[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 22:56 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 743
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

武蔵野市民文化会館 総合スレ Part.2



1 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/09/09(日) 08:37:34.96 ID:04Qeucru.net]
海外演奏家の演奏が安い値段で聴けるが、すぐにチケットが売り切れる。
そんな武蔵野市民文化会館で開かれるコンサートについて語りましょう。
最寄駅はJR中央線三鷹駅

財団法人 武蔵野文化事業団
www.musashino-culture.or.jp/

501 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/19(火) 22:33:11.66 ID:8s4X1KGo.net]
別にさ、少しは脱線もいいんだよ
ただね、次から次へと歌舞伎の話題が続くとね、そりゃもうやめなさいよと言いたくもなる

502 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/19(火) 22:38:52.74 ID:OLSQ5nKx.net]
このホールのコンサートも一通り聴くとオケ専が多い5chじゃ話すネタも
なくなるんだろうかねぇ〜?

503 名前:名無しの笛の踊り [2019/02/19(火) 22:41:26.26 ID:QUqwLGd8.net]
ちょっと、桶専って「棺桶一歩手前の80代以上の男が好きな男」って意味なんですけど

504 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/19(火) 22:44:41.63 ID:OLSQ5nKx.net]
>>503
うん、みんな「棺桶一歩手前の80代以上の男(の観客)」の話しかしてないじゃんw

505 名前:名無しの笛の踊り [2019/02/19(火) 22:52:03.28 ID:VfiqXMGM.net]
この充実した論戦!

506 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/20(水) 07:21:50.61 ID:59tX2PDS.net]
オペラといえば新国の紫苑が面白そうだな、西村朗の音楽は斬新だし

507 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/21(木) 13:28:38.35 ID:4XJNBP7M.net]
>>504
えーとその手の女性の話題を出したのは自分ですが

508 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/21(木) 23:30:04.97 ID:0F7P3PMv.net]
しかし、
「棺桶一歩手前の80代以上の男」といえば、アノ人じゃないですか?w
確かに話は盛り上がるよなw

509 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/22(金) 09:22:44.72 ID:TUnRKBAJ.net]
M田も杖ついてまで三鷹から歩くなんて、何かに取り憑かれてるんじゃないかなぁ



510 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/22(金) 14:21:39.98 ID:9NinICY/.net]
駅から結構あるしね
歩いてるんだ

511 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/22(金) 16:25:40.25 ID:R31thd2L.net]
考え事するにはちょうどよい距離だ
散策の小道(早めに来るんだねM田)

512 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/22(金) 16:42:27.13 ID:FDMN5aa0.net]
お茶の水博士は藝大の長尾春花の学位試験演奏会にも来てて、プログラムをもう一枚くれと言って断られてたなw

513 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/22(金) 16:47:32.95 ID:oLB0Zo2p.net]
>>511
そりゃコンサートに来る以外にすることがないからねw
どんなコンサートでも早めに来てホワイエでのんびり時間を潰してホール内にはギリギリに突入するのがM田スタイル

514 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/22(金) 17:32:34.44 ID:6ft2rX1M.net]
迷惑掛けてる自覚があるとも思えない、早く死んでほしい

515 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/23(土) 02:57:43.77 ID:YG+Q97jl.net]
>>514
そういうことは冗談にしても言ってはいけない

516 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/23(土) 06:49:37.34 ID:FagkMnVm.net]
冗談ではないが・・・言わない

517 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/23(土) 08:11:12.82 ID:doiuN3jz.net]
合掌

518 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/23(土) 11:01:45.41 ID:PkLaZ5eT.net]
>>513
極悪としかいいようがない
ここの住人でホワイエにいるところを客席まで
ご案内したらいいかもよ
席は教えてもらわなくてもだいたいわかるんだし

519 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/23(土) 11:55:56.80 ID:B3x0hhni.net]
新国の一階ホワイエでゴリラみたいにバナナ食う常識知らずだから何言ってもダメだな
早く逝ってくれるのを願うだけ



520 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/23(土) 21:23:40.46 ID:BDj8S7J7.net]
入口にM田と中国人お断りの貼り紙出せや

521 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/24(日) 00:11:25.22 ID:tOsZPDl7.net]
こいつとM田が仲良く締め出されますように

522 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/24(日) 08:34:04.12 ID:zWHf2e+/.net]
明日は避難訓練コンサートだが、どうも本物の大地震が来そうな気がしてる

523 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/25(月) 09:10:35.41 ID:cSlg3M4p.net]
停電で中央線ストップか、避難訓練コンサートが午後からで良かったよ

524 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/25(月) 13:40:24.41 ID:KbT2Qj4W.net]
2時間の予定だそうだ

https://i.imgur.com/PeRERKt.jpg

525 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/25(月) 14:27:31.69 ID:DRXD66Xh.net]
早くも3曲目の愛の挨拶で地震来た(´・ω・`)

https://i.imgur.com/6KGujsK.jpg

526 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/25(月) 17:35:20.87 ID:baun9pUw.net]
楽しそうだな

527 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/25(月) 18:20:57.80 ID:QUe0LCpr.net]
>>526
威勢のいい曲ばかりだし、なにしろ15人のカラーガーズが可愛いし、旗を持って動き回るパフォーマンスが素晴らしかった\(^^)/

528 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/25(月) 18:26:29.63 ID:QUe0LCpr.net]
一階ロビーに飾ってあった

https://i.imgur.com/2aNInW7.jpg

529 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/26(火) 22:15:49.33 ID:jjbSrStx.net]
あのチラシの謳い文句は、誰が描いてるのだろう。結構つられて買ったわ。



530 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/26(火) 22:34:35.80 ID:E2/5z9uV.net]
他のホール行ったときにチラシの束からあれがでてくるとちょっと恥ずかしいw

531 名前:名無しの笛の踊り [2019/02/26(火) 23:05:34.93 ID:AZ8oWViM.net]
カントロフ、残念ですがもう人前で弾くレベルに達していません。
10年前に聞いておけばよかった。音程悪すぎ。しかもハイポジではなくて、
サードポジションですら怪しいところが連発。

532 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/26(火) 23:35:39.60 ID:L8w5RZ0/.net]
今回の19世紀末〜20世紀初頭コンセルヴァトワール作曲科教授陣シリーズは
中々面白かったけどな。気のせいか、今日は客のお行儀も良かった。
しかし、安値で煽った珍曲プログラムの割に、見事に爺婆しかおらんかったな、
若そうな人もほぼ皆無?
もう、ジャン=ジャックも爺(婆)にしか受けなくなったのか?

533 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/27(水) 11:17:41.74 ID:9CVKxxzB.net]
俺は結構楽しんだな
確かに強い音とか無理があったけど上手く回避していた
休憩前後の聴いたことない曲もとても良かった
水墨画の様な所から色とりどりのパレットの様な色彩感も
素晴らしい表現力を感じた
ピアノも素晴らしいの一言

534 名前:名無しの笛の踊り [2019/02/27(水) 13:07:10.37 ID:7BL8mUxO.net]
カントロフ、ネガティブな感想を持った人たちの大きな理由は、ベートーヴェンやブラームスなど
とは、あらゆるところで曲の「つかみ」が違っていたらだと思うのだけど。

535 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/27(水) 13:40:15.43 ID:ALN93s0p.net]
パリ国立高等音楽院作曲科教授陣の面目躍如というところだすなw

536 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/28(木) 08:45:37.04 ID:kHGjpP9c.net]
ドレスデンは聴きたいけど、プログラムが名曲コンサートで行く気がしない

537 名前:名無しの笛の踊り [2019/02/28(木) 10:16:53.25 ID:ADJXp3Q2.net]
名曲だけに、技術を測るベンチマークにはなろう。

538 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/28(木) 11:29:30.42 ID:A8gOpPPz.net]
出た!
べんちまーく

539 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/28(木) 11:32:11.21 ID:t3r9Ce2U.net]
だいたい世界三大交響曲なんて言い方はしないだろw



540 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/28(木) 11:53:41.62 ID:rT367+rf.net]
オケの曲目を見ると武蔵野の会員は何時も田舎者扱いだな
もっとなんとかならんものかね

541 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/28(木) 12:23:50.45 ID:t3r9Ce2U.net]
今回は大阪も同プログラムだな
しかし、毎度毎度、運命に新世界じゃ飽きるよな

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1928224&afid=Q04&tid=1862582

542 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/02/28(木) 20:59:58.26 ID:rT367+rf.net]
前回 武蔵野は皇帝とタコ
池袋で運命とタコ5
まだ前回の方が良かったな

543 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/16(土) 00:20:51.35 ID:9V17ziYv.net]
ケレム・ハサン 良い指揮者だ。覚えとこ。
シベリウスの荒井さんも最後までブレないで素晴らしい。
二人とも二十代なのに聴いてるのが爺婆ばかりで申し訳ない。
そういえば、小ホールでも公演やってて、帰りのエントランスが爺婆でスンゴイ事に
なってたなぁ〜
そこを偶々通りかかったチャリに乗ってた若いお母さんが、「今日、文化会館で何が
あったのかしら?」とメチャ不思議がってたのが印象的。

544 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/16(土) 11:12:00.88 ID:k0P/c5Fg.net]
>>543
あんたもその爺婆の一人だな

545 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/31(日) 13:02:49.61 ID:yeCoPi2I.net]
インフォメーションが来たので見てみると、クラシックはロシア国立管弦楽団とチェロのユリア・ハーゲン、あとは子供も入れる昼のチェロで、以前と比べて随分と減ったような気がする

小ホールでジャズが二つにインド音楽とは、文化事業団の方針が変わってきたみたいだな

546 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/31(日) 15:37:17.28 ID:r72Zk/BM.net]
栗原氏が異動になって5年以上
そろそろ彼の遺産を使い果たして再びお役所仕事が蔓延、ジリ貧ということなんじゃないかな

547 名前:名無しの笛の踊り [2019/03/31(日) 16:35:05.52 ID:3pNxb7iO.net]
やまねさん、がんばっていますよね

548 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/31(日) 17:08:14.88 ID:lnxiMlS5.net]
わくわくするような公演も少なくなってきたし、確かにじり貧なのかな

549 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/31(日) 17:21:46.49 ID:/weSHFQv.net]
悪循環の始まりか?



550 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/31(日) 17:29:09.64 ID:lnxiMlS5.net]
小ホールではクラシックだけやってほしいな
東京文化会館小ホールでジャズをやられたらファンは納得できないだろう、それと同じことだ

551 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/03/31(日) 19:52:32.05 ID:/weSHFQv.net]
んなこたー無い
フル稼働させてこそホールの意味がある
そもそもどこからジャズとしての線引きをするんじゃ

552 名前:名無しの笛の踊り [2019/03/31(日) 22:53:03.01 ID:wo+RCjaA.net]
東京文化会館小ホールでジャズだと?
チョンでもない!
ジャズの臭いが染み付いたホールで楽聖の楽曲が再現できるか!

553 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/01(月) 00:08:32.32 ID:fV/69QRw.net]
>>552
ガーシュインも駄目なのか?アホかお前

554 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/01(月) 01:11:05.34 ID:IOwAXnK9.net]
ガーシュインが楽聖かそれともお前は学生課?

555 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/01(月) 01:59:39.37 ID:aYsVPvqB.net]
楽聖といえば11月から12月にかけてフランソワ=フレデリック・ギィのベトソナ全曲演奏があるらしいですね。
公式の日程とかプログラムはもうでてるんですか?

556 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/01(月) 07:44:14.04 ID:U6+sxRBu.net]
ヤマネさんのブログは面白くて楽しみにしてたので残念。
ヤマネさんがいなくなるのは寂しいけど
誰が仕切っていようが行きたいコンサートがあれば行くだけだ。

557 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/01(月) 07:45:02.79 ID:90fW7Vn7.net]
>>555
武蔵野で?
何日かかるんだろう

558 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/01(月) 07:48:45.75 ID:90fW7Vn7.net]
>>556
そういうことか
となると、>>546さんの心配のようなことにならなければいいが

559 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/01(月) 08:01:15.20 ID:1GTgh+b3.net]
えっ、ヤマネさんは辞めるの?



560 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/01(月) 08:12:32.99 ID:jyfjhcKF.net]
>>557
前回のブルーデルマッハーのときは二週土日の4日間昼夜の8回公演だった

www.musashino-culture.or.jp/weblog/2013/09/post-316.html

561 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/01(月) 08:56:20.88 ID:UvFto1o7.net]
フランソワ=フレデリック・ギィおじさん、
3年連続して来日でベートーヴェンですか?
よほど印象がグッドなんだね。まだ聴いてないないけど^^;

562 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/01(月) 09:48:02.48 ID:aYsVPvqB.net]
>>557
ソースはギィ公式なんで武蔵野は間違いない。あたまが11/23(祝)、終わりは12/9(日)

https://www.ffguy-pianist.com/novembre-23-to-december-8th-2019-japan-tokyo-musashino-foundation/

563 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/02(火) 09:20:15.56 ID:jkSxAaYw.net]
ヤマネさんが辞めたら、直接ヨーロッパの音楽界と連絡取れる人はいなくなるんじゃないの
最近はショボイ公演ばかりだし、これじゃ他と変わらんよ

564 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/02(火) 09:59:18.87 ID:8ef2A9q4.net]
じゃ、会員やめたら?誰も困らないよ。

565 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/02(火) 10:22:54.76 ID:OrR23fCJ.net]
>>563
強力な後任の目途がついたとかならいいんだけどね

566 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/02(火) 16:54:40.18 ID:MR63XgzZ.net]
クラシックで埋められないから小ホールでジャズなんてやるんだろう
最近のていたらくは目に余るよ

567 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/02(火) 19:15:31.62 ID:MR63XgzZ.net]
ベストオブクラシック ▽青木尚佳&ウェン・シン・ヤン デュオ・リサイタル

https://www4.nhk.or.jp/bescla/

568 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/04(木) 19:02:34.09 ID:ov9BZW4z.net]
きょうの昼の歌舞伎へ行ったけど面白かった
とここではその話ではない

以前なら二段に渡る掲示板にびっしりとクラシックの公演が貼ってあったが、下段に少し貼ってあるだけでそれも武蔵野寄席とかを含んだものだった
上段には福田こうへいのでかいポスターが、これ見よがしに目だっている

これは栗原氏が来る前に言っていた、当時の武蔵野市民文化会館は歌謡コンサートとかをやっていてどうしようもなかった
という時代に逆戻りしているのではないかという危惧感を持たざるを得なかった

569 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/04(木) 19:53:33.12 ID:gp/uemvr.net]
なんで歌謡コンサートがダメなの?



570 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/04(木) 20:21:32.85 ID:UNZqhojZ.net]
それこそが正しい地方公共ホールのあり方では?
むしろ今までが異常だったのだ
山根やら栗原やらが本来あるべき姿を捻じ曲げてしまったと考えれば腑に落ちるだろう

571 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/04(木) 20:47:25.13 ID:RIq87U19.net]
でもクラのチケットも何とか完売してたじゃん
それも大事な事じゃ無いか
折角軌道に乗ってたのにこのまま終わってしまうのは惜しい

572 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/04(木) 21:53:12.72 ID:Bb/WfGqp.net]
完売するのはチケット代が極端に安いから
なぜ安いかっていうと税金ジャブジャブ注ぎ込んでるから
税金の使途としてクラシックだけをあからさまに優遇するのは公平性という観点からは大いに問題ありだから
ジャズやら歌謡コンサートにも応分に税金注ぎ込むのは当然だ
ヤマネの離脱もその流れに逆らえないと悟ったからだろう
クラヲタにとっての武蔵野はもう終わったのだ

573 名前:名無しの笛の踊り [2019/04/05(金) 01:42:47.63 ID:Gp4wHVQI.net]
それじゃただの民業圧迫だ。

574 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 08:13:49.73 ID:nOIuBE69.net]
大ホールでの歌謡コンサートは今までもやってきたし、それはそれで構わないが、スイングホールでやってたジャズや北欧民族音楽みたいなのを、小ホールでやる必要はないと思うけどね

それでクラシック公演が減ったのでは、他の凡百のホールと変わりがなくなってしまい、武蔵野の特徴が消えてしまうことになる
今まで築いてきた財産を失ってしまうことになるが、それでいいのかという話だ

575 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 08:23:00.22 ID:Te/WowN2.net]
今の財産だけだとジリ貧なんで新たな財産を築こうということ

576 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 08:54:35.17 ID:kqY+1n8u.net]
組織としての生命力を失わないで欲しい
既にお役所仕事になりかけてるんじゃないか

577 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 09:12:09.53 ID:nOIuBE69.net]
ヤマネ氏のブログが去年の5月6日以降、約1年も更新されなかったところを見ると、さまざまな問題が生じていたと推察される
クラシック重視から舵を逆に切った文化事業団の方針への、彼自身の葛藤もあったのではないか

578 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 11:12:44.99 ID:7XGGK0Yu.net]
>>572
その税金ジャブジャブが問題になっていて、つまり完売はしているけど、結局購入者は余所から来た人ばかりで地元民じゃないってところがミソ。
税金投入しているのにその税金を払っていない余所者にばかり還元されているのは如何なものか、っていうドイツなんかでもよくある議論。
クラシックに興味のない人たちからしたら、俺たちが払った税金が何で一部人たちの道楽に垂れ流しされているんだ、もっと他の市民サービスに還元しろって思うのもわからんこともない。
で、実際そういう方向性の市長が選挙という民主主義によって選ばれたわけで、これはもうどうしようもない。

579 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 12:19:33.81 ID:lPGIDkMs.net]
松下玲子市長は都議選落ちたんだよな、でまた市長選に立候補とは節操がないよな
ま、せいぜい保育園でも作ってればいいさ



580 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 12:30:10.64 ID:g5RaKZBj.net]
>>578

> その税金ジャブジャブが問題になっていて、つまり完売はしているけど、結局購入者は余所から来た人ばかりで地元民じゃないってところがミソ。
> 税金投入しているのにその税金を払っていない余所者にばかり還元されているのは如何なものか、っていうドイツなんかでもよくある議論。

だから配られるアンケートに
ホール来場時に武蔵野市で飲食、買い物してますか?
という項目がある
これにYesという回答が多ければ間接的に地元経済に寄与している
と抗弁できるから

でも期待に反して
チケット以外には武蔵野市には何が何でも金は落としません!
という貧乏クラヲタばかりだったということだろうねw

581 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 12:56:38.46 ID:pY9zYFSh.net]
何だか、いきなり長文が増えたなw
しかし、ジャズとか民族音楽の方がお客の質は上がりそうやねw

582 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 13:16:11.62 ID:L9GHx7Oq.net]
友の会の会員に一律に料金を下げるのではなく、市内在住、市内の会社に勤めてる人にはやはり別に特典を与えるべきだな
そうすれば不平不満も少なくなると思われる
M田みたいな金持には別に2倍の料金取るとかな、これはむりだけどw

583 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 13:37:33.01 ID:pY9zYFSh.net]
何だか、ジャズが目の敵にされとるが、前々から、文化会館の小ホール公演だけが
異質で、武蔵野市全体でみると、クラシックより、むしろジャズに力入れてそうに
見えたんだけどね。
しかし、このスレ見てると、ジャズとか民族音楽とか歌謡ショーの方が地元市民の
比率が高くなりそうだ。ある意味、地元市民優遇策の一環なのかもしれん。

584 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 13:49:29.67 ID:+TlpZuHg.net]
三鷹駅を利用するのは市外からの人が殆どだろう
地元民はチャリで来るからな、そしてその数は5%に満たない
ロビーとかホール内での話を聞くと市外の人だらけだな

585 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 14:15:27.81 ID:pY9zYFSh.net]
そういえば、三鷹駅の繁華街(?)のある方は三鷹市なんだな。
武蔵野市で何か買え言うても、コンサート後は、ドトールで
コーヒー飲んで、松屋で牛丼くうしか出来ないな

586 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 14:25:19.07 ID:/uiLJ2SM.net]
横河でロジアナ衝動買いとかさ

587 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 16:57:21.65 ID:WLwJTk4a.net]
うむ、地元のワシからすれば
たまさかには北山三郎や石川冬美の演歌を
小ホールでしみじみ聴きてしがな

588 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 17:55:59.82 ID:HUbH2vn3.net]
>>582
いちおう市内会員と市外会員に差はつけてあって
市内会員は会員価格で1公演1人2枚まで、市外会員は1枚
市外会員が2枚買いたいときはダブル会員として会費を倍額払う必要がある、というもの

589 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 18:49:30.21 ID:qLKroFs1.net]
>>588
そんなのあったんだ、なにかごちゃごちゃ書いてあったが市内会員なのでスルーしてたw



590 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 18:53:05.40 ID:qLKroFs1.net]
>>587
そういう大物は武蔵野では呼べない
志の輔が来たのも、たまたま三鷹公会堂が改修中で使えなかったから
小三治を呼ぼうとしたらしいが結局実現しなかった

591 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 19:14:25.40 ID:bx86fjs8.net]
ならば、次は、そっちに税金ジャブジャブ使って、演歌の殿堂を
目指すののも宜しな。地元民にも受けるし、案外クラシックより安く
上がるかもしれないw

592 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 19:53:12.15 ID:2wWyDZYn.net]
そりゃ、志の輔を含む立川流の噺家にとっては、三鷹公会堂は師匠談志が芝浜を演ってたときに落語の神様が降臨したという、伝説の聖地だからな
改修中でもなければ、武蔵野なんかに来るわけないさw

593 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 20:05:39.43 ID:P2AKyblU.net]
東京公演は5,000円、武蔵野なら2,000円!
というのがなくなると思うと辛い
そして成田空港まで演奏家を車で向かいに行き、途中の面白い話をブログで提供してくれた、ヤマネさんのような好漢がいなくなるのは実に寂しい

594 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 23:38:05.37 ID:HUeem9Lq.net]
>>582
一応市内会員とそうでない会員とで区別されてますね
私は武蔵野市在勤なので市内会員扱いになってます
毎日昼食その他で武蔵野市のお店にお金落としてますしね

595 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/05(金) 23:43:00.98 ID:HUeem9Lq.net]
>>590
小三治は駄目でも小遊三は毎年来るし、昇太も来たことあったな
さん喬とか、馬石とか、結構落語家は来てるでしょ

596 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/06(土) 05:12:30.50 ID:VYmZf3Pn.net]
ジャズや歌謡コンサート、伝統芸能らはともかくとして、クラシック公演が減らないことを切に望む

597 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/06(土) 11:37:09.57 ID:3jcIlvCy.net]
今年度からホール主催ではなく呼び屋主催の貸ホール公演が増えている
つまりはそういうことだ

598 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/06(土) 12:29:51.65 ID:8RqGpH2+.net]
やる気ねーな

599 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/06(土) 14:27:54.93 ID:Y9DIzr2F.net]
しかし、ああいうホールって誰かに貸してナンボのところもあるんでない?
市の予算通すにも「市民の方々の幅広いご利用を......」とか言うてそう(知らんけど)
なまじ主催公演ばっかだと(本当は)稼働率悪いんでないの?とか思われそう。



600 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2019/04/06(土) 14:44:12.71 ID:Sd1yrnzr.net]
天満敦子のリサイタルをやってて驚いたことがある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef