[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 10:13 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 671
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

酒の肴〜100品目



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/14(月) 20:53:46.83 ID:mOenA+F9.net]
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。

※次スレは>>980が立ててください
※コピペを繰り返す粘着荒らしが出た場合は基本あぼーんとスルーで対処お願いします

過去スレ
酒の肴〜98品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1636365121/
酒の肴〜99品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1640764153/

2 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/15(火) 05:15:36.03 ID:pwPpVVMW.net]


3 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 07:35:26.98 ID:oyAMCZEf.net]
いちょつ

4 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 09:11:44.00 ID:zQf/4Mfk.net]
>>1
乙カレー

シャウエッセンは少し焦げめがついて欲しい。
食品売り場の試食でおばちゃんが焼いてるみたいなやつ。
それにケチャップとマスタード。

5 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/02/16(水) 09:31:08.78 ID:Cy17x/uv.net]
結局シャウエッセンっぽいのは魚焼きグリルで焼いた
最近アマゾンプライムで面白いアメリカドラマ見つけたので
夜ふかしが過ぎる

6 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 09:38:08.91 ID:XFW0aucc.net]
昨日たら鍋しようとたら買った
身に茶色い枝見たいのが刺さってたから抜いた途端動き出した
アニサキスは熱以外何で死ぬんだ?

7 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/02/16(水) 09:38:54.84 ID:Cy17x/uv.net]
>>6
冷凍

8 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 09:46:01.80 ID:XFW0aucc.net]
>>7
そ、それも熱だし

9 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/02/16(水) 09:50:31.29 ID:Cy17x/uv.net]
>>8
よく噛む

10 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 09:52:25.86 ID:XFW0aucc.net]
>>9
わざわざ取り出したアニサキスは食べないでしょ
ちなみにナメクジ理論で粗塩かけたけどやっぱ無理だった



11 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 10:00:34.01 ID:Cy17x/uv.net]
>>10
キッチンペーパーに丸めてポイでいいでしょ
わざわざバーナーで焼いたり
お湯沸かして五右衛門風呂楽しんだり
包丁でみじん切りとかしてみたいなら止めないけど

12 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 10:13:32.84 ID:Dse1U+6e.net]
ついに100品も食べたか〜

13 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 10:15:31.82 ID:Dse1U+6e.net]
>>6
冷凍
完璧にやるなら72時間
解凍はドリップが出ないようにチルド室でやると刺身でも食える
素人がイカとかを刺身に捌きたいときはこうするといい

14 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 10:29:55.13 ID:uTLXyo4Y.net]
>>11
結局最後はトーチで焼いてトドメ刺した
次はハイター試してみるわ

15 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 12:11:56.94 ID:9CtCa4Uc.net]
イカはスミイカだよな
イカ系で一番好きだは

16 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 14:45:37.91 ID:zQf/4Mfk.net]
>>15
ケンサキイカは食べた事ある?

17 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 14:47:43.71 ID:wagSKJFW.net]
スミイカ・ケンサキ・アオリ・スルメみんな旨いよ 生でも焼いても煮ても揚げても

18 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/16(水) 15:02:27.55 ID:3HfQ0bAm.net]
カトリンはイカはおさしみつちよ♪

19 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 15:17:24.48 ID:MBTWcJ73.net]
ケンサキかスルメが好きかな
今冷蔵庫に入ってるのはコウイカの刺身だけど

20 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/16(水) 15:20:34.33 ID:3HfQ0bAm.net]
スルメイカはストーブで炙って



21 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 15:24:10.78 ID:wagSKJFW.net]
田舎が北海道だから殆どスルメばかり食ってたなぁ 子供の頃は
朝早くチャリで港へイカを買いに行って生きてるのを刺身で食ってた

22 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/16(水) 15:26:01.94 ID:3HfQ0bAm.net]
北海道はじゃがいもに塩辛を
それと江別市だたけどトラピストバター乗せて

23 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 15:29:02.42 ID:wagSKJFW.net]
バターなんて高級品の時代だったし 況してトラピストなんて超高級品
夏でも腐らないような塩っぱい塩辛だよ

24 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/16(水) 15:30:58.31 ID:3HfQ0bAm.net]
そうね
塩辛は自作出来るしゆ
訳分からない添加物の入ってるの苦手

25 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 15:32:32.96 ID:C9faecFG.net]
ケンサキだなぁ
釣りたては本当に旨い

26 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 15:34:05.11 ID:f7wE0+f0.net]
>>16
スルメはケンサキ
刺身はヤリ

27 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/16(水) 15:36:21.13 ID:3HfQ0bAm.net]
塩辛つくゆ時墨とったり面倒よ

28 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 15:40:11.06 ID:wagSKJFW.net]
塩辛造るなら肝に脂が乗ってる秋から冬がいい あとは肝と烏賊の水分をいかに抜くかだけ

29 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 15:41:47.96 ID:zQf/4Mfk.net]
>>26
ケンサキイカ=ヤリイカのつもりで書いた。
刺身はヤリイカ1番。
次アオリ>甲、紋甲>スルメ>>>>>>>ヤケイカ

30 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/16(水) 15:41:56.70 ID:3HfQ0bAm.net]
ほうね、キッチンペーパーで拭いて寝かせるのもいいわね



31 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 15:48:40.06 ID:f7wE0+f0.net]
>>29
いやヤリイカとケンサキイカは全く別種だろ

32 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 16:36:40.60 ID:zQf/4Mfk.net]
>>31
地域で違うらしいよ。
ヤリイカと剣先はややこしい。

33 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 18:21:03.69 ID:YwxW0tc3.net]
>>22
トラピストバターを作ってるのは北斗市だけどね
江別市だと酪農学園大学で試験的に作っているものを入手できたらこれはすごいけど

34 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 18:27:13.70 ID:w+wbUrCU.net]
スミイカ=コウイカが好みだわ
刺身でも煮付けても甘く食べ応えある

35 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 19:02:12.27 ID:iOMMzXgN.net]
トラピストの飴ってまだ売ってんのかな

36 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 19:28:33.48 ID:G7L1Tj/V.net]
豚バラとキャベツの胡麻炒め

イカは全般好きだけどスミイカのさくっとした歯応えとか別格だと勝手に思ってる
鮨屋だと新イカは必ず食べる

37 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/16(水) 19:32:14.03 ID:iOMMzXgN.net]
手羽元と大根煮た
ゲンコツ旨いわ

38 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 00:27:19.84 ID:KZryGX3f.net]
頂き物の黒はんぺんとエビとホタテのフライ
ビールが進む

39 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 12:33:44.51 ID:e/vo9Chc.net]
>>32
地域も何も百科事典や写真集には全く別で載ってるから

40 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 15:41:24.96 ID:TkQQjW2E.net]
>>39
 日本海で取れるケンサキイカは山陰では「白イカ」と呼ぶ。皮をむいたときの白い色を連想させる。ところが広島の鮮魚売り場では「水イカ」と表示されることが多く、こちらは透き通った身のイメージからだろうか。「赤イカ」との表示も見たことがある。表面の色から来た呼び名で、各地で広く使われているようだ。また、先がとがった形状から「ヤリイカ」と呼ばれることもままある。



41 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 15:42:58.72 ID:TkQQjW2E.net]
ここから先が、さらにまぎらわしい。「水イカ」は実は山陰や九州ではアオリイカのことを指す。刺し身は甘みとねっとりした食感で知られ、流通量はケンサキイカほど多くない。所により名も変わる例をもう一つ挙げると、「赤イカ」は山陰ではソデイカのことである。全長1メートルにまでなる大型で赤色のイカである。まだある。標準和名のヤリイカはケンサキイカによく似ているが北方系の別種である。餌を取りにいく触腕が短くて目立たないところがケンサキイカと違う。

別種なのは知ってる。
地域で呼び方が違うってことだよ。

42 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 16:35:10.30 ID:0YZQmK6M.net]
ケンサキ売ってる地域はいいよね
さっきイオン行ったけど買ったの赤なまこだけ
他にも買ってるけど自分が欲しくて買ったのは

43 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 16:45:52.61 ID:e/vo9Chc.net]
>>41
俺は別種の表現でしか認めないけどね
文書に書くことは誤解を生まないことが大切だから

44 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 17:05:30.46 ID:tGxqLQI9.net]
確かにまぁ地方名で言われてもな
伝わらないし説明すんのも煩わしい
ウチの地方じゃアカイカって呼ぶけど書くときはケンサキを使うな

45 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 18:52:05.66 ID:TkQQjW2E.net]
だからこっちじゃヤリイカって言うのをわざとケンサキにした。

46 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 18:53:50.17 ID:VuI9QHkn.net]
ケンサキは何て呼ぶの?

47 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 18:58:04.56 ID:INHKxApn.net]
軽く本だし入れた卵焼きにマヨちょっとつけて食うと美味い
個人の感想です

何か呼び名とか面倒くせえなぁ
いい年した大人なんだからそこら辺分かって話してると思ってた

48 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/17(木) 19:18:17.54 ID:7K0bmEV4.net]
今日はポテサラ作った
粒マスタード入れたら旨いな

49 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 01:20:03.23 ID:q1JPRjhd.net]
なんかちょっとガリッとした食感が加わると美味いよね、ポテサラ。

50 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 01:52:50.33 ID:ZUXXlElt.net]
トラギスの甘露煮とキクラゲとワカメの酢の物と春菊とホタルイカの酢味噌和えでやってる
甘露煮は圧力鍋あるとかなりの時短になるね
水分調節は気を使うけど



51 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 02:03:50.79 ID:760yp4D2.net]
>>48
ニンニクも試してみて❤

52 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/02/18(金) 07:45:17.01 ID:gEy1bXGQ.net]
15p以下のヤリイカなら生のまま丸ごと食べられるのがいいな
ちょっと醤油をつけてガブリと食らいつくとイカの全てが味わえる
最後に軟骨だけをペロッと出すと、食べ慣れてる人なんだなぁと思う
さくらんぼを食べて、最後に種だけペッと飛ばす感じだね

53 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 07:49:40.84 ID:Qbu+Pbgd.net]
>>52
そうそう。
墨の苦さも程好いね。
丸ごと七輪で焼いて食べてる。

54 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 07:50:25.57 ID:Qbu+Pbgd.net]
ゴメン。生のままか。

55 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 07:54:16.07 ID:ysBF+9bL.net]
アニサキス大丈夫なの?

56 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 08:27:46.97 ID:vxFiq64O.net]
>>55
よく噛めば

57 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/02/18(金) 20:41:34.36 ID:DTElnBge.net]
よこわ(クロマグロの幼魚)が売ってたので
腹の方を買ってきて長芋を細く切ったのと
海苔で巻いて食べてるけど
やばいくらい美味い

スーパーで売ってる間毎日買ってこようと思う

58 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 21:03:44.80 ID:Xy3XuapI.net]
へー すりおろさずに山かけ食ってるようなもんか
面白そうだな

59 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/18(金) 22:29:29.56 ID:/G7xfAXA.net]
豚軟骨、1本?サイズで売ってたからゲット
大ぶりにカットして、酒:水=1:1とネギの青い部分のみ入れて
電気圧力鍋で20分加圧後、保温1時間

箸でカットできる仕上がり、臭み無し
辛子醤油でハイボールが進む

60 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 01:09:25.25 ID:tCiEukxo.net]
今夜の肴は鶏ももの塩レモン焼きとピーマンのマヨ和えとえのきのナムル

>>57
美味しそう
真似してみよ

>>59
圧力調理後に味付けというのが目から鱗
勉強になるなぁ



61 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/19(土) 03:40:40.84 ID:bKyB+Oxh.net]
えのきはホイル焼きに

62 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 09:19:17.32 ID:ynxcTS7s.net]
きのこ(なんでも)安いとき見かけ次第買って冷凍しとくと便利だな
ホイル焼きにでもしたら味付け次第でビールワイン日本酒ウィスキーなんでもいける

63 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 10:03:44.02 ID:dDHoLdS+.net]
肉料理は圧力鍋で味付けまでやると、肉質や時間によってはパサついたりするからね
加圧時は塩分入れずに下茹でにして、その後につけ汁に漬け込んで温度が下がるときに味を染み込ませるやりかたが個人的に好き

64 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 10:30:54.72 ID:RhmeKMO4.net]
> 温度が下がるときに味を染み込ませるやりかた

よくいわれるこれ、科学的には説明がつかないらしい
実験の結果としては、味のしみは時間に比例するとのこと

65 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 10:49:42.10 ID:IY6vKv4V.net]
>>64
ある温度帯で浸透圧が変わるからまんざら嘘でも無い

66 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 10:54:55.06 ID:RhmeKMO4.net]
>>65
実験してもそういう結果にならなかったという話だから
否定のしようがない

67 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 11:06:02.05 ID:dTg4d4mE.net]
>>66
否定ありきとか最低な思考なんだな

68 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 11:13:46.43 ID:2muroPfN.net]
同じ時間なら煮続けた方が早く染みる
冷めるまで時間を置くから勘違いする

69 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/02/19(土) 11:32:21.01 ID:yVP1bZKp.net]
兵庫県産のホタルイカまだまだ小さいなー
富山県産のぷっくりしたんが待ち遠しい

70 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 20:05:38.93 ID:uLO05yjT.net]
豚バラともやしのキムチ炒め
キムチの素を使うと楽だね



71 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 20:26:06.20 ID:7XYpET42.net]
>>64
ゆ〜っくり煮てゆ〜っくり冷ます
どっちの条件も満たすシャトルシェフ最強だな

72 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/19(土) 20:27:51.33 ID:cPnGOUTa.net]
ビーフシチュー用の牛肉が結構デカかったので買って寄せ鍋に入れて二日目のやつ今日甘味噌付けて食ったけど美味かった。
どこの部位かわからないけどパサパサしてなく舌触りもトロミ感がありさすがビーフシチュー用の肉だけのことはあると思った。

73 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/02/20(日) 01:52:37.08 ID:ff8BPxO7.net]
>>59

豚軟骨ってお取り寄せつまみの冷凍のやつしか食べたことないんだけどトロットロに煮込んだの美味しそう!
あえて味付けせず下茹でだけしたらその都度アレンジ効きそうです。

軟骨はつまみにピッタリだよね!
ちょっと身が付いたのがイカも鶏も好き

74 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 06:46:23.48 ID:O4Vy5Uvx.net]
煮続けると煮崩れるから冷ましながら余熱で染み込ませる
普通の話だね

75 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 08:33:14.11 ID:YWSjPbhn.net]
豚軟骨で沖縄おでんもいい

76 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 09:40:10.70 ID:KGXos5Vx.net]
>>74
だから冷えるときに染み込むという迷信が生まれるって話

77 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 09:42:28.53 ID:U/Lonanr.net]
>>76
だから温度で浸透変わるつってるだろ

78 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 09:42:48.82 ID:U/Lonanr.net]
浸透圧

79 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 09:52:36.27 ID:KGXos5Vx.net]
>>77
浸透圧が変わればどうなんの?
説明が出来ねぇだろ

知らないことを浸透ガーって馬鹿かよ
温度が高い方が移動するって話が分からんのか

80 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 10:04:18.75 ID:XF2CPUDl.net]
僕はものすごく原子力に詳しいんだ!



81 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 10:53:47.26 ID:TDGyxFDj.net]
新じゃが買ってきた
午後の予定が早く終わったら肉じゃが作るかな
豚コマだけどw

82 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 11:07:10.36 ID:zwnw+ZbL.net]
>>77
食品の保温温度が食塩の拡散に及ぼす影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/45/2/45_133/_article/-char/ja/

『冷めるときに味がしみ込むということは見いだせなかった。』

が結論

83 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 12:28:51.31 ID:EZok4YiB.net]
>>81
うちも肉じゃがの予定。
でも牛だよ。
オーストラリアw

84 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/20(日) 12:34:53.54 ID:2UZmgowq.net]
カトリンはオージービーフをレアでお醤油かけて食べるのつちよ♪

85 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 13:18:08.03 ID:QT4epIeb.net]
鍋の出汁捨てるの勿体ないので油濾しで濾して新しい具を入れるのだ。
俺一人だからこれでいいのだ。

86 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/20(日) 13:23:56.51 ID:2UZmgowq.net]
カトリンもお味噌汁のお出汁は何回も使いまわしするのよ

87 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/20(日) 13:49:34.62 ID:2UZmgowq.net]
カーリング銀みたいだし奮発してサーモンのおさしみ買うかなぁ

88 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 14:00:54.54 ID:J2qqOdPM.net]
>>84
米沢牛ではないのか

89 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/20(日) 14:08:38.19 ID:2UZmgowq.net]
>>88
カトリンお金無いから…
少し筋張ったお肉も美味しいのよ♪
ちなみにウチは仙台よ♪キャモン

90 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 16:20:14.74 ID:J2qqOdPM.net]
仙台牛はマイナーだろ



91 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/20(日) 16:23:39.64 ID:uoJBlkw0.net]
お高いのよ…仙台牛
すき焼きだとノーブランドでしらたきと長ネギと椎茸入れて♪キャモン

92 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 16:24:49.19 ID:OUGSWxSD.net]
久々にずんだ餅食べたいな

93 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 17:45:08.09 ID:QT4epIeb.net]
普段使いの牛肉
www.nascohalalfood.com/

94 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 18:37:07.49 ID:O4Vy5Uvx.net]
ビーフシチューがマイブームになりつつある
ハッシュドビーフほどドロッとしてないのが軽くて良い
こうしてカレーもサラッと系が好きになっていくのかな

95 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 19:30:25.17 ID:YCKpb98o.net]
カレーと言ったら『ドライカレー』が好きだな。
スープカレーも所謂日本製カレーも好きだけど洗い物が増えるw

96 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/20(日) 20:12:26.95 ID:VKiVlua2.net]
鰯のオイル漬け燻製風味てのいいな

97 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/21(月) 00:40:18.17 ID:C87NksI+.net]
シチュー作るなら真空保温鍋最強

98 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/21(月) 05:53:54.92 ID:KZmV1don.net]
板移転したんだ

99 名前:カトリン mailto:sage [2022/02/21(月) 06:36:00.07 ID:/Bi45MSI.net]
朝はお味噌汁よ♪キャモン

100 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/02/21(月) 14:32:30.25 ID:vcrFgD+H.net]
昨日は餃子の王将の餃子をテイクアウトしたけどやっぱめっちゃ美味かったわ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef