[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 01:21 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フリーインプロヴィゼイション 4



1 名前:!!! [03/11/29 19:54 ID:xQop5vfO.net]
フリーインプロヴィゼイションについて語るスレです。
過去スレは以下の通り。
「フリーインプロヴィゼイション」
music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/l50
「フリーインプロヴィゼイション 2」
music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1012586707/l50
「フリーインプロヴィゼイション 3」
music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1015746841/

101 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/06/06(月) 01:14:52 ID:???.net]
>>99
プロンプターは誰がやるのさ?
それ次第でかなり面白さが違うと思うんだが。

102 名前:プロンプターは [2005/06/23(木) 19:26:25 ID:Ibp25mXJ.net]
コリン星のゆうこりん。

103 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2005/08/30(火) 23:10:40 ID:???.net]
日本人でフリーインプロやってる人って少ないけどな。

104 名前:いつか名無しさんが [2005/09/05(月) 08:44:08 ID:fv3NvzzS.net]
食えないからね

105 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/09/06(火) 03:41:17 ID:???.net]
長いよ。青いよ。チラシの裏だよ。叩かれるのは承知の上だよ。
でもここで書きたかったんだ。粗悪な燃料だとでも思ってくれ。スマソ。

>>103−104
(そんな世界があることをそもそも)知らないヒト>>>>>>>>(乗り越え難い壁)
>>>>>>>やりたいヒト>>>>>>>聴きたいヒト
という関係が一向に埋まらない不幸なジャンルだな。
意外に「やりたいヒト」は多いけど。できているかはともかくとして。

で、「やりたいヒト」の中にも派閥が存在して、
「あんなのはインチキだ」とか「軟弱だ」とか「音楽になってない」とか・・・。
大御所の一部には「市民権を得ようとは毛頭思わない」とか・・・。
んなこと言ってる場合じゃないだろうが。・・・ってのはどこの世界もそうか。

>>96 のご意見もごもっとも。
しかし「どんな名演も名盤も聴いてくれなきゃただの独り言」(大友良英)
であることも確か。・・・っていうか、「究極のテクニックと究極の精神性」って
誰が判断するのよ。評論家?(参考にしたこともあったけど)

106 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/09/06(火) 03:42:09 ID:???.net]
振り返れば、70〜80年代の評論家たちのインプロに関する発言の数々は
「聴きたい人間が逃げる」文句のオンパレードだった。
アングラ・革命・果てはカルトや選民主義の匂いがまとわりついていて頭が痛かった。
「こんなわけ分からんこと言ってっから誰も聴いてくれないんだ」・・・歯がゆかった。

自分がフリージャズからインプロにハマったのは、
「果てしない能天気な自由がここにはある」って思ったから。
どんなにヘンな音でも、いわゆる「3原則=リズム・メロディ・ハーモニー」
が崩壊していようとも、果ては奏者同士に連帯感がなくても、演奏は続いていく。
いろんなライブで見た、奏者たちのまじめで、でも若干の自嘲も秘めた表情が、
ものすごく魅力的だった。言葉がなくても濃密なコミュニケーションがある。
ソロの場合は奏者の言葉にならない感情がストレートにカラダに入り込む。

そんな世界に自分も入り込みたいと思った。
「音でモノが言える」人間になりたかった。

107 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/09/06(火) 03:43:59 ID:???.net]
「やりたいヒト」にこそ「説明責任」が求められる。
「自分が面白いと思ってる理由はこうなんだ」「だからやり続けているんだ」ってこと。

インプロの歴史の当初から、「やりたいヒト」たちが「自分がやりたいことを
まともに聴いてもらえるようにどのように分かりやすく説明するか」という発想が乏しかった。
たまに発言していたにしても、影響力に乏しいメディアで、だったりとか。
「分かるヤツには分かる」っていうことか? それも選民主義っぽくてヤだな。
大体成り立ちからして「カラダ(快感原則)」より「アタマ(理想の追求)」が
先行しているところがあるから、その流れを断ち切るのは面倒くさいんだけど。

「カラダ」と「アタマ」のバランスがとれた即興。・・・理想だな。
それでどんなヒトにもなにかしらインパクトを残せる演奏ができればいいな。
で、「聴きたいヒト」が増えればいいな。別にファン→信者が少なくても。
自分の演奏から、広大なインプロの世界に入り込んでくれるヒトがいればいい。
せめて「やりたいヒト」=「聴きたいヒト」っていう人口比でも御の字だ。
そんな自分は、やっぱりチンケな「やりたいヒト」なんだけどね・・・orz 

以上、チラシの裏でした。どうも。

108 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/09/12(月) 13:50:06 ID:???.net]
普段このジャンルはあまり聴かないんだけど、最近、デレク・ベイリーとジョエル・レアンドルのデュオ『No Waiting』にハマッてしまった。
97年頃の旧譜なんだけど、ベイリーの良さを、レアンドルが上手く引き出してるように思います。

109 名前:いつか名無しさんが [2005/09/25(日) 21:17:30 ID:WtLB2RzH.net]
なるほどね。



110 名前:いつか名無しさんが [2005/09/25(日) 21:56:10 ID:GU6KX2Nn.net]
阿部薫とかクラッシックと比べたらクズ以下じゃねーかw
music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1123403538/

111 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/09/30(金) 19:55:46 ID:???.net]
なんで比べんだよボケナスドテカボチャ

112 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/10/26(水) 02:41:48 ID:???.net]
ここの過去スレッド読んでたら、明らかに真木悠介的な教育の影響を受けたような人が
盛んに書いていたな。特にこんなの↓

>自身の内部の自然にこそ戦慄すべき外部性が潜んでいる。
>ということを言ってるのであって、
>即興こそ誤魔化しが利かないのである。
>本人だけが即興で誤魔化せたと思っているだけである。
>自身の内部の外部性とは、人類全体の、さらには生命全体の
>共通性の事なのであーる。
>俯いた虚弱な内向性ではないのであーる。

最近は書いてないのかな。

113 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/10/26(水) 02:44:09 ID:???.net]
こんなのも

474 名前: チベット密教僧 投稿日: 02/01/23 05:42
フリーインプロヴィゼイションは
いわゆる『音楽』とは
あまり関係のないものだと思う。
音を媒介にするが、
むしろ、ヨガとか瞑想に似ている。のではないか。
音と聴衆のいる、精神世界とパフォーマンスの
綱引き、綱渡り。
市場社会ゆえに、本質がぶれる。
シャーマニックフリーとはよく言った。
ワクワク、ドキドキ感が大切だ。
行為としてよく見つめて。
少なくとも、不幸をばら撒いてはいけない。

114 名前:いつか名無しさんが [2005/10/27(木) 10:20:51 ID:mVNith5X.net]
hosyu

115 名前:いつか名無しさんが [2005/11/15(火) 23:31:40 ID:BjxtF9nG.net]
>>113
シャーマニズも論理的思考(=近代の言語体系には限定されない)のできない人の場合はただの狂人です。
優れたシャーマンは彼の世界観を語るための語法を持っているのであり、
フリーインプロヴィゼイション奏者の場合も同様ではないでしょうか。

116 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2005/12/26(月) 07:51:10 ID:???.net]
Derek Bailey逝去。
合掌。

117 名前: ◆Keith./SXw mailto:sage [2006/02/09(木) 19:04:05 ID:???.net]
今日精神病院でフリーインプロヴィゼーションピアノソロライヴをやった。
若くて美人の看護婦さんが居たので前に座ってもらってその人のイメージで
即興したらかなり自分でも満足出きる仕上がりになった。
多分女インプロヴァイザーが即興中いい男を目の前にしても
結果は同じだと思う。
まぁ、そういうこった。
シャーマニズムとかあんま関係ないよ。
ミューズの存在は否定出来ないが。

118 名前:いつか名無しさんが [2006/02/11(土) 00:38:48 ID:qtRFyngD.net]
あ、お久しぶり?の方だ。

その演奏の模様、録音してます?

で、あえてage。

119 名前: [2006/02/20(月) 12:18:50 ID:5rJ5aCNF.net]
今日プロの方のフリーインプロのセッションに初めて参加するのですが…アドバイスをください

当方十代、管楽器、クラシック演奏技術は音大入学可程度、
超基本的ジャズ理論は大体知ってます。オーケストラ、一般吹奏楽団に所属
フリーインプロはなんどかライブを見に行っています。
そのつてで参加することになりました



120 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/02/21(火) 16:26:55 ID:???.net]
>>119
どうなりましたか?

121 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/02/21(火) 17:26:25 ID:???.net]
どうにもなりませんでした。

122 名前:f♯3103 [2006/02/21(火) 18:39:58 ID:dKD/3cgr.net]
121は偽者ということで
>>119とても楽しかったです。
まだリズムや性格的にフリーになりきれないところもありましたが
フリーで競演するとソロでフリーで吹くことと全然違う印象でした

周りの方が上手かったってのにもかなり助けられましたが…

123 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/02/21(火) 23:46:45 ID:???.net]
>>122
プロって誰?

124 名前:◆TylvI6wUQw mailto:sage [2006/02/22(水) 00:10:10 ID:???.net]
本当はこうしたかったのではなからうか

125 名前:f♯3103 mailto:sage [2006/02/22(水) 11:24:49 ID:???.net]
>>124その通り…失敗ですw
>>123 えっと加藤祟○さんg、小沢○○さんg、高○さんtu、永田さんkey
あとボーカルの方です



126 名前:f♯3103 mailto:sage [2006/02/23(木) 12:11:36 ID:???.net]

      /〉´ ̄ヽ
      ( i ○゜ i
       )人   .|
       /ノヽ\ヽ|
  ___.i;;. :  ;;`i.ノ
./ ヾ  .|;; ..  ..;;|
.__ .\|;;. i  ..;;|
  _ノ\i_);   ...;;|
 ̄    .|;; i   ..;;|
     .|;; i   ..;;|
     .|;;   ...;;|
     .|;; i  ....;;|
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/



127 名前:いつか名無しさんが [2006/02/26(日) 20:00:41 ID:DQ1DVE5D.net]
>>126
…楽しいか?

128 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/02/27(月) 00:31:33 ID:???.net]
2ちゃんやってる人は、みんなたのしいよ

129 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/02/27(月) 00:36:34 ID:???.net]
じゃずいのち



130 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/02/27(月) 16:00:09 ID:???.net]
      /〉´ ̄ヽ
      ( i ○゜ i
       )人   .|
       /ノヽ\ヽ|
   .i;;. :  ;;`i.ノ
   .|;; ..  ..;;
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/

131 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/03/27(月) 04:01:19 ID:???.net]
>>122
フリーインプロで周りが上手かったって、俺には変な話に見えるんだけど、
その筋の人から見たらフリーインプロでも明確に上手い下手があるもんなの?


132 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/03/27(月) 10:37:31 ID:???.net]
全部同じとでも?

133 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/03/27(月) 19:09:46 ID:???.net]
もちろんある
っつ〜か、聞いててわからないか? 普通

134 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/04/02(日) 03:09:58 ID:???.net]
じゃあフリーインプロで上手いってのが何が上手いの?
上手い下手があるって事は明確に基準があるって事でしょ。
それを教えてよ。
こうゆうフリー奏者は上手いって言うポイントを。

135 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/04/02(日) 10:58:09 ID:???.net]
共演者やオーディエンスに「カッコいい!」とか「すごい!」と
思わせる演奏が上手い演奏ではないかと思ふ。

フリーに限らず、どんな音楽でも同じだと思うが。

136 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/04/02(日) 11:32:48 ID:???.net]
「カッコいい!」や「すごい!」が音楽の尺度ってのはあまり同意したくないナァ
サーカスの尺度じゃん

137 名前:135 mailto:sage [2006/04/02(日) 14:18:46 ID:???.net]
テクニカル的にどうこうというのではなく、
「感動させる」という意味で使ったつもりだった。
誤解させてスマヌ。

138 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/04/10(月) 21:47:15 ID:???.net]
よくこの手の音を『破壊的』とか『狂気』だとかそいういう言葉で形容される
人がいますが、それは僕はちがうんじゃねぇかなぁとおもうんですがどうでしょうか?


139 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/04/11(火) 00:28:26 ID:???.net]
ベイリーとかエヴァンパーカーあたりは破壊的だとは思わんな。
『作曲』だがジョンゾーンのゲームピースも。



140 名前:いつか名無しさんが [2006/04/23(日) 16:41:56 ID:1CJZagm0.net]
unko

141 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/04/23(日) 16:56:27 ID:???.net]
「カッコいい!」や「すごい!」は
サーカスよりずっと音楽に向いた尺度だと思う

142 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/04/23(日) 18:01:19 ID:???.net]
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i  あぁ・・・い、いっちゃうぅぅ
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/        ・・・・・というくらいの極上の演奏を頼むよ。
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、    
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐Zupo Zupo Zupo'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:


143 名前:いつか名無しさんが [2006/05/13(土) 00:37:50 ID:K2RwvzU/.net]
聴衆がフリーじゃなきゃ意味が無い、というのは誤りか?

144 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/13(土) 00:56:01 ID:???.net]
インプロって、よっぽどのマニアにしかウケないような気がする。
客が飽きてモゾモゾし出すライブしか居合わせてばっかだったので・・。
客がノリノリまたは真剣に聞いてるインプロってある?
あったとしたら誰のライブだったのか教えて。

145 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/13(土) 00:56:25 ID:???.net]
キースジャレット

146 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/13(土) 17:36:47 ID:???.net]
インプロでオススメあります?

147 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/13(土) 21:09:49 ID:???.net]
ケルン

148 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/13(土) 23:11:46 ID:???.net]
la scala

149 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/13(土) 23:22:44 ID:???.net]
東京2002?のDVD



150 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/14(日) 11:42:44 ID:???.net]
日本人はいないの?

151 名前:いつか名無しさんが [2006/05/14(日) 21:02:49 ID:jgjLm3EF.net]
お前がやれ。即、淘汰だよ

152 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/15(月) 03:02:53 ID:???.net]
なんで熱くなってんの?

153 名前:いつか名無しさんが [2006/05/15(月) 11:19:44 ID:zE9pbPAw.net]
ドラムでインプロしたら、みんな引く?

154 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/05/15(月) 18:43:16 ID:???.net]
出来による。
ものすごくフリーフォームにしたら面白いかもしれない。

155 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/06/09(金) 17:37:38 ID:???.net]
>>117
ほんとにおまえはえいえんのばかだな。
そのままびょういんにいればいいのに。
かんごふもびじんだし。

156 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2006/07/17(月) 10:39:07 ID:???.net]


157 名前:いつか名無しさんが [2006/07/17(月) 11:22:13 ID:xQAxqBKk.net]
フリーミュージックとフリージャズと現代音楽の即興は違うという
どう違うのか教えてくれ

158 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/07/17(月) 13:47:12 ID:???.net]
フリーミュージック=無料の音楽
フリージャズ   =自由なジャズ
現代音楽の即興 =現代音楽の即興

159 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/07/17(月) 22:11:36 ID:???.net]
>158
つまり、

フリーミュージック=無料の音楽
フリージャズ   =自由なジャズ
現代音楽の即興 =現代音楽の即興

というわけですね。とてもよくわかりました。ありがとうございます。



160 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/07/18(火) 20:57:53 ID:???.net]
>>153
Sven-A°ke Johanssonとか聞かないのか…。

161 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/08/17(木) 20:36:24 ID:???.net]
Sven-Ake Johanssonはドラムを叩いて、アコーディオンを弾きながらたまに歌い、即興詩をドイツ語でしゃべくりまくり、
かと思うと、絵を描いたり、ゲンダイオンガクみたいなタイトルで作曲をしてみたり、
ドラムを叩きながらスタンダードを音程をはずし無茶苦茶なブレスで歌ってみたり、なぜかそのバックではRudiger Carlはピアノに専念していたり、
とまことに多芸なドラマーで、思わず引いてしまいます。

162 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/08/18(金) 06:04:41 ID:???.net]
人生も即興になっちゃったんだね

163 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2006/08/18(金) 19:55:17 ID:???.net]
SAJのスタンダード集って「Hudson Riv」(Grobレーベル)のことかな。
はっきり言ってへたくそなカラオケおじさん状態だけど、
自己陶酔=ゼロ で嫌みが全くないので、好きだ。

164 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2006/09/09(土) 22:09:44 ID:???.net]
フリーだからな

165 名前: mailto:sage [2006/11/04(土) 11:01:29 ID:???.net]
定期ほしゅ点検

166 名前: mailto:sage [2006/12/06(水) 10:02:58 ID:???.net]
即興保守

167 名前:いつか名無しさんが [2006/12/29(金) 23:23:09 ID:GzizFqQJ.net]
age

168 名前:いつか名無しさんが [2007/01/06(土) 18:09:21 ID:wt1uGjIM.net]
フリーインプロいいね!
デレク・ベイリーとミルフォード・グレイヴス、それに阿部高柳山下、さいこー。

最近のもっとコアなのも、アート寄りの試みもイイ!


ただひとつ、欧米のフリー勢のなかにときどき見せる”ユーモア”的要素、
オレ全然ダメだ〜、あれだけは勘弁してほしい。
欧米の笑いのゆるさと全く同根のサムサ。あれだけ音楽では感性を前面に
体当たりしてる、気合の人達が、あんだけユルい笑いの感性に躊躇しないってのは、
やっぱ文化の違いってことなのかなァ。
あっちにも昔っから、ソリッドなナンセンスの笑いもあるはずなんだがなー。

169 名前:いつか名無しさんが [2007/01/25(木) 22:05:02 ID:8eTvYMot.net]
姜泰煥カン・テーファンなんて聴いてる人いますか?
聴いてみたいので、お勧め盤あれば教えて。



170 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/01/25(木) 22:50:30 ID:???.net]
>>169
トケビとセルフタイトル持っているけど、どちらかといえばトケビがお薦め。
でも、今手に入るものがそんなに多くなさそうなので、とりあえず買える物買ったら?

171 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/01/26(金) 19:33:09 ID:???.net]
情報アリガトウ、見てみるわ

172 名前:いつか名無しさんが [2007/01/28(日) 13:07:39 ID:ssW/2KoG.net]
姜泰煥は好きだけどフリーインプロはじゃやないし、出来ないよ。
フリーインプロ厳密に言っちゃうと欧州民族の音楽だと思う今日この頃。

173 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/01/30(火) 23:15:54 ID:???.net]
ん???
主にフリージャズに対するものとして、ジャズのイディオムをルーツにしない即興が
フリーインプロヴィゼイション、ってことじゃないの?
>>172の言いたい基準がイマイチわからんのだけど。
姜は普通にフリーインプロだと思うが。

デレク・ベイリー、エヴァンパーカー→フリーインプロ(デレクはノンイディオマティック標榜してたね)
ミルフォードグレイヴス→微妙…フリージャズ…かなぁ懐が深いから決めづらい
フリー・音響派サイドのジムオルークや高柳昌行→フリーインプロ

あとノーウェイブのアートリンゼイ、ターンテーブルのクリスチャンマークレイや大友良英、sachikoM等電子音響系も
フリーインプロ。僕はこんなかんじの基準ですが。

174 名前:173 mailto:sage [2007/01/30(火) 23:18:48 ID:???.net]
あとラップトップミュージック系ははずせないわ

175 名前:いつか名無しさんが [2007/02/01(木) 10:35:06 ID:jsCjSDxb.net]
俺はジェリ・アレンまでかな
それ以上はいつも跳ね返される感じ

176 名前:いつか名無しさんが [2007/02/01(木) 10:36:26 ID:jsCjSDxb.net]
俺はジェリ・アレンまでかな
それ以上はいつも跳ね返される感じ

177 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/02/02(金) 00:26:14 ID:???.net]
ところで>>4はデマ

178 名前:いつか名無しさんが [2007/07/01(日) 22:11:25 ID:cD/zOKm+.net]
パーカー[soprano sax]
ttp://www.youtube.com/watch?v=cwnzVjq3_Jk

179 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/07/03(火) 12:30:23 ID:???.net]
パーカーデレク以降で凄い奴はいないのか?



180 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/07/03(火) 15:48:06 ID:???.net]
"Moha!" raus aus stavanger
「モーハ!」ラウス・アウス・スタヴァンゲル

なかなか良かった。フリーインプロの魅力をこういう風にストレートに伝えてくれるのって
ありそうで少ないかもしれない。
いくつかの曲ではドラムスは歪めてるのかな?

181 名前:いつか名無しさんが [2007/07/04(水) 18:16:46 ID:mvbGemrT.net]
阿部薫とかもうノイズに似てました。ノイズもむちゃやばいから聴いてみ

182 名前:いつか名無しさんが [2007/07/17(火) 22:41:47 ID:IPVObqGp.net]
近藤等則の名前が出てこないのは意外だな。
このスレの流れで。

183 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/07/17(火) 23:03:42 ID:???.net]
ちっちゃいからね

184 名前:いつか名無しさんが [2007/07/18(水) 01:47:14 ID:xJKlgdhy.net]
勘違い野郎

185 名前: [2007/07/27(金) 10:23:34 ID:2jzYCwJG.net]
なぜか大友のスレで最近悪名高い俺登場。(ファンも低脳なのか)
ここではいろいろ教えて欲しいと思っています。
ところで、イーストバイオニック・シンフォニア持ってる人いますか?
ジャズ喫茶で聞ける所って知ってますか?

186 名前:いつか名無しさんが [2007/07/31(火) 12:01:11 ID:pOHVzfJ6.net]
KEITH TIPPETT TAPESTRY ORCHESTRA
ttp://www.myspace.com/keithtippett

187 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/08/02(木) 17:01:41 ID:???.net]
ttp://www.youtube.com/watch?v=cguKiGQHhng

この人安部と一緒にやってた人でしょ?CDないの?

188 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2007/08/11(土) 09:53:50 ID:???.net]
> 安部

???

189 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/08/12(日) 14:05:17 ID:???.net]
安部 安倍 阿部 阿倍



190 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/08/23(木) 15:16:27 ID:???.net]
富樫雅彦さん死去 日本のフリージャズ奏者の先駆け
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0823/TKY200708230151.html?ref=rss

191 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/08/23(木) 20:24:25 ID:???.net]
67歳は若いな 合掌

192 名前:いつか名無しさんが mailto:age [2007/09/11(火) 19:21:01 ID:???.net]
むしろよくもったと思うな。
ふつうはあの状態ならこんなに長くは生きられない。

193 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/09/11(火) 22:27:03 ID:???.net]
フリーやるなら長生きするな
という言葉も時々聞くけど
富樫雅彦の死は素直に残念だ。

194 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/09/25(火) 11:17:34 ID:???.net]
10月は新宿PITNNといい六本木SDLXといい、欧州系のいいライヴがありますね
ゲストで出る日本人はかぶりが多いけど

195 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/09/26(水) 01:31:05 ID:???.net]
10/1ピットインのゲストって誰???
誰か予想してください〜

196 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/09/26(水) 01:45:53 ID:???.net]
菊地

197 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/09/26(水) 09:05:19 ID:???.net]
ツアーが終わったばかりのパット・メセニー

198 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/09/26(水) 10:20:31 ID:???.net]
「初日に仰天のびっくりゲスト(ヒント: g)」
gか、、、分かんね

199 名前:いつか名無しさんが mailto:sage [2007/09/26(水) 10:49:48 ID:???.net]
大友ってかいてんじゃん



200 名前:いつか名無しさんが [2007/09/27(木) 03:21:36 ID:qqdG9Mb1.net]
スコーチ・トリオの「ルッグムト」scorch trio/"luggumt"
というアルバムを聴きました。
>>180と似た系統、北欧の若手のフリー。なかなか良かったよ。
ドラムのポール・ニルセン・ラヴって人ウマイ、ちょっと他のアルバムもさがしてみたい。
ミルフォード・グレイヴス的なパルスではなくフリーなリズムを出すかんじカナ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef