[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 16:36 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 671
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

史上最高のヴァイオリニストは part7



1 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/30(木) 07:11:08 ID:PNz6dRBx.net]
1位 ニコロ・パガニーニ
2位 ヤッシャ・ハイフェッツ
3位 ジネット・ヌヴー
4位 ダヴィッド・オイストラフ
5位 フリッツ・クライスラー
6位 ナタン・ミルシテイン
7位 ギドン・クレーメル
8位 ヘンリク・シェリング
9位 ユーディ・メニューイン
10位 ヨーゼフ・シゲティ

前スレ
史上最高のヴァイオリニストは part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1577600782/
史上最高のヴァイオリニストはpart5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1467439471/
史上最高のヴァイオリニストはpart4
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1372202725/
史上最高のヴァイオリニストはpart3
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1350624618/
史上最高のヴァイオリニストはpart2
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1321945842/
史上最高のヴァイオリニストは
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/classical/1192278966/

2 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/30(木) 07:11:40 ID:PNz6dRBx.net]
関連スレ

究極のヴァイオリン奏者は誰だ!
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/classical/1223028622/

史上最強のヴァイオリニストは? 第2ラウンド
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/classical/1148574387/
史上最強のヴァイオリニストは?
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/classical/1128331289/

あなたの決めるNo.1ヴァイオリニストNo.2
https://music2.5ch.net/test/read.cgi/classical/1037844663/
あなたの決めるNo.1バイオリニスト
https://music.5ch.net/test/read.cgi/classical/1032646039/

3 名前:名無しの笛の踊り [2020/04/30(木) 20:02:56 ID:OK7oM4+6.net]
ムターはどうですか?

4 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/30(木) 20:14:38.32 ID:twEYNg/f.net]
やはり、千住真理子でしょう。

5 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/30(木) 20:21:58.51 ID:Ej363VTS.net]
今だったら普通にイザベル・ファウスト

6 名前:名無しの笛の踊り [2020/04/30(木) 21:54:00 ID:OkwPL4Kw.net]
>>1
パガニーニが有りならヴィヴァルディは?
ヴィニヤフスキとかサラサーテなんかは入らない?

7 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/30(木) 22:11:30 ID:xkwD/Ii1.net]
>>6
やっぱり録音が残ってないとな

ってかクレーメルってそんなにいいか?
パールマンとかアッカルドの方が音が艶々してて好きだけどな

8 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/30(木) 22:29:16 ID:3AzVJpr5.net]
一昨年ハーンの無伴奏を生で聴いたけど
間違いなく歴史に名を残す現役で最高のバイオリニストだよ

9 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/04/30(木) 23:47:44 ID:AHn4kYTr.net]
前スレでアホな奴がハーン並みでないと世界のヒノキ舞台に立てないとか言ってたな
世界で一流オケと共演できるひと5人くらいしかいないのかな?

10 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/01(金) 00:21:05 ID:evsTJL9D.net]
一辺二辺オケと共演するだけならともかく国際的に活動するピアニストは20人ほどしかいないって話だがヴァイオリニストはそうじゃないのか?

現役ピアニストトップ20から歴代トップ20に入るのは一人二人かよくて三人ってトコだと思うけどヴァイオリニストはもっと多そうだな…五人くらいは行ける?



11 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 00:27:18 ID:079IEtP2.net]
アホがホイホイやって来たw

世界の檜舞台がいつの間にか歴代トップ20になったのかね
しょーもなw

12 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 01:46:51.83 ID:079IEtP2.net]
これは文字通りハイフェッツばりだな

Christian Li, Timothy Young - Bazzini: La ronde des Lutins
https://www.youtube.com/watch?v=NAuZM8hgq_I

13 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 01:53:29.49 ID:079IEtP2.net]
クロエちゃんと同年らしい
しかも同じコンクールで1位を分け合ってる

一緒に写ってる写真がいろいろある
この年代は女の子のほうが成長早いんだよなw

14 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 09:07:00 ID:HXsol22Z.net]
音楽を愛好するとは思えない様なかわいそうな獣が連投しているが、ここで一服を。 
漏れが昔立てたが、すぐに落ちたスレの残骸とともに。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1118748963/
https://youtu.be/4oSzBLgJSLQ

15 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 12:04:53 ID:XLwlcm0O.net]
>>8
現役で最高の一人だな
で、現役で甲乙つけがたい最高な人達は30人くらいは名前をあげられる
日本人ではミドリだけ

16 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/01(金) 12:37:21 ID:CQSaHDP5.net]
みどりは古典派がね
モーツァルトとベートーヴェンがちょっと

没入しちゃって形を整えられないんだよね

17 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 14:18:05.97 ID:Wi7n5ONF.net]
>>5
それはない

18 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 19:52:33 ID:4lJjPKXA.net]
>>17

なんで?ハーンや庄司なんかよりよっぽど音楽性高いわ

19 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 20:01:33 ID:EGclotbQ.net]
なぜそこで庄司が出る?

20 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 20:08:22 ID:4lJjPKXA.net]
え、だって日本版ハーンみたいな売り方されてたじゃん
最近は知らないけど



21 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 21:50:57.02 ID:02XQO4t8.net]
国内の女子トップは神尾真由子だと思う
庄司さんもタイプの演奏するけど神尾さんは何きいても完成度高いし音質が濃厚

22 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/01(金) 21:52:11.35 ID:02XQO4t8.net]
勿論みどりはアメリカ枠での話

23 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 06:26:12 ID:GQFTnYCM.net]
渡辺玲子はどう?

24 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 07:07:11 ID:ghVF+Elv.net]
大好き

25 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/02(土) 07:09:28 ID:OAIuse7I.net]
この人?
e-trans.d2.r-cms.jp/files/user/reiko_watanabe.jpg

26 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 07:14:15 ID:ghVF+Elv.net]
不審なURLですね

27 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 11:45:08.15 ID:/vaTeF7U.net]
シゲティのベスト録音教えてください

28 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 11:52:30.38 ID:xGbZX91i.net]
>>27
個人的にはバッハの無伴奏ソナタとパルティータ

29 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 14:13:27 ID:E+5r9Ymq.net]
バッハ無伴奏は古いの持ち出さなくてもエーネスでいいわ

30 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/02(土) 15:51:25 ID:73PWupGe.net]
エーネスでえぇねす?



31 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 23:15:21 ID:qo0e6kAE.net]
ムローヴァが好きなのですが、他におすすめを教えてください

32 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 23:27:55 ID:RyYNwnl1.net]
ムローヴァってアバドとの間に息子がいるんだっけ?

33 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 23:37:42 ID:HQIlQoJR.net]
バッハが聴きたいならヘンリク・シェリングお勧め。

34 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/02(土) 23:44:57.10 ID:qo0e6kAE.net]
早速ありがとうございます。
ちょうどアバドとのブラームスを聴いていました。

シェリンクのバッハ明日Spotifyで聴いてみます。

35 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/03(日) 00:33:51 ID:qtOxkCFS.net]
シゲティやシェリングのバッハは20世紀を代表する時代を画すものだが、今となっては佐藤俊介の方が魅力的

36 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/03(日) 00:47:52 ID:3HzUAnIl.net]
やっぱりフィッシャーは凄いとは思うが、
女性らしい品格を期待するのならジャニーヌ・ヤンセンだろうか?
度々来日しているのでお馴染みだろうが、
オランダ女性ならではの細部まで丁寧に練り上げた美意識は類例を見ないほど高貴である。
音に優しさが込められており、まるで王妃が降臨して音を紡ぐ様な弾き方が聴いてとれる。
既にプレミアムシアターで放送されたブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番(ガッテイ指揮コンセルトヘボウ菅)は上質の極み。

37 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/03(日) 01:03:55 ID:NbEWd04C.net]
シェリングは楷書のバッハ。
佐藤俊介は草書のバッハ。

38 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/03(日) 02:37:42.79 ID:L7bfQ4L4.net]
>>8
同意

39 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/03(日) 07:01:29.79 ID:amyKCUzR.net]
>>3
新型コロナに感染しましたが、どうやら大丈夫のようです

40 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/03(日) 08:35:33 ID:ItIsjA8x.net]
結局、音楽性は好みの問題になるよね
技術なら客観的に指標化できそうだけど



41 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/03(日) 09:18:59.50 ID:3HzUAnIl.net]
>>39
不覚にも色々な情報を集めていて、ムターの感染を見落としていました。
コロナには欧州タイプもあるようなことを聞きました。早めのアビガン等の投与が可能だったのか?取り敢えず良かったです。

42 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/03(日) 09:22:01.07 ID:xaxHgpYf.net]
今朝の音楽の泉はオイストラフによるブラームスのヴァイオリン協奏曲でした。
EMI TOCE-6211とのことで、既に廃盤ですが、アマゾンでは中古が1円で販売されています。
録音は1969年5月とのことで、この時は皆川達夫さんも41歳になったばかりだったんですね。

43 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/03(日) 12:37:49.51 ID:xdAcDqV8.net]
>>42
さっそくポチりました。ありがとうございます。
皆川達夫さんが著書で、さすがにオイストラフほどの大家になると聴かせるものがあると
他の作曲家ですが書いていましたので、ブラームスがとっつきにくい私ですが、
聴いてみることにしました。

44 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/03(日) 12:39:05.67 ID:xdAcDqV8.net]
>他の作曲家ですが

他の作曲家についてですが
です。

45 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/03(日) 12:58:11.26 ID:Zik0+V42.net]
俺のブラームステビューはオイストラフのコンチェルトだったな
大学生の頃秋葉原の道端で売ってた廉価盤を何気なく買ったCDだったが

46 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/03(日) 14:38:06 ID:zmSNIJD6.net]
>>42
聴いた。
超絶技巧を使う訳でもなくもたつく所さえあるんだが、
堂々たる安定したもたつきぶりで違和感どころか趣さえ感じる。
聴き終わった後に満足感があり、また聴こうかなと思わせる。
よくわからん。
ハイフェッツの華麗なブラコンの満足感は納得するんだが。

47 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/03(日) 15:38:55 ID:mhaoMS6k.net]
天才少女妃鞠ちゃんはハイフェッツの生まれ変わり

48 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/04(月) 12:07:46 ID:CiX72uST.net]
オイストラフの三重協奏曲を聴いたんだけど
曲の評判は悪いとか言われてるらしいが
曲そのものは結構良かった。
ただ、協奏曲というより交響曲っぽい印象だな。

49 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/04(月) 19:37:29.05 ID:mZDJMkmh.net]
オイストラフはお茶漬け
ハイフェッツは鰻重

鰻重は美味いが毎日は食えない
お茶漬けは何となく毎日食える

50 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/04(月) 22:06:43 ID:+8UoG6x6.net]
>>49
シェリングは?



51 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/05(火) 09:18:43.60 ID:Z0A8RoyF.net]
今、トアルコトラジャを飲んでるんだが
オイストラフとの共通点を感じてる

52 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/05(火) 10:34:41 ID:Zx1JXc4J.net]
ジャニーヌ・ヤンセンはオランダの至宝。
誇り高く、奥ゆかしくもあるオランダ精神の具現者として世界にオランダ凄しと言わせ、
世界中がなるほどと思える演奏が出来ている。

53 名前:名無しの笛の踊り mailto:s??age [2020/05/05(火) 13:47:37.27 ID:6L1d8ZMt.net]
シベリウスの3楽章って譜面通りに演奏してる人少ないよね。
>>1の人らもことごとくひけてないよね。
難しいの?
適切なテンポで譜面通りに演奏してる人ってムターとハーンくらいでしょ。
運指の工夫とかで克服したのかな?

54 名前:名無しの笛の踊り mailto:s??age [2020/05/05(火) 13:50:49.35 ID:6L1d8ZMt.net]
えっと、3楽章頭からのリズムの事を聞いてます。

55 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/05(火) 14:23:41.11 ID:fgf/j52S.net]
>>1の人らもことごとくひけてないよね。

パガニーニがシベリウスのヴァイオリン協奏曲を弾けなかったのは、彼の存命中にはまだ作曲されていない作品だったから、なんだが。

56 名前:名無しの笛の踊り mailto:s??age [2020/05/05(火) 14:28:12.55 ID:6L1d8ZMt.net]
>>55
ごめん、つっこんでもいいから教えて?

57 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/05(火) 16:24:56.09 ID:hYEsY8Qq.net]
>>50
シェリングはお茶漬け系だろ

58 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/05(火) 16:26:21.83 ID:hYEsY8Qq.net]
>>54
ズンズン体操のとこ?

59 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/05(火) 17:35:50 ID:Qr7dzipp.net]
Dami Kim Dvorak Vn Concerto
https://www.youtube.com/watch?v=JV2fPAtAGVU

ダミ・キム8年前のヨアヒムコンクール優勝の頃から好きなヴァイオリニストで、何回かここに貼ったこともある
近年の進境も著しいね
技巧の切れも、隅々まで音楽的なところも本当に良い
いかがでしょうか

楽器はココイチの会長さんに貸与されているストラド

60 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/05(火) 19:52:09 ID:SSCcIR++.net]
ダミか。以前、この人音程かなり良くね?と書いたら、
大先生から、「共鳴に頼り過ぎ」と指摘されたが、そんなもんかのう?
速いところなんか共鳴を聴いて音程を作ってる暇などないと思うが。

ビブラートが拍と噛み合っていてココイチよい。
もとへ、ここちよい。



61 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/05(火) 20:52:19.75 ID:Qr7dzipp.net]
ダミの音程は心地よいと思うけどな

共鳴に頼り過ぎねえ
速い箇所でも、さらう段階でゆっくりで音程を確かめて音取りするってのはあるから、そういう話かもしれんが

共鳴を犠牲にしても調性によって論理的に正しい音程と言うのはあるのは確かだが、
一般的な弦楽器奏者は開放弦との共鳴や関係使って辻褄合わせする気がする

よく楽器が共鳴していると、多少ずれててもそんなに気にならないってのもある

62 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/05(火) 21:15:34 ID:Qr7dzipp.net]
韓国系の演奏家出てくると、どんな漢字なのかってのが多少気になるのだが、
近年の韓国人の名前って、ハングルだけで漢字は関係ない場合もあるのかね
Damiとかそんな感じ
本名でも適当に西洋系のミドルネーム的なのを入れたりしている人もいるようだ

63 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/05(火) 22:43:59 ID:pWWC7tpZ.net]
韓国は若手女子に有望株がかなりいて楽しみ

64 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 01:13:47 ID:pWd2C2GX.net]
そうなの?
結局韓国人で超一流だったのはチョンキョンファくらいだったが
まあ日本人でもミドリしかいないのだけど

65 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/06(水) 01:47:36 ID:8EdtKefU.net]
庄司紗矢香も一流枠に入ったと言える
日本人はこの2人かな

66 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 04:21:38 ID:xqqurPjT.net]
>>63
日本で聴いた中ではYoojing Jangが伸び代が大きそうだった。

67 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 05:03:28.98 ID:3Fq7E8uU.net]
バッハの無伴奏全曲録音してないのはヴァイオリニストは評価しにくいよね。庄司さんや神尾さんは早く録音した方がいい

68 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 05:27:59.40 ID:D1Uub81M.net]
オイストラフもしてないよね

69 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 07:25:25 ID:8PDDkIkg.net]
意味わからんな。
もうオマエラには、葉加瀬太郎と高嶋ちさ子しか聴けなくなる呪いをかけてやるw

70 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 10:09:45 ID:IJsrqHAo.net]
ツィンマーマンもしてないよね
20世紀最高、現代最高と目される人2人



71 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/06(水) 17:18:14 ID:yXD+RNuV.net]
>>69
お願いだからそれだけは止めて

72 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 18:59:27 ID:aHTGt+6e.net]
やっぱ僕は、イザベル・ファウストちゃん!!
アンネ・ゾフィー・オッターといい、あっちの人はおばさんになったらショートが似合うな

73 名前:31 mailto:sage [2020/05/06(水) 20:21:44 ID:SRDNZnzQ.net]
31なのですが、アリーナ・イブラギモヴァってどんな感じなのでしょうか。
ムローヴァのバッハ・プロコフィエフ・チャイコフスキーなどは好きなのですが
合いそうでしょうか。

74 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 21:10:48 ID:lKgZDBUT.net]
イブラギモヴァはバッハが凄く良い
ムローヴァと同様、現代楽器でピリオド的アプローチをするのでムローヴァを聴いていたら受け入れやすいと思うし、
もしかするとムローヴァより気に入るかもしれない
ツベでも上がってるので聴いてみては

でもロマン派でも彼女はピリオド的に弾くので、私はそちらは余り好きでない

バッハからウィーン古典派、シューベルトくらいまでが良いと思う

75 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/06(水) 22:44:38.97 ID:SRDNZnzQ.net]
ありがとうございます。
パルティータ2番のサラバンドを聞きましたが感動ものでした。

スポティファイ・AMAZONともあまり曲がなさそうなので
いくつかCDを購入するつもりです。

76 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/07(木) 07:26:53 ID:bLShEIql.net]
とりあえずコンチェルトは女の演奏しか聴かないんで、男はない。
男がコンチェルトをやるとオカマにしか聴こえん。

77 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/07(木) 07:52:27 ID:17tybDdM.net]
>>76
つ高嶋

78 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/07(木) 08:24:43 ID:uONr1ndP.net]
自分の好み(容姿プラス演奏)で言うと、
ヤンセン。
フィッシャー。
ハーン。
ムター。
ダナイローヴァ。
諏訪内。
ムローヴァ。
後は顔が悪かっり、演奏に難があったりして思い浮かばない。
私は概ね女流を積極的に聴く。

79 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/07(木) 09:09:05 ID:bLShEIql.net]
>>78
俺はコンチェルトは女しか聴かないが、顔では選ばないぞ。
その俺が選ぶ最高峰は五嶋みどりだ(ドーン!!)
逆に嫌いなのはムターだ!!(ドギャギャーン!!)

チャイコフスキーは、実は諏訪内が1番である(ギュオーン!!)

ホルストの火星を聴きながら書き込んているので括弧内は察してくれ。

80 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/07(木) 09:11:20.62 ID:bLShEIql.net]
チャイコフスキーは、チャイコフスキーを聴きたいんだよ。
チャイコフスキーは、チャイコフスキーを聴きたいんだよ!

そういう意味で、諏訪内が1番。
分かるかね?



81 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/07(木) 10:38:05 ID:uONr1ndP.net]
>>80
分かるよ。普通に素晴らしいのは断然諏訪内晶子だね。俺は見た目が多少怖い。

ジャニーヌ・ヤンセンは演奏にゆとりがある。
控えめ、女性らしい。オランダチック。
ヤンセンが1番と言う人は少数派だろうな。
彼女は結構来日してるが、大多数の反応はイマイチだった。

でも彼女を改めて映像で観てみると、俺的には引き込まれて行く。女性からも支持されるタイプだ。

協奏曲でもどんなオケとも競走しない。
コンセルトヘボウ菅とは一体になれる。

リサイタルも素敵。会場にいても余韻でため息が漏れるぐらいだ。日本でもフラブラは無い。
終わってからの笑顔と気配りは他の類例を見ないぐらい細やかだ。

82 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/07(木) 10:42:52 ID:uONr1ndP.net]
>>81
管だな。コンセルトヘボウ管。

83 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/07(木) 14:25:29 ID:Ci2smhkM.net]
面ならアイドルでいくらでもいいのがいるだろ
楽器は弾けないけどさ
二物を求めてはいけない

84 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/07(木) 15:39:31.44 ID:tDfISpFW.net]
リサ・バティアシュヴィリっ!

85 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/07(木) 16:33:14 ID:ZSetPgQD.net]
>>84
旦那の方が有名かも

86 名前:名無しの笛の踊り mailto:s??age [2020/05/07(木) 17:20:10.34 ID:bf3gM4eY.net]
>>58
ずんずん体操ってわかんない。
どこを誤魔化してるのか気づいてないのね。

87 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/07(木) 18:46:36 ID:tDfISpFW.net]
>>85
やっと年齢と風貌が合ってきた感じ

88 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/07(木) 19:36:27.43 ID:uONr1ndP.net]
>>83
やっと久し振りの通勤で直帰してみたらあなたの書き込みをみました。
妻には内緒ですが、ジャニーヌ・ヤンセンさんは二物が与えられていると思います。
性格的にも控えめで決して前に出ない。
コンチェルトでは顕著です。
容貌もとても美しく気品すらありますが、嫌味が無く、常ににこやかですね。
彼女の日常を知っている訳ではありませんが、
独身なのか旦那様がおられるのか、何も知りませんが、
妻になって欲しいと思うぐらい素晴らしい女性ですね。(妻には内緒)

89 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/08(金) 12:30:40 ID:Iethmn1H.net]
>>88
superbhub.com/wp-content/uploads/2019/05/Daniel-Blendulf-1.jpg
この人が旦那様だって
音楽家らしい

90 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/08(金) 13:02:45.54 ID:Dhcp4BD0.net]
ヤンセンねえ
美人でもルノアール的豊満でガタイの大きいタイプは苦手だな
西洋人でも華奢なのがタイプだわ
身長が自分より高くても仕方ないが、体積が自分より大きいのはちょっと

ヴァイオリン的にも好みの演奏ではない



91 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/08(金) 13:37:02 ID:WIyKOsnQ.net]
>>90
ヴァイオリン的に好みの演奏でない人がいるのがいい。日本人男性の多くは、ヤンセンの演奏の一部のフレージングなどに拘って、浪花節に聞こえるだろうな。
譜面通り弾ききったり、ダラーーとしてて、だれ切ったりを繰り返す演奏は演奏者としてアウト、セーフのギリギリで多分厳しい日本人男性は拒否る。
容姿だってなで肩好きで、楚々とした者に憑かれた様になる小男日本人男性には支持されない
弾いている姿も本能の限りで、抑制力は効いているが、歌うところはエクスタシーの極限までエロチックにモロだし。
息を吐ききって、吸いきって、演奏し尽くして
オーガニズムに達して行ききって、果てる。
それで瞬時の切り替えで普段のにこやかさ、優しさに戻る。ヤンセンはそういう魅力を持っている。

92 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/08(金) 14:14:47.66 ID:ygFKSBHB.net]
休日にエロ動画見ながらクラシックを聴くのが趣味なんだが、お前らよりは俺の方がマトモだなって分かったわ

93 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/08(金) 15:33:03 ID:Dhcp4BD0.net]
>>91
>譜面通り弾ききったり、ダラーーとしてて、だれ切ったりを繰り返す演奏は演奏者としてアウト、セーフのギリギリで多分厳しい日本人男性は拒否る。

日本人男性であるかの前に日本人に理解できる日本語で書いてもらいたい

94 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/08(金) 16:40:58.21 ID:WIyKOsnQ.net]
>>93
私は随所で述べているが、国籍は日本だが、白系ロシア人の血を引きずった在日です。
性別は男性。性的な異常はなく、女性と結婚しています。
しかし、日本人の分かる日本語を使用しているかどうかは自信がありません。
ヤンセンが、パーヴォ・ヤルヴィ指揮のフランクフルト放送交響楽団で演奏した
チャイコフスキー・ヴァイオリン協奏曲がYouTubeで聴くことが出来、ヤンセンの表情も隅々まで見られます。
一度聴いてみて、観察してみて、それでも理解出来ないのであれば、私の属性も間違っているし、
分からない人がいる方が私にとってはヤンセンを独り占めに出来、好都合です。

95 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/08(金) 16:41:46.88 ID:c5003YpV.net]
日本人から見ても女性から見ても気持ち悪い文章
ヤンセンさん可哀相

96 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/08(金) 17:15:20 ID:ygFKSBHB.net]
ヴァイオリンやピアノは音色が女性的だろ。特にヴァイオリンはそう。
それなのに男の演奏を聴くのはホモの才能があるとしか思えない。
男の演奏を聴くと「男なのに女の声出してるわ」としか聴こえない。
ヴァイオリンは歌ってるからな。男じゃダメなんだよ。

97 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/08(金) 17:16:38 ID:ygFKSBHB.net]
だからそういった意味で、ヴァイオリンを楽しむということで、ヤンセンマニアのあいつは頭がおかしいということはない。
変態だが。

98 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/08(金) 17:18:38 ID:ygFKSBHB.net]
ちなみにヒラリー・ハーンはヴァイオリンを歌わせるのが上手だ。
たまに本当に声に聴こえて気持ち悪いくらいに上手い。

99 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2020/05/08(金) 17:31:35 ID:f3ZicBTR.net]
どいつも気持ちわりーな

Vnに音楽以外のヴィジュアルを求めるなら
ここで挙がってる奴らなんて論外だろ

Ayasaでも聴いてろwwwwww

100 名前:名無しの笛の踊り [2020/05/08(金) 17:58:36 ID:WIyKOsnQ.net]
まだ分からないと言う人はYouTubeでヤンセンがパーヴォ・ヤルヴィ指揮のBBC交響楽団で、
ブリテンのヴァイオリン協奏曲をあのプロミスで2013年に演奏している動画があります。
黒のドレスに身を包み、イギリスに乗り込んだと言う体当たり的名演(と、思いますが……)
を聴いてみて観てみて下さい。
それでも一定数の日本人は判りません。
それでもダメなら、ヤンセンとパーヴォのコンビがベルリンに乗り込んで(?)チャイコンを演奏した動画を視聴してみて下さい。
面白い程興味が出ればヤンセンを応援して下さい。
それでもかなりの方がおかしいんじゃないかと思う人がいても私は抗う気持ちはありません。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef