[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:21 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【signs】 - サイン - 第2次兆候 - 【signs】



1 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/16 18:57 ID:LoscWsiG]
「人には2つのタイプがある。
ひとつは、この世には偶然などなく、奇跡が存在すると信じているタイプ。
もうひとつは、すべては単なる偶然で、未来は自分次第なのだと思うタイプ。
お前はどちらのタイプだ?」(──グラハム・ヘスの台詞より)
監督:M・ナイト・シャマラン 主演:メル・ギブソン
公式
www.movies.co.jp/sign/index.html
前スレ(part1)
cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024400162/

266 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 17:54 ID:DuFM8m61]
つ〜か完全解析マニュアルに全部書いてあるだろ!


(l|l`Д´)お前等かソードフィッシュの時に漏れを混乱させた連中は!

267 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 18:20 ID:lyD1HGqp]
ラストの宇宙人との対決が全く盛り上がらないのは確信犯。
だって、全部ロングショットだったでしょ。
派手にやろうと思えば、いくらでも出来るのに・・・
あっさりとカタがついてしまうし。
人物描写にも、あまり興味ないようだ。

この映画が興味あるもの。それは、サイン。
それのみ。

人生には意味がある。そこには、全てサインがある。

そのサインを読みとった者は神に祝福されるだろうと。

268 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 18:23 ID:LvWQqteI]
なあ、社間欄って脚本料で10億もらってるらしいけど、
監督料はどのくらいもらってるの?
っていうかなんでこんな価格破壊ができるの?

269 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 18:57 ID:ZqSxqhFY]
>266
それってチラシのこと?もらってないんよ(鬱

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/18 19:19 ID:SP4J97R2]
また「確信犯」を誤って使っている人が(w



271 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 20:12 ID:Xfxq+EwA]

 結局、またインド人に騙されるわけか…



272 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 21:06 ID:GmlEIxnB]
誰かが50年代B級SF怪奇映画へのオマージュで
それを逆手にとった映画なンだから
そんなに目くじらたてるなよって言ってたけど


273 名前:1スレ743 [02/09/18 21:17 ID:J9Cc/x9r]
>>251 禿同

annmari kinisunnna yo >>946さん (笑

ところで、しつもーん
ヘス家に現れたエイリアンって、指が切断された映像があったと
思うんですが皆さんの記憶ではどうでしょ?

指が切断されていたとしても、レイの家で遭遇したエイリアンと
同じとは限らないけど、同じエイリアンだったとしたら、
レイ家のあとでヘス家に現れたのはなんでかな? 単なる偶然?

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/18 21:20 ID:K6g1Nvqd]
>>264
意外と、次は「お化け屋敷」ではないか。
シャマラン流「シャイニング」みたいなの。




275 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 21:21 ID:5QsrYjqt]
>>273 エイリアン=母

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/18 21:23 ID:K6g1Nvqd]
>>273
いやもう、どうでしょうもなにも(笑)、指が切り取られた手のアップの
後に、その指チョンパのシーンがフラッシュバックまでしてますた。


277 名前:ボイン [02/09/18 22:32 ID:jEq+CcpF]
SixthSenseの演出が秀逸だっただけで、同じ手口は二度と不可能。
再びハリウッドからの期待に応えるには、ミステリアスなタッチで作るしかない。
だから、ストーリーが荒唐無稽になる。
TMNで売れた小室哲哉が、後年では同様テイストながらクソ曲しかつくれなかったのと
同じ。観客がSixthSenseで受けた感覚を再度得ようと思っても無理だわな。。

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/18 22:50 ID:aju1dQKZ]
日本での宣伝の仕方がミスリードなんだよ…
何の予備知識もなく見たらそれなりに楽しめたかも。
どーしても「ミステリーサークルには絶対ウラがある!」
と思わせる宣伝じゃないか。
まさか そ の ま ん ま だったとは。

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/18 22:51 ID:50IbMCVP]
インド映画だと思えばいい。
踊りがないのが物足りないけど。

280 名前:ボイン [02/09/18 23:05 ID:jEq+CcpF]
インド人のくせにキリスト教をベースにした作品を描こうなんて
しょせん薄っぺらなんだよ。
結局、秋元康レベルの作家なんだな。

281 名前:ボイン [02/09/18 23:11 ID:jEq+CcpF]
なぜか、昔にJohn Carpenterの「パラダイム」を見たときと同じ
感覚を受けた。
そのときはクソ映画と思ったが、しかし「サイン」を見た今、まだましだったと
感じた。

282 名前:ネコ [02/09/18 23:18 ID:QXePTlR4]
構成としては「アンブレイカブル」と同じ話でしたね。
自分の不幸に耐えられず安易な答えに満足してしまう人の話。
「アンブレイカブル」のイライジャ(サミエル・L・ジャクソン)がグラハム。
「アンブレイカブル」のデビッド(ブルース・ウィリス)が宇宙人
(そう言えば、両方とも’水’が苦手)。
でも、片方はキチガイの話で、
もう片方は家族の再生・信仰復活の話に”なっちゃった”。

あと、映画の最後のほうで、
息子があんな事になってるのに、
死んだ嫁さんに指図なんかされてないで、自分で何とかしなさい!と
グラハムに対して思いました
(そんな駄目人間だから嫁さん死んじゃうんだよ〜)。

今となっては、予告編に対して本編が”どんでん返し”だったような
気がします。

283 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 23:28 ID:5/H3R4vH]
ID4では素手でエイリアンを殴り倒していましたが・・・

バットでエイリアンを撲殺するその姿はID4のそれより

 は る か に 馬 鹿 馬 鹿 し い

 

284 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/18 23:54 ID:ddSiWw5B]
ずーっとこのスレを読んでて思ったんだけど。
本当にここに集まる子らの、映画を見るセンスの無さに呆れてしまった・・・。
何故に皆、この映画の「マジ」と「シャレ」の絶妙なバランス加減に
気付かないんだろ?
って言うか、この映画のバカバカしさスレスレの展開って絶対確信犯だよ。
宇宙人が怪しいビデオに写るのだって、バットで殴り殺されるのだって
全部ギャグなんだって。
ただそれが、笑うには気がとがめるような雰囲気で繰り広げられるから
すごく不思議で独特な空気が流れる訳でさ。
多分アメリカでロングラン続けてるのも、あっちの観客はその辺の事情を
理解してる上で、笑いながらも怖がったり、感動して楽しんでるんでしょ。
本当にシャマランって人は、ニコニコした顔から想像もつかないくらい
ひねたユーモアのセンスしてると思う。
↑の誰かも言ってたけど、本当に残念ながらこれは凄く観客を選ぶタイプの映画だと思う。
ある意味じゃ、ここまで延々と連ねられてる揶揄って
この映画にとっては殆どが的外れも良いとこなんじゃないかね?



285 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 00:02 ID:STeJekAD]
↑そろそろ妄想は止めてください

286 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 00:07 ID:ZOBv4Jq2]
>284
いちばん楽な答えを選んだようだな(藁

287 名前:946 mailto:sage [02/09/19 00:07 ID:rwWYcfMd]
自分が気づいたエイリアン=母(コリーン)説のサインをまとめてみました。
( )内は自分流のサインの解釈。

反論や別解釈、あなたの気づいた他のサインについてなどレスキボン。
もっとサインを楽しみましょう。荒らしはカンベン。

1.ミステリーサークルを作ったのはエイリアン。
  (エイリアン=死者。これは死者が家に帰るための儀式?ヘス家のミステリーサークルは
   コリーンと読めるかも?文字ゲームができれば読み取れる?コリーンの最期の言葉と関係が?)

2.グラハムとメリルが家の周りで騒ぎを起こした犯人は男だと主張したが、保安官は女の可能性
  もあると語る。(ヘス家のエイリアン=女性のサイン)

3.ボーと水。ボーの出生時のエピソード「天使みたい」。
  (ボーが口をつけた水=聖水となった。)

288 名前:946 mailto:sage [02/09/19 00:08 ID:rwWYcfMd]
4.メリルの経歴。マイナーリーグのホームラン王かつ三振王。
  (2つの話があることのサイン。観客にコリーンの言葉のミスリーディングを誘引。)

5.コリーンの事故死のときの最期の言葉。モーガンには「もっとゲームをして」、ボーには
  「お兄ちゃんの言うことをよく聞いて」、メリルには「swing away」、グラハムには「see」。
  (コリーンには死ぬ直前に自分の未来が見えた。エイリアンとしてメリルに殴り倒される姿が。
   だから家族に言葉を残した。未来の自分を守るために。
   モーガンへの言葉はよく分からない。ボーに対してモーガンは「水がじゃま」との発言。
  「swing away」は「打って!」と「空振りして!」。「see」は「見て!」と「気づいて!」
   のダブルミーニング。)

6.ミステリーサークルが世界中に急速に出現。その後、エイリアン侵略。
  (エイリアン登場=世界中で死者の復活。)

7.テレビのUFO。鳥が何かにぶつかって落ちる。
  (UFOは動いていない。鳥は攻撃されていない。UFO=あの世への道=ワームホールか?)


289 名前:946 mailto:sage [02/09/19 00:10 ID:rwWYcfMd]
8.獣医からの電話と獣医の家での出来事
  (獣医への復讐とは解釈したくない。喘息の薬を入手するために自ら貯蔵庫に。ちょうどヘス家
   では薬を切らしていたときだったっけ?)

9.地下室での出来事
  (エイリアンは家の構造を知っていた。モーガンが腕を取られるが肉体的攻撃を受けていない。)

10.夜のラジオ放送。エイリアンは毒ガス噴射。食料として人を連れ去った。
  (毒ガスで死んだ人は作品内では確認されていない。連れ去られた人はエイリアン=肉親である
   と気づき、一緒に旅立った。)

11. 朝のラジオ放送。エイリアンが去った。
  (エイリアンが地上に帰れるのは決まった期間だけ。仏教における死者の霊の盆帰りと同じか。
   他の宗教で同じ概念はあるのかな?)

290 名前:946 mailto:sage [02/09/19 00:11 ID:rwWYcfMd]
12. 朝のTV放送。古典的な方法で...
  (これはラジオだったかな?エイリアンの弱点=聖水。)

13.エイリアンついにヘス家に侵入。喘息発作のモーガンに何かを噴きつけた。
  (モーガンが喘息で危篤状態なので、殺されるかもしれない危険を冒して家に侵入した。
   エイリアン=母なので屋根裏部屋の存在を知っていた。何かは喘息薬。エイリアンは鋭い爪
   がありながら、モーガンに傷をつけなかった。)

14.メリル大活躍の場面。
  (「see」と「swing away」のミスリーディングを観客に刷り込み。エイリアンの体色が
   ベルベット・ブルー=コリーンのイメージカラー。コリーンは自分だと気づいてほしくて、
   最期の言葉を残したが、グラハムとメリルには伝わらなかった。)

291 名前:946 mailto:sage [02/09/19 00:12 ID:rwWYcfMd]
15.人間は2つのグループに分けられる...
  (シャマランの仕掛けたサインに気づく人と気づかない人。など、非常に多くの意味を含んで
   いると思う。)

16.結局、作品中ではエイリアンによって殺された人はハッキリとは映像化されていない。


292 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 00:12 ID:FpF96rDl]
何百万回と言ってるが、ただのエイリアン侵略映画なんだってば!
エイリアン=ママって言ってる人達が理解できないス。
でも、この映画観客を怖がらせるレベルはぴかいちの映画だと思います。

293 名前:284 [02/09/19 00:14 ID:SSLJbl21]
>285>286
・・・妄想?無難な答えって・・・
駄目だこりゃ。話全然通じねえや。
サヨナラ


294 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 00:23 ID:80z1afhl]
↑俺はこの映画の本当の見方を解っている、お前らは全然解っていない。

イタタタタ(w



295 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 00:31 ID:AQ0oePmR]
>>287
根拠の無いアナタの思い込みは混ぜない方がいいと思いますが・・・。

何回か書いたけど、母親なのかも、って表現はわざと入れてるかもしれないけど、
アナタの思い込み、というか自己主張を入れる事で説得力を無くしてるよ。
ひいては、他の人たちの母親説の説得力をなくしてると思うけど。

あと、母親説にこだわるよりも、登場人物の言動の中から疑問を感じるところを
”映画中の表現から”推し量っていった方が、色々な事が繋がっていくと思うよ。

296 名前:946 mailto:sage [02/09/19 00:34 ID:rwWYcfMd]
おまけのサイン 妄想です...

1.作品タイトル「sign」そのものがサイン
  (映画にサインを仕込んだからな。というシャマランのメッセージ)

2.シャマラン作品
  (「シックス・センス」「アンブレイカブル」のラストでのドンデン返し、
   一目でわかるほうのストーリーのテーマは家族愛。ドンデン返しの方の
   ストーリーは悲劇。では「サイン」は?)   

3.シャマランの脚本料1000万ドルという大々的な宣伝文句
  (いくらなんでも百戦錬磨のハリウッドがエイリアン侵略だけのこの糞ス
   トーリーに1000万ドルも出すだろうか?裏のストーリーも込みでの脚本
   料だと気づけと。)   


297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 00:37 ID:gSv1U4C4]
>>293
いや、その通りだと思うよ。アンブレイカブルの殺伐としたユーモア同様。
誰も否定しないよ、多分。たださ、解読本系が好きな人達っているじゃん。
そういう楽しみ方も受け入れなよ。

漏れは大嫌いだが。

298 名前:: [02/09/19 00:38 ID:VS2XXW+u]
こんなバカ映画にあーでもない、こーでもないという論争は止めようよー!

つまらんものはつまらん!
それでいいんとちゃうんかい?

299 名前:946 mailto:sage [02/09/19 00:43 ID:rwWYcfMd]
>>296
1.作品タイトル「sign」そのものがサイン
  (観客が裏のストーリーに気がつくためのサインを仕込んだからな。
   というシャマランのメッセージ)
と訂正してください。

>>295
他の母親説の人、あなたの気づいたサインを教えてください。


300 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 00:43 ID:mlv1NR0n]
>>298
妄想を駆使して傑作の域まで引き上げるのが本スレの趣旨でつ



301 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 00:45 ID:CgHWEJpW]
映画見ていないので,聞きたいのですが,このスレ読んでると
母親は,死んでいるようなのですが,死んでいるのに,
何で,エイリアンになるのですか。また,死因を調べれば,
そのときに,エイリアンかどうかわかるのでは。
(何か,事故か,事件で死んだようなので,検視されるのでは。)

302 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 01:01 ID:JXf7YTSO]
>>301
映画を見た人にも解りません(W
というか、ごくまれに「わかったー」と言う人が
いるくらいです。

303 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 01:17 ID:XsJ9hBO+]

インド人もびっくりあげ

304 名前:もーねいろいろと [02/09/19 01:29 ID:mN1IjCe9]
>>266
もう一度完全解析マニュアルを読み返したら、答えが書いてあった・・・。
ははは・・・。
さらっと書いてあるんだもんなあ・・・。
クロスワードも解いて遊んだ・・・。
Tシャツプレゼントもあるらしい・・・。
応募しないけど・・・。

映画館に行ったら終了後にくばってるから、とりあえずもらっとくといいかも。



305 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 01:52 ID:iXjAcyFg]
あれが配られるのは先行上映だけだったりして。
なんか口コミ狙いっぽい感じもあったし。

306 名前:>301 [02/09/19 01:53 ID:aRuGqiHF]
エイリアン=母親ってのは、母親が宇宙人ということではなくて、ちまたでいうエイリアン=宇宙人ってのが嘘だってことだよ。
エイリアンというのは宇宙人ではなく、死者が復活した姿だという解釈。
キリスト教では終末に全員が復活して裁かれることになっているけど、復活した姿が人間の姿とは
書いてない(ここはちょっと自信ない)から、化け物の格好で復活するという解釈も成り立つということ。

307 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 01:54 ID:IXfBvmrS]
この映画最初からの90%はかなり面白いんだけど
最後の10%がとてつもなく面白くなくて
全体的には結局面白くない評価になってしまう・・・。.
残念。

308 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 01:54 ID:iXjAcyFg]
"絶対悪の象徴"が母親ってのはどうも分からない。

309 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 02:03 ID:QF2XsGxe]
完全解析マニュアルはシャマラン映画に付き物だろ。
サインに始まった訳じゃないし、シックス・センスでも
アンブレイカブルでもあっただろ。

もちろん、先行上映だけの特典でもなく普通に配ってます。


310 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 02:06 ID:ZOBv4Jq2]
あ〜あー、21日に全国ロードショーが始まったら今まで釈然としなかった
映画の謎を完璧に解く事ができる香具師がでてくるんだろうな・・・

明日までに謎解きしようよ。母親説とかじゃなくてさ・・・

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 02:10 ID:HOXyKkTL]
米の友達に日本の掲示板では
エイリアン=母親説が出てる
と話したら こう言われた
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| オメェらアホか? |
\___ ____/
    ∨
   ∧_∧  D
 ( ・∀・)○  ___
 (    )D……/◎\

312 名前:  mailto:  [02/09/19 02:11 ID:fppwleWC]
今週末から一般上映だけど、一般上映前にこんな評判の悪い映画も珍しいな。
ま、早々と打ち切りになることは間違いないだろうけど。

313 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 02:11 ID:plBlxDw8]
>>296
>3.シャマランの脚本料1000万ドルという大々的な宣伝文句
>  (いくらなんでも百戦錬磨のハリウッドがエイリアン侵略だけのこの糞ス
>   トーリーに1000万ドルも出すだろうか?裏のストーリーも込みでの脚本
>   料だと気づけと。)

出演料何十億ももらってる役者が演技上手いとは限らないぞ 
ハリウッドでの基準はどれだけ客呼んで、金を回収できるかだと思うんだが 
興行主にとっては映画の質なんて知ったこっちゃない

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 02:59 ID:jKgLgQPe]
そこで私も
ブラジルからの投稿ビデオに出ていたエイリアン=3年前に死んだ主人公の叔父さん説
を打ち立ててみました。



315 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 03:11 ID:LfrJ3fe/]
>>310
謎なんてないよ

316 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 03:32 ID:gJ9Puhrq]
>>312 ばーか、これだけ盛り上がっているんだから、ヒットするに
   きまってんだろ。オマエは頭悪い。悪すぎる。氏んだほうがいい。


317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 03:37 ID:q3gHR0a+]
あのー。母親説とかはとりあえず置いといて。
アンブレカブルは、主人公が超人でもなんでもない、ただのイッパン人だったという風にも
読み取れるんだけど、(偶然生き残ったヤツをどんどん殺していってウィリスが生き残った)
そういう風に感じたヤツっている?

サインはまだ見てないけど、このスレの住人がどんなヤツらか気になった。

318 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 03:47 ID:LfrJ3fe/]
>>317
「アンブレイカブル」のその描き方をもう一歩進めたのが「サイン」です。
だからついて行けない人が多い。

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 03:51 ID:TuT2Fy3I]
>>318
進めた結果トンデモになった(藁

いや、俺はシャマランを支持してるし、サインも楽しめたが。

320 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 06:12 ID:8dBsEoG3]
テレビでやってた新バージョンの予告編。
いきなり「妻は事故死した」ってテロップが出たんで驚いた。
この映画の前半は、なぜ母親がいないのかという興味で客をひっぱってるんだから、
予告でそれ言っちゃったら興味なくなっちゃうじゃん。
つーか、配給会社すでに投げやり?

321 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 06:55 ID:CfAzIx/n]
予告編でのネタばらしは日本の配給クソ会社の十八番です。

322 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 07:08 ID:7MC1kOog]
イライジャでも出てたら、それなりの映画になるのだが・・・

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 07:14 ID:N6gYnl02]
「家族の絆」方面はともかくとして、「理不尽な不幸による信仰の喪失と回復」に
ついては、リアリティをもって理解しづらい。
日本人でもキリスト教徒な皆様であれば、ある程度「分かる」のではないかと
思うのだが、いかがだろうか?

324 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 11:12 ID:qUA+opEI]
>>323
喪失する前と回復した後の信仰の質が違うことが無意識的に理解できると
素直に感動できると思います
ケヴィン・スミスの「ドグマ」とかはこの問題を茶化して描いていました



325 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 12:35 ID:0To3XPdg]
江頭の出演料はいくら?



326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 13:27 ID:pCe0OSme]
>>324
しかしながら、キリスト教に於ける「奇跡」は、“信仰の拠り所”ではなく
“信仰の証明”として位置付けられるものですよね。
つまり、奇跡を起こすから神を(キリストを)信じるのではなく、神の子
たるキリストであれば奇跡を起こされるのも当然だ、みたいな。じっさい、
キリスト自身も奇跡を否定してもいるわけですし。

もちろん、それは原則論的な考え方ですから、グラハム牧師が突然妻を
失って、その不条理に信仰をも喪ってしまうというのは分かります。

しかし、その信仰が回復されるのが、「息子が喘息の発作を起こしていた
為に、毒ガスを吸わずに済んだ」という“奇跡”の発現によるというのでは、
彼の信仰は、元の立ち位置どころか、一歩後退しているようにも思われるの
ですが。それは「理不尽にも妻を殺してしまうような神などいらぬ」という
のと、ただの裏表でしかないのではないでしょうか?


327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 14:05 ID:GTMAxgIY]
>>326 なんだか、やっとマトモな批判がでてきましたね。
こうゆうレベルの高いとこで、「サイン」を批判してほしいですな。

328 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 14:11 ID:M+OTrW5w]
>>326
その考えには確かに一理ある
だが私は彼が信仰を失っていたにもかかわらず奇跡が起こるという点に注目したい
いや、それは奇跡ではなく単なる偶然にも受け取れるのだが
結局グラハムは神の存在自体を疑ったことは一度もないと思われる
でなければ地下室で神を呪うこともないはずだ
見返りを求めていた自分の矮小さに気付かせてくれた、と言えばいいのだろうか
適当な言葉が見つからないな

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 14:35 ID:pCe0OSme]
>>328
ああ、そこのところ。グラハムは「神などいない」とするのではなく、
「神よ、また家族を奪うつもりか」みたいなコト言いますよね、地下室で。
あのへんの神に対峙するニュアンスというのが、日本的アイマイ無神論者には
分かりにくいんですわ。

それが理解できないと、どうしても
  ヒドいことをする神→信じない
  助けてくれる神→信じる
みたいな、プラグマティックな二元論の範疇でしか分からない。
ヨハネの福音書に「(奇跡を)見ずに信じた者は幸いである」と
ありますように、それは本来のキリスト教的な教えからは
外れるものだろうと思われます。
アメリカンな皆さまは、このへんデフォルトですっ飛ばして
もうひとつ深いところで感動してるような気がして、なんか
悔しいんですわ(w


330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 14:42 ID:qGsWvtYy]

やっと、マトモな論議になってきたな。

        もう今まで母親説だとか、どーしょーもねーのばっかで(藁

331 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 16:02 ID:hUZsKhY4]
宇宙人と宗教的な意味の組み合わせだと、クラークの「幼年期の終わり」
の方が秀抜。最もこれはSFで、サインは寓話だが。


332 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 16:16 ID:M+OTrW5w]
「サイン」は宇宙人と神を関連づけたりなぞらえたりしていないからね
というか意図的にその関連を語らないようにしている
何気ないことから神の啓示を読み取ったり偶然に意味があったり
そういうことを押し進めていくとパラノイア的になり
晩年のディックのようになってしまうんだけど
事態がどう収集したかという説明を大胆に省略することで
観客の想像に任せている
不思議な映画だよ

333 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 16:41 ID:hUZsKhY4]
聖水と悪魔の関係からみて、宇宙人はどうみても悪魔だろう。

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 16:49 ID:WR8QqQrD]
神って万物を作ったんだよな。
宇宙人も神の子だよな。
いかんな、殺しちゃ。



335 名前: [02/09/19 16:52 ID:vU1emr0p]
主な出演作

○ターミネーター(1984年)
○エイリアン2(1986年)
○ニアダーク(1987年)
○ネイビーシールズ(1990年)
○プレデター2(1990年)
○運命の引き金(1991年)
○バーグラント(1992年)
○トレスパス(1992年)
○ボクシングヘレナ(1993年)
○モノリス(1993年)
○トゥルーライズ(1994年)
○アポロ13(1995年)
○ツイスター(1996年)
○タイタニック(1997年)
○シンプルプラン(1998年)
○マイティージョー(1998年)
○U-571(2000年)
○バーティカルリミット(2000年9
○スパイキッズ2(2002年)

336 名前: [02/09/19 16:53 ID:vU1emr0p]
やべー誤爆ったー!w

337 名前:335-336 [02/09/19 16:56 ID:vU1emr0p]
すんません「サイン」とまったく関係ない書き込みでしたw

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 17:00 ID:CBLhrb10]
なぜ「ストリート・オブ・ファイヤー」が入っていないのかと小一時間(略)


339 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 18:53 ID:z5oGZKFg]
うわぁースレ読んでたらすげぇ見に行きたくなった、連休見に行こうっと

ところで映画一般板の一番上のタイトルなんだけど、めちゃめちゃ恐いんですが
下手なホラー映画より恐いです

340 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 19:12 ID:ydhCn3CW]
衝撃のエンドロールネタは最高だったね!
ダレかネタくれよ。

341 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 19:25 ID:x8kDVWL0]
野球が最高のスポーツってこと?

342 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 19:34 ID:ox6VtGx4]
そういえば神と宇宙人の関係って
キリスト教的にどうなってるんだろう。
宇宙人の悪霊には悪魔祓いとか効くわけ?
宗教違ったら効かないのかなー
そんなこと言い出したら元仏教徒の幽霊には
キリスト教のお祓い効くのかなーとかいう話にもなるんですが。
で、宇宙人も神様が作ったの?

343 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 19:40 ID:6Sx93++I]

なんで宇宙人は悪魔なの?



344 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 19:51 ID:rSNEr+F7]
夢オチかぁ〜

  だ  ま  さ  れ  ろ  



345 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 20:55 ID:u48cuX69]



  「 エ ン ド ロ ー ル で 示 さ れ る サ イ ン を 見 逃 す な 」

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 21:01 ID:cwXQxf3u]
>>342
宇宙の全てを神が創ったってえ○ばの商人が言ってたよ。
でも宇宙人はいないって言ってたよ。
だから悪魔なのかなあ?
なんつって。

まあ、とにかく聖水なんて少なくとも(神仏何でもアリの)日本人には
効かないだろうね。
式神やら何やらに呪詛やらマントラやらが効くってのも単なる錯覚と思える。
ああ、鰯の頭も・・・とも言うか。

347 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 21:02 ID:6Sx93++I]
>>345 いいかげんにしろ。

348 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 21:05 ID:u48cuX69]
>>347 なんで?

349 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 21:08 ID:XnM5D42y]
cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1032338798/

ついにタイトルネタバレが!!
ああ!!

350 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 21:09 ID:u48cuX69]
>>347
オレは、もう一度観に行くけどね!ボータン観に(w

351 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 21:13 ID:6Sx93++I]
>>348=350
もう一回見て来たらまたカキコんでおくれ。


352 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 21:14 ID:u48cuX69]
>>351
了解w

353 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 21:47 ID:5Dof4siL]
>>317

> 主人公が超人でもなんでもない、ただのイッパン人だったという風にも

というか、たぶんそれが普通の見方でしょう。
ヒーロー幻想が最後に崩れ去る話なんだし。
あの内容で、続編がうんぬんとか、主人公が無敵だった理由が示されないから駄目、
とかいう感想の人がえらく多いのは不思議だった。

そういう意味では、ある程度ひねくれた観客に受ける映画を作る人なんだろうね。
でも『サイン』の感想は「外した」派なんだけど。次作に期待します。


354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 21:53 ID:RJySkOOd]
土曜日からのこのスレの盛り上がりを予想するだけで(;´Д`)ハァハァ



355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [02/09/19 22:40 ID:1Iv4L8Iu]
前スレほどには盛り上がらないと思はれ…

あれはちょっと「奇跡」的展開でしょう。。

356 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 23:10 ID:A2CdSRPl]
>353
えらそうに言ってるけど違うよ(w
大体主人公が一般人なら、ラストの種明かしはどうやって気付いたのよ?
妄想なしで説明しとくれ。

357 名前:: [02/09/19 23:12 ID:MCUx20x3]
この映画 サイン悪(最悪)だった…。

と、ダジャレて見るてすと。(自爆!

358 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/19 23:58 ID:5Dof4siL]
>>356
>>353だが、説明不足な書き方だったかもしれない。
主人公が「実は一般人」で決定、ということではなくて、「無敵のヒーロー」であることを
確実に証明する描写が作中にないので(例えば、銃で撃たれても無事だったとか)、
基地外の妄想に振り回されただけかもしれない、と読める余地があるのでは、ということ。
読心能力らしきものは作中にはっきり示されているので、別に疑う余地はないでしょう。
(まあ、その時点で超人といえばそうかもしれないけど)

今回の『サイン』も「結局、すべて偶然かもしれない」と読める余地があるので、
このへんがシャマラン作品のひとつの傾向なのじゃないかと。


359 名前:  [02/09/20 00:06 ID:pa9GuXPl]
ハッキリ言って1800円返してホスイ。

360 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/20 00:10 ID:2TyzYZkY]
大量CMで大ヒット間違い無しですね!

361 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/20 00:28 ID:SxxTNbli]

イ ン ド 人 大 儲 け で す ね !



362 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/20 00:32 ID:xjySCKfB]

 カ レ ー も 食 べ 放 題 だ ね !

363 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/20 00:35 ID:iO6SgZHc]
エンドロールには秘密があるんですか?

364 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/20 00:35 ID:OMVu3CTo]
このスレを観た後でも、映画観にいく奴はよっぽどのバカか、神がかり的
な天才。



365 名前:: [02/09/20 00:38 ID:b7tBjWTD]
>364
いやいや、物好きって意外にいるよ(W

366 名前:名無シネマ@上映中 [02/09/20 00:49 ID:SxxTNbli]
>>364
それがホントの恐いもの見たさ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef