[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 21:41 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Fender】フェンダーUSA総合Part25【USA】



1 名前:ドレミファ名無シド [2019/11/21(木) 11:34:49.36 ID:qsKYpgOq0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

やっぱりFenderなんだよなぁ

前スレ
【Fender】フェンダーUSA総合Part24【USA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564681686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/09(月) 19:52:02.58 ID:9xR5Ssax0.net]
>>98
そのマホガニーのアメエリシンライン欲しかったんだけどな、、もう新品売ってるの見かけないよね。
レギュラー品のアメエリシンラインはどうなの?
まだ売れ残りがありそうだけど。

102 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/09(月) 22:54:52.65 ID:4ewfDb8X0.net]
レギュラー品はかたくてパキッとした音だったと思う
というかフロントがそもそもハムとシングルだから全然別物だと思う
エキゾチックウッドコレクションの奴はめちゃくちゃ暖かくてクリーンが超気持ち良かった

103 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/12(木) 08:05:33.33 ID:L1IK7Rewd.net]
>>95
ありがとうございます。アメビン中古も視野に入れてみます!とりあえず週末はお茶の水めぐりだなあ

104 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/12(木) 08:59:46.27 ID:enTjxSVY0.net]
試奏して買うのが一番興奮するよね。たまにネットで買う話しきくと時代やなて。高校生の頃フェンダー ストラトを親父と買いに行ってアメビンかアメスタか好み分かれて喧嘩して帰った事あった。懐かしい記憶。

105 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/12(木) 09:28:57.76 ID:rh8lMvxG0.net]
>>101
ありがとう。
アメエリでもPU異なるの?
知らんかった。。

106 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/12(木) 21:07:21.86 ID:xIH+SO5e0.net]
バタースコッチブロンドって本来は何かのラッカー塗装が経年変化してバタースコッチブロンドになるの?だとしたら、最初からバタースコッチブロンドって違和感が

107 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/12(木) 21:38:32.28 ID:D9fiRtIQ0.net]
誰がそんなこと言ってたんだ?

108 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/13(金) 03:08:36.59 ID:LSV7+ZC00.net]
>>105
おめえの言うとおり経年変化の結果バタースコッチだ

109 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/13(金) 04:33:23.13 ID:9D+BHshJa.net]
バタースコッチとは
キモい女の黄色い歯のような色



110 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/13(金) 08:11:49.37 ID:KTHipC9fd.net]
>>107
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。最初からバタースコッチブロンドに塗装されてるのはやっぱり変だなあと思いました。

111 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/13(金) 08:18:49.50 ID:iKtkC6+F0.net]
普通に色の選択肢と考えてもいいんじゃないかと

112 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/13(金) 08:57:14.70 ID:TbKxVjNq0.net]
>>109
レリック加工と思えばいい、あるいはただのカラーリング。
で、それが変だと思うなら選ばなければいい。
俺は杢目の銘木が貼ってあるギターとか絶対に選ばないし、レリック加工ものも選ばない。
バタスコは色としては嫌いじゃない。

113 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/13(金) 09:08:00.29 ID:FcvMcVlm0.net]
いやいや、55年にブロンドに変更するまではもともとイエロー味の強いオフホワイトだったはず
キースのミカウバーなんか72年頃にはもうバタースコッチ色だった

114 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/13(金) 13:38:14.22 ID:KTHipC9fd.net]
>>111
すっきりしました。同じくバタースコッチは色として嫌いではないです。しかし、意図的に経年変化させた加工にはどうにも抵抗がありますから遠慮することにしました。将来的にバタースコッチになる塗装のテレキャスがほしい

115 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/13(金) 20:36:23.86 ID:7QGA8gX00.net]
俺は全然すっきりしないわ

昔はデフォルトで「将来的にバタースコッチになる塗装のテレキャス」とのことだが、
それは具体的どんな色なんだ?
撮影当時新品のテレキャスターの写真画像とか無いの?

116 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/13(金) 21:33:29.47 ID:QxVCPRzz0.net]
>>114
アッシュにラッカー塗装した木目みえるブロンドが経年変化でバタースコッチブロンドになるらしいよ?誰か画像ないか?

117 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/13(金) 23:32:28.72 ID:7QGA8gX00.net]
「なるらしいよ」って、見たことあって言ってるの?
「誰か画像ないか?」とかとか言ってずいぶん頼りないが

118 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/13(金) 23:54:39.66 ID:FcvMcVlm0.net]
だから55年の途中から塗装が変わったんだよ
確かピックガードがホワイトになったのと同時期

119 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/14(土) 01:54:50.78 ID:0D2YCV0j0.net]
>>116
みたことないけど何か問題ある?



120 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 06:43:48.87 ID:FhNGuRXg0.net]
お前らまずバタースコッチ食ってこい

121 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 08:50:52.44 ID:jOJkL9Zg0.net]
セブンイレブンにも売ってるっぽいな

122 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 09:09:57.61 ID:6w2DdaTe0.net]
>>118
ああ、お前は>>105の質問者か。お前には聞いてないよ。何も知らない質問者が何で答えるんだよ(笑)

「バタースコッチブロンドって本来は何かのラッカー塗装が経年変化してバタースコッチブロンドになる」なら、
発表当時新品のテレキャスターって具体的にどんな色なの?

すげえモヤモヤするわ

123 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 10:21:23.21 ID:K/rn8L020.net]
きっしょ

124 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 10:23:31.20 ID:Yc7MPeP3a.net]
歯の黄色い女のたとえの感想をまだ聞いてないぞ
絶対感想かけよ 早くな

125 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 10:41:21.95 ID:L1Q9PYmrd.net]
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

126 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 11:23:14.36 ID:VZ4OspMq0.net]
バタースコッチは最初からだろなんなのこの流れ
復刻モデルでバタースコッチだけ経年変化後でラインナップとかどう考えたらそうなるんだよ

127 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 11:26:02.48 ID:Yc7MPeP3a.net]
だから、歯が黄色い女は嫌だろ?
それなんだよ俺が言いたいのは
タバコじゃないよな?明らかにヤバイ感じっつーの?

128 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 11:33:52.89 ID:Q3BZNpXSa.net]
誰か>>125を通訳して

129 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 11:51:05.42 ID:Yc7MPeP3a.net]
>>127
ーーーー
もともとバタースコッチという色は存在していて、新品の状態でその色が塗られて販売されている。
それなのにこのスレの流れは、経年変化になっている。遺憾。
バタースコッチだけ経年変化後に売るのか?普通そんなことはしねーだろが。よく考えろバカ。
ーーーー

そんなことより早く黄色い歯の女について意見聞かせろよ



130 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 11:53:33.42 ID:VZ4OspMq0.net]
1b9d-AfMyはバタースコッチは他の色が変化してバタースコッチになると思ってんだろ?
アメオリでもいいけど復刻モデルの他の色はオリジナル時の色で販売してて
バタースコッチだけはオリジナルの色ではなく経年変化後を想定した色で販売とかあり得ないだろって言ってんだけどここまで言わないと理解できない?

131 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 11:54:47.21 ID:HzksNIXca.net]
白が経年変化していい色になったからそれを再現しようとして出てきたのがバタースコッチブロンドだよ

132 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 11:55:21.57 ID:HzksNIXca.net]
レモンバーストとかハニーバーストも同じパターンだよ

133 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 11:56:40.46 ID:Yc7MPeP3a.net]
>>129
俺の解説で合ってるのかあってないのか、感想くれよ
合ってないってことか?

134 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/14(土) 12:01:31.93 ID:0D2YCV0j0.net]
>>129
ありがとうございます!そのとおりです!

135 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 12:04:38.41 ID:VZ4OspMq0.net]
>>132
合ってるよありがとう
歯の黄色女は消去法で無しじゃないけど歯もテレキャスもホワイトブロンドの方が好き

136 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 13:13:46.09 ID:FhNGuRXg0.net]
ちょうどCSのNocaster貼られてるけどバタスコ感は薄め
Fender Telecaster Part52 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1495191897/

137 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/14(土) 13:34:10.65 ID:AYk7Ld9z0.net]
テレキャスで言うと色名は同じブロンドのままで
〜1953年までの薄めのバタースコッチっぽいブロンド
1954年〜のもっと白っぽいブロンド
みたく変化あるらしいよね、新品時の色。
当時のカラー写真、まして保存状態の良いものって
少ないから確認しづらいけど。

138 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 15:49:19.83 ID:hQJBhCDv0.net]
BSBが経年変化の結果だという説に対して、
経年変化の前の「ブロンド」ってどういう色なんだ?って、ものすごい単純な話で、
それを出せば誰もが納得するのに出てこない

いったい何を根拠に「BSBが経年変化の結果」と言ってるんだ?
オリジナルの新品を見たこともないのに

俺は元々黄ばんだ「ブロンド」だったんだと思う
BSBという呼び方が当時無かったとしても

もし「BSBが経年変化の結果」が正しいとしたら、
これだけヴィンテージのオリジナルスペックが重要視される市場で
何で「経年変化の結果」になる前のオリジナルの「ブロンド」の色味が再現されないの?

答えは簡単で、そんなもの無いからだ

139 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 16:01:01.20 ID:d4odvxce0.net]
テレキャススレにあったから転載する
これが焼ける前のブロンドだよ

https://i.imgur.com/wZERYiO.jpg
https://i.imgur.com/sJDLRBv.jpg
https://i.imgur.com/7Vj5Gds.jpg
https://i.imgur.com/6yqJax6.jpg



140 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 16:41:04.87 ID:2IiH8a+Nd.net]
木の色だな

141 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/14(土) 16:41:57.70 ID:AYk7Ld9z0.net]
Telecaster Esquire 1951
とかそんなあたりで画像検索して
その中で白っぽいのを見れば
それが当時の色合いにより近いものなんじゃないかな。
ブロンドでは黄色→白の経年変化は考えにくいから
白が強いものの方がオリジナルに近いと考えるのが妥当かと。
このあたりとか。
https://vintageandrareguitars.com/wp-content/uploads/2017/11/VnR96-78-1024x683.jpg

あとそもそも「バタースコッチ」の認識が人それぞれで
そこで意見が食い違ったりするのかも。
例えば↑の写真のは
ブロンド(ホワイトブロンド)/バタースコッチブロンド
どっちだと思う?

142 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 17:03:53.92 ID:Yc7MPeP3a.net]
少なくともブロンドではないな
バタースコッチに見える

で、もっというと そのバターな色を塗ってるわけではなくナチュラルな感じがする
昔アメスタでナチュラルテレあったけどあれは生木っぽいのでそれの中間ぽいなその写真のやつは

143 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 17:50:20.56 ID:NTcBDgN2a.net]
CSのはノーキャスターで現在の色名はヴィンテージブロンドかノーキャスターブロンドだろ
52テレもしくはアメオリ50はバタースコッチブロンドだからフェンダーとしてはテレキャスターになってからはバタースコッチに色を変えたって見解なんだろ

144 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/14(土) 17:54:09.90 ID:mL3lAMZYd.net]
>>137
>これだけヴィンテージのオリジナルスペックが重要視される市場で
>何で「経年変化の結果」になる前のオリジナルの「ブロンド」の色味が再現されないの?

だから何で再現されないのかが知りたいんですよ!再現してほしい!

145 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 18:00:26.29 ID:hQJBhCDv0.net]
>>143
そもそも無いものは再現しようがない
飲み込み悪いね〜ホント

146 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 18:07:56.54 ID:oFrclJE80.net]
真っ白なスーパーホワイトが有っても良いのに

147 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 18:39:14.83 ID:FhNGuRXg0.net]
これとか見るとトップコートの黄ばみがなければオフホワイトだったのが分かる
https://www.vintageguitar.com/28370/a-j-s-1950-fender-broadcaster/

148 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/14(土) 21:12:22.23 ID:0D2YCV0j0.net]
>>144
バタースコッチブロンドはブロンドの経年変化ではなく、最初からバタースコッチブロンドてこと?ラッカーの焼けとかで飴色になったのではないの?

149 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 21:31:38.35 ID:jLSUzdbp0.net]
>>147
何を根拠にそう思い込むようになったの?



150 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 22:00:20.11 ID:I5QKb7Kq0.net]
考え方の違いけ?

バタースコッチはブロンドの経年劣化後の色を再現した物→レリックと同様のニセモノ

ブロンドが経年劣化した色がいい色だったからバタースコッチと名付けて新たに採用した→新色

151 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/14(土) 22:26:58.45 ID:jLSUzdbp0.net]
>>149
何を根拠にそう思い込むようになったの?

「考え方」とかも問題じゃなくて「根拠」を提示すればいいだけの話だと思うんだけど...

バシッとさ、これが経年変化の前のブロンドです、ってのを出せば納得なのに全く出てこない
ひたすらソース無しに思い込みだけで断言してるように見える

152 名前:ドレミファ名無シド (スップ Sd02-AfMy) [2019/12/15(日) 07:06:22 ID:wMyIeBnBd.net]
イシバシ楽器の人は、「オフホワイトのブロンドカラーが経年変化し、あの独特な飴色の黄色になっていったのです。」て書いてるから、そう考えてる人は一定数はいるんじゃないの
https://www.ishibashi.co.jp/sale-event/20472

153 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 08:04:30.59 ID:kWPKpVu0a.net]
女の黄ばんだ歯があるだろ?
あれは間違いなく経年変化じゃん
バタースコッチも同様の色なので、
経年変化と考える奴が居てもおかしくはない

154 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 08:24:37.36 ID:dWH/qRtt0.net]
「そう考えてる人は一定数はいるんじゃないの」
「経年変化と考える奴が居てもおかしくはない」

じゃあ、自分自身はどう考えてるの?

「そう考えてる人がいる」ことはよ〜くわかった。もういい

「何を根拠にそう考えているのか」を聞いてるのに、「〜が言ってた」は無いわ
「〜が言ってた」「〜が言ってた」を重ねれば真実に至るのか?(笑)
女の歯が異常に好きな人はそういうスレに行った方が楽しいんじゃないかな

155 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 08:41:06.01 ID:dWH/qRtt0.net]
まあ、あんまクドクド言ったところで埒が明かないから、1956年の映像を貼っておく
https://youtu.be/8_cmEr2bw1s
https://youtu.be/FN3VLv3ZSF0
これらのテレキャスターは経年変化なのかな?

156 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 08:43:51.31 ID:dWH/qRtt0.net]
よくよく見たらエスクワイアだな、こりゃ

157 名前:ドレミファ名無シド (スップ Sd02-AfMy) [2019/12/15(日) 08:57:41 ID:wMyIeBnBd.net]
>>153
なんでそんなにイライラしてるの?ブロンドの経年変化でもいいと思うけど…。経年変化ではない証拠は?と聞けばいいわけ?

158 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/15(日) 09:19:14.91 ID:dPlUvE430.net]
「俺は正しくてお前は間違ってる」って言いたいんだね、きっと。

159 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 09:26:49.23 ID:H1PH7V0W0.net]
1950brordcaster
https://i.imgur.com/Cref6Jw.jpg



160 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 09:29:33.11 ID:63dOOaIG0.net]
成分と環境によっては数年で退色するけどね
淡い色だとよく分かる

161 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 09:54:45.75 ID:dWH/qRtt0.net]
>>158
>>146で貼ったのはちゃんと見てますって
それをオフホワイトと言うには無理がありすぎる
それに>>146のその画像の下にブリッジとコントロールのプレートをとった画像があるけど色味違いすぎるよね
不思議に思わない?

162 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/15(日) 10:49:58.51 ID:Nlg6IzHn0.net]
色の捉え方についての確認なのだけれど
>>146 の頭の写真のピックガード下の部分の色は
>>160 としては
バタースコッチブロンドである
(ホワイトブロンドではない)っていう印象なの?
どうもそもそもそこで話が噛み合ってない気がして。
色の境界なんて曖昧なものだからさ。

163 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 11:01:51.04 ID:dWH/qRtt0.net]
>>161
その前に

>それに>>146のその画像の下にブリッジとコント

164 名前:香[ルのプレートをとった画像があるけど色味違いすぎるよね
>不思議に思わない?

この相違をどう解釈してるの? 
同一個体のはずなのに何でこんなに色味が違うの?
[]
[ここ壊れてます]

165 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/15(日) 11:25:42.62 ID:Nlg6IzHn0.net]
ピックガードとブリッジの素材の違いとか密閉度の違い
空気や汗の入りやすさの違いとかかな?くらいに思ってる。

166 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/15(日) 11:49:44.08 ID:E2An5GXod.net]
>>163
ブリッジプレートやコントロールプレートはプレス加工の金属製で平面度が低いからね
そもそもネジ止めの点数も少ないし、ブリッジプレートに至ってはアース線を挟んでネジ止めされているのでボディ表面との間に隙間が出来る
それに対してピックガードは素材に柔軟性がありネジ止めの点数も多いので密着度が高く、その結果塗装の退色が抑えられているんだよな

167 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 12:11:01.61 ID:qqgi83mod.net]
        ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \
   /| | |   ⌒  ⌒  |
   |||||||||   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒○- |
   |  〃 _||||||| |
    \   \_/ /
      \____/

168 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/15(日) 12:26:21.68 ID:YnUR80EIa.net]
そういえば変色の主な原因は紫外線だっけ。
ってことは、隙間多い、メッキで光を奥まで反射、
紫外線で変色、みたいな感じかな。

169 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/15(日) 13:34:56.90 ID:pr4sPGr+d.net]
>>157
なるほど…あまり刺激しないようにしないとですね

>>166
紫外線は退色させるため、色が抜けてきます。日焼け



170 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 14:31:51.50 ID:uwiWHKOT0.net]
日焼けで退色しても真っ黒な松崎しげる
最初はどれだけ黒かったんだ

171 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 15:09:15.18 ID:WxZlsjch0.net]
電波-赤

172 名前:外線-可視光線-紫外線-エックス線-ガンマ線 []
[ここ壊れてます]

173 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 15:19:50.07 ID:1UzkU4fGa.net]
トミーとマツを知らない奴に松崎しげるをとやかく言われたくない

174 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 16:42:16.86 ID:86MVJ0ap0.net]
ラッカー塗装とか以前に、例えばイングヴェイのダックは72年前後の白のポリ塗装だったろ
それでも雑に扱うと、あそこまで真っ黄色に染まるんだからさ
なんでも有りだわな

175 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 16:53:42.54 ID:t4Tt8XkSd.net]
スレが伸びている時は他スレでボコられて涙目敗走したアホが暴れている時

176 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 23:33:52.47 ID:mwh6iR0I0.net]
え? 何だって?(笑) 

ブリッジやコントロールのプレートより、ピックガード方がボディとの密閉度が高い??(笑)
それも複数のIDで主張を補完し合ってる(笑) 

お前ら(?笑)、テレキャスターって見たことある?
1プライ5点止めのピックガードなんて1度もネジ外さなくたってサイドカパカパだよ
隙間によくピック挟んでる奴いるじゃん。簡単に入るわけ
通常でもそんな状態なのに、1プライの樹脂が70年近くの時を超えてまっすぐに密着してるって?

ブリッジやコントロールのプレートの平面度が少ない? 隙間が出来る? メッキで光を奥まで反射?(笑)
どこの世界にそんなテレキャスがあるんだ?(笑) あまりにも失礼だろ

どっからそんなバカ理論が次々と出てくるんだ?

予想を遥かに下回る低レヴェルぶりでマジ恐れ入ったよ
本当にスゴいねココ

177 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/15(日) 23:39:26.29 ID:1cBBikACa.net]
173です
すいません 誤爆しました

178 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ af43-/99y) [2019/12/16(月) 01:50:15 ID:nFI0805L0.net]
>>162
> その前に(中略)この相違をどう解釈してるの? 
で「その前に」と保留した
>>161
の質問への答えは…

179 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ af43-/99y) [2019/12/16(月) 01:57:48 ID:nFI0805L0.net]
>>146 だと例として不適当という場合は
そちらで別の適当な写真をあげてもらってもOKというか
より適当な写真があるなら出してもらえた方がありがたい。



180 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/16(月) 07:36:34.18 ID:lTSv0ykYa.net]
>>146の元の色はオフホワイトというよりCSだ出してる51テレのNOSの色じゃない?
バタスコより少し色の白っぽいやつ。
違うかな?
あれをオフホワイトと呼ぶならそうかもしれないけど。

181 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/16(月) 10:15:15.63 ID:WXHvzbDhd.net]
ダメだこのスレ
チンカス並みの初心者しかいねぇ

182 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/16(月) 12:24:59.51 ID:8hyqfszfa.net]
> 俺は元々黄ばんだ「ブロンド」だったんだと思う

これのソースまだ?

183 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/16(月) 19:11:51.45 ID:z7sQNzrZ0.net]
オフホワイトを所謂クリーム色と解釈するならこれもオフホワイトに近い
1953telecaster
https://www.chicagomusicexchange.com/listing/fender-telecaster-butterscotch-blonde-1953/27665930

184 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/17(火) 00:01:43.23 ID:SFsdqHvi0.net]
ウルトラ使ってる人います?ストラトに寄った感じがしてますが、テレキャスらしさはどうですか?前身のエリートとの比較もあれば教えてください。

185 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/17(火) 10:10:26.97 ID:Os9JRIMbp.net]
>>154
お前仕事できるな。
うちの社に来ないか?

186 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/17(火) 10:56:00.05 ID:w1YvZXysa.net]
>>182
デジマの編集作業はやりたくありません

187 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/17(火) 21:27:08.89 ID:IlAWDn1B0.net]
>>183
デジマートにしたところで、自分とこのECサイトに
お前の個人的な趣味の「女の歯」の画像が紛れ込んだら大変だろ

>>182
お目が高い
ここでは一番古いエスクワイアのカラー映像提示してやってんのに他の奴はスルーしてるからな
「より適当な写真があるなら出してもらえた方がありがたい」とか「これのソースまだ?」とか言ってる奴
いや、お前がバシっとしたの出せっつ〜の

188 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/17(火) 22:00:46.56 ID:vS5FiEwy0.net]
>>184
論争に参加はしないが、いい参考映像サンクス。
ツイードデラックスといい当時の雰囲気がよくわかる。

189 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/17(火) 22:02:57.98 ID:vS5FiEwy0.net]
も一度見てみたらベースマンぽいな。



190 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/17(火) 22:06:57.15 ID:w1YvZXysa.net]
>>184
てめー絶対許さないからな

>>185-186
急にそそくさと乗っかってくんなよ

191 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/17(火) 22:13:41.14 ID:vS5FiEwy0.net]
>>187
なぁ、カルシウムいいらしいぞ?

192 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/17(火) 22:17:53.88 ID:w1YvZXysa.net]
お前の買うギター全部外れろ

193 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/17(火) 22:22:38.95 ID:vS5FiEwy0.net]
>>189
ワロタ

194 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/17(火) 23:13:59.70 ID:IlAWDn1B0.net]
>>185
反応してくれて嬉しいわ。これだけで報われた気がする(笑)
ロックンロール全盛期のカラーフィルムは本当に貴重だからね
こんなに貴重な映像をスルーしてる奴らの気が知れん

195 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/18(水) 05:38:33.24 ID:0pMw2Baw0.net]
やっぱ経年でバタースコッチになるんだな

196 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/18(水) 07:55:54.26 ID:YroPh8Rk0.net]
息子(中1)が初めてギターを買います
ショップに行ったらストラトUSAの13万のものに一目惚れしまして、大変欲しがっています
私的にはそこまでの物が要るのか?と思いますが…
店員にはヤマハのパシフィカ?というのを薦められました
色々見てこの板にたどり着きました
皆様いかかでしょうか?

197 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/18(水) 08:29:25.27 ID:8yqpwBPHd.net]
欲しいもの買っとけ
どうせ後で買うことになるから

198 名前:ドレミファ名無シド [2019/12/18(水) 08:34:46.03 ID:wy1uAM1FM.net]
パパに買ってもらった13万のギターでロックなど出来るか

中ボーにはプレイテックでハングリーさを与えるべき

199 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2019/12/18(水) 08:48:09.46 ID:BB+Zzeug0.net]
ロックなんかやんないもーんJポップだもーん
でロックてなに?



200 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2019/12/18(水) 09:06:28.64 ID:3hgEwqBMa.net]
新品で13万だとアメパフォか?
この先長く弾くならいいんでない?
パシフィカはよく知らんが、安いので細かいこと気にせず使い倒せそうだね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef