- 1 名前:ドレミファ名無シド [2012/05/19(土) 23:26:05.35 ID:HGp4O5hO]
- よくある質問
Q:作曲したいれす^p^ A:とりあえずやってみろ。理論云々より感覚を養え Q:ダイアトニックコードって? A:add9.client.jp/abcdefg7th/key.html Q:間違えた事をドヤ顔でレスしてるのがいるんですが A:名言「ウソをウソと見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」 ここはあくまで2chです 前スレ 作曲初心者のためのスレ16 awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328868517/ >>2-3にて参考になるサイトなどを紹介する。
- 119 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 21:49:16.98 ID:0XcPcEuD]
- なんか自分の方がおかしいみたいですね、やはり
Cブルーノートスケールを使って曲作る時に使うコードってどんなコードって事何ですが、、、 115さんが書いてくれたC7,F7,G7の3コードでやってみれば? ていうのも正直理解力不足で 意味が分からないです
- 120 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/09(土) 21:56:18.42 ID:PD6p5Sa0]
- ブルーノートスケールってコードは普通のメジャースケールだろ
トニックに関しては例えばCだったらBbとBの同居がキツいからC7にすることが多いけど
- 121 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 06:43:27.74 ID:bSTRNTAQ]
- >>112>>117>>119
言いたいことはわかるよ メジャースケールやマイナースケールじゃなくて モードの○○スケールやブルースケールで曲を作りたいという話はよく聞くからね でも普通のポピュラー理論では調性自体は長調と短調しかないわけ。 ダイアトニックコードというのが長調と短調に限った話だということ。ここは重要。 なので、他の○○スケールでできるコードを並べて・・・という風にはならない やりたきゃやればいいがうまくいかなくて当然 スコアとかみたらセブンスが基本構造になってるのがわかるはずだが 理論以前に、聞いたことがないようならぱっとした曲はまずできない ブルースは禁則の話とか有名だけど、理論で扱えるのかよくわからんポジションだし 何々使うなじゃなくて使うとブルースじゃなくなるって感じ。 まあこれは他のジャンルも一緒だよね マイナーブルースは単にマイナーセブンスにしただけじゃうまくいかなかった気がするが
- 122 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 06:45:15.14 ID:bSTRNTAQ]
- >>111
全体的なビートを刻んでればそうだが ちょっとだけロールが入る程度なら違うよ
- 123 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 06:54:04.89 ID:IGoFwcyq]
- C7→F7→G7→F7→C7→G7
の順でコード鳴らしてみなよ この3つのコードだけでブルースになるから
- 124 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 07:24:58.76 ID:2LjSCl1u]
- >>119
言わんとしてることはわかるが、根本的なところで勘違いしてる。 ブルーノートスケールの音の並びがメジャースケールの3、5、7度を半音下げるのは正しいけど、 曲のkeyはメジャーのままなんだ。 だから曲の和声はあくまでも元の長調のまま。 そこにブルーノートスケールを乗せるとなぜか不協和音にならず物悲しいメロディに聞こえるね、 っていうスケール。 その意味では、曲の調まで支配する色んなマイナースケールとかとは違う扱いになる。
- 125 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 08:10:43.28 ID:oP0KTWoY]
- ブルーノートはプリキュアが参考になるよ はじまるよ
- 126 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 11:33:09.89 ID:qXsoe8gy]
- >>124
昨日質問した者です、レスありがとうございました、121さんも 理解力に乏しい自分でも何となく分かった気がします つまり、例えばCkeyで曲を作りたくてCブルーノートスケールを使ってジャズぽいメロディを 作りたいと思ったら、使うコードは調は変わらずCkeyのC,D,Eb,F,Gb,A,Bbのコード上に Cブルーノートスケールを使ったメロディを乗せれば良いと Dkeyでジャズぽいメロディの曲を作りたいならDブルーノートスケールを使って D,Em,F#m〜の上にメロディを乗せれば良いという感じでしょうか?
- 127 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 11:53:13.58 ID:+mHRwelS]
- > CkeyのC,D,Eb,F,Gb,A,Bbのコード上に
> Cブルーノートスケールを使ったメロディを乗せれば良いと > Dkeyでジャズぽいメロディの曲を作りたいならDブルーノートスケールを使って > D,Em,F#m〜の上にメロディを乗せれば良いという感じでしょうか? よくこんな短い文章で自己矛盾させられるものだ
- 128 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 12:16:28.77 ID:qXsoe8gy]
- すいません間違えましたw
CkeyのC,Dm,Em,F,G,Am,Bm-5のコード上にCブルーノートスケールを使ったメロディを乗せれば良いと Dkeyでジャズぽいメロディの曲を作りたいならDブルーノートスケールを使ってD,Em,F#m〜の上にメロディを 乗せれば良いという感じでしょうか?ですね、もしかしたらこれも違うのかもしれませんが、、、
- 129 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/10(日) 12:16:55.65 ID:oP0KTWoY]
- 作曲や演奏が根本的に向かない人というのはいると思う。
音楽評論オタク的な人間が該当する。 ブルーノートとは、ジャズやブルースやプリキュアのようなものだ。 実践的な技術面として確かに同じものだ。 オタクはこれらを同じものとして受け入れられず、キモいだの何だの言い出すために理解が遅れる。
- 130 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 12:24:04.81 ID:AbWIcaZT]
- (面倒だから以下全部key Cの話)
ブルーノートスケールって「ブルース屋のE・G・Bって半音の半音ぐらい低くね?Eb・Gb・Bb一緒に鳴らしとくか」 って感じで、つまりメジャースケールにブルーノートを加えたCDEEbFGbGABbBの10音なわけ じゃ10音自由な配置で使えるかっていうと、もちろんこんな単純発想じゃ響きに厳しいところが出てきて、実際には 音域の下の方(基本ハーモニー)はブルーノートなしCDEFGAB、つまりただのメジャースケールで 音域の上の方(テンション、メロディー)はブルーノートありCDEbFGb(G)ABb、って場合が多い そうすれば響きのツラいb9音程が防げるから 例えば、基本はただのG7(メジャー由来)にBbとかEb(ブルーノート)を加える発想 Gm7にBじゃなくて(まぁ全くありえないってわけじゃないが) またC△7にBbを鳴らすってのも厳しかったり、C・B・Bbと半音が連続しちゃってるから
- 131 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 12:25:55.04 ID:u7bhllkF]
- ブルーノートスケールには、
ダイアトニックコードみたいにスケールとコードが単純に直結するものは存在しない ということだけまず理解して そして、作りたいと思う感じで実際にある曲のメロディもMIDIなんかでいいから何曲か見てみて C-D-Eb-F-Gb-A-Bb-Cをふつうのドレミファソラシドみたいに使ってる曲なんてまず出てこないから むしろペンタトニックC-D-E-G-A-Cが基本の大きな柱で、そこにブルーノート特有の音、 Eb、Gb、Bbが絡んでるように見えるはず(とりあえずイメージの話で) で、単純にどんなコードを使うのか知りたいようなので、一般的なのを列挙するから Cメジャーキーだったら、 主3和音T:C7[C7+9]、SD:F7、D:G7[G7+9]が最も高い頻度で使われる 副3和音Dm[Dm7]、Em[Em7]、Am[Am7]も一応使えるが、ブルーノートに隣接する音があるため、普通のメジャーキーの時より制限がキツイ Bm7-5は近親調への転調時には出てくるが、頻度は低い ほか、ブルーノートが直接含まれる和音C#dim、D#dim[Ebdim]、Eb[Eb7]、F#7[F#7+5]、Ab7、Bb7を、 経過和音や代理和音として使ったり、 ブルーノートが導き出せる和音D7[D7-9]、A7[A7-9]も使われる(セカンダリドミナント) つまり、ブルーノートが存在するせいで、他のいろいろな近親調で使われる和音がたくさん出てくる というか引っ張って来られる特徴があるわけ
- 132 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 12:43:21.12 ID:oP0KTWoY]
- ブルーノートを使った楽曲としては、プリキュアが参考になるよ。
- 133 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 14:01:36.33 ID:IGoFwcyq]
- プリキュアってあのプリキュアか?
- 134 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 15:07:51.29 ID:oP0KTWoY]
- あのプリキュア以外に何かあるのか
- 135 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 15:50:02.69 ID:8ENHsk2k]
- >>122
ありがとうございます 理解できました
- 136 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/10(日) 17:03:55.77 ID:oP0KTWoY]
- ブルーノートとそのコード進行については、プリキュアが参考になる。
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ (アニメ「スイートプリキュア♪」OP) (歌:工藤真由 作詞:六ツ見純代 作曲:marhy 編曲:久保田光太郎) ja.chordwiki.org/wiki/%E3%83%A9%E2%99%AA%E3%83%A9%E2%99%AA%E3%83%A9%E2%99%AA%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E2%99%AA+ ♯キボウレインボウ♯ (アニメ「スイートプリキュア♪」ED) (歌:池田彩 作詞:六ツ見純代 作曲:山崎燿 編曲:Mine-Chang) ja.chordwiki.org/wiki/%E2%99%AF%E3%82%AD%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6%E2%99%AF Let's go! スマイルプリキュア! (アニメ「スマイルプリキュア!」OP) (歌:池田彩 作詞:六ツ見純代 作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌) ja.chordwiki.org/wiki/Lets+go!+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2! イェイ!イェイ!イェイ! (アニメ「スマイルプリキュア!」ED) (歌:吉田仁美 作詞:実ノ里 作曲:高取ヒデアキ ) ja.chordwiki.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%82%A4%EF%BC%81%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%82%A4%EF%BC%81%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%82%A4%EF%BC%81
- 137 名前:121 mailto:sage [2012/06/10(日) 21:14:31.59 ID:GxBdBXYF]
- >>126>>128
なんかついで扱いされてるのが納得いかんが >ブルーノートスケールを使ってジャズぽいメロディを 作りたい あのなあジャズの話なら最初からそう書けよ。 ブルーノートスケールでジャズっぽくない曲だって作れるんだから、 それ書かない限りはプリキュアプリキュア言ってる奴もあながちまちがいではない なぜか3和音にこだわりつづけてるのも謎だし ウェブサイトの知識だけか知らんが ちゃんとジャズ理論の本読んだほうが早いでしょ
- 138 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/10(日) 21:48:18.30 ID:J4dluOVb]
- JAZZにおいてはドミナントのコードの時にオルタードスケールを使うよろし。
- 139 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/11(月) 01:08:55.31 ID:2MnYo9E7]
- >>107
挙上してる時は集中してないと危険なんじゃない? とても作曲なんか出来ないと思うわ 自分は筋肥大目的じゃないから全体的に軽めだけど、 それでもメロ考えながらとか絶対無理
- 140 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/11(月) 09:36:33.33 ID:hW01YKBt]
- ジャズっぽくなるスケールなんかないよ
そもそも、スケールで音楽ジャンルが決まること自体がありえない。 ブルーノートで決まるならば、ジャズとロックと日本民謡とプリキュアが全部同じジャンルになってしまう。
- 141 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/11(月) 10:47:59.96 ID:k7+KLIBt]
- ブルーノート使うとかえってジャズっぽさから離れていくと思うよ
- 142 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/11(月) 10:53:22.92 ID:hW01YKBt]
- それはない。
ブルーノートとジャズの関わりは深い。 店やレーベルの名前になっている。
- 143 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/11(月) 16:29:32.43 ID:RSs0hgVt]
- >>130,131
レスありがとうございました、しかも詳しく書いてくださって 121さんもついでという感じで書いたわけではなかったのですが、気分を害されたのなら申し訳ないです ちなみに副3和音Dm[Dm7]、Em[Em7]、Am[Am7]も一応使えるが、ブルーノートに隣接する音があるためて いうのはこれらのコード構成音とブルーノートが半音でぶつかって不協和音ぽく聞こえるからという感じでしょうか? また自分が128で書いたように本来ならCブルーノートスケールでもCkeyのC,Dm,Em,F,G,Am,Bm-5(4和音も含む)を使う? 感じなのに131さんが主3和音のとこにC△7やF△7ではなくC7,F7とあるのはやはりこれも130さんが書いてる様にコード構成音 とブルーノートが半音でぶつかるのを避けてるからですかね?
- 144 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/11(月) 18:53:01.15 ID:9YylCg2x]
- 疲れるな〜。
- 145 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/11(月) 22:47:34.92 ID:2MnYo9E7]
- >>140
でもスパニッシュエイトノートとかジプシースケールとかガムランとか沖縄音k(もちろん冗談です)
- 146 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/12(火) 07:48:38.62 ID:Eq2wLpMO]
- コードが付けれなくていつも困ってるんですが、なにか解決法ありますか?
一応だいたいのコードは覚えてダイアトニックとかそのへんもある程度は理解してるつもりなのですが・・・
- 147 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 10:24:44.41 ID:H4l0hfXe]
- >>143
一回マイナーキーで好きに進行作って、メロディー入れる時に色んな場所で♭5を入れてみ。 ブルーノート単体での使い道なんてそんなもんで、スケールとしてはブルースの進行に合わせる ものでしかないから。 あとジャズのメロディーなんて言ってるけどジャズは単一のスケールでメロディー作るもんじゃなくて 複数のスケールを選べる進行の、コード一つや二つ毎にスケールを変えるからブルーノートスケール ひとつではただのブルースちっくなメロディーにしかならない。
- 148 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 12:23:48.41 ID:LYHOfEGm]
- 和音は3rd抜いたパワーコード主体で、上モノのフレーズに調性感が大きく依存する形
そしてAメジャーだかAマイナーだかCメジャーだかCマイナーだかEbメジャーだか、 どの調なのかもいまいち曖昧なまま進行していくってのも、ブルース特有な感じでいいなと思います
- 149 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 14:54:21.79 ID:8uAROQ3F]
- ブルーノートはもういいよ
- 150 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 15:39:36.46 ID:rZmJDso0]
- 私も最近コードの勉強を始めましたが、
分数コードについていまいち理解できないので質問させていただきます。 例えば、Cのコードの場合、分数コードを作ることができる形は Cコードの構成音のミとソにしか分母に置けないということでしょうか? C/E,C/Gとか。 そのあたりをご教授いただけないでしょうか?
- 151 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 16:14:40.50 ID:8uAROQ3F]
- ポピュラー音楽では構成音で使われるのがほとんどじゃないかな?
Cで言うとE、Gの構成音以外にも m7の♭B とか M7のB も見たことあるよ。 使い方としては (key=Cの場合) |C |C |Am |G |みたいなコード進行の場合 |C |C/B |Am |G |のようにベースのラインがスケールをなぞるみたいな感じかな? それと分数コードと言うと誤解を招きやすいからオンコードと言おう。
- 152 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 16:48:34.94 ID:xS7DfJgI]
- 構成音以外でも、ベースラインを維持しつつ上のコードだけ変えたり、
(1)|C |Bb/C |Eb/C |F7/C Fm6/C | (2)|FM7 |G/F |Em7 |Am7 | 逆に上を変えずにベースラインだけ動かしたり、 (3)|Am |Am/G |Am/F# |FM7 E7 | なんてのはよく出てくる あと、ドミナントの位置にDm7/Gなんかも見かける
- 153 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 16:56:56.66 ID:8uAROQ3F]
- ま、まぁ自分も勉強中であるから(ry
- 154 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 18:51:12.55 ID:o6bJ0ApP]
- ギタリストがドミソ(ドが一番低い)のCを鳴らしている時にベーシストがDを弾いているとします。
この場合、ギターの譜面上の表記はどうなるのでしょうか。 C/DとかC on Bと書いてしまうと譜面を見てギターを弾く人は普通にドミソと弾かないでしょう
- 155 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 19:28:53.27 ID:8uAROQ3F]
- 俺ギター弾くけどベースに任すときもあれば弾き語りで自分で弾くときもある。ケースバイケース。
どうしてもオンコードで弾いてもらいたい場合は口頭で伝えなきゃいかん
- 156 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 19:30:58.18 ID:tJaI6Fgu]
- ギターパートのコード表記はC、ベースはD
- 157 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 19:32:31.56 ID:8uAROQ3F]
- あ、譜面上はC/DとかC on Bで普通に出てくるよ
- 158 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 20:11:04.14 ID:o6bJ0ApP]
- すいません、C on Dの間違いでした。
でもこうやって書いてあったらDを一番低い音で鳴らさないといけないと思ってしまうんじゃないかと。
- 159 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 20:18:12.77 ID:tJaI6Fgu]
- パート譜がなくて歌詞にコード書いてるみたいなのなら、
Cと書いておいてベースはDと書いておくとか、 C on Dと書いておいて、ギターのルートはCとか書いておくとか 口頭で伝えるとかになるって答えでいい?
- 160 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 20:23:37.73 ID:6gAnriK0]
- ギタリストそんなにアホじゃねーから
というか譜面があるならコード表記より音譜見て演奏するだろ
- 161 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 20:33:28.14 ID:Vdrfcmjh]
- ギター譜でConD ConBっていえば頻出だけど
まさしく>>154を全部ギターでやろうとした弾き語り用のコード 普通はベースの飛び出しに合わせてコード当てただけのことが多いだろう 開放弦使うのでキーによっては出てこないし抑えられないので、 ギターで作った曲ってことが多いのでは?
- 162 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 20:37:27.36 ID:Vdrfcmjh]
- >>146
そんなんできないならできないだろw コード進行から先に作れば?
- 163 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 21:11:04.68 ID:8uAROQ3F]
- >>158
そう書いてあったらC/D弾くのが普通のギタリストだと思うよ
- 164 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 21:13:59.38 ID:tJaI6Fgu]
- ギターがC弾くのにギターパートにConDって書く事はない
- 165 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 21:40:22.04 ID:F+/5wAPW]
- アドリブプレイやちょっとしたオカズ弾く時なんかも、
指標としてオケ全体でのコードが書かれてたほうが良いと思う 下手にやったら変な音を変なインターバルでぶつけちゃうことあるし
- 166 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 23:25:41.51 ID:hiru1ywi]
- ギターで曲をつくってみよー!とおもってコードをいろいろつなげて試行錯誤するけど
悲しい曲かへんてこりんな曲しかできないよ・・・ やっぱ耳コピしてコード進行とか勉強したほうがいいのかな?
- 167 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/12(火) 23:34:48.87 ID:ByTz2uUA]
- ○○みたいな曲が作りたいなら、それを勉強するのがいい
- 168 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 00:19:37.53 ID:8Pr3e9U2]
- >>151-153
わかり易い解説ありがとうございました。 挙げてもらった構成音以外の音をベースに当ててもスムーズにきこえますね。 ですがなぜ構成音以外の音をベースに当てても不協和音にならずに聞こえるんでしょうか? 結局のところ、そのコードのテンションという解釈してもOKなのでしょうか?
- 169 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 10:00:17.86 ID:6mob/PPZ]
- ベースラインもメロディのひとつ、と考えてみては
Cのコードでメロディラインがドミソしか使えないってわけではないのと一緒
- 170 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/13(水) 11:49:18.88 ID:BK7brbR6]
- >>168
例に挙がっているのは半音のクリシェだからスムーズなのだ。 参考になる楽曲としてはスマイルプリキュアOPがよい。 ほかには、レッドツェッペリンというバンドの天国の階段という楽曲がある。 レッドツェッペリンは、プリキュアやらき☆すたと同様にブリティッシュロックなので ブルーノートもよく使うのでその点でも参考になる。
- 171 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/13(水) 16:21:09.94 ID:OeHfIT4j]
- 新参ですよろしくお願いします。
音楽の専門用語についての質問があります。 POPやエレクトロニカなどのジャンルの曲でサビやイントロの入りの前に 盛り上がりを出すために『シューン』みたいな音がフェードインしてくるあのテクニックは何というのですか? 参考に平野綾さんの『スターゲイズラブ』の 1:11〜1:15あたりを聞いてみてください。
- 172 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 16:58:27.07 ID:LZCzw7s8]
- 質問です
「ダウンビート」は1拍目を、「バックビート」は2・4拍目を強調するとのことですが、拍を強調するってどういうことなんでしょうか? 毎回その拍でジャーンって大きな音を鳴らすことですか?
- 173 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 18:38:08.30 ID:40X/7uyh]
- >>171
聴いてないけどリバースシンバル >>172 ダイナミクスだったり音重ねたりスネア加えたりパーカス入れたり他楽器入れたりなんでも
- 174 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 18:58:16.26 ID:2BvgnP9T]
- 普通のメジャー・コードのルートに対してベースが9thを弾くだけで
ガラっと雰囲気が変わってカッコ良くなるよね。 例として10ccのI'm Not In Loveをあげとくわ。
- 175 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 19:17:17.59 ID:I+QqLCb3]
- F/Gみたいなのはただのドミナントと理解されるのが普通だろ
つまりG7をいじったもの
- 176 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 20:19:23.00 ID:LZCzw7s8]
- >>173
なるほどありがとうございます 追加で質問なのですが、メロディにおいて、音の大きさの強弱以外にできる強調の手段はありますか?
- 177 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 20:57:36.71 ID:0IemqooN]
- >>176
「『殺られる』のテーマ」を聞いてみろ
- 178 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 23:04:44.61 ID:kcS4IYVF]
- キーCのF/Gがドミナントってことないだろ
ただのFadd9だしF/G→Gはけっこうある
- 179 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/13(水) 23:24:01.42 ID:I+QqLCb3]
- うんざり
- 180 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 00:13:04.96 ID:mfhNjkOb]
- 作曲とプログラミングができる人っている?
自動で作曲できるソフトって作ってみたい・・・
- 181 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 01:09:50.38 ID:6nvEy3t3]
- Openmusicは一時期やってた
けどソフト作るとは違うし補助ソフトだしなぁ
- 182 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 08:32:43.53 ID:+PvbxF91]
- >>180
音楽とプログラム趣味な俺がいるが 自動作曲って興味はあるんだが自動で作曲できちゃったら作曲の楽しみが無いから作るモチベーションは沸かない どっちかというと、プログラムのみが趣味の人がやるもんかと思う が、そういう人は作曲分かんないからできる人に聞く→作曲分かる人は興味ないから適当に答える→ろくなもんが出来ない のパターンがある気がする あと、結局はプログラミングって手順を事前に書いておいて、 そのとおりに何度でも実行してくれるっていうものなので、 どうしても事前に入力しておいたパターン以外のものは生み出してくれない 勿論プログラムってのは書いた通りに動くのが一番なんだが、作曲の場合ってひらめきとか偶然性とかも大事だから、 結局は製作者の書いた通りにしか動かないっていうのは作曲に関してはネックだね。 パターン増やせば増やすほど、リスクも増えるし。 まあそのへん乗り越えて、綺麗にひねった曲とかが自動で生み出せる方式でも浮かんだら、やってみたいけどね
- 183 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 09:19:05.44 ID:AsZAGC5W]
- 最近作曲始めたんだけどコードとか理論とか覚えたほうがいいの?
いつもてきとーにメロディー作ってそれに合いそうな伴奏作ってるんだけどこれじゃまずいですか?
- 184 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 09:34:23.93 ID:FwX5CsYM]
- それで不自由がないのなら別にお勉強する必要はないんじゃないですか?
- 185 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 09:48:29.20 ID:z7kUrwp9]
- ほんとうに「いつも」なのか
ほんとうに「てきとー」なのか ほんとうに「合いそう」なのか
- 186 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 10:14:25.93 ID:FwX5CsYM]
- >>171
特別な名前があるわけじゃないと思います サウンドエフェクトとかシンセエフェクトとかSE、FXで通じます ノイズ系の単発音に深いリバーブやプレートエコーを掛けて、 その残響音だけ取り出してリバース(逆再生)させ、それにシンセの音を重ねたりして作ります ユーロビートのサンプリング素材CDを1枚買えば、似たような音がアホほど収録されているので、 自分で作らずにそういうのを使うという手もあります
- 187 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/14(木) 16:46:17.18 ID:xVKFzmtn]
- >>162
どうしてもメロディから浮かんじゃって書き上げてしまうんです 和音の構成音から逆算(?)してちまちま考えるしかないですかね・・・ でも7thとかadd9とかに含まれるとかならまだしも、分数コードとかも考えちゃうとめちゃくちゃパターンある気がするんですが・・・
- 188 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 17:15:38.46 ID:Ww9nZ8t0]
- キーがAmのときにE7鳴らしながらメロディにGの音を使うのは良くないですか?
強拍の部分に使うわけではないのですが素直にG♯かコードをEmにした方が良いのでしょうか?
- 189 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 17:24:37.96 ID:93CmKw9S]
- ただのE7(#9)だろ
- 190 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 18:03:48.95 ID:Ww9nZ8t0]
- ま、マジですか・・・テンション難しいなぁ
アボイドノートかと思ってました。勉強してきます。 ありがとうございました!
- 191 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 19:01:39.52 ID:4gPGOcXD]
- >>187
頭で考え過ぎなんじゃないのか 必要なのは知識じゃなくて経験なんじゃないの? カエルの歌みたいなメロディにコードつけられるの?
- 192 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 19:06:43.22 ID:cDrM+4qF]
- >>188
E7使うならG#でしょう。 E7の所だけハーモニック・マイナー。
- 193 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/14(木) 19:14:34.28 ID:2fMoWw3Y]
- >>191
カエルの歌はワンコードじゃん
- 194 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 19:25:53.86 ID:UIcGZoq0]
- >>191
かえるの唄のコード付けは中々いいアイデアかもしれない こういうシンプルなメロディでいろんなコード進行試してみるのはいいんじゃない 俺も試してみよう
- 195 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 19:29:42.97 ID:93CmKw9S]
- じゃあ俺もやろうかな
- 196 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/14(木) 19:56:39.19 ID:keSnt/Or]
- 適当に最初とソロにギター入れてくれって頼まれて
何となくだけど入れてみたんだがどお思う? (25s〜と2.53s〜) バッキングとの調和、リズムとピッチ悪いのは目をつぶってくれ www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3088714.mp3.html パスワードは1
- 197 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 20:00:24.34 ID:UIcGZoq0]
- ちょっとドラマチックなかえるの唄考えてみた
key=C かえるのうたが(C△7→Gm7→F△7) きこえてくるよ(Em7→Dm7→Am7) グァグァ(G7sus4) グァグァ(G7) ゲロゲロゲロゲロ(Dm7) グァグァ(C#△7) グァ(C△7) 頭の中に流れた響きで付けてみたんで理論的にあってるかどうかはわからない
- 198 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 20:30:36.89 ID:D4V5poFI]
- セブンスが邪魔くさい
- 199 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 20:35:03.23 ID:uX3tmG55]
- up.cool-sound.net/src/cool32118.mp3
バーリトゥードだとこんなんなっちゃいましたが
- 200 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/14(木) 22:16:10.45 ID:xVKFzmtn]
- すみません、また質問したいのですが
サビのキーFをF#に転調させるときに導入部分にどうしてもクリシェを使いたいのですが、クリシェからの転調って転調後のキーで鳴らすコード(ここではE♭m)に向って半音下げor上げていくってやり方でいいんでしょうか? (例) Gm-Gm/F#-Gm7-Gm6-(転調)E♭m みたいな感じでいいのでしょうか?説明下手ですみません・・・
- 201 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 22:22:58.65 ID:D4V5poFI]
- 違和感との勝負じゃね?
- 202 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/14(木) 22:25:49.23 ID:lW+Bf0Mj]
- また盛大なスルーやらかしてんなこいつ・・・
なにがしたいの
- 203 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/14(木) 22:28:01.57 ID:lW+Bf0Mj]
- 理論スレでやれやおまえ
- 204 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/14(木) 22:28:49.61 ID:xVKFzmtn]
- はい
スレチすみませんでした出直してきます
- 205 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 22:49:22.78 ID:FwX5CsYM]
- |Em7-5 A7+5 |D7(9) |C7sus4 C7+5 |Db7+5 |
|F#add9 |
- 206 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 22:50:42.96 ID:FwX5CsYM]
- ごめん表記がぶれた
|Em7-5 A7+5 |D7(9) |C7sus4 C7+5 |C#7+5 | |F#add9 |
- 207 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 22:52:22.52 ID:93CmKw9S]
- カエルの歌
wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0061.mp3 普通の和声 wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0062.mp3 古い旋法音楽的な wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0063.mp3 印象主義的な ヒンデミット・バルトークあたりもやろうかと思ったけど飽きたからやめるオチ
- 208 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/14(木) 23:41:51.67 ID:UIcGZoq0]
- >>207
おお、これは凄い勉強になりますね メロディラインを重ねて音符ごとに和音を作ってく感じでしょうか >>199も聞きたかったけど、携帯電話オンリーなんで聞けなかったです
- 209 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 09:13:57.19 ID:AIM4AB8m]
- 質問があります
どんな調で作曲しても結果的にメロディは同じと考えても良いですか?
- 210 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 09:18:37.59 ID:Ht8K7Cmu]
- 日本語で頼む
- 211 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 09:26:41.77 ID:AIM4AB8m]
- あなたの読解力の問題だと思いますよ
一つのメロディで調を色々と変えて見ればどうですか? 問題はそれを同じメロディと言えるかどうかですよ
- 212 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 09:30:14.76 ID:8xAbH4HN]
- 日本語でおk
- 213 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 09:34:01.06 ID:bGFeXVDb]
- ライブではキーを下げて歌うひと多いよね
- 214 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 09:49:51.41 ID:EQPKY0T5]
- 長調、短調
- 215 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 11:10:23.81 ID:TYRKKVUk]
- >>211
確かに解りにくいなw たとえば、ドレミファソラシドってモチーフのメロディがあれば、それをボーカルの音域や楽器のkeyに合わせて 別のKeyに平行移動して移調することなのか、 それとも転調やコード進行に合わせてモチーフを2度とか3度上げ下げすることなのか。 で、同じかどうかは、調やコード進行に合わせてモチーフが変われば違うし、移調しても全く同じ形なら同じに聴こえてそのまま扱えるし、 けど厳密な数理的な事や聴感上の事、著作権の事を言っているならよくわかりません><
- 216 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 12:29:37.98 ID:EJPF+8pV]
- ID:AIM4AB8mの日本語力のなさっぷりと逆切れっぷりが凄いなw
音楽やる以前に日本語勉強してきてくれよ
- 217 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2012/06/16(土) 14:34:57.62 ID:wgEwgDEB]
- 非は自分以外にあるという発想は支那人の発想
- 218 名前:ドレミファ名無シド [2012/06/16(土) 15:10:20.99 ID:O/Pu9SX9]
- www.youtube.com/watch?v=8wcFW4vk9KA 作曲したので ぜひ聞いてみてください。
- 219 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2012/06/16(土) 17:55:41.79 ID:vb5qytDT]
- >>218
だからこれさ、バックトラックだけだろ 上にメロデイのせなきゃ作曲とはいわないよ
|
|