[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 12:29 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 955
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ペペロンチーノには、うまみ調味料入れるよな?塩だけじゃ味が足りない



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/09/29(火) 14:58:01.79 ID:jPxIIzbF.net]
ペペロンチーノにはうまみ調味料
入れるよな?

658 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/10/11(月) 12:11:23.73 ID:TasZIZ99.net]
>>643
せめてお新香ぐらいいるやろ

659 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/10/12(火) 05:00:29.24 ID:7uiS5oH5.net]
>>643
永谷園を否定すんなアホ。

660 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/10/12(火) 12:34:02.51 ID:XWcI1Xh6.net]
>>659
否定も何もどこが美味いんじゃボケ
科調と塩の味しかしないやんけwww
海苔の味とお茶の味も理解出来ないガイジは醤油かソースドボドボ入れて飲んどけwww

661 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/10/12(火) 12:59:45.24 ID:7LWlQbC5.net]
ハバネロのペペロンチーノは美味い(´・∀・`)

塩とにんにくとオリーブオイルとハバネロの香りだけで十分

662 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/10/12(火) 16:12:36.57 ID:w3ADfJaK.net]
オレノカラダハボドボドダ

663 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/10/22(金) 05:50:16.26 ID:s3BEzcsf.net]
悪い事は言わないから豚骨スープと椎茸・昆布出汁を入れてみろ 合わないから

664 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/11/13(土) 11:57:47.90 ID:toScFhwT.net]
サドンデス入れてみろ
トブぞ?

665 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/02(木) 15:42:32.25 ID:Yip8goD+.net]
ペペロンチーノはゆで汁の塩多めじゃなかったっけ?1.5%にするレシピが多い。それが抜けてる気がする。
それでもダメならニンニク唐辛子倍入れて一回作ってみ。旨味という美味しさとはなんか違う美味しいペペロンになると思うが。
ニンニクが「ガーン」ときて唐辛子が後頭部の後ろてま「ターーー」って鳴ってる感じの

666 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/03(金) 11:45:02.19 ID:rzFUzC4/.net]
ニンニク入れますか?(キレ気味)



667 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/03(金) 17:31:56.37 ID:gdqrHs6m.net]
スライスニンニクだけじゃなく
おろしニンニクも入れたらめちゃうまかった

668 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/03(金) 20:04:56.26 ID:sPARsIX7.net]
>>665
茹で汁は1.5%なんだが、同量のオイルで乳化。
ま、麺はしっかり目に味はつく。

茹で汁は人によりけりかな。

669 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/04(土) 00:45:33.73 ID:FMSESa9h.net]
日本人は旨味文化が過ぎて逆に舌がバカになってしまった
ガキの菓子にまで化学調味料入れまくり
そんな環境に生まれて普通に飯食わせてもらってるならペペロンチーノにも味の素入れるのが自然だ

俺は入れんけど

670 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/05(日) 15:15:13.89 ID:FC9ljAKl.net]
あ、そう

671 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/05(日) 16:30:57.41 ID:UH2+kmT4.net]
俺はうまみ調味料以外の美味しさがあるのかへえ。どんなもんかねと思うが。へえそうってただ通り過ぎるだけだろ。好奇心が一ミリもないだけなんじゃね?となってしまうわな。

672 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/05(日) 21:15:35.46 ID:dBo2+Ztn.net]
というか日本以外の国のほとんどは香辛料と油まみれで
旨味のなんたるかを知る術もなかったらしいからな

673 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/05(日) 23:26:32.99 ID:rYMA9Rpd.net]
油は旨味だろう

674 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/07(火) 14:10:37.00 ID:o8FpduRF.net]
>>1
入れないよw お前はリュウジかw
ご飯に味の素でもふりかけて食ってろよw
どーせ何食っても同じだろw 味分かんないんだからw ついでにコンソメに醤油でもかけて自己流味変ペペロンチーノとか言って喜んでいたまえw

675 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 14:27:45.28 ID:9GKPh2HF.net]
旨み調味料、化学調味料入れたら喉渇いてしゃーないやろうに
ご飯食べてんのか液体で流し込んでんのか分からなくなるだろう
喉が乾く食い物ってのは深く味わって嚥下できないだろうに
獣かよwww

676 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 16:50:57.18 ID:p0VcS1zC.net]
今の日本の加工食品にはほとんど化調入ってるから
パスタソースにも全部な
だしの素や麺つゆに入ってるのだから家庭の和食も化調入り
ペペロンなんか外来の食い物なんだからカッコつけずにどんどん入れればいい



677 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 17:32:29.20 ID:9GKPh2HF.net]
そもそも加工食品食う奴はこう言うスレ来ないで
出来合いのもの買ってくるか
残飯見たいのをありがたがって買いに行くか食いに行くといいよ
料亭とかまともな所行かないだろ?そう言うことやぞw

678 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 17:40:25.28 ID:/2v9CIiH.net]
加工食品とはまた雑な括りだな
グアンチャーレとかも加工食品やろ

679 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 17:47:53.80 ID:9GKPh2HF.net]
グアンチャーレくらい自分で作れよガイガイ

680 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 17:50:04.06 ID:/2v9CIiH.net]
ぐらいはってことは
どこかのラインでは買ってきてええよってことか

681 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 19:04:40.38 ID:9GKPh2HF.net]
ベーコンは作るの面倒よね?

682 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/07(火) 22:46:28.30 ID:p0VcS1zC.net]
ここは自分で料理する前提だよな?
料亭行くかとかアホ?
ここでカレーを玉ねぎ炒めスパイスから作る奴はいないのだから市販ルー使うだろ?
ルーに化調入ってるよな

683 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/07(火) 23:01:08.87 ID:p0VcS1zC.net]
そうめんのツユをカエシをみりん醤油ざらめからこんぶとカツオで作り朝から冷やす奴いる?
マヨネーズを作る奴いる?
なにがグアンチャーレだ
檀一雄くらいだろ

684 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 01:06:45.91 ID:Ekf5DM7E.net]
そうめんのつゆとかなんて自分で作るだろ
馬鹿かこいつ
自分の思考こそ全てだと思ってんのかよ
お前はコンビニか安物売ってるスーパーで揃えとけ
お前の見れる世界はそれで十分だろw
一丁前に料理に興味持つなよゴミ

685 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/08(水) 01:55:15.90 ID:HzherWa/.net]
素麺のつゆはあまり作らないな
市販の麺つゆ使うわ
出汁云々にこだわるより薬味にこだわる料理だと思ってる
めんつゆ使わなくても醤油と柑橘果汁で互角の美味さが出る魔法の麺
冬でも食おうぜ

686 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 02:16:23.55 ID:Ekf5DM7E.net]
お、おう



687 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 03:33:07.51 ID:rPHN2LDl.net]
カレーはスパイス調合して作る派だけど(何故かルゥのは胃に合わない)、ペペロンチーノには少しアンチョビとかコンソメとか入れるの好きよ…
パンチェッタとベーコンなら自作した事あるけど、日数かかる割に有名所の買った方が美味しかったからもうやってない、そもそも豚頬肉は売ってるの見た事無いや
あと旨味調味料などで特別喉乾いたことないなぁ、素材から出汁とったり化学調味料使ったり、それぞれに美味しいしね

688 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 06:30:06.67 ID:UMDHk0hp.net]
もう終わりだよこの国

めんつゆ→化学調味料入り
出汁入りみそ→化学調味料入り
焼肉のタレ→化学調味料入り
中華だし→化学調味料入り
和風だし→化学調味料入り
カレールー→化学調味料入り
和風ドレッシング→化学調味料入り
お好み焼き粉→化学調味料入り
かんたん酢→化学調味料入り
ふりかけ→化学調味料入り
お茶漬けの素→化学調味料入り
ポテチ→化学調味料入り
味付け海苔→化学調味料入り
お吸い物→化学調味料入り
コンビニ弁当→化学調味料入り
ファミレス→化学調味料入り
ラーメン屋→化学調味料入り
うどん・蕎麦→化学調味料入り

689 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 08:11:37.03 ID:ozPJecug.net]
まだ化学調味料言ってる馬鹿がいるんだ

690 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/08(水) 09:09:05.06 ID:1v3Hwg8Y.net]
タンパク加水分解物

691 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 11:09:35.65 ID:bopY7okv.net]
コンソメも昆布茶もうま味調味料の一種だろうに

692 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 12:34:58.57 ID:TyLumlMt.net]
(化学ではなく)科学調味料は身体に毒って言いながら、化学調味料不使用のカレールー使ってる人っているよね。
ちなみに化学調味料不使用のゴールデンカレープレミアムには酵母エキスが使われている。

693 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 12:45:56.07 ID:xeEdmtHU.net]
化学調味料だめっしょの大本はたぶん東洋医学だ。精製したものが胃に強すぎる影響を与えると考えているようだ。そのため全粒粉系を勧めている。こういう観点からの西洋の研究はあまりきかないが、まあ放置してるんだろう。

694 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 13:03:45.15 ID:Ekf5DM7E.net]
>>689
化学調味料バカのお前でも分かる食べ方
マクドナルドでもなんでも大口開けて咀嚼して食べてみろ
喉乾かなければお前は異常だw
普段の食事で食後にお茶を飲んで口を潤す以外に食事中に水飲むような食い方は汚い
豚と一緒だぞ

695 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 14:55:49.42 ID:bTkilFuG.net]
基地外よりはマシだな

696 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 16:16:31.39 ID:Ekf5DM7E.net]
IQ低くて何かのせいにしなきゃ生きられない
豚の餌みたいな食い物しか味わえない人生なら
基地外と思われても高IQでさまざまな経験詰める方がいいよな
いやだろコンビニ弁当とかクッソ安い外食して味わうこともせずただ掻き込むだけの残飯飯
きちんとした料亭や仕出しに行って右往左往する事なく味わう食事
いいもんだぞ?



697 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 20:15:07.62 ID:ysYVtrap.net]
>>694
それ自分では他人に話が通じるように書いてるつもりなのか?

お前の考えだと、マクドナルドは化学調味料が使われているから喉が渇くってこと?

で、食事中に水分を摂取するのは下品だと思っているから、喉が渇くような食べ物は食べたくないってこと?

合ってる?

698 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 21:48:20.01 ID:Ekf5DM7E.net]
>>697
合ってない
IQ低すぎだろ
お前、調味料を理解してないよな
だからそんな受け取り方になるんだよw
もっと調べて体験して理解しろハゲざっこ

699 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 22:03:56.52 ID:ysYVtrap.net]
IQ上がってもテレパシーは使えないと思うけど
とりあえず自分の言葉でちゃんと何が言いたいのか解説してくれ

700 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 22:53:20.18 ID:Ekf5DM7E.net]
>>699
テレパシーってどっから出てきたんだ?w
お前飯食う時何十回噛んでんだ?ww
咀嚼できるか?味わえる?調味料の違いとか感じれる?
もし感じれるなら科調や安もんの調味料使う店と
きちんとした料理出す店のうっすい味付けながら豊潤な味を比べてみろ
それで分からなければ氏ねばいいと思うよ
高い店で食える身分か分からねーけどww
それが無理ならサイゼ行って食っとけざっこ

701 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 23:32:31.96 ID:ysYVtrap.net]
よく咀嚼しろという指示と喉が渇くという言葉で俺に思い浮かんだのは
普通よく咀嚼すると唾液が出るよなあということと
喉が渇く食い物というのは普通、塩気の強い食い物だよなあということだ
君の文章は論理的なつながりが不明で何が言いたいのかわからん
知性で解読できるような文章ではない

702 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/09(木) 00:30:29.69 ID:L12PtLE5.net]
よく咀嚼しろという指示と喉が渇くという言葉で俺に思い浮かんだのは
普通よく咀嚼すると唾液が出るよなあということと
喉が渇く食い物というのは普通、塩気の強い食い物だよなあということだ
君の文章は論理的なつながりが不明で何が言いたいのかわからん
知性で解読できるような文章ではない

703 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/09(木) 02:44:16.88 ID:lnc0ocyR.net]
よく咀嚼しろという指示と喉が渇くという言葉で俺に思い浮かんだのは
普通よく咀嚼すると唾液が出るよなあということと
喉が渇く食い物というのは普通、塩気の強い食い物だよなあということだ
君の文章は論理的なつながりが不明で何が言いたいのかわからん
知性で解読できるような文章ではない

704 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/09(木) 14:45:20.99 ID:eHzYSj7G.net]
かちょう!かちょおお!!! ばか!ばかばか! おまえら、どくめし、かっこみ、
げひんげひんげひんなばかああっっっ うらああああっっっっ


以外のことは言ってないから読解など無駄なことだ

705 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/09(木) 14:48:06.30 ID:eHzYSj7G.net]
もう一つ言えば、今時この程度の妄言を本気で信じている人間などいるわけがないので、
「あーマクロビとか自然食品とかのマニアってこういうのなんだー」と思わせるための、
ファストフードや調味料メーカーの工作員と考えるのが妥当だろう。

 
でなければマジモンの池沼、ないし「本人も思っていないことをわめき散らして罵倒すれば楽しいという信じがたいアホな子」
ということになる

706 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/09(木) 19:44:12.65 ID:Z2wxOedL.net]
味の素は相当量塩入ってるから喉かわくだけだろ
無化調派は意識高い系気取りのファッション野郎
「SDGsは大衆のアヘンである」とはよく言ったもんで
何の実態もない雰囲気スイーツバカ 無化調ラーメン屋に並ぶマヌケ
ペペロンチーノなんか塩むすびみたいなもんだから化調入れなくてもいいがな



707 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/09(木) 21:15:24.88 ID:HozzwhpK.net]
>味の素は相当量塩が入ってるから
>味の素は相当量塩が入ってるから
>味の素は相当量塩が入ってるから

708 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/09(木) 22:15:11.87 ID:iBLxiC0P.net]
ハンバーガーには塩が入っているな

709 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 07:18:16.60 ID:3ksF5gSS.net]
麻薬って精製度合いが高いほどヤバいっていうからあながち

710 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 10:18:06.73 ID:3ksF5gSS.net]
なんつーのかな医療とか食品って科学的思考実施されてねえよねみたいなさ。そうすっと色々健康法出てくるっしょ。そん中から何か選ぶ訳だけどまあ難しいんだよね。

711 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 10:50:25.58 ID:9K+j4SwA.net]
キモい

712 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 10:50:33.33 ID:eGzLQDuw.net]
>>706
グルタミン酸ナトリウムと塩化ナトリウム
意味分かる?
まともな奴には科調は舌が痺れたり内頬噛んだりいい事ない

713 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 11:18:00.11 ID:3ksF5gSS.net]
ニンニク入れすぎても口の中ネチャネチャしないけどうまみ調味料入れすぎるとネチャネチャするっしょ。まあいろいろ状況証拠からするとたぶん精製してるやつダメっぽいね。

714 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 11:23:32.87 ID:3ksF5gSS.net]
逆に化調に雑味が加わりまくるレシピだったらいいのかもしれない。木の実の皮とか大量に入ってるとかネギの皮とか、人参も皮だけ袋に入れて煮出すとか

715 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 11:50:02.79 ID:QGY1pHy1.net]
ベジブロスって奴だな。

716 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 12:05:37.39 ID:eGzLQDuw.net]
>>714
ちょっと何言ってるか分からない



717 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 12:32:31.14 ID:3ksF5gSS.net]
化調は精製しすぎてるから雑味を入れまくったらマイルドな特性になるかもということ

718 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 12:48:59.73 ID:eGzLQDuw.net]
>>717
特性ってなに?www

719 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 13:10:54.03 ID:eGzLQDuw.net]
科調信者ってコストコとかで売ってる安い肉に科調塗り込んで焼いて食って「これ美味え!松坂牛や神戸牛より美味え!!」って思えるんでしょ
幸せだねw

俺は普通に松坂牛や神戸牛食うわww

720 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 13:52:06.61 ID:3ksF5gSS.net]
>>718
麻薬や例で見るようにまた、調味料として自然の調味料と比べて尖りすぎている特性(と推定される)その特性。

721 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 14:08:58.78 ID:tD3ayTWQ.net]
美味しんぼ程度のものを至高と思い込んだ昭和ジジイの成れの果てか・・・
「科調を否定できるワシは! 真の味を知るものなのじゃあっっっ お前らひれふせええっっっ」ってかww

退職してただのお荷物になってやっと見つけた威張れそうなネタがそれだけって・・・なんかもう泣いちゃいますね

722 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 14:09:45.40 ID:tD3ayTWQ.net]
なんせ美味い肉の代表が「まつざかにく」だからなーww
その時点でなんていうか、

あー・・・・ そういう時代のそういう人よね

って感じ

723 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 14:13:06.75 ID:3ksF5gSS.net]
感情の反発はあるが実例の反発にはなってないのな。それって昭和みたいな。

724 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/10(金) 15:21:25.27 ID:uuFYxFRh.net]
化学調味料は旨味の呼び水だと認識するようになった
無化調で色々作ってきたけど味の素少量入れた方が出汁の味を感じやすいと気づいた
ペペロンチーノには入れんけど

725 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 16:08:56.40 ID:eGzLQDuw.net]
>>722
いや、神戸牛だろjk
頭大丈夫か?

726 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/10(金) 19:29:04.07 ID:9K+j4SwA.net]
昭和のジジイとかいうより単純にキチガイだろこれ
キチガイを演じて楽しんでるつもりかもしれんが以下略



727 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 00:50:26.92 ID:wrWmLqbz.net]
>>712
共通項はナトリウムだろ
グルタミンも塩化もともにナトリウムが含有されてる
塩味でいえばグルタミン酸ナトリウムも塩化の1/3のナトリウムが含有
化調だろうがナトリウム(塩味)によってのどが渇く
舌がしびれるとか云々のあんたの非科学的個人的感想は知らんがな

728 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/11(土) 00:51:06.16 ID:wrWmLqbz.net]
あと科調ってなにさ

729 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 01:31:52.73 ID:pklEQK64.net]
google先生ありがとう
馬鹿が訳の分からない事言う時にとても助かります
https://i.imgur.com/nuw1XoD.jpg

730 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 01:33:50.41 ID:pklEQK64.net]
>>728
google先生ありがとう
こんな下らない揚げ足取りでわざわざレスする馬鹿はgoogleも使えないゴミ以下の生物だと理解できますた。
https://i.imgur.com/tsfbIrv.jpg

731 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 01:36:29.30 ID:pklEQK64.net]
>>728
ほ〜らお前の好きなナトリウムだよぅ〜
沢山あっていいなぁ〜
お前みたいなコロコロ論を替えて粋がる馬鹿は一度氏ねばいいと思うよ
https://i.imgur.com/AL8qObt.jpg

732 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:>728 [2021/12/11(土) 03:46:59.50 ID:aZF+0sdB.net]
昭和40年代の常識を覆されたのがいまだに忘れられずに
「むうっっ 店主を呼べいっっ」っていうのが一番カッコいいと信じてる
阿呆の使う用語だから、理解できない方が正常

733 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 03:48:18.05 ID:aZF+0sdB.net]
科調って聞いた瞬間に「まあ!そうだったのね!しらなかったわ!」「でも日本人も悪いんですよ」
とか言えば、とりあえず静まるらしい

www

734 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 08:46:28.78 ID:1HzGM4W2.net]
なんか寂しい人?

735 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 21:06:43.11 ID:szmYmR/u.net]
塩を舐めたら塩辛いよな?
当然だ。

塩はNaCl。
で、水溶するとNa+とCl-のイオンになる。

舐めたら塩辛いというのは、唾液でイオンになっているどちらかが塩辛いはず。
で、課長のグルタミン酸ナトリウムも固体であればこそで、
水溶したらナトリウム部はイオン化。

課長を舐めたらちょい塩味がするのはそのため。


ちなみに、コンビニとかでおにぎりを買ったとして、原材料名の他に、元素でも割合が書いてあって、
ナトリウムとは別に「塩分相当量」っていうのが書いてある。
それは、ナトリウムだけの分量とは別に、もしNaClだったらという換算量よ。塩分相当量は。

736 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 21:22:59.16 ID:rLSktWbY.net]
>>735
そうそれそういうこと
辛味っていうのは味覚ではなくて痛覚なんだよな
金属ナトリウムを水に入れたら爆発するということを知ってたら分かる



737 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/11(土) 23:45:12.53 ID:8y5iPbmB.net]
めんどくせえキチガイだな

738 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/12(日) 00:12:42.87 ID:7FCKV0W9.net]
塩化カリウムでも塩味なのは説明できる?

739 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/12(日) 08:49:45.42 ID:l4NuiZWR.net]
>>736
おいおい、塩辛いのと唐辛子系の辛味と一緒にすんなよ。

痛覚は唐辛子系の辛味。

740 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/12(日) 08:54:20.12 ID:l4NuiZWR.net]
>>738
それは書こうか迷ったが、説明はできる。
塩辛さを感じるのはK+の方。

ナトリウムとカリウムは人体に必須で、細胞内液と細胞外液でバランスをとってる。
ナトリウムカリウムポンプってぐぐればわかる。

ナトリウムに対する感覚受容器が舌にあるだろうけど、カリウムもある。

741 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/12(日) 11:01:58.74 ID:qRHf4Gdp.net]
次はなんだ、ニトログリセリンは爆発するから甘みも痛覚とか言い出すのかww

742 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/12(日) 12:04:57.66 ID:0MuAtk8Q.net]
ちゃんと塩っぱいという言葉があるのに
塩辛い言ってる地域は文化レベルが低い

743 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/12(日) 15:16:55.61 ID:l4NuiZWR.net]
塩っぱいなんて俗な言い方じゃないの?
塩味(えんみ)ぐらいがいいんだがな。

744 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/12(日) 19:18:46.24 ID:ua3GtH9p.net]
塩の味は辛味というのが普通
でももうそろそろ「からい」っていう言葉見直した方が良いよね
「辛いのが好き」って人に飯食わせるとして唐辛子なのか塩なのか迷うよね
言語として不完全よね

745 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/12(日) 20:38:03.72 ID:7tj6AX8D.net]
つまり味の素は喉が渇く!渇く!とかいうのはナトリウムってことだろ
とにかく何やらよからぬものが入ってるらしいから怖がる奴がいる
なら塩もやめろと 胃がんの原因の多くは塩だぞ

746 名前:ぱくぱく名無しさん [2021/12/24(金) 20:10:54.60 ID:hLdgqBWm.net]
https://i.imgur.com/7OMEpuV.jpg



747 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/24(金) 20:39:14.38 ID:Gb/00YXq.net]
ペペロンチーノ作ってて気づいたけど塩とコショウと味の素ってチャーハンと同じじゃん

748 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/24(金) 21:21:39.99 ID:/Ei/vjWW.net]
にんにくと唐辛子

749 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/24(金) 21:32:06.89 ID:3JEIa+bY.net]
チャーハンは卵とネギ
全然違うな

750 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/24(金) 22:15:09.45 ID:SxhBRfWK.net]
ニンニクとアブラにウマミ
つまりラーメン二郎

751 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/24(金) 22:36:48.79 ID:Gb/00YXq.net]
>>748
その辺は好き嫌いがあるから使わないこともあるだろう

752 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/24(金) 23:16:55.12 ID:/Ei/vjWW.net]
>>751
ペペロンチーノはにんにく入れないとペペロンチーノじゃなくなるんだよ

753 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/12/25(土) 12:37:56.37 ID:FI11i6RI.net]
ニンニク唐辛子抜きって、もはや塩ダレの焼きそばでも食ってなさいってこったな

754 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 22:43:32.26 ID:7iSd72FS.net]
醤油を切らしてたからソースを使ったら焼きそばみたいで美味しかったけど
これはもうペペロンチーノとは言えない気がする

755 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:30:36.62 ID:p5BvgMCf.net]
醤油も使わないが

756 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:04:14.71 ID:ZEkDsTsU.net]
魚醤は使ってもよい



757 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/01/04(火) 21:17:33.70 ID:8OPPke34.net]
>>754
醤油使ってる時点で最初からペペロンチーノではない

758 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 21:25:54.93 ID:E+xR1cok.net]
旨味として何を入れるかは自由だろ
ベーコンでもアンチョビでも魚醤でも
もちろん醤油でも

ニンニクとトウガラシ以外はダメって立場か?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef