[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:50 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 620
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part13



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/06(金) 06:26:22.90 ID:IhMLmQUiM.net]
「あなたはまだ─本当の「トイ・ストーリー」を知らない。」

シリーズ史上最大の感動のアドベンチャーが誕生!
その結末はあなたの想像を超える──。

トイ・ストーリー4|映画|ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/movie/toy4.html

2019年7月12日(金) 公開

ウッディ:トム・ハンクス/唐沢寿明
バズ・ライトイヤー :ティム・アレン/所ジョージ
ボー・ピープ:アニー・ポッツ/戸田恵子
フォーキー:トニー・ヘイル/竜星涼

前スレ
【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1566354112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 19:00:00.63 ID:S/rO87sQ0.net]
てか、ウッディの成長かフォーキーの成長どちらかに絞るべきなんだよなどっちか5でやりゃよかったのに
2時間でまとめるには内容多すぎて脚本の必然性の無いものになってる

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 19:04:06.26 ID:S/rO87sQ0.net]
>>517
ならレックスが問題無くてウッディのみはぶかれた理由教えてよ
それにボニーのおもちゃは何個かいない奴いるのに何でアンディのおもちゃ全員無事なんだ

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 19:10:09.81 ID:+zBJQIx60.net]
>>519
ウッディがはぶられたらレックスもハブられなきゃって君はいつからボニーになったの?
トレクシーが残ってるから恐竜は結構好きなんじゃないかな

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 19:11:36.90 ID:FNwa5jFU0.net]
>>517
それもう子供向け映画としては最低だな

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 19:14:45.27 ID:Mw3vbe0Ta.net]
ポリコレの割に有色人種とおぼしきアンダーソン一家の扱いがあまりにも散々な件
実写アリエルでスコットランドやアイルランドに喧嘩売ってるあたり、黒人に媚びることをポリコレと勘違いしてないか

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 19:25:00.12 ID:S/rO87sQ0.net]
>>520
だからなんでウッディのみがハブられたのかの納得できる必然性を聞いていて、自分の考えの一つは同種のおもちゃが存在していること
かなじゃないだろう?
その描写がないから不満なんだよ

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 19:54:23.54 ID:GMeLutIoa.net]
なんか3のラストが問題先送りで4は逃げなかった!っていう人結構いるけどさ、
結局おもちゃは最後はごみになって捨てられるんだからそこを描いてこそ「逃げない」ってことじゃないの?
わけわからん野良おもちゃなんてもんで誤魔化しただけ。

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:10:13.81 ID:TzHXN9Vc0.net]
飼えなくなった犬をどうしようか悩んでいたら最後の方で都合よく飼ってくれる人が登場したような話だよ3は

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:16:48.09 ID:FNwa5jFU0.net]
3でのボニーの登場はアンディに別れのセリフを言わせるためだと思う
「大事にしてくれるかな?僕の宝物なんだ」
素晴らしい世界観だったよ
ただ真髄はウッディとバズが結局別れなかったことだけどね



527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:16:53.22 ID:GMeLutIoa.net]
んで4は野良犬になったと。行き着く先は保健所のガス室か。

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:30:30.15 ID:+zBJQIx60.net]
>>526
ああ推しカプが別れたから4は嫌なのか納得

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:34:58.59 ID:SLielXsoa.net]
3のうまいところはウッディたちが人の手に渡った一方で
処分場という死の光景をはっきり見せてるから
あくまでウッディたちはおもちゃとして幸せなケースだっただけってのが
わざわざ悪いケースを語らなくともわかるようになっていたこと
そういうスマートかつ大人な処理したのに自分でひっくり返してバカみたい
主人公たちでそれやり出したら着地がなくなることなんて誰の目にも明らかだったのにまんまとそのルートに乗るという
新しいことやってるように見えるだけの典型

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:39:44.42 ID:+zBJQIx60.net]
>>524
そうだよ子供に飽きられて忘れられてゴミになることを恐れていたのに
そのゴミからフォーキーが生まれたんだよ
そこで終わりと思った先から新たに命が生まれることについて問いているすごい作品なんだよ!

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:44:07.19 ID:SLielXsoa.net]
なるほどじゃあおもちゃたちも魔改造されて持ち主に遊ばれるかもしれないんだな
ってそれ1のシドやんけ

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:44:18.64 ID:Lx9sC9xf0.net]
フォーキーのネタはよかったのに描き方が雑で残念だった
ギャビーとの対比もすごいよかった
このネタだけで1本の映画になるのにもったいない

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:46:13.67 ID:3Mq46xeu0.net]
>>524
おもちゃのゴミ化 おもちゃの死をじわっと感じた
クローゼットのおもちゃとか半分に噛み千切られたおもちゃとかもう廃棄される未来しかないと
ウッディたちの今後ってある意味サバイバルでかなり死と隣り合わせな気がする

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 20:48:23.87 ID:S/rO87sQ0.net]
1でピクサーはシドを悪役としてない話聞いてない?面白いことに改造おもちゃ喋らないしな。

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 21:17:46.08 ID:FNwa5jFU0.net]
ゴミから産まれたフォーキーは生き生きと動いてるんなら分かるが
執拗にしつこくしつこくゴミに戻ろうとしてるのは何なん?
ゴミはゴミってことか?
それを必死に阻止してたウッディが最後自由の道を選ぶ
それならフォーキーも自由にゴミに戻らせてやれよ
傑作だな

536 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/16(月) 21:28:38.83 ID:S/rO87sQ0.net]
生まれたばかり(箱から出たばかり)のおもちゃってそのおもちゃの設定(スペースレンジャー等)に従おうとする運命みたいなものがあるからそれじゃない?
あとは神(人間)の意思が全てみたいなキリストチックな見方もできると思うよ。ゴミと思っていてもおもちゃだって言われたらおもちゃ



537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 21:31:05.73 ID:4C3mLz0Bd.net]
フォーキーって最後は結局自分はおもちゃだって自覚したんだったっけ?
あまりに後半空気なんで全然覚えてない

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/16(月) 22:08:15.53 ID:ajorQ4jp0.net]
>>511のどこが「ウッディが戻らなかったのは飽きられたからじゃない」
「それはちゃんと分かる脚本と演出だった」の説明になってるかわからんのだが

ウッディが何のために家を出たのか
「ボニーに飽きられ家には自分の居場所がなく、家はつらい、だから外で好きな女と過ごしたい」からなのか
「外の世界にも自分が助けてやれる玩具がいるのを知った、彼らの手助けをしたくなった」からなのか
前者はしっかりと説明あったが後者はどっかにちゃんとした説明あったか?
せいぜい示されたのはボーに感化され「外の世界で生きてく道もある、持ち主の家の中だけが世界じゃない」って考えを
持つようになったってことくらいでは

それでも家での冷遇と「ボニーはもうウッディを必要としてないから大丈夫だ」って前提がなきゃ
ウッディは家に帰ってたとしか思えんよ

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 03:17:54.05 ID:0lu0+rgR0.net]
おもちゃの行き着く先は3であったゴミ処理場であって
野良おもちゃじゃないんだよ
なんだよ野良おもちゃってw
アメリカだと普通なのか?
野良おもちゃとして生きるという人生の選択肢の存在が異常すぎるわw

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 03:27:21.78 ID:DNQ9sq2g0.net]
おもちゃの根源的欲求は
「誰かに遊んでもらいたい!愛されたい!」
という設定にしないと駄目だろ
自由を求めるならおもちゃみんな箱から出て脱走するわ当たり前だろ

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 05:16:53.09 ID:JVZWJibs0.net]
設定はそれで変わってないよ
なんで自由になるためにバズたちと別れるって解釈したの?

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 06:37:54.00 ID:Up2tH7aKa.net]
飽き気味ながらも遊んでくれる子供がいるのにその子との関係が不満で逃げて
ずっと大切にしていた使命や役割や責任や誇りを仲間もろとも捨て
持ち主に縛られることなんかないと説く元カノと出奔するけど
自由を求めたわけじゃないって?詭弁すぎるだろ

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 07:41:47.65 ID:fGf5TYU60.net]
ボニーに飽きられたからじゃない
女に走ったわけでもない
人知れず孤独とたたかってる第二、第三のフォーキーの力になりたいんだ

仮に↑こうだとしても
「誰かに遊んでもらいたい!愛されたい!」
からはだいぶかけ離れちゃってるから別の作品でやればいいのに

実際はボニーに飽きられて女に走ってて他のおもちゃ〜は言い訳っぽかったし、バズもわかっててフォローしてくれたようにみえた

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 10:08:12.30 ID:WryBezBR0.net]
>>542
言い方が悪かったね
でも元カノと出奔する事のなにが悪いの?
おもちゃは恋愛なんかしなくていい義務に従えって?
そんなことしたら全てのおもちゃが外に出る?
おもちゃ全てがそう思うわけじゃないし各おもちゃの意思無視しないでよ

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 10:29:35.25 ID:pNbe+aoed.net]
自分の子供には公園に落ちてるおもちゃでは遊ばせたくないな
置き忘れなのか捨てられたものなのか区別出来ないし
もしまだ所有者がいたら無断で使っちゃダメでしょ
病気持った野良犬の咥えてたかもしれないし
電池式なら雨が染み込んで液漏れしてそう
遊んだら片付けするように教えてるのに公園のおもちゃはそこら辺にポイでしょ

児童館とか小児科のおもちゃなら全然平気なんだけどね

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 10:33:43.88 ID:p3ddpStwM.net]
>>544
そんなのトイ・ストーリーの世界観でやる事じゃない
(メインターゲットのはずのキッズ層に向けてやる内容じゃない)

子供連れて見に来てほしくないならトイ・ストーリーなんて名前で客を釣るべきじゃない



547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 10:42:41.76 ID:vKj4CBFNd.net]
人間に従事するロボットでやれば良かったんかな
でもアトムとかA.I.で散々やってるか
行き着く先はやっぱターミネーターとかマトリックスw

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 10:59:17.71 ID:qyLv7DTD0.net]
おもちゃの自由意志尊重しよう!
っていう映画?
ボニーはウッディ失くしたこと気づいたら大泣きすると思うけどそれは仕方ないから犠牲になって貰おう!

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 11:07:41.55 ID:xA4UouWB0.net]
>>546
子供向けにやるべきじゃないし大人からしたら使い古されたネタで新鮮味ないし
未熟な中高生くらいが1番たのしめるのかね?

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 11:11:02.08 ID:IYRIY0ttd.net]
トイストーリーでやっていい話かどうかは観客が決めればいいんじゃないの?
本当にダメだったら大コケするかボロクソ評価になるでしょ

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 11:32:56.40 ID:4ZKGSx25a.net]
3までが面白くて10年待ったら、そりゃ一回は行くだろうよ。
面白かったと言ってる人でも、二度目三度目観に行ったって話を聞かないのはなんでだろう。
普通の大ヒット映画のスレだとそういう人が何人も出てくるんだよね。マッドマックスとかさ。

まぁこう書くと「俺は〇回行った」ってヤツが湧いてくるんだろうけど、今までの書き込みで全然見なかったという事実はく変わらない。

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 11:47:47.33 ID:xA4UouWB0.net]
>>550
ピクサー作品の中ではアーロメリダよりボロクソに言われてる件数多いと思うが

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 11:56:06.48 ID:IYRIY0ttd.net]
>>552
それじゃあデータとしては弱いなあ
全体の何%がボロクソに言ってるか分かる?

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 12:10:35.33 ID:xA4UouWB0.net]
各レビューサイトで過去作含めて比率見れるよ?
自分で検索するのはまだ難しすぎるかな?
ママのスマホ使ってる子かな?

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 13:15:36.39 ID:IYRIY0ttd.net]
自分が言われたらムカつくであろう煽り文句頑張って捻り出したのかw

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 13:31:35.72 ID:IqvDev/Aa.net]
普段からママのおっぱいしゃぶってるマザコン相手にママのスマホ使ってるのか聞いてもノーダメージだろw



557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 13:37:36.67 ID:D1YBYKR3d.net]
「あなたはまだ─本当の「トイ・ストーリー」を知らない。」
シリーズ史上最大の感動のアドベンチャーが誕生!
その結末はあなたの想像を超える──。

公式がこう言ってるんだから4が本当のトイ・ストーリーなんだろ
1〜3が邪道だっただけだ
しかし改めて見ると気狂ってんなこのキャッチコピー

558 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/17(火) 13:54:48.70 ID:fQIqc3QB0.net]
ウッディがあんなにフォーキーを守ってたのに
「なんでここにいるの?」「さあ?」とラストまで成長してないフォーキーwww
こんな糞脚本ないだろ

559 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/17(火) 16:32:25.75 ID:sQkMTPqP0.net]
ボイスボックス摘出されて背中がミシンで縫いつけられるのはやっぱり痛々しい
2で腕が取れた時は職人の手で丁寧に縫われたから見てて気持ちよかったから余計に

560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 19:22:03.90 ID:C09Oa4DB0.net]
ガラガラヘビもう聴けないのかな
5あるかわからんけど、ウッディーのそれらないと寂しいな…

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 19:52:53.13 ID:sHCy3X7w0.net]
>>558
バズの「彼女は大丈夫」が、どう頑張って解釈しても、もうウッディには飽きてるから必要ないよ、としか解釈できないからあんまり上手ではないと思った
彼女?→ボーじゃなくてボニーでした〜をやりたいだけにしか

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 20:12:06.47 ID:aZyrzDVXM.net]
大丈夫もなにもウッディーはもう必要とされてない描写ばかりだからね

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 20:29:19.62 ID:e+VkqZDP0.net]
>>560
ガラガラヘビがやってくる

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 22:08:50.09 ID:DNQ9sq2g0.net]
>>562
おもちゃって遊ばれなくなって箱にずっとしまってても宝物なんだよ
アンディにとってウッディは宝物だった

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 23:10:31.90 ID:ewR4tN23d.net]
アンディとウッディの別れのように、ボニー自身がもうウッディいなくても大丈夫って示さないと成り立たないセリフなんだけど、
野生のおもちゃなんて人間の理解できない要素ぶっこんで終着点にしちゃったから、そういうの無理だったしな

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/17(火) 23:42:13.64 ID:fGf5TYU60.net]
>>564
成長したらそうなんだけど、まだボニーは子供でウッディー以外のおもちゃとは全然遊んでるんだよね...



567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/18(水) 00:40:17.55 ID:er5x+zEqM.net]
やっと見た
トイ・ストーリーを好きな一番の理由は、おもちゃたちが持ち主のことをいつまでも大好きで健気で献身的なところだったからウッディの決断は結構ショックだった
3で保育園に行こうとする仲間たちに、オレたちはアンディのおもちゃだからアンディが望むなら押し入れでも何でも行くべきだって言ってたのに自分からボニーのもとを去ってしまうなんてなぁ…ウッディの靴裏には今もボニーの名前が書いてあるのに
ボニーも大切にするって言ってたのにすぐ飽きてて子供だからしょうがないと思いつつもショック
ああいう描写にするならせめて3から4、5年後の話にしてほしかった

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/18(水) 02:17:10.13 ID:DogztkG90.net]
本当にそうだね
むしろもっとボニーが14歳くらいでおもちゃに飽きた頃の話なら
納得出来たかもしれない

569 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/18(水) 07:54:29.00 ID:fQwQ8cFn0.net]
>>568
けど、そうするとフォーキーは生まれない
ウッディーの旅立ちとフォーキーのエピソードは分けるべきだったよな
両方ぶっ込んだから脚本が破綻した

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/18(水) 08:23:42.59 ID:yL/sVTV7d.net]
そもそも作中でも後半はフォーキー要らない子だった

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/18(水) 08:31:10.44 ID:cVU2EcpF0.net]
ウッディがアンディ以外に仕える設定が不要だったわ
ジェシーはエミリーからアンディに切り替えたけどウッディはアンディだけで良かった

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/18(水) 09:33:26.91 ID:BYXXyqVda.net]
フォーキーが自分で立ち上がるシーンが無いからカタルシスが無いんだよね。流されるままそこにいる感じ。
しかも頭おかしいんか?ってレベルに自殺願望強いのがイライラさせられる。
アホの子演じさせてピュアな目線からのクリティカルな発言をするキャラみたいな設定も痛い。
最後の最後の「なんでだろ」みたいな発言もそう。生きること、生まれてきたことへの根源的な質問を投げかける、的な
制作陣の考えが透けて見えるんだよね。しかもそれが投げっぱなしだからたちが悪い。

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/18(水) 12:04:32.75 ID:bVdlYNPpM.net]
フォーキーなんて良いキャラなのに本当にもったいない
脚本って大切

574 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/18(水) 12:06:08.41 ID:UKU4sPvKa.net]
なぜフォーキーが死にたいと言わずにごーみだーってゴミ箱に入るのかが面白いのに

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/18(水) 13:19:19.92 ID:J0Mkouqyd.net]
3見てるとゴミ箱→溶鉱炉が想像できるからね

576 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/18(水) 18:02:31.40 ID:XHgGb1Hh0.net]
ジェシーは全ピクサー作品のキャラの中でも
1、2を争うくらい波乱な人生歩んでいると思う



577 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 00:36:21.48 ID:SBk5gR1f0.net]
自分はジェシーやプロスペクターやロッツォより1のシドの家のおもちゃ達が好きだ

578 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 00:36:40.22 ID:SBk5gR1f0.net]
自分はジェシーやプロスペクターやロッツォより1のシドの家のおもちゃ達が好きだ

579 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 00:50:56.93 ID:3ZSDiUVH0.net]
>>577
へぇわからんでもないけど理由教えて

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 06:48:49.06 ID:VCmivXcT0.net]
>>564
おもちゃにとっては携帯を盗んでもアンディにかまってもらいたがってたけどね
大事にしてるからおもちゃはしまわれたままでも構わないというのは人間のエゴだよ

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 11:06:17.19 ID:4XfEBnU1d.net]
その人間のエゴの元で健気に頑張るのがトイ・ストーリーですけど

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 11:25:28.29 ID:UG0Pt6cua.net]
「面白かったから二回目観に行った!!」って人が全然出てこないなー。

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 12:07:34.40 ID:98nglmgFd.net]
>>581
これ
人間の都合に振り回されてるからこそオモチャの世界を描く意味があった

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 12:08:19.13 ID:eHbEft5Od.net]
複数回見に行く人がいなくても大ヒットするトイストーリーのすごさね

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 12:32:30.07 ID:mYAquZvSd.net]
>>582
俺は字幕2回吹き替え2回見に行ったよ
原語の表現確かめるためにもう一度字幕行きたかったけど、明日までの東宝日比谷逃すと見れないっぽいね
あとは、最後吹き替え一回行くか、円盤待ちになるかだな

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 12:44:18.92 ID:UG0Pt6cua.net]
>>585
あ、俺も字幕は観たい。田舎は吹き替えばっかりでなー。字幕ならギャビーの下手くそさも気にならないのかな…。



587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 13:38:03.69 ID:vy3G2FhAa.net]
>>581
人間の都合に振り回されてるのがオモチャだからリアリティが生まれ面白かったわけでな
4はアンチ・トイストーリーなんだよなあ
人間に振り回されるの嫌になったんで人間なしでやってくわ!なんて
リアリティ皆無の展開にしても面白くもなんともない
ゲームにはルールがあるから楽しいのと一緒
難しいからってルール自体を壊しちゃ面白味も消える

588 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 13:46:49.96 ID:BQqiynCF0.net]
吹き替え2回見て思ったけど、唐突な心変わり多過ぎな
別にキャラの気が変わるのはいいけど、理由とかエピソードがないからモヤっとする
ボニーの特別であると自覚するフォーキー
一緒にフォーキーを救出せずに帰るバズ
ボイスボックスを譲るウッディー
メリーゴーランドまで戻って来て引き返すボー
持ち主を求めてたのにウッディーについてくダキバニ

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 14:42:58.71 ID:EZd5+8c60.net]
4が面白いと思う人もいるのも事実だけど、これならなんの面白みもないけど天井裏で待機してアンディの子供に遊ばれる話しが良かったよ。
ただ製作者が変わった事が全ての元凶よね。

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 15:18:38.75 ID:eHbEft5Od.net]
ウッディはおもちゃでいるのが嫌になったなんて一言も言ってないのに勝手にそう受け取る人がいるのは何故なんだろう

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 15:37:48.92 ID:22nW3Xejd.net]
>>590
そんな人いない

592 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 15:54:54.38 ID:e1pVZKjXa.net]
>>587
トイストーリーのどのルールがどう破られたのか教えてほしい
おもちゃは子供のもとにいなければならないルールはなかったと思う。ウッディ個人の考えとしてはあったが
自分としては4こそトイストーリーで今までのただのウッディストーリーなんじゃないかとすら思ってる

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 16:04:20.34 ID:eHbEft5Od.net]
>>591
ちょっと上にいるじゃん

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 16:19:54.76 ID:eHbEft5Od.net]
>>592
そうなんだよね
変わったのはウッディの考え方だけでそれ以外のおもちゃ達の「おもちゃは子供に遊んでもらうことが一番の幸せだと思ってる」という基本的な部分は変わってない
これで世界観が壊れただのは大げさ過ぎる

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 16:29:07.36 ID:1JC+r8nOa.net]
>>592
人間の所有物であることをやめようとするオモチャはこれまでにいなかったよ
より良い所有者を探し選ぶことはあってもあくまでオモチャとして人間の所有物として
そこに喜びと生き甲斐を持ち生きるってのがこれまでのトイストーリー
4は元カノに釣られて所有者を捨て去りこれからどこで何をするのかも定かじゃなく
フラフラと人間へのテロ行為なんかしてる
オモチャだかなんだかわからん変な生き物の話

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 17:58:04.40 ID:e1pVZKjXa.net]
やめようとするおもちゃは確かに描かれてこなかったが、誰かの所有物になりたくてもなれないおもちゃは今回描かれているじゃないか。今回はその役割をウッディが引き継いだ上での幸せの形がラストのシーンじゃないの?

テロって言うけどおもちゃ側から考えたら貼り付けにされてただ金儲けされてるからな
それもおもちゃ屋みたいにちゃんと子供の手に渡るならまだしも子供の手におもちゃを渡そうという気がないのがあの店悪いところだと思ってるよ



597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:01:39.48 ID:umfls//ud.net]
>>593
どこだよ

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:15:30.49 ID:3nRv0HdtM.net]
「人間に振り回されるの嫌になった」
という書き込みを

「おもちゃでいるのが嫌になった」
と読み違えた様子

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:25:46.35 ID:gpwxZndHa.net]
>>596
今回のウッディは誰かの所有物になりたくてもなれないおもちゃじゃない
ちゃんとした所有者がいるのに自らその子と遊ぶことを放棄したんだからな

あと射的屋で貼り付けにされる程度のことでオモチャが人間に反乱してたらキリがないだろ
世の中テロオモチャで溢れ返るわ
オモチャなんて元来かわいそうで理不尽な扱いされるもんなんだよ
現実でもトイストーリーの中でもそうだがその中で健気にやってきたのがこれまでの作品
オモチャがオモチャとして扱われるのがかわいそうだから自由にしてあげましょうなんて
安易な哀れみだかポリコレで世界観崩壊させたのが今回

600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:31:16.24 ID:eHbEft5Od.net]
「人間の都合に振り回されるのがおもちゃ」
「人間に振り回されるのが嫌になった」

ふたつの文章を合わせれば「おもちゃでいるのが嫌になった」になりますけど?

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:33:56.73 ID:umfls//ud.net]
>>598
肯定派の傾向だな
否定派の意見を意味不明な拡大解釈する
それにさらに的外れな反論するからさらに意味不明になる

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:34:51.35 ID:umfls//ud.net]
>>599
ならねえよw

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:41:33.46 ID:eHbEft5Od.net]
つーか「ウッディがおもちゃでいることを嫌になった」と言ってる人がいないならそれでいいんだよ
それならラストのウッディもちゃんとおもちゃのままってことだからね
俺の意見と同じだ

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 18:59:54.57 ID:LByzSmGUa.net]
>>603
ウッディ自身におもちゃでいることが嫌になった認識があるかどうかと
見た人間がラストのウッディはちゃんとおもちゃのままであると認識するかどうかは
また完全に別の問題だろとっ散らかりすぎ

あんなんもはやオモチャとは言えんと感じた人なら相当数いるだろうね

605 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 19:08:43.23 ID:3ZSDiUVH0.net]
>>599
だから、ウッディはギャビーからその所有物になりたくてもなれない運命を引き継いだって話をしてるの
完璧な状態でもあの扱いなのだから遊ばなくなるのは明白だし、持ち主から直接捨てられる悪夢見るほどなのにわざわざそれされに帰る必要もないだろう。

あの程度って人間で言ったら檻に入れられて見世物にされるようなことをあの程度とは俺は考えられないな。最悪そのまま焼却炉だぞ。あの射的屋もちゃんと子供に渡そうという考えがあれば問題ない話だけどサラサラないのが問題だからな。そこを多分勘違いしてる。
今回は子供だけでなくおもちゃを扱う人間に対してもメッセージがあると思ってるよ。ちゃんと子供の手に渡るようにしろって

それこそ子供の手に渡らずにただの見世物パンダにすることはおもちゃの扱いじゃないだろ?

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:24:28.39 ID:3nRv0HdtM.net]
>>600
それは間違い

鳥は空を飛ぶもの
空を飛ぶのが嫌になった

↑空を飛ばない鳥もいる。ペンギンとかね

二つの文章を無理やりくっつけて変な解釈するのは曲解というやつです

きょっかい
【曲解】
《名・ス他》相手の言おうとする事に対し、わざと素直でない解釈をすること。



607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:32:28.74 ID:LByzSmGUa.net]
>>605
ウッディがボイスボックスを失ったせいでますますボニーに冷遇されると考え怯え
本当はボニーの元に帰りたかったのに帰らなかったと主張してんの?
声さえあれば本当はボーと家出なんかしたくなかったと?
そんな映画の中にまるで描写のない仮説を急に持ってこられても困るんだが

射的屋はあの程度だろ
オモチャなのに人間で考えたらひどすぎるなんて見当はずれのポリコレはマジでやめてくれ
いいかあいつらはただのオモチャなんだよ
在庫として何年も倉庫のダンボールの中にいるオモチャも無数にいるし
ただ飾られ劣化していくだけのオモチャや屋根裏でゴミになるのを待つだけのオモチャも無数にいる
オモチャってのはそういうものだ
あの射的屋がどれくらいの頻度で商品を渡してたか何年前から商売してるかの詳細もないし
オモチャとしてそこまで劣悪な環境とは思えないよ
その程度で所有者に反乱するなよとしか

608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 19:42:16.51 ID:GWb0wYku0.net]
キャラの言動とか演出とか1つ1つに意味があって、観客に訴えるものがあると思うだろ?

ねーんだなこれが
今作に限っては深い意味なんてない、考えるだけ無駄

609 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 20:11:01.91 ID:3ZSDiUVH0.net]
>>607
いや、違う。ここでの主張はギャビーとの交換で所有者がいるおもちゃになりたくてもなれない運命代わりに背負ったっこと。
だから、持ち主を持たずに幸せに生きる道に進む必要があって妻のボーと共に生きることにした。
1のシドの頃から人間で考えたら嫌だろうからおもちゃを大事に扱えよって映画と認識してけど違うみたいだからお前の意見教えてよ

あと、そもそもただのおもちゃは喋らんし動かないぞ。おもちゃが裏でしゃべたり動いたりしているしていたらどう考えるかって話じゃないのか。
射的屋がやる気ないのは映画から明白だろう。それが重要だと思うよ。

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:21:07.31 ID:GWb0wYku0.net]
>>609
今作って誰に何を見せたいのよ
大人に自己啓発映画を見せたかったの?
俺は子供にトイ・ストーリーを見せてやりたかった

611 名前:名無シネマ@上映中 [2019/09/19(木) 20:27:33.78 ID:3w/gNonw0.net]
今のピクサーで安心して子供に見せられるのはカーズシリーズくらいだと思う

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:43:47.59 ID:gPVBH0NtM.net]
>>608
作った側はすごいメッセージを込めたと思ってそう
でも出来上がったのは薄っぺらくて内容がない

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:55:56.49 ID:3ZSDiUVH0.net]
トイストーリーなんて1からずっと、おもちゃを大切にしましょうね以外ないだろう。
今回で大事にしないとおもちゃ失くすぞになった

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 20:59:27.09 ID:rJ8xbOhO0.net]
妹の書いた俺つぇー系の2次夢小説見た時の気分で劇場を後にするとは思わなかった

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 21:37:46.47 ID:gabYa9eqa.net]
>>609
結局ウッディは123にはいなかった「人間の所有物であることをやめようとする
かつてオモチャだった進化した何か」として覚醒したってことでいいのか?

持ち主を持てずに苦しんでるオモチャ達の悲しい運命を背負って救いを見せるために
ウッディが持ち主なんか特にいらんとボニーと別れる条件のもとで
新しい幸せを探さなくてはいけない必要性とやらが全く理解できんのだが
なんで一個のオモチャにすぎないウッディがキリストみたいに全オモチャの十字架背負わされてんの
完全に作品の方向性見失ってるようにしか見えんのだが
ウッディが探してる幸せは何者としての幸せなんだよ
オモチャとしての幸せはどうした

1こそオモチャと人間の違いは明白だったよ
トイストーリーとは人間が自分とオモチャとの関係を重ねて見る映画だろ
オモチャはあくまでオモチャであって人間とは違う
ウッディ達を人間に重ねたら虐待や奴隷の話にしかならんのは明白だから
そっちに舵をとったらもう誰もが昔を懐かしんで笑える愛しいオモチャ達の物語ではなくなってしまう

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 21:47:35.97 ID:77cz31h80.net]
お前らそんなに4が許せないならレビューサイト片っ端から投稿してもっと点数下げてこいよ
もっと頑張らないと4も面白かったで定着しちゃうぞ
批判意見目立つの誰でも荒らし放題のこことヤフー映画だけじゃねえか



617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 21:48:25.29 ID:VCmivXcT0.net]
トイストーリー全部見てもにおもちゃは子供を愛していて遊びたいという
気持ちしか伝わったことがないんだがものを大切にしようなんて
良い子向けしつけ映画なんて知らんぞ

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2019/09/19(木) 22:10:51.61 ID:m0E4gZTP0.net]
うちの子供はおもちゃ大切にしなきゃと感じたみたいだけど
大人と子供の見方が違って面白いね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef