[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 14:22 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 614
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【雑談は】ドラム総合質問スレ50【他所で】



1 名前:ドレミファ名無シド [2017/11/17(金) 22:29:43.28 ID:qCxfhdSW0.net]
主にドラム初心者のための質問&相談のスレッドです。
より効率的に回答を得るため質問はage推奨。

本スレッドご利用上の注意などはこちら。
drum.dw.land.to/beginner.html
2chで渡り上手になるためにも一度目を通してください。

よく出る質問は以下にまとめてあります。
drum.dw.land.to/faq.html

ドラム関連過去スレへのリンク集
drum.dw.land.to/
名称・用語凡例ならグーグル先生
www.google.com/intl/ja/

■前スレ
【雑談は】ドラム総合質問スレ49【他所で】
lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1474121725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

601 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e2f-iOMu) mailto:sage [2020/01/07(火) 20:25:08 ID:aJMw/QSm0.net]
演奏してみた動画にはそもそもMIDI関係ないっぽいのでヤマハのAGシリーズの方が適任だったかもですね
モジュールとUSB一本でも頑張れるかもしれないけどLogicの操作に慣れてきてから再チャレンジしてみたいと思います
皆さま助言ありがとうございました

602 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1e3-tokz) mailto:sage [2020/01/18(土) 06:13:01 ID:kbVUqlhE0.net]
そろそろこちらへドゾー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1545829639/l50

603 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2020/01/29(水) 21:22:46.76 ID:5+inFld60.net]
すいません。フリフローティングスネアで相談です。
ラグに上と下からボルトを縫い付けますよね?
1本だけ片側に当たるみたいなのです。
ボルトの長さに間違いはありません。
なぜでしょうか?

604 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2020/01/29(水) 21:46:22.05 ID:4LfZ0R4p0.net]
何が何の片方に当たるのかわからん

605 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ eaca-0Ybi) [2020/01/29(水) 23:55:49 ID:nCv5OMMb0.net]
ドラムの音について質問です
https://www.youtube.com/watch?v=OrQD1VTEqLY
この動画の1:07〜と5:17〜は同じドラムセットで同じ程度の力で叩いてると思いますが、
後者はかなりうるさく響いてます。これは録音機材の差でしょうか?
なるべく安く前者のような音で録音するにはどのような環境を整えれば良いのでしょうか

また、私がスタジオで叩くとごく弱い力でも(それこそ1cmから落としただけで)動画の後半のようにバン!と響くのですが、
生音はこういうものなのでしょうか。それともミュートとかで工夫すれば生音も前者のような音になるんでしょうか。

606 名前:ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-fVH2) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 08:36:10 ID:Y3SGUN6nd.net]
>>605
前者はちゃんとマイキングした録音で、
後者はしゃべるマイクで録音した、
…ように聞こえますね

607 名前:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM2e-nC1v) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 09:34:37 ID:WWd1ovK4M.net]
>>605
我々が普段聞き慣れてるドラムの音は、スネアやらタムやらの各部品の数だけマイクを用意し、それぞれ限界までヘッドに近づけた状態で録音し、さらに録れた音を加工しまくって作られる
当然生音とは完全に別物だし、綺麗な音を録るにはコストもかかる
安く録る方法なら、大手スタジオチェーンで簡易ライン録りサービスを無料とかでやってるところがあるからそういう場所を探すのがベスト
自前機材がよければEAD-10を買う

ぶっちゃけコストと音色の割が一番良いのは電子ドラムで録音しちまう方法なんだけどな
所謂叩いてみた動画で一般ウケする音色って意味で

608 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3de3-0ef2) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:15:53 ID:P+4sjy4L0.net]
もちろん>>605の後半みたいな音で録ったら使えない音になるんだけど、だからってエレドラで録音すればいいかって言ったら
ちょっと違う
俺はエレドラを使って仮ドラムをmidiでDAWには入れるけどやっぱり仕上げはマルチマイキングの
生ドラムで仕上げる  臨場感がまるで違う
もちろんチューニング、ミュートやミキサーのイコライジングは気を遣うけどサウンド自体が生き生きと立ち上がってくる
どんなに進化しようがやっぱりモジュラーはモジュラーなりの音しか再現しえない、というか

609 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6aaf-kUvP) mailto:sage [2020/02/01(土) 15:02:21 ID:Xux3uTkx0.net]
生音と録音の音が違うってよくある質問だよね
昔相談された事ある



610 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ef0-i7CI) mailto:sage [2020/02/02(日) 01:04:13 ID:6miPaSu20.net]
シグネチャーモデルを買ったビギナーがまず直面することだよな。

「単体でちょうどよくミュートをすると、バンドの中で抜けてこない」のが録音するとよくわかる。

611 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2020/02/03(月) 01:09:10.72 ID:WFMJnOxb0.net]
速さの一線を越えたい

612 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53a4-oncu) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 00:01:49 ID:RwG2eQ8p0.net]
ダイナ4さんはプロじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=51807Of2EaY

613 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2020/02/14(金) 19:36:00.69 ID:GzD2J3fO0.net]
スピード狂良いよね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef