[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 20:05 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 390
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

グラタンをおいしく!



1 名前:ひろ [03/08/28 15:50.net]
グラタンが、冷めてもなめらかなままにするには、
どうしたらよいのでしょうか?誰か教えてくださいm(__)m

2 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/08/28 15:52.net]

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと2 getしますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


3 名前:ぱくぱく名無しさん [03/08/28 16:27.net]

<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )


4 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/08/28 16:29.net]
グラタン(;´Д`)ハァハァ

5 名前:ぱくぱく名無しさん [03/08/28 16:55.net]
糞スレたてんな!
質問スレに書けやゴルァ>1

6 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/08/28 16:56.net]
冷める前に食べる&冷めたら暖める
それが出来ない状況ならあきらめる

糞スレ立てるな、氏ね

7 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/08/28 17:02.net]
>>1は氏ねに、漏れも一票。

8 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/08/29 09:29.net]
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│    このスレはなっちの体重で容量オーバーです      |
│                                    |
│                                    |
│                ∧_∧                    |
│               ∂/ハ)ヽヽ                  |
│              (●´J`∩) ぶひ            |
│               (つ   丿               |
│                し (_) ドス ドス             |
│                                    |
│             Now BUTAcching ...             |
│                                    |
│                                    |
│              dat落ちまでお待ちください            |
│                                    |
│                                    |
└───────────────────────―┘


9 名前:ぱくぱく名無しさん [03/08/29 16:07.net]
 結局誰も書いてやらないんだなw
マジレスすればバターの代わりにマーガリンを使って
ホワイトソースに小麦粉のだまが残るようにするといいよ

10 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/08/29 21:45.net]
>>9
そうだったのか〜 





と釣られてみるテスト



11 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/10/09 16:23.net]
こんにちは

テスト

12 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/10/15 08:23.net]
誰かいるかな?(w

13 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/11/21 16:23.net]
誰もいないスレ、こんにちは♪

14 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/11/29 14:59.net]
それにしても、あれだな

15 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/02 16:10.net]
誰もいないスレ、ひとりぼっち

16 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/02 17:20.net]
来てみたけど、続かないよね、これじゃあ。
はろー

17 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 08:10.net]
あ!、いた(^^)

18 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 13:09.net]
うん!(^_^)

19 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 13:39.net]
ココを、遊び場にしよう

20 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 14:09.net]
この板、結構疲れるもんね〜



21 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 14:15.net]
うん、原因は某主婦さんかなぁ。。。
噛みつく人達かなぁ。。。

ここで、ひっそりと静観してましょう(^^)



22 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 14:33.net]
そうね(^_^)

今ちょうどホームベーカリーでパン焼いてるの。
配合は、ほぼ取説についてたレシピどおりの。
それでもけっこうおいしいから、焼けるの楽しみ〜

23 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 15:02.net]
あはぁ!、そのスレ私も観てました、パン好きなので興味があって(^^;

どこのメーカーの使ってますか?。

24 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 17:59.net]
ナショナルのやつ。(^_^)
機種はわかんない。どっかに書いてあるのかな。
さっき焼けたので端っこを試食〜♪

私は超初心者なんで、これからってとこです。
いろいろご教授くださーい。

今晩のおかずスレも参考にしたくて見るんだけど、荒れちゃって悲しい。
ときどき私もメニュー書きますよん。(^_^;)


25 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/03 21:26.net]
っあひゃ、私なんか未だ持ってないんですよぅ(;_;)

ってか、未だ悩んでるしぃ、餅つき機能の付いたのにしようか、
ベーグルが出来るってのも良さそうだし。。。

今晩のおかずスレ、未だ観た事なかったので、覗いてみよっと♪

私は、書き込むより観てるのが多くて(^^;

26 名前: ◆k4lu8daeOQ mailto:sage [03/12/04 11:44.net]
今夜は、カレーにしようか、グラタンにしようか、それともおでんにしようか。。。

27 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/04 13:30.net]
>>26
あ、もうひとり発見。いらっしゃいましー♪
私はおでんがいい。でも買い物にまだ行けないし。
でもそうするんだったら早く仕込みをはじめなくちゃいけないし・・・

>>25
観てるのがいいですよね。
夕飯スレ・・・(泣
私、レシピ板のベーグルスレ見てますよ。 奥が深いなあ。

28 名前:25 mailto:sage [03/12/04 13:49.net]
うちも、おでんにしようかなぁ。。。(^^;
簡単だし。。。って、2人前くらいのが1パックに入ってるので
あとは、大根と玉子を少し茹でて、はんぺん入れて、おしまい!



29 名前:25 mailto:sage [03/12/05 08:37.net]
おはようございます♪

30 名前:24 mailto:sage [03/12/05 13:19.net]
こっちはこんにちは!かな(笑

昨日は結局、あるもので酢豚。
白菜と干しえびの蒸し煮をポン酢で。
って具合。

さて、久しぶりに買い物いこうかな(笑
>>28
いいなあ。うち野菜好きなんで大根なんて一本は使うよ。
鍋が二ついる・・・ただ、いつも2日分くらい作るんだけど。



31 名前:25 mailto:sage [03/12/05 13:46.net]
>>30
凄いですね!、1本は使わないけど、半分は入れちゃいます。
玉子は好きなので、1人=2個ずつですね。
他には、昆布が好きなので、これは多目に、薩摩揚げなどは、2日目にも
残ってるほどで、箸を出しませんねぇ(^^;

しまった!、白菜は半分残っていたのを、塩漬けにしちゃいました(/_;)
蒸しに用に取っておけば良かったかなぁ。。。
(明日買って来ちゃおっと♪)

今夜は、夫婦でアーチェリーに出かけるので、食事はなじみの、回らない
寿司屋さんに、行こうかと思ってます♪



32 名前:24 mailto:sage [03/12/05 14:19.net]
>>31
残念、ちょっとニアミス? もう一回この板を見ればよかった(w
チャットできたのに(オィ

白菜グラタンもおいしいよね〜とスレタイに沿ったレスしてみる。
ちょっとカレー粉入れるのが好き。
グラタンって食べてる間にホワイトソースに飽きちゃうんです、私。

夫婦でアーチェリーうらやましいっす。っつうか、
うちは旦那が以前やっていて、「いつか一緒にやりたい。教えてね」
と言ったっきりでお互いが忘れていた。(w

33 名前:ぱくぱく名無しさん [03/12/05 22:27.net]
グラタンはじめて作ったんだけど、それなりにおいしくできますた。。
ただ、もっさりしているというか、いなかっぽいというかよく言えば
コクがある。(調味料は塩と胡椒だけでし)

もう少し洗練したホワイトソースを作るにはどうしたらいいでせうか?
いいアイディアプリーズ!


34 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/05 22:38.net]
(ノ_・。)ぐすん。。。

35 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/05 22:39.net]
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。

36 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/06 11:34.net]
>>33
コクがあるのはいいと思うけど。 ソースのとろみが濃いのかな?
のばすときに牛乳にブイヨンを溶かしたものでのばし、
一度、濾す。 コショウは粗めにひいたものを使う。

くらいかなあ、私が思いつくのは。
ここはプロの人はめったに来ないのでというか
放置されたスレッドなので他で聞かれた方がよろしいかと。
まずはgoogleなどの検索エンジンで探してみたら?

一応、こんなところもあります↓ 他は自分で探してみて。
food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1067146297/
food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1066500504/



37 名前:24 mailto:sage [03/12/06 12:26.net]
こんにちは。>25さん

38 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/06 17:35.net]
もっと沈下しないとだめだね。
しばらく放置でしょうか・・・・・

39 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/06 19:33.net]
>>37
こんばんは(^^)/ >>24 さん

もうしばらく、ジッとしてましょうか(^^)

40 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/06 20:45.net]
>>39
そうしましょうね。 



41 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/07 00:50.net]
ちゃんとした料理の名前ついたスレは再利用に向かないかと・・・
一応、下の方にマターリヲチ雑談スレはありますよ(再利用)
時々検索されて上げられちゃうでしょ?

42 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/12/07 01:09.net]
>>41
あ、そうですね、おっしゃるとおりかも。
ご教授ありがとうございました。m(_ _)m


では、600番以降 でお待ちしております。(^_^)
探してくださいませ。>>25さん

43 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/03/25 01:31.net]
深海魚みたいなスレだな・・・

44 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/10 21:51.net]
ageteyaru!

45 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/07 18:47.net]
私はカレーが微妙に残った時グラタンの上にかけて焼いてるよ。
なかなか美味しい。

46 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/31 01:10.net]
やっぱ小麦粉分はとろみをつけるためだから最低限の量にして生クリームをたっぷり使って滑らかにするとか

47 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/31 10:30.net]
このスレ重複じゃね?

48 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/08 07:59.net]
てか、暑いときにでも無性にグラタン食べたくなるときがあるのは何でだろう・・・

私は市販のグラタンの素使ってよくグラタン作るんですけど、邪道ですかねえ?(汗)
でも簡単に出来るからやめられない・・・。。。
前に小麦粉から作ったらダマになってしまって、それ以来市販の素派です(大汗)
んー。手抜き料理万歳!(笑)

49 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/08 13:04.net]
>>48
市販のグラタンの素って、何だか甘いというか、変な味にならない?。。。

50 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/08 13:27.net]
うちは具だくさんでたっぷり食べたいので、自作してます。
アレンジもしやすいし。
で、大皿に入れて焼く。



51 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/17 21:45:05.net]
手作りで作ったらバター焦がしてできたソースが臭くなった

52 名前:25 mailto:sage [04/09/27 14:18:35.net]
今日は、雨、肌寒いので、グラタンにしよっと♪
うちのは、ペンネとタマネギ、鶏肉、マッシュルームの
いたってシンプルなの。。。


53 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/27 15:19:47.net]
>>52
グラタンのとき、献立はどうしてます?
サラダとかスープ添えてるんだけど、どうも夕食には軽いというか。
カロリー的には充分重いのに、なんとなく休みの日のお昼ご飯的な位置付け。

54 名前:ぱくぱく名無しさん [04/09/27 16:31:36.net]
ウチも今日はグラタンにケテーイ( ´∀`)
シーフードミックスとシャケと玉ねぎ、ベーコンにペンネが入りま〜す。
それにガーリックトースト、レタスとトマトのサラダ、ってとこかな。
それに白ワイン♪

55 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/27 16:38:10.net]
ココは、sage推奨しょうでつ

56 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/28 03:16:16.net]
大昔に読んだ槙村さとるのまんがに
「今日はグラタンにサラダ、赤出汁にたくあんよー」ってセリフがあって
ええ?それってグラタンおかず???そんなのヤダと思った。

57 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/28 15:24:40.net]
わたしは洋風の献立の時、洋風のものだけだとなんか駄目。
だから味噌汁とか、適当に煮物とか和のおかずを一品入れたり。
和のものに洋のグラタンが。と言うかんじかも。

58 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/09/29 15:17:19.net]
>>53
うちは、簡単なサラダ(カールレタスと水菜、キュウリ、トマト)に
な〜んちゃってオニオンスープ。。。
グラタンに手間掛けた分、他のはおろそかになっちゃってますorz


59 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/10/03 18:06:03.net]

> グラタンのとき、献立はどうしてます?


私もいつも迷う
固い雑穀系のパンとサラダは必須なんだけど(冷たい野菜で口を冷ます)
グラタンの中に、いろいろ入ってるし・・・。
前菜のようなかんじでなにかあればいいのかなー


60 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/10/04 00:37:01.net]
うちは、グラタンと冷たい飲み物とサラダくらいしか出さないです(大汗)
作るグラタンには、マカロニとかジャガイモとか大抵入れてあるし
何でも入れられるグラタンは、カレーライスみたいな感じで
うちでは一品料理として成り立ってしまってる(爆)
しかも一人に出すグラタンの量が凄く多いし(汗)
やっぱり凄いことやってるな。うち・・・。

外食に出かけてグラタン食べると、とても小さくて悲しい(笑)



61 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/10/04 00:45:17.net]
グラタンの中身が
お肉のときは魚の前菜(マリネとか
魚介のときはお肉の前菜(ゆでた鶏ささみをサラダに入れたりとか



62 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/10/04 08:36:15.net]
>>60
>外食に出かけてグラタン食べると、とても小さくて悲しい(笑)

禿同!
具の種類も量も少ないよね〜。
それがイヤで作るようになってからは大量に作ってますよ。
うちもグラタンとワインのみのことも多いよ。

ところで、仕上げにチーズとパン粉のみ(あればパセリ)なんだけど、他にトッピングてある?


63 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/10/05 11:43:50.net]
洋風だけですか?
和風だったら細ねぎとかのりとか、あとそうでなかったらパプリカですね。(粉のね)

64 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/11/02 22:44:17.net]
付け合せは、サラダの他にはミネストローネやポトフの洋風汁物作るかな。
グラタンの量によってショートパスタ入れたり入れなかったり。
グラタンがまったり&熱々なのでスープはあっさり味。んで、ちょっと冷ましてから出す。

最近はゆで卵とほうれん草のグラタンにはまってます。

65 名前:ぱくぱく名無しさん [04/11/09 09:15:26.net]
グラタンの下にポレンタを敷き詰めます。
家族に大好評。
ポレンタはコンソメスープで作ると美味しい。

66 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/08 23:20:32.net]
ポレンタって何だ?

白菜→ミートソース→スライスチーズで重ねて
上からホワイトソースどば〜溶けるチーズ+粉チーズ+パン粉でウマー
カキのグラタン食べたいなー

67 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/08 23:45:21.net]
今日、我が家はグラタンでした
昨日の残りのマカロニサラダをグラタンに
チキンの照り焼き
ウインナーとアスパラの炒め物
レタスサラダ
野菜のコンソメスープ
以上です しかし旦那は肉体労働なので
参考にはならないかも・・

68 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/09 21:05:54.net]
ミートソースにホワイトソース混ぜてもおいしいですよね。

69 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/09 21:54:49.net]
洋食屋さんとかで出すグラタンは生クリーム使用のものなのかな・・

70 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/12/09 22:10:22.net]
>>69
お店によるんじゃない?
普通にホワイトソースの所もあると思う。



71 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/21 09:23:56 .net]
ホワイトソースならラー油と醤油をたらして食べるとおいしいです。ほんとに。
ホワイトシチューも同様。
子供の好物が一気にビールの友になります。


72 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

73 名前:ぱくぱく名無しさん [05/02/22 01:29:05 .net]
市販のグラタンの素でお薦めあったら教えてください^^
急に食べてみたくなりました★

74 名前:ぱくぱく名無しさん [05/02/22 17:12:30 .net]
和風なら味付けに味噌入れたり、油揚げ入れたりしても美味しいよ

75 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/02/23 10:34:04 .net]
グラコ

76 名前:ぱくぱく名無しさん [05/02/24 15:07:37 .net]
society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1104230534/58

77 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/03/01 16:28:59 .net]
レミがシェリー酒入れるとおいしいっていってた

78 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/05/30(月) 02:37:38 .net]
ホワイトソースにチーズが入ってるのが好きなんですが
何チーズを入れたら良いの?

79 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/07/22(金) 13:20:42 ID:/i88OUc90.net]
>>78
とろけるやつ。

80 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/08/02(火) 22:14:31 ID:N8SQEWxo0.net]
サイゼリアのミラノ風ドリアを自分で作ったら、材料費260円くらいかかった。
あれはお店で食べたほうが良い。



81 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/08/12(金) 15:40:52 ID:jxxWvtMcO.net]
昨日キュウリの冷静スープ作ったんだけど、
余っちゃったからそれを元にホワイトソースにしてグラタン作るよ(*^ω^*)

82 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/08/25(木) 20:20:34 ID:u5T+yXvu0.net]
グラタン作った!
んまー。やっぱタマネギいっぱい入れたほうがうまいな

83 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/08(木) 20:42:38 ID:+XLsW40gO.net]
グラタンさんじょう
etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1125674488/              v_<「l7
           (゚д゚)))ノ
            ⊂{二二二}⊃
           i ノエビグラ)
           | ii|*゚ -゚ノi|
            _ノノj7つと)||
         て((,く_l从l_ゝ,)
              `(_ン''i_ソ´

84 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/21(水) 18:37:16 ID:BZJNh9B/0.net]
カボチャグラタン美味しいよ。

>>82
タマネギは甘みが増すからいいよね。

85 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/04(火) 05:09:24 ID:FpD3Ngdj0.net]
>>83

86 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:age [2005/10/19(水) 18:14:18 ID:tS2C05iI0.net]
チーズたっぷりが大好き。
これからの時季はあったかくていい。

87 名前:25 mailto:sage [2005/10/20(木) 09:43:04 ID:UCztmlkR0.net]
しまった!。。。。牛乳買い忘れた( ´・ω・)ショボーン

88 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/30(日) 01:40:03 ID:h1B61HOjO.net]
ホワイトソースから自分で作れる。スパゲティを茹でた物を入れる。

89 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/10/31(月) 16:57:52 ID:eM020wqG0.net]
坊ちゃんカボチャの中をくりぬいて、グラタンを詰めて焼く。


90 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/04(金) 11:36:36 ID:8mDNE/sp0.net]
>>89
うまそう!
昨日チキンドリアを作った。
きのこを入れたチキンピラフの上に、アスパラのせて、ホワイトソースとチーズ。
んまかったー!



91 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/05(土) 09:47:55 ID:ncvLMuHI0.net]
クリームシチューが大量に余ったんでグラタンに変化させようと思うんですが
ありですかね?もう全然勘違いしてる?

92 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/07(月) 08:43:09 ID:n+RI9LwX0.net]
>>91
アリだと思うけど。

93 名前:91 mailto:sage [2005/11/07(月) 21:10:03 ID:5n1kZTfV0.net]
あ、可能ですか。
多すぎて困って冷凍してもう一ヶ月は過ぎてる(汗
日曜に作ろうとしたけど、溶かす方法思いつかなくて、
今週末に自然解凍させて作ります…
ちょうちょみたいなパスタゆでて小芋しいてシチューかけたらいいのかな。

94 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/08(火) 17:56:13 ID:iW4sF5kc0.net]
>>93
ん?解凍するならレンジでチンでOKじゃない?(想像してる量とか、器とかに
問題でもあるかな?)
っで、別茹でしておいた好きなパスタに、シチュー絡めて器に入れて、とろける
チーズや、パルメザン(パルメジャーノ)かけたら、立派にグラタン!。
シチューが堅めの時は、牛乳で少し緩くすると良いかも。



95 名前:91 mailto:sage [2005/11/08(火) 18:05:54 ID:OKb1fqPz0.net]
おー、牛乳。チーズと牛乳を買うよ!あぶなかったです。
凍らせた容器が1.8リットルくらい入る大きな、木っぽいプラスチック?
の入れ物なので、しかもそれにあふれんばかり。無理です(´・ω・`)

96 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/11/18(金) 00:18:55 ID:753WIepVO.net]
萌タソに「フ〜フ〜=3」してもらうんじゃね?

97 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/11/18(金) 00:27:14 ID:753WIepVO.net]
>>96>>1の回答ということで。

98 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/12/18(日) 22:29:54 ID:J7fEKECm0.net]
質問!レトルトのグラタンをオーブンで作ろうと思うんだけど、グラタン皿もってないんだよね・・・
普通の皿でやってもおk?

99 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 00:01:41 ID:i3GZLE0GO.net]
>>98
グラタン皿くらい100均でも売ってるからyou買ってきちゃいなよ

100 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 13:05:11 ID:zU0qMVd50.net]

> 普通の皿でやってもおk?

おk



101 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/02/03(金) 10:04:25 ID:SqcuF5/RO.net]
1に書いてある質問、私も知りたい!

102 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/05(日) 20:00:55 ID:/zniuZE10.net]
鮭とほうれん草、玉ねぎとマカロニが入ったグラタンが好き。


103 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/02/13(月) 22:49:03 ID:4MPKcG5SO.net]
とろけるチーズ以外のチーズ使ってるヤシいる?

104 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/13(月) 23:41:25 ID:HfKqg6Cj0.net]
とろけないチーズは使わないが、チーズの種類は毎回違うな。
その日その日で気になったのとか、うまそうなのとか、安いのとか余ってるのとかを順次使う。


105 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/14(火) 00:00:02 ID:lvc+v8ME0.net]
>>101
冷めたグラタンはグラタンじゃないし、ピザもおなじ。
ゆるいホワイトソースにチーズを溶かしたのなら冷えてもトローかも。

106 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/13(月) 14:00:08 ID:qfHzKADD0.net]
>>103
バターを載せずに粉チーズとパン粉だけでも充分に美味かったよ。



107 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/13(月) 17:01:32 ID:S5lASRZN0.net]
とろけるチーズっていう名称ではないけど、加熱で溶けるタイプのチーズを使うかな。
モッツァレラ、グリエール、エメンタール、パルミジャーノ、ペコリーノ、ゴーダ、
ブルー系、白カビ系、ウォッシュ系とか。

108 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/27(月) 05:24:19 ID:JMbQplXPO.net]
家で作ると量が多くてびっくりする

109 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/28(火) 19:25:28 ID:F+ZKsNvt0.net]
グラタンのホワイトソースは一工夫で美味しくなるよー。

濃厚にしたかったら、仕上げに生クリームと卵黄を入れて混ぜる。

風味を豊かにしたかったら、シャンピニオンデュクセルを入れる。
シャンピニオンデュクセルは、みじん切りしたマッシュルームを、タマネギと一緒に
バターで水分を抜くように炒めた奴。
一段上のグラタンになるよ。

焼く時は普通のチーズ以外にパルミジャーノをパン粉と混ぜた奴を乗せて焼くと香ばしいよ。

参考までにどーゾ

110 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/28(火) 20:09:28 ID:IPOyFnweO.net]
どれくらい入れるの?



111 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/29(水) 02:38:41 ID:Jpywu3vd0.net]
ハンバーグにパン粉いれるのと同じでパン粉臭くなるから嫌い

112 名前:109 [2006/03/31(金) 15:58:55 ID:ypNpyAWX0.net]
>>110

好みによると思うけど、卵黄なら500ccあたり1個分。
火を落としてから混ぜ込むだけでいいです。口当たりを良くしたかったら、
網で漉してください。

チーズいりパン粉は、パン粉を最初で炒っておくと、香ばしさがしっかり出ます。
パン粉臭いのも減りますよ。
プロセスチーズなどがない時は、パルミジャーノパン粉をかけて、焼くといいですよ。

シャンピニオンデュクセルはホワイトソース100ccあたり大匙一杯ぐらい。
大目でも美味しいですよ。お金があればシャンピニオンデュクセルを作った後、
火を落としてからトリュフオイルを少し入れて混ぜ込む。
これを冷凍保存しておくといいです。
これを入れるとさらにぐっと味が深まります。

113 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/31(金) 17:21:42 ID:59M6gMd4O.net]
>>112
ありがと。今度やってみる!

114 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/11(火) 06:30:45 ID:jzeJjwF10.net]
あげ

115 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/07/21(金) 23:49:20 ID:pf8vN9xV0.net]
そもそもグラタンと言っていいのかどうか判らんけど

コンビーフ1缶と同量の玉葱の薄切りを、飴色に炒めといた所にコンビーフ入れてよく切りつつ混ぜ合わせ、
粉末コーンポタージュを、固めのクリーム程度に練った奴をそこに入れてなじませたのをソースにして、
あらかじめ茹でて薄切りにしておいた大きなじゃがいも2個を、ソースと層になるように入れてって、
最後に溶けるチーズで蓋をして15分オーブントースターで焼いて完成。

物凄くうまかった! けどもたれたもたれた。一日一食で済んじまったい。


116 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/18(金) 00:33:30 ID:A6g280q90.net]
>>115
おいしそうだね。

食事の中でグラタンが一番好きかも。
お店で食べると油っこい割りに量が少ないことが多いので
家で作るグラタンが好き!
意外と簡単だしね。
ホワイトソースどばどばたらふく。ウマママ。

117 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/28(月) 22:49:52 ID:GM76Bs0p0.net]
グラアゲ。

118 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 03:30:10 ID:BxvnNVBLO.net]
チーズ

119 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 06:04:50 ID:vYeLokJC0.net]
スーパーでホワイトソースやデミグラスソースの缶詰の隣に、
グラタンのソースって売ってた。

ミネストローネのベーススープも売ってた。

自分の目を疑った。レシピや自分の感性も無い奴が料理すんな!

いっそなら、味噌汁の為の味噌ベースとかも売れよw

120 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/29(火) 07:18:01 ID:19O2PVkDO.net]
シチューの時は市販品使うけど、グラタンの時は手作りするよ。
パスタマシーン買ったから生パスタでマカロニグラタン作るつもりだよ。
楽しみだなぁ



121 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/29(火) 15:29:25 ID:TbGrCXMX0.net]
グラ上げ。

122 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/30(水) 04:23:41 ID:hjNWo1ao0.net]
しめじとタマネギとにんにく入れるとおいしいね!

123 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/09/07(木) 17:11:52 ID:aBIWSL6x0.net]
グラッ!

124 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/08(金) 13:11:13 ID:+fmbgYJu0.net]
タン!sage

125 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 01:56:06 ID:o+hXhsQf0.net]
ドリ?

126 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 14:28:38 ID:g0sUCLGa0.net]
チキッ

127 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/10(日) 17:47:22 ID:VLc4+3rm0.net]
>>125
ッアー!

128 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/09/28(木) 00:10:55 ID:qvC6QoD60.net]
グラほっしゅ

129 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/14(土) 02:37:04 ID:RTxgTQkvO.net]
グラタンのおいしい季節になってまいりました

130 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/14(土) 06:16:45 ID:cgbMy0is0.net]
今の季節、栗とキノコのグラタンがうまい



131 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/16(月) 00:04:33 ID:QDDZJnKRO.net]
牡蠣なんかもよろしいかと

132 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/27(金) 18:32:58 ID:cX4cYmSZ0.net]
今日初めてグラタン自分で作った。
けっこう簡単だしおいしい。

133 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/23(木) 17:37:48 ID:mQjMdKAc0.net]
グラッ

134 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/23(木) 23:35:46 ID:LNm6Q7eXO.net]


135 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/23(木) 23:55:46 ID:dMYDDbKN0.net]
ぺっ!

136 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/27(土) 00:27:00 ID:4Cn0Iuc10.net]
アルミ容器を安く買いたいのですが
ネットで安く売っているところを知りませんか?
容器の形状は、通常のグラタン用のやつと
丸型で少し深さのあるタイプを探してます。
容量は200g前後です。
宜しくお願いしますm(__)m

137 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 05:59:48 ID:JtBduouH0.net]
>>136
マルチポストしすぎ。
かえって誰も答えてくれないかもよ?

138 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/27(土) 12:53:15 ID:pzKpi+pBO.net]
うちにはオーブンもトースターもないのだけど
レンジ→グリルでいけるだろうか…

139 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 15:16:26 ID:v3sAWiu90.net]
>>138
グリルで出来るらしいよ。でもなぜレンジ?

140 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 15:19:15 ID:L3Dr/Y9L0.net]
中まで火を通すためにじゃ?



141 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 20:46:36 ID:v3sAWiu90.net]
グラタンの具材って、あらかじめ火を通してあるもんだと
思ってたんだけど違うの?

冷蔵してたのを焼く場合にはチンした方が良いかも。
「グラタン 魚焼きグリル」で検索すると色々出てくるよ。

142 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/28(日) 00:20:17 ID:Y+XrrgBD0.net]
>>137

136です。
御指摘、ありがとうございました。
なんせ、思いっきり初心者なもので
ルールが良くわかっておりませんでした。
以後、気をつけます。
でも、本気で探してますので
お心当たりがあれば宜しくお願いします。

143 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/04/28(土) 16:33:07 ID:jvb9WAVr0.net]
ホワイトソースを固くするにはどうしたらいいのでしょうか?

牛乳・バター・小麦粉で作っても、なんかゆるいんですよね。
小麦粉増やせばいいのかと思いきや、ただ粉っぽくなるだけだし。
固くしたいというよりは、クリーミーにしたいって感じでしょうかね。
ジョナサンのエビと貝柱のグラタンくらいのは作りたいんですが・・・。

144 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 01:02:50 ID:6dRuZ/xx0.net]
>>143
小麦粉炒めて、バターを加え更に炒め、牛乳を加えてとろ火でマゼマゼ…。
ここまではいいですよね?
この最後のマゼマゼを倍くらいの時間を掛けたらどうでしょうか。
もちろん沸騰したらいけないので、時間を掛ける分、火は弱くします。
もし、今10分マゼマゼしているならば、20分になるように…。
これ、もう永久にクリーム化しないんじゃねえの??と思うくらいに。
なにしろマゼマゼの時間が長い分、固くなります。
慣れれば火の具合を調整して、時間を短縮することもできます。お試しを。

145 名前:143 [2007/04/29(日) 07:55:58 ID:+URPFqnW0.net]
>>144
ありがとうございます、試してみます。

146 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/04/29(日) 09:56:52 ID:crju4xT8O.net]
ククの313149が簡単で気に入った

じゃがいもとか鶏肉混ぜてウマー

147 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/04/29(日) 10:47:40 ID:r4mvk/IhO.net]
ベシャメルソースを混ぜる時、底を焦がしてしまいベシャメルソースに焦げた匂いが移ってしまいました。何か良い匂い取る方法有りませんでしょうか?

148 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/04/29(日) 20:06:07 ID:YSuhuAheO.net]
>>147
ミルクを足して、ローリエ入れてみては?
それか、魚介類のスープわ鳥ガラスープでも。

149 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 17:50:13 ID:VwiUlWWuO.net]
たった今さっと火を通して冷凍してあった南瓜とシメジに
コンビーフ缶と玉葱足してグラタンにしますた

ホワイトソースも上手く出来て、パン粉とチーズを乗せて
おお!完璧(*´Д`)

………と思ったら盛大に表面焦がしましたがなにか orz


150 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/06/24(日) 22:58:58 ID:hbsqAZuS0.net]
オーブンないけど、グラタン作れる?



151 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 23:00:23 ID:4giaSMTG0.net]
グリルかオーブントースターがあれば

152 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/06/24(日) 23:07:09 ID:hbsqAZuS0.net]
グリルでもできるかぁ

153 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/21(金) 10:46:23 ID:CRgdd8cU0.net]
初めてハウスのグラタン家で作った
さぞかし夢のようにうまいんだろうと思ったら
わけ分からんスパイスが大量に入ってて
匂いまで辛い…何コレ…

154 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/03(水) 19:08:04 ID:OLcOu1zD0.net]
長澤まさみウンチク自慢 スープをグラタンにする技
news.ameba.jp/hl/2007/10/7523.php

155 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/04(木) 00:20:20 ID:ZpY5Ulc20.net]
>>154
ウンチクの使い方間違ってます

156 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/01(木) 03:35:03 ID:24TY5IRXO.net]
>>143
時間ない時はじゃがいものすりおろし入れるとすぐにクリーミーになるよ

157 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 03:46:38 ID:J8ekaUno0.net]
でんぶんの効果ですね
片栗粉やコーンスターチでも同じような対策ができます

158 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/17(土) 03:19:40 ID:sA3d72G2O.net]
鍋一つで出来るグラタンの素が安かったから買って来た。チーズソースみたいな味のやつ!
早速食べてるんだけど、やたらと味が濃い!牛乳と水、分量より多くしたけど、それでも濃いし、喉が異常に乾く!ゴルゴンゾーラパスタを濃くした感じ!
一応マカロニもついてるんだけど、2人前なのにかなり少ない。1人でも足りない。
ソースは少なめに入れて、マカロニを足さないとダメだな。自分で作ったシンプルな方がうまいと感じた。

159 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/28(水) 07:29:39 ID:PzA1CSyi0.net]
>>158
やたら味が濃いよね
私は、ブロッコリーとか、人参とか入れて
牛乳増やして調度かな

今、クリームコロッケが食いたくなって
具は玉ねぎ、コーンだけ(マカロニは半分だけ入れて煮えたら1/4にカット)
でクリームコロッケの具にしようと作ったけど
味が濃いすぎるな〜
仕方ないから、食パンに乗っけて焼こうかな

160 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/28(水) 19:58:27 ID:W8JfCtdl0.net]
おかずじゃ!



161 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 08:18:02 ID:+4kodAY30.net]
ますます美味しくなる季節ですね。
カニ 牡蠣 きのこ 海老(できれば大きいの) 帆立 アスパラ とかで作りたいなー。
オニオングラタンスープとか、ラザーニャもいいな。
こんがり焼いた餅入れるのも美味しいんだよね。

162 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/01(土) 23:36:11 ID:jUkOYEGG0.net]
チューボー見てます。

163 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/01(土) 23:51:15 ID:4xjkBcN60.net]
ハウスノグラタン(゚Д゚)

164 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 00:34:20 ID:Ctc4bUE30.net]
具はワインでフランベ
バター+小麦粉をいためたものは一旦さましてから
牛乳を注ぎ手早く混ぜ仕上げる。
がコツのようでしたね。

165 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 01:24:43 ID:pyK8GOHZ0.net]
ちゅーぼーみた
美味しそうだったね

166 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/02(日) 13:22:26 ID:sU8qu0MNO.net]
貝類は入れすぎると匂いが気になるな

167 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/01/28(月) 10:15:44 ID:zh2adX/nO.net]
昔シチューをルーから作ろうと試した事があって
小麦粉が多杉てグラタン見たいになったんだけど
アレを皿に入れてチーズ乗せてオーブンでやけばグラタンになるの?

168 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/01/28(月) 11:37:52 ID:H/KJc9olO.net]
>>167
うん。


…でも、何か具材は欲しいなぁ。。。

169 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 08:58:05 ID:Fx0huww1O.net]
>>168
マジですかw、ありがとう
具は…エビ、ブロッコリー、豚肉、玉ねぎでどんな感じですか?

グラタンあまり食べないから何が合うのかさっぱりorz

170 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 16:03:53 ID:pCucpbwHO.net]
鶏肉オススメ!
牡蠣グラタンもおいしいよ



171 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 16:25:31 ID:Fx0huww1O.net]
>>170
牡蠣のグラタンいいなあw
腹へって死にそうです><;

172 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/30(水) 09:26:52 ID:hIArc/8m0.net]
ホワイトソースに低脂肪牛乳を使ったのだがもしかして間違ってる?
最近バターも小麦粉も高くなったなあ

173 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 21:28:08 ID:+s6a2PdF0.net]
今日は豚挽肉とキノコ3種のグラタン作ったよ。
マカロニだけパスタ料理の感覚で塩入れ過ぎて味が濃くなったけど
キノコのソテーとホワイトソースは上手くできた。
取りあえず、美味しい。
酒進みます。

174 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/26(水) 14:03:23 ID:dAZ2+JtP0.net]
グラタンを焼くだけの状態までつくっといて
ラップして冷蔵庫に保存して、次の日に焼いて食べても
大丈夫かな?
一人暮らしなので、まとめて作って保存できると
楽なんですが、やっぱ乳製品だからやばいでしょうか?


175 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 14:11:22 ID:egxMqiKt0.net]
>>174
翌日ならば問題無い
冷凍でもOK

176 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/26(水) 14:30:51 ID:dAZ2+JtP0.net]
>>175
ありがとうございます

ちなみに冷凍した場合は、
解凍してから焼くんでしょうか?
それとも、冷凍したまま焼くんでしょうか?



177 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 14:38:53 ID:egxMqiKt0.net]
>>176
皿が薄ければそのままでも行ける
俺は電子レンジ→オーブンで焦げ目のコンボだ

178 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 15:11:46 ID:dAZ2+JtP0.net]
ありがとうございます。
今度試してみたいと思います。

179 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/26(水) 17:20:34 ID:K1Rlll4n0.net]
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。


180 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/29(土) 11:52:57 ID:c6u7qdSH0.net]
最近、バターが高いからショートニングを使っている。
結構、小麦粉のダマを作って失敗したことがあったが、
最近は一度もない。
やり方はまず、たまねぎを油いためする。そこにすこし牛乳をいれて
暖めておく。小麦粉は直接いれずに、一度細かい網でふるっておいた
やつを使う。どういうわけかたまねぎと炒めるとダマにならない。




181 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/30(日) 03:55:26 ID:EpjpjQEqO.net]
本格派の人がおおくてすごいなあ
うちは、クリームシチューをわざと大量に作って食べた残りを煮詰めてマカロニ入れて
グラタン皿に入れてとろけるチーズとパン粉かけて冷凍
ってのをいつもやってるくらいだ
グラタンだけを目的に作ったことがなかった
ホワイトソースも、手作りしたり缶だったりシチューミックスだったりです

今は冷凍庫にカキとカブのグラタン、鳥肉と椎茸と玉葱トマトのグラタンが眠ってます


182 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/04/15(火) 01:44:38 ID:3U4iOBJ+0.net]
カロリー控えめのレシピを教えて

183 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/04/16(水) 16:30:31 ID:pNQLXelA0.net]
山芋すりおろしたの和風グラタンにしてるお店ありますよ。
ホワイトソースよりカロリーが低いかどうかはわからんが。

家で作るグラタンもおいしいんだけど、どうしてもお店の味にならない。
喫茶店のやつから高級店までお店のって独特の風味がある。
ああいうのってどうやるんだろ?

184 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 12:46:18 ID:t8sj6Ut4O.net]
カロリー抑えるなら、バター少量オリーブオイルでも作れるよ。

玉ねぎ、オイルで炒めてバター少量入れて小麦粉入れて炒めて、低脂肪乳でソースを作る。

コクが足りないなら、少しパルメザン入れたらどうですか。

185 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 17:43:42 ID:WaxXI2zT0.net]
>>184
バター(雪印) 73kcal/10g
オリーブオイル(味の素) 90kcal/10g

オリーブオイルの方がカロリーが高いが・・・

186 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/04/18(金) 02:13:22 ID:L/LBdEheO.net]
>>185
そっか…。

187 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/04/24(木) 00:55:47 ID:YekR6x2N0.net]
ホワイトソースから作るとなるとグラタンむずかしい・・・
なんか粉くさい感じにしか仕上がらない

188 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 03:10:42 ID:kodJr/2F0.net]
>>187
レシピ本見ながら丁寧に作るのが近道
バターと小麦粉を丁寧に炒めると粉っぽさはなくなる


189 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/05/04(日) 22:55:36 ID:PYT/rLrj0.net]
本日グラタンage

北の大地なので、卵持ちのホタテをたっぷりで
玉ねぎとしめじとマカロニ。
美味しい!!
私もグラタンの素は辛くて苦手なので、ホワイトソースから作る派。

190 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/05/05(月) 00:40:25 ID:lRicmgxpO.net]
めんどくさいからハインツのホワイトソース使ってます



191 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 01:23:51 ID:Y0c2HTVw0.net]
ホワイトソース買うのは勿体無い様な...
フライパンにバター溶かして、小麦粉入れて軽く炒めて
牛乳入れるだけで5分と掛からず簡単に早く出来る。
缶詰めより優しい味なのでお勧め。


192 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 07:11:20 ID:laQp/r+mO.net]
牛乳を豆乳(調整)にする。おろしタマネギをたっぷりおろしにんにくも入れる。
私の場合バターも油も使わず作ったりしちゃいます…。小麦粉を最初にお湯で溶かしちゃって(邪道;)。
コクのために少しだけバター入れたりもしますが、豆乳とタマネギだけで充分コクがでます。
あとは最後にコス事でダマ回避ですね〜。ジャガイモ団子、ツナタママヨ、ナストマ、ミートスパ…。
グラタンはバリエーション沢山あっておいしいですよね!

193 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 07:52:29 ID:CDxatWi60.net]
既出だけど、タマネギをバターで炒めておいて、そこに小麦粉振りいれる法 だと
失敗なくあっけなく簡単に作れます(なぜかダマにならない)
www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/print080128_01.html

>>192
詳しい分量プリーズ

194 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 11:59:00 ID:NnQERqrs0.net]
鶏胸肉入りのグラタン作ったんだけど
鶏肉最初に炒めて、野菜類、小麦粉、牛乳の手順で炒め煮していって
最後に塩コショウで味付けしたんだけど
食べると鶏肉にあまり味が無くて、パンチが無かった。
ホワイトソースはおいしかったんだけど、具の鶏肉だけが物足りなくて。
炒める前になにか下味をつけたりするものなの?

195 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 21:11:38 ID:6eTQIIzl0.net]
下味しっかり付けて焼き目を付け、鍋から取り出して他の作業をする
んで、皿に盛けてオーブンに入れる前に戻し入れたらどうだろう
鶏肉は淡白だからね

196 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 16:00:34 ID:BoQcA/fY0.net]
>>195
レスありがとう。
下味つけるとしたら、鍋から一旦取り出す作業が要るんだね。
グラタンにおいては、鶏肉の下味つけは普通はしなくていいものなの?

197 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 16:20:04 ID:/XLi0LYA0.net]
した方がいいよ

198 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 20:19:11 ID:4J38JQQs0.net]
おすすめスパイスはナツメグだよ

199 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 20:40:36 ID:DXSzbUwO0.net]
ナツメグはホワイトソースにはかかせないね。
風味が全然違う。

200 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 21:19:38 ID:4J38JQQs0.net]
ナツメグホール削り下ろしがとってもいい香り



201 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/22(木) 01:27:33 ID:c8PKhQy20.net]
>>197
グラタン作ってない間、グラタンスレのチェック忘れてたw
今日、鶏肉を最初に塩コショウで炒めてから
後で混ぜたら、無事うまいこと仕上がりました
下味つける工程は自分が見たレシピに無かったんだけど、やらないとダメだね

202 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/03(木) 17:05:56 ID:1n9L6o7N0.net]
以前はホワイトソースにたっぷりのチーズを溶け込ませてたけど
最近はチーズ買えないからサッパリ風味のホワイトソースで我慢してる

203 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 03:41:17 ID:AJckAFy70.net]
この季節のグラタン、何かオススメの具はありますか?

204 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 22:48:13 ID:IUikLYFo0.net]
>>203
茄子でしょう
でかいのをくり抜いて器としても使ったり

205 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 17:46:24 ID:1vKDZ5pB0.net]
茄子の器・・・すごくおいしそうですね
茄子と相性抜群のミートソースをほんの少し挟んでラザニア風グラタン作ってみます

206 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 20:18:08 ID:WpP6ZzzV0.net]
くり抜いた茄子の中身はもちろん具材にして下さいね。
茄子はオイルと相性がいいのですが、吸いすぎの傾向もあるので
直火であぶったり網焼きにすることであっさり仕上げられます。

207 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/08/31(日) 02:58:40 ID:C2K+09ry0.net]
浮上

208 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/09/09(火) 17:40:07 ID:lrNY6U+F0.net]
自由に書き込める

209 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:age [2008/09/24(水) 14:00:12 ID:mP9R8gQ/0.net]
グラタンの作り方の載っている鈴木その子本ありませんか?
ホワイトソースは無脂肪牛乳で作れるのですが、
無脂肪チーズ?は自作するしかないのでしょうか
作り方もよくわかりません

210 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 01:16:27 ID:O0eLErz90.net]
チーズ使う量減らしたら?
どうせホワイトソースにバター入ってるし。
脂肪分気にする気持ちはわかるが、味も素っ気も無いもの食べても満足できないだろ。



211 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 13:21:48 ID:k1qnmkfL0.net]
冷凍グラタン特有の味ってどうすれば出せるんだろうか・・・

212 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/11/11(火) 23:36:29 ID:IdDCgliM0.net]
>>211
凍らせる

213 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 09:57:07 ID:mWs4qoBOO.net]
冷凍の味にしたい意味がわからん。買え

214 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 09:19:15 ID:QJLSSDHE0.net]
514 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 08:48:46.93 ID:sj93VnYN
グラタンを作っていきなり焼くとおいしくないんだ
そこで一度冷凍するとおいしく成る
不思議だから一度やってみるといいよ



215 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 00:16:55 ID:XtY/q7FT0.net]
コンソメ入れてみ

216 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/02/16(月) 16:06:07 ID:tVZJDUYz0.net]
グラタン好き好き

217 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/17(火) 17:54:48 ID:/o2VhuvE0.net]
土井よしはるさんの黄金比は
バター:小麦粉:牛乳
1:1:10だそうだ。
>>198ナツメグも入れる。

218 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 01:06:52 ID:0mBbAzVC0.net]
今時期は牡蠣グラタンが美味いな

219 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 06:32:09 ID:DN4di4xiO.net]
隠し味に醤油

220 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 15:45:00 ID:C5fO7JB5O.net]
今まで頑なにベシャメル作るとき鍋使ってたんだが
試しにレンジ使ったらお手軽過ぎて吹いたw



221 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 03:41:05 ID:6JaC8pkOO.net]
グラタンをオーブンにかけても 温まる程度で ソースがフライパンで作ったときと同じくらいの とろみ しか出ません
なぜなんでしょう

222 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 10:50:32 ID:Uypmyecu0.net]
>>221
元のベシャメルソースが固いんだろ
スープか牛乳でのばせ

223 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 11:47:33 ID:TyI11xVK0.net]
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

224 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 17:30:21 ID:6JaC8pkOO.net]
>222
伸ばしたんですが。オーブンレンジがよくないのかな
逆にとろみが足りなかったからうまくいかなかったのかなと思うんですがどうなんでしょ。
みなさんグラタン作るのに使うオーブン どんなのですか?


225 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 18:13:12 ID:e+nyEyU40.net]
>>224
うん、逆に水っぽ過ぎたのかなぁと思います。
ベシャメル作った時に煮詰めたほうが(冷めたときちょっとぼてっとするくらい)いいかも。
具材によっては水分が出るものもあるし。

226 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 17:34:59 ID:FQfk7nzW0.net]
今夜は、エビとホタテのグラタン作りますよ〜と思ったら
マカロニ買い忘れた
さてどーしよ?マカロニ作るかw

227 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:32:17 ID:XphCRWKC0.net]
ポテトグラタンにすればいい

228 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 23:19:38 ID:SAx2ttp/0.net]
>>227
なるほろ〜その手があったか!ありがとうです。
ポテトグラタンも好きですよー美味しいですよね。
結局、買いに行って無事作ることができました。(汗
せっかくお刺身用のホタテ貝柱使ったのに、
加熱しすぎで硬くなってしまった〜オヨヨ〜

次はポテトグラタン作ろっと。
長葱でポテトグラタン作ると美味しいって聞いたことあるけど
チャレンジしてみよっかな?

229 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/29(日) 03:03:06 ID:2X+P8K0RO.net]
マカロニの代わりにうどんを刻んで入れてみてはどう??

230 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/07/06(月) 06:05:51 ID:kyT+kh6C0.net]
浮上



231 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/07/29(水) 18:54:33 ID:Z6cWxBKoO.net]
夏でもグラタンまいしてる

232 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 07:05:22 ID:tPcBesFSO.net]
牡蠣グラタン

233 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 20:16:05 ID:7Dw6ajIv0.net]
ポテトグラタンにアンチョビ少し入れるのが凄い好き〜


234 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 22:33:40 ID:oQFPoAaq0.net]
グラタンにタバスコかけるのは、俺だけか?
適度な辛さと酸味が、ホワイトソースと絡み合って、絶妙にうまいのだが。

235 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/12(水) 23:06:18 ID:LlDFnrtK0.net]
自分もタバスコかけるよ〜
あの辛さと酸っぱさで後味がさっぱりするから好き

236 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/12(水) 23:08:42 ID:LlDFnrtK0.net]
自分もタバスコかけるよ〜
あの辛さと酸っぱさで後味がさっぱりするから好き

237 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/29(土) 13:08:46 ID:cexyIc/P0.net]
ファミレスでグラタン注文するとタバスコついてくるよ。

238 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/11/27(金) 15:44:34 ID:nAeeGeX+O.net]
レシピどうりに作ってるけどホワイトソースが水っぽい気がするのは何でだろ? あと縁の所の焦げが酷いのはオーブントースターで作ってるからかな

239 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/10(木) 16:31:22 ID:jT0alG5o0.net]
グラタンの時って献立に悩む。
マカロニグラタンやドリアなら主食はいらないと思うけど大体家族から不平が出る。
夕飯にパンというのも嫌がるうちなので、ご飯を別に出したり、ポテトサラダのような
重めの副菜を出したり。
もっと大きいグラタン皿にすればいいような気がするけど、
そうするとオーブンに入りきらない/(^o^)\

240 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/10(木) 20:49:45 ID:gEBK3b5A0.net]
うどんでも食わせとけ



241 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:さげ [2009/12/28(月) 04:54:54 ID:dTTkk/MxO.net]
うちのも「ご飯のおかずにならない」と言ってグラタンを嫌がる
グラタンで腹一杯になっても意味がない
「ご飯に合うおかずと共に白米をかっくらう」事が重要なのだそうで
気持ちは分かるけどこっちとしては全力でグラタンを食べたい

242 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 04:55:15 ID:dTTkk/MxO.net]
さげって

243 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/12/28(月) 09:07:09 ID:zK/UMulw0.net]
>>239>>241
オーブンぎりぎりくらいの大きな耐熱皿に作って取り分けるようにすれば
何の問題もないのでは・・・と思ったんですがズレてます?
どっちにしてもグラタンはメインディッシュにはなりえないんだから、
メインディッシュの方をごはんの進む料理にしておけばいいような気がする。
イメージとしては豚肉のピカタとかハンバーグとか。

244 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/12/29(火) 13:59:08 ID:UhMnztrH0.net]
夜中にグラタン食いたくなってベシャメルソース(ホワイトソース)から作ったけど、激マズかった!!

...おそらく、今まで料理してきたなかで最もマズイものが出来上がりました。
表現としては「ゲロ」そのもの。

まずバターが無かったのでオリーブオイルとマーガリンでやったんですがそれも悪かった。オリーブオイルの風味がひどい!胃液のような風味になりました。
また、いい加減だったので小麦粉を炒める時間が短く、粉の臭みと粉っぽさが残り、まさに消化不良の胃内物のような舌触りでした。

これを解決するには、やはり、

@バターを使う事。
A小麦粉にしっかり火を通し、最低でも5分以上は根気よく続ける事。
Bオリーブオイルは必ず使わない事

このB点に尽きます。ダマにはなりませんでした。でも酷かった。びっくりした

245 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 11:38:27 ID:kmeCSG+40.net]
昔はホワイトソースにはナツメグが付き物だったけど
最近のレシピってあんまり入れないのね
ナツメグの香りがしないとなんか物足りない

そういえばハンバーグにもあんまりナツメグ入れなくなったなあ

246 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/04/04(日) 21:16:47 ID:A5sw4yxd0.net]
チキンマカロニグラタン作ってて冷蔵庫に
賞味期限の迫った豆腐とアボカド見つけたので
両方ぶちこんだ。
アボカドは予想以上にホワイトソースとマッチするとわかったが
豆腐は水が出てシャバシャバになることがわかった。
トータルすると水っぽいけど味はうまいグラタンが
1週間分くらいできた。
早速今晩はレタスチャーハンが食いたくなった。


247 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/06/08(火) 20:15:16 ID:nqVAtbN6O.net]
ソース缶はおすすめ

248 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 19:31:00 ID:/7jdAfE00.net]
どこのメーカー?

249 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 01:39:43 ID:PKxIY7Fs0.net]
ハインツ!

250 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 15:40:48 ID:qP8aOQrH0.net]
茄子とトマトのグラタン

1.茄子はあらかじめ薄切りにしてオリーブオイルで焼いておく
2.挽き肉とたまねぎのみじん切りを炒めて、塩こしょう、トマトケチャップ、ナツメグで味をつけておく。
3.トマトは薄切りにして、サッと焼く

1〜3をグラタン皿に斜めにずらしながら重ねて、ピザ用チーズを散らし、チーズが焦げるまでオーブンで焼く



251 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/07/23(金) 18:25:19 ID:tJ+oaf4x0.net]
今日は茄子とトマトのグラタンだ!
ピザ風に、ピーマンの輪切りを上に飾って焼いても彩りがいいよ

252 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/08/01(日) 12:25:59 ID:bN5niUZU0.net]
カレーグラタンなんかもいいね

253 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/08/01(日) 16:11:14 ID:9TBErk410.net]
夏はかれーいいね

254 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/08/08(日) 05:20:46 ID:HOKA7ZLx0.net]
ポテトグラタンを作ってみたんですが、焦って作りすぎたせいでおじゃががシャリシャリに・・・
これってもう救出不可能かなあ?
水足しながら煮直して駄目だったら諦めよう・・・
久々にグラタンだーって思ったのに悔しい

255 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 21:36:37 ID:2dX3Crzo0.net]
アボカド入れてもおいしかった

256 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/11/07(日) 04:11:23 ID:hpwVI5HSO.net]
オリーブオイルとマーガリンでゲ○風味になるわけないじゃん…

釣りなの?
にしては中途半端だけど。


257 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/11/22(月) 02:14:10 ID:NjTX3Ew+O.net]
釣られるな

258 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/11/29(月) 23:12:04 ID:e7r3XgHQ0.net]
今日、はなまるでホワイトソースやってた。
すごくウマそうだったので早速作った。
激ウマだったぞ。
エビマカロニグラタン作ったんだが、こりゃたまらん。
自分がすごく料理上手になった錯覚に陥った。
はなまる、今までうさんくせーって思っててすまんかった。

259 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/05/26(木) 18:09:59.11 ID:kZPsHdRL0.net]
普通のチキンとマカロニのグラタン作った。

マカロニ 200gちょい
鶏肉 胸肉4枚
グリンピース 2缶
玉ねぎ 2玉
しめじ 1パック

バター 100g
小麦粉 150g
牛乳 カップ4
スープ カップ3

一度にかかる手間は一緒なので沢山作って6回分に分けてジップロックに詰めて冷凍。
食う時解凍して耐熱皿によそって上にチーズとパン粉掛けてオーブンで25分。
毎日は飽きるから週一食っても1カ月ちょい。一人暮らしには有り難い。

260 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/05/26(木) 18:56:27.58 ID:jhstfBkn0.net]
>>259
鶏はもも肉の方が断然うまくないか




261 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/05/26(木) 19:34:44.27 ID:kZPsHdRL0.net]
そうなんだけど、胸肉が安かったんだ・・・

262 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/05/26(木) 19:37:07.67 ID:kZPsHdRL0.net]
一応ね、追加で言いわけをさせてもらうとw
ホワイトソースとか味付きのソースの中で入れちゃうものだから、
鳥そのものの味で直球勝負じゃないし・・・

いや、うん、ゴメン。
次はもも肉買うよ。

263 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/05/26(木) 20:41:44.07 ID:jhstfBkn0.net]
あんたは多分いいやつだ
なんかこうわかるww

264 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/09/11(日) 19:38:58.40 ID:siKdEZLH0.net]
この前テレビでキャイーンの天野さんがグラタンをいとも簡単に作っていたので、ああ今度の日曜はグラタンを作ろう!
と思って今日作った。

レシピは適当に検索したら「初めての漢の簡単料理」というサイトがあったので、それを参考にした。
(このサイトすごくいい)

量も適当に作ったんだけど、いや〜うまかった。マカロニとタマネギと鶏肉(鶏ハム)だけだったけど
うまかった。

ちょっとうれしかったので、何かスレはないかなと思ったら、ここにたどり着いた。
3か月振りの書き込みかぁ。まぁ、なんかまったりしていい感じだ。

一人暮らしの日曜でした。

265 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/09/11(日) 19:50:54.88 ID:siKdEZLH0.net]
一応念のため書くと、生まれて初めて作った。こんなに簡単に作れるとは思っていなかったので、
ちょっと笑った。

ただ、ホワイトソースが少し足りなかった。というかマカロニが水分を吸いすぎたのかな。
今度はシーフードでやってみよう。なんかはまりそう。

266 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/10/12(水) 15:58:12.14 ID:iH2br2bx0.net]
マカロニグラタンって美味くて好きだけど
お腹が満たされない・・・。
グラタン皿2杯いけちゃいます。
さらに何か2品位欲しいところ。

267 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/13(木) 19:35:46.73 ID:0ICPB78t0.net]
おいしいパンと野菜スープ辺り、揃えば自分は満足だな
小皿パスタ二品とかどうだい?

268 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 19:40:19.35 ID:6HNyBP0dO.net]
市販の素で作ってたら途中で詰まらなく感じたので
一昨日作りすぎたレバーペーストをお玉擦り切り分ぐらいソースに溶かしこんでみた
コレはコレで美味かった

269 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 22:23:33.04 ID:NEiCGo410.net]
ナスとコンニャクを炒めて入れる
そして、ホワイトソースには味噌で味をつける
和風でなかなかうまかった

270 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/10/20(木) 21:42:43.49 ID:s/XOoCheO.net]
グラタン作るの好きだし、チーズ切らしたからモッツラレラ入りのミックスチーズ買った。
ナチュラルチーズでモッツラレラ含有量60%
1kg998円なり。
これはお買い得価格ですか?
メーカー関係なくですよ。




271 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 12:50:17.82 ID:KMSb0G9LO.net]
1kg単位で売ってるのだとやや安め、くらい。
業務スーパーとか行くと必ずある感じ

272 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/10/21(金) 14:03:02.98 ID:eGc6uB0sO.net]
>>271ありがとうございます。

良かった良かった。
高いの買っちゃったかと思ったから。
高くないなら安心した。

273 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 20:28:18.57 ID:yDhuQv5T0.net]
バター切らしてたんで、牛乳温めながら小麦粉足してホワイトソース風作ってやってみたけど、全然うまくないわ

274 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 12:16:05.97 ID:l6PDz+hH0.net]
エビマカロニグラタン作ったら意外に費用が掛かった
冷凍食品のグラタン高いと思ってたけど作っても結構高いのな

275 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/08(火) 00:57:55.28 ID:dxWB2aF00.net]
海老がなー

276 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 09:11:36.25 ID:nHZ6ICZjO.net]
よく豆乳を使うレシピを見かけるけど
豆乳ってぜんぜんヘルシーじゃないんだな…

277 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/11/12(土) 14:31:06.93 ID:32rEi0qI0.net]
>>276
ヘルシーって一体何を指すんだ?
カロリーが低いのが健康的?違うだろ。
運動でもしろこの中年。

278 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/17(木) 14:37:02.47 ID:7MAuRwZa0.net]
>>277
カロリー低いのが健康的だろ

279 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/19(土) 03:55:37.39 ID:erDbr4D50.net]
水はヘルシー

280 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/22(火) 15:53:51.01 ID:TZn6feiK0.net]
>>264
私も見てるwあの腕が好きw



281 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/22(火) 18:31:34.31 ID:/KFrD8K00.net]
滋養がいっぱいで栄養成分いっぱいなのが
本来的な「健康的」だわなあ。

ある意味、>>278は「草でも食ってろボケ」ってことになる。
贅沢病だよな、この「ヘルシー」観念は。

282 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/30(水) 20:37:20.46 ID:ItH8vWwFO.net]
延びてないけど気が付いたらレスもらえたら…。

k.pic.to/6t4z5

初めて作ったんですが、見た目はこげがついたんですが、中は水っぽくて市販のドロドロした感じじゃなくサラサラしてるんです。

材料は
じゃがいも
玉ねぎ
ベーコン
マッシュルーム
ほうれん草
牛乳
小麦粉
バター
です。
玉ねぎをバターで炒めて牛乳と小麦粉でとろみを着けてお皿に具材を乗せて20分焼きました。

何かドロドロになる方法はないですか?
ホワイトソースのほうが良いのでしょうか?
ご指導お願いいたします

283 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/30(水) 20:52:23.81 ID:QDVZEAxi0.net]
>>282
美味しそうじゃん。

小麦粉が足りないor牛乳が多かったのでは?

284 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/12/01(木) 03:14:43.51 ID:6oOlgYnn0.net]
>>282
>>283でホワイトソースにとろみが足りなかったのか、
ほうれん草抜くか少なくすれば解決 じゃないか。

あとそれ、旨み成分足りなくないか。
コンソメでいいからちょっと入れたら。


285 名前:282 mailto:sage [2011/12/01(木) 17:21:58.45 ID:TnVRk0JNO.net]
まさか即レス貰えると思ってなかったので覗いていませんでした。

参考にして挑戦してみますね!
ありがとうございました

286 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/12/02(金) 20:38:14.02 ID:635+eSHA0.net]
>>285
頑張れ〜!再うp楽しみにしてるよ。
てか、美味しいそうじゃん。自分も精進しよ。

287 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/12/05(月) 05:53:22.51 ID:ISsV2x0a0.net]
オーブン無いから海老グラタンをフライパンで作ったんだけど
そこに焦げ目付けて上下ひっくり返して加熱して少し放置すれば
上面に膜はるからそれぽくなっておいしかった
なんとかなるもんだ

288 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/01/22(日) 18:11:02.97 ID:o+AWFRHe0.net]
>>282
玉ねぎをバター(サラダ油やマーガリンでも可)で炒めたところに
先に小麦粉を入れてよく炒める
そこに牛乳を様子を見ながら入れていけばうまく出来るよ


289 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 21:52:38.29 ID:DpgwGeZ00.net]
グラタン作って見たくなってレシピ色々見てました

使う牛乳って乳飲料扱いのなんちゃって牛乳でも大丈夫でしょうか?

290 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 22:47:14.91 ID:6A1xlsW30.net]
えー
ちゃんとした牛乳使えよ



291 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 01:08:36.96 ID:y37mTqAO0.net]
>>289
できるけど味が薄くなるような

292 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/04/23(月) 01:35:33.96 ID:egzwnJ8Z0.net]
オーブン無いんでオーブントースターで作ってるけど
問題は無い。表面焦げ目をつけるぐらいならオーブントースターで
充分ですね。

293 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/05/14(月) 07:57:54.92 ID:2GigCVlJ0.net]
フライパンでもひっくり返せば焦げ目できるよ

294 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/10/31(水) 22:49:49.24 ID:lkxyq+k7O.net]
もう、グラタンの季節だ!グラタンあげ

295 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/11/01(木) 01:28:34.53 ID:BrTCDkqFO.net]
グラタンに餅合うよ。

296 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/11/01(木) 04:44:52.90 ID:fC3N6ylQO.net]
アスパラとサーモンが好きなんです。

297 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/12/11(火) 11:25:50.23 ID:xrsT7foe0.net]
グラタンは焦げたトコが美味しいんだよね
グラタン生地でモンジャ食べるのもありあと思う
ホットプレートに伸ばして焦げたトコから食べる

298 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/12/13(木) 17:13:14.12 ID:omk0dhU60.net]
子どもの頃、年に一度クリスマスだけ母親がグラタンを作った。
いつもは箱に入って食器棚の上にしまってあるグラタン皿を、その日だけ出して来て
オーブントースターで家族四人分、2回に分けて焼いた。
母は働いていて時間もなかったし、料理もそんなに得意じゃなかったけど、
ホワイトソースから手作りしたエビとブロッコリーとマッシュルームが入って、
上にかかった粉チーズとパン粉がこんがり焼けた熱々のマカロニグラタンは
子ども心にすごく美味しかった。
もう一つのメインディッシュのお肉屋さんで買ってきた鳥のモモ焼きより美味しかった。
今でもクリスマスのごちそうというとグラタンが思い浮かぶ。

299 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/12/13(木) 21:48:54.24 ID:KfrxB0jCO.net]
だいたいは鶏肉と玉葱と冷凍野菜で作る
ママーのやつから簡単だよ

300 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/12/13(木) 23:55:49.44 ID:BKKu2fOY0.net]
>>298
母ちゃんはグラタンなんてハイカラな物作れなかった
てか子供の頃はチーズと牛乳嫌いだったし
今は大好き、焦げたとこもうまうまだ



301 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/12/15(土) 00:21:13.73 ID:zpJYDfcA0.net]
自分でホワイトソースから作ったグラタンよりも、
グラタンの素で作った方が、甘くて家族に好評…orz
うちはハウスの北海道グラタン

302 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/12/16(日) 22:02:17.01 ID:aRo94hXZO.net]
鱈の切り身をさっと焼いて半分位に分ける
ジャガイモを半分に切って7〜8ミリにスライスして茹でる
で自分で作ったホワイトソースかけて焼いたんだけど
鱈もジャガイモもホクホクで美味しかった〜

303 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/12/17(月) 01:35:48.67 ID:lmKTpik40.net]
タラと炒めた長ねぎを入れたじゃがいものコロッケ美味しいから
タラとじゃがいものグラタンもおいしそうだね

304 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/12/18(火) 12:17:48.99 ID:Vp9sBno50.net]
ホワイトソースに塩麹入れてみたらコクが出た
おすすめ

305 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/12/18(火) 13:26:32.59 ID:u4Xd8GGY0.net]
>>304
それ塩麹じゃなくて塩でも普通においしいよ

306 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/12/27(木) 11:58:24.60 ID:vQoNkf+X0.net]
ホワイトソースの味付けって何をしてる?
塩コショウだけ?

307 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/12/31(月) 20:45:18.90 ID:EylSD1V60.net]
普通はコンソメ使うからその味がベースだなw 実際ハウスのシチューの素で
作ったホワイトソースの方が自作よりも美味いww 上で誰か書いている北海道
なんとかってやつだ! あれの方がコンソメのペレットを牛乳に溶かすよりも、
ずっといい。

308 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/01/08(火) 02:28:23.20 ID:cjfLpJB80.net]
コク出しにチーズ・・・。

309 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/01/08(火) 11:12:36.72 ID:S2z9RzDg0.net]
>>307
コンソメ使うのか

コンソメってどうやって使ってる?
ブロック全部入れるとめちゃくちゃ濃くなるし
いったんお湯に溶かしてから使ってる?
おろし金で粉にすべき?

310 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/01/24(木) 23:47:25.04 ID:KTLeG2aN0.net]
粉か顆粒のコンソメもあるよ
マギーの無添加コンソメは粉でスティック包装



311 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/01/28(月) 15:26:20.91 ID:QMB6FBmO0.net]
誰かいるかな?(w

312 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:age [2013/03/17(日) 13:46:08.13 ID:sBsIMFcNO.net]
チキンと夏野菜のグラタン
イワシと茄子のグラタン
カボチャとつみれのグラタン
豆腐と白ネギのグラタン
鳥肉と牛蒡の和風グラタン
どーですか?

313 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/03/17(日) 14:52:53.01 ID:oUu31cRq0.net]
豆腐と白ネギのグラタン面白そう

以前長芋を下ろしてとろみをつけるホワイトソースってやってみたけど
家族に不評だった
長芋の量を減らせばバレなかったかな

314 名前:ぱくぱく名無しさん [2013/03/17(日) 15:10:43.99 ID:eNQ5wOp1O.net]
バレなかったかなってちょっと面白いw

315 名前:ぱくぱく名無しさん [2013/03/17(日) 15:21:19.90 ID:eNQ5wOp1O.net]
缶詰めのカルボナーラソースでもおいしく出来るかな?

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/03/17(日) 21:52:22.36 ID:TuAx8x/OO.net]
うちはたまに短冊切りの長芋とぶつ切りの長ネギのコンビか
ぶつ切りネギと牡蠣のグラタンにするけど
グラタンてだけで高揚して中身とかどうでもいいみたい・・

317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/03/22(金) 12:08:46.81 ID:PqrDrsHaO.net]
大和芋のラザニア風グラタン
蛤と菜の花の和風グラタン
鳥の唐揚げとゆで卵のチキン南蛮風グラタン

牛筋と蒟蒻の和風グラタン

グラタンパイ

林檎とベーコンのグラタン

どう?

318 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/03/22(金) 12:41:40.19 ID:necMljZE0.net]
>>317
行間開けてるのと開けてないのの違いはなに?

319 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/03/22(金) 13:18:43.77 ID:PqrDrsHaO.net]
>>318
別に意味は無いです。

320 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/03/23(土) 22:50:57.85 ID:8OHBGNGK0.net]
今日チキンマカロニグラタン作った
肉を焼く時に塩故障を入れてベシャメルは塩だけにした
コンソメも使った事あるけどコンソメが勝って
チーズやバターの風味が弱くなるような気がする
大き目の容器に作って取り分けるスタイルにしたんだけど
見栄えするしワインにも合うしちょっとしたおつまみの1品にいいね
クリスマスにはグラタンとサラダとステーキとかいいな
毎年同じメニューってのが意外といいんだよね
とても思い出に残るし



321 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/06(土) 17:33:28.35 ID:jptr0FvrO.net]
厚揚げと牛挽き肉の麻婆風グラタン

キムチのポテトグラタン
生姜風味のクリームソースグラタン

牛筋と根菜類のデミソースグラタン 温玉のせ

照り焼きチキンとお餅のマヨネーズ風味グラタン

322 名前:ぱくぱく名無しさん [2013/04/09(火) 15:07:09.56 ID:d9tw4ZSF0.net]
この前スパグラを食ったけど、グラタンは絶対にマカロニの方がいい。
ついでにカレースパも食べたけど、カレーは絶対にご飯の方がいい。
もう、合う合わないがハッキリしてる。

323 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/09(火) 15:23:29.10 ID:BsbfNvSa0.net]
カレースパは、スパイスを効かせてとろけるチーズをトッピングするといける

324 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/09(火) 16:19:25.29 ID:5WrVIja00.net]
自分の好みをまるで絶対的な相性のように言う奴って何なんだろうな

325 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/09(火) 18:38:47.85 ID:+eZZCKsZ0.net]
BS朝日でグラタンの源流の紹介的なことをやってたが
ジャガイモだけをナツメグとか使って生クリームで煮込んで焼く
という実にシンプルでおいしそうな料理だった

326 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/11(木) 08:10:23.93 ID:x/veq3mQO.net]
グラタンピザ

327 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/11(木) 13:47:18.94 ID:nXMqAplV0.net]
>>325
何かの本で読んで何度かやってみたんだが、何度やってもうまくいかんかった
何が悪かったのか未だにわからない

328 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/11(木) 18:25:47.42 ID:fKOYaF3r0.net]
生クリームで煮たら味が馴染むように一晩置く
焼くときはオーブンの最上段とかサラマンダーとかで高温で焦げ目つける
という話だった

329 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/11(木) 18:28:12.95 ID:fKOYaF3r0.net]
ちなみにこちら、上沼恵美子のおしゃべりクッキングで
恵美子さんに好評だったじゃがいものグラタン
ttp://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20101119.html

330 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/12(金) 13:57:46.11 ID:fbm3t6J90.net]
>>328
なるほど
自分が読んだ本に書いてあったレシピはジャガイモのスライスを並べてクリームを注ぎ、そのままオーブンだったからなあ
ジャガイモが固いか水分飛びすぎてただの焼きイモになっちゃうかだったんだ



331 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/13(土) 01:21:52.51 ID:tEpUyLGfO.net]
ジェノヴェーゼソースを使ったグラタンってありますか?

332 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/13(土) 04:31:42.39 ID:J+tijr3a0.net]
あるよ

333 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/13(土) 12:34:50.22 ID:SdlcB6JD0.net]
昨日だったか、おしゃべりクッキングの洋食先生が作ってた
じゃがいもの薄切りを炒める→チーズかけて焼く→引っくり返して裏にも焼き目
ってのは、何か目からウロコだった。
グラタンのトロっとしたソースの感触は難しいだろうけど、
焦げ目を楽しむっていう部分はあれでも出来るなーと。

334 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/13(土) 18:30:10.57 ID:tEpUyLGfO.net]


335 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/13(土) 19:21:13.91 ID:ckfQH4SX0.net]


336 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/15(月) 23:27:04.88 ID:Kv/x8pzVO.net]


337 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/16(火) 14:39:12.65 ID:BqdB6Uwz0.net]


338 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/16(火) 14:43:57.95 ID:gJq0hYSF0.net]


339 名前:ぱくぱく名無しさん [2013/04/17(水) 00:40:37.19 ID:8vQ3Tuay0.net]
つまんねーんだよバカ

340 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/18(木) 20:07:16.61 ID:ZrTHoogXO.net]




341 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/20(土) 10:41:47.09 ID:mObaO7BvO.net]


342 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/20(土) 23:02:06.49 ID:mObaO7BvO.net]


343 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/20(土) 23:09:58.20 ID:mObaO7BvO.net]


344 名前:ぱくぱく名無しさん [2013/04/23(火) 17:10:04.40 ID:aUmN8t840.net]
【画像あり】新婚2年目の福田萌さん、グラタンを作ろうとジップロックでオーブンにかける→大失敗
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366653264/
福田萌、グラタン作ろうとジップロックをオーブンに
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1366652918/
【芸能】新婚・福田萌「オーブンは無理だったのね」…グラタンを作ろうと材料を入れたジップロックがドロドロに
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366702669/
【画像あり】新婚2年目の福田萌さん、グラタンを作ろうとジップロックでオーブンにかける→大失敗
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366652761/

345 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/23(火) 19:03:29.68 ID:f/gncHQ/0.net]
あんまり笑えないかも

ジップロックは溶けてしまうけど、似たようなもので
シリコン製の調理器具だと耐熱温度200度あるし
余裕でグラタン焼けるんだよな

見た目はすぐグニャッと溶けそうだけどだし
逆に大丈夫そうなガラスだとアウトなの多いし

346 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/24(水) 11:40:34.35 ID:VOa7u/Et0.net]
オーブンに入れられるガラスってかなり限られてるよね

347 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/24(水) 23:21:40.44 ID:V6G/4cOyO.net]
確かに……

348 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/04/27(土) 20:31:53.19 ID:7g5cu26j0.net]
耐熱ガラスの器をわざわざ売ってるメーカーがあるんだから
普通それを使うだろ

349 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/05/13(月) 17:11:39.03 ID:Smtmmeal0.net]
ガラスよりも、普通の陶磁器のほうが
焼いて大丈夫かどうか悩むな

350 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:X8cb6Br00.net]
ホワイトソースがうまく作れなくなった



351 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/09/24(火) 14:20:09.11 ID:Rrn1yjGJ0.net]
>>350
箱で売ってるグラタンや、クリームシチューのもとをつかったら?
最近、豆乳でグラタン作ってる。

352 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/10/19(土) 22:13:28.08 ID:gWrD7gU70.net]
屁がくっさい!

353 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2013/10/31(木) 21:56:06.11 ID:V2FUqpDi0.net]
ドリアにならない程度の、ちょっとのご飯を入れて食べるのが好き

354 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2014/10/20(月) 09:49:04.81 ID:Qz0tQQma0.net]
そろそろグラタンの季節かな?

355 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 01:56:08.14 ID:PoNsMlKe0.net]
チーズのせて焼くとおいしいけど、チーズ焼きになっちゃって、グラタンとは別物な気がしてしまう。

だから牛乳の甘さと炒めた小麦粉の香ばしさを楽しむためにグラタンにはチーズは乗せない派。

356 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 03:05:37.64 ID:x/p22YZD0.net]
量の問題もあると思うけど確かにチーズが勝っちゃうことあるかもねー

357 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 05:58:38.66 ID:5feehQ3W0.net]
昔はとろけるチーズ的なのたっぷり乗せて焼いてたけどまさに>>355的な理由で今は止めた
でもやっぱりチーズの焼けた香りは欲しいので粉チーズを軽く振ってる

358 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 16:16:39.84 ID:aSlZy/CV0.net]
焼く前に冷凍するとおいしくなるとかどこかで読んだけどあれはどういう理屈?
冷凍すると牛乳の味が落ちるから作りたてを焼く方がすきだ

359 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 20:00:55.35 ID:x/p22YZD0.net]
初めて聞いた話だ・・
グルメ漫画の類いだとすると、嘘・ハッタリの可能性もあるよ

360 名前:ぱくぱく名無しさん [2014/11/23(日) 05:33:55.81 ID:x0R556NR0.net]
100均で買ってきたムール貝の油漬けをホワイトソースにぶち込んで、グラタンにする。
これがまた、革命的に美味い。



361 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2014/11/23(日) 10:41:25.00 ID:w819f2fD0.net]
缶詰?いくつくらい使うの?

362 名前:ぱくぱく名無しさん [2014/11/23(日) 10:44:21.21 ID:x0R556NR0.net]
>>361
缶はオイルサーディンサイズ。
自分は1人前に1缶使ったが、旨味が強いので2人前ぐらいできる。

363 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/04/25(土) 20:55:02.98 ID:lhXLEBXg0.net]
冷めたピザやグラタンはレンジでチンするより
オーブントースターで焼き直しだな

364 名前:ぱくぱく名無しさん [2015/09/09(水) 12:51:09.36 ID:SzDdhT1s0.net]
2014/05/242015/09/152014/08/132015/04/26富永龍太郎安立直一一根哲也黒木洋山田洋行渡邊照夫

365 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/10(木) 19:20:56.72 ID:gfaJUZNQ0.net]
そろそろグラタンの季節来るかなー

366 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/12(土) 11:00:19.05 ID:K2XGTvFK0.net]
グラタン食べるぞー

367 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2015/09/13(日) 11:57:17.25 ID:wAaRfVw30.net]
栗のグラタンが食べたい

368 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/03/03(木) 09:04:20.12 ID:JqTHJtxA.net]
グラタンにベーキングパウダーを入れている

369 名前:ぱくぱく名無しさん [2016/08/03(水) 16:54:58.85 ID:hBZW++mm.net]
マカロニグラタンをガスオーブンで焼いて完成させて、
20分くらい放置したら、
空気が抜けたような感じになり穴が開いてました。
家庭で食べる分にはどうでもいいのですが、
ホームパーティーでかっこつけたいときは、いまいちです。
どうすればいいですか?

www.fastpic.jp/viewer.php?file=9164237859.jpg

370 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 09:56:44.68 ID:cqWPQyMx.net]
放置せずに済む時間に焼きあがるようにする



371 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 14:39:17.81 ID:bcgVqvkK.net]
まだまだ寒いのう。今日はチキンライスのドリアにしよう

372 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/06(火) 21:17:16.14 ID:/ZFlT5OX.net]
NHK教育を見て56308倍賢く焼き鯖だよ!
nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1541496365/

373 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 17:57:04.50 ID:D/qWwFXQ.net]
寒いグラタンで温まろう

374 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 21:10:58.44 ID:hlpaN5NT.net]
寒いグラタン、では暖まれない

375 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 10:04:41.60 ID:KAHY4QOl.net]
>>367
一緒にロイホ行こう コスモポリタンドリアを頼むのだ

376 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 21:41:14.89 ID:9M46fXBk.net]
しょくいくして! ―あなたを美味しくいただきます!― 作者:まちかり

7・覚醒者とグラタン

 翌週の月曜日。
 土曜日からずっと龍崎さんの事を考え続けていて、寝不足だ。生あくびがたて続けに出てくる。そういえば今日はスズメちゃんが飛びついてこなかったな……なにかあったのか?
 そんな事をぼんやり考えていたら、削生が偵察部隊のように、各クラスの動向を知らせに僕の席に来た。
「おい大地! お前、あの@エ崎由樹と夜一緒に歩いてたんだって!?」
 世の中は広い様で狭い、狭すぎる!
「な、何で知っているんだ!?」
「学年中で噂になっているぞ! あの『雪龍』が男と二人で歩いていた、ってな!」
 ボケていた僕は、クラスの中の妙な雰囲気にようやく気付いた。クラスの女子の何人かが僕をちらちら見ながらクスクス笑っていたり、男子の何人かが怪訝な表情でこちらを見ている。
「お前、結構有名人なんだぞ? そんなお前が龍崎さんと一緒に歩いてたなんて噂が広まれば、今頃彼女のファンの男子達はお前に対する嫉妬と羨望に身を焦がしているだろうし、彼女を神聖視する女子達には大いなる疑問を提供しているぞ」
 神様、僕に罪はありません。

377 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/09/30(水) 10:30:05.06 ID:r0W2a2WT.net]
グラタンの中にはロールキャベツを入れる

378 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 02:39:43.99 ID:vULlkMkQ.net]
その場合、ロールキャベツのタネは合い挽き肉ですか?

379 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 14:49:57.10 ID:g8s7Ty/+.net]
i.imgur.com/NYbDE3U.jpg
※個人の感想です

380 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 23:28:12.00 ID:agz1cnOX.net]
いいお皿だね



381 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 06:37:43.86 ID:V+VRDMlt.net]
i.imgur.com/JNX8rar.jpg

382 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/02/16(火) 07:27:27.58 ID:JKnwKXvP.net]
i.imgur.com/rIMXLUN.jpg

383 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 20:31:59.02 ID:xNkDuRbt.net]
i.imgur.com/XasRxiZ.jpg

384 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/08/09(月) 06:00:01.23 ID:Fgy7VjMr.net]
200円だったドリア
https://i.imgur.com/ZvmAxzv.jpg

385 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/08/15(日) 06:05:47.47 ID:JAF0Tma/.net]
ドリア
https://pbs.twimg.com/media/EnAwS-wVQAAAilM.jpg

386 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2021/08/27(金) 17:56:43.23 ID:Tzpr3VuU.net]
冷凍ズワイガニを甲羅酒とグラタンにするだけの動画
https://www.youtube.com/watch?v=zAN5I8CwujM

387 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/03/27(日) 06:04:29.80 ID:ZMEvkYwA.net]
夕飯〜
https://i.imgur.com/3qkAUxm.jpg

388 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/11(月) 13:07:33 ID:E85EO/59.net]
グロ

389 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/12/03(土) 18:17:38.50 ID:/k08BHXk.net]
ホワイトソースだけ作って、ソーセージのせてチーズだけのドリアよく作るよ。旨すぎ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef