[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 20:05 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 390
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

グラタンをおいしく!



1 名前:ひろ [03/08/28 15:50.net]
グラタンが、冷めてもなめらかなままにするには、
どうしたらよいのでしょうか?誰か教えてくださいm(__)m

201 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/22(木) 01:27:33 ID:c8PKhQy20.net]
>>197
グラタン作ってない間、グラタンスレのチェック忘れてたw
今日、鶏肉を最初に塩コショウで炒めてから
後で混ぜたら、無事うまいこと仕上がりました
下味つける工程は自分が見たレシピに無かったんだけど、やらないとダメだね

202 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/03(木) 17:05:56 ID:1n9L6o7N0.net]
以前はホワイトソースにたっぷりのチーズを溶け込ませてたけど
最近はチーズ買えないからサッパリ風味のホワイトソースで我慢してる

203 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 03:41:17 ID:AJckAFy70.net]
この季節のグラタン、何かオススメの具はありますか?

204 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 22:48:13 ID:IUikLYFo0.net]
>>203
茄子でしょう
でかいのをくり抜いて器としても使ったり

205 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 17:46:24 ID:1vKDZ5pB0.net]
茄子の器・・・すごくおいしそうですね
茄子と相性抜群のミートソースをほんの少し挟んでラザニア風グラタン作ってみます

206 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 20:18:08 ID:WpP6ZzzV0.net]
くり抜いた茄子の中身はもちろん具材にして下さいね。
茄子はオイルと相性がいいのですが、吸いすぎの傾向もあるので
直火であぶったり網焼きにすることであっさり仕上げられます。

207 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/08/31(日) 02:58:40 ID:C2K+09ry0.net]
浮上

208 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/09/09(火) 17:40:07 ID:lrNY6U+F0.net]
自由に書き込める

209 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:age [2008/09/24(水) 14:00:12 ID:mP9R8gQ/0.net]
グラタンの作り方の載っている鈴木その子本ありませんか?
ホワイトソースは無脂肪牛乳で作れるのですが、
無脂肪チーズ?は自作するしかないのでしょうか
作り方もよくわかりません



210 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 01:16:27 ID:O0eLErz90.net]
チーズ使う量減らしたら?
どうせホワイトソースにバター入ってるし。
脂肪分気にする気持ちはわかるが、味も素っ気も無いもの食べても満足できないだろ。

211 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 13:21:48 ID:k1qnmkfL0.net]
冷凍グラタン特有の味ってどうすれば出せるんだろうか・・・

212 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/11/11(火) 23:36:29 ID:IdDCgliM0.net]
>>211
凍らせる

213 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 09:57:07 ID:mWs4qoBOO.net]
冷凍の味にしたい意味がわからん。買え

214 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 09:19:15 ID:QJLSSDHE0.net]
514 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 08:48:46.93 ID:sj93VnYN
グラタンを作っていきなり焼くとおいしくないんだ
そこで一度冷凍するとおいしく成る
不思議だから一度やってみるといいよ



215 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 00:16:55 ID:XtY/q7FT0.net]
コンソメ入れてみ

216 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/02/16(月) 16:06:07 ID:tVZJDUYz0.net]
グラタン好き好き

217 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/17(火) 17:54:48 ID:/o2VhuvE0.net]
土井よしはるさんの黄金比は
バター:小麦粉:牛乳
1:1:10だそうだ。
>>198ナツメグも入れる。

218 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 01:06:52 ID:0mBbAzVC0.net]
今時期は牡蠣グラタンが美味いな

219 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 06:32:09 ID:DN4di4xiO.net]
隠し味に醤油



220 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 15:45:00 ID:C5fO7JB5O.net]
今まで頑なにベシャメル作るとき鍋使ってたんだが
試しにレンジ使ったらお手軽過ぎて吹いたw

221 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 03:41:05 ID:6JaC8pkOO.net]
グラタンをオーブンにかけても 温まる程度で ソースがフライパンで作ったときと同じくらいの とろみ しか出ません
なぜなんでしょう

222 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 10:50:32 ID:Uypmyecu0.net]
>>221
元のベシャメルソースが固いんだろ
スープか牛乳でのばせ

223 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 11:47:33 ID:TyI11xVK0.net]
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

224 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 17:30:21 ID:6JaC8pkOO.net]
>222
伸ばしたんですが。オーブンレンジがよくないのかな
逆にとろみが足りなかったからうまくいかなかったのかなと思うんですがどうなんでしょ。
みなさんグラタン作るのに使うオーブン どんなのですか?


225 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 18:13:12 ID:e+nyEyU40.net]
>>224
うん、逆に水っぽ過ぎたのかなぁと思います。
ベシャメル作った時に煮詰めたほうが(冷めたときちょっとぼてっとするくらい)いいかも。
具材によっては水分が出るものもあるし。

226 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 17:34:59 ID:FQfk7nzW0.net]
今夜は、エビとホタテのグラタン作りますよ〜と思ったら
マカロニ買い忘れた
さてどーしよ?マカロニ作るかw

227 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:32:17 ID:XphCRWKC0.net]
ポテトグラタンにすればいい

228 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 23:19:38 ID:SAx2ttp/0.net]
>>227
なるほろ〜その手があったか!ありがとうです。
ポテトグラタンも好きですよー美味しいですよね。
結局、買いに行って無事作ることができました。(汗
せっかくお刺身用のホタテ貝柱使ったのに、
加熱しすぎで硬くなってしまった〜オヨヨ〜

次はポテトグラタン作ろっと。
長葱でポテトグラタン作ると美味しいって聞いたことあるけど
チャレンジしてみよっかな?

229 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/29(日) 03:03:06 ID:2X+P8K0RO.net]
マカロニの代わりにうどんを刻んで入れてみてはどう??



230 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/07/06(月) 06:05:51 ID:kyT+kh6C0.net]
浮上

231 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/07/29(水) 18:54:33 ID:Z6cWxBKoO.net]
夏でもグラタンまいしてる

232 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 07:05:22 ID:tPcBesFSO.net]
牡蠣グラタン

233 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 20:16:05 ID:7Dw6ajIv0.net]
ポテトグラタンにアンチョビ少し入れるのが凄い好き〜


234 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 22:33:40 ID:oQFPoAaq0.net]
グラタンにタバスコかけるのは、俺だけか?
適度な辛さと酸味が、ホワイトソースと絡み合って、絶妙にうまいのだが。

235 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/12(水) 23:06:18 ID:LlDFnrtK0.net]
自分もタバスコかけるよ〜
あの辛さと酸っぱさで後味がさっぱりするから好き

236 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/12(水) 23:08:42 ID:LlDFnrtK0.net]
自分もタバスコかけるよ〜
あの辛さと酸っぱさで後味がさっぱりするから好き

237 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/29(土) 13:08:46 ID:cexyIc/P0.net]
ファミレスでグラタン注文するとタバスコついてくるよ。

238 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/11/27(金) 15:44:34 ID:nAeeGeX+O.net]
レシピどうりに作ってるけどホワイトソースが水っぽい気がするのは何でだろ? あと縁の所の焦げが酷いのはオーブントースターで作ってるからかな

239 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/10(木) 16:31:22 ID:jT0alG5o0.net]
グラタンの時って献立に悩む。
マカロニグラタンやドリアなら主食はいらないと思うけど大体家族から不平が出る。
夕飯にパンというのも嫌がるうちなので、ご飯を別に出したり、ポテトサラダのような
重めの副菜を出したり。
もっと大きいグラタン皿にすればいいような気がするけど、
そうするとオーブンに入りきらない/(^o^)\



240 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/10(木) 20:49:45 ID:gEBK3b5A0.net]
うどんでも食わせとけ

241 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:さげ [2009/12/28(月) 04:54:54 ID:dTTkk/MxO.net]
うちのも「ご飯のおかずにならない」と言ってグラタンを嫌がる
グラタンで腹一杯になっても意味がない
「ご飯に合うおかずと共に白米をかっくらう」事が重要なのだそうで
気持ちは分かるけどこっちとしては全力でグラタンを食べたい

242 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 04:55:15 ID:dTTkk/MxO.net]
さげって

243 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/12/28(月) 09:07:09 ID:zK/UMulw0.net]
>>239>>241
オーブンぎりぎりくらいの大きな耐熱皿に作って取り分けるようにすれば
何の問題もないのでは・・・と思ったんですがズレてます?
どっちにしてもグラタンはメインディッシュにはなりえないんだから、
メインディッシュの方をごはんの進む料理にしておけばいいような気がする。
イメージとしては豚肉のピカタとかハンバーグとか。

244 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/12/29(火) 13:59:08 ID:UhMnztrH0.net]
夜中にグラタン食いたくなってベシャメルソース(ホワイトソース)から作ったけど、激マズかった!!

...おそらく、今まで料理してきたなかで最もマズイものが出来上がりました。
表現としては「ゲロ」そのもの。

まずバターが無かったのでオリーブオイルとマーガリンでやったんですがそれも悪かった。オリーブオイルの風味がひどい!胃液のような風味になりました。
また、いい加減だったので小麦粉を炒める時間が短く、粉の臭みと粉っぽさが残り、まさに消化不良の胃内物のような舌触りでした。

これを解決するには、やはり、

@バターを使う事。
A小麦粉にしっかり火を通し、最低でも5分以上は根気よく続ける事。
Bオリーブオイルは必ず使わない事

このB点に尽きます。ダマにはなりませんでした。でも酷かった。びっくりした

245 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 11:38:27 ID:kmeCSG+40.net]
昔はホワイトソースにはナツメグが付き物だったけど
最近のレシピってあんまり入れないのね
ナツメグの香りがしないとなんか物足りない

そういえばハンバーグにもあんまりナツメグ入れなくなったなあ

246 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/04/04(日) 21:16:47 ID:A5sw4yxd0.net]
チキンマカロニグラタン作ってて冷蔵庫に
賞味期限の迫った豆腐とアボカド見つけたので
両方ぶちこんだ。
アボカドは予想以上にホワイトソースとマッチするとわかったが
豆腐は水が出てシャバシャバになることがわかった。
トータルすると水っぽいけど味はうまいグラタンが
1週間分くらいできた。
早速今晩はレタスチャーハンが食いたくなった。


247 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/06/08(火) 20:15:16 ID:nqVAtbN6O.net]
ソース缶はおすすめ

248 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 19:31:00 ID:/7jdAfE00.net]
どこのメーカー?

249 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 01:39:43 ID:PKxIY7Fs0.net]
ハインツ!



250 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 15:40:48 ID:qP8aOQrH0.net]
茄子とトマトのグラタン

1.茄子はあらかじめ薄切りにしてオリーブオイルで焼いておく
2.挽き肉とたまねぎのみじん切りを炒めて、塩こしょう、トマトケチャップ、ナツメグで味をつけておく。
3.トマトは薄切りにして、サッと焼く

1〜3をグラタン皿に斜めにずらしながら重ねて、ピザ用チーズを散らし、チーズが焦げるまでオーブンで焼く

251 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/07/23(金) 18:25:19 ID:tJ+oaf4x0.net]
今日は茄子とトマトのグラタンだ!
ピザ風に、ピーマンの輪切りを上に飾って焼いても彩りがいいよ

252 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/08/01(日) 12:25:59 ID:bN5niUZU0.net]
カレーグラタンなんかもいいね

253 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/08/01(日) 16:11:14 ID:9TBErk410.net]
夏はかれーいいね

254 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/08/08(日) 05:20:46 ID:HOKA7ZLx0.net]
ポテトグラタンを作ってみたんですが、焦って作りすぎたせいでおじゃががシャリシャリに・・・
これってもう救出不可能かなあ?
水足しながら煮直して駄目だったら諦めよう・・・
久々にグラタンだーって思ったのに悔しい

255 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 21:36:37 ID:2dX3Crzo0.net]
アボカド入れてもおいしかった

256 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/11/07(日) 04:11:23 ID:hpwVI5HSO.net]
オリーブオイルとマーガリンでゲ○風味になるわけないじゃん…

釣りなの?
にしては中途半端だけど。


257 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/11/22(月) 02:14:10 ID:NjTX3Ew+O.net]
釣られるな

258 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/11/29(月) 23:12:04 ID:e7r3XgHQ0.net]
今日、はなまるでホワイトソースやってた。
すごくウマそうだったので早速作った。
激ウマだったぞ。
エビマカロニグラタン作ったんだが、こりゃたまらん。
自分がすごく料理上手になった錯覚に陥った。
はなまる、今までうさんくせーって思っててすまんかった。

259 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/05/26(木) 18:09:59.11 ID:kZPsHdRL0.net]
普通のチキンとマカロニのグラタン作った。

マカロニ 200gちょい
鶏肉 胸肉4枚
グリンピース 2缶
玉ねぎ 2玉
しめじ 1パック

バター 100g
小麦粉 150g
牛乳 カップ4
スープ カップ3

一度にかかる手間は一緒なので沢山作って6回分に分けてジップロックに詰めて冷凍。
食う時解凍して耐熱皿によそって上にチーズとパン粉掛けてオーブンで25分。
毎日は飽きるから週一食っても1カ月ちょい。一人暮らしには有り難い。



260 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/05/26(木) 18:56:27.58 ID:jhstfBkn0.net]
>>259
鶏はもも肉の方が断然うまくないか


261 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/05/26(木) 19:34:44.27 ID:kZPsHdRL0.net]
そうなんだけど、胸肉が安かったんだ・・・

262 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/05/26(木) 19:37:07.67 ID:kZPsHdRL0.net]
一応ね、追加で言いわけをさせてもらうとw
ホワイトソースとか味付きのソースの中で入れちゃうものだから、
鳥そのものの味で直球勝負じゃないし・・・

いや、うん、ゴメン。
次はもも肉買うよ。

263 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/05/26(木) 20:41:44.07 ID:jhstfBkn0.net]
あんたは多分いいやつだ
なんかこうわかるww

264 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/09/11(日) 19:38:58.40 ID:siKdEZLH0.net]
この前テレビでキャイーンの天野さんがグラタンをいとも簡単に作っていたので、ああ今度の日曜はグラタンを作ろう!
と思って今日作った。

レシピは適当に検索したら「初めての漢の簡単料理」というサイトがあったので、それを参考にした。
(このサイトすごくいい)

量も適当に作ったんだけど、いや〜うまかった。マカロニとタマネギと鶏肉(鶏ハム)だけだったけど
うまかった。

ちょっとうれしかったので、何かスレはないかなと思ったら、ここにたどり着いた。
3か月振りの書き込みかぁ。まぁ、なんかまったりしていい感じだ。

一人暮らしの日曜でした。

265 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/09/11(日) 19:50:54.88 ID:siKdEZLH0.net]
一応念のため書くと、生まれて初めて作った。こんなに簡単に作れるとは思っていなかったので、
ちょっと笑った。

ただ、ホワイトソースが少し足りなかった。というかマカロニが水分を吸いすぎたのかな。
今度はシーフードでやってみよう。なんかはまりそう。

266 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/10/12(水) 15:58:12.14 ID:iH2br2bx0.net]
マカロニグラタンって美味くて好きだけど
お腹が満たされない・・・。
グラタン皿2杯いけちゃいます。
さらに何か2品位欲しいところ。

267 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/13(木) 19:35:46.73 ID:0ICPB78t0.net]
おいしいパンと野菜スープ辺り、揃えば自分は満足だな
小皿パスタ二品とかどうだい?

268 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/15(土) 19:40:19.35 ID:6HNyBP0dO.net]
市販の素で作ってたら途中で詰まらなく感じたので
一昨日作りすぎたレバーペーストをお玉擦り切り分ぐらいソースに溶かしこんでみた
コレはコレで美味かった

269 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/16(日) 22:23:33.04 ID:NEiCGo410.net]
ナスとコンニャクを炒めて入れる
そして、ホワイトソースには味噌で味をつける
和風でなかなかうまかった



270 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/10/20(木) 21:42:43.49 ID:s/XOoCheO.net]
グラタン作るの好きだし、チーズ切らしたからモッツラレラ入りのミックスチーズ買った。
ナチュラルチーズでモッツラレラ含有量60%
1kg998円なり。
これはお買い得価格ですか?
メーカー関係なくですよ。


271 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/21(金) 12:50:17.82 ID:KMSb0G9LO.net]
1kg単位で売ってるのだとやや安め、くらい。
業務スーパーとか行くと必ずある感じ

272 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/10/21(金) 14:03:02.98 ID:eGc6uB0sO.net]
>>271ありがとうございます。

良かった良かった。
高いの買っちゃったかと思ったから。
高くないなら安心した。

273 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 20:28:18.57 ID:yDhuQv5T0.net]
バター切らしてたんで、牛乳温めながら小麦粉足してホワイトソース風作ってやってみたけど、全然うまくないわ

274 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 12:16:05.97 ID:l6PDz+hH0.net]
エビマカロニグラタン作ったら意外に費用が掛かった
冷凍食品のグラタン高いと思ってたけど作っても結構高いのな

275 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/08(火) 00:57:55.28 ID:dxWB2aF00.net]
海老がなー

276 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 09:11:36.25 ID:nHZ6ICZjO.net]
よく豆乳を使うレシピを見かけるけど
豆乳ってぜんぜんヘルシーじゃないんだな…

277 名前:ぱくぱく名無しさん [2011/11/12(土) 14:31:06.93 ID:32rEi0qI0.net]
>>276
ヘルシーって一体何を指すんだ?
カロリーが低いのが健康的?違うだろ。
運動でもしろこの中年。

278 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/17(木) 14:37:02.47 ID:7MAuRwZa0.net]
>>277
カロリー低いのが健康的だろ

279 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/19(土) 03:55:37.39 ID:erDbr4D50.net]
水はヘルシー



280 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/22(火) 15:53:51.01 ID:TZn6feiK0.net]
>>264
私も見てるwあの腕が好きw

281 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/22(火) 18:31:34.31 ID:/KFrD8K00.net]
滋養がいっぱいで栄養成分いっぱいなのが
本来的な「健康的」だわなあ。

ある意味、>>278は「草でも食ってろボケ」ってことになる。
贅沢病だよな、この「ヘルシー」観念は。

282 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/30(水) 20:37:20.46 ID:ItH8vWwFO.net]
延びてないけど気が付いたらレスもらえたら…。

k.pic.to/6t4z5

初めて作ったんですが、見た目はこげがついたんですが、中は水っぽくて市販のドロドロした感じじゃなくサラサラしてるんです。

材料は
じゃがいも
玉ねぎ
ベーコン
マッシュルーム
ほうれん草
牛乳
小麦粉
バター
です。
玉ねぎをバターで炒めて牛乳と小麦粉でとろみを着けてお皿に具材を乗せて20分焼きました。

何かドロドロになる方法はないですか?
ホワイトソースのほうが良いのでしょうか?
ご指導お願いいたします

283 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/11/30(水) 20:52:23.81 ID:QDVZEAxi0.net]
>>282
美味しそうじゃん。

小麦粉が足りないor牛乳が多かったのでは?

284 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/12/01(木) 03:14:43.51 ID:6oOlgYnn0.net]
>>282
>>283でホワイトソースにとろみが足りなかったのか、
ほうれん草抜くか少なくすれば解決 じゃないか。

あとそれ、旨み成分足りなくないか。
コンソメでいいからちょっと入れたら。


285 名前:282 mailto:sage [2011/12/01(木) 17:21:58.45 ID:TnVRk0JNO.net]
まさか即レス貰えると思ってなかったので覗いていませんでした。

参考にして挑戦してみますね!
ありがとうございました

286 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/12/02(金) 20:38:14.02 ID:635+eSHA0.net]
>>285
頑張れ〜!再うp楽しみにしてるよ。
てか、美味しいそうじゃん。自分も精進しよ。

287 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2011/12/05(月) 05:53:22.51 ID:ISsV2x0a0.net]
オーブン無いから海老グラタンをフライパンで作ったんだけど
そこに焦げ目付けて上下ひっくり返して加熱して少し放置すれば
上面に膜はるからそれぽくなっておいしかった
なんとかなるもんだ

288 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/01/22(日) 18:11:02.97 ID:o+AWFRHe0.net]
>>282
玉ねぎをバター(サラダ油やマーガリンでも可)で炒めたところに
先に小麦粉を入れてよく炒める
そこに牛乳を様子を見ながら入れていけばうまく出来るよ


289 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 21:52:38.29 ID:DpgwGeZ00.net]
グラタン作って見たくなってレシピ色々見てました

使う牛乳って乳飲料扱いのなんちゃって牛乳でも大丈夫でしょうか?



290 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 22:47:14.91 ID:6A1xlsW30.net]
えー
ちゃんとした牛乳使えよ

291 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 01:08:36.96 ID:y37mTqAO0.net]
>>289
できるけど味が薄くなるような

292 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/04/23(月) 01:35:33.96 ID:egzwnJ8Z0.net]
オーブン無いんでオーブントースターで作ってるけど
問題は無い。表面焦げ目をつけるぐらいならオーブントースターで
充分ですね。

293 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/05/14(月) 07:57:54.92 ID:2GigCVlJ0.net]
フライパンでもひっくり返せば焦げ目できるよ

294 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/10/31(水) 22:49:49.24 ID:lkxyq+k7O.net]
もう、グラタンの季節だ!グラタンあげ

295 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/11/01(木) 01:28:34.53 ID:BrTCDkqFO.net]
グラタンに餅合うよ。

296 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/11/01(木) 04:44:52.90 ID:fC3N6ylQO.net]
アスパラとサーモンが好きなんです。

297 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/12/11(火) 11:25:50.23 ID:xrsT7foe0.net]
グラタンは焦げたトコが美味しいんだよね
グラタン生地でモンジャ食べるのもありあと思う
ホットプレートに伸ばして焦げたトコから食べる

298 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/12/13(木) 17:13:14.12 ID:omk0dhU60.net]
子どもの頃、年に一度クリスマスだけ母親がグラタンを作った。
いつもは箱に入って食器棚の上にしまってあるグラタン皿を、その日だけ出して来て
オーブントースターで家族四人分、2回に分けて焼いた。
母は働いていて時間もなかったし、料理もそんなに得意じゃなかったけど、
ホワイトソースから手作りしたエビとブロッコリーとマッシュルームが入って、
上にかかった粉チーズとパン粉がこんがり焼けた熱々のマカロニグラタンは
子ども心にすごく美味しかった。
もう一つのメインディッシュのお肉屋さんで買ってきた鳥のモモ焼きより美味しかった。
今でもクリスマスのごちそうというとグラタンが思い浮かぶ。

299 名前:ぱくぱく名無しさん [2012/12/13(木) 21:48:54.24 ID:KfrxB0jCO.net]
だいたいは鶏肉と玉葱と冷凍野菜で作る
ママーのやつから簡単だよ



300 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2012/12/13(木) 23:55:49.44 ID:BKKu2fOY0.net]
>>298
母ちゃんはグラタンなんてハイカラな物作れなかった
てか子供の頃はチーズと牛乳嫌いだったし
今は大好き、焦げたとこもうまうまだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef