[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 04:45 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【家庭用】包丁の選び方 71丁目【業務用】



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/22(木) 16:50:39.00 ID:22sBfco6.net]
家庭用、業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するための料理板のスレッドです

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/

あからさまな荒らしは、あくまでも無視でお願いします


■関連スレ
包丁の使い方道場
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/

■関連ネタスレ
包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】  (刃物板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541499910/
包丁の選び方 9丁目 (刃物板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541528012/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
続・包丁の切れ味を追求する男たちのスレ【錆びたナイフ】(ワッチョイ有り) (刃物板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1513937311/

582 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 16:11:37.45 ID:acvlVaqG.net]
>>559
割とマイクロスコープを使ってみると全然違う
銀三もvgもパウダースチールも炭化物の大きさが違った
パウダースチールの炭化物は3μくらいだったけど鍛造品の銀三の包丁はもっと細かった
同じ仕上砥石に対する傷の深さや付き方も全然違う
いわんや鋼をや
しかし極限の話ではかなり違いがあるが、実用の話ではそんなに違いはない

583 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 16:15:45.20 ID:acvlVaqG.net]
すまん、ちょっと的を外してたな、


584 名前:d上げ砥石に対する鋸刃の形成の仕方が全然違うために切れ込み感は結構違うと個人的には感じる
白一がもてはやされるのも鍛造によって炭化物が細かくなって極限の薄さにできるからだと思うし
[]
[ここ壊れてます]

585 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 16:21:52.16 ID:jPhL1rxP.net]
>>563
白一だとザクザク切り込める状態が結構長く続くからねえ
白二だと「たのしーすげーたのしー」って思ってるうちに極限状態終わって実用的には利用できないし

586 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/06(日) 17:38:05.83 ID:Z5dRT2Ov.net]
>>564
そんなに違うの?
本焼きの話なのカスミでも同じかな
白1カスミの出刃箱だしを刃付けしてみます。

587 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 18:53:13.11 ID:98bChVuC.net]
違いを気にするなら
同じように研いだ鋼とステンレスの包丁で切った食材に
違いがあるかどうかだろ

588 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 20:42:58.31 ID:+3kqy04D.net]
>>558
自分も親も江戸っ子だけど、あえて言えば舟行が尖っていないみたいなのが文化包丁のイメージ。実質、三徳と変わらない。
角ばったのは、正直見たことがない。親にも聞いてみたけど、角ばったのは昔を思い出しても売っていた記憶はないと言ってる。

589 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 20:51:19.06 ID:sgiP8Yn8.net]
角ばったのは切り付け包丁だろ

590 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 21:22:01.44 ID:qy71imV7.net]
>>568
博多包丁だろ



591 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 21:30:47.66 ID:+3kqy04D.net]
>>567
補足
婆が「文化包丁は、出刃が薄くて先の方まで幅のあるやつ」と言ってる。

592 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 21:33:44.07 ID:+3kqy04D.net]
追補足
「昔は、三徳包丁なんて言わない 文化包丁と言ってた」と。

593 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 23:10:31.61 ID:puL2g2YL.net]
菜切り、出刃、牛刀で三徳かな?

594 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 01:13:50.20 ID:27npZaba.net]
>>572
三徳を出刃として使う時、中骨はほぼ無理だけどね。
うちの婆は、菜切と小出刃の2本使い。肉も、基本菜切で切る。菜切で切れないほどの肉なんて家庭では普通は扱わないし、豚の筋切りは小出刃。魚捌きは小出刃。と言っても、鯵や鯖+αくらい。

595 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 01:23:11.84 ID:g2Gz99bG.net]
>>573
中骨は折ってから関節に刃を入れる
豚の脛骨でも切れる
https://youtu.be/A76cUA1QJdc

596 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 01:05:08.25 ID:GoWseTR4.net]
「砥ぎ上がりの角・面の状態が、ミクロレベルで同じにできてりゃ、鋼材が何であれ切れ味は変わらん」

同時に

「何でもかんでも同じ砥ぎ方をして、違う鋼材が同じ仕上がりになるわけがない」

鋼材の差を理解し、仕上がりを同じ(人間の感覚による分解能においての話)にすることは
分かってればそれほど高難度の話じゃない。

ステンレスは研いでも切れないとかほざく手合いは、下手糞かつ馬鹿だから、低次元な「何でもかんでも同じに砥ぐ」事しかできてない

だから鋼材差がとんでもなく出る、下手糞さで仕上がり差に並以上の開きを自分で作ってるんだから、切れ味違うのは当たり前。

分かってる者なら、少々鈍った時まで逆算し、同じ仕上げに持っていく事を、特に自覚してなくても感覚でやってしまう

だから「ある程度のレベル超えたら、包丁の砥ぎ上がりの切れ味程度なら何でも同レベル」には出来るようになる。
出来ない下手糞ほど、砥ぎ上がりの瞬間の鋼材の差を騙る、語るじゃなくて騙る。

597 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 02:19:58.73 ID:XNr7BmzC.net]
>>575
それでも極限レベルでは炭化物の大きさが問題となり
ひいては鋼材や鍛造などものの作りに依存するんだがな
まあある程度の切れ味はステンレスでも鋼でも研ぎ上げられるというのは同意するよ

598 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/09(水) 03:26:11.43 ID:+ ]
[ここ壊れてます]

599 名前:YlxMzit.net mailto: >>575
だから俺がそれを10年前からずっと言ってるだろw
[]
[ここ壊れてます]

600 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 15:04:52.09 ID:GoWseTR4.net]
精密木工刃物とかならいざ知らず
現在の包丁で最低限製品として成立してる物は、一般人感覚で差が出るほど粒度観点じゃ開きは無し

違いの分かるプロとかなら、逆に一般使用レベルですら出る差でも腕で飲み込んで無しにする

つまり声高に違いを喚く者=単なる下手糞

砥ぎ勝手だの持ちだのは、腕無関係に明確に差が開くからこそ、違いを追う意味はあるがな。

追う価値を生かせない下手糞ほど、切れ味言い訳に選びたがる。

ここで展開されてる盲論の99%は、下手糞の言い訳。
聞いたら負の連鎖しか産まん下手糞スパイラルの入り口ばかり。



601 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/09(水) 16:45:46.26 ID:9Kcnuihi.net]
>>578
MACと同じレベルにするには技術も必要だし、普通はむりでしょ。
鋭角に研いでカエリ倒して完全にとりました
じゃないわけよ。
切れ味に関係するのは破線だけじゃないってのはわかってくる問題だと思うけど
そのあたりどう考えて研げばなんでも同じにできるというんだい?刃をいれたときの
感覚は絶対同じにならないだろってのは包丁つかってればわかる感覚の違いだとおもうし。
なんでも研げばそりゃ切れるけど、どの製品でも感覚的切れ味に違いがないなんてことはないだろ。
よく切れるようになった。MACつかってみたら恐ろしいほど切れることに気がつくだけ
だと思う。恐ろしいほど切れるを生み出すためのノウハウをもった専門職の職人に
かてるとでも?全部同じと思うなら鈍感なだけなんじゃないの?
この違いがだせてるからこそ世界的に有名になれたんだと思うよ。

602 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 17:24:44.47 ID:WD3O1coh.net]
今度は謎のMAC推しが始まったのか
上位モデルでも鋼材は8Aの時点でどういうメーカーか分かるだろうに

603 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 18:00:16.41 ID:Mv4MoFar.net]
なに?
この頭の悪そうな文章はw

604 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 18:00:19.35 ID:7iiLAYLR.net]
ここは料理板ですんで、、、

605 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 18:15:36.45 ID:XNr7BmzC.net]
>>578
じゃあそこまで言うなら鋼、ステンレス、ハイスのは刃先のノコ刃形成の全く同じ300倍画像をうpしてくれ
別にステンも鋼も遜色ない程度に常用では研げるがそこまで喧嘩腰なら参考程度に見てみたい

606 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 19:59:11.20 ID:2nx24O4V.net]
家庭用は錆びない包丁で食パンがなめらかに切れればいいや。

607 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 23:53:41.91 ID:GoWseTR4.net]
>>583
自分宛てに言われたわけでもなないのに、なぜそこまで食ってかかるんだ?

下手糞の代表格の一角である頭のおかしいMAC信者と同一人物の自演マッチポンプでもあるまいに。

608 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 23:54:51.69 ID:XNr7BmzC.net]
>>585
できるって言うなら、見せて、っていうのはそんなにおかしいかね?
まあ別にやらなくてもいいよ

609 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 01:35:37.41 ID:WKTUGKpC.net]
あたまのおかしい研ぎ屋に反応するのはやめにしような。

610 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/10(木) 01:40:30.65 ID:i190J354.net]
どの包丁でも研げば同じなんてならないでしょ。
包丁の研ぎおろしもメーカーによるノウハウやテーパーつくりも違うわけで。食材に刃をいれたときの抵抗も
違うからいやでも切れ味の味の感覚については違いがでちゃう。
それがよりよくきれるって感じる違いにね。
いっとくけどへんな割り込み包丁は鋼材が有名なだけで破線付近の研ぎおろしとかは
まったくクソだったりする



611 名前:烽もある。んなもん使い比べてみてみりゃMACってすげぇ切れるんだってのが
わかって終わりなんだわ。実際、MACの切れ味は最強レベルだから。ツインセルマックス
より切れるからね。
[]
[ここ壊れてます]

612 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 05:15:50.19 ID:wjlxeyAr.net]
顕微鏡で見て分かるレベルの切れ味の違いなんてまな板に数回接触したら変わらなくなるぞ
包丁として実用上の違いはないという結論で構わないぞ

613 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 06:21:39.63 ID:xmQL/0LP.net]
それはないわw
鋼材に製造方法でも値段が変わってくるわけで。

614 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 07:12:40.98 ID:rJ6esr88.net]
で、切った食材を食べたときにわかるような違いをがあるの?

615 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/10(木) 07:22:20.15 ID:WPy/71iX.net]
お刺身ならねw

616 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 10:33:00.32 ID:xmQL/0LP.net]
うん

617 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 10:37:56.71 ID:xmQL/0LP.net]
>>591
あと下準備のスピードが段違いに速くなるわな
みじん切りだのだり〜ってのも良い包丁ならむしろ楽しくサクサクできる
野菜やらザクザク切るのも、肉切り分けて脂肪捨てるとかもサ〜っとねw
ってわけで料理の幅が広がると思うわ

618 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 14:15:14.71 ID:WKTUGKpC.net]
白髪ねぎ刻むときはキンキンに研ぐなぁ。

619 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 14:44:29.28 ID:sXZfqt8B.net]
柳刃は研ぎというよりも形状がいいんだと思う

620 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 14:50:58.70 ID:IBO2Z82R.net]
>>591
野菜は切れる包丁だと使い切れず冷蔵庫保管でも傷みにくくなるってのもあるね



621 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 17:55:44.41 ID:wZ1joGhy.net]
野菜のカットで同じ包丁使っても腕が違うと全然違うから切れ味だけ語っても意味ないな

622 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 18:48:35.07 ID:k5cBHF7e.net]
片刃包丁の存在意義って野菜スライス?

623 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 19:23:53.28 ID:N7H5tdus.net]
片刃の代表を出刃包丁とすれば魚をおろす事でしょ。

624 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 19:44:05.96 ID:k5cBHF7e.net]
魚を返さずに手早く包丁を逆向きに入れたり、片刃は兜割りしにくいから、両刃の出刃使ってる

625 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 20:23:17.03 ID:pUg0kTvU.net]
>>599
スライスのしやすさと研ぎやすさと育てやすさが片刃のメリットだな
特に大事なのは育てやすさ
育てやすさというのは変な言葉かもしれないけど長年使って研ぎ減っていくときの管理のしやすさのこと
両刃だと刃研ぎには1.研ぎ出し(研ぎおろし) 2.刃付け(研ぎ) 3.小刃付け(タッチアップ)の3種類があって
その時々の刃の具合によって使い分けながら包丁を育てていくことになるわけだけど
片刃だと基本的にいつも同じ研ぎを続けて最期まで使い切れる
包丁スレなんかに来る俺らキチガイにとっては両刃の研ぎには3種類あるなんて常識だけど
洋包丁毎日使ってるコックの大半はこんなこと知らない
自己流で適当に研いで変な形にしたりベタ研ぎをして切れるけど華奢な包丁にしちゃったり
逆に小刃付けの角度で研ぎ続けて全然切れなくなってたり
プロですらこんな状態なんで個人的には両刃包丁はマニア向けということにしといたほうが世の中幸せだと思ってる

626 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 21:16:42.34 ID:vvJbVP6q.net]
5ちゃんねる四君の一人長文君

627 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 22:06:54.22 ID:+C0JmDha.net]
年末商戦の物量にステン柳で耐久した社畜だが…

洋包丁は現場で使わない。けど、砥石は反り返ってて
出刃包丁は鎌になってたり直角三角形、柳刃の先がコンコルド状態、
飽きるほど見てきている。業者だってそんなレベルよ。
酷使するから安直な研ぎをするのか知らんが。

628 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 23:15:37.21 ID:qcW0y4tR.net]
世の中の奥さんは1500円の包丁を研ぎもせず年単位で使うぞ
研ぎは甘え

629 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 23:18:24.31 ID:rJ6esr88.net]
だってキレイにに研いでも適当に研いでも
味は同じだもん

630 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 23:34:28.28 ID:B0+MzvSS.net]
流石に家庭の使い古しと研いだ包丁では食べ物の味の違いはある
そこそこ切れる包丁とすごく切れる包丁の違いは知らんが
https://i.imgur.com/Qh22oiT.jpg



631 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 23:39:28.55 ID:+C0JmDha.net]
https://i.imgur.com/hF5paeF.jpg
https://i.imgur.com/Adna0Xz.jpg
あと、意見参考にして貝印の旬買ってみた。
ズシッと重い。(鏡面イラネ…

632 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 00:01:53.10 ID:1M+sM6uv.net]
>>607
それ、まるのトマトと切ったのとの比較で
空気に触れると味が変わる実験でないの
切れない包丁と切れる包丁のちがいではないとおもた
というか、この実験、同じトマトでの実験なのかすらわからない

633 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 00:52:24.05 ID:6Gd2W2ik.net]
だから、お前ら言うハイスとかZDPとかMACとか白だ青だとか霞だ本焼きだ鍛造だハマグリだとかうんちくタレてるけど
それで切ったらどんだけ旨くなるんや?
それが食材にどう影響するかを言ってる奴は一人もおらん
研いで使うのは当たり前や、クソど素人は黙っとけ

634 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 01:27:32.41 ID:klWKd6L9.net]
包丁の性能は味の為って言うより作業性の向上が目的でしょ?
何で切ろうが味なんて変わらないよ

635 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/11(金) 02:06:35.88 ID:RyxRlvVJ.net]
>>610
作業性の問題が一番。仕事が早く終わるしきれいに終わる。
浅月なんかは切れない状態できらない方がいい。ある程度テクで
カバーできても、最低限切れないのでやると繊維がつぶれてぐちゃぐちゃに
なっちゃう。食感も悪くなるし見た目もわるくなる。
トマトもそう。
マグロなんかはいうほど変わらないというか最低限の切れ味で角が立つくらいには
きれるし、味に影響はおそらくでない。

636 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 02:45:52.95 ID:EM9UUToy.net]
醤油皿でじゃぶじゃぶ泳がせてる人には、切れ味も方向も厚さも関係ないだろな

637 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 02:52:38.29 ID:6Gd2W2ik.net]
>>612
普通に研いで切れる状態での違いを聞いとるんやけど
あんたが言うような切れない包丁を使うことないから
あと切れ味と永切れを一緒にするな

638 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 05:58:51.90 ID:DoYjJ82/.net]
50点の刃と90点の刃だと味にも効率にも差が出るけどこれを95点まで上げても別に変わらないというか
さらにいろんな研磨道具持ち出して100点にしても使う人の手が喜ぶだけでまさに自己満足
包丁の切れ味は落とし切りで玉ねぎスライスして半日経ってもドリップが出ないレベルで実用上十分だよ

639 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 06:19:29.99 ID:OrB7+P1y.net]
>>615
>包丁の切れ味は落とし切りで玉ねぎスライスして半日経ってもドリップが出ないレベルで実用上十分だよ

それはキツそうだな…玉ねぎの新鮮さ、種類もあるし。
俺はみじん切りで目がほぼ痛くならなければオッケーかな

640 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 07:06:09.97 ID:6Gd2W2ik.net]
作業効率って言うけど
1万5千円の包丁使うのと3万円の包丁を使うので
後者のほうが効率良くなるか?



641 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 07:13:54.84 ID:DoYjJ82/.net]
作業効率は使い慣れた包丁に自分が求める切れ味が付いてるのが一番
俺は杉本CM鋼の24センチ筋引をメインに使ってるけど最初は全然使いやすくなかった
片刃だし筋引なのに厚くてしならないしで買ったことを後悔した
けど使い慣れた今は他の包丁は使いたくないと思うくらい惚れ込んでる

642 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 07:32:00.17 ID:6Gd2W2ik.net]
結局、鋼材だの研ぎだの切れ味だのをゴチャゴチャ言っても
出来上がった料理に違いがなければ何の意味も無いやろ

643 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 07:58:51.48 ID:DDbmGzUl.net]
切れる腕があっても包丁が切れないと。
車で言えば軽と普通車の差。

644 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/11(金) 08:13:37.77 ID:6sIQlrWa.net]
ってか包丁スレなのに切れない安い包丁でいいみたいに言ってるやつなんなの?

645 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 08:15:41.62 ID:DoYjJ82/.net]
切れ味が必要な時とそうでもない時があるだけで切れる包丁を準備してないと後悔する時あるよ

646 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/11(金) 08:22:00.38 ID:7nKn4RPx.net]
給食さんは人間フードプロセッサーだからな。
味はともかくスピード重視だw

647 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 09:07:41.38 ID:DoYjJ82/.net]
給食施設はマルチスライサーあるだろ
小規模のとこでもこういうのは使ってるはず
https://www.youtube.com/watch?v=YdSX1Frw5CY
包丁がメインウェポンじゃないんだよ

648 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:25:40.70 ID:DDbmGzUl.net]
テレビに映ったスーパーの魚屋、鯛をを牛刀でおろしてた。

649 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:47:11.63 ID:z+36ixRV.net]
スーパーの魚屋がスーパー師匠ならそれでええのよ

650 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:54:10.41 ID:Lr3D01I+.net]
NHKのプロフェッショナルで日本一の魚屋として取り上げられていたおっさんも牛刀と出刃包丁でブリやらヒラメを捌いてたな



651 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:56:31.81 ID:uQNdhuNw.net]
安いステンレス包丁をダイヤモンド修正砥石でガリガリ削ってやって研ぎ直したら、めちゃくちゃ切れてワロタ。

652 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:59:27.58 ID:z+36ixRV.net]
それで満足ならそれでええのよ
スライサーだろうがフードプロセッサだろうが
誠にスレタイに沿っている

653 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 23:36:24.94 ID:6Gd2W2ik.net]
それで満足ってか、それで困らなければそれでいいよ

654 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 23:49:15.08 ID:flmgJxct.net]
満足してても困ってなくても上を知れば貪欲になるでしょ

655 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 01:03:29.01 ID:XRwkVl+3.net]
包丁詳しい人に聞きたいんだけど、銀三て和包丁ばかりで洋包丁が少ないのは何でなの?

656 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 01:19:07.68 ID:a1CZyEkK.net]
>>603
長文君
粘着君
連投君

あと一人は¥・・・

657 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/12(土) 02:24:36.34 ID:sHferGdw.net]
>>632
利器材が無いから。

658 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 05:58:59.42 ID:mEtCvN5I.net]
>>631
吾、唯足るを知る

659 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 06:35:11.24 ID:IJqBSM9P.net]
むしろ「足らぬを識る」だろ
ボンビーはw

660 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 07:46:44.64 ID:fJrVC6Zq.net]
他の事で上を識るほうがええわ



661 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 12:53:21.39 ID:REp/6wnb.net]
スレ民の本性知れたり
という流れだな

662 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 12:59:47.00 ID:OTEL+S+A.net]
>>633
自演君

663 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 13:17:03.83 ID:Ehveijly.net]
>>632
洋は、溶接ツバ付きでないとたくさん売れないし、
銀三に鍔つけると高くなって売れないし

664 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 15:11:04.23 ID:OX7vsamR.net]
>>609
仮に適正な比較だとして、この各数値の違いが、人間が食べたときどうなのかイマイチ良くわからないね。

665 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 15:31:31.07 ID:ze0sPQUN.net]
>>632
薄い板状の素材売ってないから
厚い棒状で売ってるから本気で叩きのばさないと包丁にならないんだ
「鍛造」謳っててもちょっと叩いて終わりにしてるメーカーばっかなので銀三は扱いにくいわけだ
このランクの鋼材だと仕上がった状態で流通してるVG10があるので利益が大事な会社

666 名前:ヘVG10を売りたかがる []
[ここ壊れてます]

667 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 17:59:26.59 ID:Ehveijly.net]
ん?
>厚い棒状で売ってるから本気で叩きのばさないと
>「鍛造」謳っててもちょっと叩いて終わりにしてる
おかしくないか、
本気で叩きのばさないとだめなのに、ちょっと叩いただけでは伸びないだろw

668 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 18:04:28.88 ID:JEcAfnxH.net]
少し話は外れるが
堺の鍛冶でもベルトハンマーで数回叩いてローラーで伸ばして鍛造って言ってる鍛冶屋もいるよ
お前だよ源○正

669 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 18:10:07.27 ID:vN2KnBGa.net]
鍛造にロマンを抱き過ぎw
現代においてはただの成形法の一つでしかないのに

670 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 18:29:19.66 ID:JEcAfnxH.net]
ロマンはいだいてないが本物と比べるとな……
そもそも工業的にはプレスすれば鍛造なんでしょ
あそこがうざいのはうちが一番とか右に出るものはないとか謳ってる点だ
やっぱり堺の名人のものとは品質が全然違うよ



671 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 19:15:23.85 ID:+Ul3kK6F.net]
>>643
叩く必要のない利器材を形ばかり叩いて『鍛造!!!』って言ってる鍛冶屋が多いってことだろ

672 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 20:15:20.32 ID:a1CZyEkK.net]
>>639
うまい!

673 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 20:32:56.92 ID:fJrVC6Zq.net]
日本人って昔のやり方をありがたがる所があるよな
伝統を守ると言えば聞こえはいいが
今まで信じてきた事を否定したくないから
新しい技術を認めたくないだけだと思うよ

674 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 20:48:53.97 ID:REp/6wnb.net]
>>649
ちょっとその「新しい技術」とやらを列記してみてくれん?

675 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 21:33:13.01 ID:OX7vsamR.net]
一度無くしてしまうと再現出来ない技術技法って多いのにな。

676 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 22:48:19.91 ID:L/kyhw43.net]
質問です。
ホムセンの安物ペティを愛用してきましたが、勇気を振り絞って
\9000のVG10のやつを買いました。
砥石はどんなのを用意したらいいでしょうか?
研ぐのは年数回です。

677 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 22:56:39.68 ID:JEcAfnxH.net]
>>649
上を知らなくてもいい人はレスしなくてもええで(ニッコリ

678 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 23:34:41.62 ID:WM9vE3zE.net]
>>652
シャプトンの黒幕1500か2000番

679 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 23:36:19.21 ID:oGKKCjPl.net]
と5000番。

680 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 01:18:36.99 ID:OkKe18fv.net]
1から10まである物を、「絶対に1以外存在せん」と決めてかかるタイプの頭の悪いシッタカアンチが多過ぎる。
10はもとより、2だの3だのの存在示された段階で、ただの嘘吐きと証明される程度の低さに、いつまでも気付かない。


加熱量と時間と加工量の三者のバランスが揃ってはじめて鍛造刃物は良い物となる
必要最低限の加熱による、炭化物組織の肥大化成長をさせない制御と
最低限の加工時間で必要な形状に持っていく過程で起こる炭化物の破砕による微細化
これらが適切であることがそもそも重要なのに、その意味も分からんで頭ごなしにインチキ扱いするのみの低能が
幅を利かせてるから、いつも論外レベルのシッタカの社交場になる。

こういうシッタカに限って、砥ぎ等の維持能力・技能は最低、そりゃ知識も何もない馬鹿が決めつけてるんだから
学習による成長も無い永遠の下手糞。



681 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/13(日) 01:53:56.43 ID:Q/fEC92F.net]
>>652
9000円出すなら、
VG10なんて糞鋼材買わないで
ハイス系買えたろ

682 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 03:33:34.55 ID:lzEoD1fG.net]
>>647
先に行くほど薄くしていきながら真っ直ぐにするのは、利器材でも何でもしっり「鍛造」だと思うけど。

683 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/13(日) 06:17:56.20 ID:Q/fEC92F.net]
なんで削って薄くしてんのに
鍛造なんだよw

684 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 06:45:25.96 ID:C95tcvpb.net]
しったか、バカ、へたくそ連呼君、
不満だけの人生、家族も友達も寄り付かなると

685 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 16:12:48.28 ID:uMDx2TLn.net]
(噛んだ)

686 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/14(月) 02:04:10.13 ID:Jc0mQj3d.net]
>>657
ハイスこそクソ鋼材だろw
評価するベクトル偏りすぎじゃねぇの?
VG10の割り込みもさぁ俺からすりゃ微妙だけど。
売りてはいくらでも嘘八百ならべるけど。
実用性能をバランスでみりゃ対してよくないという話で終わると思う。

687 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 02:06:55.19 ID:sWS/gw9I.net]
>>654
黒幕ってよく聞きますけど、なんか名前がネタっぽくて
どうかな〜と思ってました。
もうちょい考えてみます。

>>657
そうだったんですね。ネットで情報収集したら、VG10が無難そうで
ハンドルも金属のモデルが欲しくて、amazonとかで調べたら
\9000になってしまいました。

688 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 02:25:31.98 ID:flY5CvLa.net]
>>659
>647で「形ばかり叩いて」と書いてあって、削ってる前提はどこにもないけど。アホ?

689 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 05:44:49.14 ID:m2k1dNCY.net]
黒幕すごく良い
めっちゃ研げるのに減らないから、面直しの頻度が減る。普通の油砥石だと面直しばっかしてたわ

690 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 06:22:36.92 ID:Fd8NbYWv.net]
>>663
今もう黒幕ほど定番な砥石ないよw



691 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/14(月) 08:14:11.34 ID:BZ++d0pV.net]
馬鹿のベタ研ぎ
猿の鏡面
糞の平面なw

692 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 08:20:43.73 ID:4Fdb73oV.net]
>>663
VG10で十分ですよ。ハイスは硬過ぎて研ぎにくいです。

硬いぶん刃が欠けやすい弊害もありますし。自分もハイスを使ってましたが、現在はVG10に戻りました。

693 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/14(月) 08:35:56.21 ID:BZ++d0pV.net]
VG10はとにかく
「切れ味」が悪くて捨てたw
バランスは悪くない鋼材ではある

694 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 10:02:00.76 ID:IOFczS4k.net]
V金の牛刀を万能包丁として一番多用してる。
錆びないから使い勝手が良いのと大きな刃こぼれを心配せずにいられるのとでこうなった。
まあ、同じV金10号使用でも出来の違いがあるんじゃないかなあ。

青紙割込の方が良く切れるけれども、いちいち切るたびすぐ洗って拭いておかなきゃいけない手間が面倒くさい。
で、青紙の包丁はローストビーフや刺し身をひくのとキャベツ千切りなどに限って活用。

チマチマと料理するんじゃなくて、大家族とか相撲部屋のメシの支度するんだったら
毎日大量に急いで切るんだろうからとにかく切れ味重視のチョイスということになるかもしれないね。

695 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 10:32:07.32 ID:flY5CvLa.net]
そして、最後は炭素鋼に戻る。

696 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 10:33:35.20 ID:flY5CvLa.net]
>>670
大量調理は、刃持ちが命。

697 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 10:34:29.61 ID:9gDiSpi8.net]
ステンレスで黒幕使うとあんまりかえりが出ない

698 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/14(月) 17:17:47.89 ID:cIb3/mw9.net]
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

699 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 19:55:12.03 ID:3EIx54l7.net]
銀座の有名すし屋は炭素鋼?

700 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 20:01:07.10 ID:GbolCcEy.net]
今は寿司屋のカウンターで炭素鋼は滅多に見ないよ
やっぱ見た目重視だからね



701 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 01:11:19.70 ID:yzcZHk3a.net]
見た目重視??

702 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 02:00:02.51 ID:O0nZn1MC.net]
へ? 本焼じゃねーの? 俺か行く銀座の何軒かは、みんな本焼だと言ってたが。 

703 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 02:02:42.53 ID:O0nZn1MC.net]
ちなみに築地の包丁屋も、職人用は本焼。外人向けのインチキな店は、ステンレスを外人に売りつけてるけど。

704 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 02:21:48.09 ID:JIO5WoT6.net]
職人向けが本焼でステンが外人向けとか言ってる時点でド素人やな
結構な職人でもステンレスの銀三本焼の銀巻きの包丁カウンターで使ってるのに

705 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 08:38:09.78 ID:hlFy57Be.net]
このスレで言う玄人って
=貧乏人 ってことでオケ?

706 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/15(火) 08:38:29.53 ID:KZ4pzql5.net]
>>670
VG10の、あのヌルっとした切れ味は我慢出来ないな。
青鋼も使ったが、確かに良いフィーリングだ。
一周回って今はZDPになったが、
青鋼の切れ味と、ステンレス並みの錆にくさが両立していて満足している

707 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/15(火) 09:12:39.89 ID:e5EIrUjT.net]
ホームステイしてる独人にどこ行きたいか聞いたら鍛冶屋吉光って言われて調べたら長崎w
知らんかったけどそんなに有名な店なんかな?

708 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 12:09:10.24 ID:qdNXH1jk.net]
有名かは分からんが、最近ふるさと納税の返礼品の商品で黒打ちの三徳とか出してて、返礼品のなかじゃ結構人気やで

709 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 12:56:22.99 ID:9WD5rZ89.net]
長崎行くなら玄海なんとかさんとこも行ってくればいいのに

710 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 13:53:02.47 ID:ZTxRmOq6.net]
>>681
ネタなのかわからんが銀三も鋼も本焼きの値段はそう変わらんのでは?



711 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/15(火) 16:00:09.61 ID:WAwhsRK8.net]
柳に関してはステンレスのがいいと思うがねぇ
カウンターでやるならなおさら。タコやフグですらしっかり研いでおけば
切れ味で困るわけでもない。
刺し身はトマトよりも切れ味必要としないし。

712 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 16:17:51.47 ID:uTBCRqj7.net]
>>687
自分の家だとサケとかアジとかの大衆魚ばっかりなんだけど、柳じゃなくても全然切れるんで柳の必要性に疑問を感じてたんだよね。
良いマグロとかだと違うのかな?

713 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 16:30:14.97 ID:/yjyu8P+.net]
刺身に照りを出そうと思うと刃の厚さがある柳がいいんだよ
切断面を少し圧迫して壊してやると15分くらいで照りが出始める
牛刀や筋引だと照りが出ないのはこういう理由なんだ
切ってから指やスプーンで押してやっても照りは出るけど面倒だし角が落ちやすいしね

714 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 17:33:12.19 ID:uTBCRqj7.net]
>>689
えっ、全く予想外!
「角が立つ」とかの切れに関しての優位性だと思ってた。
ニワカ包丁ファンにはすごく勉強になりました。
ご教示ありがとう。

715 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 18:44:57.81 ID:IhWp3kzE.net]
吉光は長崎ってか五島列島じゃなかったか?島原だっけか。

716 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 19:06:37.78 ID:5Hpb3cmb.net]
>>690
包丁だけでは切れない事を理解しましょう。
庖丁人の腕と良い包丁。

717 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 19:13:11.26 ID:O0nZn1MC.net]
「ド素人」ねぇ。さすが「ステン」と呼んでドヤる人は違うわ。

718 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/15(火) 19:27:46.79 ID:BkTTXV+v.net]
>>687
腕悪い素人ですが河豚引きはZDPや青より白が良いと思います。

719 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 19:59:40.33 ID:azQWEJyu.net]
>>693
ステンレスが素人向けとか言ってる時点でもうちょっと勉強したほうがいいぞ

720 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 20:08:02.34 ID:kfOX3NeT.net]
メルカリで、堺直次郎が5000円着払いとか、安くても黒皮剥げてたり、強気すぎる。ネタとしても高いわ。



721 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 20:12:36.37 ID:azQWEJyu.net]
>>696
あれ実際叩き売りでいくら位になるん?

722 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 22:03:50.61 ID:tH4rLuGt.net]
三徳に小出刃みたいなのついて3500円
安い方の切っ先が直線で尖ったやつも小出刃みたいなのついて1300円

口上聞いて直でならネタに買ってもいいなと思えるけど
人から買っても値打ちねぇよなぁ

723 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:40:03.82 ID:VCsxz707.net]
テンプレは偏りが激しいから次は抜こうぜ

一般家庭で包丁に出せる金額は、せいぜい3千円前後だと思うから、そこらへんからいくつか推奨品を出したほうがずっといい。

包丁に1万円以上出せる人は、よっぽどお金に余裕があるか、マニア。

724 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:51:55.64 ID:VCsxz707.net]
個人的な印象としては、

DPコバルト 素晴らしい切れ味とは言えないが、家庭用として十分実用レベル まぁまぁ研ぎやすい

VG10 かなり研ぎにくい 納得のいく刃がつけられない 

ZDP189 研ぐのに時間がかかりすぎる 鋼材マニア向けだと思う

銀3 刃持ちがよく、買ってから2ヶ月使ってもまだそこそこ切れるから、未だに研いでいない

725 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:52:02.00 ID:2wmHwDsK.net]
3000円の包丁で語っても寂しいだけだろ
どれでもいいからホムセンで買えよ

726 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:55:49.71 ID:uzlHKLeQ.net]
>>697
メルカリの標準値付けは、安い方ので送料込(メルカリならある意味当然)2500-3000円。
買いに行けない人から見ると、手間賃乗せて買う。
今は、競合が減って荒っぽい値付けに。誰も買わないけど。

727 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:56:46.64 ID:Hmkm7ITN.net]
DPコバルトを一般的な鋼材名だと思ってる時点でお話しにならないな
却下

728 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:56:53.78 ID:VCsxz707.net]
3千円台で相談されたら、藤次郎のF-311を薦める。

729 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:57:27.13 ID:uzlHKLeQ.net]
寂しいとか、勝手な価値観押し付けてるのもいるなぁ。

730 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 00:58:03.24 ID:VCsxz707.net]
>>703

DPコバルトが鋼材名でないことはわかっているが、その名称からモノは一意に決まるでしょ



731 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 01:36:36.18 ID:a/ljqfbU.net]
んだ。たいてい同じ趣味の奴が集まってるんだから、通じればいい。略語、符丁みたいなもんだ。

732 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 01:42:20.33 ID:a/ljqfbU.net]
スレタイに「業務用」とも書いてあるんだから、高いのを語ってもいいんじゃん。
「家庭用」ともあるんだから、安いのも語ってもいいんじゃん。
プロだ、素人だに意味はない。
ただ、「趣味用」とは書いていないから、勘弁願いたい。値段であーだこーだ否定しない。やりたきゃ、刃物板行け。

733 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/16(水) 03:20:33.66 ID:Ozo8NfoK.net]
値引きされて3千円ならありだけど
実売が3千円付近の包丁は結構いろんなのつかったが
微妙だと思う。やっぱコストなりの手しか
かかってないから使えば嫌でも違いを感じる。家庭用の包丁で最低5千円〜
くらいが本当の意味でコストパフォーマンス高い包丁といえると思うわ。
高めで微妙なのはいくらでもあるだろうけど。

734 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/16(水) 03:37:44.76 ID:1Wyojx4c.net]
ZDP買うときに銀紙も候補になったんだけどなあ
銀紙だと洋包丁タイプが無いのと、
意外と高いからZDPと差が無くて、結局ZDPにした。

735 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 16:12:45.80 ID:QwSyxRWu.net]
>>710
>銀紙だと洋包丁タイプが無い
よほど特殊な洋包丁なんだろうな。
どんなのか教えてくれ

736 名前:
それとも通販も使えないじいさんか。
[]
[ここ壊れてます]

737 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 16:33:56.24 ID:HBEY0Vtr.net]
銀三は鋭角に研いだ時に欠けやすいから洋包丁に向かないんよ
銀三買うような人は本刃付けする人が多いからね
10Aならその特徴がないから洋包丁の実用高級ラインは10A使ってるんよ

738 名前:sage mailto:sage [2019/01/16(水) 21:15:43.78 ID:cTKwx7sJ.net]
杉本のCM鋼って何者ですか?

739 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 21:20:17.05 ID:keNzOVT4.net]
>>713
10Aだよ

740 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 22:08:13.08 ID:GyfZ0SVt.net]
銀三の洋包丁は葦が作ってるが専門店を通してアリバイを保証し鋼材持ち込みでないと対応してもらえない。
昔は銀三の洋包丁作ってたとこあったけど長尾をはじめ今は殆ど廃業してしまったようだな。



741 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 23:23:09.79 ID:V9teWbjx.net]
UX10とかグランドシェフでええやん
銀三とほとんど同じやろ

742 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 23:49:12.34 ID:qGX9gBja.net]
ホムセンの2000円のが15年使えたから
10000円出せば一生使えると思った

743 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/16(水) 23:53:21.10 ID:piawKq8A.net]
>>717
100円のを10年使ってる主婦の友人いるが、まだ現役で使ってる。

744 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/17(木) 00:52:56.47 ID:5lGeT7KF.net]
ダイワの小さい釣り用のナイフは5百円位だけどバーベキューとかに持っていくと本当に役立つ

745 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/17(木) 01:57:26.26 ID:x5efAZUw.net]
>>698
youtube見たら、今年は1500円だったよ。

746 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 19:07:04.35 ID:cTAIFmkA.net]
>>385
鉄に吸い取られたダイヤはダイヤのままでいられるんかな?
要は炭素だから、鋼鉄に溶融しているものと同じになってしまうんかな?

747 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/17(木) 19:50:11.23 ID:GhJew4vv.net]
>>721
んなわきゃない

748 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 20:48:29.52 ID:lfeOZ7ov.net]
>>721
392でわざわざ原理まで説明されてるのに蒸し返してるお前はアホか?
FeとCが熱によって”反応”するんだぞ

749 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 21:21:54.09 ID:cTAIFmkA.net]
>>402
けど界面的にはその局所的な高温が無視できないわけで。

古い話だと、塩化ビニル樹脂製の材質としては柔らかいレコード盤に沿わせているダイヤモンド製のレコード針が結構な早さで磨滅したりとか。

750 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 21:53:51.57 ID:euFM99Vd.net]
ビニールとダイヤって熱でどんな反応をするんだ?
界面的な高温って何度なんだ?1000度か?
ナイフを砥石で研いだら燃えるか?
上では論文まで出てるんだから反論するならエビデンスを出して
そしてスレチだからもう諦めて



751 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/19(土) 03:28:49.91 ID:u/lPWBXc.net]
>>724
是非、ダイヤモンドが取り込まれているか、炭素に変わって取り込まれているか、「取り込まれた」顕微鏡写真でも撮って欲しい。

752 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 13:56:31.54 ID:ug6TMdyw.net]
>>425
江戸の逆だな。
実用品の包丁や鉈の切れ味悪いと作った鍛冶屋にすぐ悪評が広まってしまう。
なんだかんだで8万の旗本と15万の大名陪臣が使わない刀を2本佩いてるので切れない刀にもそれなりに需要がある。
結果、腕前のイマイチな鍛冶が刀鍛っていて、腕前の確かな鍛冶は実用の刃物鍛ってる。

753 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 14:06:38.74 ID:vqJ/Dceo.net]
農機具では使う土地によって仕様が違う。

754 名前:608 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:10:14.75 ID:nCn+VdYc.net]
貝印の旬の柳刃、減らねーし負けねーし切れ味

755 名前:持続
異様に硬い硬すぎるw黒幕の1000で研ぎ進む感じがしない。サク取り・下処理の即戦力
[]
[ここ壊れてます]

756 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/19(土) 19:14:50.34 ID:n5l+J7XE.net]
黒幕の1000があれば
荒砥は要らない。とか言ってるレベルだと
ハイス系は無理だろうなw

757 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 19:20:16.89 ID:2TCiZIIA.net]
>>729
何センチでいくら?

758 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 19:24:13.94 ID:RvVjcsFv.net]
>>729
VG10だからな
このスレだとVG10はゴミって決めつけてる人いるけどね
10A、VG10、S3は包丁用ステンレス鋼材として最適のバランスだと思う

759 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/19(土) 19:45:15.77 ID:n5l+J7XE.net]
人によってどの要素を重視するかは
変わるからね。
切れ味が持続しないってことを重視しないなら
VG10は悪い鋼材ではない

760 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 19:48:15.25 ID:/OxnM5GT.net]
spg2は除くが硬いハイスは黒幕じゃあ力不足だな
ていうかダイヤ以外に削れてる感じがするものがないよ
ハイスは研ぎにある程度の腕がないと一回で終わり
グラインダーは別だが



761 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/19(土) 19:50:40.71 ID:n5l+J7XE.net]
一回で終わりってのをたまに目にするが
全く意味がわからんw

鉛筆削るのを一回ミスったら、
それで鉛筆終わるか?

762 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 19:53:47.58 ID:RvVjcsFv.net]
VG10は持続性は高いだろ
白紙のようなザックリ感がないだけで高いレベルの切れ味が長く続くぞ

763 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/19(土) 20:07:30.19 ID:n5l+J7XE.net]
うん。
そのレベルってのが、
人によって感覚が違うんだよ。
少なくとも白紙の切れ味を知ってる人なら、VG10 が高いレベルの切れ味が持続するとは言わない。
だいぶ落ちたレベルが持続するってのはある

764 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 20:15:16.81 ID:RvVjcsFv.net]
>>737
でも白紙の場合そのザックリ感は使えば数分で終わるから実用上は意味ないわけで

765 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 20:30:12.45 ID:/OxnM5GT.net]
黒幕が歯が立たねぇんだから一般家庭で研がせたら研げないか
研げないからって角度立てて切れなくするだろ
鉛筆を削るのをミスするんじゃなくて、削れない(ものすごく削りにくい)鉛筆だろ
鉛筆削りで削れない鉛筆を永遠に使うのか?

766 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 21:03:09.25 ID:SFO7Smcm.net]
VG10が切れないとかいうのは完全に趣味の領域の包丁談義だな

767 名前:608 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:04:58.95 ID:nCn+VdYc.net]
>>731 24センチ19440円


意識的に刃元のほうを使うとき、柄を浅く持ったるするが
柄がちょっと短いな、と。あと2センチぐらい長ければな。

対して、造りや寿司ネタ切りは人差し指を掛けて深く持つ。
このときに格好が良くなる形。
寿司や造りに適している。料亭で板前が使うような見せる包丁だろうな。

768 名前:608 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:35:41.39 ID:nCn+VdYc.net]
柳刃は薄造りなんかで刃元から刃先まで円軌道で使うとき、
あるいは皮引きで魚の身の幅があるときなんか
切れない箇所があると引っかかるから、
ホムセンレベルの研ぎやすくても鈍りやすい材質は、ここに不利があるんだわ。
たとえ物凄く研いであったとしてもね、場所で差が出てくると手が止まる。
業務用途なら本品はそこに意味はある。切れ味の持続という一点に。

なので、膨大な数こなす訳でないのなら家庭でこんなのを持つ意味は無いよ。

769 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 22:36:40.89 ID:mH3vIG8Z.net]
>>734
君はハイスもグラインダーも持ってないのは明白だなw

770 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/19(土) 23:26:23.07 ID:HGpFy+0H.net]
根菜類切ってると、打ち物の菜切は割れないしやっぱり切り心地が良い。



771 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 23:38:58.83 ID:SFO7Smcm.net]
菜切りで切った野菜が一番おいしい

772 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 23:54:40.43 ID:/OxnM5GT.net]
>>743
なんだお前?

773 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/20(日) 00:50:02.7 ]
[ここ壊れてます]

774 名前:2 ID:9YRw1ZMZ.net mailto: >>738
そこなんだよ。
だからハイス研げるようになると、
幸せになるw
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 01:33:18.32 ID:xBHGvx6f.net]
>>744
根菜切って割れた菜切りって何を使ったのか知りたい。
打ちでないんだろ、妄想w

776 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/20(日) 01:38:22.45 ID:9YRw1ZMZ.net]
>>739
それは
一回ミスったら終わりって話じゃねーだろ

777 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/20(日) 02:21:26.56 ID:/FdJG2GY.net]
>>748
何が言いたいのか全くわからん。

778 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 02:44:39.04 ID:woJYN55p.net]
カーボンのボブクレーマーポチったの
来週届く
52100とかいう鋼材はよくわからんが楽しみだ

779 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/20(日) 05:40:12.54 ID:9YRw1ZMZ.net]
>>751
いわゆる、ただのバネ鋼だぞw

780 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 07:12:19.76 ID:8HPvGxTT.net]
>>752
AISI52100は「ベアリング鋼」だよ
バネ鋼なら1095や5160



781 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 07:24:32.68 ID:woJYN55p.net]
微妙なんすかね…
やっぱりボブはユーロステンレスシリーズ買うのが正解なのか
実物見たら安っぽく感じてカーボンしたんだけどこっちは実物見てないから怖えぇ

782 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/20(日) 08:00:36.32 ID:8HPvGxTT.net]
>>754
昔ながらの非ステンレス高炭素特殊鋼の代表格みたいな鋼材ですね
対応するJIS鋼種はSUJ2ですが
刃物鋼としてはSK3(SK105)みたいな位置づけでした

783 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/21(月) 14:47:06.47 ID:SqeerfjJ.net]
>>736
使い比べてみりゃわかるさ
いわれるほど持続性は高くないのと言われるほど研ぐの難しいわけじゃないけど
比較的研ぎに時間かかるから、バランスがいいともいえない。老舗メーカーや業務用メーカーが
この鋼材あまり使わない理由はそこにあるんじゃないかと。超小規模の鍛冶屋ほど
つかってる印象。よかったらどのメーカーも使うでしょ。

784 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/22(火) 23:59:39.06 ID:jafZThuF.net]
ちょっと質問
白二と青二なら青の方が欠けにくいって認識でおけ?
色んなサイト見てると言ってる事がバラバラで困る

因みに90cm位のブリ属捌いて刺し身作るならどんな包丁選びます?

785 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 00:05:52.66 ID:p6mruv7X.net]
白二鏡面、刃渡り27〜30。

786 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 00:06:27.33 ID:p6mruv7X.net]
もちろん柳ね

787 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 01:11:20.84 ID:Nx2YKJCq.net]
おれのVG10はお蔵入り

その後、S3を買った。

788 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/23(水) 01:20:17.28 ID:Lkb555l4.net]
>>757
熱処理でかなり変わるからね。
青がどうとか
白がどうとか言ってる時点でお察しだろ

789 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/23(水) 02:32:17.32 ID:h0eQ8ycD.net]
>>761
そらお察しだw
わかってたら聞かないわな
刃物なんて打った事無いし金属なんて機械で切削した事位しか無い
焼き入れも硬くなったらおけな事しかした事ないから聞いてる
そこまで詳しいなら教えてくれ

790 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 05:39:49.19 ID:CjOvIUWw.net]
>>757
欠けに関しては変わらないよ
欠けにくさ重視ならステンレス鋼だな



791 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/23(水) 08:13:02.14 ID:ms+REwrm.net]
やっぱり気にするほど欠けには影響無いのですね
色々調べてると白は技術の差でかなり変わると書いてあるんですが
青はあまり差が出ないのでしょうか?
それなら安めの青の柳刃とステンレスの出刃で行こうかと思ってます

792 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/23(水) 10:14:47.80 ID:N7GXCH32.net]
>>763
ステンレスも硬いのは欠ける

793 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 11:54:20.89 ID:wv6BhfR5.net]
普通に使ってたら刃欠けなんてしないから
研ぎやすさの白
永切れの青
って認識でいいよ

794 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 12:52:49.39 ID:LP3MtLgk ]
[ここ壊れてます]

795 名前:.net mailto: >>765
そうなんだがクロムのおかげでステンレス鋼はHRC61(銀三)で炭素鋼のHRC64(青二)くらいの長切れ具合だから実用上欠けにくいと言っていいと思うんだ
HRC61だとまだほとんど欠けないから
[]
[ここ壊れてます]

796 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/23(水) 15:33:41.37 ID:eKWEjfh/.net]
>>764
特殊な環境でサビの影響を気にしないなら
出刃こそ安物の鋼がよいよ。
基本使う前に研ぐ包丁だから。研ぎやすい方がよいのよ。
柳は使い方によって、刃持ちは良いし、刺し身ひくだけなら
毎回研ぐ必要もない。サビにくいステンが良いよ。銀三とかちょっといいの買いな。
今どき、鋼の柳なんて時代錯誤だと思った方がよいよ。

797 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 16:43:05.42 ID:CuNFMI2c.net]
HRCだ銀三だとぼかしてどうこういうんじゃないよ。
どこの包丁でどんなのか具体的に商品名くらい書け
作った鍛冶屋でもすべてが全く同じできなるとは限らない。

話はそれからだw

798 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 17:16:43.84 ID:T48jg3dS.net]
正直HRC語ってるやつはにわかっぽいからな
同じ鍛冶でもものによって硬度を変えてるはずだから
だから結局和包丁は工芸品なんだけど
例えば重房の柳とか白一相当だけど研ぎやすくて柔らかめ

799 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 17:24:49.84 ID:CjOvIUWw.net]
白一を柔らかくして何かメリットあるのか?

800 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 17:27:44.56 ID:+UwZ6/Ym.net]
HRCで語れないバカが吠えてるだけじゃん
数値化できないことを語っても嘘つきがのさばるだけだな



801 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 17:56:24.90 ID:T48jg3dS.net]
そもそもHRCって鍛冶屋がいちいち公表してないだろ
青だから64銀3だから61とかのほうがよっぽど頭悪くないか?
出刃も柳もおんなじ硬さで仕上げるのか?
そもそも自分でHRCはかってんのか?
なんで自分のものがその硬さだとわかるんだ?

>>771
そもそも白一じゃないし重房に聞けよ
あそこアポとって尋ねれば教えてくれると思うよ
なんでも固くしとけばいいってことじゃないって例だよ
重房は一応名門だからね

802 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 18:13:11.65 ID:kz9Vi9QY.net]
>>773みたいに上から目線で否定してくるのはホントは無知だからなんだろな
知ってる人はもっと余裕があって自分から説明してくれる

803 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 18:31:54.93 ID:VQFuWQWL.net]
HRCだけで語り始めたらセラミック包丁が最強の切れ味に決まってしまう
HRCだけでなくプラスアルファの製品としての完成度で議論しなくては意味がないのではないかと思います
材料の良し悪しも含めて作りての技量は確実に関係する分野だと感じるからです

804 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 18:41:00.65 ID:T48jg3dS.net]
>>774
君あれか?もしかして作者の意見関係なしに「このとき作者はこう考えてるはずだ!」とか語っちゃう人か?

805 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 18:54:28.87 ID:6UBMgYmU.net]
材質だけで切れ味が決まるとほざく馬鹿
硬度だけで語れると思ってる馬鹿

基本的に語ろうとして騙ってる馬鹿だらけ

砥ぎ含めて本当に使えるようになってればそれこそ何でもいいし、その上の好みと予算の兼ね合いだけの話
そのような者はそもそも尋ねない、教えてほしい者が現れた時、下手糞を拡大再生産しようとするシッタカが蛆虫のごとく湧いて寄る
そして妄言で埋め尽くしてるんだから、救いが無い。

806 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 19:00:11.33 ID:z0Ha530U.net]
蛆虫がシャァベッタァァァァァァァ

807 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/24(木) 00:20:05.76 ID:3lUFP+xH.net]
>>775
和包丁なんか曲がってない、反っていかないってのが
一番の品質な気がする。有名メーカー品でもできてないからね。
有○とか正○とかひどいもんだよ。

808 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 00:24:30.45 ID:Qf9XMIy2.net]
糖質に堅突っ込んでる奴がいるな

809 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 05:46:56.97 ID:WdfUMvvR.net]
>>773
正本総本舗の包丁は全部HRC公表されててるけどんな

810 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 07:01:18.41 ID:RdVWomKv.net]
また新たなる正本の分家ができたのか…



811 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 07:11:34.50 ID:RdVWomKv.net]
>>754
鋼材スレで質問すれば古参のアメリカンナイフ好きの人がいるかも

>>764
和包丁は専門店で店員に相談して買うほうがいい
条件に合わせて見繕ってくれるし
あとあと研ぎや修理の面倒もみてもらえる

812 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/24(木) 07:47:07.27 ID:/cHgQO/X.net]
>>779
曲がりとか反りの事言うと本焼きが無難になるね。

813 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 16:45:16.39 ID:kxvG54Il.net]
和包丁が年単位で少しずつ曲がっていくのは叩いて直せるから大丈夫だよ
当たり前の話なんだけど片刃包丁は左右対称じゃないからどれだけ上手に作ってもいつかは曲がるよ
本焼でも一緒だよ

814 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/25(金) 17:03:53.38 ID:JaVCR6ab.net]
>>785
本焼きでも同じなの?
古い柳や河豚引きの本焼き何本か持ってるけど
大丈夫だよ。
合わせだと鋼の方に引っ張られるので硬さ抑えて作るって読んだ記憶がある。
年末にオクで落とした白一の合わせ出刃見事に捻れていた。
治し方分からないので無理やり刃線出るまで裏押ししてみた。

815 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 17:12:57.49 ID:kmOG6iH5.net]
本焼きは曲がらねえよ
合わせだってまともなやつは相当研ぎ減るまで曲がらん
本焼きの場合はそこまで減ったら鋼消失してるから理論上曲がりのことは無視していい

816 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 17:50:32.29 ID:F69jYEFh.net]
>>757
ブリなら、牛刀24cmで十分
https://youtu.be/fDLqryDNix8

カンパチだけど、同じ様なもの
https://youtu.be/JZB13bV6kwc

817 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/25(金) 18:17:34.95 ID:70oXsXzm.net]
ぶっちゃけ捌くだけなら出刃より牛刀
けどやっぱ刃こぼれがな〜
刃を鈍角にすりゃいいんだろうけど

818 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:04:10.98 ID:zmGdv2x/.net]
ところでさ、正夫を「まさお」って読んでたのは俺だけじゃないよね?

819 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:30:14.92 ID:kmOG6iH5.net]
お前ら考え変えすぎ
1年前にカンパやサーモンくらいなら牛刀で十分って書いたら叩かれまくったのに

820 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:48:17.27 ID:8SzVoAbl.net]
サーモンとか鰆とか鯖とか身が割れやすいのに牛刀を使うのは常識



821 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:51:03.04 ID:ad23ag1t.net]
サーモンに出刃使っても身割れなんてしねーよ
サーモンは骨が柔いからペティでもおろせるけど出刃使ったらうまくいかないってわけじゃない

822 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 21:19:25.39 ID:8SzVoAbl.net]
>>793
それを言ったら鯖でも鰆でも出刃で身割れせんように卸すこともできるんよ

823 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 21:47:20.64 ID:ad23ag1t.net]
>>794
サーモンだけ挙げたから鯖と鰆は身割れすると思ってると誤解したのか?
自閉症気質だな可哀想に

824 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 23:16:25.28 ID:bZI9CEmL.net]
最近全部2000円の菜切りで済ませてるけど案外いける。

825 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 23:43:32.87 ID:4/g4Zp8a.net]
はいガイジ

826 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/26(土) 01:50:07.60 ID:FQz3m0A+.net]
>>793
その通り、どんな刃物でも卸すなんて事はやろうと思えばできる。
でも、魚の身質や大きさよっては使いやすい刃物が必ずしも出刃が使いやすいとは限らないのも事実。
小型のマグロとかブリとかカツオなんか俺は牛刀でいくし、牛刀のが楽という職人は
多い。それか柳やるやつもいる。。
あとは小型系の鯵、サンマ、カサゴとかああいうのは鯵切りや小出刃って考える
奴もいるが、ペティのが明らかに楽。
個人的に出刃使うのつったら、タイ、スズキあたり他にもあるだろうけど。

カルパッチョ用とかサーモンを薄く引くのに適してるのは実は柳やテッサじゃなく筋引のが
よかったりとかってあるんだよ。

827 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 02:36:55.35 ID:OL70tZt9.net]
サーモンの薄切りはグラントン刃が最適だろう

828 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 07:59:34.41 ID:Oza3Ib2y.net]
>>799
もってねーわ!

829 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 03:34:03.03 ID:IVbfGD33.net]
ヘンケルス・ツヴィリングの公式通販サイトみたら、研ぎ直しのサービスやってるみたいだ。
ただし、値段がな。
普通にヘンケルスの新品が一本買えるw

砥石買いそろえたらもっとかかるけど、砥石は繰り返し使えるしなあ

830 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 06:36:51.78 ID:Q7bCieQE.net]
>>798
筋引ってサーモンナイフとどう違うの?
薄い刃の牛刀だよね?
後者はすごいしなってサーモンのデカい切り身の柵とか切り分けるイメージ。



831 名前:608 mailto:sage [2019/01/27(日) 06:59:21.96 ID:GudBTgkj.net]
>>798
ちょっと鈍った柳をサワラやタラ切身に使うけど、スパスパ切れる
フィーレ状のは細身の包丁と相性がいい。ステーキの肉も
確かに、何がなんでも切身は出刃で というものではないね

筋引きは左手で肉をつまみ上げて空間で切るような 作業イメージがある…
精肉の係がやってるから

832 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 08:21:33.78 ID:mFwQhE6c.net]
サーモンスライサーは薄くて細くて扱いに慣れが必要だよね
日本人は力を入れて引き切りするクセがあるから全然薄くならない
https://www.amazon.co.jp/dp/B000SM5U14
俺はスライス用には30センチのミソノ筋引サーモン使ってるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPA9P6
多少力を入れてしまってもズレないから日本人にはこっちが向いてると思う

833 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 10:36:32.61 ID:LxKHmpHm.net]
恵方巻を切って食べるのが俺のディスり方
うまく研げているか良くわかるよw

834 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 11:38:51.37 ID:IVbfGD33.net]
金払って買ってる時点でディスもくそもねえわ
大量廃棄を生み出すバカイベント

835 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 17:34:15.51 ID:X1WtdF5U.net]
>>805
家庭用包丁の切味の定義だろう
その他はサンドウィッチ

ナマコの薄切りは出来ないが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B004D26ZBE
家庭用なら、これで十分

836 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 17:43:43.54 ID:4AcqWbyH.net]
巻き寿司とかサンドイッチでは刃先が鋭ければ切れちゃうから研ぎの良し悪し見るには不向きかと

837 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:SAGE [2019/01/27(日) 18:11:23.70 ID:Ntd8k4/e.net]
>>807
家庭用w
恵比寿巻きにサンド
そんなにしょっちゅう食わないから
いらん。あほ

838 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 19:04:19.00 ID:X1WtdF5U.net]
子供が居れば、巻寿司やサンドウィッチは弁当の定番
切れる包丁必須

839 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 19:11:43.72 ID:4AcqWbyH.net]
サンドイッチはスライスチーズ入れると難易度上がるけど
ハムと卵と野菜だったら数分押しするだけで簡単だけどな
3レイヤーくらいまでなら崩れる心配もないし

840 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 19:55:20.44 ID:X1WtdF5U.net]
>>811
カツサンドなら3レイヤー
弁当のサンドウィッチは5レイヤーだろう
キュウリ(ピクルス)が入るから包丁が切れる事必須

家庭用包丁が切れる定義は、
◯巻寿司が切れる事
◯サンドウィッチが切れる事
凝っている主婦なら、
◯大根の桂剥き
薄刃包丁を菜切の代わりに使っていて、器用な亭主なら、週一砥いでいる

亭主はグータラだけど、換気扇の掃除だけは背が高いからするものだ
1960年迄の亭主は、週末の薪割りも仕事だった
子供の頃はやらされたものだ



841 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 20:33:43.63 ID:wH6jFluf.net]
296で意味わかんない主張してたのがまたきたの?
主婦の普段使いはは24cm牛刀が普通なんでしたっけww

842 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 23:59:25.22 ID:4AcqWbyH.net]
サンドイッチのレイヤーにパンは数えないんだよ
パン4枚で作るとパンとパンの間が3つできるので3レイヤー
じゃないと2レイヤーがオープンサンドのことになっちゃうぞ

843 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/28(月) 16:16:16.78 ID:IDPamTBH.net]
>>812
60年代、東京は既にガス。

844 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 19:40:38.57 ID:dysostY7.net]
確かにダブルバーガーは3枚だな。。。

845 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 21:02:45.03 ID:VZkebZcD.net]
??

846 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 21:08:10.19 ID:sJnV8ZL5.net]
友人の男性に一本、なるべく万能な包丁を1万前後でプレゼントしたい。何がいいだろうか

847 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/28(月) 21:09:57.70 ID:3j1NLA0b.net]
その人にもよる
実用的なのか見た目重視なのかで違うかな

848 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 21:22:46.29 ID:dSQL6QUb.net]
包丁マニアじゃないけど良い包丁を使って欲しい、ってんならミソノ440牛刀に1票。

849 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 21:54:33.01 ID:ymg5WiTC.net]
縁切り

850 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 22:02:25.79 ID:sJnV8ZL5.net]
>>819
セラミックの100均?みたいなやつだったのに結構自炊するから機能的ならいいと思う。
>>820
見た目もこういうのがいいかなーと思ってたんだ、ありがとう。



851 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 22:46:06.60 ID:7xs87VbH.net]
業務用の皆さん
砥石はどんなの使ってるの?
包丁は各自マイ包丁でも砥石はお店で準備するの?

852 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/28(月) 23:51:16.28 ID:KdRon9ci.net]
見た目で進めるならユーチューバー御用達の
ツヴィリングのボブクレーマーモデルでしょう

853 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 00:41:00.13 ID:5GASRnrr.net]
見た目というかオシャレなので1万円前後ならタダフサとかGLOBALもあるけど、男性に贈るならやっぱり440推しだわ。

854 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 00:57:31.26 ID:G206yg6M.net]
440かグレステンあたりが無難かなあ

855 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/29(火) 01:11:15.02 ID:ipVfp9Yd.net]
どーせ大事にしねーから
ゴミみたいな包丁でいいぞ?

856 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/29(火) 01:42:24.00 ID:pq1wohp1.net]
>>818
MACののスティック三徳以外ない。
他とはぜんぜん違うからここのメーカーは。

857 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 02:56:17.19 ID:y6lqCi8L.net]
使い捨てか

858 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 04:50:40.30 ID:w90tj9KR.net]
砥石って買ったときのパッケージ捨てちゃうと番手がわからなくなるの?
ググってみたら色でだいたいわかるとか。でも幅があって正確にはわからない
実家に昔からある砥石(台の裏に荒砥って書いてある)の側面に17Kという文字を発見した
17000番???仕上げ砥石なのでは?
触った感じはなめらかで3桁の番手のザラザラ感とは違うけど…

859 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/29(火) 07:32:23.42 ID:ZQPqGWQp.net]
>>830
3000番です。
次の方、質問どうぞ

860 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/29(火) 10:06:16.92 ID:V6A ]
[ここ壊れてます]



861 名前:BsKna.net mailto: >>818 []
[ここ壊れてます]

862 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/29(火) 10:07:22.68 ID:V6ABsKna.net]
>>818
ちゃんと、聞いてた他のスレも質問閉じとけよ。

863 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 10:14:27.99 ID:cAUy98RP.net]
ミソノ440は粘って研ぎにくいからオススメしない
ここでミソノ440薦める声よく聞くけど本当に使ったことあるのか不安になる

864 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 10:22:17.14 ID:w90tj9KR.net]
>>831
えっやっぱり番手を表示してるんですか?
ググったけど17Kが3000番を表す理由がわからないです
とりあえずは台の荒砥表示どおりということで
ありがとうございます

865 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 11:06:05.42 ID:cIHL9g/V.net]
>>834
粘る、って滑るだけでカエリが出ない事象?
自分のも贈ったのも黒幕2000と5000で速攻で砥げるけどなあ。

866 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/29(火) 11:07:31.95 ID:5JdXZvLe.net]
ミソノ440は簡単に刃がつくから業務用で重宝されてると思うんだけどなぁ

867 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 11:13:58.50 ID:cAUy98RP.net]
>>836
粘りの問題はカエリが大きくなってしまうことだな

>>837
業務用で重宝されてないけどな
調理場で見るミソノの9割以上がモリブデン鋼だし
モリブデン鋼では満足できない人がUX10を買う
440とスウェーデン鋼(EU鋼)のシリーズは第一線から退いてる印象

868 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 11:56:31.10 ID:cIHL9g/V.net]
>>838
なるほど、ご教示ありがとう。

詳しい人からすると難もあるみたいだけど、自分レベルの素人が凝りだした初期に買って、使って感動できて砥ぎにも不都合を感じなかったってのも818氏に勧めた理由なんだよね。

869 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 12:25:10.00 ID:2yirWpJc.net]
ちゃんと包丁に合う砥石使えよ

870 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 13:17:30.71 ID:xohGopj0.net]
ミソノの龍が彫ってあるやつダサいよね



871 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 13:43:20.84 ID:cIHL9g/V.net]
>>841
なにいっ!
拭くと消えちゃうけどお気に入りだぞ!

872 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 15:08:44.44 ID:l/VqCYEn.net]
ミソノよりもグレステンの方が素人的には良さがわかりやすいかも
日本橋三越とかで安く研いでくれる巡回サービスもあるし

873 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 15:18:09.89 ID:pdaa1+mF.net]
日本橋三越を使い古した包丁持ってウロウロしたくないわ

874 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 15:24:36.57 ID:xohGopj0.net]
>>842
あれ消えるの?
なんか青龍刀かいっ‼て突っ込みたくなるわw

875 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 15:29:17.21 ID:y6lqCi8L.net]
グレステンの凸凹って実際効果あるの?

876 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 15:57:25.18 ID:nHlLwj3Q.net]
>>845
浅く彫ってエナメルだかを流し込んである。拭くと塗料が少しずつ剥がれるんだけど、正確に言うと彫刻は消えてない。
まあ、使う度に中華街のコックを連想はする。
カッコいいぞ!

877 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 17:05:31.61 ID:xohGopj0.net]
>>847
龍が彫ってないバージョンが有ったら
どっち使う?

878 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 17:19:29.52 ID:nHlLwj3Q.net]
>>848
ラインナップにはあるはずだよ。同価格だったと思う。
彫刻無ししか無かったら、興味はミソノの鋼がどうなのか、だけになるんだけど、それでも買ってたかな。

家に両方あったとしたら、そりゃアンタ、カッコいい方ばかりを使うでしょ!

879 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 17:28:38.93 ID:sTqipuQX.net]
元々彫刻アリのが約1万高かったんだけど全然売れないから在庫一掃目的で安くしてる
多分在庫終わったらもう作らない
今だとスウェーデン鋼の刻印入が彫刻のしかないからそこそこ売れてる
今作ってるのはEU鋼に変わってるからね

880 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:03:22.25 ID:N8AyzBLi.net]
使い古した包丁って、どうやって運搬するの? 初めて、お店で研いでもらおうと思ってるんだけど。
ちなみに家では簡易的なシャープナーしか使ったことの無い素人です。ついでに新しいカッコイイ包丁買おうと思ってます。家庭用の三得包丁のいいのを教えて下さい。



881 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:06:54.76 ID:nHlLwj3Q.net]
>>850
詳しいね。
どちらかというとスウェーデン鋼のが欲しかったんだけど、通販で買ったらEU鋼のが来たんだよ。実店舗を回れば旧型が見つかるかもしれないけど、実際には同じものだし、そこには強いこだわりは無いので良しとしたんだ。
元は価格差があったんだ。そうだよね、手間だろうし、何より龍ありの方がカッコいいもん(でも売れてない)。

882 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:22:10.43 ID:G206yg6M.net]
>>851
media.zwilling.jp/2266

883 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:37:18.90 ID:wIK4BvDM.net]
切れ味要するのは和食はな板の、客に見えてしまう、お造り用で良いの?

884 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/29(火) 18:55:51.07 ID:AElSHHKg.net]
>>851
刃を新聞紙に包む。でそれをダンボールに挟むか、ガムテープに貼り付ける。

885 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/29(火) 18:57:09.98 ID:AElSHHKg.net]
ガムテープで貼り付けるの間違いね

886 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 18:58:19.39 ID:sTqipuQX.net]
>>854
野菜を打つときが一番切れ味ほしいな
白髪ねぎ
ねぎの小口切り
玉ねぎスライス
キャベツ千切り
トマト千枚切り

887 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 19:54:19.94 ID:nrI0La6L.net]
>>828
初めて聞きました。メイドインジャパンでいい感じっスね!
コレとか何に使うんだ!
https://i.imgur.com/wROvFiE.jpg

888 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 21:02:41.09 ID:Q5j6RYvF.net]
>>858
そいつは研ぎひとつまともに出来ない奴だから相手にする必要はないよ

889 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 22:25:57.10 ID:tsWePlSe.net]
>>853
>>855
ありがとうございます m(_ _)m
新聞紙につつんで持って行こうと思います。
初めてなんでドキドキです!

890 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 01:29:04.31 ID:s7989Mrh.net]
怪我しないようにね。



891 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 07:56:55.35 ID:GlghuVin.net]
>>851
ネオヴェルダン 牛刀包丁 180mm NVD-02
https://www.amazon.co.jp/dp/B003I164QW
これで良いと思う

ヘンケルス「ミラノα 洋包丁 180mm」
https://www.amazon.co.jp/dp/B009YRIJQW
ブランド代が上乗せされているだけで、略同じ

892 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 08:42:30.37 ID:y0FCdlxA.net]
使いにくそうだけど問題ないの?

893 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 09:24:43.86 ID:uD0Eozdd.net]
>>862
ダサ過ぎるww

894 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 09:53:44.67 ID:lAT1KWfB.net]
予算は書いてないけど家庭用の三徳、って括りならタダフサが気になるなあ。あれってどうなの?本格派?

895 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/30(水) 10:02:59.75 ID:m8IMuSV2.net]
>>863
伝説の家政婦 志麻さんは、>862こういう一体タイプを使ってた。

>862この前者のタイプは、包丁差しに差すと斜めになるので隣の包丁とぶつかるので、個人的には嫌い。

896 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 17:48:10.66 ID:GlghuVin.net]
>>866
少し高くなってしまったが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BWSQ76
斜めにならないのもある

砥いでみた事があるが、十分切れる
但し、刃は柔らかめで、刃持ちは悪い

刃欠けをさせない技量があり、砥が上手ければ、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00601CABA
関虎徹 YG300

897 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 22:20:54.65 ID:HPtdKW6I.net]
ミソノUX10の15pペティーを入手してから他の包丁の出番が殆ど無くなった…



898 名前:tに虚無感… []
[ここ壊れてます]

899 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 22:24:45.73 ID:HPtdKW6I.net]
次は牛刀24pって24pって早三年…

でもペティーで事足りて〜るってYOU、牛刀は要らないって…

900 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/30(水) 22:50:05.13 ID:0FwtXUfY.net]
まあ、
刃物ってのは一つあれば、
それで充分ってことよw

そんなのは何百年も前からわかってたことだし



901 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 02:06:56.50 ID:+KsIjcN2.net]
俺も最近は全鋼のペティしか使わなくなってきた
本当はレンズ交換式のカメラみたいにいろいろ使いたいんだが…

902 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 03:54:57.78 ID:r7ZYHokp.net]
柄も鋼なの?

903 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/01/31(木) 10:03:09.80 ID:cdpYCB4n.net]
自分はペティ持ってるけど、全く使わないなぁ。

904 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 16:13:27.27 ID:0AEvCJLv.net]
筋引さえあればいいよな

905 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 16:24:26.73 ID:V2evf6Yh.net]
手入れが楽なステンレスの小さいペティーナイフと文化包丁と菜切り包丁がデフォで、日常的には魚下ろすのも葱刻むのもそれでどんどんやっちゃう
チャイナさんはプロが中華包丁で何でも切っててスゴイよね

906 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 17:15:11.94 ID:r7ZYHokp.net]
中華包丁だけなわけないでしょ
最低でもペティと長い牛刀は持ってるよ

907 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 20:56:08.69 ID:0Vv4kPkC.net]
本場中国でも薄手幅広の両刃出刃の様な包丁を方頭刀に合わせて使っているもんな

908 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 21:13:10.64 ID:V2evf6Yh.net]
>>876
無理な物は無理ってもので、それは解ってるようw

909 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 22:12:48.07 ID:qXb5xIPL.net]
料理人の身分が低かったから道具に贅沢なんて出来なかったんだよな

910 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 00:13:28.67 ID:BjB1NpCO.net]
江戸末期のタコ引き包丁が料理人の半年分の給料に相当したらしい



911 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/01(金) 00:22:53.44 ID:hD00Bi9O.net]
>>880
金物は高価だったからねぇ。「月夜に釜を抜かれる」という言葉もある。
高度経済成長期くらいまでは、鍋も鋳掛屋に穴塞いでもらってた。簡単なのだと、リベットみたいなので塞いであった。

912 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/01(金) 02:40:40.87 ID:RDUFvjow.net]
>>867
勉強になります。
ありがとうございます。

913 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 02:54:44.44 ID:Dxa2lMX1.net]
ヤクセル って人気だな、こんな意味の無い文様付き何がいいのだか

914 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/01(金) 03:42:46.19 ID:nhDlYGJ2.net]
てかたびたびでてくるヴェルダンとか実際つかってありだと思うやつは
料理しない切れる包丁を所有してない今ある包丁がなまくらばっかな研がない奴。
だけじゃね?本刃づけって書いてあったが箱あけたら砥石あてないと使い物にならん切れ味
でびっくりしたわ。
余計にも均等な両刃に近くしてあって鎬も邪魔で使いにくいし。鋼材も柔らかくて
粘りがあって、刃がでにくいし。どう考えてもコスパ悪いだろ。
刃の切削がナイフみたいでお料理みたいな繊細な作業するには使いにくいと思うわ。
アマゾンで双子のセンスL三徳がセールなのか3千円切る値段でうられてるのをみると
これ買う理由が何一つないけどな。関虎徹にしても薄刃なのに
なぜか抜けが悪いし。刃持ちもよくない。研ぎにくいわけじゃないけど
相対的に考えれば研ぎやすいわけでもない。永切れが体感レベルで
優れてるわけでもない。むしろ早く止む感じだし。
実際つかってみればVG10の割り込みやらお料理しない使いやすい包丁をしらない
工場のやつつくった包丁買う

915 名前:よりMACや双子のが考えて作られてるし、刃物としての
満足度は使えば圧倒的高いと思えると思うんだけど。
[]
[ここ壊れてます]

916 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 03:57:10.95 ID:Pml22oy7.net]
どこ縦読み?

917 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 07:20:59.82 ID:tYVKnH4G.net]
絶対に縦読みだと思う。どこだ

918 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 13:22:45.00 ID:kczYaEN7.net]
楽かどうかや、持ち含めた継続的な使用感が良いかは横に置くなら

砥ぐ技能と用具ありゃ大概何でも十分実用に足る

成型時の刃肉削ぎやらを、材質と混同してるようなシッタカには無理な話だろう
なぜかこの手のシッタカはほぼMACの基地外信者である。

少々分厚かろうが(さすがに100均のアレは例外として見る)洋包丁なら刃先に向けて薄くする加工は程度の差はあれ行われている
小刃が1mm程度で鈍角に付いてれば、せいぜい3mmほど摺り上げて刃先角そのままの蛤モドキにしてやるだけるだけで、
生の丸カボチャでもない限り、差なんぞ分からんようになる抜けは実勢1000円程度のステンレス包丁で十分出せる。

変な講釈垂れ流して安物批判してるのは、その安物すら使いこなせん下手糞ということ。

919 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/01(金) 13:24:36.14 ID:rkZQxgza.net]
という講釈でした

920 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 13:32:09.30 ID:6gdnbC5k.net]
ばあちゃんが切れない包丁でうまく切ってる。
そこそこ切れる包丁使ってる俺が使うと刃が滑って手を切りそう。
力を入れないと切れない。
その包丁で南瓜も切ってる。
俺は錆びない包丁に換えた。
使う度に乾かすのに疲れた。



921 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 13:43:20.98 ID:028ME21+.net]
弘法筆を選ばずで上手な人は腕と慣れでカバーしますが、本気出す時はいい道具使います
実績してない道具コレクターには解らんのです

922 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 14:21:57.70 ID:4IQmyKg6.net]
MACの牛刀買ったけど鋼材がミソノモリブデンより柔らかくて刃が持たないよ
グローバルかヴォストフに近いかな
さすがは海外で人気の包丁だなって思った
刃元の研ぎ出しと切っ先のテーパーがきつくて刃先がすごく薄くなってるから最初は小刃付けだけでも本刃付けみたいに切れるよ
そのぶん刃が華奢だから扱いは大事にね

923 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 14:38:31.74 ID:HJGhNgUP.net]
>>883
そういうのが好きな層はどの分野にもいるんだよ。
カタログの写真も、そういう人たちの琴線に触れる
ような絵を選んでいるし、ちょろいもんだろ。

924 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 15:25:36.56 ID:6gdnbC5k.net]
結局、切れる包丁はそれなりに使い手のテクを要するということか。
どんなに切れても、まな板を切っていたら切れ味続かないだろうし。

925 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/01(金) 15:27:40.49 ID:nhDlYGJ2.net]
>>887
刃線だけ完璧なら同じになると思ってる奴の意見だねw
切れ味はテーパーつくりも大きいわけで
十分に切れるようにはできても。職人が切れ味もとめて
一本一本入念に仕上げた薄刃ってベースがあるものと
比べると刃をいれたやつが切れ味に大きな違いを感じるなんて当たり前の
話。同じになるならMAC海外で評価はされなかっただろうと思う。
>>891
ミソノモリも海外メーカーも使ったが
ミソノよりパリッとしてるよ
硬さに関してはHRC58あるわけで、ミソノのモリよりは硬さでいえば
じゃっかん硬いか同じくらい。ただミソノより粘りがないだけ研ぎやすい印象、ミソノより
ずっと薄刃に仕上げてあるから繊細なのは事実だが、そのか

926 名前:し切れ味はミソノモリの比じゃないよ
普通に使ってれば必要十分な耐久性あるし。ドイツメーカーみたいな粘り優先の鋼材じゃないってのは
使い比べた奴ならわかるだろうと思うが。海外メーカーの鋼材なんて炭素が0.3パーくらい
しか入ってないの使われてるわけで日本人からすれば刃物には向かない鋼材なのよ。その
かわし粘りがあるから頑丈なのが売りなの!MACは本当に日本人の考えでつくった
包丁の代表みたいなもので、ヴォストフとかと同じように思うならかなり鈍感か
使った事がないかのどっちかだろうと思うわw
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 15:32:01.67 ID:6gdnbC5k.net]
今でも刃元には刃を付けない包丁あるの?

928 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 15:35:56.15 ID:k6gbSCwA.net]
>>894
MACがHRC58はないでしょ
↓持ってるけど鋼材が6Aだった時代のミソノモリブデンと同じ感じだぞ
https://i.imgur.com/dhpZF4U.png

929 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 16:06:22.23 ID:ayKEjRXx.net]
今MAC薦めてる奴は前に正広薦めてたのと同じ奴だから相手するな

930 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 17:10:43.22 ID:jA6J4IJp.net]
MACが必死になればなるほど胡散臭く見える



931 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 18:23:30.57 ID:ayKEjRXx.net]
>>896
それ値段いくら?
ハンドルのとこ見る限り背厚2ミリないくらいじゃない?
これだけ薄ければ切れるだろうけど
27センチか30センチくらいに見えるけどこのサイズでもこんなに薄いんだ
しなるでしょ現実問題
特殊包丁だよねこれじゃ

932 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 18:35:11.61 ID:k6gbSCwA.net]
>>899
しなるよw
値段は尼の投げ売りで5000円くらい

933 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 19:42:12.86 ID:9bdVGVBv.net]
今のMACはミソノと同じ系統の作りだね
延ばして抜いてまた延ばす製法
00年頃まではドイツ型の完全鍛造だったけど
完全鍛造は炭素増やすとコスト(=手間)跳ね上がるからいい鋼材使いにくいんだよね

934 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/02(土) 02:33:28.86 ID:PYDiP8ee.net]
>>896
5000円で売ってるなら是非URLはってくれやw
品質的にかなりの問題がある場合は投げ売りするのがアマゾンだけど
そのモデルは海外需要が高くてよっぽど問題ないかぎり安くならないよ。
そのモデルより上のハイエンドは転売でかなり高値で取引されてる。良心的な価格だとすぐに売り切れる。
アマゾンでも最近最安値でだしてたけど27センチはもう売り切れてたし。
楽天で一店舗扱いがあるだけ。
ちなみにそのマイティってモデルはHRCで60あるってのは調べれば
わかると思うが。
感覚なんて当てにならんけどミソノ系全般粘りが強いと感じるが
MACはパリッとして研ぎやすくいと感じる。MACのやすいモデルは
双子のスペシャルフォーミュラースチール(HRC57)と似た研ぎ味と俺は感じるけど
HRCで研ぎやすさは一概に語れるもんでもないなんてことは
包丁研ぎをする奴ならわかると思うけどね。
HRCでいえば同じ硬さだとしても粘りがあるものは研ぎにくいってのが刃物
熱処理違えば同じ鋼材だとしても砥石あてたときの感覚は絶対に違うのも刃物
HRCでみて柔らかいから研ぎやすいともいえないし、硬いからこそ研ぎやすい
というのもある話なんよ。極限まで刃を立てるのが目的ならなら硬くて粘りがないものほど
研ぎやすいわけで。粘るものよりはやく研ぎは終わるよ。

935 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/02(土) 02:47:57.42 ID:PYDiP8ee.net]
>>901
MACの包丁は生産力がミソノほどないのよ。
極小とはいわないが小規模な企

936 名前:ニなわけ。
それでいて使えば嫌でもわかる絶品を作るのに手間がかかる工程が多い。
業務用のラインナップはそこにもってきて海外需要優先で日本で扱ってるところはネットだと
楽天で一店舗。あとはアマゾンで転売で高値。
だけどね。品質はマジで間違いないよ。
あの普通の包丁にみえるものが海外人気
な理由は使えばわかる。VG10ですなんていう割り込み包丁もいろいろ使ったが
満足度でいえばMACつかったあとだと無駄な買い物だと思ってしまうほど。
家庭用の一番やすいのでもいい。一本使ってみればいい包丁だというのがわかる。
俺は包丁使う商売だから。ここの包丁いかによいかってのをしってる。
ミソノは手に入りやすいから使ってるが、正直ミソノよりいいと思う。
[]
[ここ壊れてます]

937 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 05:41:39.19 ID:lmmIFiLD.net]
MACNGだな
どうせ買うつもりもないから問題ない

938 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 06:01:54.31 ID:Cq/II0vo.net]
>>884
センスL三徳、売ってる場所は確かにAmazonだけど、実際に売ってるのはよその業者だね。
送料は無料になってるから、値段は間違いないけど、ここまで極端に安いと、
どういう事情の品物なのか、本物なのか、ちょっと心配になるわ。

939 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 09:37:30.64 ID:44S+F3f9.net]
>>902
カタログにあるプロフェッショナルシリーズだよね?
それ使ってる鋼材が8AでHRCは57〜58だって聞いたぞ
スカイツリーのとこにあるタワーナイブズで
アメリカだとHRCをちょっと高めに記載するサイトが多すぎてウソが横行してるとも聞いた
作ってるのは堺の本社ではなく新潟のメーカーで堺孝行のINOXシリーズと同じとこだって
鋼材製法ともほぼ同じで薄口が欲しければMACを中厚口がいいなら堺孝行INOXをという話だった

940 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 09:57:27.04 ID:hgJRoouP.net]
欧米と日本でHRCが違うのはウソや詐欺じゃないですよ。
日本工業規格では完成品を使って硬度を計るように決められてるけれどもども
ISOではその規定がないから素材で計るので。
焼入れ焼戻しをした素材の表面と、包丁として完成させるために、
研ぎ出し工程を終えた表面は、どっちが硬いだろうか?
研ぎ出さない焼いた表面が一番硬いですよね。
だから貝印旬は日本でHRC60でアメリカでは62、
藤次郎は日本で58でアメリカで61ということに。



941 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 10:44:09.35 ID:KcqkwtLh.net]
行間捏造の好きなのがMAC信者の特徴であり基地外な点
同じ状態に砥げば切れ味は変わらん、とは、刃線だけの話だとは誰も言っていない

刃肉の削ぎ方も、単なるメーカー差であるのに、さも材質差のように捏造変換して貶める

刃先のシェイプとか、さもMACしかやってないように吹聴してるが、そもそもMACすら業界全体から見りゃ後追いだ
その後追い集団の中では比較的上位と言う程度、MAC独自の要素なんぞ、切っ先丸めと飾り穴程度のもん。


これらの妄言がとこととんしつこく、何の進歩も無いのがMAC信者であり、単なる妄言基地外。

942 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/02(土) 13:51:34.15 ID:qX8fiKvE.net]
左利き用買いに見に行ったら高杉敗走してきたんだが
刃付けが違うだけじゃないのか?何であんな価格差できるんだよ

943 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:26:58.15 ID:Ur8dh7jF.net]
>>909
俺も左利き。1.5倍が相場だと思うけどそれ以上?
最初から最後まで逆で疲れるからってことらしいけど、右用なら1〜2ランク上が買えるもんね。
左用があるだけマシとも言えるけど。

944 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:28:22.16 ID:vRpAHsKk.net]
店が値付けしてるからじゃないの。
欲しければ高くても買うだろうと
そんなに売れないので長期在庫になるし
TVで見たどこかの割烹店では、見習いなのか修業なのかの男に左利きから右利きに変えろと言ってた。
左利きのままだと道具に困るからだと。

945 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 14:38:13.85 ID:4UtKdfSA.net]
>>909
単純に売れないからでしょ。
鍛冶屋仕事も左利き用は作りにくいのかな。

946 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 15:16:21.55 ID:M6rep0Jv.net]
両刃なら自分で研ぎ直せよ。
片刃が欲しいならあきらめて買うしかねーだろ。

947 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 15:19:07.63 ID:Ur8dh7jF.net]
アマでもこれから片刃ひと通り揃えるんなら矯正に挑戦するのもありかもね。俺はとっとと諦めてたまに遊びで右用の柳刃使うくらいだけど。

948 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/02(土) 16:03:11.05 ID:PYDiP8ee.net]
>>908
他のメーカーよりさらに薄く研ぎおろしてるのがMACなんだよ。
そこに抜けがよいようにコンベックスにしてある。
はったりで同じにできるという事は誰もでもできるが現実的に
これを砥石で手作業で安物を同じ制度に研ぎ卸すのは無理だと思うよ

労働考えても最初からMAC買った方がやすいと思う。
食材でいうなら根菜まで気持ちよく切れるし。根菜が気持ちよくきれりゃ
他の食材でも完璧だと俺は思う。
これほど切れ味がいい包丁は他にないと思う。あるなら教えてくれ
ツインセルマックスだってMACほど切れ味いいとはおもわなかったし
貝印や藤虎の製品でもないと思う。

949 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 16:07:35.57 ID:unsKkkEp.net]
>>915
お前なんでそんなに必死なんや?

950 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 16:07:39.97 ID:UPumz0/c.net]
MACも最高級ラインのアルティメイトは全然薄くないんだよな
むしろ厚い



951 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/02(土) 16:15:33.98 ID:PYDiP8ee.net]
>>916
はったりくんができる発言するし、
なんでも研げば切れ味同じだといいはるやつがいるんで

952 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 16:15:59.04 ID:4UtKdfSA.net]
曲げたり欠けたりさせるのは使い手が悪いの?
それとも包丁?

953 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 16:19:39.35 ID:PzeyMmQ5.net]
>>915
気持ち悪いので子の日にします

954 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 16:35:07.93 ID:KcqkwtLh.net]
>>916
それが基地外MAC信者の馬鹿の一つ覚え、絶対にまともな回答なんぞかえってこんぞ。
常に独りよがりな決めつけの絶対論、1から10までの2〜5が正解な事象で、1しかありえんと
永久に喚いてるようなタイプの妄言を延々繰り返してるのがそいつ。
その嘘を嘘と妄想で上塗りするしか能が無いからこそ、この対応が周りから繰り返されてることに、永遠に気付く頭も無い。

当たり前にできる事が、当たり前にできん下手糞だから、できる話をハッタリに貶める事しか考えられず、それすら成功しない。

955 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 16:56:40.99 ID:unsKkkEp.net]
>>921
こんな奴おったら逆にMAC関係者に迷惑だと思うけど
それが狙いなんかとも思えてくるわw

956 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/02(土) 17:18:13.18 ID:TySbV9AC.net]
>>907
危うく信じそうになっただろw

957 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 18:03:18.92 ID:hh6qJS+x.net]
>>915
ツインセルマックスは分厚いし硬いから自分で研ぎ下ろすのは勘弁してほしいしで切れ味がいい包丁ではないよね

958 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 18:48:19.47 ID:wPOrSc5Q.net]
>>815
世田谷は今でもプロパン、レモンガス

959 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:02:54.63 ID:723QJI35.net]
ミソノ440牛刀を使っているのだが、一週間で研がないと切れなくなる・・・
キャベツしか切ってないのだが?
これっていままで使ったどの包丁よりも刃持ちが悪いと思った。
普通のモリブデンのほうが絶対刃持ちいいですよね?
クロムを入れれば入れるほど、ツルツルの刃になって切れなくなると聞いたことがある

440Cのナイフ持ってるけどぜんぜん切れないし、この鋼材が切れると思ったことがない
それにハンドルも細くて持ちにくいし、ほんとうにこんなのが業務用として役に立ってるんですか?

960 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:08:11.91 ID:UPumz0/c.net]
>>926
切れ味落ちるのはまな板に当ててるからだよ
これは仕方ない
440は研ぐときのカエリが大きいからそれに合わせた研ぎを身に付けないと切れ味が出せないよ
年配の人が言う「昔のステンレスは研ぎにくかった」っていうのがまさに440のことだから



961 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:14:30.88 ID:4UtKdfSA.net]
研げてるからカエリがでる。
のではないの?

962 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:34:09.16 ID:UPumz0/c.net]
>>928
https://i.imgur.com/Xr6hqeH.png
やっつけの図で悪いんだけど
研ぎというのは1の状態を2経由で3にもっていきたいわけだよね
けれどもカエリが大きいとカエリ取った時点で4になっちゃうんだ
でもこれでは切れない
だから440系みたいな嫌なカエリが出る鋼材は

(A)極力カエリを出さないで繊細に研ぐか
(B)カエリが出る直前で止めるか
(C)小刃付けしてごまかすか

が必要になるんだ

963 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:42:35.28 ID:723QJI35.net]
>>927
まな板を叩く切り方じゃなく、ゆっくり引いて切るやり方で切ってる
千切りじゃなく細切り。
まな板で切れ味悪くなるからなるべく当たらないようにそおっと切って実験して7日しか持たない
よく褒められてるので買ったが、切れ味よりも錆び難さと刃こぼれしない柔らかさが
評価されてる気がする…。

964 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:50:16.66 ID:UPumz0/c.net]
>>930
どんなに気をつけてもまな板と接触するだけで切れ味落ちるよ
どのくらい使っての7日か分からないけども7日持てばかなりいいと思うんだけど
確かにミソノ440はもう古いしそんなにいい包丁じゃない
ミソノとしてはモリブデン鋼とUX10を売れ筋に考えてるし
EU鋼と440は昔ながらの包丁を求める保守層のために残してる感じだと思う
ミソノ440をベタ褒めしてる人はネタとして440褒めてるだけで使ったことすらないんじゃないかな

965 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:53:42.79 ID:4UtKdfSA.net]
だから腕の良い調理人は刃渡り長いのを使うのか。

966 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 20:54:09.87 ID:1qprmUbI.net]
業務で使用なのかも家庭用なのかも書いてないし
キャベツ何個切ってるのかも書いてないから答えはダゼ内

967 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 21:09:18.24 ID:723QJI35.net]
家庭用だよ
キャベツは半分ぐらいを2日に一回で、ニンニクを皮ごと切ってるこれは毎日。
これだけで7日でツルツルの刃になる。

968 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 21:13:32.66 ID:UPumz0/c.net]
>>934
キャベツ2個切ってにんにく7片切ったら切れ止むってことなら元の研ぎがダメだね
鋭角の刃付け(本刃付)にして刃先の鋭さに依存しない切れ味を出そう

969 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 21:20:20.24 ID:723QJI35.net]
これって440Cじゃなく440AかBだと思うわ
ステンレスのスポンジ置きに刃先をブツけたときも欠けずにクニャって曲がってた
オーステナイト系ステンレスみたいに触った感じがしっとりし過ぎてる
440って切るためじゃなく、錆びにくくするのがメインの鋼材だからね

970 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 21:23:49.07 ID:UPumz0/c.net]
>>936
440Bベースだよ
440Cは調理師レベルの研ぎ技術では扱いきれないし



971 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 21:54:27.39 ID:723QJI35.net]
>>929
この研ぎってベタ研ぎにしないと完全なVにはならない気がする
小刃付け研ぎしかしたことがないわ
黒幕の1000で研いでから最後にキングレンガで研いで終わる。
5000や10000とか産毛を剃る研ぎが包丁に必要なのか?といつも思う…
5000や10000とかで研いでも、すぐ切れなくなるカミソリ刃になってるだけで包丁としては
使い物にならない。

972 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 22:01:09.96 ID:P1OmEq0R.net]
>>938
完全にVなのはやっつけの図だからってことで勘弁して
ベタ研ぎ推奨じゃないよ
低い番手の砥石を普段使いすると包丁がすぐ減るから6000くらいを常用してる
調理師並の使い方をしても毎日6000番で1分磨けば1年近くノーメンテで使えるよ

973 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 22:29:11.06 ID:9uNtE/Wq.net]
死んだ婆さんの使ってた包丁がそうだわ。
高そうな見かけの割に切れ味が鈍い。
かなり鋭角に研ぎ直してやっとそこそこ切れるレベル。
まさにこれが昔のステンレスなんだなと実感した。

974 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 23:18:36.70 ID:VxjS4lI8.net]
iPhoneのボディに使われてるステンレスが440Aらしいね
医療レベルのステンレスってやつ

975 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 23:24:10.73 ID:KcqkwtLh.net]
刃先角なんぞ、理論上22度強割り込んで鋭角にしても無意味
寝かさなきゃ切れんとか言ってるのは、下手糞宣言してるの変わらん。

本当の技能者なら、最後の糸刃付けレベルの極小領域なら、ほとんど90度近い起こし刃付けでも切れるようにしてしまう

材質差の下で単に鋭角にせんと切れんのは、刃先の仕上げがダメダメな証拠、単に砥げてないだけ。

976 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 23:34:43.08 ID:P1OmEq0R.net]
>>942
刃付けと研ぎ下ろしは別物だから薄くする作業は必要だよ

977 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 23:45:37.02 ID:KcqkwtLh.net]
砥ぎ降ろしの角度こそ同じにしてあって差が出る方がおかしい=鋭角にしないと切れない発言の矛盾
つまり鋭角にしないと云々は、最後の刃先でチョンボやらかした下手糞の言い訳でしかない

元が鈍角だから同じ鋭角までもっていく、それは否定せんし、刃の強度維持できる範囲で鋭角な方が切れ込み抵抗(カボチャのような一定以上の固さがある対象限定)
で有利なことも事実、ただし、それと「古いステンレスは鋭角にせんと切れん」と言う発言には、何の因果関係も無い。

978 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 00:07:11.19 ID:ydseorjt.net]
>>944
そこまで必死にならなくてもいいんじゃね?

979 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/03(日) 01:19:38.50 ID:v0pHDAWb.net]
https://www.youtube.com/watch?v=4idiwZCfiFE
https://www.youtube.com/watch?v=q6v093aV-fs
トマトなら重さでいけるのが普通だが
ぶどうでこれができる包丁はあまりないと思う。
切れ込んだとして止まる。止まらない方が抵抗がより少ないと
判断していいわけで。抵抗が少ないだけ切れ味は普通良いと感じると思うし。
是非100円ショップの包丁をここまでにして動画でもあげてみてくれ。

980 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 01:56:16.49 ID:G6/UAZ2J.net]
>>944
脳が古くてナマっとるわ(笑)



981 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 02:02:04.23 ID:DzY8agp6.net]
楽勝だろ
昔A4紙を縦に落としてどこまで切り込むかで判断する遊びやってたわ

982 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 03:19:30.26 ID:Y6VeWDsW.net]
>>946
動画主なの?

983 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 08:10:51.61 ID:T5aZv+MO.net]
>>946
スーパーで買った輸入ブドウでやってみた。
動画のように包丁を斜めにすると簡単だったよ。
妄想してないで自分でやってみたらすぐわかる。

984 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 09:29:49.51 ID:9I9LECbM.net]
実際やってみればわかる。というのは簡単で、こうして動画を紹介した奴のほうが好感が持てはする

985 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 11:37:37.26 ID:y9F3ideA.net]
100均といえば圧倒的不審者の極み
https://youtu.be/0P6klz6BTek

落としてはないけど

986 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 13:26:57.52 ID:vHt7RvMv.net]
素人ですが先日買った包丁を研磨してみた

https://i.imgur.com/rxSCvXz.jpg
https://i.imgur.com/EgNX4BD.jpg
https://i.imgur.com/XAMFGSb.jpg

987 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 15:01:06.39 ID:l7AsPS6r.net]
何の包丁?

988 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 15:04:04.95 ID:6vpjl8pm.net]
100筋でしょ

989 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 15:35:20.02 ID:vHt7RvMv.net]
黒檀柄の蛸引きの柳

990 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 16:08:43.09 ID:cMpDQ0jJ.net]
タコ引きの柳ですか



991 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 17:00:36.96 ID:ydseorjt.net]
>>946
動画の主なのかな?
もっと低い位置から落としてやってみてくれないかな

992 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 17:48:43.17 ID:T5aZv+MO.net]
紙落とし切りは、>>946のように包丁を斜めにして切らない。
斜めにして落として切るなんてのは、法善寺の包丁売りの紙切りと同じでテクw

993 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/03(日) 22:50:32.95 ID:RBzxgppJ.net]
どんなに研いでも、100円の包丁は刃持ちが悪いから、すぐ切れなくなる。
だから動画は、あえて調理まではしない。

994 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/03(日) 22:51:36.20 ID:Lo5c10A8.net]
>>958
どう見たって外国人のチャンネルだろ
本人のわけがないだろ

995 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 00:00:50.61 ID:qw1/izkU.net]
>>960
刃が柔らかいからすぐ砥げる
砥の練習には良い

996 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/04(月) 01:21:22.97 ID:NE4LrQWp.net]
紙落とし切りってなんだよ?w

997 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 02:31:38.33 ID:78IsoixY.net]
必殺技でありそう

998 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 12:19:27.42 ID:U+Zzjd5f.net]
ゴム系のまな板にしてから包丁の刃のもちがだいぶ違うね

999 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 14:18:02.57 ID:h3ckHbu1.net]
自分は安物の杉からゴムに替えた。まな板に傷が全然付かないね。意外だったのは包丁を当てたときにカンカン音がするとこ。ドムドムとかのゴムっぽい音を想像してたけど、良く言われるようにプラの質感に近い。カンカンいっても刃持ちは良いね。

1000 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 19:32:48.17 ID:WyNUd4EP.net]
初めて片刃の出刃を使った
こりゃ〜いいわ!片刃のヨサってのを感じた。三枚におろして、骨に身が残りにくい。



1001 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 19:47:57.46 ID:/hzF/2xe.net]
俺は出っ歯だから両刃だな

1002 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 21:18:00.64 ID:MwCX91sb.net]
片刃だから骨に身が残らないなんてある?
骨に当たる面は研いでる側だから関係なくない?

1003 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 21:23:49.40 ID:8gO5NKup.net]
両方研いだうえでの片刃だがな

1004 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:05:09.49 ID:WM0NnhWJ.net]
ここを見てミソノのUX10か440を買おうと思ってますが、貝印の中堅グレードと比較して切れ味等の違いを実感出来ますか?

1005 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:07:13.75 ID:1qyHufur.net]
できますよ
圧倒的にUX10で。

1006 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:07:15.33 ID:uv/YESTP.net]
>>971
切れ味というか刃持ちの差だな
鋼材やメーカーによる切れ味の差を実感したかったら一流の研ぎ技術を身に付けるのが先だよ

1007 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:32:30.71 ID:WM0NnhWJ.net]
研ぎはまだ上手く出来ないので、まずは今の包丁で研ぎの技術を身に着けたいと思います。
お二方ありがとうございました。

1008 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 23:02:20.35 ID:plY3djQF.net]
みんな大好きな日本刀包丁がオクで安くなってる!
このチャンスをに誰か買ってみてはいかが?

備前長船 刀工 上田 祐定 日本刀包丁 包丁  https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n324651689

1009 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 02:34:33.02 ID:gifG4J09.net]
家庭料理にUX10はオーバースペック過ぎるだろ

1010 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 06:06:29.47 ID:7JNhFVJ6.net]
糞野は研ぎやすさだけを追求した糞鋼材だから、
素人が研ぐ限りは「よく切れる包丁」という評価になる。



1011 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 06:19:07.07 ID:K1M7CBg5.net]
>>977
あなたのオススメを教えておくれ

1012 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 06:27:19.94 ID:7JNhFVJ6.net]
>>978
どれも一長一短なので
全方位万能という鋼材は存在しない。

ただ、
研ぎに自身があるなら、
個人的には粉末ハイス系をオススメする。

1013 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 07:28:40.13 ID:DLpAoBGv.net]
>>979
なるほど、ハイス鋼か
研ぎづらいと聞くけど、実際どうなんだろうか気にはなってるのだが
値段も上がるし気軽に買い替えられずに躊躇してしまう

1014 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 11:15:24.08 ID:Pb690YS+.net]
>>971
鋼材の違い依も火入れに依る違いの方が大きい
切味は砥次第で、刃持ちと、刃欠けのしやすさが違う

>>980
ハイスの刃欠手砥修正は辛いぞ
https://www.monotaro.com/p/2857/5576/
回転砥石が欲しくなる

養殖鯛なら牛刀でも兜割りは出来る
https://youtu.be/YrcHuc1Xkgw
https://youtu.be/uCzztD9x71I
包丁と反対の手は軍手をしたほうがよい

洋出刃
https://youtu.be/LZ4r6Xxo1yY
https://youtu.be/9Ras8r71Z8c
薄手の包丁の方が簡単

1015 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 11:26:40.85 ID:oEvrXBnH.net]
>>975
ここで定期的にバカにされてる包丁ワロタ

1016 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 17:16:15.41 ID:gifG4J09.net]
素人が研ぎやすいってのは、大半のユーザーにとっては現実的な選択理由だと思うけどね。

ある程度コストがかけられるのに、数ある鋼材から、ざわざわ糞鋼材を選ぶ理由はないでしょ。

1017 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 17:22:29.06 ID:sMsAv4n1.net]
粉末鋼は欠点あるからちょっと俺的には普段使いしたくないな
経験として持っておく使っておくのは否定しないけど
・研ぎにくさと刃持ちの長さのバランスが悪い
・炭素鋼並に欠けやすい

1018 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 18:33:21.52 ID:iknDAwpo.net]
ux10がオーバースペックって、一体なんのスペックが?

1019 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 19:27:41.51 ID:asR6bPzr.net]
>>985
価格。

1020 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:06:36.81 ID:ivKkbByA.net]
スレの趣旨からは外れるが、その包丁にあった研ぎができるようになれば粉末鋼もほかもそう変わりはない
1週間に一度20分くらい研げばキレが戻る



1021 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:11:09.52 ID:dJR8d0yU.net]
家庭用のちょっといい包丁なら10Aくらいがいい
週1で研ぐなら5分もかからないし
正本のハイパーモリブデン鋼使ってるけど快適だよ

1022 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 20:13:55.58 ID:asR6bPzr.net]
20分とか行ってる時点で
程度が知れる

1023 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:14:04.85 ID:+YHhnmHc.net]
>>987
研ぎ1週間に一度で20分くらいかかるんじゃ敬遠しちゃうなぁ
焼結ダイヤあたりで中砥・仕上砥をそろえれば楽になったりするのかな

1024 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 20:34:49.48 ID:eREm9hoe.net]
週一なら仕上げか革砥でチャチャっと済ませられる

1025 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:45:59.58 ID:8bZaWeqK.net]
研ぎを5分で終わらせられるのか
包丁スレなのに達人ばっかだな
まあ包丁スレだから仕方のないところはあるが

1026 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:52:01.04 ID:sMsAv4n1.net]
次スレ立てといた
関連スレとか必要性を感じなかったので入れてない
必要と思う人が>>2以下に書いてくれ

【家庭用】包丁の選び方 72丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1549367423/

1027 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 21:13:04.93 ID:Fb6jyIvI.net]
砥石スレには馬鹿みたいに天然に拘る人もいるが
家庭用包丁だと人工砥石で十分

1028 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 21:18:10.25 ID:dJR8d0yU.net]
包丁なんてまな板の上で使うんだから天砥使ってもすぐ意味なくなるよね

1029 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 21:42:17.49 ID:gifG4J09.net]
エラストマーのまな板、思ったよりは硬い印象だったけど、包丁の鈍りは確かに遅い気がする。

1030 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 21:44:32.72 ID:+YHhnmHc.net]
>>996

まな板は何が良いの?[俎板]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/



1031 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 22:34:01.97 ID:dwNP6X6Q.net]
正しい
関連スレをテンプレに入れる奴はキチガイ。いちいちスレの更新なんて確認してられっか。

1032 名前:ぱくぱく名無しさん [2019/02/05(火) 23:35:53.68 ID:Fb6jyIvI.net]
うめ

1033 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 23:56:42.96 ID:IQYfG/fa.net]
>>998
検索ワードだけ並べとくのは良いかも

1034 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 7時間 6分 4秒

1035 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef