[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 10:00 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 791
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうしようもなく(゚д゚)ウマーな肉じゃがを作りたい。



1 名前:ぱくぱく名無しさん [03/07/21 22:09]
和食の基本。お袋の味。
肉じゃがを極めたい!!

裏技やおすすめの作り方、少しでも美味しく作るコツを教えて下さい。

79 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [03/10/22 12:25]
和牛で作らなくても、オーストラリア産の赤身が多い切り落とし+和牛の牛脂(タダ)で作った方が安いし見た目が良いしうまいしで言うこと無し。

80 名前:ぱくぱく名無しさん [04/01/24 23:02]
小川菜摘のレシピが超うまらしい。

81 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/01/24 23:23]
自分の肉じゃがの作り方は、
醤油を鍋で沸騰させ、ブタバラスライスを投入、
肉に火が通ったら、酒、みりん、スライスタマネギ、切ったじゃがいもを投入、
あとはじゃがいもに火が通るまで弱火でほかっておきます。



82 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/01/25 00:29]
>>80
あの人、濃い味好きだからなぁ。関西の人なのに。

83 名前:ぱくぱく名無しさん [04/01/26 18:38]
小川なつみのレシピってどういうの?

84 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/01/26 18:42]
>>82
あのひと、関東の出身だよ。
浜ちゃんとケコーンしてるからそう見られがちだけど。

85 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/01/26 19:55]
>>84
なるほど納得

86 名前:ぱくぱく名無しさん [04/02/23 23:14]
どうしようもなく煮崩れたジャガイモが大好きage

87 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/02/24 17:57]
私は関西なので、肉じゃがと言えば牛なのですが、
カツ代さんのレシピのカレーとんじゃが作ってみてから、
時々豚も使うようになりました。
とっても美味しい♪



88 名前:ぱくぱく名無しさん [04/03/09 23:43]
(1)先に牛肉を甘辛く煮込んでおいて(+酒、しょうがちょっぴり)、別の鍋にあけておく。
(2)じゃがいも、たまねぎ、糸こんにゃくをちょっぴり薄めの味付けで煮る。
(3)じゃがいもが柔らかくなったら、(1)の牛肉を汁ごと投入。

火の通しすぎで肉が固くなりすぎないし
味が上品に決まって(゚д゚)ウマー でする。
おばあちゃん直伝。

89 名前:ぱくぱく名無しさん [04/03/11 08:15]
にんじん、肉、じゃがいもを鍋で焼く。
いとこん投入、それから水。
カレー作るのかってくらい水。
ひたひたになるまで煮たら三温糖、みりん、酒、めんつゆを適量。

ぐずぐずになるくらいが好きだ。お袋の味。

90 名前:ぱくぱく名無しさん [04/03/11 08:45]
>>89
「ぐずぐず」の場合、ひき肉が合うよね〜!!

91 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/03/11 19:36]
>>89
肉じゃが?

92 名前:ぱくぱく名無しさん [04/05/27 12:44]
挽き肉で作って、どんぶりごはんにかけて食べる!

93 名前:ぱくぱく名無しさん [04/06/04 12:22]
学生の頃。
煮返して超ぐずぐずになった肉じゃがの具をつぶして、
煮汁、生卵もいれてよく混ぜてオーブンで焼いた
キッシュもどきが好きだった。

これが作りたいが為に、おかんに
「肉じゃが、多めに作ってー。」って頼んだっけ。

94 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/26 18:03]
>>64のレシピは
醤油は、どんだけいれんのさぁ????
しりたいよー。

95 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/27 14:12]
うちのママンはいつもすじ肉で作ってる
具はじゃが、人参、玉ねぎ、いとこんかな。

帰りたい・・・。

96 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/07/27 14:49]
最近の定番。

豚肉(あぶら多めのとこ)、ジャガイモ、玉葱、にんじん、しめじを炒める

芋が少し透き通るまで炒めたら、しらたき投入する

日本酒をいやってほどふりかける

砂糖と醤油で味付け

煮汁がなくなって、鍋振って底から返せるようになるまで煮る

「しる」がしゃばしゃば残ってるのは、なんか違う。
あれは「店」で食う、別の料理って感じ。

97 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/30 17:57]
ジャガイモに味がしみこまないんですけど…。
ほくほくしてるのに・゚・(ノД`)・゚・。



98 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/07/30 18:04]
鋳物ホウロウ鍋で作る、水をいっさい入れない肉じゃがウママーですよ
水分は酒・みりん・醤油だけダシも入れない

99 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/07/31 02:17]
>>97
鍋を古タオルで包んでゆっくり冷ますのです。

100 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/31 02:49]
水分少しでもお芋はちゃんと煮えるの?火の通り具合や味のしみ方がムラにならないか心配で
いつもひたひたに水入れちゃいます、やっぱしゃばしゃばになるけど。しゃばしゃばのを気長に  
煮詰めようとしても芋が崩れちゃうし。 
こないだ泡盛たくさん使ったら美味しかった!!  

101 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/07/31 04:10]
>>100
煮えるよ。「蒸し煮になる」とでもいうべきか。厚手のふたがしっかり閉まる
鍋が理想的だけど、普通の鍋でも気を付けながら作ればできるし。
うちは最近いつもこれ↓。こっくりして本当においしい。
ttp://cookpad.com/recipe.cfm?RID=5629

102 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/07/31 05:20]
>>97
味は冷めるときに染みこむからな

103 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/31 07:05]
落し蓋落し蓋!(^^)!
煮るときに落し蓋であじをしみこませるやり方も!

104 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/07/31 10:36]
ジャガイモは梅干を入れて煮ると煮崩れないですよ
なんとなく梅干の酸味もつくけど・・・それはそれで好きな人は良いかも

105 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/07/31 21:05]
このスレ見て久し振りに肉じゃが作ってみた。
日本酒入れようと思ったら切れてたんで代わりに焼酎(芋)をドバドバとw
そのせいかどうかは知らんけど肉が実に柔らかくなってウマーでした。また作ろう

106 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/01 01:00]
肉じゃがを作り貯めしてたんだけど、作って外においてたせいか脂が浮いてきてとんでもないことに
どうすればいいと思いますか?出来れば捨てたくない・・・

107 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/01 01:05]
ラップを表面に当たるように貼り冷やす。
油が固まったらラップごとはがしてポイ



108 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/01 01:13]
>>107
サンクス。早速やってみます。なんせ、貧乏学生なんで

109 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/01 06:44]
>>105
アルコール度が高ければ肉が柔らかくなるって何かの料理番組で見たような・・

>>107伊東家の裏技でもやってたな、自分も今度その裏技やってみよう
簡単にiダウンできるもんな

110 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/01 08:03]
枝豆を入れる。

111 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/02 04:42]
最近のジャガイモはきれいなのでよく洗って皮をむかずに作ってます。
皮の食感がいいです。

112 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/02 09:35]
>>111
それはまずいっしょ?

113 名前:111 mailto:sage [04/08/02 09:36]
>>112
なんで?

114 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/02 15:05]
不味いって意味じゃなくて、皮のほうはばい菌とかが存在するから剥いてるわけでそのままだと体に悪いよ

115 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/04 01:29]
皮にばい菌って・・・洗ってないわけ?
新じゃがなんて剥かないほうがうまいじゃん。

116 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/04 03:32]
マジレスすると、皮に着いてる泥に微生物や雑菌が居るっていうだけで
キレイに泥を洗い落とした芋は皮剥かないでも大丈夫なんだけどね・・・・
新じゃがの煮付けとか、皮付きポテトとか、食べてるでしょう。

117 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/04 18:15]
皮つきのフライドポテト、ウマー



118 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/04 18:37]
>>114
芽や皮の下に蓄積されるソラニンの毒性が…とあいう話かと思えば、
>>皮のほうはばい菌とかが存在するから
って…そんな漠然とした知識で料理してるのか、君は。

お勉強お勉強。
www.misbit.com/eating_habits/archives/000077.jsp
www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200310/2003103100071.htm

119 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/04 19:50]
>>118
一人暮らしを始めたばかりですから

120 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/04 20:14]
>>119
小学校の理科で習わなかった人って、居るんだなぁ・・・・

121 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/05 02:06]
モトイ−!!  皮付きは新じゃがだったり調理法によっては食べるけど、肉じゃがはどうなの!?
肉じゃがの皮付きはどうなの〜!? 試す価値あるかな…  煮込んで鍋の中で皮がピロ〜てのが想像ついて試す気にならないんだな
皮付き派のレス求む  
 


122 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/05 03:26]
やっぱりケンタロウのフライパンレシピが(゚д゚)ウマー
これ作るまであんまり好きじゃなかったんだよね、にくじゃが。
牛買う余裕無いんで豚で作ってますが。

123 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/05 14:27]
ケンタロウのレシピの味は確かにウマーよね!
けど彼の調理方法だと、じゃがいもかたくない?
強火で(中火だったっけ?)一気に煮るって言うけど
私は弱火のほうが上手くいくけどなー(´д`)

124 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/05 19:30]
>>123
もともと汁に溶けだしちゃってドロドロなじゃがが好きじゃなかったからなぁ…
でもちょっと長めには火を通しますな。
電熱調理機なので余熱でじっくり。

125 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/05 21:44]
>>121
小粒の新じゃがを皮ごと揚げてから濃いめの味付けで肉じゃがにすると、
噛んだ時に皮がプチッと割れておいしいんだよ。

126 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/08 03:44]
肉じゃがってあったかい状態でたべるのが一般的?
自分はひえてるのがすきなんだけど。

127 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/08 10:20]
冷えてたらものすごく不味いと思うが。熱すぎではなく、じゃがの湯気が出てるくらいじゃない



128 名前:111 mailto:sage [04/08/08 10:44]
>>125
私は噛んだときのジャリって感触が好きです。


129 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/08 13:18]
冷めると甘みや香りを感じにくくなるので、砂糖&醤油多目で。
また、保湿には脂なので豚肉の方がジャガイモがおいしく感じるかも。
お弁当用のはそんな感じ。
邪道だけど、やっすい牛筋使うのも好き。
グダグダになったスジ肉のムチムチ・プツンって食感としっとりとした馬鈴薯...
ビールが欲しくなる組み合わせではあるけど。

130 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/09 15:16]
「煮物の野菜で芋類、かぼちゃ等はは先に水から茹でておいた方が
味も早くよくしみ込むし、荷崩れしにくい。
砂糖はなるべく使わすみりんを使用、醤油は薄口を使うと
見た目も味も上品に仕上がる。」

と料理人のダンナに教えられて、肉じゃがもそうしてる。
前レスにあった予め電子レンジで珍、も同じ。
二度手間のように感じるけど調理時間は「冷めてる間に味がしみ込む」
時間が短縮されるため実際は早く美味しく出来上がると思う。

でも私、本当は煮くずれてどろどろの色の濃い肉じゃがが好きなんだけどね。。

131 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/16 20:08]
肉じゃがを作るときは、ぐっと我慢して、翌朝から食べるようにしているのだ。

132 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/27 20:17]
鍋にもこだわったら、もっとおいしく出来るよ。

ルクルーゼで作るだけで、うまうまです!
ニンジンが甘くなるから、買ってみては?

133 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/27 21:54]
水を一切使わないと おいしい肉じゃがになるよ
酒もみりんも入れません。

野菜の水分だけで蒸し煮みたくすると
お芋にも味がよくしみて(゚д゚)ウマー 

作り方
@鍋にサラダ油を熱し牛肉を加え、砂糖としょうゆで甘辛く炒め皿に取り分ける。
Aサラダ油を足し、じゃがいも、人参、タマネギ、しらたき、いんげん、しいたけを加え炒める。
B水分が出てきたら砂糖を加え、落とし蓋をし、強めの弱火でさらにフタをして蒸し煮にする
C十分水分が出たらしょうゆと粉末のインスタントだしを加え、再びフタをして蒸し煮。
Dじゃがいもがやわらかくなったら味をみてしょうゆと砂糖を足す。、再び蒸し煮。
Eふたを取り(落し蓋もとる)煮汁がなくなるまで煮詰めてできあがり。
D

134 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/27 22:27]
>>132
ハウス!

135 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/27 22:48]
>>133
牛肉はどうするんだ?

136 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/28 00:35]
>>135
>@鍋にサラダ油を熱し牛肉を加え、砂糖としょうゆで甘辛く炒め皿に取り分ける。

137 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/28 00:51]
>>133
> Eふたを取り(落し蓋もとる)煮汁がなくなるまで煮詰めてできあがり。
> D

できあがったあとのDが気になる。 もちろん炒め皿の上のものも・・・



138 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/30 16:30]
そこからカウントダウンですよ奥さん

139 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/10/02 00:07:17]
肉じゃがのおいしい季節になりましたね。

140 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/10/02 09:49:37]
肉って、何がいちばん合うと思う?

141 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/10/10 02:21:30]
やっぱり基本は牛でそ。
豚もいけるな。
そろそろ作るかなー。
あ、肉じゃがコロケなるものもあるらしいね。

142 名前:ぱくぱく名無しさん [04/10/18 15:02:44]
今日は肉じゃが(*゚∀゚)=3
水なしでチャレンジしてみる。

143 名前:ぱくぱく名無しさん [04/10/18 16:12:20]
>>133
1で取り分けた牛肉は、どの段階で戻し入れるのかね。

144 名前:ぱくぱく名無しさん [04/10/23 07:45:00]
>>121
肉ジャガもカレーもシチューも、じゃがいもとにんじんは皮むかないです。
前はむかないといけないのかと思ってむいてたんだけど、
重ね煮よく作るようになって、にんじんだのじゃがいもだの大根だのはざくざく切って
そのまま煮込めと書いてあり、実際やってみたら皮んとこがウマイと気づいたので。
それ以来何作るにしても皮はむかないです。おいしいっすよ。

145 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/11/18 22:23:54]
ヤフーのレセペで作ってる漏れは負け組?

146 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/11/19 07:37:45]
>>143
戻さないで、そのままわけて頂きます。

147 名前:ぱくぱく名無しさん [04/11/21 12:14:20]
肉じゃが考案者
ttp://military-web.hp.infoseek.co.jp/koshashin/koshashin-tougou.jpg



148 名前:ぱくぱく名無しさん [04/11/21 13:13:25]
料理板のみんなで肉じゃが作りましょう。

149 名前:料理下手 [04/11/21 14:44:17]
>144
すごぉ〜〜い!今度 皮むかずに作ってみよっっ 
むく手間はぶけるし、いいですね!

150 名前:ぱくぱく名無しさん [04/11/23 23:18:08]
豚コマぎれたっぷりでつくったよ。やすくていい
メシ2杯半。腹一杯だよ。

151 名前:ぱくぱく名無しさん [04/11/23 23:42:06]
すじにくすじにくすじにくーーーっ!

152 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/05 15:25:50]
酒って焼酎でもおk?日本酒きらしてるし買いに行くのめんどい。

153 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/12/05 15:30:55]

105 ぱくぱく名無しさん sage New! 04/07/31 21:05
このスレ見て久し振りに肉じゃが作ってみた。
日本酒入れようと思ったら切れてたんで代わりに焼酎(芋)をドバドバとw
そのせいかどうかは知らんけど肉が実に柔らかくなってウマーでした。また作ろう

って書いてあった。無駄あげスマソ

154 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/05 20:13:00]
>>153
甲類と乙類で違ったりするんじゃねえの?

155 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/05 23:17:05]
ずーっと前 書いたことあったけど
大量の泡盛入れたらビクーリするほどウマーだったので
焼酎も絶対いける。  
>154 その違いって何なんだっけ? 

156 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/05 23:17:27]
ずーっと前 書いたことあったけど
大量の泡盛入れたらビクーリするほどウマーだったので
焼酎も絶対いける。  
>154 その違いって何なんだっけ? 

157 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/12/05 23:38:55]
homepage2.nifty.com/sakeyamasita/syoutyu/kouotu.htm>>156




158 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/12/05 23:39:22]
>>156 
homepage2.nifty.com/sakeyamasita/syoutyu/kouotu.htm

159 名前:156 mailto:sage [04/12/07 00:41:47]
dクス。
最近知ったんだけど、みりんって焼酎からできてるんだってね。


160 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/12/07 17:19:49]
>>159
手作りしてみる?
www.ajiwai.com/

161 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/05 12:11:24]
料理はあまりしたことがありません。
でも今までレシピを見ればそこそこおいしいものができてたのですが、
昨日、肉じゃがを作ったらすっごいマズくてビックリしました。
レシピは2人分でジャガイモ3個、玉ねぎ1/2個、醤油とお酒が大さじ2、
お砂糖 大さじ1/2
でした。ジャガイモの色がうす茶色にならないのであせって
醤油を途中で足しましたがまだ足りないカンジでした。
何がいけなかったのでしょうか?ちなみに牛肉ではなくて
余っていた豚ロースでつくりました。
それがいけなかったのでしょうか?

162 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/05 12:36:54]
>>161
わかってるなら聞くな

163 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/05 13:13:06]
>>161
不味さ加減が伝わってこないんで、一般論として。
ダシが必要なんだけど、まぁ肉からのダシでも可かな。
普通に市販のつゆの素とか使ってみるところから始めては?
はじめは少々甘めに作ったほうが失敗しない。
濃い色の肉じゃがを目標にしないほうがいいと思います。
新じゃがの煮っころがしと混同してそうな気がしますが・・・。
手順は人によって十人十色で、正解はないと思います。
十人十色ぶりは↓を参考にしてみて下さい。
portal.nifty.com/special04/12/20/

164 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/06 21:11:30]
このスレで見た、水入れないで作るじゃがいもをやってみたよー。
主に>>64をざっと参考にさせてもらいますた。

水分が心配で玉ねぎを入れた&砂糖を半分にしてみりんにしたけど
案外アレだけの水分でも煮れちゃうもんだね・・・。
今まで作ってた水っぽい肉じゃがとは全然違う出来で
ちょっと感激してるw 水なし肉じゃが教えてくれた皆様有難う。

165 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/06 21:12:34]
>水入れないで作るじゃがいも

しまった・・じゃがいもじゃなくて肉じゃがね。

166 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/03/18 05:47:42 ]
肉じゃがを肉の代わりに鯨を使って作る。ウマー

と父親が言っていたのを思い出した。

167 名前:ぱくぱく名無しさん [05/03/18 10:27:22 ]
肉じゃがが余ってしまった
コロッケ以外になんかいいレシピないですか?



168 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/03/18 15:53:05 ]
軽く潰して春巻きの皮に包んで揚げる
軽く潰して餃子の皮に包んで揚げる
軽く潰して、上にチーズたっぷり載せて肉じゃがグラタン。

ごめんこれしか思いつかない。

169 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/03/19 05:35:08 ]
>>167
好き嫌いが分かれると思うけど。
火にかけてあたためる。鍋に卵を割りいれてふたをする。
ご飯に乗せて肉じゃが丼のできあがり。
ウチの旦那の好物です。

170 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/03/19 06:54:20 ]
鍋に卵を割りいれるふりをする。 (フェイントッ!)

171 名前:ぱくぱく名無しさん [05/03/19 11:20:46 ]
>>168>>169
ありがとうございました
卵肉じゃが丼ウマウマママ−でした!
今度余ったら今度はグラタン試してみます!
聞いてよかったよーほんとありがd

172 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/04/17(日) 15:43:38 ]
>133
簡単そうだから造ってみたよ。
初めてだけど、失敗もしたけどなんとか出来た。
凄く美味しく出来た!
初めて誉められたよ!ありがとー!!

173 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/04/17(日) 19:42:30 ]
昨日レシピをみてつくってみた。
はじめてだったのだが、しょうがと肉のくさみが強い上、薄味。
ここみてからにすればよかったと後悔しました。
どうやってリカバリーしよう。

174 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/04/20(水) 18:10:54 ]
肉じゃがってどれくらいもつの??
昨日の夜つくったやつならまだだいじょぶかな?(・ω・` )

175 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/04/20(水) 21:45:19 ]
保つな
夏は冷蔵庫に入れろ

176 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/04/21(木) 00:55:00 ]
肉と蒟蒻を炒め、砂糖と醤油をからめる。
じゃがいも・人参を加えて、更に炒める。
玉ねぎを加え炒めて、だし汁をひたひたにいれ煮込む。

肉をターゲットに、先に砂糖・醤油を加えるのと
汁気に砂糖・醤油を加えるのとでは、全然味が違う。

177 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/05/25(水) 16:22:27 ]
初めて水もだしも入れないで肉じゃが作った。砂糖醤油酒だけでもほんと( ゚Д゚)ンマーだったお!




178 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/05/25(水) 20:04:56 ]
このスレから軍靴の音がします

179 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/25(水) 22:01:15 ]
テレビでやってた。
生のじゃがを醤油&酒?に30分か一時間?程漬けてから、普通の要領で肉じゃが作ると

染み染みでウマーなのが出来るってさ。
生のまま漬けるのがポイントだと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef