[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:37 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 810
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ageteoff [2017/11/21(火) 19:47:40.38 ID:aBWmh5g40.net]
PC版「CLIP STUDIO PAINT」のスレです。

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ cspmemo.bbs.fc2.com/

関連スレ

【セルシス】CLIP/クリップ 21
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1510622696/

【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

・iPad版CLIP STUDIO PAINTの話題は禁止です
・漫画用途に関する話題はなるべく専用スレでお願いします
・次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 18:56:25.31 ID:YKtCnfh7a.net]
モノクロ二値印刷用に解像度を上げるのは意味あるけど
カラーは解像度上げたところで大抵の印刷所は400くらいまでしか再現できない
ましてや600は無駄に重くなるだけで非効率って話では

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 21:17:51.38 ID:d1ZP38Zb0.net]
ID変わってるかもだけど793です
印刷物じゃなくてデジタル絵

とあるイラストSNSでアップロードしたときに、大きめサイズ画面据え置きPCの人は詳細クリックでWEBページにA5 A4原寸大で表示されてるみたいなので…
アイコン系、ただの落書き系、人渡すデータで350と600使い分けてる

でも鉛筆系主線がやっぱり600dpiキレイなので趣味でがりがり600dpi使いたい派


使用PCはCPU10世代Surface Pro7(初期のやつグラボiris plusのほう)
…最新のPC買い替えられる人達羨ましい。ホントに買い替え時期ミスったなー

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/05(日) 01:38:50.00 ID:VS88oms6a.net]
webにあげるだけの絵なら解像度気にする意味なくない?
600だと線が綺麗に出るってのは多分解像度じゃなくてピクセル数の問題
72dpiでもガリガリ感とやらが出せるキャンバスサイズを探してそっちで作業した方がよっぽどスムーズじゃないかな

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/05(日) 08:18:22.38 ID:Auqe4ArY0.net]
よくわからんが解像度とピクセル数ごっちゃにしてるとか?
元レスは単に300dpiのサイズで描くと線画汚いからキャンバスサイズ2倍にして縮小かけた方がマシって話に思えるが

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/19(日) 13:38:34.93 ID:Y2FlQrnc0.net]
カラー原稿について質問です。
PSD形式CMYKでの入稿条件なのですが、
PSD出力する際に表現色をCMYKカラーにして、
プロファイルを埋め込むという方法で問題ないでしょうか。

上記の方法で出力されたPSDを別ソフト(XnView)で見ると
RGBのものよりも彩度が上がっています。

CMYKにするとRGBよりくすむと聞いたので、
その分を予め明るくするという方法で、
元の色味に近づけるという考えなのでしょうか。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/19(日) 15:43:28.22 ID:tr5IbqGfp.net]
プロファイル埋め込まずにRGBそのままで出せばいいよ
現代の印刷技術はそれほどまでに進化した

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/19(日) 15:53:02.64 ID:zoDcgz840.net]
くすむというより、色の表現が根本的に違うから
別物で色味を再現するって考えてたほうが良いよ

初めてのカラー原稿だと
モニターの再現能力がどの程度か見分け出来ないと思うので、
下手に色イジるのも危険だよ
一回色校正やれるなら、それから調整した方が良いと思う

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/19(日) 17:38:36.55 ID:Y2FlQrnc0.net]
ご回答ありがとうございます。
本件、一応RGBでの入稿も可能である旨、抜けておりました。

>>805
今回は印刷所が選べないため、こちらでできる限りのことはやっておきたいと考えていますが、
下手に手を加えるよりRGBで提出して印刷所に任してしまうのもありかもしれませんね。
以前RGBで入稿した際は、作成データと若干イメージが変わってしまいましたが、
確かに許容範囲ではありました。

>>806
本来であれば色校正を依頼すれば済むと思うのですが、
合同誌に寄稿するものなので難しいかもしれません。

他の方のご意見もお伺いしてもう少し考えてみます。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/27(月) 00:17:19.41 ID:F+Nkdx+Br.net]
配布されている素材で
貼り付けるタイプでない手書き風(線がいびつな)吹き出しってないですか?
サブツールに入れられて楕円ツールと同じように使えるものです
人気素材は貼り付けのものが多くてドラッグもその後の調節も面倒くさくて…
そもそも貼り付け素材の使い方をわかってない可能性もあるのですが



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/27(月) 05:15:02.32 ID:LD+Xvcc60.net]
>>808
サブツールタイプでも線がいびつだとどうしても開始と終了で線の位置がずれるので手動での調整が必須
今のところクリスタではどのタイプの素材使ってもユーザー側である程度の調整は必要だよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef