[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 04:33 / Filesize : 60 KB / Number-of Response : 245
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 162日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 12:55:40.89 ID:KOJ01Tqa.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 161日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1546866823/

195 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:11:17.27 ID:+VXfkJ9j.net]
真上から撮るなよ

196 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:14:18.61 ID:lMh2+6OE.net]
背景が写るから駄目w
ネットでupすることはできない

197 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:18:15.97 ID:hwTyrVIH.net]
手作り?
ちゃんとパセリまでかけてて十分美味しそうよ
私ならここぞとばかりに野菜入れてなんかもう汚くなるw

198 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:39:40.04 ID:lMh2+6OE.net]
半年ぐらい前作った、エッグマフィン
iup.2ch-library.com/i/i1995562-1559972218.jpg

次の日の朝作ったエッグベネディクト
iup.2ch-library.com/i/i1995563-1559972344.jpg

199 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:43:06.18 ID:vD6vI441.net]
画像晒しスレでやれ

200 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:46:53.33 ID:dgt5/FVM.net]
いや、ここでもいいんじゃないの一人暮らし飯なんだろうから

201 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:49:16.14 ID:lMh2+6OE.net]
言葉だけじゃ伝わらないこともあるじゃないの。。。。

202 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 15:04:32.66 ID:lMh2+6OE.net]
貯金してこんどは調理器具買おうと思っています。
フードプロセッサ、電子スチームオーブン、圧力鍋、T-Fal(取っ手の取れるw)などなど・・・・

203 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 16:22:10.47 ID:ht2YNV/D.net]
>>199
> 画像晒しスレでやれ
テンプレをよく見てね

>>1
> もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです
> (写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

ただ画像だけだと、「汚い足」の写真をいつも貼る人がいたからソッコーでNGしてるな
(今回は他の人の肯定的なレスがあったから開いてみたけど)



204 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 17:50:54.08 ID:dgt5/FVM.net]
今日の東京は曇りだけど蒸し暑い
初そうめんにした

205 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 20:22:28.78 ID:ktqVY8Ok.net]
不思議なのが、
出来上がって焼くだけの市販の餃子って、
何でどれも皮が薄いんだろな
王将の餃子って書いてるからてっきり店と同じのが入ってるかと思いきや…
加熱済みなら、もっとピザ並みに厚くても良いのにな

206 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 20:32:45.53 ID:lMh2+6OE.net]
ホワイト餃子もそうだよね・・・確か・・・
皮は厚い餃子だよ。
冷凍されて売っています。

207 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/06/08(土) 23:52:49.87 ID:EerI5mby.net]
>>202
圧力鍋よかスロークッカーオススメ。
スロークッカー買ってから、圧力鍋お蔵入り。

フープロよかスティックブレンダーオススメ。
洗うのめんどいから。

オーブンはスチームである必要があるかどうか、コンベクションオーブンでもいいかもね。

取っ手の取れない選択肢をしたわ。
https://i.imgur.com/ggQmuvk.jpg

などなど・・・・

208 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 00:59:08.68 ID:ZNC9zbbl.net]
電気圧力鍋はいいぞ
たいていスロークッカー機能も付いてるからね
その分価格は上がるけど

209 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/06/09(日) 01:25:58.31 ID:XHd3XJ6j.net]
圧力鍋もいいがシャトルシェフもいいぞ

210 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 02:38:54.49 ID:Z3TiYhnj.net]
結果 土鍋最強になる流れ

211 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 04:08:23.16 ID:U4Y6uZZP.net]
電気圧力鍋欲しいけど、スロークック時にどの程度の消費電力なのか気になる
わりと電気食いの気がする
スロークッカーが内釜に加熱機能あったらいいのに

212 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/06/09(日) 07:54:49.06 ID:UMcaVKd4.net]
そっか圧力鍋持ってなければ、電子圧力鍋という選択肢もアリですね。

213 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 07:56:27.36 ID:oUGUNRaB.net]
やっぱりスロークッカー良いんだ
買おうか迷ってたんだけど買おうかなー



214 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 08:30:47.29 ID:ZNC9zbbl.net]
>>211
なんでそう思ったのかわからんけど
一般的なスロークッカーよりも電気圧力鍋の方が蓋とか分厚くて密閉性高い作りになってるから
外に逃げる熱量も少なく、温度維持のための電力量も少ないと推測できる

215 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 08:46:00.27 ID:Mui4gHsi.net]
>>214
ごめん保温調理鍋(シャトルシェフみたいなの)と勘違いしてたわ
スロークッカーよりは電気圧力鍋だわな
長時間の煮込みでそんなに電気代かからないなら買おうかなーインスタントポット

216 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 08:57:53.04 ID:ZNC9zbbl.net]
>>211
最後の行の意味がやっとわかった気がする
シャトルシェフみたいな保温調理鍋とスロークッカーを混同してるのでは

電気代については炊飯器の保温の電気代が1時間0.5円ぐらいだから
保温より維持温度の高いスロークック時で単純に倍と仮定したら1時間1円くらいじゃね
沸かすときについては電気圧力鍋の勝ち試合なので無視

217 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 09:02:25.24 ID:ZNC9zbbl.net]
>>215
あーリロードしてなかった
インスタントポット持ってるけどいいぞ
俺はこれでごはん炊いたりヨーグルト作ったりもしてる

218 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 09:10:55.10 ID:Mui4gHsi.net]
そうそう、勘違いしててね。
anovaも買った今、あとはインスタントポットくらいなのよね欲しいの
長時間の煮込みにそこまで電気代かからないなら買うわ。なんか数百w/hくらいかかるんかなあとか思ってた
あれ定格1kwとかだから

219 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 09:37:53.23 ID:ZNC9zbbl.net]
PCでもなんでも家電で使った電力は結局ジュール熱だから常時数百ワット使ってたら電気ストーブだぞ
Anovaも容器の断熱と保温工夫すればかなり消費電力少ないけど鍋とかで使ったら加湿暖房になって夏がやばい

あとオーブンもいいぞ
ずぼらな自炊者はもっと放置調理に頼るべき

220 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 09:45:01.66 ID:Mui4gHsi.net]
いま米尼行ったらultraの6qtセールで$103になってたわ…
これは買えということなんだろうな。ポチった

221 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 11:11:09.06 ID:NXm3Z0ih.net]
質問なんだけどさー
今どきローストビーフって低温調理が主流なの?
ポルケッタとかもオーブンレンジ使わずに他の家電調理機使うの?

222 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 11:13:55.86 ID:6u1a9Bdq.net]
そもそも低温調理するのがローストビーフだろ

223 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 13:20:27.18 ID:3ziq8zMa.net]
ローストビーフは元々はオーブンかフライパン調理、最近は低温が主流なのかな
赤身塊肉の一番外側の細菌を熱で殺せば、牛は食えるからね

低温で芯温75度まで上げれば、ほぼ細菌は心配ない
でもうまいのは表面だけ火を入れた真っ赤なローストビーフ
どっちを選ぶのかはあなた次第だm9



224 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 13:29:18.85 ID:NFwHUb25.net]
それタタキだから
芯温58℃までは火入れるよ

225 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 13:44:58.57 ID:ZNC9zbbl.net]
低温調理のローストビーフで芯温75℃は上げ過ぎだし
旧来の表面焼くだけの手法でもある程度芯まで火を通すから
どちらも目指してるものはだいたい同じだよね

226 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 13:53:31.51 ID:8QQD471j.net]
最近はネットやテレビなどで知ったような頭でっかち料理法なやつだらけで
美味しく作るというのとは遠のいてるな

227 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 14:19:48.56 ID:NXm3Z0ih.net]
菊乃井の村田 吉弘氏が真空パックの牛塊肉からお湯でゆでてロートビーフ作ってたね。
tvで紹介もしていましたよ。

228 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 01:07:19.72 ID:0R4VZgBG.net]
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

229 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 11:24:30.37 ID:YSGOzz3Q.net]
>>221
主流つーか焼き目つけた後で湯煎すれば比較的失敗しないつーことかと

230 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 21:04:49.51 ID:WEqh0slg.net]
先週買ってきたにんじんが冷蔵庫の中で黒くなってた
黒いのは外だけで皮向いたら中は大丈夫だった
んで3本ともカレーに入れてにんじんばっかのカレーw

231 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 22:09:02.95 ID:CC6IYI5t.net]
>229
湯煎してから焼き目でもいいっぽい

要はフライパンやオーブで中まで加熱しようとしたら
加減が難しいからゆっくり加熱しやすい湯煎で
って事でしょ
オーブンでできる人はオーブンでやればいいんだろうし

232 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 22:26:51.90 ID:asvd60XN.net]
>>223
>赤身塊肉の一番外側の細菌を熱で殺せば、牛は食える

まじ?
鶏や豚はそうはいかないよね
なんで牛だけ食えるの?

233 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 17:08:21.20 ID:BFFSi1JQ.net]
imgur.com/ilg3idWh.jpg
朝食105円
トマトスープ20円
サラダ15円
バナナ半分10円
人参パンケーキ40円
ブラマンジェ20円
imgur.com/1xQ7YOWh.jpg
昼食90円
しらすご飯80円
大根と人参の皮のきんぴら5円
白菜のお新香5円



234 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/06/11(火) 18:09:52.34 ID:h91GDHr8.net]
色々下拵えしたけど完成品が何一つない
ビスケット美味しい

235 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 19:19:42.22 ID:xNvZq1w3.net]
出汁なし出汁巻き卵作ってみたけど結構上手くできた
今まで卵焼き作るの下手だと思ってたけど単に卵が少なかっただけみたい
卵焼きウマウマ!

236 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 22:41:13.89 ID:JZ9C1R89.net]
>>233
1万円スレだけじゃなくこっちにも来てんのか
死ねばいいのに

237 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 22:59:53.49 ID:ZJaxsre8.net]
また汚い足のオッサンか、見とらんけど

238 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 08:00:42.70 ID:cx0MiLC+.net]
>>235
それに嵌まると毎日巻きたくなる

それにしても、
玉子を巻くとき、
ぐちゃぐちゃにして少なく巻く人と、
薄く流し入れて多く巻く人と、
どっちがおいしいの?

239 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 08:34:10.40 ID:qzznKmIV.net]
味は変わらんのじゃないか
味付け海苔とか入れたいときはある程度薄く流して
きちんと巻くしかやりようがないけど

240 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 15:39:18.67 ID:XyTCw6NG.net]
出汁なし出汁巻き卵か
豚なし豚汁とか麺なし焼きソバとか米なしおにぎりとかも試してみるかな

241 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 16:29:18.50 ID:XONFZKku.net]
>>240
エアーおにぎりかw

242 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 17:56:02.49 ID:f/8ZgG6c.net]
出汁なし出汁卵は俺も引っ掛かった
それ、ただの卵焼きだろと

243 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 17:59:56.92 ID:XyTCw6NG.net]
>>241
梅干しと塩鮭の海苔包みとかなw

出汁なし出汁巻卵は「出汁じゃなく水を入れると簡単・ふわふわに!」ってことらしいが、
ゆるい卵焼きだわなあ



244 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 19:35:23.90 ID:9XNTcaEv.net]
今日は肌寒いから、冷やしにする予定の生そばを温そばに変更
買ってきたかき揚げと玉子で天玉そば






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<60KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef