- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/07(金) 20:17:17.44 ID:8w3RHU7A.net]
- ここはCG板のAI関連の話題の総合雑談スレで、技術・ノウハウ・創作工夫・未来・私感などについての雑談話題がメインのスレです
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください ※お金に絡んだ話題や業界・職業・イラストレーター個人などの話についてはイラストレーター板にあるこちらで AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1664885733/ ■関連スレ ※技術的な質問はこちらで 【StableDiffusion】AI画像生成技術7【Midjourney】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664695948/ ※前スレ 【Midjourney】AI関連総合7【StableDiffusion】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664863988/ 【Midjourney】AI関連総合8【StableDiffusion】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664970139/
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:06:28.10 ID:EiRSjw6d.net]
- どんな形であれ勝手に絵が使われてAIの肥やしになってるのがなあ
0から絵をかけていればこんな大事にはならなかったのに
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:06:39.55 ID:Yo8YHuJP.net]
- >>615
>>AIによる美的感覚と人間の感覚は現時点でほぼ変わらんみたいよ それについて書いてある記事とか論文ある?探しても出てこなかった めっちゃ興味あるから教えてほしい
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:06:46.37 ID:tHDf+x5V.net]
- 規制あったとしても希望あれば著作物はオプトアウトさせるくらいになるんじゃないのかね
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:08:53.64 ID:FKALCfup.net]
- >>615
そっちの問題もあったな 今、色んな所でみんな四苦八苦してるけど、どんな単語や語順ならAIと上手く意思疎通が出来るのか、AIに搭載されてる言語認識プログラムで全然変わっちゃうからむずいらしいな NovelAIは本来AI小説作成サイトだった事もあってかそこもかなり優秀なのかな オープンで頑張ってる所も次々に言語処理側の強化するって話出てるみたいだし、AIの発展は目が離せなさすぎる
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:12:06.13 ID:RIe65Spp.net]
- 全地球人の良心にまかせてたら著作物に関してはエルサゲートだらけになりそう
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:12:43.55 ID:tHDf+x5V.net]
- 美的感覚と言われるとよくわからないな
現時点で人が与えた評価を記憶してるだけならキュビズムのような反発もあるものは生まれなさそうなきもするけど
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:15:06.40 ID:6B+lL74P.net]
- >>617
しかも進化の養分になれて良かったねみたいな事しか言われないしなんなら時代遅れの絵描き乙!だからなぁ まぁ敬意払うような人間ならそもそもこんな事いきなりしたりしないだろうけど
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:16:50.85 ID:yOKEVL+/.net]
- このAIの登場で綺麗なイラストほどAIイラストに類似してて中途半端に癖があったり未熟なほうが味があるっていう俺の中で逆転現象が起きてる
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:19:04.07 ID:tHDf+x5V.net]
- 日本のデジタルアートなんて5年くらいでトレンド変わるもんね
そういう人も結構出てきそうだ
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:19:34.24 ID:tHDf+x5V.net]
- ただまぁそれもすぐ食われて終わりだから報われない努力かも
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:24:44.69 ID:Yo8YHuJP.net]
- >>612
多分馬に跨って乗るという写真は余多あるし、宇宙服も同様だからサンプルは足りてるんじゃないかな 泣きながらドラゴンに跨る照英とかなら多分上手く生成できないと思う
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:36:08.41 ID:EiRSjw6d.net]
- コピーじゃないだのなんだの言うけど結局絵を勝手にそのままデータとして入力しちゃってる時点でモラル的に受け付けないんだよな
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:37:04.51 ID:EiRSjw6d.net]
- >>623
キムジュンギの事件のあいつといいなんというか人の心ないんか?って言いたくなるよね
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:47:37.42 ID:0LNcm0Z7.net]
- 結局AI使って同人ゴロ以下の存在に成り下がってでも楽に金稼ぎしたいってのが本質だからねぇ
そこを隠したいがために必死になってるのバレバレ
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:49:02.43 ID:6B+lL74P.net]
- >>629
まあ絵なんてどう扱ったって良いだろ? 技術の進歩様の前には全て養分なんだよオラァな感じがあるよね 絵に対する価値観が根本から違うから隔絶も酷いことになってる
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 01:55:17.51 ID:pXeojHnh.net]
- AIの著作権の取り扱いって年々かわっていってるみたいだからこの先どうなるかはまだわからないんだな
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 02:51:18.71 ID:UYNNyUhb.net]
- クリエイターは作品を芸術と見るが、エンジニアは単なる商品として見るって感じだな
今のあの辺の発言見てると 商品作って売る作業員なんだからより効率的な方法に乗り換えればいいじゃん 何様のつもりだよ頭かてえな馬鹿なの?って ラッダイトとかお気持ち揶揄するのも根本的に価値観が違うから出てくる言葉 まあアート系の界隈が特殊なのは否めないし主導権は完全に向こうにあるんだが
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:06:13.37 ID:jjlgx/6C.net]
- ここで吠えても仕方ないが、掃き溜めとしては割と重要
今日もお気持ち表明して行くぞ!
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:08:11.43 ID:aa9qnxEH.net]
- >>632
AI使えば1日一人で数百体のキャラデザが生み出され、それ一つ一つに著作権が付与されるようなことになったらもう誰も何も描けなくなるな
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:09:42.86 ID:KPEZsx+d.net]
- 意味のない愚痴だの業界の行末だのの話は>>1に愚痴スレの誘導あるんだから
そっちでやろうな
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:13:15.91 ID:6EYT9TY7.net]
- 主導権というか単純に絵描きは数が少なすぎるな
その上表に出たがる人も少ないしそもそも元がコミュ障も多い 日本の事情だと旦那の扶養内でやってる兼業主婦なんかも多いだろうからどうしても狭いコミュニティ内で完結しがちになるな そうなるとこういうコミュニティ内ルールが通用しない相手には数の力でも発言力でもかなり不利と言わざるを得ない
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:16:10.46 ID:3cFs/Z8r.net]
- 掃き溜めから誘導するなんてありえん
全てここでいい
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:19:27.21 ID:jjlgx/6C.net]
- 自分はAIでブーストできて感謝してる
クリエイター側も一枚岩ではないんよ
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:22:12.09 ID:3cFs/Z8r.net]
- 俺は別に法に触れない範囲で好きにやったら良いと思ってるよ
ただ誰でも簡単に みたいのはありえんと思ってる
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:25:31.13 ID:FKALCfup.net]
- 最初はAI補助で「普通」のレベルが上がってく形だろうね
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/09(日) 03:38:05.73 ID:5tYmYJmv.net]
- AI生成絵師「描きました!」
世間「凄い!上手い!」 メディア「天才現る!取材いいスか?」 AI生成絵師「どうぞどうぞ」 メディア「超絶上手いですけど、タブレットは何使ってるんでしょうか?やはり液晶ですか?」 AI生成絵師「えっ?えーと、タブレット・・・あ~、タブレットね!なんだっけあの、あれ、ファーウェイです」 メディア「えっ?」 AI生成絵師「えっ?」 メディア「あ、それとソフトウェアは何を使用されてるんでしょうか?」 AI生成絵師「えっ?ソフト・・・あ~・・・あの、なんだっけ・・・えっと、ウィンドウズです」 メディア「えっ?」 AI生成絵師「えっ?」
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:40:20.66 ID:jjlgx/6C.net]
- だんだんAI活用スキルは上がって来てる
pixivのランキングにも入るようになった 先日AIで出戻った絵師の話がNoteで出たが、中堅クラスには強力な武器になる あと裁判で訴えられたら喜んで立つ そして持論を延々と述べるんだw
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:41:38.81 ID:3cFs/Z8r.net]
- PowerPointだよ!!PowerPoint!!
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:56:13.09 ID:panIY5SF.net]
- AI絵の加筆って見てると絵画の修復作業みたいでやっぱ生成された画像に操られてないか?って思っちゃう
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 03:59:16.74 ID:FX+s0tns.net]
- 今まで通り描けばいいのでは?
AIの発展の邪魔はしないでほしい AI作ってる人だって凄まじい情熱と投資があるんだから
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 04:01:09.79 ID:5tYmYJmv.net]
- >>646
自分で描いたとかほざかなければ好きな様にしたらいいと思うけど、無理でしょ?
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 04:05:54.54 ID:3cFs/Z8r.net]
- これからはじめてこれから壁にぶち当たって行くんだ
がんばれとしか言えんな
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 日本が貧しくなって生活に余裕のない子供が増えている
そんななかAIの登場で将来の進路をイラストレーターにしようと考える人間が激減するだろう 今はイラストレーターって兼業主婦が多いらしいが扶養というシステムも危うくガッツリ共働きの割合はどんどん増えていく 趣味でイラスト投稿してもAI絵が強すぎて発展途上の状態だとまったく伸びなくなるからモチベも保てなくなる 上手くなってもAI産だと誤解されケチをつけられモチベが下がる 人が白紙の状態からイラストを描く、という能力はこれからどんどん奪われて行くだろうな 今現在すでにプロイラストレーターや人気絵師は描き続けるだろうけど新参絵師はかなり減りそう
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- AI生成絵でプロと同じ土俵に立てると思ってるアホはお前らが思ってる以上に多いぞ
AI生成絵してる奴が1000人いたとしたら内985人くらいはプロデビュー出来ると本気で思ってる
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/09(日) 06:01:46.80 ID:gbDYnHIT.net]
- 今回のことで消費者は気づいちゃうんだよ
他人の絵を買うより自分で作った方が安上がりなことに(それを販売禁止されたとしても) 絵師がAIに負けないクオリティーの物をこの先作り続けたとしても消費者は自作した方が安上がりな方を選んだら絵は売れないよ
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/09(日) 06:06:14.49 ID:nSf31ubr.net]
- >>650
まあ実際ラノベのイラストとかAI絵師より下手なの割と多いしプロになれると思っても仕方ない 実際はAI絵師は自社内でいいとなるだろうけど
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 06:25:12.06 ID:/aoaQLl7.net]
- なんとかしてnovelAIレベルの絵をローカルで作れるようにならねぇかな
今のところ理論上は学習用モデルを膨大にすれば近付けるけどやっぱり限度があるし ブレイクスルーがあるとしたら容量の観点から見て効率的な学習モデルの構築の可否なんだろうか
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 06:31:06.58 ID:JwJaGgnp.net]
- AIに著作権がないなら今後は商業作品の切り抜き改変二次創作とか何やっても問題ない時代になるんだな
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/09(日) 06:54:36.24 ID:PsyQy7Z/.net]
- 「私は絵が描けます」って言葉の意味が今後大きく変わっていきそうだな
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 06:57:50.48 ID:GLPqdMjv.net]
- 単純なプロンプトで作成された画像を自動でアップロードした場合は著作権が認められなさそうなんだって
複雑でよく考えられた入力してたり、単純なプロンプトから多数作成して人間が選んでたり、あと複数画像を一つにした作品とか とにかく人間の力が入ってたら著作権があるみたい
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/09(日) 07:14:32.92 ID:g07VpGxT.net]
- >>656
食品の産地表示みたいだな 条件さえ満たせば海外で長期間育てていても国産を名乗れるのと似てる気がする
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 08:03:35.86 ID:sMbj3Ead.net]
- 元々の著作権自体そうだろ
定規で一本だけ線引いても著作権はないけど何本か引いてそれに独創性が有れば著作権が発生する
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 08:17:06.12 ID:Kc5A0JzF.net]
- これからはAIに描けないような絵を描いているかタイムラプス公開してる奴以外は
みんなAI使用って思っていいくらいだろうな ラフな仕上がりにすることで人間と区別できなくする方法がどんどん研究されてるしな
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 08:26:30.32 ID:hUTi7GrR.net]
- AIが出るまでTwitterのイラスト界隈を知らなかったから驚いたんだけど、絵師ってたぶん特権階級なんだな
mimicの炎上も、悪用云々がピンと来なかったんだが、そう考えれば分かりやすくて 「みんな自分たちみたいになりたいんだ」っていう意識が前提としてあるんだ だから「嫉妬してる」みたいな悪態が出るし、自作発言とかにも敏感 AI絵師の件もそうで、絵師としての地位を貶められたような感じがするから、絵師じゃなくてただの依頼者だ、と一つ下の存在に置こうとしてる しかもその意識は無産とされてる人にもあって、だから絵師を煽ったり、AIで成り代わろうとする人が表れるんだろう 正直、まったく無意味な諍いだと思った 絵師という地位は、絵を描くという特殊技能によって支えられてるから、AIでその技能が代替できるようになれば、徐々にその地位も下がっていくのは必至 AI絵師に怒ろうと、AI絵師にこだわろうと、その前提が崩れていくんだから、たぶんそのうちどうでも良くなる まあ、そんなことしてる暇あったらラーメンでも食べに行こうぜ!
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 08:30:48.22 ID:Kc5A0JzF.net]
- AI擁護派がツイッターでもどんどん口を滑らせて>>669みたいなクズだってあぶり出されてきたし
世間の空気がどんどんAIに対して厳しくなっていくのを感じる
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 08:36:17.61 ID:Y4KYSb1q.net]
- 狭いコミュニティ内の偏った意見を全体の風潮だと思い込まない方がいいよ
普段から活動がネット中心だったりあまり広い交流を持たない人なら尚更 特にtwitterは偏った意見を増幅するから余計にね
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 08:39:01.74 ID:nMQKYmSS.net]
- >>660
自分はコロナのステイホームであるアニメにはまったのがきっかけでオタクになった新参者なんだけどTwitterでの神絵師の優遇は本当にすごかったな 特に二次創作界隈 原作人気に乗っかって絵が上手いっていうだけで人格私生活丸ごと賞賛してもらえる ファンに貢いでもらったり気に入らないやつを取り巻き囲んで追い出したりやりたい放題 30過ぎまでオタク文化を知らなかった自分としては絵がうまいってだけでこんなにチヤホヤされる世界があるんだとカルチャーショックだった まあ努力してあの画力を身に付けてきたんだろうしいまでも尊敬はしているけどこれから勢力図がどうなっていくのか悪趣味な好奇心も正直抑えられないw
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 08:40:55.70 ID:ur5m0zbC.net]
- 素人質問で申し訳ないんだけどwebuiの方にループバック機能の項目がない場合考えられることって何がありますか
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- とうとうAIなの隠してる奴がpixivでランキング7位、しかもタグ編集禁止の確信犯
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- ちょっと見ただけでもルーキーランキングの7,8,25,29位がAIだな
予想通りpixivが一番酷いことになってるわ
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 絵師の人気は一部をのぞいて作品依存だし
何らかの人気作がAI導入したら流れ変わるだろうな あと結局悪貨は良貨を駆逐しがちなので、外国人労働者みたいに グチグチ言っても結局金出す連中がそっちに靡いていくだろうな これからは商業ベースの広く浅くよりもfanboxみたいな牙城ベースで生き残ってく趨勢になるのではないか
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>666
なんかこれにわろた https://i.imgur.com/e3DOrRZ.jpg
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:01:39.11 ID:QDNN9z5b.net]
- 絵師へのちやほやなんてミュージシャンやアイドルと大差ないレベルでしょ
あとちやほやしてる側も別にイヤイヤやってるわけじゃなくて それ自体を楽しんでるとこあるし
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:03:48.20 ID:TLBpMXHd.net]
- NovelAIは絵ガチャもリーズナブル価格よりも安く感じる
基本ランダム無料生成可能でバリエーションやら微調整やらで極少額 半日やっても10ドル分使いきれないくらい midjourneyで同じ位やろうとすると2~3倍はかかる
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:10:51.80 ID:QDNN9z5b.net]
- AI絵師をちやほやするのかできるのかどうかってのは気になるところではある
それともAI製作者をちやほやすればいいのか果たして
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:13:52.57 ID:TLBpMXHd.net]
- AI絵師といえどもプロンプトは基本非公開だよな
プロンプト公開したら絵師というより伝導者だ
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:15:54.28 ID:wz3PNzlf.net]
- トレパクラーでもチヤホヤされてるんだからそりゃできるでしょ
下手にヘイト買わずに聖人評価されてれば発覚後でも平気で活躍してる奴すらおるし 最初からAI公表してれば厳しいけど上手く隠せてればチャンスはいくらでもある まあ適正ないと割とチヤホヤされるのもストレスなんだけどな
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:16:48.27 ID:Sie2W96W.net]
- ルーキーランキングと総合ランキング100位以内は草野球とメジャーリーグぐらい違うから…
まあそれでも酷いことには変わりないけど つかpixivランキング多すぎんねん
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:23:31.59 ID:QDNN9z5b.net]
- でも大半は絵師のこと「萌え絵製造マシン」にしか思ってないし絵師もそれをわかってると思うけどね
人気やお金ほしさに好きでもないジャンルの絵を描いたりもするだろうし 逆に超マイナーなジャンルやニッチな性癖描いてる人はほんとに好きなんだなとか思ったり
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:23:41.66 ID:lAxVMRmb.net]
- >>671
まあされないでしょ 誰でもなんの苦労もせずにできることやっても誰も褒めてくれないよ ツイッターの連中ですらAI「絵師」は叩いてる
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:24:11.55 ID:7YYW1DN7.net]
- StableDiffusionの求人増えないな
エロスレから学んだ技術でマスコットキャラクター作る勉強したのに活かせない
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:25:19.59 ID:1HB2NzdV.net]
- 元々二次創作も批判されるようなものなんだから
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:29:30.92 ID:WRwEIutf.net]
- >>20
浅いんよなあいつらは。 擁護してると思ってて自爆もしとる
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:33:49.14 ID:D1EMP4wG.net]
- >>677
そもそも使うと公言してる企業すらほぼないしそら求人なんて増えんよ つーか誰にでも使えるんだからそのために新しく人雇うような会社ないでしょ
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:35:37.20 ID:WRwEIutf.net]
- >>110
絵師のコミュニティで低レベルなのに 神絵師に( ◜ω◝ )ニチャアしてるのはどう見てもきしょいで 神絵師も仕方なく反応しているけどちゃんと線引きしないとあいつら空気読めずに調子に乗り続けるだけやで
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:36:51.74 ID:WRwEIutf.net]
- >>115
他人の真似事で不気味な絵を見るより AIの超絶クオリティの絵が見れた方がいいよね。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:36:57.30 ID:QDNN9z5b.net]
- いらすとやがあれ程広まったのは100%クリーンだからってのが大きいわな
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:38:32.23 ID:WRwEIutf.net]
- >>122
AIに負けない絵を神絵師が作成しなさる AIが取り込む win-winやん
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:39:45.09 ID:WRwEIutf.net]
- >>124
ス〇マでもう、神絵師あたりに プレミアム会員に移動させる四コマ漫画依頼してそう
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:40:49.32 ID:wz3PNzlf.net]
- プロンプト絞ったり、できるんかしらんが独自の学習セット作れば再現できるんだろうけど
量産型な絵柄じゃない個性派イラストレーターはまあとりあえずは安泰だろうな 今のところAIで作られる絵って顔の画風がほぼ固定だし
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:41:18.99 ID:WRwEIutf.net]
- >>140
クックパッドのようになるかもしれんね
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:44:15.09 ID:7YYW1DN7.net]
- >>680
既に上位イラストレーター並のものを量産できるんだから StableDiffusion技術者がイラストレーターの求人奪うのも時間の問題だろ
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:44:56.04 ID:QDNN9z5b.net]
- NovelAIで「Girl」と入れただけで出る絵
https://p
- 714 名前:bs.twimg.com/media/FeKKuyUUUBousZv.png
https://pbs.twimg.com/media/FeKKwbRUUAcOrmY.png https://pbs.twimg.com/media/FeKKyP4UUAoYaI0.png https://pbs.twimg.com/media/FeKK0_lUUAcvhaj.png もうこれがNovelAIちゃんでいいな [] - [ここ壊れてます]
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:44:56.91 ID:WRwEIutf.net]
- >>184
複数色使えるプロッターで色紙量産や!!!まじで金の成る木やん
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:45:40.52 ID:b5E97j08.net]
- まあ、次のwaifu1
- 717 名前:.4で虹絵AIはひとまず頭打ちだろうな。
供給元のダンボールもそんないきなりデータが増えるわけでもないし、モデル作成のコストもかかる。 どんな絵でも思うように秒速出力なんてわけには行かんかった。 [] - [ここ壊れてます]
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:48:42.66 ID:WRwEIutf.net]
- >>264
人間様「資料見ないと書けん😭
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:50:24.30 ID:D1EMP4wG.net]
- >>688
Stablediffusion技術者て ちょっと調べれば誰でも使えるもんなんだから既存の人材で事足りる そのためにわざわざ新しい人間雇ったりするわけないだろう そもそもまともな会社がおいそれと手を出すには不安定すぎるシロモノだぞ
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:50:45.34 ID:7YYW1DN7.net]
- >>264
AI絵師「出力して、フォトショで合成!できたで」
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:52:19.89 ID:WRwEIutf.net]
- >>344
そう思いたいけど お絵描きソフトの素材、レイヤー あと神絵師の絵参考にただ手書きで時間かけてるだけだよね?
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:55:40.66 ID:9zfOxgAU.net]
- 技術者が企業の仕事貰うな修正能力磨けばイケそう
単純にプロンプト弄って出力するだけでは流石に無理なんじゃね? 翻ってイラストレーターは修正能力当然持ち合わせてるんだから上手く使って時間削減する方向性に持ってくんじゃね?
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:58:03.98 ID:WRwEIutf.net]
- >>448
いかにも日本人らしいよね 貴方の絵はAIに負けていませんよ!! 腹の中はAI人間超えたわなのに
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:58:12.93 ID:7YYW1DN7.net]
- adobeを一通り覚えるだけでも副業程度なら出来るのに
Stablediffusionで飯食えないわけないだろ
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:58:38.25 ID:ITgGy5mb.net]
- >>689
これは下手
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 10:59:38.98 ID:b5E97j08.net]
- ぶっちゃけ求められてるのは実写系の修正とかの技術だろう。そっちは結構需要あると思うよ。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:09:08.09 ID:YgEGwnLE.net]
- 残念ながらStablediffusion自体使ってるとこそう無いんで…
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:19:23.12 ID:WRwEIutf.net]
- ここまで四流絵師()達の反応は
やーやなの!🥺以外にあった?
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:20:43.16 ID:WRwEIutf.net]
- >>663
露骨に差別始めたのを知ってるから 自分も成れの果てみたいな
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:21:27.74 ID:WRwEIutf.net]
- >>665
絵が上手ければ評価されるサイトに何か問題ありまして?
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:23:28.47 ID:WRwEIutf.net]
- >>667
良貨(神絵師上手な絵とAIも含む)は悪貨(五流絵師)駆逐する
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:24:22.37 ID:wz3PNzlf.net]
- 絵師って基本若いときにロクな生活送ってないから
ネットで人気出ると途端に暴君になる奴多すぎるんよ、話通じない奴も多いし アイドルとかミュージシャンはそもそもそこまでツイッターに張り付いてないから問題になりにくいだけかもしれんが ここ数年でも明らかに絵師様が悪いことしてもそれを認めずおかしな結末迎えた事例は結構あるね pixivの覇王案件みたいにランカークラスが一斉に手の平返し始めない限りは中々クリティカルヒットにならないのも SNS社会が築いた権威主義体制の悪いところやね
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:27:25.37 ID:WRwEIutf.net]
- >>694
はぇー!神クオリティやん!!
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:30:32.34 ID:UYNNyUhb.net]
- 絵師がチヤホヤされるとか俺の知らない世界過ぎるわ
こっちは静かに細々と描いてきたのに突然お前らもう要らねえざまあって石飛んできて こぼしたら嫌味言われるしなんなのって感じ
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:30:44.27 ID:A4/bHlwr.net]
- AIの絵が不自然とか歪とか誰も欲しがらないとかいう批判に対して、
PixivのランキングがAI�
- 736 名前:ナ埋め尽くされるという批判? 現象? はあんま整合しなさそうだけどその辺どうなんかね。 []
- [ここ壊れてます]
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:30:53.84 ID:WRwEIutf.net]
- >>706
絵師がおかしな事しててそれを苦慮したらわざわざ絵師の知り合いが言い訳を返信してきた事がTwitterでもあったわ 狂ってるって内心思ったで
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:33:41.83 ID:wz3PNzlf.net]
- >>708
悪目立ちしてる奴が代表例になるのはしゃあないことよ ひっそりやってる奴はこれからも変わらずにそのスタンスを貫いていけばいい 数字目当てなのか何なのかしらんが人気出てくると奇行や暴言に走る絵師は割と少なくないんよな
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:34:55.21 ID:A4/bHlwr.net]
- >>708
俺はAI擁護派だけど、絵師の存在はこれからも必須だと思ってるし、 いらねぇとかざまぁとか心無い言葉を投げつける人間の気持ちは欠片も理解できない。 その点についてはマジなんなのだわ。 まぁ、両側に強硬な人間がいて憎悪を増幅しあった面は有るかもしれん。
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:35:20.79 ID:HONkuhyA.net]
- >>688
StableDiffusion技術者って何? プロンプト打つだけの人のこと言ってないよな?
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 11:36:56.89 ID:L7U2nWOZ.net]
- なんか知らんけど絵師に対する憎しみがすごい奴湧いてるな
|

|