[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:50 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 620
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part13



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/06(金) 06:26:22.90 ID:IhMLmQUiM.net]
「あなたはまだ─本当の「トイ・ストーリー」を知らない。」

シリーズ史上最大の感動のアドベンチャーが誕生!
その結末はあなたの想像を超える──。

トイ・ストーリー4|映画|ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/movie/toy4.html

2019年7月12日(金) 公開

ウッディ:トム・ハンクス/唐沢寿明
バズ・ライトイヤー :ティム・アレン/所ジョージ
ボー・ピープ:アニー・ポッツ/戸田恵子
フォーキー:トニー・ヘイル/竜星涼

前スレ
【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1566354112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

592 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 15:54:54.38 ID:e1pVZKjXa.net]
>>587
トイストーリーのどのルールがどう破られたのか教えてほしい
おもちゃは子供のもとにいなければならないルールはなかったと思う。ウッディ個人の考えとしてはあったが
自分としては4こそトイストーリーで今までのただのウッディストーリーなんじゃないかとすら思ってる

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 16:04:20.34 ID:eHbEft5Od.net]
>>591
ちょっと上にいるじゃん

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 16:19:54.76 ID:eHbEft5Od.net]
>>592
そうなんだよね
変わったのはウッディの考え方だけでそれ以外のおもちゃ達の「おもちゃは子供に遊んでもらうことが一番の幸せだと思ってる」という基本的な部分は変わってない
これで世界観が壊れただのは大げさ過ぎる

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 16:29:07.36 ID:1JC+r8nOa.net]
>>592
人間の所有物であることをやめようとするオモチャはこれまでにいなかったよ
より良い所有者を探し選ぶことはあってもあくまでオモチャとして人間の所有物として
そこに喜びと生き甲斐を持ち生きるってのがこれまでのトイストーリー
4は元カノに釣られて所有者を捨て去りこれからどこで何をするのかも定かじゃなく
フラフラと人間へのテロ行為なんかしてる
オモチャだかなんだかわからん変な生き物の話

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 17:58:04.40 ID:e1pVZKjXa.net]
やめようとするおもちゃは確かに描かれてこなかったが、誰かの所有物になりたくてもなれないおもちゃは今回描かれているじゃないか。今回はその役割をウッディが引き継いだ上での幸せの形がラストのシーンじゃないの?

テロって言うけどおもちゃ側から考えたら貼り付けにされてただ金儲けされてるからな
それもおもちゃ屋みたいにちゃんと子供の手に渡るならまだしも子供の手におもちゃを渡そうという気がないのがあの店悪いところだと思ってるよ

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:01:39.48 ID:umfls//ud.net]
>>593
どこだよ

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:15:30.49 ID:3nRv0HdtM.net]
「人間に振り回されるの嫌になった」
という書き込みを

「おもちゃでいるのが嫌になった」
と読み違えた様子

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:25:46.35 ID:gpwxZndHa.net]
>>596
今回のウッディは誰かの所有物になりたくてもなれないおもちゃじゃない
ちゃんとした所有者がいるのに自らその子と遊ぶことを放棄したんだからな

あと射的屋で貼り付けにされる程度のことでオモチャが人間に反乱してたらキリがないだろ
世の中テロオモチャで溢れ返るわ
オモチャなんて元来かわいそうで理不尽な扱いされるもんなんだよ
現実でもトイストーリーの中でもそうだがその中で健気にやってきたのがこれまでの作品
オモチャがオモチャとして扱われるのがかわいそうだから自由にしてあげましょうなんて
安易な哀れみだかポリコレで世界観崩壊させたのが今回

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:31:16.24 ID:eHbEft5Od.net]
「人間の都合に振り回されるのがおもちゃ」
「人間に振り回されるのが嫌になった」

ふたつの文章を合わせれば「おもちゃでいるのが嫌になった」になりますけど?



601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:33:56.73 ID:umfls//ud.net]
>>598
肯定派の傾向だな
否定派の意見を意味不明な拡大解釈する
それにさらに的外れな反論するからさらに意味不明になる

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:34:51.35 ID:umfls//ud.net]
>>599
ならねえよw

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:41:33.46 ID:eHbEft5Od.net]
つーか「ウッディがおもちゃでいることを嫌になった」と言ってる人がいないならそれでいいんだよ
それならラストのウッディもちゃんとおもちゃのままってことだからね
俺の意見と同じだ

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:59:54.57 ID:LByzSmGUa.net]
>>603
ウッディ自身におもちゃでいることが嫌になった認識があるかどうかと
見た人間がラストのウッディはちゃんとおもちゃのままであると認識するかどうかは
また完全に別の問題だろとっ散らかりすぎ

あんなんもはやオモチャとは言えんと感じた人なら相当数いるだろうね

605 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 19:08:43.23 ID:3ZSDiUVH0.net]
>>599
だから、ウッディはギャビーからその所有物になりたくてもなれない運命を引き継いだって話をしてるの
完璧な状態でもあの扱いなのだから遊ばなくなるのは明白だし、持ち主から直接捨てられる悪夢見るほどなのにわざわざそれされに帰る必要もないだろう。

あの程度って人間で言ったら檻に入れられて見世物にされるようなことをあの程度とは俺は考えられないな。最悪そのまま焼却炉だぞ。あの射的屋もちゃんと子供に渡そうという考えがあれば問題ない話だけどサラサラないのが問題だからな。そこを多分勘違いしてる。
今回は子供だけでなくおもちゃを扱う人間に対してもメッセージがあると思ってるよ。ちゃんと子供の手に渡るようにしろって

それこそ子供の手に渡らずにただの見世物パンダにすることはおもちゃの扱いじゃないだろ?

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:24:28.39 ID:3nRv0HdtM.net]
>>600
それは間違い

鳥は空を飛ぶもの
空を飛ぶのが嫌になった

↑空を飛ばない鳥もいる。ペンギンとかね

二つの文章を無理やりくっつけて変な解釈するのは曲解というやつです

きょっかい
【曲解】
《名・ス他》相手の言おうとする事に対し、わざと素直でない解釈をすること。

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:32:28.74 ID:LByzSmGUa.net]
>>605
ウッディがボイスボックスを失ったせいでますますボニーに冷遇されると考え怯え
本当はボニーの元に帰りたかったのに帰らなかったと主張してんの?
声さえあれば本当はボーと家出なんかしたくなかったと?
そんな映画の中にまるで描写のない仮説を急に持ってこられても困るんだが

射的屋はあの程度だろ
オモチャなのに人間で考えたらひどすぎるなんて見当はずれのポリコレはマジでやめてくれ
いいかあいつらはただのオモチャなんだよ
在庫として何年も倉庫のダンボールの中にいるオモチャも無数にいるし
ただ飾られ劣化していくだけのオモチャや屋根裏でゴミになるのを待つだけのオモチャも無数にいる
オモチャってのはそういうものだ
あの射的屋がどれくらいの頻度で商品を渡してたか何年前から商売してるかの詳細もないし
オモチャとしてそこまで劣悪な環境とは思えないよ
その程度で所有者に反乱するなよとしか

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:42:16.51 ID:GWb0wYku0.net]
キャラの言動とか演出とか1つ1つに意味があって、観客に訴えるものがあると思うだろ?

ねーんだなこれが
今作に限っては深い意味なんてない、考えるだけ無駄

609 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 20:11:01.91 ID:3ZSDiUVH0.net]
>>607
いや、違う。ここでの主張はギャビーとの交換で所有者がいるおもちゃになりたくてもなれない運命代わりに背負ったっこと。
だから、持ち主を持たずに幸せに生きる道に進む必要があって妻のボーと共に生きることにした。
1のシドの頃から人間で考えたら嫌だろうからおもちゃを大事に扱えよって映画と認識してけど違うみたいだからお前の意見教えてよ

あと、そもそもただのおもちゃは喋らんし動かないぞ。おもちゃが裏でしゃべたり動いたりしているしていたらどう考えるかって話じゃないのか。
射的屋がやる気ないのは映画から明白だろう。それが重要だと思うよ。

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:21:07.31 ID:GWb0wYku0.net]
>>609
今作って誰に何を見せたいのよ
大人に自己啓発映画を見せたかったの?
俺は子供にトイ・ストーリーを見せてやりたかった



611 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 20:27:33.78 ID:3w/gNonw0.net]
今のピクサーで安心して子供に見せられるのはカーズシリーズくらいだと思う

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:43:47.59 ID:gPVBH0NtM.net]
>>608
作った側はすごいメッセージを込めたと思ってそう
でも出来上がったのは薄っぺらくて内容がない

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:55:56.49 ID:3ZSDiUVH0.net]
トイストーリーなんて1からずっと、おもちゃを大切にしましょうね以外ないだろう。
今回で大事にしないとおもちゃ失くすぞになった

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:59:27.09 ID:rJ8xbOhO0.net]
妹の書いた俺つぇー系の2次夢小説見た時の気分で劇場を後にするとは思わなかった

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 21:37:46.47 ID:gabYa9eqa.net]
>>609
結局ウッディは123にはいなかった「人間の所有物であることをやめようとする
かつてオモチャだった進化した何か」として覚醒したってことでいいのか?

持ち主を持てずに苦しんでるオモチャ達の悲しい運命を背負って救いを見せるために
ウッディが持ち主なんか特にいらんとボニーと別れる条件のもとで
新しい幸せを探さなくてはいけない必要性とやらが全く理解できんのだが
なんで一個のオモチャにすぎないウッディがキリストみたいに全オモチャの十字架背負わされてんの
完全に作品の方向性見失ってるようにしか見えんのだが
ウッディが探してる幸せは何者としての幸せなんだよ
オモチャとしての幸せはどうした

1こそオモチャと人間の違いは明白だったよ
トイストーリーとは人間が自分とオモチャとの関係を重ねて見る映画だろ
オモチャはあくまでオモチャであって人間とは違う
ウッディ達を人間に重ねたら虐待や奴隷の話にしかならんのは明白だから
そっちに舵をとったらもう誰もが昔を懐かしんで笑える愛しいオモチャ達の物語ではなくなってしまう

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 21:47:35.97 ID:77cz31h80.net]
お前らそんなに4が許せないならレビューサイト片っ端から投稿してもっと点数下げてこいよ
もっと頑張らないと4も面白かったで定着しちゃうぞ
批判意見目立つの誰でも荒らし放題のこことヤフー映画だけじゃねえか

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 21:48:25.29 ID:VCmivXcT0.net]
トイストーリー全部見てもにおもちゃは子供を愛していて遊びたいという
気持ちしか伝わったことがないんだがものを大切にしようなんて
良い子向けしつけ映画なんて知らんぞ

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 22:10:51.61 ID:m0E4gZTP0.net]
うちの子供はおもちゃ大切にしなきゃと感じたみたいだけど
大人と子供の見方が違って面白いね

619 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 22:47:47.54 ID:3ZSDiUVH0.net]
>>615
覚醒じゃなくて今まで描かれなかった家の外の常識だろう
十字架背負わせたのは今までの償い。ウッディみたいに全てのおもちゃに「持ち主を持つのが幸せ」ってのを押し付けるなんて第2第3のロッツォを生み出すだけだろう。2や3でそこ反省させるべきところさせなかった。だから、4でほかの幸せの形をウッディに提示させた。
おもちゃの幸せは人間に真実がバレないという条件の中で好きにやりゃいい。

なんで4見た後でそんなにおもちゃが誰かの所有物でないとおかしいと思うの?
やめるやつは確かにいないが2のおもちゃ屋のバービー人形やザーグ親子は楽しくやっていただろう?

1で終わるべきだとは思うわ
トイストーリーはおもちゃが感情を持ってるからめんどくさい話になる
関係重ねたとしてその遊び方で自分のおもちゃは笑ってるか?って話になるんじゃないの?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef