[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/15 01:10 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ7



1 名前:ドヴォラー [2007/03/28(水) 12:34:52 ID:p5StpfZ0]
チェコの作曲家アントニーン・ドヴォルザークについて語るスレです。


★お約束☆
 1.マターリ進行推奨。
 2.ageるもsageるも自由だが、下がり過ぎたらageる事。
 3.批評にもならない誹謗中傷は、当然禁止。
 4.次スレは>>980が立てる事。
 5.ドヴォの魅力をより深く知り愛聴しましょう!

413 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/04(水) 21:20:18 ID:r2sICZjE]
>>409
初演したニューヨークフィルにバストロンボーンが無かったから。
で、その応急処置したスコアをブラームスが校正したもんだから、
ドヴォルザークは「それは実は違うんですよ」とは言い出せず...

って最後の一行はオレの妄想w

414 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/04(水) 21:24:28 ID:r2sICZjE]
>>411
(クラリネットソロ)く〜らり〜ねっと〜の〜チョ〜ンボ〜♪
(チェロ)オレもチョンボチョンボチョンボ

って歌ってた。

415 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/04(水) 21:35:41 ID:FL/NDygi]
>>413
 バストロが無かったのではなくて、当時アメリカで普及していた楽器では吹けない音域がコラールの中に
 あったかららしいよ。最後の1行だけれど、恩師ブラームスに言い難かったのも事実の可能性大。
 まぁ、言いたかったのに言えなかった台詞が「それは実は違うんですよ」かどうかはわからないけどw


原譜のファクシミリ見てみると「Tuba」って鉛筆で書き足したように見えるし、その他の曲でのテューバ
の使い方と比較しても違和感大だから、この説は信憑性高いと思われ…。

416 名前:413 mailto:sage [2007/07/04(水) 21:49:19 ID:r2sICZjE]
>>415
あスマン訂正。
×:バストロンボーンがなかったから
○:Bb管のテナートロンボーンしかなかったから

417 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/04(水) 22:13:27 ID:DpKh1/qy]
交響的変奏曲が生で聴きたい。アマ桶でいいから誰か曲挙げ汁。

418 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/04(水) 22:26:02 ID:CVf3hOIa]
>>413-416
ありがとうございます
そうなんですか…
なんかチューバ可哀想ですね;

ブラームスのバカァ!`Д´ノ

419 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/05(木) 00:43:38 ID:J5Z0hrQN]
>恩師ブラームスに言い難かったのも事実の可能性大。

これは違うと思うよ。
ブラームスは交響曲第2番にはテューバを用いている。なぜか2番だけなんだけど。

420 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/05(木) 01:46:45 ID:JD999JJb]
>>419
 ん? ブラームスに言い難かったのは、
  ・テューバを使用したのは、あくまでも一時的な措置だった。本来は編成に含める予定無。
  ・初演前の練習時に判明したので、原譜に「Tuba」とカキコした。本当は書き込みを消す予定
   であったが、消し忘れたままジムロックへ提出した。
  ・校正を引き受けたブラームスが、元々テューバ入りの編成であると認識して校正した。
  ・テューバ入りのスコアで発表される事になった。
  ・「恩師が校正済で発表も間近となった以上、今更テューバはいらないと言えないよね。まぁ、
   音も厚みが出るからいいか…」とドヴォルザークは思った。
 という流れじゃないの? ブラームスがテューバを使うか否かは関係ないのでは…。

421 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/05(木) 02:07:20 ID:J5Z0hrQN]
>>420
なるほど。流れを掴んでいなかった。説明ありがとう。



422 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/05(木) 20:57:37 ID:PKplNhB/]
ヴァリエーションやりたい!
しかしウチじゃ無理だろうな(´・ω・`)

423 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/05(木) 22:24:49 ID:/l6MyMXL]
ドヴォヴァリは何か不思議な響きしている。微妙に恐い冒頭とか、ミュージカルみたいな中間部とか…。

424 名前:420 [2007/07/05(木) 22:26:20 ID:/l6MyMXL]
>>421
 あくまでも仮説だから、お気になさらず。(・ω・)

425 名前:404 mailto:sage [2007/07/05(木) 23:07:50 ID:Q1BN7bi5]
>>405
スマソ

「新世界より」で使われないメジャーな楽器
Esクラ、バスクラ、Tサックス、Aサックス、Sサックス、ユーフォ、
コルネット、Bドラ、Sドラ、鍵盤打楽器・・・・

第二楽章のイングリッシュホルンは、オーボエかとオモテた。
チューバとシンバルは、改めて聴いて分かった。
正直、スマンかった。

426 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/05(木) 23:10:21 ID:LPhY5Hb1]
ネタか?俺を笑わせたかったのか?

427 名前:405 [2007/07/06(金) 00:58:19 ID:agksxMO3]
>>425
 あー、勘違いしていたのねw テューバはともかく、シンバルは何だと思っていたの?

428 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/06(金) 22:18:50 ID:ousU9UhG]
第九以外に有名な曲ってあるの?

429 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/06(金) 22:19:57 ID:mYHnAYkA]
>>428
ユモレスク
classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Dvorak_humoresq.htm

430 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/06(金) 22:28:09 ID:+IA46ikZ]
>>428
弦セレ、交響曲第8番

431 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/07/06(金) 23:00:47 ID:WK/Gagpn]
>>428
弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」
「母が教えてくれた歌」
チェロ協奏曲



432 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/06(金) 23:50:44 ID:ousU9UhG]
>>429
|´・ω・`) 知らんがな!

>>430
|´・ω・`) 知らんがな!

>>431
|´・ω・`) 知らんがな!

433 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/06(金) 23:58:51 ID:G8UujUPJ]
ユーモレスクが一番有名かもな。

434 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/07(土) 01:18:25 ID:dgEb/e6N]
もっと有名になってほしい曲は多いな。

435 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/07(土) 16:50:34 ID:dgEb/e6N]
TMPの《新世界》聴いてきます。

436 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/07(土) 21:43:47 ID:AYAOYYDV]
プシホダのヴァイオリン協奏曲聞いた。
結構個性的な演奏だけど非常によかった。
特に2楽章がこんなに綺麗な曲だったのかと再認識させられた。

437 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/08(日) 21:27:20 ID:Zmxfr8Jd]
N響アワー(通称:禿アワー)で、ドヴォやるよ。

438 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/09(月) 01:18:05 ID:bBRUtrfv]
ドヴォの曲を演奏する際は、主旋律以外の線/テクスチュアを意識した方が良いと思う。

439 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/09(月) 07:19:27 ID:/PPOyHH3]
>>436
プシホダか...渋いねぇ。

440 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/09(月) 09:32:35 ID:Ql75fbv2]
>>428
>>432

第九以外に有名な曲ってあるの?        ×

新世界以外にぼくが知ってる曲ってあるの? ○

441 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/10(火) 00:21:50 ID:NTlAJFlh]
わかる交響曲が、5年ごとに1曲ずつ増えていく。
9番から6番まで来たから、5年後に5番がわかる予定。



442 名前:287 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:24:09 ID:9xY6SrBo]
>>441
わかる交響曲って何?
>>287ですが、287の解説きぼん

443 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/10(火) 21:36:39 ID:BGIV/NzC]
           ∩_   
           〈〈〈 ヽ  
          〈⊃  }  
   ∩___∩  |   |    
   | ノ      ヽ !   !   こいつすげえアホ
  /  ●   ● |  /  
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /  
/ __  ヽノ /    
(___)   /

444 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/10(火) 21:56:43 ID:wUJTt8Zb]
>>287なのに>>287の解説要求って・・・おいおいwww
安価間違いだろうから修正を要求する
そしてコッペパンも要求する

445 名前:441 [2007/07/10(火) 22:10:49 ID:NTlAJFlh]
そんな難しい質問されてもわからないよ。
おれ全然わかってないかもしれん。

446 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/10(火) 23:31:08 ID:Zq9acNF3]
>>444
287は質問してるんだよ?
バカ自慢ですか?

447 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/10(火) 23:56:05 ID:7XAkhEop]
287の言ってる箇所って何小節め?

448 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/11(水) 00:16:17 ID:dSiBJP7z]
>>342
亀だけど、ブラームスも編曲なんだよな。

449 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/11(水) 00:40:50 ID:Bpx3lCgQ]
>>447
聴けば分かるだろ?

450 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/11(水) 09:38:00 ID:3wqV0clv]
>>448
ハンガリー舞曲もスラブ舞曲も原曲はピアノ連弾板で、管弦楽板は編曲、
という意味だよね。でも、スラブ舞曲は全曲ドヴォルザーク自身の編曲だけど、
ハンガリー舞曲は、ブラームス編曲は1番と5番位で、あとは他人の編曲
かと。うちにあるアバド指揮のCDだと、第2集の大半はドヴォルザーク編曲
になっているね。

451 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/12(木) 03:48:46 ID:Nv9s5Ed0]
コリンデイビス―ロンドンフィルは神



452 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/12(木) 06:44:45 ID:d+qvfzEL]
ロンドン・フィル?ロンドン響だろ
確かにデイヴィスの6〜9番の一連の録音は純音楽的アプローチとして最右翼の絶品演奏だな

453 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/12(木) 13:00:31 ID:Nv9s5Ed0]
悪い、勘違いだ。

7番を聴いて鳥肌がおさまらないうえに涙が出てしまった

454 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/12(木) 20:25:11 ID:pV+l3qUt]
最近気づいたんだが、シカゴ響の新世界よりって誰が振っても演奏似てない?なんでかね?

455 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/12(木) 21:43:15 ID:DhbLkD/D]
一般的なドヴォのイメージとはかけ離れているだろうが、交響詩のおどろおどろしい雰囲気が良い。

456 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/13(金) 00:50:47 ID:bDBwEI1C]
>>455
そうかな「水の精」とかキレイじゃん

457 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/13(金) 01:04:17 ID:Uou5rb/x]
俺も綺麗だと思ってしまう
自然の怒りと綺麗な風景にしか思えん
でも、交響詩って指揮者でえらい違ってくるかなぁ
恐いと感じる演奏ならそれはグレゴルのかも
意外にもアーノンクールが自然の情景描写っぽく
ラトルが若干小綺麗ってとこか
ノイマンはもろにチェコ音楽になってる

458 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/13(金) 02:26:30 ID:NnHLG/Or]
ノイマンのチェコ風は実際…どうなんだろうか

459 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/13(金) 08:45:16 ID:4R0ZTyYQ]
ヤルヴィ父のはどうでしょうか?

460 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/14(土) 10:49:17 ID:Ym+AI3SG]
そう、今日は7番の日です。

461 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/14(土) 11:03:29 ID:XiW7FdYu]
>>460
 都響のだよね? 楽しみだ。



462 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/14(土) 18:00:20 ID:ReXPdzUx]
行きたいのに…広島からは遠すぎた

463 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/14(土) 18:08:05 ID:/uMBImTg]
行ってきたよ
熱風のようなドヴォ7だった
さすがに緩徐楽章はもう少し静かにしてほしかったが
近年まれに見る名演だった
vn響、エリック・シューマンうまいね あの曲弾ききるにはかなりの精神力が必要だwオケはぼろぼろだったが…

464 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/14(土) 19:25:12 ID:ReXPdzUx]
>>463
うらやましい…。
名演…ですか。聞きたかったです…
参考にしたかったな…

465 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/14(土) 21:08:46 ID:XiW7FdYu]
渋滞により、弦セレに遅刻してしまった…。(ノД`)


■ヴァイオリン協奏曲
 エリック・シューマンはかなり上手い。重音や第2楽章の歌うパッセージ等も、破綻せずに
 弾いていた。派手さはないが叙情的なこの曲は、音楽的に演奏するのが実はかなり難しいの
 ではないかと感じた。オケについては、ノーコメントw

■交響曲第7番
 名演。旋律以外の声部を明瞭にした解釈は、細かいテクスチュアを有するこの曲にぴったり。
 また、この曲は金管楽器によって旋律線を補強する指揮も多い中、そういった補強はせずに
 譜面に書かれた響きを生かしていたのも、個人的に高く評価したい。第1楽章は幾分かあっ
 さりしていると感じたけれど、第3楽章と第4楽章は素晴らしいかった。
 ただし、指揮者の解釈が素晴らしいが、演奏自体は微妙なところも散見されたと思われ…。
 劇的に盛り上がるところで金管楽器が咆哮する部分、微妙に音程が悪かったり音画上ずって
 いたりと残念な部分も…。(日本のオケによくある問題)


最後に、ドヴォの協奏曲の何が凄いかって「第3楽章もダレないところ」だと思う。

466 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/14(土) 21:19:09 ID:WAj7DxFn]
ドヴォ5,8が好きなんだけど、他の作曲家でオススメの曲ある?

467 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/14(土) 21:24:19 ID:mxMUgPlN]
>>463-464
どしゃ降りの池袋、わたしも行ってきましたよ。

>熱風のようなドヴォ7だった

まさしく、熱く激しいドヴォルザークでした…。
弦セレでは危なっかしいところも散見されましたが、Vnコン、第7交響曲と、尻上がりにオケも調子を上げて
非常に聴き応えある演奏会になりました。
指揮者のスワロフスキー、初めて聴きましたが、プラハ時代のオペラでは演出まで手がけたという才人とか。
ノイマンの弟子で、コシュラーのアシスタント…という経歴から想像する以上にアグレッシヴなドヴォルザークで、
また聴きたいと思わせる内容でした。
交響曲の出来は、>>463さんと同じく、わたしもこれまで実演で聴いた中ではかなり上位。
終楽章のクライマックスでは、不覚にも涙が溢れてしまいました。
こんな日のコンサートもいいですね。



468 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/14(土) 21:36:08 ID:RB++UDPJ]
自分も行って来た。

ドヴォ7は第一と第二楽章がめちゃ速くて、旋律が聴き取りにくいところがあったようにも
感じたが、総体的に「名演」と言えるいい演奏だったと思う。
Vn協は殆ど初めて聴いたので、帰りにCD屋に寄ってフランク・ペーター・ツィンマーマンの
ディスクを買ったのだが、果たして正解だったろうか。

ちなみにアンコールはチェコ組曲から「ポルカ」。TVドラマ「のだめカンタービレ」の冒頭で
流れている曲だが、のだめを応援している都響だからもしかして……と期待していたら
案の定やってくれた(笑)。
オール・ドヴォルザーク・プロを締め括るに相応しい選曲だったね。

469 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/14(土) 22:16:03 ID:Ym+AI3SG]
結構良かったよね、都響。

弦セレは・・・ちとアンサンブルに難あり、と感じた。
ここ数年、演奏会の最初は必ず眠くなるのだがw、今回はそれも原因か?

でも上のスレでもあるとおり尻上がりでした。協奏曲はソリストは最初は
少し線の細い音だなと思ったが、楽章が進むごとに徐々に本領発揮か。
その細さと言うか軽さが緩徐楽章、終楽章の舞曲風の曲想ではぴたりときた
感じがする。

交響曲はよかったよ、特に金管、思ったより上手かったと思うよ。
交響曲の感想は上にずいぶんと書かれているのでここでは割愛。

おいらの後ろの人がゴーカイにブラボー、耳より頭が痛くなった。

470 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/15(日) 08:57:23 ID:6PpnaUS8]
>>468
vn響はぜひオイストラフのも聞いてください
熱演系ではこれに勝るものなし。

昨日のドヴォは2楽章は大事にしてほしかったね。
熱の入ったノリントンみたいなノリだった。(シャレじゃないよ)
あの幻想的なふいんきが出ていない。というか、他の楽章でも気になったのだが、金柑と弦がバッティングして弦が負けるみたいな構図が多かった
このあたり都響の限界だろうか。

471 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/16(月) 00:03:17 ID:AU20elt+]
《月に寄せる歌》の美しさは異常!



472 名前:468 mailto:sage [2007/07/16(月) 00:11:55 ID:TZW9fsXm]
>>470
オイストラフですか。機会があれば聴いてみます。
昨日の演奏、確かに弦がやたらと金管に掻き消されていたところがありましたね。
ホールのせいか、台風の湿気で楽器が響かなかったのか、それとも都響の弦じたいが
弱くなったのか。(実は都響を聴くのは十数年ぶりくらいだった)
とまれ、あれだけの演奏ができたのだから、次は是非6番や5番に挑戦して頂きたいものです。

473 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/16(月) 04:54:32 ID:/Rt99ipq]
昨日の題名のない音楽会の素人指揮者大会で、謝肉祭序曲を振った
学生が優勝してた。

474 名前:名無しさんの笛の踊り [2007/07/17(火) 06:29:12 ID:HsmzQqOj]
交響曲第5番って、なかなかお目に掛かる機会がないが、第1楽章の
冒頭が印象的な曲だなと思う。

475 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/17(火) 11:45:19 ID:eljptphV]
( ^ω^)人(・ω・`)

476 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/17(火) 22:11:44 ID:VJeXz/Ji]
ドヴォルザークの5番、あのリッカルド・ムーティがスカラ座のオケ
と来日したときに取り上げた。いい演奏と思った。のだめにも出てる。

477 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/17(火) 22:24:44 ID:re0SLtja]
クレスト1000で、スークトリオのピアノ三重奏曲3&4盤は出てるのに、なんで1&2番は
出てないんですか?

478 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/17(火) 23:58:21 ID:V09yLx1q]
クレスト1000、CCCDだとは思わなんだ………くそ。

479 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/18(水) 00:03:06 ID:Qn0w35fS]
>>471
ルチア・ポップを愛聴しとりやす

480 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/18(水) 00:08:40 ID:AA6bB2m1]
>>476
5番取り上げるムーティ見直した

481 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/18(水) 06:20:49 ID:IRnG2Sfr]
クラッシク初心者ですけど、ドヴォルザークの場合、田園交響曲って言われるのは
5番、6番それともそれ以外でしょうか。・・・・・
アニメ「のだめ」では、シュトレーゼマンが5番だと行っていたが。



482 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/18(水) 06:37:51 ID:rqm3mbvv]
作曲者が自作の交響曲に対して田園という標題をつけた事はありません。
なんで、周りの人が勝手に呼んでるだけ。当てにしないほうがいい。

483 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/18(水) 08:29:51 ID:9BF5bcEi]
またのだめか・・・ごめ、見てもないけど

484 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/19(木) 17:48:06 ID:1G4PoEb7]
タイトル:【鉄ヲタ】ドヴォルザークをしみじみ語るスレ7
【糞スレランク:C】
直接的な誹謗中傷:10/483 (2.07%)
間接的な誹謗中傷:14/483 (2.90%)
卑猥な表現:12/483 (2.48%)
差別的表現:16/483 (3.31%)
無駄な改行:2/483 (0.41%)
巨大なAAなど:3/483 (0.62%)
同一文章の反復:0/483 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.02 kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=102

まだまだ他に比べたらマシでしょう
-----

工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

485 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/19(木) 23:58:02 ID:NdCjfQ3D]
9番の4楽章って日本だけ有名で
海外ではそれほどでもないんでしょうか?

あるいはその場合なぜ有名になったのでしょうか?
CMとか使われていたのでしょうか?

486 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2007/07/19(木) 23:59:11 ID:Prm9WyvO]
世界中で有名です。

487 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/20(金) 00:09:17 ID:9ULZ6ww4]
だな。

488 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/20(金) 01:28:48 ID:/rKspMZI]
>>485
アームストロング船長が月で流した位、第4楽章を元にしたポピュラー音楽が
ある位、有名です。

489 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/20(金) 02:59:05 ID:QJ0kI/E7]
>>485
TDLのオープンのCMで使っていた希ガス。


490 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/20(金) 11:46:57 ID:skcOcdyg]
ドヴォルザークの「第九」として、特別な曲だから、
チェコフィルとか、東欧系奏者が多いウィーン響とかだと、
終楽章では弦奏者が涙を流しながら演奏するような物らしいよ。
日本みたいに、ファミリーコンサートでお手軽に扱っては
いけないのかも。

491 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/20(金) 12:12:13 ID:37YfdMqL]
>>490
叔母さんがチェコ行ったとき、そこら中でミニコンサートしていて、
プログラムのチラシもらってきたけど、ほとんどに演目としてモルダウがあった。
モルダウも国民的な曲だよね。だから新世界よりもそんなに敷居高くないんじゃないの?



492 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/20(金) 14:24:54 ID:prc3o/1O]
《新世界》の第2楽章、日本では「郷愁」の音楽だが欧米では「死」の音楽と認識されている。
この曲に対する想いは、かなり異なるのだろうね。

493 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/20(金) 14:30:14 ID:rSjw/SED]
学校教育やらで固定観念が出来ちまってるのかもしれないなー

494 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/20(金) 14:46:40 ID:w1Wkkk++]
放課後流れるあの音楽は
生徒の死を誘う恐ろしいものなのか
日本に来たらビックリするんじゃないか?

495 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/20(金) 23:13:55 ID:fEfCELok]
>>492
ゴスペルになったせいかな?

496 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/20(金) 23:15:40 ID:EoGVCTU7]
なんで「新世界より」なんて副題が付いてるんだ?

497 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/20(金) 23:53:31 ID:NuNaH3CF]
新世界を聴いた。有名だね

498 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/21(土) 01:31:24 ID:gPAM97n3]
>>494
 居酒屋の閉店でアレが流れてビックリしたアメリカ人がいる、という話を聞いた事があるよ。
 誰かが急死したと思ったらしいw また、夕方に毎日流れるのを聞いて「この街では亡くなった
 住民の為に毎日追悼の音楽を流すんだ…」と思ったチェコ人もいるとか?  

>>495
 ゴスペルで歌うの? へぇ〜。

>>496
 ドヴォ自身が付けたタイトルだよ。チェコ語で「Z Nove´ho Sv?ta」と表記する。
 “新世界”であったアメリカより故郷へ届けた音楽による紀行文/手紙、という説が濃厚。

499 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/21(土) 02:16:09 ID:Rg1ZJ995]
>>498
黒人霊歌だった
www.worldfolksong.com/songbook/masterpiece/goin_home.htm

500 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/21(土) 14:06:10 ID:gPAM97n3]
>>499
 あぁ、フィッシャーのね。にしても、そのサイトの説明文ワロタ。「チェコ共和国は、ドヴォルザークの
 ほかにも、ピルゼン・ビール、スメタナなどを輩出しています」って、ビールは人じゃないしw


この「Going home」って、死ぬって意味なんだよね…。

501 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/21(土) 14:37:38 ID:MPu/LL8i]
トスカニーニの新世界て演奏はメチャいいのに音が薄いっすね…



502 名前:名無しの笛の踊り mailto:saga [2007/07/21(土) 23:25:01 ID:BnKK/k71]
新世界の演奏は、フルート、オーボエ、イングリッシュホルン、トランペットの出来で
決まってしまう。ホルン、クラリネット、ファゴット、トロンボーン、ティンパニも目立つが
正直言ってどうでもいい存在だ。弦なんて、それこそどうでもいい。

503 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 00:20:51 ID:ziyfc/Nf]
交響曲第8番
交響曲第9番 新世界より

ドイツ演奏大嫌いです。
クーベリック、ケルテスはなんとなく駄目でした。
ノイマン、アーノンクールは好きです。
他にCD持ってないのですが、マイナーでも良いので木管の綺麗なものでオススメ教えていただけないでしょうか?

504 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 00:31:59 ID:llEEPWyf]
>>503
サー・コリン・デイヴィス&コンセルトヘボウ

505 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 01:47:57 ID:3JrmycWa]
>>503
イヴァン・フィッシャー&ブダペスト祝祭管弦楽団

506 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/22(日) 09:18:17 ID:Uj9zjB9s]
>>502
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

507 名前:名無しの笛の踊り [2007/07/22(日) 10:32:09 ID:33jrl76L]
>>502
それじゃあ水槽じゃんΣ (´Д`; )

508 名前:502 mailto:sage [2007/07/22(日) 14:01:29 ID:meZxrM88]
プロの楽団なら弦は安定してるけど、管は演奏家の個性がモロに出る。
ビブラートの掛け方とか、ブレスとか、<>の仕方とか。

弦が下手で、聴くに耐えない演奏なんてある?

509 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 18:48:03 ID:nrL+QfsM]
おまえ502で言ってることとちがうじゃん
「弦なんてどうでもいい」って自分で書いた日本語の意味わかってないだろ?
すみません言い方が悪かったですって素直に謝ればいいのに

510 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 20:52:25 ID:vuogAa2s]
句読点が打てない馬鹿w

あ俺モナーw

511 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 21:06:03 ID:1mV5hGFV]
メヌエットでも聴いて落ち着こうぜ



512 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/22(日) 23:17:34 ID:sz3wYGVF]
>>503
ジュリーニ指揮シカゴ交響楽団

513 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2007/07/23(月) 00:33:28 ID:HA5A0H9y]
バーンスタイン×NYPのドヴォ9って1回しか録音してない?
買ったが何年の録音かわからん。

1楽章 10:58
2楽章 14:37
3楽章  6:30
4楽章 10:58

ってやつなんだけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef