[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 20:05 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 390
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

グラタンをおいしく!



1 名前:ひろ [03/08/28 15:50.net]
グラタンが、冷めてもなめらかなままにするには、
どうしたらよいのでしょうか?誰か教えてくださいm(__)m

154 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/03(水) 19:08:04 ID:OLcOu1zD0.net]
長澤まさみウンチク自慢 スープをグラタンにする技
news.ameba.jp/hl/2007/10/7523.php

155 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/04(木) 00:20:20 ID:ZpY5Ulc20.net]
>>154
ウンチクの使い方間違ってます

156 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/01(木) 03:35:03 ID:24TY5IRXO.net]
>>143
時間ない時はじゃがいものすりおろし入れるとすぐにクリーミーになるよ

157 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 03:46:38 ID:J8ekaUno0.net]
でんぶんの効果ですね
片栗粉やコーンスターチでも同じような対策ができます

158 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/17(土) 03:19:40 ID:sA3d72G2O.net]
鍋一つで出来るグラタンの素が安かったから買って来た。チーズソースみたいな味のやつ!
早速食べてるんだけど、やたらと味が濃い!牛乳と水、分量より多くしたけど、それでも濃いし、喉が異常に乾く!ゴルゴンゾーラパスタを濃くした感じ!
一応マカロニもついてるんだけど、2人前なのにかなり少ない。1人でも足りない。
ソースは少なめに入れて、マカロニを足さないとダメだな。自分で作ったシンプルな方がうまいと感じた。

159 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/28(水) 07:29:39 ID:PzA1CSyi0.net]
>>158
やたら味が濃いよね
私は、ブロッコリーとか、人参とか入れて
牛乳増やして調度かな

今、クリームコロッケが食いたくなって
具は玉ねぎ、コーンだけ(マカロニは半分だけ入れて煮えたら1/4にカット)
でクリームコロッケの具にしようと作ったけど
味が濃いすぎるな〜
仕方ないから、食パンに乗っけて焼こうかな

160 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/11/28(水) 19:58:27 ID:W8JfCtdl0.net]
おかずじゃ!

161 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 08:18:02 ID:+4kodAY30.net]
ますます美味しくなる季節ですね。
カニ 牡蠣 きのこ 海老(できれば大きいの) 帆立 アスパラ とかで作りたいなー。
オニオングラタンスープとか、ラザーニャもいいな。
こんがり焼いた餅入れるのも美味しいんだよね。

162 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/01(土) 23:36:11 ID:jUkOYEGG0.net]
チューボー見てます。



163 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/01(土) 23:51:15 ID:4xjkBcN60.net]
ハウスノグラタン(゚Д゚)

164 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 00:34:20 ID:Ctc4bUE30.net]
具はワインでフランベ
バター+小麦粉をいためたものは一旦さましてから
牛乳を注ぎ手早く混ぜ仕上げる。
がコツのようでしたね。

165 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 01:24:43 ID:pyK8GOHZ0.net]
ちゅーぼーみた
美味しそうだったね

166 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/12/02(日) 13:22:26 ID:sU8qu0MNO.net]
貝類は入れすぎると匂いが気になるな

167 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/01/28(月) 10:15:44 ID:zh2adX/nO.net]
昔シチューをルーから作ろうと試した事があって
小麦粉が多杉てグラタン見たいになったんだけど
アレを皿に入れてチーズ乗せてオーブンでやけばグラタンになるの?

168 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/01/28(月) 11:37:52 ID:H/KJc9olO.net]
>>167
うん。


…でも、何か具材は欲しいなぁ。。。

169 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 08:58:05 ID:Fx0huww1O.net]
>>168
マジですかw、ありがとう
具は…エビ、ブロッコリー、豚肉、玉ねぎでどんな感じですか?

グラタンあまり食べないから何が合うのかさっぱりorz

170 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 16:03:53 ID:pCucpbwHO.net]
鶏肉オススメ!
牡蠣グラタンもおいしいよ

171 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 16:25:31 ID:Fx0huww1O.net]
>>170
牡蠣のグラタンいいなあw
腹へって死にそうです><;

172 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/01/30(水) 09:26:52 ID:hIArc/8m0.net]
ホワイトソースに低脂肪牛乳を使ったのだがもしかして間違ってる?
最近バターも小麦粉も高くなったなあ



173 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 21:28:08 ID:+s6a2PdF0.net]
今日は豚挽肉とキノコ3種のグラタン作ったよ。
マカロニだけパスタ料理の感覚で塩入れ過ぎて味が濃くなったけど
キノコのソテーとホワイトソースは上手くできた。
取りあえず、美味しい。
酒進みます。

174 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/26(水) 14:03:23 ID:dAZ2+JtP0.net]
グラタンを焼くだけの状態までつくっといて
ラップして冷蔵庫に保存して、次の日に焼いて食べても
大丈夫かな?
一人暮らしなので、まとめて作って保存できると
楽なんですが、やっぱ乳製品だからやばいでしょうか?


175 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 14:11:22 ID:egxMqiKt0.net]
>>174
翌日ならば問題無い
冷凍でもOK

176 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/26(水) 14:30:51 ID:dAZ2+JtP0.net]
>>175
ありがとうございます

ちなみに冷凍した場合は、
解凍してから焼くんでしょうか?
それとも、冷凍したまま焼くんでしょうか?



177 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 14:38:53 ID:egxMqiKt0.net]
>>176
皿が薄ければそのままでも行ける
俺は電子レンジ→オーブンで焦げ目のコンボだ

178 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 15:11:46 ID:dAZ2+JtP0.net]
ありがとうございます。
今度試してみたいと思います。

179 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/26(水) 17:20:34 ID:K1Rlll4n0.net]
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。


180 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/03/29(土) 11:52:57 ID:c6u7qdSH0.net]
最近、バターが高いからショートニングを使っている。
結構、小麦粉のダマを作って失敗したことがあったが、
最近は一度もない。
やり方はまず、たまねぎを油いためする。そこにすこし牛乳をいれて
暖めておく。小麦粉は直接いれずに、一度細かい網でふるっておいた
やつを使う。どういうわけかたまねぎと炒めるとダマにならない。


181 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/03/30(日) 03:55:26 ID:EpjpjQEqO.net]
本格派の人がおおくてすごいなあ
うちは、クリームシチューをわざと大量に作って食べた残りを煮詰めてマカロニ入れて
グラタン皿に入れてとろけるチーズとパン粉かけて冷凍
ってのをいつもやってるくらいだ
グラタンだけを目的に作ったことがなかった
ホワイトソースも、手作りしたり缶だったりシチューミックスだったりです

今は冷凍庫にカキとカブのグラタン、鳥肉と椎茸と玉葱トマトのグラタンが眠ってます


182 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/04/15(火) 01:44:38 ID:3U4iOBJ+0.net]
カロリー控えめのレシピを教えて



183 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/04/16(水) 16:30:31 ID:pNQLXelA0.net]
山芋すりおろしたの和風グラタンにしてるお店ありますよ。
ホワイトソースよりカロリーが低いかどうかはわからんが。

家で作るグラタンもおいしいんだけど、どうしてもお店の味にならない。
喫茶店のやつから高級店までお店のって独特の風味がある。
ああいうのってどうやるんだろ?

184 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 12:46:18 ID:t8sj6Ut4O.net]
カロリー抑えるなら、バター少量オリーブオイルでも作れるよ。

玉ねぎ、オイルで炒めてバター少量入れて小麦粉入れて炒めて、低脂肪乳でソースを作る。

コクが足りないなら、少しパルメザン入れたらどうですか。

185 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 17:43:42 ID:WaxXI2zT0.net]
>>184
バター(雪印) 73kcal/10g
オリーブオイル(味の素) 90kcal/10g

オリーブオイルの方がカロリーが高いが・・・

186 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/04/18(金) 02:13:22 ID:L/LBdEheO.net]
>>185
そっか…。

187 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/04/24(木) 00:55:47 ID:YekR6x2N0.net]
ホワイトソースから作るとなるとグラタンむずかしい・・・
なんか粉くさい感じにしか仕上がらない

188 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 03:10:42 ID:kodJr/2F0.net]
>>187
レシピ本見ながら丁寧に作るのが近道
バターと小麦粉を丁寧に炒めると粉っぽさはなくなる


189 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/05/04(日) 22:55:36 ID:PYT/rLrj0.net]
本日グラタンage

北の大地なので、卵持ちのホタテをたっぷりで
玉ねぎとしめじとマカロニ。
美味しい!!
私もグラタンの素は辛くて苦手なので、ホワイトソースから作る派。

190 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/05/05(月) 00:40:25 ID:lRicmgxpO.net]
めんどくさいからハインツのホワイトソース使ってます

191 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 01:23:51 ID:Y0c2HTVw0.net]
ホワイトソース買うのは勿体無い様な...
フライパンにバター溶かして、小麦粉入れて軽く炒めて
牛乳入れるだけで5分と掛からず簡単に早く出来る。
缶詰めより優しい味なのでお勧め。


192 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 07:11:20 ID:laQp/r+mO.net]
牛乳を豆乳(調整)にする。おろしタマネギをたっぷりおろしにんにくも入れる。
私の場合バターも油も使わず作ったりしちゃいます…。小麦粉を最初にお湯で溶かしちゃって(邪道;)。
コクのために少しだけバター入れたりもしますが、豆乳とタマネギだけで充分コクがでます。
あとは最後にコス事でダマ回避ですね〜。ジャガイモ団子、ツナタママヨ、ナストマ、ミートスパ…。
グラタンはバリエーション沢山あっておいしいですよね!



193 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 07:52:29 ID:CDxatWi60.net]
既出だけど、タマネギをバターで炒めておいて、そこに小麦粉振りいれる法 だと
失敗なくあっけなく簡単に作れます(なぜかダマにならない)
www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/print080128_01.html

>>192
詳しい分量プリーズ

194 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 11:59:00 ID:NnQERqrs0.net]
鶏胸肉入りのグラタン作ったんだけど
鶏肉最初に炒めて、野菜類、小麦粉、牛乳の手順で炒め煮していって
最後に塩コショウで味付けしたんだけど
食べると鶏肉にあまり味が無くて、パンチが無かった。
ホワイトソースはおいしかったんだけど、具の鶏肉だけが物足りなくて。
炒める前になにか下味をつけたりするものなの?

195 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 21:11:38 ID:6eTQIIzl0.net]
下味しっかり付けて焼き目を付け、鍋から取り出して他の作業をする
んで、皿に盛けてオーブンに入れる前に戻し入れたらどうだろう
鶏肉は淡白だからね

196 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 16:00:34 ID:BoQcA/fY0.net]
>>195
レスありがとう。
下味つけるとしたら、鍋から一旦取り出す作業が要るんだね。
グラタンにおいては、鶏肉の下味つけは普通はしなくていいものなの?

197 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 16:20:04 ID:/XLi0LYA0.net]
した方がいいよ

198 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 20:19:11 ID:4J38JQQs0.net]
おすすめスパイスはナツメグだよ

199 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 20:40:36 ID:DXSzbUwO0.net]
ナツメグはホワイトソースにはかかせないね。
風味が全然違う。

200 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 21:19:38 ID:4J38JQQs0.net]
ナツメグホール削り下ろしがとってもいい香り

201 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/05/22(木) 01:27:33 ID:c8PKhQy20.net]
>>197
グラタン作ってない間、グラタンスレのチェック忘れてたw
今日、鶏肉を最初に塩コショウで炒めてから
後で混ぜたら、無事うまいこと仕上がりました
下味つける工程は自分が見たレシピに無かったんだけど、やらないとダメだね

202 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/03(木) 17:05:56 ID:1n9L6o7N0.net]
以前はホワイトソースにたっぷりのチーズを溶け込ませてたけど
最近はチーズ買えないからサッパリ風味のホワイトソースで我慢してる



203 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 03:41:17 ID:AJckAFy70.net]
この季節のグラタン、何かオススメの具はありますか?

204 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/17(木) 22:48:13 ID:IUikLYFo0.net]
>>203
茄子でしょう
でかいのをくり抜いて器としても使ったり

205 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 17:46:24 ID:1vKDZ5pB0.net]
茄子の器・・・すごくおいしそうですね
茄子と相性抜群のミートソースをほんの少し挟んでラザニア風グラタン作ってみます

206 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/07/18(金) 20:18:08 ID:WpP6ZzzV0.net]
くり抜いた茄子の中身はもちろん具材にして下さいね。
茄子はオイルと相性がいいのですが、吸いすぎの傾向もあるので
直火であぶったり網焼きにすることであっさり仕上げられます。

207 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/08/31(日) 02:58:40 ID:C2K+09ry0.net]
浮上

208 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/09/09(火) 17:40:07 ID:lrNY6U+F0.net]
自由に書き込める

209 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:age [2008/09/24(水) 14:00:12 ID:mP9R8gQ/0.net]
グラタンの作り方の載っている鈴木その子本ありませんか?
ホワイトソースは無脂肪牛乳で作れるのですが、
無脂肪チーズ?は自作するしかないのでしょうか
作り方もよくわかりません

210 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 01:16:27 ID:O0eLErz90.net]
チーズ使う量減らしたら?
どうせホワイトソースにバター入ってるし。
脂肪分気にする気持ちはわかるが、味も素っ気も無いもの食べても満足できないだろ。

211 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 13:21:48 ID:k1qnmkfL0.net]
冷凍グラタン特有の味ってどうすれば出せるんだろうか・・・

212 名前:ぱくぱく名無しさん [2008/11/11(火) 23:36:29 ID:IdDCgliM0.net]
>>211
凍らせる



213 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 09:57:07 ID:mWs4qoBOO.net]
冷凍の味にしたい意味がわからん。買え

214 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 09:19:15 ID:QJLSSDHE0.net]
514 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 08:48:46.93 ID:sj93VnYN
グラタンを作っていきなり焼くとおいしくないんだ
そこで一度冷凍するとおいしく成る
不思議だから一度やってみるといいよ



215 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 00:16:55 ID:XtY/q7FT0.net]
コンソメ入れてみ

216 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/02/16(月) 16:06:07 ID:tVZJDUYz0.net]
グラタン好き好き

217 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/17(火) 17:54:48 ID:/o2VhuvE0.net]
土井よしはるさんの黄金比は
バター:小麦粉:牛乳
1:1:10だそうだ。
>>198ナツメグも入れる。

218 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 01:06:52 ID:0mBbAzVC0.net]
今時期は牡蠣グラタンが美味いな

219 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 06:32:09 ID:DN4di4xiO.net]
隠し味に醤油

220 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 15:45:00 ID:C5fO7JB5O.net]
今まで頑なにベシャメル作るとき鍋使ってたんだが
試しにレンジ使ったらお手軽過ぎて吹いたw

221 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 03:41:05 ID:6JaC8pkOO.net]
グラタンをオーブンにかけても 温まる程度で ソースがフライパンで作ったときと同じくらいの とろみ しか出ません
なぜなんでしょう

222 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 10:50:32 ID:Uypmyecu0.net]
>>221
元のベシャメルソースが固いんだろ
スープか牛乳でのばせ



223 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 11:47:33 ID:TyI11xVK0.net]
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

224 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/03(火) 17:30:21 ID:6JaC8pkOO.net]
>222
伸ばしたんですが。オーブンレンジがよくないのかな
逆にとろみが足りなかったからうまくいかなかったのかなと思うんですがどうなんでしょ。
みなさんグラタン作るのに使うオーブン どんなのですか?


225 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 18:13:12 ID:e+nyEyU40.net]
>>224
うん、逆に水っぽ過ぎたのかなぁと思います。
ベシャメル作った時に煮詰めたほうが(冷めたときちょっとぼてっとするくらい)いいかも。
具材によっては水分が出るものもあるし。

226 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 17:34:59 ID:FQfk7nzW0.net]
今夜は、エビとホタテのグラタン作りますよ〜と思ったら
マカロニ買い忘れた
さてどーしよ?マカロニ作るかw

227 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:32:17 ID:XphCRWKC0.net]
ポテトグラタンにすればいい

228 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 23:19:38 ID:SAx2ttp/0.net]
>>227
なるほろ〜その手があったか!ありがとうです。
ポテトグラタンも好きですよー美味しいですよね。
結局、買いに行って無事作ることができました。(汗
せっかくお刺身用のホタテ貝柱使ったのに、
加熱しすぎで硬くなってしまった〜オヨヨ〜

次はポテトグラタン作ろっと。
長葱でポテトグラタン作ると美味しいって聞いたことあるけど
チャレンジしてみよっかな?

229 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/03/29(日) 03:03:06 ID:2X+P8K0RO.net]
マカロニの代わりにうどんを刻んで入れてみてはどう??

230 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/07/06(月) 06:05:51 ID:kyT+kh6C0.net]
浮上

231 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/07/29(水) 18:54:33 ID:Z6cWxBKoO.net]
夏でもグラタンまいしてる

232 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 07:05:22 ID:tPcBesFSO.net]
牡蠣グラタン



233 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 20:16:05 ID:7Dw6ajIv0.net]
ポテトグラタンにアンチョビ少し入れるのが凄い好き〜


234 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/08/12(水) 22:33:40 ID:oQFPoAaq0.net]
グラタンにタバスコかけるのは、俺だけか?
適度な辛さと酸味が、ホワイトソースと絡み合って、絶妙にうまいのだが。

235 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/12(水) 23:06:18 ID:LlDFnrtK0.net]
自分もタバスコかけるよ〜
あの辛さと酸っぱさで後味がさっぱりするから好き

236 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/12(水) 23:08:42 ID:LlDFnrtK0.net]
自分もタバスコかけるよ〜
あの辛さと酸っぱさで後味がさっぱりするから好き

237 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/08/29(土) 13:08:46 ID:cexyIc/P0.net]
ファミレスでグラタン注文するとタバスコついてくるよ。

238 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/11/27(金) 15:44:34 ID:nAeeGeX+O.net]
レシピどうりに作ってるけどホワイトソースが水っぽい気がするのは何でだろ? あと縁の所の焦げが酷いのはオーブントースターで作ってるからかな

239 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/10(木) 16:31:22 ID:jT0alG5o0.net]
グラタンの時って献立に悩む。
マカロニグラタンやドリアなら主食はいらないと思うけど大体家族から不平が出る。
夕飯にパンというのも嫌がるうちなので、ご飯を別に出したり、ポテトサラダのような
重めの副菜を出したり。
もっと大きいグラタン皿にすればいいような気がするけど、
そうするとオーブンに入りきらない/(^o^)\

240 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/10(木) 20:49:45 ID:gEBK3b5A0.net]
うどんでも食わせとけ

241 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:さげ [2009/12/28(月) 04:54:54 ID:dTTkk/MxO.net]
うちのも「ご飯のおかずにならない」と言ってグラタンを嫌がる
グラタンで腹一杯になっても意味がない
「ご飯に合うおかずと共に白米をかっくらう」事が重要なのだそうで
気持ちは分かるけどこっちとしては全力でグラタンを食べたい

242 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 04:55:15 ID:dTTkk/MxO.net]
さげって



243 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/12/28(月) 09:07:09 ID:zK/UMulw0.net]
>>239>>241
オーブンぎりぎりくらいの大きな耐熱皿に作って取り分けるようにすれば
何の問題もないのでは・・・と思ったんですがズレてます?
どっちにしてもグラタンはメインディッシュにはなりえないんだから、
メインディッシュの方をごはんの進む料理にしておけばいいような気がする。
イメージとしては豚肉のピカタとかハンバーグとか。

244 名前:ぱくぱく名無しさん [2009/12/29(火) 13:59:08 ID:UhMnztrH0.net]
夜中にグラタン食いたくなってベシャメルソース(ホワイトソース)から作ったけど、激マズかった!!

...おそらく、今まで料理してきたなかで最もマズイものが出来上がりました。
表現としては「ゲロ」そのもの。

まずバターが無かったのでオリーブオイルとマーガリンでやったんですがそれも悪かった。オリーブオイルの風味がひどい!胃液のような風味になりました。
また、いい加減だったので小麦粉を炒める時間が短く、粉の臭みと粉っぽさが残り、まさに消化不良の胃内物のような舌触りでした。

これを解決するには、やはり、

@バターを使う事。
A小麦粉にしっかり火を通し、最低でも5分以上は根気よく続ける事。
Bオリーブオイルは必ず使わない事

このB点に尽きます。ダマにはなりませんでした。でも酷かった。びっくりした

245 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 11:38:27 ID:kmeCSG+40.net]
昔はホワイトソースにはナツメグが付き物だったけど
最近のレシピってあんまり入れないのね
ナツメグの香りがしないとなんか物足りない

そういえばハンバーグにもあんまりナツメグ入れなくなったなあ

246 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/04/04(日) 21:16:47 ID:A5sw4yxd0.net]
チキンマカロニグラタン作ってて冷蔵庫に
賞味期限の迫った豆腐とアボカド見つけたので
両方ぶちこんだ。
アボカドは予想以上にホワイトソースとマッチするとわかったが
豆腐は水が出てシャバシャバになることがわかった。
トータルすると水っぽいけど味はうまいグラタンが
1週間分くらいできた。
早速今晩はレタスチャーハンが食いたくなった。


247 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/06/08(火) 20:15:16 ID:nqVAtbN6O.net]
ソース缶はおすすめ

248 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/06/10(木) 19:31:00 ID:/7jdAfE00.net]
どこのメーカー?

249 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/07/18(日) 01:39:43 ID:PKxIY7Fs0.net]
ハインツ!

250 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/07/19(月) 15:40:48 ID:qP8aOQrH0.net]
茄子とトマトのグラタン

1.茄子はあらかじめ薄切りにしてオリーブオイルで焼いておく
2.挽き肉とたまねぎのみじん切りを炒めて、塩こしょう、トマトケチャップ、ナツメグで味をつけておく。
3.トマトは薄切りにして、サッと焼く

1〜3をグラタン皿に斜めにずらしながら重ねて、ピザ用チーズを散らし、チーズが焦げるまでオーブンで焼く

251 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/07/23(金) 18:25:19 ID:tJ+oaf4x0.net]
今日は茄子とトマトのグラタンだ!
ピザ風に、ピーマンの輪切りを上に飾って焼いても彩りがいいよ

252 名前:ぱくぱく名無しさん [2010/08/01(日) 12:25:59 ID:bN5niUZU0.net]
カレーグラタンなんかもいいね



253 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/08/01(日) 16:11:14 ID:9TBErk410.net]
夏はかれーいいね

254 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2010/08/08(日) 05:20:46 ID:HOKA7ZLx0.net]
ポテトグラタンを作ってみたんですが、焦って作りすぎたせいでおじゃががシャリシャリに・・・
これってもう救出不可能かなあ?
水足しながら煮直して駄目だったら諦めよう・・・
久々にグラタンだーって思ったのに悔しい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef