[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/17 09:26 / Filesize : 90 KB / Number-of Response : 459
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NHK FM Part 13



1 名前:名無しの笛の踊り [2009/10/02(金) 00:44:54 ID:X1mYG33+]
NHK番組表
cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&ch=07

前スレ:NHK FM Part 12
jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223026988/

実況はこちらで:ラジオ実況板
live24.2ch.net/liveradio/

過去ログ
1 music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052912170/
2 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071758742/
3 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090326291/
4 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097445065/
5 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109135062/
6 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132699838/
7 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/
8 music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158840296/
9 music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174473892/
10 music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190978900/
11 mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206344805/

301 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/07(金) 00:57:42 ID:A8oQnHpV]
ファゴット三昧とか面白そうだなぁ

302 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/07(金) 01:17:49 ID:9D0JSXDL]
>>299
一昨年だかにヴィオラの特集がサンデークラシック枠であったぞ
全部ヴィオラの曲だったが割と楽しめた

303 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/07(金) 06:01:05 ID:6o1698tE]
おはわー

バロックの森はじまった
コレルリとスカルラッティか

304 名前:名無しの笛の踊り [2010/05/07(金) 19:38:00 ID:YVHj1qS2]
こんな演奏イラネ

305 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/09(日) 16:33:05 ID:pjVYBEJt]
何かヌルいアイーダだな

306 名前:名無し [2010/05/09(日) 16:56:32 ID:1GkFSXS+]
ブル・、マンデークラッシク・カフェ朝・楽しみにしているが、月曜日に
何か、落語家が、出てきたクソ忙しい出勤時間に話して、俺、CDに変える
で、昼どきか、総合の方で、出たらどうかな、FMは、音楽を聴く為に
皆、楽しみにしているで、できたら、ニュースも、てみじかに、お願いしたい
な、・・・

307 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/09(日) 17:08:58 ID:86TxsmV/]
これは・・・・・なにかの暗号か?

308 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/09(日) 17:33:40 ID:l9q64oD5]
かゆ・・・うま・・・

309 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/09(日) 18:50:47 ID:SlZS0hHw]
春だねえ



310 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/09(日) 20:13:45 ID:Z6BIjzcb]
さっきのピアノコンチェルト良かったな

311 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/09(日) 20:54:41 ID:OPLqKiiC]
随分変態な巨人だな。ひさびさ面白いものを聴いた。

312 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/09(日) 21:01:14 ID:jCiy+1Pi]
面白かった。

313 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/09(日) 21:01:15 ID:t6wfLdII]
ヘッタ糞な桶
ブラボーいってるやつらは在日の親衛隊か?w

314 名前: mailto:sage [2010/05/10(月) 10:14:17 ID:8Rm5qCvU]
@

315 名前:名無しの笛の踊り [2010/05/10(月) 17:13:57 ID:pChIlbU8]
ただいも(^-^)/
せっかくの連休だったから由布院で温泉ニャンニャンしてきたぜ(笑)
3泊4日でいろんな女相手してたら、旅費引いてもかなり儲かったよv(^-^)
pocket-m.net/hgss/ic3iyrs

316 名前:名無しの笛の踊り [2010/05/11(火) 20:07:45 ID:dXzFZFbH]
NHK−FMは魅力的な演奏を放送してくれることがある。
しかし、特に最近は、企画が魅力的であることはまずない。
低脳落語家が仕切ってる「気ままにクラシック」なんてひどいもの。
あの落語家の首を切らないことがスタッフの駄目さの現れだ。

317 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/12(水) 07:33:54 ID:yu+mRY06]
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。(AAry

318 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/13(木) 08:12:34 ID:5Hnh+G6B]
>>316
ほんまですか〜

319 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/14(金) 21:14:25 ID:UyGvZ4LP]
野平さん、金管が美しく響いてたって言ってたね
会場と放送で聴こえ方が、そんなに違うのかなあ。。。



320 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/15(土) 00:40:49 ID:hw/AdB5o]
単に耳が悪いんじゃないのかなw
ゲストのほうが

321 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/15(土) 01:18:53 ID:sBJo1qhD]
会場だと案外音が飽和して細かいところは気にならないのかもね。

322 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/15(土) 22:48:24 ID:iJau0gRu]
大人の事情だろ。察してやれよw

323 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/19(水) 22:13:36 ID:2cbkZxle]
>>321
NHKホールで音が飽和するほど鳴らすのは無理

324 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/21(金) 19:55:19 ID:ZttKAxck]
今回のシューマンの特集はなかなかいいな

325 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/21(金) 19:56:34 ID:M/dpE0sK]
一回でいろいろな桶が聴けてたのしい。

326 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/21(金) 20:58:26 ID:VmxYxoDY]
一昨日のウルトラセブンしか聴いてない…
たまたまカーステレオから流れてただけなんだが

327 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/21(金) 21:17:17 ID:M/dpE0sK]
今日は全部ハーディングだった

328 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/22(土) 09:33:52 ID:0DAq4FdZ]
ウルトラセブンって何?

329 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/22(土) 10:01:49 ID:D3obhmJo]
>>328
最終回観れ



330 名前:328 mailto:sage [2010/05/22(土) 12:28:12 ID:0DAq4FdZ]
ああ、そういう番組があったのか。平成生まれなので全然知りませんでした。
ぐぐるとカラヤンが指揮したシューマンの協奏曲を使ったということらしいですが、よくカラヤンが子供向け番組に
使うことを許可しましたね。

331 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/22(土) 14:41:26 ID:6s+Ksj4J]
勿無断

332 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/23(日) 00:12:15 ID:iZjGXM6L]
無断使用だったらDVDとかの再販できないだろう

333 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/23(日) 09:25:59 ID:PoZJE/JY]
日本のジャスラックの許可さえ得られればOK

334 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/23(日) 14:52:45 ID:5zg3sVZk]
それは珍しい学説だなw

335 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/23(日) 18:18:04 ID:dSFQN++3]
まあ国内的にはおkというだけの話だろうけど

336 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/23(日) 22:53:55 ID:dSFQN++3]
宣伝しといてやるか

▽“曲当てクイズ”コーナー                
  ※クイズの答えは来週の“気まクラ”で発表します。

337 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/23(日) 23:54:30 ID:YYC/1kS9]
ジャスラックって曲の著作権を管理してるところでしょ
演奏の使用許諾は、また別なんじゃないの?
(シューマンの曲だったら著作権は関係ないわけで)

338 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/24(月) 18:56:37 ID:btw9mEhX]
あのねえ。
著作隣接権でググってみてから発言してくれるかい。

339 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/24(月) 19:39:13 ID:EyKAN+cM]
ググってみたから発言するね。

www.jasrac.or.jp/park/work/

>JASRACは、著作権を管理している団体で、レコード製作者やミュージシャン(歌手・バンド)の持っている
>「著作隣接権」は管理していません。CDをつくる「レコード製作者」の著作隣接権は、レコード会社・音楽出
>版社などが管理しているケースがほとんどですが、大手レコード会社の団体として「日本レコード協会」が
>あります。また、ミュージシャンの権利についても、プロダクションが管理しているケースがほとんどですが、
>俳優、ダンサー、演出家などの団体が集まった「日本芸能実演家団体協議会(芸団協)」があります。



340 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/05/24(月) 19:45:22 ID:aEGaf0ID]
もういいよ
秋田から

341 名前:名無しの笛の踊り [2010/05/25(火) 21:13:12 ID:+rDGJD6e]
シベリウスも新世界も、きったねーブラボーだったな
こういう馬鹿がいるときは拍手カットして放送しろ

342 名前:名無しの笛の踊り [2010/06/02(水) 19:55:40 ID:g0rRhDJq]
今日は外れだな…

343 名前:名無しの笛の踊り [2010/06/06(日) 23:35:14 ID:+maCZuKp]
カラベル

344 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/06(日) 23:45:29 ID:H4BAcOyJ]
今日のセッション2010、全然面白くないんだけど

345 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/11(金) 20:56:24 ID:zxtDUWdE]
♪とっても・とっても・とっても・とっても・とっても・とっても いいとも

346 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/11(金) 21:02:25 ID:hIxOcjzy]
いくらなんでも「とっても」って言い過ぎだろ

347 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/12(土) 02:00:17 ID:vg5fFO2C]
今日の名曲リサイタルにはメジューエワが出るよ。

348 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/12(土) 20:17:47 ID:K2Z7JZuv]
時には譜面を見ないで自由に弾いてほしい。

349 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/13(日) 22:33:41 ID:Lm1K8xHC]
や・ざ・わ はね。



350 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/16(水) 20:26:04 ID:7/EAZYuO]
アシュケナージ凄いな、何を振らせても陰のない陽性で前向きな音楽聞こえる
悲劇的の主人公も明日の朝になったら元気に起きてきそうだw

351 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/16(水) 20:35:10 ID:quKzW7LV]
>>350
ああ、その評言えてる。
でも明日も同じプログラムあるから死なれちゃ困るわけでw

352 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/18(金) 20:24:53 ID:bc+WnGup]
ゴランちゃんは上手いな。

353 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/25(金) 20:14:41 ID:YtNRRlSX]
綺麗で爽やかなラフマニノフは嫌いだな。

354 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/25(金) 20:44:10 ID:7h/ckDAt]
ワーグナースレの連中はバイロイト生放送のニュースをシカトしやがった

355 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/27(日) 22:18:52 ID:Fb1AD5Mt]
ドイツオケ週間終わったけど
パーヴォ・ヤルヴィってなんかどこがいいのかわからん。
ラトルもぱっとしないし、ランランのラフマもよくなかった。
意外とよかったのがヤンソンス。


356 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/28(月) 14:20:13 ID:zIvGtU7e]
お前がそう思うならそうなんだろう
よかったな


357 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/29(火) 09:42:30 ID:ElB8mtGp]
FMチューナーがつぶれた。
買い替えようかと思ったが、よく考えるともう録音したいようなものがほとんどないことに気がついた。
FMがどうなるかわからない今、チューナーを新品で買うという選択肢はないな。

358 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/29(火) 10:52:49 ID:3sQAtMDy]
安いのでも買っとけば?

359 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/29(火) 11:17:26 ID:ASg+xKs8]
海外の放送局が収録した音源はFMでしか聴けない場合が多いな。



360 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/29(火) 23:52:21 ID:RND5lL+t]
>>359
そういう時はネットラジオですよ

361 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/30(水) 02:31:48 ID:XnFIFIRV]
>>360
NHKもネトラジで聞けるの?

362 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/06/30(水) 18:28:24 ID:LuG4vwNd]
NHK-FMはまだ。
つーか新品じゃなくてハードオフとかで買ってつなぎでつかっとけばいいんじゃね?

363 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/02(金) 20:51:20 ID:Z55eA45U]
>>362
www.amazon.co.jp/Logitec-USB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-FM-AM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCMAC%E7%94%A8-LRT-FMAM200UM/dp/B002XQ2J2G/ref=pd_sim_e_2
こういうので録音しようと思ってるけどだめかな?


田部京子の謝肉祭、相変わらず優等生だな・・・

364 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/02(金) 22:35:06 ID:JIasi5Ac]
ラジヲはアンテナが命

365 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/03(土) 12:12:15 ID:xCn5EMkz]
しっかりしたアンテナorCATVの再送をチューナー(一番安いのでいい)に直結
出力をUSBオーディオデバイスでA/D変換
このくらいしないとまともな音では録音できないぞ。


366 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/03(土) 12:22:15 ID:j4y4LkGl]
VHFアンテナから引いても充分な音質で受信出来ますね
心配なのはアナログ放送終了後

367 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/04(日) 22:36:28 ID:ZqukYvWM]
おれもチューナー壊れたが、わざわざ新しいの
(っていっても中古だが)買ってまで聴き続けたいか?
と自問してみたところ、Noという結論に至った。

368 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/05(月) 10:11:24 ID:kYWPa5jp]
NHK-FMの海外ライヴぐらいだが、これってネットラジオ注意してチェックしていれば
海外放送時に録音できるんだよな。

369 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/05(月) 10:53:22 ID:un8Pa2dG]
音質が違いすぎる



370 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/05(月) 14:08:24 ID:kYWPa5jp]
CS-PCMもデジタルのまま録音できるわけじゃないが
まあFMよりは音がいいが。

371 名前:名無しの笛の踊り [2010/07/13(火) 22:33:53 ID:Lb4uc3Gv]
今週VPOの定期やってるけど話題にならないね。

372 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/13(火) 23:49:14 ID:DvpjSEsC]
月曜日のブラームス4番は、少しアンサンブルが雑に感じるところもあったが、全体的に美しくすばらしくウィーンフィルだと感じた。
火曜日の前半のエロイカはやや退屈に聞こえた。後半のベートーヴェン7番は用事で1楽章だけしか聴けなかったが、エロイカよりかすばらしく聞こえた。

373 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 00:47:52 ID:GdqGhlOG]
ソヒエフは期待してるんだけど、前回のボロディンとか今回とか、ちょっと伸び悩んでる感がするなあ
プレートルやティーレマンはあんまり好きじゃない指揮者なので感想はパスだが、
オケは35000出す程、上手いとは思えないなあ
バイエルンが凄い上手かったと思う

再来週もオケ特集だし、最近オケものが増えたね

374 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 01:19:11 ID:Dxa6F3Iz]
みんなNHK-FMはどうやって録音してるの?
僕みたいにMDに録音してる人もいるの?

375 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 01:45:11 ID:Z7l1M3j7]
カセットに録音するのが一番安心

376 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 02:55:33 ID:UMp35F0a]
やっぱりここは蓄音機っしょ

377 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 12:58:05 ID:5PGN88Qn]
これ使っています。
ttp://www.sony.jp/audio/products/NAC-HD1/

ベストオブクラシックほか、3年分くらい録り貯めていますよ。
出張時にはWalkmanに1年分くらいコピーして持って行きます。

378 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 13:45:40 ID:y8MGlGFy]
それ生産中止だから、タイマー付きICレコーダで録音している。
MDじゃ「今日は一日○○三昧」とかの録音無理だからなぁ。

379 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 19:30:15 ID:tWlZ5iaz]
HIFIビデオの音声部分だけを3倍で使う。



380 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 21:47:22 ID:pHaR6+EI]
心のオープンリールに(ry

まあ録音は普通のPC接続ラジオを利用してHDDに落としてるだけだな。

381 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 22:47:43 ID:2g2vjJ+n]
DVDーHDDレコーダーの音声トラックにPCM録音してる。
2ヶ月くらいは問題なく録音可能。
アナログW録画できるので、長時間でも分割録音可能。


382 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/15(木) 23:34:37 ID:RVu1illj]
パソコンでラジオを録音しよう! Part 13
yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268365888/

【オリンパス】 ラジオサ−バ−VJ-10 【PART3】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243361464/

383 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/16(金) 18:40:01 ID:uBmvjbJA]
オレも東芝のDVDレコだな
画像のレート1.0で音声はL-PCM
PCにもネット経由で転送できるし

384 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/16(金) 22:56:59 ID:P70HnbB4]
>>383
”PCにもネット経由で転送できる”ってネットダビングの事でしょ?
東芝のレコーダー持ってるんだけど、取説読んでもどうしてもそのやり方がわかりません
少し教えて下さい、ルーター経由でもネットダビング出来ますよね?

385 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/17(土) 06:42:44 ID:OmbUlk3q]
>>384
取説にはPC側のユーティリティーの事書いてないでしょ
RDwiki見ると書いてあるよ

386 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/17(土) 14:21:59 ID:31WPUsgo]
>>382
ここでも色々機種が挙がっている。
【AM/FM】ラジオ録音スレ 23【タイマー予約】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271157691/

387 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/19(月) 19:37:06 ID:JQeCDRbV]
ラジオ:13年デジタル化 携帯電話でも受信−−総務省が報告書
mainichi.jp/enta/geinou/news/20100706ddm002040027000c.html
質問なるほドリ:どうしてラジオをデジタル化するの?
mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20100706ddm003070047000c.html

誰も書いていなかったので、亀だけど書いてみました。
デジタル化は、音質向上には大きなメリットがありそう。
携帯で聴けるのも、テレビのワンセグみたいな中途半端な感じじゃないと
思うから良いと思う。
心配なのは、テレビのB-CASとかダビング10みたいな無駄な規制が出来そうなこと。

放送設備とラジオ局の分離は、経費削減とかメリットが多そうだけど
今までの無駄な電波利権とか、放送局自体が変わらないと駄目だし、大変そう。

388 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/19(月) 19:43:05 ID:y8Byugh7]
爺ちゃん婆ちゃんが大変そうだなあ

389 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/19(月) 20:00:57 ID:JQeCDRbV]
>>387
ラジオに関しては、>>387の下の方のリンクをみると
しばらくはアナログも続けるらしい。
今のAMラジオを聞いている人の大半は、爺ちゃん婆ちゃんだと思うので
ラジオ局もアナログ放送を止められないと思う。
若い人向けの民放FMは、聞いている人がかなり少なそうだけど、どうなのかな?

あと、報道の役割が特に小さいFMラジオは、県域放送なんて無くした方が
絶対に良いと思うけど、色々と制約があって無理なのかな?



390 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/19(月) 22:21:16 ID:XLhe93Mo]
マゼール/バイエルン放送響のライヴが予想外によくてびっくりした
最近はああいう昔のものもやってくれるんだな
大歓迎だよ

391 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/19(月) 23:10:17 ID:JQeCDRbV]
>>390
マゼール/バイエルン放送響、
ハンガリーのバルトークラジオでは
集中的に過去のライヴ録音が放送されていた(6回くらい)から
マゼールの80歳記念か何かで
放送局からまとまってテープの提供があったんじゃないかと思う。

392 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/20(火) 00:28:36 ID:pLIpzR3K]
ラジオのデジタル放送もテレビと同じように遅延があるのかな
だとすれば、こちらも緊急地震速報の効果が半減してしまうよね

マゼールはマメで神経質そうだからあまり長生きしなさそうだと、昔思っていたが
もう80歳なんだなあ

393 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/20(火) 01:03:48 ID:tgHPEjEz]
移動体用衛星ラジオは転けたけれど、
地上波デジタルラジオは生き残れるのだろうか。
NHKーFMのエリア制限無しのネット再送信は、
十分ニーズはあると思うのだが。

394 名前:名無しの笛の踊り [2010/07/25(日) 14:06:39 ID:qpjZmSMQ]
やきうのせいでサンデークラシックワイド潰れた

395 名前:名無しの笛の踊り [2010/07/25(日) 16:13:45 ID:wsHy/x+s]
>>394
どこの田舎だ?
東京はやってるぜ

396 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/25(日) 17:30:59 ID:VE8gkEMq]
FMで通常番組をやめてまでスポーツを中継するのは時代錯誤だからやめてほしいな。

397 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/25(日) 19:05:13 ID:dfUnSGHt]
こうこうやきう地区予選ごときでFMのクラシック番組潰されると
なんか切ない…

398 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/25(日) 20:27:32 ID:L0QfwE+0]
聴取者数の桁が違うだろ
勝負にならんよ

399 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/25(日) 22:15:22 ID:6lms2YEi]
AMでやればいいだけ



400 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2010/07/26(月) 06:23:52 ID:EQwoPwUZ]
>>398
×聴取者
○受信料支払者






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<90KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef