[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/01 06:29 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

押井守 124



1 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/13(火) 08:01:26.58 ID:0wsdIWXF.net]
■押井守公式アカウント
ttps://twitter.com/oshii_mamoru

■「ぴあ」(アプリ)押井守監督 連載エッセイ
「押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?」
ttps://www.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-03_3_d2b8e1b8-c8ae-431a-9cd9-2ec9c264ad77.html

■押井守の「映画で学ぶ現代史」
ttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00088/

■【連載エッセイ】押井守の映画50年50本アーカイブ
ttp://rittorsha.jp/column/5050/

●関連サイト
新作アニメーション「ぶらどらぶ」公式サイト
ttps://www.ichigo-animation.com/index.html
「ぶらどらぶ」公式アカウント
ttps://twitter.com/vladlove_anime
映画『東京無国籍少女』公式サイト
ttp://mukokuseki-movie.com/
Production I.G公式サイト
ttp://www.production-ig.co.jp/

前スレ
押井守 123
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1596520421/
(deleted an unsolicited ad)

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/21(水) 15:38:43.93 ID:auLM6Kc/.net]
宇宙からのメッセージは中身こそ単なるオールスター時代劇だけど、
あれはあれでよいもんだぜ。
特撮も頑張ってたし

まぁ、いずれにしろスターウォーズ上陸前の作品だからあんまし関係ないw

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/21(水) 17:17:31.91 ID:7mWUQ2AC.net]
BLAM、バイオメガ、リングワールド
この辺の、頭おかしくなりそうな時空スケールの実写映画みたいなぁ

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/21(水) 18:09:26.86 ID:JbctUZ1m.net]
>>121
そういうのお客入らないだろ
特に日本では
少年漫画に大人が殺到するレベルだもの

123 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 18:28:35.02 ID:qvqAU/Zj.net]
アバターが興行記録を持ってるんだから
良い作品なら客はいるよ

124 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 18:31:16.07 ID:qvqAU/Zj.net]
アバターは日本は10位だけど

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/21(水) 18:52:13.86 ID:JbctUZ1m.net]
アバターは作品というより3Ⅾ見たさの客も多かったんじゃね

126 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 18:52:58.26 ID:JbctUZ1m.net]
文字化けした 3Ⅾ

127 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 18:53:08.26 ID:JbctUZ1m.net]
文字化けした 3Ⅾ

128 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 18:53:32.66 ID:JbctUZ1m.net]
なんでやねんw



129 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 19:14:02.40 ID:W3cB6isb.net]
>>122
ブームで消費される映画に落ちる金で業界が潤うだけマイナーの多様性も担保される
多様性には余裕が必要
消費される映画にはそんなの見ない映画オタクこそ感謝が必要ですわ

130 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 20:41:16.65 ID:qvqAU/Zj.net]
鬼滅が人生初劇場映画という人、キッズが
大勢いたそうな。
映画館に行けばすごい体験ができることを
学んだキッズが将来の映画マニア予備群になる

131 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 22:22:30.01 ID:GdnYO28p.net]
ヒット映画の売り上げってマイナー映画へのお布施みたいなもんですし
今回の鬼滅の儲けで倒産免れた映画館、あるだろうな

132 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 22:59:03.36 ID:qvqAU/Zj.net]
ディズニとか今後 新作は
自分とこの配信オンリーにするとか
言いいだしてるし
ソニピクも公開の目処が立たない映画の
配給権をAppleに売却しだしてるし 
いろいろ厳しいな

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/21(水) 23:45:43.37 ID:3hV0RBHp.net]
映画業界はほんと博打だなぁ。日本映画の大作といわれてるものが安全策に走るのも理解できるわ。そのせいで全然面白くないものが出来上がるとしても

134 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/21(水) 23:48:03.19 ID:Z2bU5DJz.net]
映画がアトラクションになってはイカンと思うがじゃあどうやって客を呼ぶのかというと

135 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 01:34:33.83 ID:MXlrOSFM.net]
まず料金を下げる

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 04:33:42.48 ID:ZKX9l3hb.net]
>>120
> スターウォーズ上陸前の作品だからあんまし関係ない

SWの海外での大ヒットを受けて、それが日本公開する前に急いででっち上げたんだから関係は大いにあるだろ
実際、社長らが渡米してSW観てから「うちでもこんなん作ろう」ってやったそうだぞ?

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 08:04:09.31 ID:SY2gBqa9.net]
小川紗良のYouTubeに本広克行が出てて、邦画界にはお金が無いという小川紗良に、実はお金はあるんだよと話してたな
シネマラボはIGとエイベックスでやってるけどいつまでお金出してくれるのなぁ
そういやSONYもシネマラボみたいのやるみたいね

138 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 08:23:31.95 ID:CO8TvqF/.net]
検索したら見つけた
一時間あんのか
覚えてたら夜見よ



139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 08:39:41.34 ID:lxTp5laV.net]
ちなみに「BD」や犬監督の話は全くしない

140 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 12:10:47.79 ID:8U5lNGkE.net]
まあ今度のビューティフルドリーマーの予習ですかね
一応は見るつもりだしね

うる星やつら「ビューティフルドリーマー」実写映画化を実写映画化
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603319542/

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 12:39:15.42 ID:RGw/Y2TT.net]
日本で売れるもの=鬼滅刃だもんな
ため息しか出ないよ

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 12:41:08.74 ID:lxTp5laV.net]
コメントのお仕事してたのね

 押井守らが「ストレイ・ドッグ」へ賛辞、阪本順治は「ニコール・キッドマンがほしい」

■押井守 コメント
たかぴの美人女優キッドマンが何を物好きな汚れ役
…と思ったらいろんな意味で予想を裏切られました。
汚れ役どころか汚れたヒーローですらない
欲に憑かれて悪にも染まり手を汚すこともためらわない
要するに等身大の人間を演じ切ったキッドマン。
このキャスティングだからこそ結末の意外性に驚きます。
ファンならずとも映画好きにお薦めの一本。
https://natalie.mu/eiga/news/400435

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 13:04:56.93 ID:33D/ulyU.net]
売れるもの=鬼滅クラスだと、
100年に数本あるかないかなんだがw
で、映画の歴史って何年だっけ?

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 13:12:40.37 ID:WWSNU0x/.net]
しょうもない映画が売れたおかげで別の映画が作られるんだからそれでいいじゃん

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 13:23:22.43 ID:lxTp5laV.net]
東宝が儲かってるの?
ゴジラ撮るつもりあるのかな
モンスターバースの後だと何やっても厳しそうだけど…
そういやまたアニメゴジラやるんだっけ

146 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 13:54:26.70 ID:d5EgNeNl.net]
>>142
ヒットして拡大しておくれ〜おくれ〜と念じておく
レンタル出るだろうけどできたらスクリーンで見たい

147 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 14:07:50.68 ID:i65r4RNl.net]
はやくルパンつくれアホ

148 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 17:28:39.19 ID:FFtgeoxu.net]
世界で売れてるマーベルものだって
内容的に少年ジャンプレベルだと
思うがw

週末の鬼滅の興行収入は
日本以外の全世界の興行収入を上回ったそうな
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20201022105/
映画産業やばいですな



149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 17:30:58.66 ID:ZKX9l3hb.net]
しょせん、客の大多数には観る目なんて無いってのはわかりきったこと
絵が動いて音が出てるだけで大喜びしてくれるお客さんが未だに沢山いるのはむしろ映像産業にとって有り難いことよ

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 17:31:37.98 ID:5qq9Wwkw.net]
明日見に行くか
museum.nmam.jp/2020/09/05/ova_patlabor/

151 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 18:48:40.91 ID:HIaRkDIP.net]
>>148
ニューヨークの都市部とかまだ映画館再開してないんじゃなかったっけ
ほぼ世界で唯一コロナ感染知ったことかで営業してるのが日本だけってことでしょ

152 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 19:12:19.35 ID:4He162Yv.net]
押井が鬼滅の刃監督したらどうなるかな

153 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 19:28:23.97 ID:FFtgeoxu.net]
>>151
だからコロナで世界の映画産業がぶっつぶれかけてる
って話

154 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 19:37:00.16 ID:FFtgeoxu.net]
>>152
ふつうにbloodになるのでは

この機に乗じて
BLOODの新作を押井監督に撮ってもらいたい

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:38:04.39 ID:lxTp5laV.net]
>>150
集金行脚まだやってたのか
ホントに新作作る気あるのかね

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 20:04:17.96 ID:ZKX9l3hb.net]
>>152
鬼のボスは実在しないかもしくは既に死亡していて鬼殺隊が追ってるのはその幻
じつは鬼殺隊のボスこそ一番あやしい人物である的な

157 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 20:07:35.94 ID:FFtgeoxu.net]
テネットも
日本の興行収入が一番いいらしいね
とくに新宿の映画館が世界No1売上で
ノーラン監督から 直筆の感謝状が届いたとか

日本はコロナを克服した奇跡の国なのか
危機意識0の平和ボケの国なのかどちらなのか

158 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 20:10:31.42 ID:mGnuPyid.net]
>>152
キャラがながながと哲学めいたことを語る

まあ、それは嫌な人が多いんだろけど俺は好きだし、実際スカイクロラは原作全部と解説書も3冊ほど買ったほどのファンだから、アニメ嫌いなんだけどもし押井さんがやるなら見てみたいなあ



159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 20:18:54.10 ID:kd3m9QzW.net]
>>157
普通に中国のほうがいいぞ
イギリスもまだ上

160 名前:157 [2020/10/22(木) 20:25:29.65 ID:FFtgeoxu.net]
>>159
そうなのか申し仕分けない
ついでに新宿でなく池袋で
全世界Imaxシアターでのオープニング成績がNo1でしたわ

https://natalie.mu/eiga/news/400865

161 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/22(木) 20:26:23.87 ID:yMLCDEvX.net]
>>155
それよりあそこは赤字6億

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/22(木) 21:05:12.28 ID:33D/ulyU.net]
普通に考えて押井さんがユーフォーテーブルのやり方についていけるわけがないw

163 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/23(金) 02:31:40.30 ID:VQ1tORsP.net]
圏外の女やっとみた
結構良かったな…
少しぐっときてしまったよ

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/23(金) 03:15:32.62 ID:8/64KNtX.net]
まあBBA専にはたまらんのだろうなアレ

165 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/23(金) 09:55:46.43 ID:jqvtNgV2.net]
はやくルパンをつくれアホ

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/23(金) 13:17:00.35 ID:HTYu8OL+.net]
押井ってフォールアウト以外の最近のゲームって何かやってる?

167 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/23(金) 19:00:12.91 ID:DU459gqL.net]
JAXAがアルテミス計画で飛行するための宇宙飛行士を募集するらしい
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6374485
https://www.jaxa.jp/press/2020/10/20201023-1_j.html

168 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/23(金) 23:21:29.41 ID:OgEckwlC.net]
バルト11でかけるのって海田駐屯地が近くにあるからそれの動員見込みなのかな
元自が絡んでたのか

@
美しすぎる元自衛官かざりさんとお会いする機会がありました。
11/6から公開される映画本広克行監督が、押井守脚本「夢みる人」「ビューティフルドリーマー」にも出演されてます‼
同郷県人会として、また同じ元自衛官として応援させて頂きます!
ワイ顔デカイなぁ〜😅
撮影:矢作真弓氏



169 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/23(金) 23:30:43.65 ID:I/kLCENr.net]
なぜか自衛隊に好かれている押井守だし
あざといキャスティングだのう

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 05:41:39.14 ID:1qO+X/Bs.net]
このスレの住人は「かざりぷろじぇくと」知ってそうだったのに
恐ろしく美しい元自衛官っていう肩書の子
この手のと縁がありそうなのは犬監督よりも今なら小林源文な気がするけど…

https://youtu.be/YbQ23qyib_c
https://youtu.be/HQC0jeVCCuw

171 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 06:09:19.00 ID:AYPbxdMB.net]
小林源文は萌えミリぶっ叩いた方ですよ、硬派
浅薄な外見売りの若い女の商品価値なんざ知らねはそのほうが犬監督スレらしいのでは

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 06:15:41.97 ID:3V0Mxa5D.net]
>>171
> 浅薄な外見売りの若い女の商品価値なんざ知らね

このスレでそれ言ったらアカン
押井は実際そんな感じの女使って映画作ってんだからさー

あっいや、若くない女つまりBBAの商品価値の方が高いというご主張でしたら
確かにこのスレで書かれるべきことと存じてはおりますが

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 06:21:11.44 ID:8jiJiee1.net]
アイドル声優とかいう気持ち悪い喋り方する奴はブッ叩いてやってヨシッ!

174 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 06:23:59.01 ID:84M7yjTj.net]
若いアホと同じようにカテゴライズしたいのかもしれんが
ババアは浅薄な外見だけじゃ生き残れんのだよね
最近の美人とやらは工場生産品のようにほとんど同じ形しとるの
整形乙って感じなんだが、メイク技術かもしれんが

175 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 06:26:00.73 ID:zqzPZdxa.net]
小林ってガルパン大好きの萌え豚だぞ

176 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 06:30:39.16 ID:Gx/Bo4mI.net]
小林は萌えミリ批判で炎上
こっちが本音だろう

177 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 06:42:59.10 ID:i9sHXsTW.net]
その年頃で元自なら任期ですぐ辞めたクチだろう
それが元自でどや顔されてもって感じもするね

それとも実は超若作りのおばさん?
叶姉妹とかそれ系の全身整形

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 07:05:02.09 ID:8jiJiee1.net]
>>174
若い姉ちゃん区別できなくなるのは老化現象らしいぞ



179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 07:27:55.01 ID:lMLhUaRT.net]
朝からインセルの集会なの?

180 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 07:29:47.32 ID:Ei+WKPrV.net]
かざりさんは 怪我理由
で昇進試験受けられずに
退官されたらしいぞ

エアガン雑誌の企画で
89式(自衛隊の小銃)のエアガン撃ってる
動画をみたことあるけど
さすがサマになってたよ

181 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 07:43:14.95 ID:qNOW7YfV.net]
犬監督見てる層が若いわけなく
年くってルッキズム消費喜ぶってもの馬鹿らしいの極みじゃ

182 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 07:44:30.49 ID:qNOW7YfV.net]
>>180
ここで推しても無駄ですよ
女の好みが違う

183 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 07:48:43.80 ID:PSHfnVx8.net]
おっさんなら若い女を喜ぶだろうてのも差別的な偏見だよな

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 07:49:42.00 ID:3V0Mxa5D.net]
そうそうここは押井に倣ってBBA専のみが集うスレ故………ってんな訳ねーだろ
住人誰しも好みなんて違うに決まってんのに主語でかすぎw

185 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 07:51:47.48 ID:PSHfnVx8.net]
傾向はあるだろ
ああいうの喜ぶのは性欲むんむんでおかずにしたい年代

186 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 07:55:16.80 ID:Ei+WKPrV.net]
アサルトガールズの黒木メイサ
に対する
ローアングルからヒップを強調する
ねっちっこいカメラアングル
は 到底若い女に
興味がない視点には見えなかったのだが

187 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 07:57:29.23 ID:kA5cqOFL.net]
お前さんが性的な目で見すぎなんちゃう?

188 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 08:03:08.08 ID:Ei+WKPrV.net]
そうかな
あれは 意図的なアングルだったと思うんだが
見ててて羞恥心と違和感を
覚えるほどだった



189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 08:05:02.63 ID:JodLtPRm.net]
黒木メイサはサバゲーで銃は何を使ってたのかな

190 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 08:30:04.95 ID:kdPth26Q.net]
あの頃の黒木メイサはカメラ映えの美で下世話な感情の消費の次元じゃなかったな
今は子供生んでふつーにおばさんになったらしいが
まあ美人なんだろうが人を見かけでどうこう言うのはあまり良くない事だよね

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 08:35:52.51 ID:8jiJiee1.net]
>>190
映画は全て見かけだろ
演出意図に沿ったキャラクターを演ずるという意味において

192 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 08:44:38.51 ID:kdPth26Q.net]
>>191
映画の画面上のことでどうこう言うのと
やった本人の外見の美醜でどうこう言うのは違うだろうと

美人が必ずしもカメラに映えるというものでもないし
演出意図によってもそれは変わるだろうしね

193 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 08:48:17.54 ID:kdPth26Q.net]
そろそろウルトラマン待機行ってくる
今日の監督は辻元らしい
あと関連でQも公開してくれるという円谷太っ腹

194 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 09:33:52.48 ID:Ei+WKPrV.net]
SONYのELF-SR1 裸眼3Dのやつ
なかなかすごいみたいだな

だれか前にアンリアルエンジンの話をしてたが
真の立体映像は撮影でなくて
現実世界を計算で再現できるCGによって
なされるんだろうな
未来の映画は
撮影でなくてコードで出力されるようになる
楽しみだね

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 09:49:46.28 ID:JodLtPRm.net]
キャメロンの新しい「アバター」も新技術の3Dでやるんでしょう?
そして何度目かの3D映画ブームがまた

196 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 10:01:43.87 ID:Ei+WKPrV.net]
キャメロンの新方式は知らないんだが

メガネとか被りものが
必要なうちは普及しないと思うんだよね
裸眼3Dに未来があるとおもう

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 11:10:14.22 ID:oJntYZeA.net]
>>170
自衛隊入る前のつぼみも出てたパンチラの動画仕事してる時代から知ってるぞ
なんならさっちんこの話もルークとみちるの話もちゃぷの話もできるがここではしてない
そこらの人の今の話ならここのターゲットになるのかもしれないがさすがにそれは知らんw

>>177
訓練期間中の訓練が原因だと思われる怪我で本人は明言してないが大腿骨骨頭壊死おこして
足の骨切って関節の位置変えるような手術してる、元々広報系の仕事やりたくて入隊した人

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 11:33:28.62 ID:oJntYZeA.net]
>キャメロンの新方式
https://theriver.jp/avatar2-no-3d-glasses/
https://www.ciamovienews.com/2017/06/Avatar-2-No-Need-for-3D-Glasses.html

ここらを読む限りNHKがプッシュする8kが立体に見えるというのと同じに読める
実際には立体感に関しては解像度よりコントラストとかのが大事で
それをHFRとレーザーつかったプロジェクターでやろうということかいな?と



199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 12:17:44.45 ID:w7VUgi5z.net]
ルークとみちる
すっかり忘れてたことをワードで不意に思い出すな
コスプレの人だっけ
ウラヌスとネプチューンのコスプレしてたのだけは覚えてる
もう50歳くらいだろうか

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 12:18:03.17 ID:79FmzU64.net]
ガチのVR映画ってないんかな?その場合は映画のレイアウト論なんて通用しなくなるから新しく発明しなきゃいけないんだろうけど

201 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 12:18:52.26 ID:Ei+WKPrV.net]
>>198
力技で見せるタイプかな
8kはほんとにそこ居るように見えるとは聞いてたが
単に8kというわけでもないんだな

コロナで大規模映画館が
潰れてないことを願おう

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 12:45:31.86 ID:JodLtPRm.net]
>>201
NHK放送センターで特大モニターで8K観たことあるけど、近づいて視界目一杯にすると立体に見えたね
というよりも実景と区別がつかなくなる
窓の外を見てるような感じ

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 12:45:32.81 ID:4m/sUPYY.net]
元自衛官といえば、福島和可菜
釣りビジョンではおなじみの女性だが
起床ラッパが吹けるという、微妙な特技を持ってる

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 12:59:41.80 ID:JodLtPRm.net]
いまやってる黒沢清の「スパイの妻」はNHKの8Kカメラで撮影されていて、インタビューによると苦労はあったみたい

黒沢:たいへんでした。
8Kというのはすごい技術なんですよ。
ものすごくクリアで微細で、ほんとうにそこに物があるかのように見える。
スポーツ中継なんかやるとものすごくいいんだろうなあと思います。
オリンピックなどを巨大モニターで、みんなで観戦するみたいなことにいちばん向いている技術なのかもしれないんですが、それをそのままフィクションのドラマに持ちこむと、「俳優が演技している」ふうにしか見えない。
演技をしている人がセットのなかで台詞を言っているところを、生々しく中継しているふうにしか見えないんです。

祝・ヴェネツィア映画祭銀獅子賞! 映画『スパイの妻』黒沢清監督インタビュー【後篇】
https://www.gqjapan.jp/culture/article/20201016-wife-of-spy-kiyoshi-kurosawa-intv-2

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 13:09:23.34 ID:bIxi439Y.net]
俳優、セット、照明と日本の映画制作現場の低レベルさへの
痛烈な批判にも見えるな

206 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 13:31:08.65 ID:AuF+HuJA.net]
素材で8Kだと将来的にアプコンできないね
今の感覚だと昔SD画質で制作したのでBlu-rayで出しませんDVDで我慢してくださいみたいな類いになりそうな話

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 13:41:51.54 ID:oJntYZeA.net]
>アプコンできないね
なんで8k素材をアプコンしたいのかわからん

>昔SD画質で制作したの
Youtubeに昭和の車載カメラの映像をAIで高解像度化したのあるけどあれは面白いわ

8k映像をなんかハイフォーマットで二次利用という話なら
リアルタイムVRCG空間化とかそういうのやるんじゃないの

208 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 13:49:50.13 ID:AuF+HuJA.net]
>>207
将来だから8K以上の物が出てきた時でしょ、アプコン
映画用の撮影のハイスペックは既に8K以上だったような
人間の目の慣れるスピードは早いの
現在は2Kでもう低画質扱い



209 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 13:51:02.57 ID:AuF+HuJA.net]
>>208
出てきた時必要でしょ

文字抜けた

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 13:58:28.99 ID:JodLtPRm.net]
結局フイルムで撮っとくのが一番良いのか
もうKodakしか作ってないんだっけ?

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 14:16:28.28 ID:oJntYZeA.net]
>>208
8kになると一般的な距離では網膜解像度越えちゃう
そういう意味でアプコンできないと言ってるのか思ったら
もっとハイスペック規格がーというならアプコンでもハイフレームでも
なんでもやりゃいいじゃん

何がいいたいのかわからん

>SD画質で制作したのでBlu-rayで出しません
これ単にコストに見合うだけ商売になりませんという話でしょ

ハイフレームといってもゲーマーみたいに120fpsでないと勝てないとかの
動体視力を一般人が身につけるとは思えんというかいつまでたっても
映画は24fpsのドグマからぬけだせてないな、黒沢清もそこら言ってたね

212 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 14:58:36.87 ID:ldnmsDN+.net]
デジタルで作るとその時代のスペックに制限されて後の世に通用させる作品の可能性としては決定的な欠点なりうる
デジタルの進化と共にとっくの昔に言われてる

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 15:04:41.61 ID:8jiJiee1.net]
>>212
その通り
だけど、まあ白黒映画も名作ならパッケージされるんだから。

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 15:10:54.53 ID:oJntYZeA.net]
>>212
SDのNTSCってデジタルフォーマットじゃないよ
あれなら次世代に残せたか?それですらAIで再利用できるという
例もだしてるのに、やっぱ何いいたいのかわからん

215 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 15:13:22.74 ID:ldnmsDN+.net]
>>214
君は文脈が読めてない

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 15:40:27.55 ID:oJntYZeA.net]
>>215
>アプコンできないね

大元の話はこれだよ、横から技術の話を気分の話にしてないか?
それが文脈を読むということなのか?

アプコンってのがそもそもデジタルになって多様化した技術だろう
TecoGANの高解像度技術がAVのモザイクを破壊するとか冗談みたいな時代だわ

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 16:29:16.85 ID:8jiJiee1.net]
デジタルだとフォーマット問題が致命的
マスターあっても再生できない

218 名前:名無シネマ@上映中 [2020/10/24(土) 17:01:36.27 ID:zqzPZdxa.net]
今までは「元はこうだったはず」という指針で「復元」がされてきた
最近はもう何でもありで、やりたい放題だ
「似て非なるもの」を「同じ」であると見なすようなものが横行



219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 17:11:39.24 ID:H0flubP0.net]
>>217
クラウド化と回線の広帯域化が進めば、そこは大丈夫じゃね。
まあアムネジア一発で失われた文明になりそうな気はするが。

220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2020/10/24(土) 17:26:09.90 ID:4m/sUPYY.net]
>>217
デジタルは単なるオンオフスイッチの羅列データでしかないので、
その再生フォーマットがオープンである限り、あらゆるところにデータが残って再生できないなんてことにはならない
むしろ、アナログは読み込み時点でアナログ機器が必要になるから、その製造が滞れば終わる
デジタルなら記憶媒体が紙だってデータを読み込める
昔のVHSに記録された動画はPCだけじゃ見られないけど、デジタル化された同レベルで古いmpeg1の動画は、今のPCでも普通に見られる
仮に再生環境があっても、アナログメディアの劣化によってまともに再生できない可能性も高い
デジタルメディアはメディア自体は入れ物でしかないけど、アナログメディアはメディア自体が作品の品質に影響するから
複製するたびに劣化して、メディアの入れ替えができないが、デジタルは複製で劣化しないので、データさえ無事なら入れ物を入れ替えて延命することが容易
デジタルのほうが明らかに長期保存に適してる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef