[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 00:02 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 434
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 239番槍



1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fd54-DKtB) [2022/04/21(木) 04:37:00 ID:+cd5rMEn0.net]
次スレ作成時は本文頭に〈〉内を2行記述してください。立てると1行消えます。
〈!extend:checked:vvvvv:1000:512〉

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-25巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して建てること、無理なら代行を指名すること

【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 237番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1646538257/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

321 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/10(火) 18:59:18.28 ID:AKNYJ/Hw0.net]
>>310
そりゃ武闘派じゃなきゃ朝鮮出兵の先陣には選ばれんな

322 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/10(火) 20:02:22.14 ID:JpShwPYAd.net]
は?で?

323 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/10(火) 21:05:34.06 ID:uNV7mk3Ga.net]
>>312
黒田は目薬屋

324 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/10(火) 21:33:10.70 ID:3TVVlzLS0.net]
>>314
肥後とか一揆鎮圧されたばかりの火薬庫に放り投げられて仲良くなるわけないよな笑
ちょっとの水場争いでも死人出る時代なのに

325 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/10(火) 21:35:39.49 ID:LgMZ4TJod.net]
>>312
福島正則「桶屋の倅ですが何か?」
加藤嘉明「馬の行商人ですが何か?」

326 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 66bb-SmXP) mailto:sage [2022/05/10(火) 22:30:11 ID:H3xnG3mM0.net]
>>320
へうげだと海戦指揮能力とカリスマは高かったけどそれ以外はダメな武将っぽく描かれていたね

327 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1f-b/TS) mailto:sage [2022/05/10(火) 22:31:27 ID:CYcMAm9oa.net]
>>324
仲良くさせるより競合させるのが秀吉の狙いだろう
内部の仲違いが豊臣政権を崩壊の要因だがそもそもその種を蒔いたのは秀吉自身

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/10(火) 23:48:26.66 ID:w9BGu2N3M.net]
>>326
カリスマ性と戦闘指揮能力がずば抜けてるけど、我が強すぎて政治力イマイチってのは白起さんから袁崇煥までの中国の名将あるあるネタ。

たいてい味方から無惨な目に合わされるから一応名誉の戦死の李舜臣さんはまだマシ

329 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 09:30:25.04 ID:024njZDV0.net]
7将の襲撃事件とかじっくりと読みたかった。巻き戻して家康編、やってくれんかな



330 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 13:42:26.11 ID:lElofFhMa.net]
本編前にあたる桶狭間戦記で最後に雪斎の薫陶を受けてた竹千代が本編後のスピンオフで主役を貼るのはアリだな

331 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx33-9LWW) mailto:sage [2022/05/11(水) 15:13:30 ID:5QA0d14Nx.net]
>>329
最近の説だと、単なる訴追騒ぎで武力襲撃なかったらしいじゃん
三成が家康の館に逃げ込んだのも創作らしいし

332 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 16:05:03.38 ID:oPGP7+3xa.net]
じゃあ石田正宗ってなんで結城家に伝わったんだろう

333 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 17:48:09.80 ID:PFnUrT9X0.net]
>>331
最近の考察ってロマンがないよね
比叡山焼き打ちも無かったとか

334 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 19:29:26.35 ID:tFBLLS0I0.net]
そらまあいくら戦国の世と言えど 、やっちゃイカン事はやろうとした時点で大問題になるからね?
武力による威圧威嚇の伴わない訴追なんて平和なものが存在してたとも思わんけど

335 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 20:40:01.26 ID:lXFuR+4Wa.net]
>>329
清正なんかは三成だけでなく長盛も弾劾しようとしたんだよな
そちらは家康が庇ったもんだから独自の反家康すら画策したとか

336 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/11(水) 20:46:53.91 ID:UaA/7Xwnd.net]
今いるのは!死の道ー!
でもそこを乗り越えるのが生の道やーー
のところすき

337 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 20:51:46.11 ID:024njZDV0.net]
7将の襲撃事件で三成が失脚し、家康が事実上の豊臣政権の宰相になり
焦った反家康派は、もう政治力ではムリ、武力で覆すしかないっ!と思って
関ヶ原を起こしたのだろ?

歴史を変える重大な事件のわりには、三成襲撃事件は謎が多いな

338 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 21:00:36.20 ID:024njZDV0.net]
そういう意味では、政権の盟主だった三成を追い落した、
要はクーデターかと。
まあ黒幕は家康っぽいが、自分の館にかくまって?佐吉を助けたし、そこも色々と謎すぎる

339 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 21:10:41.07 ID:zWkYUICba.net]
家康の屋敷でなく伏見城内の自分の屋敷に立て籠ったというのが現在の定説



340 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 21:14:09.18 ID:9MOW8Juy0.net]
家康が匿ったってのは作り話
真っ赤な嘘で謎もクソもない

341 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 22:24:55.19 ID:DmsqdJ+Gd.net]
>>331
単に民事訴訟で負けただけだからな

342 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 22:27:08.39 ID:DmsqdJ+Gd.net]
>>338
家康のところに駆け込んだ話なんてとっくの昔に否定されとるぞ

つかやっぱり関が原期待してるのって10~20年前で頭止まってる奴らばっかだし出さなくても良いんじゃね?

どうせ「オレの考えてた関が原と違う」とか火病起こすのが関の山

343 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 22:32:08.39 ID:BmvWJKGz0.net]
純粋な民事訴訟なら朝鮮出兵で揉めてる奴の縁戚ってだけの三成が蟄居に追い込まれる事態にはならないよ
結局権力闘争による強引な追い落としではある

344 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 22:46:48.82 ID:024njZDV0.net]
マジか。 家康が自分の屋敷で三成をかくまった話、本当だと思ってたわ

つか七将も、当時の政府の中央である大阪城付近で
政府の要人を襲うとかキチガイすぎる。
藤堂高虎もセンゴクのキャラだと、そんな事はぜったいしそうもないが・・・

345 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/11(水) 22:53:36.26 ID:ogprn3F+0.net]
いざとなったら抑えようと思って参加してた者も居たかも
三成が引きこもった事といい、コイツは本当に斬るかもしれんと思われてた人物が居たとすると
誰だ?

346 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea88-HNGk) mailto:sage [2022/05/11(水) 23:40:38 ID:024njZDV0.net]
7将のうち、まあアタマの悪い清正や福島はヤりそうだがw
池田輝政とか黒田長政や蜂須賀家政は自重しそうだが

そもそも、7将が誰だったのか、よく分からないのがヘンだよな
皆、秀吉の子飼いの大名だったのだし。
クロカンだって、息子に自重すすめるだろ

347 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 01:22:15.56 ID:OwgU//Rw0.net]
>>344
三成は伏見の自宅に立てこもって藤堂は法で三成追いつめるんだろ

348 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 09:48:05.89 ID:Npdeg0EGa.net]
>>346
アタオカの細川さんは入ってるっしょ

349 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 11:54:53.96 ID:/gAMJtz40.net]
加藤清正も福島正則も脳筋ではなかったはずだが
それくらいあのやろう、ぶっころしてやる!になったのは
朝鮮出兵で余程のことがあったんだろなーとw



350 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/12(木) 12:07:06.29 ID:CjxJx/fP0.net]
ホッソは親父の存在
クッロも親父存在や家康へのアピール度
トラキチは城作成術
があったから、幕末までいきのこれたけど、
虎之介 市松みたいな戦だけの人は江戸の安定期はいらないから確かに淘汰されちまう罠

まー加藤(清)や福島も城下町つくりではそこそこ頑張ってたようだが

351 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/12(木) 12:09:03.70 ID:CjxJx/fP0.net]
徳川の直臣みたいに必死に領土いりません!アピールしてせいぜい20万石程度(しかも僻地)でおさまるようにすれば、もしかすると
生き残った可能性はあるけど
秀頼もボンクラだから無視して

352 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/12(木) 12:13:46.19 ID:CjxJx/fP0.net]
加藤「関ヶ原で戦ったけど、本戦いっていし、今の肥後北半分だけでいいっすよ(笑)」
福島「三成のきゃつをぶっつぶしただけで満足ッスw、あ領土? 出雲一国あたりを貰えれば個人的には満足っす!徳川万歳!w」

悔しいだろうが、生き残るには仕方ないんだ

353 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 12:14:59.65 ID:2ypdKki8r.net]
>>349
密告与力つけられたからな
市松は知らん

354 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/12(木) 12:15:00.82 ID:CjxJx/fP0.net]
いってないだった

355 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/12(木) 12:15:22.99 ID:CjxJx/fP0.net]
密与力の末路もひどかったよな

356 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/12(木) 12:28:30.85 ID:HZNbI/R7d.net]
>>349
そりゃ、初めて4桁5桁の手勢を率いる晴れ舞台にウッキウキで渡海して
殿下の為にめっちゃ張り切ったらどうしてこうなった状態だものw

357 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/12(木) 12:46:17.54 ID:dw/OHi4B0.net]
ドラマ×マンガ「センゴク〜大失敗したリーダーの大逆転〜」
https://www.nhk.jp/p/ts/BK11N19J89/

358 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 16:34:55.66 ID:MBtaIxhC0.net]
>>357
ボイスドラマってやつ?
いつかアニメ化か大河化してくれんかのう

359 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 17:17:11.05 ID:4QJQMuAPa.net]
何度も言うけど映像化なんて無理無理



360 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 17:36:56.81 ID:FRyD+4RT0.net]
漫画の続きや外伝、スピンオフは切望するけど
アニメで見たいような漫画じゃないだろ

361 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 18:00:11.20 ID:a/j7+nPL0.net]
センゴク無印はバトル漫画要素強いのでアニメ向きだけど
アニメ化できたなら00年代にアニメ化されてただろうな

362 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 18:07:44.13 ID:m1DSTMjw0.net]
>>358
大河化なんてありえないだろ
>>163 こんな微妙な奴が

363 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW da09-e55v) [2022/05/12(木) 18:43:27 ID:CjxJx/fP0.net]
うーん

364 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sab6-Iqwp) mailto:sage [2022/05/12(木) 18:44:27 ID:le/Elnsra.net]
でも映像で見たい気持ちはすごくある

365 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW da09-e55v) [2022/05/12(木) 18:47:17 ID:CjxJx/fP0.net]
せいぜい桶狭間をならいいけど、 昨今のNHKの大河ドラマの作りだと、
期待してがっかりするのが見えてるからやらない方がいいと思うけどな
スレも荒れるし
せいぜいちょこっとやってアニメとか
本気でやる気なら作者に話が持ち上がって、ノリでとっくにやってるはずだから
やらない可能性のがたかいと

366 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7e88-u2F+) mailto:sage [2022/05/12(木) 18:54:16 ID:a/j7+nPL0.net]
天翔記の顔グラは山内一豊か堀尾吉晴のイメージ

367 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea04-AW1c) mailto:sage [2022/05/12(木) 18:57:05 ID:UE3zi2xj0.net]
>>331
最近の考察なるものの正体は多勢の学者たちの間で
議論された結果だとか信頼ある決定的な
一次史料が発見されたとかではなく、
功名心ある好事家もどきが従来の説を否定して
みせることでしか目立てないというだけのことである

368 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 19:16:52.84 ID:1O8ytI5h0.net]
小六っつあん臨終時に、秀吉が無印の頃を思い出してるシーンはいいね
最後のゴン酔っ払い諫言のときも、秀吉的には、昔と同じようにゴンに接してるつもりだったかも
知らんけどの

369 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 20:06:49.36 ID:pAexOwOS0.net]
佐吉は武断派を嫌ってたと言うより統制したかったのだろうが、
コミュニケーションは取っておくべきだったな

べつにコミュ障ではないのだし、
家康と争うなら武断派と仲良くすべきだった。
ま、それが出来ないのが、佐吉の人間としての器量の狭さ



370 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 20:09:22.88 ID:a/j7+nPL0.net]
ケツモチの秀吉がいないと佐和山18万石の佐吉の言うことなんか大大名は聞いてくれない

371 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 20:20:01.70 ID:v7QoAN/L0.net]
>>369
猪共に掣肘しろしろと上が急かすから無理やろ

372 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 20:55:05.92 ID:r3+n50f9d.net]
>>369
家康とは実は関係悪くなかった節もあるんだよね

中野等=センセイに言わせると家康の大阪城入城の時は自宅を宿舎として提供してたり息子の重家が家康の元に出仕して家康のお気に入りになってたらしい

373 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/12(木) 21:16:22.92 ID:UE3zi2xj0.net]
江戸時代の三成の子孫の残りっぷりといい
水戸光圀の賞賛といい、単に追及しなかった以上の
配慮すら伺えるのよね、
家康に佐和山城落城のときの行き違いの負い目があるにしても

ついに皇室にもその血が入るわけで

374 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM9b-ba0t) mailto:sage [2022/05/12(木) 21:44:49 ID:mfCRdssQM.net]
今風に言うと元々関係が悪くなかった上に「本来の戦争犯罪者のTERUの罪も被ってくれた」からだろうなぁ

375 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 03:59:45.85 ID:rDZwYauz0.net]
>>371
猪呼ばわりしている時点で見下してるのは明らかだからな

376 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 09:41:47.62 ID:d04ZCt3Ba.net]
へうげの三成が1番真に迫ってる気がするねえ・・・
不器用すぎて哀しくなってくる。

377 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウグロ MM22-oyDk) mailto:sage [2022/05/13(金) 09:49:42 ID:R3WSFqYpM.net]
満喫で信長を殺した男を読んだけど・・・
これじゃナイ感しか残らんかったねえ

378 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 09:54:38.07 ID:W+tzKqqj0.net]
センゴクの三成イケメンすぎる

379 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 10:11:41.08 ID:5GdluMZA0.net]
>>377
分かる、あれは90年代なら受け入れられてた話でも
今じゃ無理無理だわ



380 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 16:37:34.61 ID:D+EqT4/60.net]
アニメ化してスカスカCGになるくらいならKoeiの無双コラボで衣装とか顔グラつくくらいが丁度いい

381 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 19:29:52.71 ID:KA/TmPd00.net]
へうげ読み返してるけど、ちょこちょこ仙石の名前が出てきて嬉しい

382 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 20:26:04.20 ID:ojHw3HPC0.net]
秀吉が死ぬ直前と大坂の陣以外に仙石の名前出てたっけ

383 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 20:36:01.00 ID:no6lEQx/a.net]
アニメじゃないけどCRセンゴクは酷かったな

384 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 22:54:58.63 ID:CZ+NBwUsa.net]
なんでいつも口が半開きなんだよ
厨房くせえ

385 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 01:05:50.50 ID:JJ9BQJRfr.net]
どうした

386 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa31-NhCo) mailto:sage [2022/05/14(土) 07:34:51 ID:92mzYCmYa.net]
>>382
髭嗣に「オマエ仙石さんとこの嫁さんと上手くいってんの?」しか覚えとらん・・・

つか、仙石の髭嗣は誰や?絶対アーティスト系で見たことあるけど思い出せん。

387 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa31-NhCo) mailto:sage [2022/05/14(土) 07:40:07 ID:92mzYCmYa.net]
>>376
アレは現実だと不器用過ぎて出世出来ないだろw
でも好き。「ぐぬぬ・・・どうしてもこれの良さが理解できない」って、実はすげぇ苦悩してたのとか好き。
仙石では唐突に「ぐぬぬ・・・俺実はこういうのわかるんだけど・・・ただの土だ!」だったな。

388 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 11:35:33.15 ID:pG5MJshW0.net]
元茶坊主の設定を上手く活かした場面だったよな

389 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 11:44:59.34 ID:wrBTsVGl0.net]
加賀騒動、伊達騒動、黒田騒動or仙石騒動→
江戸時代三大御家騒動

江戸城、大阪城、名古屋城、熊本城、姫路城
→三大名城

竹中半兵衛、山本勘助、太原雪斎、黒田官兵衛
→三大軍師

俺は諦めた



390 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 12:00:10.13 ID:3R6KWc2R0.net]
>>389
クロ高ネタは実は戦国時代からあったのか

391 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 12:14:46.02 ID:4rRB0N820.net]
軍師山本勘助は江戸時代の講談がソースで一次資料が謎なのでワンランク落としていいのでは
センゴクにも出てこない

392 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 12:15:53.31 ID:wR4/gIh/d.net]
>>391
桶狭間戦記に出てるぞ

393 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 12:24:01.17 ID:4rRB0N820.net]
まじで?
ごめんね

394 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 12:43:31.86 ID:/EmVvr3jr.net]
いいよ!

395 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/14(土) 13:05:08.55 ID:uZ1LJVxhd.net]
>>389
江戸!大阪! 小田原…

396 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/14(土) 13:41:51.72 ID:USMfywhl0.net]
せっかく龍造寺で始めたんだから四天王のうち1人を除いて4人討死したとこは描いて欲しかったな

397 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/14(土) 14:47:05.12 ID:SvPOCVmV0.net]
> 渡河に失敗したロシア軍。装甲車両の墓場になってる…。
この写真は世界中の国の渡河作戦(阻止)の教科書に載る。というコメントもある。
https://twitter.com/gripen_ng/status/1524551206106202112
>プーチンが撤退を余儀なくされたため、1回の戦闘で52台の車両が爆破された後のロシアの「戦車墓地」
https://twitter.com/TERK2TERK2/status/1525090639351730177

仙石権兵衛や鬼柴田の失敗を思い出す…。
2022年にもなっていまだにこんな理不尽な侵略戦争やらせてウクライナ人を殺しまくる鬼畜プーチンは、やらなきゃやられる時代だった信長より圧倒的なクソ魔王。
(deleted an unsolicited ad)

398 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 16:03:43.97 ID:45gJkXAx0.net]
>>386
へうげ世界では仙石さんは猛将扱いだったねえ

399 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 18:19:53.85 ID:DDr614QH0.net]
過去スレで教えて貰った記憶があるんだけど
髭嗣に嫁いだ亀ちゃんは連座しなかったんですよね?
センゴク世界では、ヒ・コ・ゾーが青くなってそう
まあ先代寵愛パワーがあったのかも



400 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/14(土) 21:34:53.78 ID:ChVmrDxmd.net]
なべちゃん!

401 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 21:41:55.15 ID:jABRfPxU0.net]
>>397
今ウクライナ戦争で出てる情報は話半分に聞いてた方がいいぞ…
開戦当初から誇張抜きでデマしか流れてないから
酷いのになるとゲームの画像使ってウクライナ軍の戦果だとアピールしてたり
>>392
ちょうど大河で風林火山やってた頃だったよね

402 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/14(土) 23:03:35.05 ID:GgLEtv/60.net]
ゴンベはコテコテの甲が好みそうだからあんまゲヒとは合わなそう
でもゴンベがなんかやらかしてるの見てゲヒは大笑いしてそう

403 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/14(土) 23:08:24.09 ID:4rRB0N820.net]
織部は爺になるまで生きて、茶道頭で大名になるまで出世して、いろいろ良い思いできたからいいけど
史実の髭嗣の人生悲惨すぎる

404 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 06:47:57.45 ID:M/woofTM0.net]
単行本最終巻ラストの登場キャラの一覧、すごくなつかしかったが、
「退き佐久間」こと佐久間信盛がおらんかったのはかわいそう。
一時期ゴンベも隊に所属していて、「おまえも家族のところに帰れ」みたいな
いいセリフあったのに。

405 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 07:13:50.75 ID:n/ktmXpq0.net]
かつらちゃんは可愛いです。でも俺はロリコンではない

406 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2022/05/15(日) 07:21:03.72 ID:zyXVjwi/0.net]
葛と聞こえはいいけど、読み方間違えたら…

407 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 08:30:36.28 ID:M/woofTM0.net]
普通のマンガだったら妙算アニキも、カクも、2代目治の字も、斎藤のダンナも
最後は仙石家に帰参してメデタシメデタシなんだろうけど、本当に戻ってこなかったな。

てっきり女婿の某も、戦死したと思わせて生きてるかと思っていたのに容赦なかった。

408 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5388-xfi2) mailto:sage [2022/05/15(日) 08:56:01 ID:7eTPRwHK0.net]
桂って名前の女もいただろうな

409 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd03-Mtom) mailto:sage [2022/05/15(日) 09:00:49 ID:JCgbw0R7d.net]
最後にお蝶出てきてモヤモヤがちょっと晴れたな



410 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d21-E4tu) mailto:sage [2022/05/15(日) 09:10:40 ID:M/woofTM0.net]
>>409
朝倉滅亡時に、本願寺から嫁いできた姫に同行して本願寺に逃げて、
そのあとは毛利に仕えたんだっけ?
「備前法華に安芸門徒」っていうくらい広島には一向宗の寺院が多いから、
たぶん尼になったのも一向宗のお寺だろうなあ。

下手にゴンベと再会させなかったのは正解だと思うけど、
まあ、兄貴の鷲見藤兵衛が仙石家に仕えてたから消息くらいはお互い知ってたのかな。

411 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb88-pX8b) mailto:sage [2022/05/15(日) 09:16:25 ID:k2uLMkaq0.net]
>>410
知ってたからラストで「お蝶?」「お蝶って誰よ?💢」の展開なんじゃないかな?

412 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa31-j2no) mailto:sage [2022/05/15(日) 09:19:40 ID:w1TlZdW8a.net]
淡々と同じフレーム使って歴史を追うだけになってからが長かったな

最大のテーマであったはずの戸次川での敗戦について
作者もゴンベもまともに向き合わなかったから
その後の達観モードが意味わからんで残念だった

というより、作者が勉強しすぎて身動き取れなくなったのかな
人物描写も後半はガワと立場が違うだけで中身みんな一緒って感じ

413 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 09:22:57.61 ID:M/woofTM0.net]
>>411
やっぱり死の直前の走馬灯には初恋&初体験の女性が脳裏に浮かぶんだろう、
くらいに思ってたw

414 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7b88-EjCo) mailto:sage [2022/05/15(日) 10:38:55 ID:k5bm8PKR0.net]
>>407
田宮の死は戸次川の失敗での弁明代わりだから
そのくらいは身内にも犠牲が出ないと申し訳がないって

415 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d21-E4tu) mailto:sage [2022/05/15(日) 10:41:06 ID:M/woofTM0.net]
>>414
旅順の乃木閣下みたいだな。息子が戦死して、申し訳が少しは立ったとか何とか。

416 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f7b-yvGd) mailto:sage [2022/05/15(日) 10:43:15 ID:XKSUVgwC0.net]
さに非ず

417 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 11:13:43.23 ID:k5bm8PKR0.net]
田宮と信親の戦死はBL心中っぽかったな

418 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 11:18:34.89 ID:XKSUVgwC0.net]
久太郎の登場シーンはBL

419 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 11:19:54.92 ID:M/woofTM0.net]
戸次川エピあたりでは、田宮もサジも斎藤小豆も愛着のあるキャラになっていたが、
よく考えたらこの人たち、第四部で初登場なんだよね。
サジや斎藤はいつごろから仙石隊にいたんだろう。



420 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 14:27:20.41 ID:x1GvKyyB0.net]
>>419
サジは知らんが、斎藤は元明智家で山崎で失職したから、あの時点で仙石家勤続2~3年かね。

421 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2022/05/15(日) 14:55:21.80 ID:M/woofTM0.net]
>>420
「キングダム」みたいにそれこそ小隊レベルのころからの生え抜き古参兵が、
最後まで大将と生死をともにするってのが、マンガ的にはキャラ立ちするんだろうけど、
実際にはガンガン死んだり他所の部隊に移ったりで入れ替わり激しいのが普通なんだろうな。

小田原に従軍した30人くらいの郎党も、戸次川の時に敗戦経験して生き延びたのは、
サジと鞍馬山五人衆くらいか。門番コンビは戸次川のときに従軍してたっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef