 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 23:23:40.68 ID:m06lbUCi.net]
実はクレソンは外来種なんだよね
山ウドは大好きなんだけどパクチーはクセがすごいから無理
クスリみたいな味が無理
パクチー知ったのは大人になってからだからかな。。山ウドは中学生の時初めて食べて美味しいと感じたんだけどね。

344 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 23:57:45.40 ID:H7x+INep.net]
最近ネギの根っこも素揚げにするのよく見るな
根っこは味が濃くて美味しいよね

345 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 02:54:17.15 ID:LazDtZ5H.net]
パクチーはカメムシの匂いがするので無理だわ
臭くて鳥とかに食べられない匂いのやつを食べられる人は凄いなぁ

茎わかめが安かったので酢漬けと佃煮にした
酒にも白ご飯にも合う
酒に合うのは大抵白ご飯に合うけど例外あるんかな?

346 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/08(火) 07:02:46.76 ID:CmU7QiG+.net]
おでんだね

347 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 07:17:17.29 ID:SQWRJY/0.net]
おでんをおかずにご飯を食べるのは、卵とかウィンナーとかロールキャベツとか牛スジとか、
おでんじゃなくても単体でも十分におかずになるやつだね
おでんの定番の大根、こんにゃく、はんぺん、昆布あたりでご飯がムシャムシャ食べられるかどうかが境界だな

348 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 07:56:45.84 ID:9RBpNlHT.net]
おでんでご飯は無理

349 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 08:29:26.99 ID:/YcebQh5.net]
おでんチェーン店も無ければ、おでん弁当も無いな
おでんでご飯は厳しいよ



350 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/08(火) 09:15:07.78 ID:seLe8aLW.net]
いかなごの釜揚げ美味しかった
しょうが醤油で食べたけど
ビールによく合う

肝心のくぎ煮は75点くらいだ
何年かぶりに炊いたのでコツ忘れてる

351 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 10:29:58.25 ID:lNxLovIy.net]
大根・厚揚げで余裕で食えるぞ <おでん
おでんライスも好物だ

352 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 10:37:13.55 ID:fhBE+SlR.net]
子供の頃は母親がメインでおでん出すだろうから普通におかずで食ってるよな
おでんがおかずにならないって言う奴は後で蓄えた変な刷り込み

353 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/08(火) 11:00:54.52 ID:seLe8aLW.net]
おでん、鍋
子供の頃晩ごはんに出て一番テンション下がるメニューやったなー
それが酒を飲み始めると好物にかわった

354 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 11:15:07.65 ID:EgLabXoS.net]
俺はガキの頃もテンション上がったな
最後につゆをご飯にかけてシメ

355 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 13:12:55.95 ID:WwRO2WOv.net]
>>321,352
そそ。ふつうに晩メシのメイン。学校給食でも出たし
(給食はパンとすき焼き風煮とか粕汁とか一部変だったがしゃーない)
お浸しとかを別立てで添えないと緑黄色野菜補えないけど
おでんでご飯食べられないってわけわからん

刺身や唐揚げや八宝菜なんかでメシが食えるか! とかの
どっかのまとめの記事みてもただの偏食じゃねーかとしか

356 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 13:20:21.98 ID:SIcmX09w.net]
おでん汁ご飯子供の頃は好きだったけど今考えると別に美味しくはないよな……ってなる

357 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 13:34:09.43 ID:uxsk/8TQ.net]
休みだからイワシの南蛮漬け作ってみた
夕方には食べ頃になってくれるはず

358 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/08(火) 14:54:55.23 ID:seLe8aLW.net]
>>354
変わった子供だったんだね

359 名前:カトリン mailto:sage [2022/03/08(火) 15:03:59.81 ID:nNjfs+LC.net]
八宝菜?
カトリンは筍とうずら卵沢山入れて
とろみ餡掛けは少し大変だけど



360 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 15:16:05.07 ID:scmVdu21.net]
>>358
自分基準の奴は友達できないよ

361 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/08(火) 15:58:59.15 ID:seLe8aLW.net]
>>360
https://hugkum.sho.jp/130455
こどもが喜ぶおかずランキング20

こういうのを見る度に
「どうして子供に超超超大人気なはずのあのおでんが入ってないんだよ!」
とか思うか?
いや、普通におでんは入らないよ
だっておでんだもん

362 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 16:04:24.23 ID:UUdxQF1y.net]
おでん屋にゃガキは行かないからな

363 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 16:17:07.50 ID:0E3XX4tb.net]
今日のお昼のおかずはおでんのアキレスだった
食べすぎた

364 名前:カトリン mailto:sage [2022/03/08(火) 16:21:18.43 ID:nNjfs+LC.net]
ウチはおでんにつぶ貝や昆布、やっぱり大根と卵、出汁とる目的だけにちくわ
キャモン♪

365 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 17:02:32.69 ID:dfSXrhv9.net]
子供の頃はおでんは苦手で、給食のおでんは匂いが耐えられなかった
昔は練り物の質も良くなかったのだろう
食べられるようになったのは30近くなってからだな
嗅覚が衰えたからかもしれんが今は普通に食べている

366 名前:カトリン mailto:sage [2022/03/08(火) 17:19:52.15 ID:XaLO3vjE.net]
給食は
鯨の竜田揚げすちよ♪キャモン

367 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/08(火) 17:24:46.62 ID:Xf6Bh0b8.net]
なお本物の加藤は肝硬変だか肝癌だかで氏んだ模様

368 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 17:27:12.74 ID:WWivD56h.net]
>>366
【neologism:造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

369 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 17:28:48.36 ID:OLDDgKCJ.net]
俺も子供の頃は苦手だったなおでん
生ものも全般ダメだった
段々と食えるものが増えて今は何でも食うが
パクチーだけは緑の虫が思い浮かんでダメだw



370 名前:カトリン mailto:sage [2022/03/08(火) 17:31:40.74 ID:XaLO3vjE.net]
捌いてあるの信用できないから目とお腹触って鮮度いいの自分で捌くお

371 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 17:42:53.98 ID:lNxLovIy.net]
>>361
大人気ランキング!! と「あんなもんで、飯が食えるかよっっ」は相当違うよ?

372 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 17:54:18.52 ID:uxsk/8TQ.net]
静岡県民だけど静岡おでんの黒いスープと黒はんぺんの魚臭さが苦手だ
おでんのスープは透明の方が好み

373 名前:カトリン mailto:sage [2022/03/08(火) 17:59:39.16 ID:XaLO3vjE.net]
カトリン天むすつちよ♪キャモン

374 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 18:25:15.96 ID:WwRO2WOv.net]
醤油で煮た煮物全般が苦手だった。当然おでんも
というよりそればっかだったからうんざりしてた
ポテサラとかカレーとかシチューとか大好きだった
頻度が下がるにつれ苦手度も下がった
この辺おふくろの味が苦手スレでも散々言った気がする
自分で料理できるってでかいよね

375 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 19:10:00.33 ID:YehU/hGb.net]
おでん好きだな
子供の頃はおでんでご飯食べてたし
今は1人分種買ってくると割高だからパックで済ましちゃうけど

376 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 19:18:59.91 ID:MeVrIT6L.net]
>>373
【neologism:造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

377 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 19:27:15.86 ID:mxBjCEoG.net]
俺もおでんはパックのだな
揃えるの面倒

378 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 19:39:05.09 ID:4VsS7bDE.net]
うちも子供の頃はパックのおでんしょっちゅうで嫌いだったけど大人になって自分で作るようになったら好きになった
出汁からちゃんとひいて、好きな具だけ入れる 出汁割りもめちゃくちゃうまい

379 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 20:43:21.68 ID:7C76DK3v.net]
たこさんウィンナーとザワークラウト
https://i.imgur.com/GjuF2NM.jpg



380 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 20:56:15.70 ID:YehU/hGb.net]
今日寒いから厚揚げ煮た
そういや今期はちくわぶ煮てないな
おでんのちくわぶ好きなんだが全国区に食べ物だと子供の頃は思ってた

381 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/08(火) 22:49:10.59 ID:IkrS/zXq.net]
>>345

ナマの茎わかめはさっと油で炒めて塩で美味しいですよね♪

おでんは色々入れないと旨味が出ないけど結局好きな具から食べるから絶対残る。
おかずにはならないけど結構蒟蒻と練り物で腹にたまるし…最悪餅巾着が〆かも。

382 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 23:46:05.80 ID:7eYZVOtn.net]
ザワークラウトの酸味が若干苦手
ついつい洗って絞ってから使ってしまう

383 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 23:49:23.03 ID:u9mNnmvb.net]
もとが保存食だからねえ
本来の一冬漬けてたようなやつは水にさらしてギュウギュウ絞って使うもんらしい

384 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 00:11:28.35 ID:rvekv1fH.net]
なるほど、ギュウギュウ絞っていいのか
洗うと栄養価落ちそうだから、ギュウギュウ絞った程度で良いかも
酸味を軽減したやつでスープの具にするのが定番

保存性は抜群だよね
災害備蓄用にいくつも保管はしてあるんだ
東日本大震災のときに被災して、避難所では毎日カップ麺とかパンで便秘になったからw
(食うものがあったのはありがたかったが)

385 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 01:37:42.01 ID:z00B9Gzx.net]
今宵はワカサギの天ぷら
塩胡椒してから揚げたら唐揚げになるのかな
三つ葉と人参と海苔のサラダと春菊のお浸しでチビチビやりながらネットみてる
おでんにまつわる話は酒の肴になるね

386 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 06:25:21.59 ID:5q5liT2s.net]
フキノトウのてんぷら
たくさんとれたので味噌750g1パック使って、蕗味噌作った。
蕗味噌のおにぎり

387 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 06:25:22.50 ID:5q5liT2s.net]
フキノトウのてんぷら
たくさんとれたので味噌750g1パック使って、蕗味噌作った。
蕗味噌のおにぎり

388 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 10:44:25.29 ID:PZgWWiy1.net]
>>361はおでんに親を殺されたもよう

389 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 10:46:01.65 ID:PZgWWiy1.net]
おでんではご飯食べられるけど
シチューやグラタンこそダメだわ



390 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 10:48:53.66 ID:ivgh0a/A.net]
シチュー・グラタン分かる
でもおでんも分かっちゃう・・

391 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:11:55.58 ID:Ta9rlugp.net]
シチューでご飯は食べられるけど正直パンの方が合う
(実家で夕食にパン食べなかったんよ)
グラタン含むパスタ料理は炒飯や雑炊と同じく
単品完結扱い サイドにサラダ付けようか程度

392 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:19:30.20 ID:VMPggDtH.net]
>>389
え?
シチューご飯とか好き

393 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:27:02.45 ID:q8fHCDdF.net]
>>392
おでんは?

394 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/09(水) 11:34:06.92 ID:RbybvSPV.net]
自作も飽きてきたので昨日はとんかつテイクアウトした
酒のあてにもなるしこういうのも楽だな

395 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:34:22.16 ID:Ta9rlugp.net]
酒の肴というより一人暮らし自炊スレになってきてるな
実際住民被ってるだろうけど

せっかくの平日休みだからかき揚げで一杯やりたい
ちょっと材料買ってくる

396 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:36:29.68 ID:DHZ4lqpU.net]
そろそろ山菜の時期だのう
週末はフキノトウ探しに行くか

397 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:38:32.25 ID:mSlG8ogK.net]
おでんは関東でいう薄味の仕上げのは酒の肴にあって

関西で言う関東炊き それは味が濃く仕上がるから
ご飯のおかずにもなる お好み焼きやたこ焼きをご飯のおかずにして食べる文化とちょうど合うんだと思う

398 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/03/09(水) 11:40:14.26 ID:RbybvSPV.net]
>>395
小柱とか三つ葉とか入れると美味いんだよな

399 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:41:37.57 ID:ivgh0a/A.net]
タラの芽の天ぷら食いてえ
いつも実家の山に採りに行ってるんだけど今年は無理かなぁ・・



400 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:50:02.96 ID:EnkVA66S.net]
また地元の野生の山菜は放射能が厳しいので






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef