[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 01:21 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フリーインプロヴィゼイション 4



1 名前:!!! [03/11/29 19:54 ID:xQop5vfO.net]
フリーインプロヴィゼイションについて語るスレです。
過去スレは以下の通り。
「フリーインプロヴィゼイション」
music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/l50
「フリーインプロヴィゼイション 2」
music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1012586707/l50
「フリーインプロヴィゼイション 3」
music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1015746841/

69 名前:いつか名無しさんが mailto:a [04/07/02 13:16 ID:???.net]
>>65 音が止まらない・・・いつまでもダラダラした
音の垂れ流し、という悲惨な状態になることが多いです。

1 何も全員一緒に終わらなくてもいい。
2 「音楽」が終わってしまう前に自分だけでも演奏を止めろ。
3 演奏を止めないやつはほっとけ!


70 名前:65 mailto:sage [04/07/02 23:43 ID:???.net]
>>68=58

ありです。なにせそうしたことも含めて「フリー」ですから。
だから即興系のライブは、音だけのCDよりも
映像付きの音源(DVDとか)で触れた方が
いろんなやり取りなどが分かってより楽しめるはずなんですよね。
・・・ある意味、真のビジュアル系の音楽なのかもしれないww。


>>69

> 1 何も全員一緒に終わらなくてもいい。

確かにそれはその通りです。

> 2 「音楽」が終わってしまう前に自分だけでも演奏を止めろ。

そうされてる方がほとんどと思います。
「音を止める・休む勇気」って必要なんですよね。

> 3 演奏を止めないやつはほっとけ!

ほっといて問題ない状況であればそうすることもありますが、
そうしたときに限って後でその当人が
怒ったり落ち込んだりするんですよねww。
ただ、たいていの場合、会場の段取りの関係上、
(お客さんの体力の関係もあるか?)
終了時間があらかじめ決められてたりするんで、
何らかの方法で「おしまいっ」を言い出す
役目が必要になってくるわけです。

まさに「空 気 嫁」というのが即興の真髄なのかも。

71 名前:69 mailto:a [04/07/05 15:57 ID:???.net]
>>70
「終わり方を決める」それを否定するものではないし、漏れも決める場合はある。
しかし、そこからもうcomposition 対 improvisationの問題が立ち上がってくるね。
勿論100%コンポジ(これは概念または幻想なのだが)と100%インプロ(これも概念または幻想)
の間にはグラデーション的無限種類の折衷物が存在することは認めているのだが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef