[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/15 01:10 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ7



1 名前:ドヴォラー [2007/03/28(水) 12:34:52 ID:p5StpfZ0]
チェコの作曲家アントニーン・ドヴォルザークについて語るスレです。


★お約束☆
 1.マターリ進行推奨。
 2.ageるもsageるも自由だが、下がり過ぎたらageる事。
 3.批評にもならない誹謗中傷は、当然禁止。
 4.次スレは>>980が立てる事。
 5.ドヴォの魅力をより深く知り愛聴しましょう!

627 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/19(日) 00:18:05 ID:RBvq0iI2]
>>623
新世界の第4楽章は、クイズミリオネラでかかっているじゃん。

628 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/19(日) 01:12:30 ID:B6Eo3UUw]
>>626
オーケストラ部員でも、8番9番しか知らない奴が多いね。それでいて
ドヴォルザークはオーケストレーションが単調だ、なんて文句を言う。
無理矢理スコアとCDを貸して聴かせると大抵「思ったより面白い」と
言うんだけど。

629 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/19(日) 02:54:28 ID:yFIfO7uI]
野鳩なんてマーラーの9番よりステージがはるかに上の音楽なんだが、日本の
阿呆な評論家にはわかるべくもあるまい。

630 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/19(日) 08:08:34 ID:up/gzr+0]
n響のドヴォ8の公演で、第2楽章に入った途端、涙があふれてきたことがある。
後で冷静に考えると演奏としてはまぁまぁの出来でしかなかったのだが、曲自体に魔力があるなぁ。

ドヴォ最高、こんな曲を作れるんだったらおれの機関車ととっ換えてもいいな

631 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/19(日) 08:34:56 ID:Mv0tkDHi]
ドヴォは交響詩が好きかな
グレゴルの演奏にハマったときがあったが
今はアーノンクールで萌え萌え

632 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/19(日) 09:58:04 ID:zhzLgfS+]
>>629
ステージって?

633 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/19(日) 10:55:08 ID:A/rVLEBS]
今更なんですがマッケラス/プラハ響の8,9番なんてのが出ていたんですね。
スメターチェク好きとしてはこのオケ気になってたんですけどね。
ヴァーレクのはプラハ放送響でしたか、巷間云われるほど悪くはないにせよ
なんか感慨も薄かったかなあと。(これまた廉価で全集出てるんですね)

チェコのオケはチェコ・フィル、プラハ響、プラハ放送響、(コシュラーの頃の)
チェコ・ナショナル響あたりはCDでも馴染がありますが、ドヴォっぱちなら同曲
聞き比べが可能なのかな? できればブルノ・フィルやプルゼニュ放送フィルでも
聴いてみたい気がする。

後は隣国スロヴァキアもやたらとオケがありますな。

634 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/19(日) 12:00:23 ID:vb47A6g6]
>>626
作曲家自身が

確かにドヴォ7はクラシックファンの多くがつまらないと感じるだけ
なのかもしれない(惜しいことだとは思うが…)
だが野鳩やルサルカ等はそうじゃなくてただクラシックファンの人たちが
曲の存在を知らないからだと思う。実際僕の周りの人にドヴォが交響詩やオペラ
を作っていることを知っている人は一人もいなかったし。
野鳩のオーケストレーションは神ががってるものがあるし、ルサルカのアリアは
本当に美しい
この曲をもしクラシックファンの方たちが知れば間違いなく受けいれられる
だろう

このように知名度のせいで本当はもっと評価されるはずなのに評価されない
というのが正当な評価がなされていないということではないのか


で、なぜ知名度が低いのかというとそのひとつの理由として
新世界やドヴォ8の陰にかくれてしまって全く見向きもされないからではないか
とおもったわけなんです。


635 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/19(日) 12:39:34 ID:yJYI/Wfd]
>>634
日本では、東欧でブラームスの後追いをしていた人、くらいの
イメージしかないのかもね。実際には、ワグネリアンでありながら
ブラームス路線も極めた大作曲家なのにね



636 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/19(日) 18:00:41 ID:JotWond/]
それでも今年は、国内オケがドヴォ7を結構積極的に取り上げてる方じゃない?
ファンとしては非常に嬉しい限り。
あの曲も、実演で触れればきっと好きな人も増えると思う。
オケメンも、ドヴォ7経験者にはファン多し。

637 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/19(日) 18:59:21 ID:OVaN/2In]
>>634
弦四の13番や14番もアメリカの陰に
隠れてしまってるような気がする
とくに弦四13番はこの世に存在する
全弦楽四重奏曲のなかで最も優れている曲
といっても過言じゃないぐらいの名曲だしな…
もったいない



>>636
たしかに今年はドヴォ7多いね
あと読響がドヴォ6やってたし、
大阪シンフォニカーがドヴォ5やってたし、
今年ってドヴォに恵まれた年だったのかな?

ところで死後100年の2004年はどんなコンサート
が開かれてたの?
(その時はまだドヴォに目覚めてなかったから
あんまり意識してなかった…)

638 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 00:29:40 ID:3+FBJhbV]
>>634-637
 挙がっている曲はどれも素晴らしいのに注目度が低いのは、残念でならない。
 交響詩は辛口のマーラーが絶賛していた位なのに…。


>>637
 モーツァルトに比べると、盛り上がらなかった…。まぁ、しょうがないですね。
 芸大で〔ドヴォルザーク・プロジェクト〕というのが開催され、珍しい曲の実演や教授陣による
 レクチャー等が行われました。
 チェコではもちろん盛大なお祝いがされました。5レスのウェブサイトを参照してください。
 コンサートだけでなく、記念ミサ等もやっていましたよ。

639 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 00:34:41 ID:3+FBJhbV]
《野鳩》が話題になっているので思い出したが、《新世界》の第2楽章は後の交響詩を予言する
作品だと今日聴いていて感じた。特に中間部の極限まで楽器を絞っていながら豊かな響きと表現
を引き出している手腕は、後の交響詩につながっていると思う。

640 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 00:46:43 ID:wqi3eA/7]
モーツァルトとベートーヴェンの人口に膾炙っぷりが異常なだけじゃないかな
九番だけでも有名なら、そこから入って色々聴いてくれる人が出てくるかもしれないし
一曲も有名じゃないよりよっぽどいいと思う

641 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 21:20:01 ID:u8iU8MXI]
交響曲、すごくイイ!最初は9番から入って、8番、7番、4番と聴いてきた。
あと5曲しかないけど、楽しみ。次は何番にしようかなー

642 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 21:22:49 ID:Trzh8Pdb]
>>637
13番が収録されたCDを買おうか迷っているのですが、そんなに良い曲
なんですか?

643 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/20(月) 21:27:47 ID:BNZVIrgj]
w

644 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 21:31:29 ID:MvwHqOuU]
>>641
4番がいけたら次は5番と6番だな。どちらもドヴォドヴォ臭プンプンしてる。特に6番の3楽章オヌヌメ


645 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 22:22:00 ID:3+FBJhbV]
>>642
 637ではないが、激しくオススメする。掛け値無しに名曲と言える。
 特に第2楽章は涙出そうになる位素晴らしい。



646 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/20(月) 22:42:12 ID:Trzh8Pdb]
>>645
レス、ありがとうございます。
そんなに名曲なら聴いてみようかなあ。
h ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1231943
これなんですけど、どうせなら12番と13番のセットにしてほしかった。
(12番も未聴です)

647 名前:645 [2007/08/21(火) 00:24:57 ID:Du3e61a9]
>>646
 これ何てどうです? つ www.hmv.co.jp/product/detail/924649

648 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/21(火) 14:03:52 ID:lXjz1hDF]
ドヴォルザークの交響曲第1番と第5番は
出だしの部分で演奏の好みが出てしまうなぁ
この部分が悪いと、先を聴く気がなくなってしまう

649 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/22(水) 14:55:05 ID:B71iPAda]
弦楽四重奏は8番が気に入ってる

650 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/22(水) 15:00:46 ID:iWx5QMdk]
・大好き
交響曲第1番
交響曲第3番
交響曲第4番
交響曲第5番

・好き
交響曲第8番
交響曲第9番

・好きでない
交響曲第2番
交響曲第6番
交響曲第7番

651 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/23(木) 07:04:22 ID:wfrzBkzn]
>>650
少数派だな。

652 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/23(木) 09:52:53 ID:Ye7ziMoi]
今度3番やるよ!

653 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/24(金) 09:36:55 ID:gViCbc86]
>>652
どのオケ?

654 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/24(金) 09:38:50 ID:gViCbc86]
指揮のマスタークラスでドヴォ7のを観てきたが、あの曲は振るのも大変そうだな…。

655 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/24(金) 09:40:07 ID:gViCbc86]
何度もすまん。

講師は下野サソだった。彼は真のドヴォルザークスキーだな。



656 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/26(日) 22:27:29 ID:0afvauc3]
子供の頃ピアノで弾いたユーモレスクをやり直してみると、弾きにくい箇所が。
A→B→A→C→A→Bの、3番目と5番目のAメロの最後の右手波線(2音をずらして弾く)部分、
低い方の音を省きたくなってくるけど、子供の頃はどうやって弾いてたんだろう・・。

657 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/27(月) 00:17:03 ID:FBsdVYrz]
シベ2を聴いて思い出したが、《新世界》の第2楽章の中間部でコンバスがピッチカートを
弾くところ、あそこは非常に個性的だよね。


>>656
ドヴォのピアノ曲って、やはり評判通り弾き難いのかな?

658 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/27(月) 21:16:11 ID:MQCK6b/o]
>>656
弾いたのはユーモレスクだけですが、押さえにくいところがちょこちょこありました(自分だけかも)。
子供の頃はもっと自然に弾けてた気がするのに。
決して難しい曲ではないけど、軽やかな中に郷愁とか情感のこもったメロディがあって、表現の幅が広いというか。
ドヴォルザークに詳しくないのですが、スラブの民俗音楽と、アメリカ滞在中の黒人音楽の影響があるそうですね。

659 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/27(月) 22:10:26 ID:pAKkJpN/]
アシュケナージの交響曲8番を聴いてみた。
3楽章に非常に違和感があった。それ以外は悪くないと思うんだが

この曲、思い入れが強いからなかなか「これが一番!」っていう録音が見つからない・・・

660 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/28(火) 20:20:11 ID:4AMTNSBo]
>>659
今までにどんなの聴いたの?

661 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/28(火) 20:48:51 ID:5gfACl9o]
>>660
1952 ターリヒ/チェコフィル
1966 クーベリック/ベルリンフィル
1982 ノイマン/チェコフィル
1985 カラヤン/ウィーンフィル
1994 コシュラー/チェコ国立響
1998 アシュケナージ/チェコフィル

バランスという意味ではノイマンが一番整ってると思うんだけど、
第4楽章でもう少しテンポのメリハリが欲しいかな

662 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/28(火) 20:55:04 ID:P2Uy0llu]
それぞれの楽章ごとにベストを選んで編集してみたらどうよw
だめだろうなたぶん

663 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/29(水) 11:43:35 ID:qmfMl6xY]
>>661
ベタなところだけどセルとかどう?

最近よく聴くのはノイマンの来日公演盤
(ドヴォ7がカップリングされてるやつ)。
それのドヴォ7が圧倒的な名演で、
いつもそのついでにドヴォ8も聴くんだが
これもズッシリしててなかなかな演奏だよ。
(ただ、やはり4楽章はゆっくりだから気に入らないかも…)


ところでドヴォ8の4楽章なんだが速い演奏
と遅めの演奏、このスレの人達はどちらが
好みですか?

僕は遅めの方が好きなんですけど少数派かな?

664 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/29(水) 11:50:14 ID:qmfMl6xY]
速い演奏、遅い演奏っていうのは
テンポが急激に速くなるところ
(スコア上は108から116)のことです

665 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/29(水) 18:39:55 ID:AWHB9xcC]
>>663
セルかあ。あまり聴かない指揮者だけど、今度聴いてみるよ。
ノイマンの来日公演盤も探してみる。ありがとう

ちなみに、第4楽章のテンポに関しては、今まで聴いた中では
コシュラーとアシュケナージが「速い演奏」に該当するっぽい



666 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/29(水) 21:55:24 ID:jIL7TLCj]
ドヴォの曲を演奏する時、テンポについては本当悩む。

667 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/29(水) 22:11:52 ID:D8DGJrn8]
>>665
ドヴォルザークを語るのにセルをあまり聴いたことがないというのは勉強不足。

668 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/29(水) 23:10:10 ID:Qsus2oX5]
>>667
君は考え方を変えた方が良いと思う

669 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/29(水) 23:47:54 ID:QjRec2iS]
勉強ってなあ

670 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/30(木) 10:00:24 ID:ny5if6sL]


671 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/30(木) 14:51:52 ID:bDn31czY]
>>659
わしのこれが一番はやはりジュリーニ/シカゴの8番じゃ。
これに勝るものはないわ。

672 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/30(木) 21:26:53 ID:qyirJ/hB]
おれの交響曲ランキング

1位 8番 断トツ 泣ける
2位 4番 旋律がきれい
3位 7番 2楽章は神
4位 6番 車でいつも聞いてる曲
5位 9番 ドヴォのとっかかりとなった曲
6位 5番 最近聴き始めた

未聴 1番、2番、3番

ちなみに、お気に入りははマーツァル/チェコフィルです。

673 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/30(木) 22:56:20 ID:mYYulpbq]
俺のランキング

1位 1番  スィトナー/ベルリンシュターツカペレ
2位 2番  ノイマン/チェコ(80年代)
3位 4番  スィトナー/ベルリンシュターツカペレ
4位 7番  クーベリック/ベルリンフィル
5位 6番  クーベリック/バイエルン(CDR)
6位 8番  ノイマン/チェコ(70年代)
7位 9番  カラヤン/ベルリン(EMI盤)
8位 5番  ノイマン/チェコ(80年代)
9位 3番  チョン/ウィーン

7番は名盤が多いから迷った。プレヴィン/ケルン(CDR)
イッセルシュテット/ベルリン(CDR)
チョン/NDR(CDR)など・・・

674 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/30(木) 23:39:29 ID:4RYYAkvP]
>>665,>>667
667の言い方が悪いが、一方で、言ってることもそのとおり。
セルはメジャーだよ。特にドヴォジャーク関係では。
セルを知らんでどないするねん。

675 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/30(木) 23:41:10 ID:XF0ZEtB8]
持ってるけどセルなんてどうだっていいや



676 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 01:35:26 ID:+hlEUvVb]
ドヴォ7は神曲だね。

677 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 04:35:15 ID:aUFsMhrv]
>>674
別にセルを知らないわけじゃないよ

678 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 09:12:05 ID:thI7q5ys]
おれのランキング

1位 6番 何故1位かっていわれると困るが…4楽章のなんとも絶妙な盛り上がり方が好き
2位 7番 言わずもがな。ドヴォにハマったきっかけ
3位 5番 4楽章の最初の低弦かっこよす
4位 4番 3楽章の無限に続くトリルにしびれる
5位 9番 演奏するのはまだいいけど、聴くのはもういいや
6位 8番 4楽章で豹変するのが大嫌い

未聴…1番、2番、3番

679 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 13:19:26 ID:p3VVYSpq]
ランキング

1位ドヴォ7
美しすぎるだろ、この曲
1楽章、4楽章の民俗的な盛り上がりもいい
神だ………

2位ドヴォ6
素朴さがいい
3楽章もいいが、やっぱり4楽章

3位 ドヴォ8
3楽章は神!!!

4位 ドヴォ5

5位 新世界

6位 ドヴォ4
スケルツォが好き

7位 ドヴォ1
冒頭がなにげに好き

8位 2、3


680 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 13:24:13 ID:maok1tUf]
8>7>9≧6
あとは聴いてない

681 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 15:18:51 ID:QutdcJyW]
>>680
5も聴いたほうがいいよ。

682 名前:名無しの笛の踊り [2007/08/31(金) 22:51:32 ID:FiGeA4iN]
ドヴォの9曲はベートーヴェンの9曲よりも優れて
いると思う。あの美しさはベートーヴェンも聴いたら
涙すると思う。ブラームスはチェロコンで“こんな
曲が書けるのか!”と感動したというからな。

683 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 23:56:15 ID:5r3v2dZX]
だがベト9第一楽章は、構成の大作曲を悩ますソナタ形式の集大成なんだよな
提示部で第一主題が二回繰り返され
再現部は、提示部の単なる再現でもなくなって
拡張再現部ともいうべきものになっている
コーダがまた凄い
交響曲が絶対音楽として、その真骨頂が構築性にあるなら
ベートーヴェンを超えるものはいないでしょ


と熱くマジレスしてみる

684 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/08/31(金) 23:57:00 ID:5r3v2dZX]
構成の大作曲家

後世の大作曲家 orz

685 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 00:58:57 ID:ibOAMGMH]
おまいら、今月はドヴォたんの誕生日ですよ。



686 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 01:22:57 ID:zo/599PE]
ちょいといいでせうか?

交響曲第8番で、提示部を反復している演奏ってあるでしょうか?

手持ちのCDは全て反復していないようなので。

687 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 08:08:14 ID:ibOAMGMH]
>>686
 あの曲は、元々提示部の反復が無い筈。

688 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/01(土) 08:41:17 ID:zo/599PE]
>>687
そうなんですか。dクス。

689 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 09:03:38 ID:agzYSE+k]
ジョージ・セルが1965年11月20日、Avery Fisher Hall で
ニューヨーク・フィルと行ったライブを持っているが、
さすがに抜群の管弦楽演奏ではあると思うが、テンポも速く
鋭角的な演奏でちょい疲れる。ただ聴衆の熱狂ぶりはすごい。
曲は
謝肉祭序曲
第7交響曲
チェロ協奏曲(ロストロポーヴィッチ)

690 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 09:23:50 ID:xzy7Q1ZN]
>>685
さよか ほなら チェコ組曲聴くは
今の季節にバッチシだし
ドボらしく感じの良い曲だから



691 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 09:32:31 ID:agzYSE+k]
私もチェコ組曲を聴きます。
この曲を聴くとフランツ・カフカがグスタフ・ヤノーホ少年と
語り合いながら歩いたプラハの町並みが彷彿としてしみじみとした
気持ちになります。


692 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 22:52:12 ID:LSRQh3xh]
今日誕生日か

じゃあ祝典行進曲でも聞きましょか

693 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/01(土) 23:08:17 ID:Y0vUi95x]
>>692
いや、今日ではなく8日だ。

694 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/02(日) 09:23:02 ID:TJbK3l5r]
>>693
ああ誕生月か…orz


695 名前:名無し [2007/09/02(日) 10:20:16 ID:QMeTvbyA]
シルヴェストリの「新世界より」は圧巻、なぜ再発売されないのか?



696 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/02(日) 11:22:00 ID:WLNgARA/]
>>695
オケは?

697 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/02(日) 18:02:55 ID:OtfuQyeF BE:186769128-2BP(100)]
>>696
フランス国立放送管弦楽団だったかな

698 名前:名無し [2007/09/02(日) 19:38:21 ID:QMeTvbyA]
そうです。フランス国立です。あれは是非是非みんなに聴いて欲しいです。

699 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/02(日) 21:09:08 ID:Iiyid1NK]
中古ではちょくちょく見る、あれは確かにすごい。

700 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/09/02(日) 21:17:58 ID:W/+etFiJ]
700

701 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/02(日) 22:59:51 ID:HKhN65AO]
ドヴォリング

702 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/02(日) 23:05:38 ID:QXyolB4f]
お前らオススメのぶっ飛んだ第9番は?
なるべく理由を書いて教えて欲しい。

703 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/02(日) 23:12:08 ID:XYgOFPy1]
>>702
お約束のクレソ/PO



704 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/09/02(日) 23:14:18 ID:TA86L+M2]
>>702
スヴェトラーノフ
エンディングでぶっ飛ぶ。
理由は聴いてのお楽しみ。

705 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/02(日) 23:48:00 ID:O5UFUvRF]
>>702
バーンスタイン指揮NYPO
25年前くらいに渋谷のレコード喫茶で一楽章をちょろっと聴いただけだが、
あまりの踊りまくりな演奏にぶっ飛びかけた。
いま聴き直したらもう少し違う印象になるかも知れないが。



706 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 00:16:04 ID:2gfrlbmi]
>>704
 あれは有名w ドヴォの意図を反映していないと思うので、好きではないが…。

707 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 00:22:48 ID:Hjv+X1pd]
>>703
クレソ?検索しても出てこない。

708 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 00:35:15 ID:PALdIuY7]
バーンスタインか…

話題変わるけど、彼とイスラエル・フィルの
新世界の2楽章ってどんな感じなん?
演奏時間が18分とか聞いたけど

709 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 01:06:46 ID:2XyYewUe]
>>708
最高!
この世のものとは思えない陶酔の極致
ナップスターで落としてDRM外したけど
ジャケットの秀逸さも手伝って
Amazonから数ヶ月越しで入手。現在廃盤かな?
iTunes Storeからは入手できるようだね

710 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 01:26:41 ID:U+H/ivQ5]
>>707
クレンペラーのことだろう。未聴だが、どんな演奏か想像がつくな。

711 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 01:35:09 ID:lcdqJRzV]
>>661
 ノイマンという指揮者はもともとマーラーが得意な指揮者。
 メリハリをつけていないというより、メリハリをつけるのが
 嫌いな指揮者だと思う。

 チェコフィルと録音残している指揮者は、正規録音では
 ターリッヒ、アンチェルといるが、ノイマンが一番楽器間の
 バランスが良くて聞きやすい。ただチェコ色はあまり感じない。

 海賊版だと、カラヤンがチェコフィルを振っているライブが
 あるが、それと比較すると、ノイマンがメリハリをつけずに
 演奏している意図がよくわかる。それと同時にチェコフィルの
 個性がどういうところにあるのかもわかる。
 カラヤンの指揮でもその個性がよく出ているので。。。

712 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 01:58:22 ID:2gfrlbmi]
>>711
どういう点がチェコフィルの個性だと思う?

713 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 08:29:39 ID:qsS9UnRH]
ドヴォルザークかわいいよドヴォルザーク

714 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 08:32:00 ID:qsS9UnRH]
ドヴォルザークかわいいよドヴォルザーク

715 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 08:36:43 ID:qsS9UnRH]
ドヴォルザークかわいいよドヴォルザーク



716 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 08:36:52 ID:2gfrlbmi]
ドヴォルザークの管弦楽法って、人によっては下手と評する向きもあるよね。
あれかな、同時代の他の作曲家より地味目でスコアもシンプルだから、そう感じるのかな?

でも、地味目な曲だけでなく晩年の交響詩のように色彩的な曲もあるし、シンプルなスコア
ながら豊かな響きをもたらしているのはむしろ上手いと思われ。

717 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 09:41:23 ID:zBj3D4zh]
>>716
スコアがシンプルなのは8番9番だけ。5〜7はむしろゴチャゴチャしてますよ。
マーラーも後に行くほど余計な音は書かなくなっている。

718 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/03(月) 10:00:06 ID:Wbip0uW/]
ドヴォルザークは埋もれてしまいがちなフルートの音が目立つのが面白い
どの楽器も主役のような鳴り方

719 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 18:09:56 ID:YluapWI3]
ドヴォルザークと道頓堀もアクセントが似通っているけど
どの濁点も主役のような鳴りかたですね。

720 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 19:16:15 ID:nw8VSqjM]
>>719
「どぼ漬け」もね。

721 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/03(月) 20:53:36 ID:nI1bh3+o]
5連符が出て来る、という勝手なイメージがある

722 名前:716 [2007/09/04(火) 00:08:06 ID:e1+vrKPs]
>>717
 えっ!? Σ(・ω・ノ)ノ ドヴォ5〜7のスコア程度でも、ゴチャゴチャしている部類に入る?

>>718
 確かに目立ちますね。フルート吹きの知人が「ドヴォルザークの曲はフルートが大変」と言って
 いたな…。オーボエも結構難しいらしく、プロオケのオーディション等によく使われるとか?

723 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/04(火) 00:10:33 ID:e1+vrKPs]
>>719
 ある漫画で「カッコイイ名前」としてドヴォが取り上げられていたのを思い出すw

>>721
 チェロ協奏曲とか?

724 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/05(水) 13:35:15 ID:NvYNSPwC]

 ( ; ´ー`)  。・゚・⌒) チャーハン作るのなー!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

725 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/05(水) 13:35:50 ID:NvYNSPwC]
すまん、誤爆した…。



726 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/09/05(水) 20:57:40 ID:POM6e+mO]
ノイマンの全集買って、はじめて6番以前のを聴いたんだが、4番が思いがけず素晴らしいな
同じニ短調の7番より好きになるかもしれん

727 名前:名無しの笛の踊り [2007/09/05(水) 23:35:50 ID:uU7Ac5ld]
>>726
だよな
7番もいいが、4番もマイナーな割にいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef