[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 19:19 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

《妻夫木聡》ブタがいた教室《26人の子どもたち》



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/20(月) 15:09:58 ID:Cf1dTdRM]
”いのち”の長さは誰が決めるの?

新任教師と26人の小学生が挑んだ「ブタを食べる授業」
卒業までの1年間、真剣に”いのち”と向き合った感動の実話

11月1日全国ロードショー
www.butaita.jp/


7 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/21(火) 10:54:20 ID:AxAOr3kl]
ドイツ人呼んできて、さばいてもらえばよかったのに
膀胱のソーセージ作ったり、血のソーセージ作るのNHKで見たことあるから
残酷な感じしなかったよ

8 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/22(水) 11:08:06 ID:9nM6GvdV]
国会より高いレベルの議論が繰り広げられていたw

9 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/22(水) 11:13:25 ID:9nM6GvdV]
田畑智子がブタにソックリだったw
絶対狙ってるよね

10 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/22(水) 11:15:07 ID:9nM6GvdV]
絶対にブタを小学生たちが食べるところまで映画にするべきだったと思う

11 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/22(水) 12:37:45 ID:TS8LCW/5]
ネタバレになっちゃう


12 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/23(木) 18:06:53 ID:uw4o4VXG]
ニワトリならみんなでさばけたと思うんだけど


13 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/23(木) 19:15:50 ID:rfNc46u0]
魚でよくないか?

14 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/23(木) 22:36:50 ID:rGIsLtKN]
そーゆう問題じゃない


15 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/24(金) 01:15:43 ID:fkjEttjh]
イヌがいた教室


 食べる?食べない?

 卒業までの1年間、“食べる約束”で子イヌを飼い始めた朝鮮初級学校6年生の生徒たちが巻き起こす大論争とは?







もちろん
 焼き肉か鍋にするかで大論争




16 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/25(土) 00:55:49 ID:NcIqqHLj]
ドキュメンタリーで見たが納得いかなかった
ほとんど家族同然に愛情を注いだ家畜を食べるなんて残酷すぎるわ
家畜業者だったらああいった育て方はしない
これがトラウマで人間不信に陥った子供もいるんじゃないか?

この教師は偏った思想の持ち主だと思う
あまりにもサディスト過ぎる

17 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/25(土) 10:56:01 ID:OZV5DM3n]
この先生はベジタリアンじゃないかな?
知らないけど

18 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/25(土) 12:45:17 ID:bc6jvpFc]
ペットと家畜を一緒にしてはいけないと思うんだな。


19 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/25(土) 16:44:16 ID:x9CeVkF+]
映画より連ドラにしたほうが説得力あるんじゃない



20 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/25(土) 19:18:46 ID:ymkY/Fas]
豚はペットでねー豚は家畜だ
人間に食われるためだけに生まれてきた生き物だ
でもまあ実際の所豚なんか食べなくても生きていけるんだけどね

でもどうせ食べるとしたら豚と牛どっちがいいのかね?

21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/25(土) 20:48:52 ID:bHGxeIWx]
>>19
同意
じっくりやった方が
より子供と同じように豚について感情移入すると思う
今の時代だから映画の後ドラマ化する可能性はあるだろうけど

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/25(土) 21:19:15 ID:aWXLgVjM]
>>10
同意。あれじゃ逃げてる。

23 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/26(日) 10:05:40 ID:4w9gyz2m]
こういうの見ると日本の教育って本当に質が悪いな、と感じる。
子供の情緒の発達と知識の習得をごっちゃにしている。

24 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/26(日) 10:23:11 ID:glXjPfjB]
ダメでしょ。

25 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 10:54:51 ID:nw/6UZy1]
これ何年か前に実際TVでみた。
衝撃すぎて今もおぼえてる。

こんなの教育じゃないよ。

わたしがこのクラスにいたら絶対、心の病気になってる。




26 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/26(日) 11:39:19 ID:rP9kQiQ0]
子供の頃実家でうさぎのペット飼ってて、毎日はこべとか草をあげて可愛い
がってた。そしてある日うさちゃんがいなくなり、その夜は当時大ご馳走の
カレー。そしてまた新たにうさぎのペットが〜。

因果関係がようやく分かっても、ま、カレーは美味かったから食べたが。
ちょっとショックだった。さすがに母親は農家に頼んでお肉にして貰って
た様だが。フランスなどではウサギ肉(ジビエ)は普通に食べてるし、鳥
の様に柔らかくて美味しいけどね。(一寸臭みがあるので香辛料で和らげ
てる)
でも海外じゃ結構子供時代から飼ってる動物目の前で殺してる場面多いん
じゃないなぁ。ペットとして見てないだろうけど。教育がどうのと騒ぐのは
日本位じゃないの?


27 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 11:43:00 ID:8SjhpPZP]
賛否要論の意見があるからこその作品なんだよね
もし自分の子供が生徒だったらよい体験だと思うけどな
決して子供に取って悪い影響はでないと思うんだよね



28 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/26(日) 11:50:03 ID:rP9kQiQ0]
ウォーケンとグレン・クロース共演の名作TVドラマ「潮風のサラ」
では海辺の都会(漁業で生計を立てている)から、クロースが農業・
牧畜で生計を立てている男やもめのウォーケンの新聞花嫁募集に応じ
てやって来る。そしてクロースが家畜に名前をつけ様とするとウォー
ケンが激怒した。「家畜はペットじゃない」名前をつけると情が湧く
から決してつけちゃいけないと。

先生の問題は「家畜」と「ペット」を同化した事だね。

29 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/26(日) 12:24:55 ID:nw68FwwZ]
これは教育でもなんでもない。
命の大切さを説くには他にいくらでも方法がある。
こんなことを考えた教師と、これを映画にしようと思った奴の知能の低さに驚く。

30 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/26(日) 13:27:44 ID:4w9gyz2m]
問題は、ブタのを食べる上で屠殺と解体という重要の過程を始めにきちんと考えていなかったことにある。
これを最初に指摘できなかった校長やまわりの教員も想像力と教養がなさすぎる。大人がバカすぎる。
子供にあんな論争させることも時間のムダ。大人だって結論の出ないことを子供にさせるのはバカげてる。
この教師の最初の意欲はきちんと実現されれば「体でぶつかる」という子供にとってはよい教育になったと思うが、中途半端な指導のせいでこの教育が途中で頓挫してしまったことを全く認識していない。
食肉センターという発想が、教師たちの考えの幼稚さを証明してる。


31 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 13:31:07 ID:nw/6UZy1]
この32人のその後が知りたい。

32 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 14:40:18 ID:RUUvS1P4]
命の大切さを教えたいなら保健所とペット屋を見せたら?
食べることについてなら養豚所と食肉センター等を見学させ、その上でいかに食を粗末にしてるか調べさせ個々に考えさせる。
現状の大人の愚かさを御座なりにしたまま、教育してやろうなんて思い上がりも甚だしい。
教育者のオナニーだな。

33 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 17:44:27 ID:d2eo82Pa]
実写版ミノタウロスの皿か

34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 18:22:16 ID:qRiWfaeL]
映画祭で賞もらったな

35 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/26(日) 18:36:53 ID:lUf8uR7K]
これ、まだ観ていないけど、たぶん最後は議論シーン終わるんじゃないかと予想してる。
結論はあなたが考えて下さい みたいな。
だってそうしないと収拾付かない気がする。




36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 19:40:17 ID:43+/4g+X]
ネタばれになるけど最後はドイツ人が来日して校門で
タクシーを降りるところでスタッフロールでした

37 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 19:46:03 ID:oKP/OTRH]
どうせテーマ云々よりも妻夫木君カッコイイで終わるんだろうな

38 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/26(日) 19:50:40 ID:3USlGmeO]
実話では生徒達は食べたんだろうか
食肉センターにおくったら生徒達は食べれないじゃん

39 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 19:53:50 ID:8SjhpPZP]
賞もらったの?
観客賞だったらいいのに…

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 20:58:09 ID:8AWv6+vL]
実話では結局食べたの?

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 20:59:21 ID:qRiWfaeL]
>>39
観客賞もらったよ
あと特別賞みたいなのも

42 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 21:03:22 ID:XM6KVlee]
例えばだが韓国の人はペットで飼ってる犬を食べられるんだろうか?
毎日散歩させてるときにうまそうだなウフフとか思ってるのだろうか?
おれはそれはあり得ないと思うよ。食えるわけがない。
ペットとして飼っていた豚を食うってありえないよ。気持ち悪い。へんな宗教だ。
似たような小説を読んだことがある。王様のブランチで優香が絶賛してたから読んだんだが
途中で吐きそうになった。狂ってる。

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 21:47:15 ID:2PKkikXb]
ペットとして飼っていて、食うっていうのは
動物にとっても残酷だよね。
仲間とか家族とか勘違いさせて裏切るのは酷い。
家畜として距離を置いて飼育すべきだ。

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 22:00:08 ID:8SjhpPZP]
映画ではペットとして飼うということは言ってないよね?
『みんなでブタを育てて大きくなったら…』とは言ってるけど
ペットにしようということなら話しは変わるよ

45 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 22:08:51 ID:bnCNbwMF]
>>27
生き物の命をいただいて食べてるっていうことは、別に子供の頃に
無理やり理解させられなくても、大人になるまでに気づけばいいと思うよ。

自分の話になるけど子供の頃、父が釣りに行ったかなんかで、生きたカニを
持って帰った。正しくは括ってゆでるんだろうけど、素人だから普通にそのまま
ゆでたら、熱いのでフタの隙間から這い出して逃げようとするカニを父が
菜ばしで足つかんで鍋に戻してるところを見てしまって、その後20数年くらい
カニを食べられなくなった。
カニを鍋に入れるまでは、周りで「カニ!カニ!」ってハイテンションで
踊ってたのに、それ以降はもう気持ち悪くて吐きそうになるくらいトラウマ。

中学生くらいのときには、近所の叔母が何故かうちで生きたタコを塩もみして
(上手くもんでから茹でると、柔らかくなるとか言ってた)ふきん掛けに
ぶら下げて置いたのを知らずに、間近で見てしまって、これも気持ち悪すぎて
第二のトラウマ。こっちは30年くらい食べれなかった。

自分がこんなだったから、子供に可愛がってた生き物を食べさせるなんて
単なる虐待としか思えない。自分がここの子供の親だったら、転校させるね。



46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 22:27:54 ID:0tXvZzL2]
東京も上映劇場が少ないんだね。
しかも座席数の少ない小さな劇場ばかり。
1日は何時間も前にチケット購入しないと見れなさそう。

47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/26(日) 23:37:56 ID:6N/XYpo0]
>>31
以前テレビに何人かの元生徒が出てたよ。彼等は口々に「良い体験だった」と
いうようなことを言ってたけどね。実際はそんな人達ばかりなはずないと思う。
その番組に出てた人達だって、本当に心からそう思っているかどうかはわからない。
だってあの体験を否定したら、「自分たちのしたことはなんだったのか」ってなるじゃん。
幼い頃に体験させられた、あんなに衝撃的であんなに辛い出来事を、彼らは一生否定できずに生きていく。
第三者として真っ向からあの教師を批判できる俺達には理解し得ない苦痛だよ。

48 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 00:10:30 ID:lxn2F7tI]
>>45
俺はコドモのときオヤジが釣ってきた魚をさばくのがすごい楽しみだったけどな。
そのあと天ぷらにして食べるのが旨いのなんのって。
おまえ、ナイーブ過ぎるよ。

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 05:39:17 ID:mbRP0LvF]
これ、大阪北部で実際にあった話らしいけど、
何ていう名前の学校か気になる。
残酷すぎるよ。
自分に子供ができたときに通わせたくない…


50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 09:09:20 ID:SB6rPlKg]
>>49
絶対に子供達は心に傷を負うよね。
毎日家族のように過ごしたブタを殺したんだから。
この教師は堵殺される時の苦しみがわかっていないのかしら?

51 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 10:44:38 ID:sVWxTMdU]
>>50 それはあなただって毎日お肉や野菜を食べる度に屠殺される苦しみとか
 野菜たちが引っこ抜かれる時の痛みとか感じながら食事してないだろ。
 人間の生存は、他の生物の犠牲になりたってる。じゃなきゃ餓死しちゃう。

 そういう次元の話では無くてーペットとして可愛がっていたものを
 殺せるかって話でしょ?

 

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 11:21:18 ID:QFDKahIg]
>>7
血の一滴も無駄にしないんだよな
血もゼリーにして食うし

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 11:54:56 ID:P/HAcf9w]
眼前でペットのロバを殺されたヘンリー・ルー・ルーカス

54 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 12:37:46 ID:2yeWqLN9]
これ実話だよね?
とさつばに送ったけど、食べなかったと思ってた
食べたの?

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 12:49:08 ID:/u03zBG7]
食べてないでしょ
でかくなりすぎたから処分したけどw



56 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 13:25:39 ID:sVWxTMdU]
細かい話だけど、とさつ”じょう”だろ。 音読みと訓読みいっしょくたに
するのは重箱読みと言うんだよ。例: 人殺し、ひとごろし=訓読み 殺人=
さつじん=音読み ね。 

57 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 14:23:23 ID:JlLFsPAM]
youtubeを『豚のPちゃん』で検索すると
ドキュメンタリーのその後みたいな番組が
3部構成で見られるね。
出演者のコメントも「名前をつけちゃったのが・・・」って
ちょっと言いにくそうだったけど、番組上それ以上
批判できないような微妙な空気を感じた。

58 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 15:22:45 ID:VNq/lGvF]
うぅ

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 15:24:12 ID:MSqE900R]
愛称では無く、いじめの様な蔑称を付けるか
もしくは収容所のように、記号?で呼べば
いいんじゃね?

60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 15:25:36 ID:MSqE900R]
731部隊は
実験となる人のことをマ○タって呼んでたらしい。

61 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 15:30:34 ID:cVWQnXMM]
最後に人間食うソサエティーがもっと怖いよ

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 15:34:08 ID:zr8atiH8]
>>48
議論に加わりたいんだったらナイーブの本当の意味位知っておくべきだと思うんだ。
あと魚類と哺乳類の違いも認識できれば論争の入り口に立てるかも。

63 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 15:35:07 ID:m2sZ5NWk]
結局、目の前の命より食べ物のほうが大事だという映画でしたね(T_T)

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 15:38:14 ID:Y/jZn/N6]
今ミヤネ屋でこの元になった話の先生出てた
結構普通の人でした

今でも食肉センターに送った事が正しかったか、わからないそうです

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 15:42:07 ID:cVWQnXMM]
>>63
だから最後は人間食えるのかって話になる 何もない漂流教室みたいになったら食いもんは人間しかない
人間同士を食いあう そこまで番組は言って欲しい 



66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 15:52:11 ID:QFDKahIg]
そこまで極論を言う必要はないだろw
非現実的すぎる

要は生き物が生きるためには生き物を殺して食う必要がある
そのことの意味の重さを子供にはそれを教える必要がある
じゃないと食べ物はスーパーかコンビニにいけば手に入るものだと
勘違いする馬鹿ができる

食い物=生き物=命
ってことだーな

67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 16:01:19 ID:HttxMR0S]
>>62
よう差別主義者

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 16:11:38 ID:QCLGhO23]
ミヤネ屋見た。
ピーちゃんをどうするかって子供達の話し合いは
脚本無しのアドリプで撮ったらしい。
泣きながらの話し合いのシーン見てて涙が出たよ。

難しい問題だわ。
この先生が小学校教師やめちゃったのも分るような気がする。
その分真剣な授業でもあったんだろうし、子供達のために
なってないとは言えないのかなあ。

その時、小学生だった子たちが「自分達の責任の取り方」について
思いの他真剣に考えてたらしいのが印象的だった。
「先生が悪い」って言っちゃったら何も残らなかっただろうけど。

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 16:23:28 ID:cVWQnXMM]
サムギョプサル美味いぞ コチジャンとごまの葉とスライス大根 チシャに青唐辛子いれて巻いて食べる
 まずは豚の焼肉パーティーをしてから考えればいい 人間は美味いもんの目がない
イスラムではこれやったら死刑

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 16:58:03 ID:bskcgbeA]
私もミヤネヤ観た。
思わず泣いちゃた…
黒田先生に文句言ったりした保護者のようにはなりたくないと思った

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 17:54:24 ID:2YDZ4eGW]
人間は他の生き物の命を奪って食べている。だがそれは狩猟で得た生き物や
あるいは「食べるための家畜」として飼育した生き物である。
一方で他の動物をペットとして庇護し、仲間のように愛することが出来るのも人間。

上と下は矛盾するが、別のことであって、表裏一体ではない。人間は矛盾しているということを
学べばいいのであって、表裏一体と考えて、トラウマになるような経験をさせる必要はない。

子供たちに
家畜飼育→屠殺   の過程を学ばせるのは有りだが
ペットの世話→屠殺 をさせることはない。


家畜を殺して食ってもいいが、ペットのように育てた動物を殺すのは虐待・犯罪だ


72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 17:57:05 ID:2YDZ4eGW]
あえていうが、あの先生顔立ちからいってあれかなと思った。
長年殺生を生業とし、肉食を主として(エスキモーのようにほんとうに肉主体で野菜や魚はあまり食べない)
生きてきた人たちと子孫の感覚は違う。

73 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 17:59:22 ID:HttxMR0S]
>>71みたいな自覚のない偽善差別主義者が
当時も抗議殺到させたんだろうなあw
バカが多いと大変だw

74 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 18:03:37 ID:m2sZ5NWk]
ちなみに世界では毎日5万人が飢えで亡くなっているらしいよ。株価対策よりこっちが先じゃない?

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 18:04:00 ID:2YDZ4eGW]
ペットを殺すことの出来る人間を増やすことで
動物を殺すことは当たり前で、普通の職業だと思わせたい勢力がいるようだね
自分の子供の学校にこんな街道教師が来たらもちろん全力で講義するよ



76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 18:10:47 ID:2YDZ4eGW]
講義でなく抗議だ。訂正。
家畜の世話をして、よい肉質に育ててることを、愛情かけて育てると表現するが
それは、電気製品を作る人が注意深く作ることと別に変わらない。
いずれ市場に売る商品という前提を持って育てるからでそれがプロ意識だ。

子供たちに、ブタを大切に育てさせれば、子供は区別がつかないから
家の犬や猫と同じように愛してしまう。それを屠場送りにしろというのは
犬や猫を保健所送りにするのと同じなんだよ

77 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 18:23:39 ID:iYAwd5dn]
>>66
それでいいじゃん。何が悪いの? 売ってる物を金を出して買う、それだけで
いいじゃん。わざわざ子供に、変な経験をさせる必要はない。

大体、名前まで付けて飼ってる物を、殺せないだろう。この先生は、キチガイか。


78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 18:27:46 ID:8m/OozMB]
妻夫木ってどこがいいんだ?

79 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 18:32:57 ID:ACHwHQcT]
演技うまいってみんな思ってるの?

80 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 19:12:16 ID:JlLFsPAM]
豚って家畜の中でも走り方とか
見つめ方とか鳴き方で喜怒哀楽とかの感情が
結構こっちに伝わってくる動物だから
つらいものがある。
愛情を知ってしまった豚。最後の時は
どんなことを思ったんだろう。

まさかPちゃんグッズとか無いよね?とか
思ってたら、チケット購入特典であるんだ・・・
映画見終わった後では、ある意味遺影なんですけど・・・。


81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 19:15:16 ID:lxn2F7tI]
>>62
カニとかタコってほ乳類だったのか。しらんかったわ。

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 19:26:52 ID:FZlGZYYL]
>>76
そうだね。私もこの先生は間違ってたと思う。
「みんなで食べる家畜を育てる」というスタート地点が。

でも、実際に育ててしまった。

ではどうするかという着地点を、徹底的に皆で考えた。
そして責任を先送りせず、自分達の手で行うという結果を選んだ。

その「真剣に考えて」「責任をとる」という行為だけは間違ってなかったと思う。

そこから色んなものを学ぶのは個人個人だもの。
豚を殺す選択をした事で、安易にペットを飼うとか、不要になったから保健所に持ち込むとか
自分はそんな馬鹿な事は絶対にしないと心に誓った子も多いんじゃないだろうか。

あの先生は、少なくとも何かを教えるために二度とこの方法を選ぶ事は無かったと思うし
今その先生の年齢を超えた子供達は「自分達には絶対にできない」と言っている。

それだけでも、「何かを教える事」はできてるんじゃないかな。
安易に真似する馬鹿な教師が出ない事は祈るけど。



83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 19:37:41 ID:80H+Mc5X]
「亡国のイージス」の原作本では
工作員の訓練として、自分で育てた仔犬を殺すってのがあったなー

任務のために非情に徹する子供達を育成するプログラムか?

84 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 19:50:04 ID:bskcgbeA]
ミヤネヤのパネラー達は良い教材だと思うって言ってた



85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 20:21:06 ID:2YDZ4eGW]
>>84
うつみ美土里は「先生が今でもどちらがよかったのかわからないと、いっていたのが救われる」と
言っていたぞ。それって間違っていると言いたいけどテレビ的に言いづらいから
遠回しに否定しているように見えた。水道橋なんかもおおむね批判的な様子に見えたぞ。



86 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 20:28:56 ID:sVWxTMdU]
>>68 なんで先生辞めちゃったんですか?周囲を納得させるだけの信念が結局
 無かったって事? 生徒たちは先生を支持したの?

87 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 21:03:09 ID:bskcgbeA]
水道橋博士は素晴らしい教材だと思いますって言ってたよ。


88 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 21:18:14 ID:LXcgzW0I]
ちょっとぐぐってみた
『豚のPちゃんと32人の小学生』
著:黒田恭史
  ↑現在
佛教大学教育学部准教授らしい
大学のHPにもトピックスがでてる。

著者名でググるといろいろでてくるよ。
批判が多いことにほっとしたよ。
でも教育学部って・・・

89 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 21:29:40 ID:p1gF6j8z]
確かに 食べる前提の豚に名前をつけたり、豚小屋をカラフルに飾ったり
(映画の中だけかわからんが)ここらへんは間違ってると私も思った。

私も昔じいちゃんちで 昨日まで育ててた鶏を 台所で捌いてる所を
目の前で見てしまい、夕飯のおかずになってでてきた時 食べられなかった事がある。
私が育てた訳ではないけれど・・・でもこうやって私達は食べてるんだと学びました。

朝は 一升瓶持って近所にしぼりたての牛乳買いに入ったりもしたし その牛の
世話をしている所を見せてもらったり。田舎だから珍しくもなんともないが。
ただ、汚い・かわいそうな物は見ない・考えない 教書の中だけで学べは十分と
考えていたら 今これほどまで感謝して無駄なく頂く気持ちに育たなかったと思う。






90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 21:37:50 ID:AS57opYx]
あのクラスの生徒の中で、
ペットロスになった生徒もいたかもね。
製作側は表に出さないだろうけど。




91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 22:02:07 ID:lxn2F7tI]
あのクラスの生徒の中で、
自殺した生徒もいたかもね。
製作側は表に出さないだろうけど。

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 23:14:22 ID:ng7eofBh]
 今日の昼、ミヤネ屋という番組にビデオで黒田先生が出演して、「食肉センターに行くのはPちゃん
じゃなく黒田先生の方だ。」と批判されたと言っていた。正しい選択だったと思うかとの問いに対しては、
「難しい。未だにあれでよかったのかどうか自問自答してる。」って答えてた。

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 23:32:57 ID:8AXc5wTK]
なんだか捕鯨問題の討議と同じような雰囲気ですねw
グリーンピースの思想が日本に浸潤してしまった結果ですかね。

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 23:42:53 ID:2YDZ4eGW]
>>92
うつみはその発言について「救われる」と言っていた。先生が少しでも間違っていたかもと
考えているなら救われるいう意味だろう。

しかし、いまだに自問自答していると言うことは当時も迷っていたわけで、
確固たる信念を持っていなかったのかとつっこみたくなった。
確固たる信念もないのに、ろくな経験もない駆け出しの教師が
大それたことをやるな、子供の心を自分の実験の道具に使うなと思ったね。

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 23:43:17 ID:/u03zBG7]
>>87
師匠のたけしは
ペットのように飼うのはおかしいって言ってたけどね



96 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 23:47:02 ID:sVWxTMdU]
>93 グリーンピースとはまた一寸違うと思う。自分も日本の捕鯨に関しては
 支持してるけど、そもそも鯨を食べるという観念が無い欧米人には可哀想
 という感情が出るのも理解できる。

家畜は人間が食べる事を前提に飼育している訳だから。それを否定したら全
世界の酪農家が職を失い、人間が摂取すべき主要蛋白質が失われてしまう。
鯨はどうしても摂取しなければ人間が死ぬという程のものでもないし、若い人
のうちには一生食べない人もいるだろうから、それ程根源的問題ではない。

ここでの問題は、家畜=ペットでは無いという事。ペット用のミニブタも
普通に飼われていて、そういう飼い主は絶対に殺して食べようとは思わない
だろう。要するにこの先生には想像力ってもんが全く欠けていたって事。
後から疑問に思うなんて、人殺しておいて逮捕されるとは思わなかった、と
言ってる様なもん。

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/27(月) 23:54:31 ID:jJ50aAiN]
まあでも、心の傷になってるみたいだし。
未だに悩んで結論が出ないっていうのはそういう事でしょう。

過ちはどんな人にもあると思うけど、その事で深く考えて
糧にできるなら、まだ救いがあるんじゃないかと思うよ。

この先生を批判するのは凄く簡単な事だけど
もし自分が過ちを犯してしまった時、どう責任をとるか
考える材料になればいいんじゃないかとも思う。



98 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/27(月) 23:58:00 ID:LXcgzW0I]
>>92
映画公開記念とかで学生代表3名と
黒田氏と命についての討論会したらしいが
その討論した4人は笑いながら
映画をみた会場の人は泣きながらって状況だったらしいよ

そしてどの取材にもこの決まり文句
「難しい。未だにあれでよかったのかどうか自問自答してる。」
都合のいい言い訳の言葉みつけたよね。


99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/28(火) 00:01:56 ID:fU8KyIhk]
>>98
自問自答してるのは本当なんじゃないの?
インタビュー見たけど、そんな変な意味じゃなかった感じだけど。

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/28(火) 00:06:29 ID:NiY++7Z8]
これやっぱ先生の懐にお金がいくの?
当然なんらかの団体に寄付するんだよね?

101 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/28(火) 00:25:15 ID:vBN7mP38]
酷いありさま。
偉そうだな、○田監督よ。

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/28(火) 01:46:57 ID:oTWVWibq]
>>94
当時は食肉センターが正しい答えだと思っていたと答えてた。
>>100
京都にある佛教大学の准教授になってる人だし、金に走るとは思えないけどな。
1人の文化人として適正以上の謝礼金を貰ったりすると、また批判される。批判
されるのは、もうコリゴリだろ、この人。

103 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/28(火) 03:57:06 ID:NTUkMq2V]
www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=8782
↑を読むと、黒田氏が元にした鳥山実践っていうのは今ではけっこう色々な学校に普及しているような
印象を受けるけどどうなの?
鳥山実践と、妊婦や末期がん患者から話を聞いて「命をつなぐ」大切さを学ぶ金森実践は、
今では新人教員研修の必修科目になっているって話も聞いたけど。

富良野塾で倉本聡がやってる新入生の通過儀式も、家畜なんかを捌いて食べる儀式で、鳥山実践を元にしてるらしい。


104 名前:名無シネマ@上映中 [2008/10/28(火) 08:55:13 ID:ukSaB3q/]
>>103
それに何の意味があるんだ。富良野塾って、演劇とかを勉強するところじゃ
なかったのか。破綻したが。そんなことをしてるから、倉本はキモイんだよ。
自分で動物を捌くのと、演劇は関係ないだろ。普通に売ってる肉でいいじゃ
ないか。

それにしても、こんなキチガイの先生に当たった小学生は、ご愁傷さまです。

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/28(火) 09:57:18 ID:CIvIvvy1]
>>100
確固たる信念がないまま無責任に
子供たちの心を実験に使った。
そのうえテレビで放映し、本も出版し、映画にする…
当然得た収入は、何らかの団体に寄付しないとね。
このままでは人の心や動物を使って
大金を儲けようとしているように受け取られても仕方がない。



106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/28(火) 10:25:12 ID:A4ptAKsR]
ジョンがいなくなった日の夕飯は鍋だった 庭には毛皮が干してあったニダ

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/28(火) 10:25:49 ID:EWFHdAtt]
これ違うよなあ。養豚場の人だって自分で育てた豚は食わないんじゃないの?
名前つけて可愛がってた動物食わせて教育とかいかにもおかしな団体が考えそうな感じ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef