[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/12 09:09 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 19:30:08.01 ID:WGCCKANA.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496279156/

681 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 13:46:00.01 ID:MqIXB6Yd.net]
大きいスーパーの精肉コーナーだったら切ってくれるところあるよ

あんまり遅い時間に行くと無理かもしれないが

682 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 14:10:33.99 ID:clWdu/wQ.net]
チャーシューなんて手の込んだモノ作るなら
豚バラブロックはブツを見て脂や筋の状態見た方がいいと思うけど。
薄切りの原材料だから在庫さえあれば簡単に切り分けてくれるだろうけど
出されたモノに不満を感じても断りにくいし
それでも断ったら次からは行けなくなるぞ?
良心的な肉屋なら用途を伝えればそう酷いところは出さないと思うが
「出来れば脂身多目」とか少なめとか言える雰囲気だといいけどね。

683 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 14:11:58.72 ID:xK0wL0Xi.net]
スーパーって意外と色々聞いてくれるんだよね
キャベツまるごと千切りとか

684 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 14:16:57.42 ID:HMkd4ECK.net]
スーパーでも事前に言っておけば案外特別な肉や魚も仕入れてくれたり
またさばいてもくれたり、融通はきく
お店やひとにもよるだろうけどね

685 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 17:19:28.26 ID:pc/OBVkP.net]
>>664
見た目アレだけどG避けに効くよね

686 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 17:30:24.43 ID:dB0L3jQQ.net]
>>664,672
へー。初めて聞いた。

ググってみたけど、タマネギにクローブ刺すのはポトフかな?
あとチャイにも使うみたいだけどチャイはインド料理のうちか
豚肉のグリルでもクローブ刺すみたい
これはどこの料理かな?
丁字って和名があるから、たぶん日本料理でも使うんだろうね?

これは個人的にやったことだけど
ごはん炊くときにクローブとキャラウェイをちょっと入れたら、いい香りだった

687 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 18:42:01.85 ID:3pdfpdBl.net]
小松菜や青梗菜に飽きたって理由で
側に置いてあったモロヘイヤ買ってお浸しにしてみたけどメッチャ美味しいなこれ
勝手に苦そうな葉っぱって想像してたけど全然違った

688 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 18:48:27.43 ID:WpIUtFJg.net]
夏は葉物野菜高いからな
あんま買わなくなるけど、キャベツが安ければ買うかって程度だな

689 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 18:53:25.44 ID:Oe/TglGr.net]
小松菜とかレタス最近安くない?
逆にピーマンや茄子が思ったほど安くなってないイメージ



690 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 18:59:48.06 ID:Br2D9Bgu.net]
>>676
ピーマンどれくらいの価格だったの?
6個入って108円で買えたぞ?

691 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:01:31.23 ID:zewMIyK4.net]
>>674
モロヘイヤは栄養価高いよね
ぬるぬるも疲れ取れそう

茄子はいつも結構高い気がする

692 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/07/02(日) 19:03:54.34 ID:Oe/TglGr.net]
>>677
特売で5個100円くらいだった
毎年夏は78円とかもうちょっと安い気がして
茄子は3本入り100円くらいが理想

693 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:08:43.87 ID:Br2D9Bgu.net]
>>679
結構細かく見てるんだな
えらいな
良い嫁さんになれるぞ

694 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:30:04.51 ID:txYb46wr.net]
みんなえらいよ…
目についた食べたいものを買ってるからねだんなんて見てないよ…
うなぎとか○○牛は高いから避けてるけどな

695 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:33:05.11 ID:Br2D9Bgu.net]
>>681
ホントだなぁ
凄い
ちょっと見習わないと…

696 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:33:29.12 ID:UjmyJDr0.net]
帰ってきてなんもやる気起きないけど作り置きしてた夏野菜の揚げ浸しうめー
今まで揚げ物めんどいと敬遠してた俺が間違っていたわ

697 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:37:28.55 ID:zewMIyK4.net]
>>681
えらいとかじゃなくて金ないから自然にそうなる

698 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:10:34.27 ID:KNusCcWO.net]
唐揚げ1.5kg揚げたった
i.imgur.com/6PWrWYS.jpg

699 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:20:26.76 ID:Adnnd8tA.net]
最近はきのこが安定して安い気がする



700 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/07/02(日) 20:23:33.86 ID:gFeC5Z34.net]
きのこに限らないけど、天ぷらは
思っている以上の量になるよね

701 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:24:58.43 ID:zewMIyK4.net]
きのこは味方
エリンギが最近うまいと思うようになってきた
しいたけだけは高いね

702 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:29:12.67 ID:NwqfsGg0.net]
舞茸の天ぷらの美味さは異常

703 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:40:34.42 ID:d2cTbYpM.net]
石突とるの面倒でシメジだけはあんま買わない
一番安いのは舞茸かな?近所じゃ2連パック140円だ

704 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:57:22.08 ID:gFeC5Z34.net]
エノキも安くて美味しいよね
揚げたてのシメジの天ぷらをレモンと塩で
食べる幸せ

705 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:57:40.03 ID:Adnnd8tA.net]
天ぷらしたことないしやってみようかな

706 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:07:24.25 ID:3QP03GRJ.net]
俺もキノコ系の天ぷらは好きだけど
今は旬と真逆だと思うんだが、何故今キノコなんだ?

707 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:14:24.16 ID:gFeC5Z34.net]
ホクトのきのこ養殖製品は有難いよね
トリュフ、ポルチーニ、マツタケの
製品化に期待

708 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:22:58.95 ID:NlwHRhAo.net]
油の処理がめんどうで揚げ物できない。
油ポットにいれてた時は、そんなに頻繁にしないし古くなった油がいやでやめた。
毎回牛乳パック×新聞や固めるやつとかで処理するのもめんどくさい。
皆さんどうしてるん?

709 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:25:19.42 ID:yoR4A8su.net]
キノコって冷凍したら栄養が上がるみたいなこと記事で見たんだけどどれぐらい冷凍しても大丈夫なんだろか
ちょうど1ヶ月〜2ヶ月ぐらいのが眠ってる



710 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:29:59.56 ID:d2cTbYpM.net]
冷凍したら栄養が上がる()

711 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:32:31.31 ID:+lAmVvmq.net]
そら冷凍や加熱で萎めば単位量あたりの栄養は増すだろうよ
何回同じ話すればいいの

712 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:44:15.97 ID:B35PoFKK.net]
>>679
ナスはこれからの時期溶けやすくなるから値上がりじゃろ

713 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:44:55.89 ID:aeA1nvc/.net]
>>698
どうせTV猿でしょ?
TVや新聞メディアに「栄養がUP!」とか言われて、そこでアタマ止まるから連中

言い方が違うだけなのにね

714 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:52:11.45 ID:iYD319EH.net]
>>695
コスロン使ってるよ

715 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:52:35.18 ID:oSg4zjrg.net]
キノコは冷凍

716 名前:キるとおいしくなります|食の安全|PRESIDENT Online
http://president.jp/articles/-/7513
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:55:26.72 ID:+lAmVvmq.net]
>>700
TVやコピーサイトまとめサイトが悪質すぎるしなぁ
言わない自由を行使しまくり

718 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:58:58.74 ID:ybsAsywR.net]
>>678
中学校か高校かの社会科で出てきたジュート、コーヒー豆とかのドンゴロスの麻袋の原材料と
同じ植物だと聞いてショックうけたよ

719 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/07/02(日) 22:01:15.94 ID:gFeC5Z34.net]
>>695
一人暮らしだし、ミルクパンで揚げれば
それほど油を使わないよ

フライパンで揚げ焼きにしてもいいし



720 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:01:50.38 ID:bj74kIcM.net]
>>702
細胞膜が壊れるからか

レンジ調理器でパスタといっしょにブナシメジをよく茹でるんだが、冷凍していたのを入れたほうがなぜかパスタのほうのモチモチ感までアップするんだよな
ブナシメジの成分がなにか影響してるんじゃないかと思うんだが、ググってもそれらしい説明は出てこない

パスタをレンジで茹でてる人は一度試してみてほしい

721 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:05:16.47 ID:jR5RS6t1.net]
今アイハーブで食品やお菓子、サプリメントを買い物する時にこのコード入れれば15%になるよ!

ONE4664 5%off
MIDJP 10%off

722 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:07:58.17 ID:NlwHRhAo.net]
>>701
頻繁にやらないから10日で交換なら使い捨ての方が安いかな。
ありがとう。

>>705
その油は使用後どう処理してますか?

723 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/07/02(日) 22:08:33.07 ID:Oe/TglGr.net]
油は流しから流してるけど怒られるかな・・・

724 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:09:54.71 ID:NlwHRhAo.net]
そのまま流すなんて、、それはとてもできないわ

725 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:12:41.60 ID:+lAmVvmq.net]
怒られるってか以前に自分が困るぞ

726 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:15:50.08 ID:0N3BQm4+.net]
ディスポーザーとか付けてても油は無理だからな
手間を惜しんでそのまま流しても結局排水溝掃除するときに地獄を見るぞ

727 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:15:54.61 ID:bj74kIcM.net]
>>709
排水口が詰まりやすくなるよ

大家によるけど原因が油詰まりだった場合、修理費を請求される場合がある

728 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/07/02(日) 22:19:01.10 ID:gFeC5Z34.net]
>>708
新聞紙に吸わせてポイです

729 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:19:18.45 ID:zewMIyK4.net]
水道局の手間が増えると水道代が上がるかもしれないぞ



730 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:28:44.69 ID:NlwHRhAo.net]
>>714
ありがとう

やっぱりたまに少し使うなら新聞紙で使い捨てがいちばんかな。
夏野菜のあげびたしが食べたいので久しぶりに揚げ物してみます。

731 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:37:15.94 ID:yoR4A8su.net]
記事読んだって話しただけでこんな反応されるのか
おまけにそこにだけ噛み付いて肝心のこちらの疑問には何一つ答えてくれないし
何度もされてる質問だったみたいならここに住み着いてる人に対して申し訳ないけど


>>706
レンジのあれとキノコを一緒にはまだ試してなかったわ、機会があれば挑戦してみる

732 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:42:02.78 ID:0N3BQm4+.net]
当たり前だけど消費期限の話は自己責任としか言えないよ
特にこの時期はね

733 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:46:34.77 ID:g2d5sA/i.net]
栄養上がるらしいwww
食べて大丈夫?www
逆ギレ

役満です

734 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:49:37.15 ID:dB0L3jQQ.net]
>>690
しめじは育成容器のラインのちょっと上をざくっと切ればいいだけじゃん
エノキの方が、上の方までオガクズが入ってることあって面倒

735 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:52:20.95 ID:dB0L3jQQ.net]
>>698,700
冷凍で細胞が壊れることによって
もともと吸収しづらい栄養を吸収しやすくなるってパターンだよ
さらにミキサーにかけちゃうといいとか
えのき氷ってのがある

736 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:01:35.77 ID:bj74kIcM.net]
>>717
ブナシメジを最初から入れると熱が通り過ぎるから、残り数分でいったんレンジを止めて→キノコ追加して→再加熱
たらことかの和風ソースのほうが違いがわかりやすいと思う

>>721
えのき氷あったなあ
話題にはなったけど定番化しなかったね

737 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:09:29.32 ID:k3Bp3Nl0.net]
>>709
わぁ…

738 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:10:57.26 ID:lYw/MvHO.net]
買った事無いけど、スーパーの冷食に有るなえのき氷

739 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:13:25.21 ID:G4J8Vp80.net]
たまねぎ氷の二番煎じという感じがどうもな



740 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:45:06.29 ID:SptYehoV.net]
ポジティブに考えれば、
数年後、カメラの小型化、高クオリティ化が進んで、脱衣所・トイレ・ラブホなどで盗撮が常態化
女の方も、「もうどうせ、私たち、排尿排便オナニーSEXも全部撮られてるんだしー」と考えて、
性に対して開放的になるかも知れない

www.moshimo.com/static/img/mp/article/material/001/261/429/02.jpg
↑最近の小型カメラ、やばいな
レンズすらないとか、もはやSFだ(というか、SFでも想定してなかった? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)


741 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:54:17.32 ID:gbzmnRsL.net]
くだらねえ知識自慢ええわ
誰が興味あんねん

742 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 00:26:03.25 ID:DVl+ZZP2.net]
シイタケ1kg買って冷凍したけど超便利
一人暮らしだけど余裕で食いきれそう

743 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:07:14.73 ID:MRILO3DW.net]
俺もシイタケ安い時に買って冷凍してる

744 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:14:23.81 ID:9vodVK/k.net]
キノコの細胞壁はキチンなんで人間には消化できん
冷凍で壊れてくれれば中身が出て来るのは出て来るだろうが、どれくらい違うかは知らん

745 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:17:25.57 ID:/aySMvLo.net]
野菜は新鮮なのが一番。
本当に冷凍した方が美味しく栄養価が高くなるならプロがやってる。

746 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:22:39.33 ID:DVl+ZZP2.net]
今日も売ってたけど肉厚のちゃんとしたシイタケが1kg600円ちょっと
正確な値段和忘れたけど
買わずにはいられないだろw

747 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:24:55.91 ID:WTso0FFn.net]
>>709
ありえない
油は水に溶けない、冷えると固まる、なんてことをまさか知らない訳は無いよね
それが配管に流れるとどうなるか想像する頭も無いのか?

748 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:49:58.83 ID:y27063x/.net]
流しにそのまま油を捨てられる油処理剤があるから、今度試してみよう
amazon.jp/dp/B001TV3JZM
amazon.jp/dp/B0015XNHI8

749 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/07/03(月) 02:10:06.96 ID:csQTep2g.net]
自家製干し椎茸もいいもんだよね
椎茸は煮物もいいけどやっぱ天ぷらがいい



750 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 02:29:09.73 ID:GdXpSGUe.net]
>>725
たまねぎ氷初めて聞いたぞw
えのき氷はどっかの大学がどっかの地域で実験してるから、けっこう古いはずだぞ

751 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 03:24:35.86 ID:EdKO4u9M.net]
冷えると固まるのは脂で
油はちょっとぐらいの低温では固まらないんじゃないの?

752 名前:ぱくぱく名無しさん [2017/07/03(月) 03:34:40.28 ID:dKuhSw77.net]
>>737
気温が低い冬季には粘度が高まって下水管にへばり付くやろな
そして下水管の汚れが蓄積していく

753 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 04:39:07.98 ID:WTso0FFn.net]
仮に固まらなかったとしても、下水道経由で海に油捨ててるようなもんだしやっぱり無いだろ

754 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 04:39:34.67 ID:g6IONd3H.net]
排水口流しちゃうのは結局自分が損なんだけどねアレ、でも何となく分かってきたよ
揚げ物なんて楽なもんで毎回揉めるのは、どうやら油の捨て方知らない連中なんだな

「油汚れが!掃除が!」なんて言い出したら炒め物も出来ないしな

755 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 06:40:57.07 ID:/aySMvLo.net]
マンションの共用部分の太い配管の曲がり角の部分が詰まって
うちの実家のキッチンの排水口から下水が溢れたことがあるけど
メンテ屋が作業してた器具の先端に薄汚れた半透明のポマード
みたいなのの塊がゴッソリくっついてたよw

756 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 07:31:06.11 ID:GC+/NZHU.net]
捨てかたに迷ったらトイレに捨てる
油もペーパーで吸ってトイレに流すし余った味噌汁やスープもトイレ

757 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 07:31:32.40 ID:JxnJvIZ6.net]
そもそも水と混ざらないんだから水と一緒には流れないということを理解しろ
配管や排水槽のトラブルの元だ

758 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 08:15:29.35 ID:/aySMvLo.net]
トイレの配管詰まったらとんでもないことになるぞw

759 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 08:29:48.41 ID:GdXpSGUe.net]
>>742
紙に吸わせて燃えるゴミに出すなら理解できるが
紙に吸わせて下水に流す意味がわからん



760 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 08:39:10.08 ID:GdXpSGUe.net]
>>740
じゃぶじゃぶお金が余ってるなら
1回揚げ物して固めて捨ててでいいわけだが
残念ながら捨て方知ってる程度で揚げ物やる気にならん

761 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 08:45:52.74 ID:/UFXPj5b.net]
14cmミルクパンに最小限の油で揚げた残り程度の
量ならビニール袋に入れてゴミとして捨ててる

762 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 09:16:10.95 ID:7mG/ClaG.net]
灯芯突っ込んだ適当な小瓶でオイルキャンドル
雰囲気出るけどどうして天婦羅の臭いがするの?
こう聞かれて答えにちょっと詰まったり
ま、燃やしちゃえば問題ない

763 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 09:40:56.79 ID:hY0WR3jd.net]
キャンドルや石鹸でリサイクルはこの先も普及しないと思うわ
揚げ物臭くて使えたもんじゃない

764 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 09:44:38.16 ID:LXbuvsU0.net]
だからおまえらみたいなサルの「揚げ物しません宣言」なんて誰も聞いてないし興味もないし関係無いしスレチなんだよ
どんだけ甘やかされればお前らみたいなクズ猿の見本みたいなカマッテが出来上がるの?
サルがオナニーしながら道歩いてるのと同じで気持ち

765 名前:悪いよ? []
[ここ壊れてます]

766 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 09:46:37.73 ID:mkW2JbiH.net]
バニラやシナモンでごまかせば

767 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:22:13.09 ID:GdXpSGUe.net]
>>747
新聞紙に吸わせるくらいしろよ
常識ねえやつだな

768 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:23:29.19 ID:GdXpSGUe.net]
>>750
いちいち740みたいなこと言うから反応せざるを得ないだけ

769 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:25:42.53 ID:C+NLvt/S.net]
チラシやトイレットペーパーに吸わせたりしてる
今時新聞とか雑誌なんて買わないし



770 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:30:48.15 ID:XomLSb7s.net]
>>750
油の処理の話が「揚げ物しないもん」に見えるのか
そんな無駄な目玉と脳みそならいっそでかい鍋に油熱して頭突っ込めよ生ゴミ

771 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:31:13.78 ID:GdXpSGUe.net]
紙の種類まで一々指定しないとわからんほどアホなのか?
大事なのは液体のまま捨てんなってことだろ

772 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:37:33.62 ID:JZaKaDkk.net]
俺もチラシとか雑誌破ったりして吸わせて捨ててるよ

そういえば東京はペットボトルを分別するかどうか自由なんだよな
冷えた油をペットボトルに入れて可燃ごみで出すのはダメなのか?
一人暮らしどころか一般家庭で一斗缶みたいな量捨てるわけでもないだろうし

773 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:40:06.70 ID:GdXpSGUe.net]
ゴミがどうやって運ばれ保管されるか知ってるか?
お前の買ってるペットボトルはぐっしゃぐしゃに潰されても中身が漏れないほど頑丈か?

774 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:42:38.55 ID:hY0WR3jd.net]
いやいやぐしゃぐしゃに潰されるときは漏れてもOKでしょ
そのときは紙パックだって潰れるしね

775 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:44:00.96 ID:GdXpSGUe.net]
紙パックに液状のままダブダブ入れて捨てていいって
誰がお前に教えたんだ?

776 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:46:56.53 ID:JZaKaDkk.net]
何でそんな誰かれ構わず噛み付いてID真っ赤にしてんだ?オマエはw
潰してから油入れるとか色々方法有るだろ

逆に水分や液体が全く無い可燃ごみ以外不可なんて地域あんのか?
ダンボール集めの資源ごみの日じゃあるまいし

777 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:49:54.12 ID:fa4X8y18.net]
>>761
> 逆に水分や液体が全く無い可燃ごみ以外不可なんて地域あんのか?

たしか広島市

778 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:52:00.50 ID:JZaKaDkk.net]
>>762
生ゴミや腐らせてしまった野菜や漬物とかどうすんの?
生ゴミ専用の日が有るのか?

779 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:52:49.69 ID:AOJKILNm.net]
話をそらしてるだよねぇ
液体と水分を含むゴミとは別の話なのに



780 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:53:44.10 ID:JZaKaDkk.net]
>>764
そらしてるのはオマエ一人だからw

781 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 10:57:59.85 ID:AOJKILNm.net]
液体を捨てるな?
じゃあ水分を含む生ゴミもすてるなってことかよ!

って言ってんだからバカだよねぇ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef