[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 20:05 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 390
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

グラタンをおいしく!



1 名前:ひろ [03/08/28 15:50.net]
グラタンが、冷めてもなめらかなままにするには、
どうしたらよいのでしょうか?誰か教えてくださいm(__)m

75 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/02/23 10:34:04 .net]
グラコ

76 名前:ぱくぱく名無しさん [05/02/24 15:07:37 .net]
society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1104230534/58

77 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/03/01 16:28:59 .net]
レミがシェリー酒入れるとおいしいっていってた

78 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/05/30(月) 02:37:38 .net]
ホワイトソースにチーズが入ってるのが好きなんですが
何チーズを入れたら良いの?

79 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/07/22(金) 13:20:42 ID:/i88OUc90.net]
>>78
とろけるやつ。

80 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/08/02(火) 22:14:31 ID:N8SQEWxo0.net]
サイゼリアのミラノ風ドリアを自分で作ったら、材料費260円くらいかかった。
あれはお店で食べたほうが良い。

81 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/08/12(金) 15:40:52 ID:jxxWvtMcO.net]
昨日キュウリの冷静スープ作ったんだけど、
余っちゃったからそれを元にホワイトソースにしてグラタン作るよ(*^ω^*)

82 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/08/25(木) 20:20:34 ID:u5T+yXvu0.net]
グラタン作った!
んまー。やっぱタマネギいっぱい入れたほうがうまいな

83 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/08(木) 20:42:38 ID:+XLsW40gO.net]
グラタンさんじょう
etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1125674488/              v_<「l7
           (゚д゚)))ノ
            ⊂{二二二}⊃
           i ノエビグラ)
           | ii|*゚ -゚ノi|
            _ノノj7つと)||
         て((,く_l从l_ゝ,)
              `(_ン''i_ソ´



84 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/21(水) 18:37:16 ID:BZJNh9B/0.net]
カボチャグラタン美味しいよ。

>>82
タマネギは甘みが増すからいいよね。

85 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/04(火) 05:09:24 ID:FpD3Ngdj0.net]
>>83

86 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:age [2005/10/19(水) 18:14:18 ID:tS2C05iI0.net]
チーズたっぷりが大好き。
これからの時季はあったかくていい。

87 名前:25 mailto:sage [2005/10/20(木) 09:43:04 ID:UCztmlkR0.net]
しまった!。。。。牛乳買い忘れた( ´・ω・)ショボーン

88 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/10/30(日) 01:40:03 ID:h1B61HOjO.net]
ホワイトソースから自分で作れる。スパゲティを茹でた物を入れる。

89 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/10/31(月) 16:57:52 ID:eM020wqG0.net]
坊ちゃんカボチャの中をくりぬいて、グラタンを詰めて焼く。


90 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/04(金) 11:36:36 ID:8mDNE/sp0.net]
>>89
うまそう!
昨日チキンドリアを作った。
きのこを入れたチキンピラフの上に、アスパラのせて、ホワイトソースとチーズ。
んまかったー!

91 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/05(土) 09:47:55 ID:ncvLMuHI0.net]
クリームシチューが大量に余ったんでグラタンに変化させようと思うんですが
ありですかね?もう全然勘違いしてる?

92 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/07(月) 08:43:09 ID:n+RI9LwX0.net]
>>91
アリだと思うけど。

93 名前:91 mailto:sage [2005/11/07(月) 21:10:03 ID:5n1kZTfV0.net]
あ、可能ですか。
多すぎて困って冷凍してもう一ヶ月は過ぎてる(汗
日曜に作ろうとしたけど、溶かす方法思いつかなくて、
今週末に自然解凍させて作ります…
ちょうちょみたいなパスタゆでて小芋しいてシチューかけたらいいのかな。



94 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/08(火) 17:56:13 ID:iW4sF5kc0.net]
>>93
ん?解凍するならレンジでチンでOKじゃない?(想像してる量とか、器とかに
問題でもあるかな?)
っで、別茹でしておいた好きなパスタに、シチュー絡めて器に入れて、とろける
チーズや、パルメザン(パルメジャーノ)かけたら、立派にグラタン!。
シチューが堅めの時は、牛乳で少し緩くすると良いかも。



95 名前:91 mailto:sage [2005/11/08(火) 18:05:54 ID:OKb1fqPz0.net]
おー、牛乳。チーズと牛乳を買うよ!あぶなかったです。
凍らせた容器が1.8リットルくらい入る大きな、木っぽいプラスチック?
の入れ物なので、しかもそれにあふれんばかり。無理です(´・ω・`)

96 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/11/18(金) 00:18:55 ID:753WIepVO.net]
萌タソに「フ〜フ〜=3」してもらうんじゃね?

97 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/11/18(金) 00:27:14 ID:753WIepVO.net]
>>96>>1の回答ということで。

98 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/12/18(日) 22:29:54 ID:J7fEKECm0.net]
質問!レトルトのグラタンをオーブンで作ろうと思うんだけど、グラタン皿もってないんだよね・・・
普通の皿でやってもおk?

99 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 00:01:41 ID:i3GZLE0GO.net]
>>98
グラタン皿くらい100均でも売ってるからyou買ってきちゃいなよ

100 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 13:05:11 ID:zU0qMVd50.net]

> 普通の皿でやってもおk?

おk

101 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/02/03(金) 10:04:25 ID:SqcuF5/RO.net]
1に書いてある質問、私も知りたい!

102 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/05(日) 20:00:55 ID:/zniuZE10.net]
鮭とほうれん草、玉ねぎとマカロニが入ったグラタンが好き。


103 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/02/13(月) 22:49:03 ID:4MPKcG5SO.net]
とろけるチーズ以外のチーズ使ってるヤシいる?



104 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/13(月) 23:41:25 ID:HfKqg6Cj0.net]
とろけないチーズは使わないが、チーズの種類は毎回違うな。
その日その日で気になったのとか、うまそうなのとか、安いのとか余ってるのとかを順次使う。


105 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/14(火) 00:00:02 ID:lvc+v8ME0.net]
>>101
冷めたグラタンはグラタンじゃないし、ピザもおなじ。
ゆるいホワイトソースにチーズを溶かしたのなら冷えてもトローかも。

106 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/13(月) 14:00:08 ID:qfHzKADD0.net]
>>103
バターを載せずに粉チーズとパン粉だけでも充分に美味かったよ。



107 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/13(月) 17:01:32 ID:S5lASRZN0.net]
とろけるチーズっていう名称ではないけど、加熱で溶けるタイプのチーズを使うかな。
モッツァレラ、グリエール、エメンタール、パルミジャーノ、ペコリーノ、ゴーダ、
ブルー系、白カビ系、ウォッシュ系とか。

108 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/27(月) 05:24:19 ID:JMbQplXPO.net]
家で作ると量が多くてびっくりする

109 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/28(火) 19:25:28 ID:F+ZKsNvt0.net]
グラタンのホワイトソースは一工夫で美味しくなるよー。

濃厚にしたかったら、仕上げに生クリームと卵黄を入れて混ぜる。

風味を豊かにしたかったら、シャンピニオンデュクセルを入れる。
シャンピニオンデュクセルは、みじん切りしたマッシュルームを、タマネギと一緒に
バターで水分を抜くように炒めた奴。
一段上のグラタンになるよ。

焼く時は普通のチーズ以外にパルミジャーノをパン粉と混ぜた奴を乗せて焼くと香ばしいよ。

参考までにどーゾ

110 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/28(火) 20:09:28 ID:IPOyFnweO.net]
どれくらい入れるの?

111 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/29(水) 02:38:41 ID:Jpywu3vd0.net]
ハンバーグにパン粉いれるのと同じでパン粉臭くなるから嫌い

112 名前:109 [2006/03/31(金) 15:58:55 ID:ypNpyAWX0.net]
>>110

好みによると思うけど、卵黄なら500ccあたり1個分。
火を落としてから混ぜ込むだけでいいです。口当たりを良くしたかったら、
網で漉してください。

チーズいりパン粉は、パン粉を最初で炒っておくと、香ばしさがしっかり出ます。
パン粉臭いのも減りますよ。
プロセスチーズなどがない時は、パルミジャーノパン粉をかけて、焼くといいですよ。

シャンピニオンデュクセルはホワイトソース100ccあたり大匙一杯ぐらい。
大目でも美味しいですよ。お金があればシャンピニオンデュクセルを作った後、
火を落としてからトリュフオイルを少し入れて混ぜ込む。
これを冷凍保存しておくといいです。
これを入れるとさらにぐっと味が深まります。

113 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/31(金) 17:21:42 ID:59M6gMd4O.net]
>>112
ありがと。今度やってみる!



114 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/11(火) 06:30:45 ID:jzeJjwF10.net]
あげ

115 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/07/21(金) 23:49:20 ID:pf8vN9xV0.net]
そもそもグラタンと言っていいのかどうか判らんけど

コンビーフ1缶と同量の玉葱の薄切りを、飴色に炒めといた所にコンビーフ入れてよく切りつつ混ぜ合わせ、
粉末コーンポタージュを、固めのクリーム程度に練った奴をそこに入れてなじませたのをソースにして、
あらかじめ茹でて薄切りにしておいた大きなじゃがいも2個を、ソースと層になるように入れてって、
最後に溶けるチーズで蓋をして15分オーブントースターで焼いて完成。

物凄くうまかった! けどもたれたもたれた。一日一食で済んじまったい。


116 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/18(金) 00:33:30 ID:A6g280q90.net]
>>115
おいしそうだね。

食事の中でグラタンが一番好きかも。
お店で食べると油っこい割りに量が少ないことが多いので
家で作るグラタンが好き!
意外と簡単だしね。
ホワイトソースどばどばたらふく。ウマママ。

117 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/28(月) 22:49:52 ID:GM76Bs0p0.net]
グラアゲ。

118 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 03:30:10 ID:BxvnNVBLO.net]
チーズ

119 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/08/29(火) 06:04:50 ID:vYeLokJC0.net]
スーパーでホワイトソースやデミグラスソースの缶詰の隣に、
グラタンのソースって売ってた。

ミネストローネのベーススープも売ってた。

自分の目を疑った。レシピや自分の感性も無い奴が料理すんな!

いっそなら、味噌汁の為の味噌ベースとかも売れよw

120 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/29(火) 07:18:01 ID:19O2PVkDO.net]
シチューの時は市販品使うけど、グラタンの時は手作りするよ。
パスタマシーン買ったから生パスタでマカロニグラタン作るつもりだよ。
楽しみだなぁ

121 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/29(火) 15:29:25 ID:TbGrCXMX0.net]
グラ上げ。

122 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/30(水) 04:23:41 ID:hjNWo1ao0.net]
しめじとタマネギとにんにく入れるとおいしいね!

123 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/09/07(木) 17:11:52 ID:aBIWSL6x0.net]
グラッ!



124 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/08(金) 13:11:13 ID:+fmbgYJu0.net]
タン!sage

125 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 01:56:06 ID:o+hXhsQf0.net]
ドリ?

126 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 14:28:38 ID:g0sUCLGa0.net]
チキッ

127 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/10(日) 17:47:22 ID:VLc4+3rm0.net]
>>125
ッアー!

128 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/09/28(木) 00:10:55 ID:qvC6QoD60.net]
グラほっしゅ

129 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/14(土) 02:37:04 ID:RTxgTQkvO.net]
グラタンのおいしい季節になってまいりました

130 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/14(土) 06:16:45 ID:cgbMy0is0.net]
今の季節、栗とキノコのグラタンがうまい

131 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/16(月) 00:04:33 ID:QDDZJnKRO.net]
牡蠣なんかもよろしいかと

132 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/27(金) 18:32:58 ID:cX4cYmSZ0.net]
今日初めてグラタン自分で作った。
けっこう簡単だしおいしい。

133 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/23(木) 17:37:48 ID:mQjMdKAc0.net]
グラッ



134 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/23(木) 23:35:46 ID:LNm6Q7eXO.net]


135 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/23(木) 23:55:46 ID:dMYDDbKN0.net]
ぺっ!

136 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/27(土) 00:27:00 ID:4Cn0Iuc10.net]
アルミ容器を安く買いたいのですが
ネットで安く売っているところを知りませんか?
容器の形状は、通常のグラタン用のやつと
丸型で少し深さのあるタイプを探してます。
容量は200g前後です。
宜しくお願いしますm(__)m

137 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 05:59:48 ID:JtBduouH0.net]
>>136
マルチポストしすぎ。
かえって誰も答えてくれないかもよ?

138 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/27(土) 12:53:15 ID:pzKpi+pBO.net]
うちにはオーブンもトースターもないのだけど
レンジ→グリルでいけるだろうか…

139 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 15:16:26 ID:v3sAWiu90.net]
>>138
グリルで出来るらしいよ。でもなぜレンジ?

140 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 15:19:15 ID:L3Dr/Y9L0.net]
中まで火を通すためにじゃ?

141 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 20:46:36 ID:v3sAWiu90.net]
グラタンの具材って、あらかじめ火を通してあるもんだと
思ってたんだけど違うの?

冷蔵してたのを焼く場合にはチンした方が良いかも。
「グラタン 魚焼きグリル」で検索すると色々出てくるよ。

142 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/28(日) 00:20:17 ID:Y+XrrgBD0.net]
>>137

136です。
御指摘、ありがとうございました。
なんせ、思いっきり初心者なもので
ルールが良くわかっておりませんでした。
以後、気をつけます。
でも、本気で探してますので
お心当たりがあれば宜しくお願いします。

143 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/04/28(土) 16:33:07 ID:jvb9WAVr0.net]
ホワイトソースを固くするにはどうしたらいいのでしょうか?

牛乳・バター・小麦粉で作っても、なんかゆるいんですよね。
小麦粉増やせばいいのかと思いきや、ただ粉っぽくなるだけだし。
固くしたいというよりは、クリーミーにしたいって感じでしょうかね。
ジョナサンのエビと貝柱のグラタンくらいのは作りたいんですが・・・。



144 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 01:02:50 ID:6dRuZ/xx0.net]
>>143
小麦粉炒めて、バターを加え更に炒め、牛乳を加えてとろ火でマゼマゼ…。
ここまではいいですよね?
この最後のマゼマゼを倍くらいの時間を掛けたらどうでしょうか。
もちろん沸騰したらいけないので、時間を掛ける分、火は弱くします。
もし、今10分マゼマゼしているならば、20分になるように…。
これ、もう永久にクリーム化しないんじゃねえの??と思うくらいに。
なにしろマゼマゼの時間が長い分、固くなります。
慣れれば火の具合を調整して、時間を短縮することもできます。お試しを。

145 名前:143 [2007/04/29(日) 07:55:58 ID:+URPFqnW0.net]
>>144
ありがとうございます、試してみます。

146 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/04/29(日) 09:56:52 ID:crju4xT8O.net]
ククの313149が簡単で気に入った

じゃがいもとか鶏肉混ぜてウマー

147 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/04/29(日) 10:47:40 ID:r4mvk/IhO.net]
ベシャメルソースを混ぜる時、底を焦がしてしまいベシャメルソースに焦げた匂いが移ってしまいました。何か良い匂い取る方法有りませんでしょうか?

148 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/04/29(日) 20:06:07 ID:YSuhuAheO.net]
>>147
ミルクを足して、ローリエ入れてみては?
それか、魚介類のスープわ鳥ガラスープでも。

149 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 17:50:13 ID:VwiUlWWuO.net]
たった今さっと火を通して冷凍してあった南瓜とシメジに
コンビーフ缶と玉葱足してグラタンにしますた

ホワイトソースも上手く出来て、パン粉とチーズを乗せて
おお!完璧(*´Д`)

………と思ったら盛大に表面焦がしましたがなにか orz


150 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/06/24(日) 22:58:58 ID:hbsqAZuS0.net]
オーブンないけど、グラタン作れる?

151 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 23:00:23 ID:4giaSMTG0.net]
グリルかオーブントースターがあれば

152 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/06/24(日) 23:07:09 ID:hbsqAZuS0.net]
グリルでもできるかぁ

153 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/09/21(金) 10:46:23 ID:CRgdd8cU0.net]
初めてハウスのグラタン家で作った
さぞかし夢のようにうまいんだろうと思ったら
わけ分からんスパイスが大量に入ってて
匂いまで辛い…何コレ…



154 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/03(水) 19:08:04 ID:OLcOu1zD0.net]
長澤まさみウンチク自慢 スープをグラタンにする技
news.ameba.jp/hl/2007/10/7523.php

155 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/04(木) 00:20:20 ID:ZpY5Ulc20.net]
>>154
ウンチクの使い方間違ってます

156 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/01(木) 03:35:03 ID:24TY5IRXO.net]
>>143
時間ない時はじゃがいものすりおろし入れるとすぐにクリーミーになるよ

157 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 03:46:38 ID:J8ekaUno0.net]
でんぶんの効果ですね
片栗粉やコーンスターチでも同じような対策ができます

158 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/17(土) 03:19:40 ID:sA3d72G2O.net]
鍋一つで出来るグラタンの素が安かったから買って来た。チーズソースみたいな味のやつ!
早速食べてるんだけど、やたらと味が濃い!牛乳と水、分量より多くしたけど、それでも濃いし、喉が異常に乾く!ゴルゴンゾーラパスタを濃くした感じ!
一応マカロニもついてるんだけど、2人前なのにかなり少ない。1人でも足りない。
ソースは少なめに入れて、マカロニを足さないとダメだな。自分で作ったシンプルな方がうまいと感じた。

159 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/28(水) 07:29:39 ID:PzA1CSyi0.net]
>>158
やたら味が濃いよね
私は、ブロッコリーとか、人参とか入れて
牛乳増やして調度かな

今、クリームコロッケが食いたくなって
具は玉ねぎ、コーンだけ(マカロニは半分だけ入れて煮えたら1/4にカット)
でクリームコロッケの具にしようと作ったけど
味が濃いすぎるな〜
仕方ないから、食パンに乗っけて焼こうかな

160 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/28(水) 19:58:27 ID:W8JfCtdl0.net]
おかずじゃ!

161 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 08:18:02 ID:+4kodAY30.net]
ますます美味しくなる季節ですね。
カニ 牡蠣 きのこ 海老(できれば大きいの) 帆立 アスパラ とかで作りたいなー。
オニオングラタンスープとか、ラザーニャもいいな。
こんがり焼いた餅入れるのも美味しいんだよね。

162 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/01(土) 23:36:11 ID:jUkOYEGG0.net]
チューボー見てます。

163 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/01(土) 23:51:15 ID:4xjkBcN60.net]
ハウスノグラタン(゚Д゚)



164 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 00:34:20 ID:Ctc4bUE30.net]
具はワインでフランベ
バター+小麦粉をいためたものは一旦さましてから
牛乳を注ぎ手早く混ぜ仕上げる。
がコツのようでしたね。

165 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 01:24:43 ID:pyK8GOHZ0.net]
ちゅーぼーみた
美味しそうだったね

166 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/02(日) 13:22:26 ID:sU8qu0MNO.net]
貝類は入れすぎると匂いが気になるな

167 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/01/28(月) 10:15:44 ID:zh2adX/nO.net]
昔シチューをルーから作ろうと試した事があって
小麦粉が多杉てグラタン見たいになったんだけど
アレを皿に入れてチーズ乗せてオーブンでやけばグラタンになるの?

168 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/01/28(月) 11:37:52 ID:H/KJc9olO.net]
>>167
うん。


…でも、何か具材は欲しいなぁ。。。

169 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 08:58:05 ID:Fx0huww1O.net]
>>168
マジですかw、ありがとう
具は…エビ、ブロッコリー、豚肉、玉ねぎでどんな感じですか?

グラタンあまり食べないから何が合うのかさっぱりorz

170 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 16:03:53 ID:pCucpbwHO.net]
鶏肉オススメ!
牡蠣グラタンもおいしいよ

171 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 16:25:31 ID:Fx0huww1O.net]
>>170
牡蠣のグラタンいいなあw
腹へって死にそうです><;

172 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/30(水) 09:26:52 ID:hIArc/8m0.net]
ホワイトソースに低脂肪牛乳を使ったのだがもしかして間違ってる?
最近バターも小麦粉も高くなったなあ

173 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 21:28:08 ID:+s6a2PdF0.net]
今日は豚挽肉とキノコ3種のグラタン作ったよ。
マカロニだけパスタ料理の感覚で塩入れ過ぎて味が濃くなったけど
キノコのソテーとホワイトソースは上手くできた。
取りあえず、美味しい。
酒進みます。



174 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/26(水) 14:03:23 ID:dAZ2+JtP0.net]
グラタンを焼くだけの状態までつくっといて
ラップして冷蔵庫に保存して、次の日に焼いて食べても
大丈夫かな?
一人暮らしなので、まとめて作って保存できると
楽なんですが、やっぱ乳製品だからやばいでしょうか?


175 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 14:11:22 ID:egxMqiKt0.net]
>>174
翌日ならば問題無い
冷凍でもOK






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef