[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:37 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 810
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ageteoff [2017/11/21(火) 19:47:40.38 ID:aBWmh5g40.net]
PC版「CLIP STUDIO PAINT」のスレです。

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ cspmemo.bbs.fc2.com/

関連スレ

【セルシス】CLIP/クリップ 21
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1510622696/

【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

・iPad版CLIP STUDIO PAINTの話題は禁止です
・漫画用途に関する話題はなるべく専用スレでお願いします
・次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 05:24:59.47 ID:U3p2puPx0.net]
すいません
元ファイルに影響与えずに作品管理から消す方法ってあるんでしょうか?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 13:07:59.25 ID:sLvVciuE0.net]
あるよ。っていうか作品管理から消しても元ファイル残らないっけ? 不安なら元ファイルをリネームしてから作品管理から消せばいい。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/08(金) 17:36:52.58 ID:In1tEd2D0.net]
アップデートしたあとの新しい下地混色ブラシ、水彩も油彩もサブツール設定の下地混色にチェック、横の色混ぜ、滲み、色重ね、クリックしても白くなったり反応がないのは普通なの?
で、効果は3つともよくわからないんだ

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/10(日) 21:50:43.89 ID:aU0x5bYU0.net]
>>602
デュアルブラシ設定だと使える下地混色の設定が減るんだと思う

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/10(日) 22:35:38.58 ID:P4rs0BK+0.net]
>>603
そうなんだ。ありがとう。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/12(火) 22:46:35.53 ID:MQNS2vuB0.net]
質問です
下のレイヤーでクリップしてるレイヤーでクリップしたい時はどうすればいいんでしょうか
下の下のレイヤーでクリップされてしまいます

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/13(水) 00:49:09.63 ID:uDDRGuLH0.net]
>>605
クリップされてる下の下のレイヤー範囲をマスクしてクリップ外すか
クリップしたい下のレイヤーの範囲をマスクしてクリップせずにやるとかどう?
後者は上のレイヤーに透明度が反映?されないかも?
もっといい方法あったら誰か教えて

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/14(木) 00:32:26.89 ID:ChZ/kClc0.net]
>>606
ありがとうございます
クリッピングの入れ子ができるといいなと思ったんですが
やはり多段クリッピングは最下段のレイヤーに支配されるんですね
マスクの活用試してみます

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/14(木) 19:29:25.51 ID:cZ0Mt+ue0.net]
>>607
フォルダーに入れるのは?



609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 15:16:30.41 ID:sd4wcsUv0.net]
例えば「肌」「影」「2影」レイヤーがあるとして
影は肌でクリッピングしたい、2影は影でクリッピングしたい、
でも普通にクリッピングチェックすると2影も肌基準のクリッピングになっちゃうってことなら

影と2影をフォルダーに入れる
2影を影でクリッピングする
フォルダーを肌でクリッピングする

の手順で出来るよ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 16:58:17.02 ID:Blxd//TD0.net]
お前頭いいな

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 17:55:40.38 ID:lh7iak7P0.net]
>>609
べんきょうになった

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 23:53:45.06 ID:DdnH2jD90.net]
>>609
まさに今質問しようとしてた内容だわ。ありがとう助かった

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 15:35:32.27 ID:QAYxLXSS0.net]
すげえ奴がいるもんだな

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 11:49:21.41 ID:slTGyuON0.net]
CLIP STUDIO PAINT Ver.1.11.4アップデータ
Windows7(64bit) でまだ動いた
Windows7(32bit)入れてる人は少数派だろうけど
ここまで64bitと32bitの差が出ると笑える

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 12:47:33.00 ID:YrJdT6wiM.net]
Windows 8.1の32bit機ワイ静かに震える

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/02(木) 01:02:49.64 ID:eTYZHw7b0.net]
Ver.1.11.6アップデートだってさ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 10:40:24.74 ID:6uDjgePC0.net]
>>609
かっこいい

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 20:57:14.51 ID:9RcbZ/lK0.net]
PC用にもコンパニオンモード来たな

早速使ってみたけど、タッチパッドモード使ったら液タブ使いながら手で回転とか拡大縮小にゼスチャーもいけるとか便利すぎる
ただ、ずっと使ってたらスマホの画面焼き付け起こしそうな不安はある

早く通常のgoogleストアにもクリスタ来たら、余ったandroidスマホを片手デバイス代わりにいけそうだな



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 21:37:57.57 ID:603oCikw0.net]
>>618
スマホのバッテリーが直ぐにヘタって、イライラするオチが見えるのは
俺だけ?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 00:45:29.51 ID:A/VNdAyJ0.net]
タッチパッドでもつけてれば良くない?
私はRelacon使うわ。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 02:19:10.83 ID:wcZN4Zvr0.net]
windows用の外付けのタッチパットだと、ゼスチャーの無段階回転とかダブルタップの戻るとかが出来ない
(メーカー系ノートパソコンのーにはじめから内蔵してるタッチパッドなら、専用のドライバ設定でできるのが多い)

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/31(木) 13:21:13.27 ID:JSskcFSfM.net]
アプデ来ても静かわね

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/31(木) 14:38:27.68 ID:IcyReWF+0.net]
まあマイナーアプデだしわね

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/31(木) 15:38:01.64 ID:eA72lWQtr.net]
あてくしの環境にはあまり関係ないアプデだしわよ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/31(木) 17:41:16.35 ID:fdW3cNfY0.net]
サブビュー3枚位表示できる様にしてくれ。
資料複数開いて描きたい時もあるんだよ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/18(月) 01:21:25.39 ID:bLdbwwwl0.net]
3D素材を使おうとするとソフトが消えるんだが直した人いるかい
新規3Dレイヤーは作れるが、何かを配置すると表示も何も出ず強制終了する

公式その他を調べ、
・再インストール
・素材フォルダの再構築
・セキュリティソフトの除外設定
・OSやドライバのアプデ
・メモリの割り当て量の変更
・レンダリングのチェックはずす
・ツールプロパティを高速から通常に変更
などをしたが全滅だった
PCスペックは十分だと思う
(Ryzen7 5800X Radeon RX6800XT メモリ64G)
サブディスプレイはない
他にできることがあれば教えてほしい

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/18(月) 06:38:27.17 ID:QT2dcbOQ0.net]
>>626
再インストールするときに最初以外のバージョンを試すのは?
違いそうだけど

628 名前:626 mailto:sage [2022/04/22(金) 00:58:27.58 ID:gnoG/1GT0.net]
>>627
だめだったがありがとう



629 名前:sage mailto:sage [2022/06/19(日) 21:58:07.89 ID:ND59at320.net]
またおま国セールやってるね

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 17:46:44.79 ID:1WjvbNvW0.net]
更新してから描いてるといきなり落ちることが2回。ペイント自体が落ちる。こまめに保存しないとヤバいなこれ。
バッググラウンドにYou Tubeとか流してないのに。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 15:29:53.11 ID:izEsSuIv0.net]
2.0以降のアップグレードのメールが来たね
2.0購入ならずーと2.0が使える。アップデートプランで途中でやめたら
1の最終バージョンしか使え無くなる、あまりお得とは言えないのでは?
せめて辞めた時点でのバージョンが無期限で使えるなら、お得感もあるだろうに

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/22(月) 15:57:02.19 ID:HV2sTatN0.net]
バージョン2.0の一括払い(無期限)版も販売いたします。て書いてある

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 16:04:05.89 ID:EOmUUmYs0.net]
無期限版は2.1、2.2とバージョンアップされたときに使えないわけだから
事実上、価値がないと思った方がよさそう

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 16:07:59.72 ID:WUmvER6k0.net]
2も結局買い切りはアップデート途中でされないから、買い切りの意味ないよねこれ。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 16:14:07.17 ID:HV2sTatN0.net]
>>634
常に最新の機能を使いたい場合はそうかも

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-xVVl) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>635
まだ価格が発表になってないからなんともいえないけれど
常に、じゃなくても
たとえば、2.1、2.2はいらんけど、2.3が使いたくなったときに、また買い切り版を買い直すか?って話や
だったらアップデート版買ってたほうがよかった、ってなりかねん

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-8gdt) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
2の買い切り版は、今後1.xバージョンを売らなくなったときにクリスタ持ってない人が買う用なのかな

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-xVVl) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
買い切りは、初心者(初めてデジ始める人)向けセット販売とかに使われそう



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-SiT/) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
今Twitterで大炎上してる 無期限で買ったばかりの人たちが涙を流してる

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 18:06:52.57 ID:izEsSuIv0.net]
これから先の全てのグレード、買い切り版を出してくれたらそれで構わん
サブスクオンリーが、一番嫌

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 18:08:58.70 ID:O+i62wkj0.net]
今までがサービスしすぎだったし仕方ないね

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 21:16:08.27 ID:7wZrd0SF0.net]
MS Officeと同じ感じになるんだな。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 21:37:12.22 ID:+jRR2XBJ0.net]
これまでよくずっと無料アプデでやったきたものだと思う。たいていのソフトなら1~2年ごとにバージョンアップしてお布施要求してくる。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 22:21:10.68 ID:3PZtLCFa0.net]
確かにな

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 23:35:24.17 ID:fY203ZlM0.net]
これ買い切り版出すけど
実質2年くらい猶予やるよってだけだよな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 23:35:31.30 ID:j62I+BGu0.net]
mdiappさんは16年だし、SAIさんは無印ライセンスがあれば2が使えて今も機能追加してってるけど
たいていのソフトってどこよw

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 23:36:38.14 ID:fY203ZlM0.net]
>>643
そもそも勝手にコミスタ終わらせた罪があるので
その功罪はでかかったよ当時としては
今はもうそんなこと言ってる人いないだろうけど

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 00:08:21.92 ID:sxbsuTBW0.net]
コミスタ触ったことないから知らんけど
劣化機能、削除機能については一覧化して
Twitterに上げればリツイートいっぱい付くんじゃね?

「金取るんだったら分かってるだろうな?昔出来たよな?」って言って良い時期

Twitterトレンドにまで挙がると経営陣も一考する企業の例は過去かなりあったし
2件もTwitterトレンド入りとはね



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 01:45:04.19 ID:sVeApPhg0.net]
コミスタにあってクリスタにない機能って何があったん?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 01:56:36.59 ID:4szIFeUe0.net]
まぁもともとはコミスタと互換性もたせます!つってコミスタ開発やめたのに
蓋を開けたらコミスタのファイルが開けるだけっていうオチだったっていうな
そりゃブチキレるはって思った

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 02:17:21.01 ID:BQ3CYPby0.net]
>>649
最初期のクリスタは酷かったよ
レイヤーカラーとかもなかった

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 03:46:05.12 ID:sVeApPhg0.net]
>>651
初期の話は別にいい
今のクリスタにないコミスタ機能って何があるん?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 03:54:55.76 ID:VBpzpVMO0.net]
なんていうんだっけ
素材ウィンドウ左下にトーンサンプルを拡大表示できるけどクリスタにはない
クリスタだとちっさいトーンのサムネイルで柄を確認しないといけないからサムネ画像修正したわ…
あとトーンの柄を貼り替え時のショーットカットがコミスタにはあるけどクリスタにはない

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 07:29:23.03 ID:x0cMLslh0.net]
キャラクター素材ほしかったけど結局搭載されないままだな
複数人で作業する時トーンの共有が楽だったし貼ってあるのをスポイトしたらトーン貼れたから便利だった
あとはスピード線化ツールもアクション描くのに地味に便利だったのにひっそり消えてた
個人的にはコミスタのマスクレイヤーも残して欲しかったけどpsdとの互換性やらで切り捨てられたんかな
テキストフォルダの仕様も引き継いで欲しかった
フキダシ生成で自動作成しながらランダムな歪み感出したりも楽だった
簡単なブラシチップならツールオプションで作れたのも良かったしブラシの向き調整とかはコミスタのほうが直感的だった
見開きで描くならPCスペック上がってきたとはいえ圧縮フォルダあったほうが軽いしトーン確認もできてよかった

コミスタよりクリスタ使ってた時間の方が長くなったけどコミスタいい子だったよ…

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/23(火) 09:29:42.31 ID:3fXqFlfl0.net]
コミスタEX持ってたが、当時のキャンペーンでclip studio paint EXのライセンスが無料で貰えたし、10年近くずっとバージョンアップも無料だったので文句無いかな
サブスクも普通に入るわ
しかし金ないホビーユーザーも入ってきやすい環境は作るべき

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 10:47:53.27 ID:dgX/em7k0.net]
それが買いきりでしょ
ほとんどのユーザーはそれで何も困らんでしょ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 10:54:14.54 ID:ZM965QTS0.net]
無料のソフトいくつかあるから新規はそっち行きそうだな

アップデート期間終わったら1.xに戻さないとだめなのは嫌
アプデ期間に使えてたバージョンはずっと使えるようにして欲しい

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 11:01:55.02 ID:hb2oA9qB0.net]
普通はアップデート期間に使えてたまんまでバージョン固定されるのが普通なんだよな・・・
なぜ1に戻すのか



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 11:36:54.44 ID:9nfZvAXk0.net]
2.0になろうが3.0になろうが買い切り版を出してくれたら
別に文句は言わない、サブスクだけってのが一番嫌
小、中学生とかだって使うソフトだし、毎月のお小遣いがサブスクに消えるとか
可愛そうじゃん、お年玉で買って、しばらくそれでやって行くとか出来た方が
良いと思う

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 12:11:05.41 ID:Mcx1/VDyd.net]
debutとかワコムの板タブについてくるproの2年ライセンスとか使うんじゃね?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 15:58:07.47 ID:zk/nzWs30.net]
これ2.0の買い切り買ったら3.0未満はアプデしてくれるんじゃないの?
ほんとに2.0のまんま?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 16:23:06.71 ID:eiB/hL0M0.net]
>>661
買い切りは2.0買ったなら2.0.1とかのバグフィクスだけの対応になるみたい。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 21:26:10.61 ID:Jtg7MMgFr.net]
まぁ今まで散々仕事で使ってきたし、今までがコスパ良すぎて逆に会社潰れないか心配だった時期すらあったわ
PROとEXの買い切りアカウントと、タブレットのサブスク1台分で合計4台分使ってるけど、今後どうやったらベストか考えるのもめんどくせぇ……

EX1台分で、4台分のサブスクプラン安くなったらそれで良いや

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/24(水) 03:19:53.76 ID:8hSkr+nG0.net]
>>658
バージョンダウンがないと、一ヶ月分でバージョンアップみたいな状態になりそうだし

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/24(水) 03:34:03.05 ID:LGU77GFL0.net]
>>658
ダウングレードって言い方が汚いんだが
要するに、アップデートプランの契約期間が切れたら使えなくなります
その後はもともと持ってた1.xを使ってねってことだよね

ていうかそれアップデートプランじゃなくてただのサブスク年間払いだし

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/24(水) 08:37:52.02 ID:uKZwp8b+0.net]
シェア独占して、やってくる搾取の季節

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/24(水) 09:07:07.79 ID:mKVwt1dO0.net]
まさかあんたも壺じゃないよな

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/05(月) 17:36:26.81 ID:DKwSGlLa0.net]
アセッツで素材を無料配布した場合のクリッピーポイントは
一ヶ月でゼロにリセットされますか?



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Iguz) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
普通のCLIPPYと期限は一緒じゃね

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa5-366i) [[ここ壊れてます] .net]
>>669
そうでしたか レスありがとうございます

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/10(土) 20:02:47.59 ID:6yuPUH3L0.net]
社長に野望が無いからゴミなんだよな

クリスタがゴミなのはやる気が無いから
値段が安いと言う事はそれだけプログラマーに払う給料も少ない
アホプログラマーならちゃんと画像修正技術を学ぼうとしないし
優秀なプログラマーもヘッドハントできん
基本的にデザイナーに金けちると同じ結果になるのと一緒だ

photoshopプロは本来は、絵描きツールだと思うね
ハリウッドの大道具の人が関わってるから壁にを書くのを非常に意識した作りで
ペンで書き込めるようなデザイン

paintgraphicはオタクの作ったお絵描きツールなのだが、4万の値段をつけて写真家に売ったあたりで
かなり本気のツールになったね
ただすでに終わったツールでメンテナンスしかされてない

paintshopproは15000円の低価格プライスなのだが、これでははっきり言ってダメだろう
やる気が無いよ
舐めてるツールだ

ぶっちゃけクリスタユーザーは10000くらいの金でブーブー言い過ぎだよ
SAI使ってなSAI

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/10(土) 20:25:17.63 ID:6yuPUH3L0.net]
いっそのこと漫画家みたいに成果主義にしちゃえば良いんだよ
売り上げが増えたら10億円
売り上げが下がったら150万円とか
それくらいにすれば本気でソフト作るだろう

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/10(土) 20:32:23.42 ID:hRG3hTo3r.net]
それしたら無駄機能を『成果』として無限に拡張し続ける無駄アプリが完成しそう

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/11(日) 01:00:30.29 ID:CjdjOn7W0.net]
プロクリがmacにきてちゃんと機能強化されればな

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 00:56:48.43 ID:pkdhy2Na0.net]
3から買い切り版廃止
または出ない可能性

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 00:57:25.03 ID:pkdhy2Na0.net]
変なとこでキレた
出ない可能性あるかな?
アドビ化せんといて欲しいわ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 09:00:10.74 ID:P5nTB8tm0.net]
皆が買い切り版を買えば、メーカーとしても、買い切り版も出さざるを
えないと思う。
EX版しか無いとか、逆にPro版しか買い切りは無いとかはあるかもだけど

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 14:12:06.54 ID:HMkaCJe10.net]
買い切り版は買い切り版がリリースされた時点までの機能しか使えない
サブスクは随時機能が追加されていく

買い切り版しかなかった時代はバージョンアップの内容を見て買うか買わないかを決めていた
メーカー側も時間をかけて準備して一気に色んな機能をバージョンアップで追加していた

サブスクになると随時お金が入るのでメーカー側もこまめに機能を追加できる
サブスクで使ってる人は随時その恩恵にあずかれる
買い切り版を買った人は以前のように次のメジャーアップグレードまで待てばいいだけの話なんだけど
何故か文句が出るんだよな



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/13(火) 14:24:57.12 ID:P5nTB8tm0.net]
でも、普通に使うには十分になって来たし
新機能って言ってもどうしても無いと絵が描けないって物でも無くなってるから
次のグレードが出てから、買ってももう困ら無いだろ

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/13(火) 22:00:03.49 ID:pV3LEXM70.net]
でもさ、正直言ってクリスタ依存がすぎないかこの界隈
そりゃそうなるよ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-FZWc) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
値段の割に使いかってが良かったからで
金を取りに走ったら、皆逃げてくだろ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 07:43:31.45 ID:4wo6e0eD0.net]
ユーザー半分減っても収益50倍!

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 09:34:38.77 ID:U362ZcG+r.net]
「金にならないユーザーが何人居ても意味がない」
とダンカクで学んだ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 17:57:07.59 ID:HNOCs0bc0.net]
>>683
その金にならないユーザーが上手い絵を描く
そして、誰かが使ってるソフト名を聞く
それが世間に知れると、一気にそのソフトに人が流れるのが
お絵描きソフトの現場

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 18:33:31.97 ID:Y66WKgc2r.net]
もう世間に知れてるから、その段階は越えたと思う
そして流れる先ができたとして、無料で現状のクリスタクオリティを直ぐに越える可能性を考えるのは無理がある

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 20:06:52.66 ID:4wo6e0eD0.net]
廉価版(PRO)は出し続けるだろうから、
中高生もクリスタから入るでしょう

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 20:14:54.02 ID:s32Zrmkl0.net]
DEBUTも忘れないで!

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/14(水) 22:23:36.26 ID:HNOCs0bc0.net]
安ソフトとか無料ソフトで神絵師が現れたら、そっちに行く人多そうだけど
アニメ会社とかソフト指定されて無ければ尚更



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/30(金) 21:54:38.39 ID:VggEe6NLa.net]
初めて使うのだけど何かタイミング悪いのかな?
3か月無料に釣られ月額にして
解約して三ヶ月後に買い切りにする予定!

体験の解約は更新日まで使えるって事で即解で3か月使えるって事で合ってます?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 01:36:51.05 ID:2K9p9aOt0.net]
例年だと年末年始にもう一回無料を1ヶ月みたいなことやるから、今回もだったらそれにかかるかもしれんね

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/01(土) 22:35:34.97 ID:0Is5IRZsa.net]
>>690
おお良い情報ありがとうございます!
後で調べてみます

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/03(月) 12:57:06.47 ID:wDOhCqRN0.net]
プロクリをmacで使えるようにしてくれればな

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 10:06:01.69 ID:EWLcu6AR0.net]
2.0AIによる作画補助があるなら買い直してもいい。もしなかったら3.0の目玉にするだろうから様子見。
ただやり過ぎるとお気持ち表明絵師の反発を買うから最初は背景生成ぐらいにしといたほうがいいかな
今のところAIお絵かきは解像度が低くて商業レベルやちょっと大きめの本気絵じゃ使えないし

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/08(土) 10:15:16.08 ID:LGPFsNMd0.net]
AIで自動着色がもっと上手く出来るようになるとありがたいな

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 23:11:32.96 ID:MlChBrz20.net]
肌や服の影付けぐらいはAIで補助して欲しい
ていうかあれだけAIの作画力見せつけられたらAIなしで2.0とか言われても食いつかんだろ
NovelAI並の作画力で買い切りなら絵を描けない層も取り込めると思う

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 23:16:10.68 ID:vn7W4a/m0.net]
お絵かきソフトを何だと思ってんだ?

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 23:36:46.18 ID:MlChBrz20.net]
補助輪としてのAI作画はありだろ。それに現状では手のひらの形が変だったり微妙にイメージが違うところがあるからそこを修正するうちにペンやツールに慣れてくる。
なにより裾野が広がるだろ。AIの作画力の前にやる気なくしてる絵師も多いし絵を描けない人が絵を描こうともわせることは大事。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/09(日) 23:43:48.52 ID:3cFs/Z8r0.net]
AIの話題を今するのはあまり良くない方向に向かうから避けた方が良いな



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/11(火) 03:29:47.48 ID:P6sM0sud0.net]
>>697
絵の描けない人は鼻から興味が無いし、やってみても、良い悪いの判断が
つかないから、結局同じような物を量産、飽きておしまいってのが殆ど
そういう機能にばかり力を入れる様になったら、絵を描く人にも見放される

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/11(火) 06:43:28.37 ID:K2unZ5+60.net]
自動彩色を取り込もうとしたクリスタだから、あり得る話ではあるけれど
結局、
 ・アプリに絵を渡す
 ・アプリの出力をレイヤーに取り込む
という機能を付けるだけなんだよね
セルシス自身がAI開発するかというと、それは違う気がするし

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/12(水) 08:31:16.30 ID:UDweHFZ+0.net]
がっつりAI機能搭載して欲しい
太古の昔はデジタルで絵を描くこと自体邪道だったわけだし。その前はGペン以外邪道写真使うのも外道
乗り遅れる人間は勝手に取り残されればええねん

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 08:47:07.83 ID:IQ09rFqM0.net]
ユーザーはクリスタ使ってると公言した時点でコイツやってんなって思われることになるなw

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/12(水) 08:55:01.38 ID:UDweHFZ+0.net]
そもそもが補正にガイドにCGに加工にとモリモリだしな、今更がすぎるんだわ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 11:15:34.80 ID:Oc0DTNRG0.net]
描くための補助と、ソフトに描かせるは、似て非なる物だと思うが
ま、そういうのが良い人は使ってねって感じ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 12:35:16.02 ID:J2Ga6Rc30.net]
補助としてのAIは、是非とも欲しいな
自動線画抽出、自動着色、自動背景生成などなど

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/12(水) 13:36:03.89 ID:tk3plFdXd.net]
PCが組んで15年目で老朽化が気になってきたのでBTOとかでクリスタ専用機に新調しようか考えてます
予算10万くらいで漫画描けるのが出来たらいいですが

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 14:06:08.83 ID:J2Ga6Rc30.net]
15年って凄いな~
今どきは10万も出せばクリスタ動かすには十分な性能のPCが選び放題じゃないかしら
大手ならdellとかHPとかエプソンダイレクト辺り
ショップブランドならツクモとかドスパラとかマウスコンピューター辺り
覗いてみるといいですよ

入力装置は何使ってるんですか?板タブ?液タブ?そっちも凄い進化してますよ
秋葉原のヨドバシとかで触ると感動出来ます

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/12(水) 14:12:37.34 ID:tk3plFdXd.net]
>>707
ありがとうございます
液タブの13HDで描いてますが今は当時の半額くらいでいい機種が買えるみたいですね
クリスタはProが昔より安くなってて逆にEXが値上げしたように見えます



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-UAOJ) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>708
13HDですか、私も13HD持ってますよ
集合ケーブルのコネクター部分がよく接触不良起こすので
結局板タブのCTL6100とiPad Proに移行しちゃいましたが

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/12(水) 16:57:35.37 ID:tk3plFdXd.net]
>>709
コネクターたまに触れて画面消えちゃいますね
液タブが長いので板タブに戻れるかわかりません
液タブ前まで使っていたIntuos1が押入れに眠ってますが最新のOSでは動かないので売却もできません

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 19:31:07.21 ID:EZVbth4a0.net]
補正と言えばこんな風に雑に山と川のアタリを描いただけで背景に仕上げることができるけど
https://pajoca.com/stable-diffusion-gui-img2img/

やりようによっては微妙な画力のキャラに補正もかけてくれるんだよね
これは8ビット時代PCのCGを加工したものなんだけど今風になってる
呪文に女の子と入れてるのかテグザーとザナドゥが別物になってるがw
https://twitter.com/Ohki/status/1579781501939765248
(deleted an unsolicited ad)

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/12(水) 20:15:33.02 ID:UDweHFZ+0.net]
>>704
AIも補助だろどこまで完成品ができようが
黒目入れるだけで漫画家名乗れるように

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 20:28:14.52 ID:EZVbth4a0.net]
本宮ひろ志なんかチーフアシが抜けたら絵柄が変わるレベルだからな
金井たつお独立の時がいい例

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 21:13:18.61 ID:5lqII8KCr.net]
AI画像生成有名になりだしてから「カップラーメンも料理だろ」派の声が大きいのは、割とビビる
昔の加工師とかと同じ香りがする

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/12(水) 21:24:25.77 ID:UDweHFZ+0.net]
今現在主流の絵柄も昔は萌え絵、コピー絵だなんて散々馬鹿にされてたよ
そのまえはコピー機、そのまえは活版印刷
残念ながら五年後十年後にはあたり前になってるね、新しい技術を否定する前にどう役立てるか考えないとね
もしくはアナログを極めるとかでないと

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/12(水) 21:28:35.99 ID:5lqII8KCr.net]
そうだね

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/13(木) 01:20:30.02 ID:IQLFAyNM0.net]
最新バージョンでクリスタ非アクティブになるたびに
クリスタだけがプチフリーズするようになってしまったんだけど他にも同じ症状の人いる?

一瞬だけ画面外クリックしてすぐ戻って作業しようとしたときにすごく鬱陶しい
最悪そのフリーズのタイミングでアプリクラッシュして作業パーになったりするし

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/13(木) 12:21:04.33 ID:pfrL72n/0.net]
>>717
自分もおなじ症状出てる
自分のPCが悪いのかと思ってた



719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/14(金) 18:54:37.90 ID:c+eVRxCl0.net]
>>718
ごめん、修正アプデがバグ有り版リリース直後に出てたみたいで、入れたら即座に直ったわ。
アプデ情報が通知で出てこなかったんで全然気づかなかった。
はやとちってASKの方にも質問しちゃったんで超恥ずかしい。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/14(金) 19:39:55.26 ID:OIlyuxYU0.net]
>>719
大丈夫、ASKなんか「最新バージョン使ってます」って言いながら10個くらい前のバージョンだったり、
2,3個前に同じ質問あって解決策も書かれてるのに質問してきたりヤバい人たちばっかりだから

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/15(土) 02:36:01.14 ID:qpjUdqX/0.net]
>>719
718だけど自分もアプデきてたの知らなかった
ここ見て最新版いれたらフリーズしなくなったよ
教えてくれてありがとう 助かった

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/16(日) 00:22:56.95 ID:fWBLQ1jH0.net]
>>721
1.XXにアップデートプラン追加で2.0使えるよ
アップデートプランやめた時点で1.XXに戻るけど

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/17(月) 00:49:19.54 ID:tlfzs/wqa.net]
素材のダウンロードって簡単にできないものなの?
今はclip studioで検索→検索結果のアイテムをクリック→ダウンロードボタン押す→ページを戻る→検索結果のアイテムをクリック・・・
いちいちページ戻る動作が入ってレスポンス悪いし面倒なので簡単にできる方法があれば教えて

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 01:35:43.74 ID:63owam9x0.net]
新しいタブで開けばいいんじゃね?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 01:48:46.67 ID:tlfzs/wqa.net]
clip studioっての使わずにブラウザのタブでできたのか。ありがとう
もう一生clip studio使わない。ブラウザでできるならこんな使い勝手悪いのインストールするなよ・・・

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 03:21:14.29 ID:Ox7mAzvU0.net]
ブラウザだとクリスタだけじゃなくコミスタやイラスタの素材も一緒に出てくるから気をつけろよ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 06:16:09.19 ID:5Zp6wJoGa.net]
ブラウザはそういう罠あるのか。サンクス

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 07:33:31.18 ID:yLbg8B5A0.net]
罠というかブラシや3Dならクリスタでも読めるの多いから、対象ソフトと素材形式に注意すればアプリで見るよりバリエーションが増えていいとは思う
iPadとかのPC以外だと読めない場合もあるからPCじゃないなら注意だけど



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/17(月) 13:42:06.02 ID:hV1nsABV0.net]
PC版以外のEXは、月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。..
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/17(月) 17:11:55.05 ID:j+eFjDvX0.net]
1.0EX無期限版ユーザーが2.0無期限版へのバージョンアップは6000円か
ただし2.1とかはこの無期限版は使えない

年額サブスクだと年あたり3100円で使える
サブスクだと2.1とかそれ以降の最新版も使えるが、サブスクやめたら1.0に戻る

どっち選ぶか悩むな

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/17(月) 20:01:29.72 ID:j0T7093N0.net]
今はタブレットやスマホで描く絵師も多いのにそれじゃユーザーに逃げられるだろ、メディバンペイントでいいやみたいに

>>723
むしろダウンロードした素材の登録がめんどくさい。特に背景画像や3Dモデルは一度キャンバスに貼り付けてそれから登録してタグ付けってめんどくさすぎる

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/19(水) 00:55:29.42 ID:RxXYYcSC0.net]
EXは確かに高い
株の方を買ってねってことかな

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/21(金) 20:05:17.05 ID:Nvmj4eZsd.net]
13HDで漫画を描いてますがペンと液タブのUSBポートが認識しなくなりまして復旧を試したら三ツ又ケーブルの電源用とHDMIは生きていてモニターも映りますが残りの1つのUSBケーブルが認識しなくなっているとわかりました
新しいケーブルを取り寄せて復旧を試しますが本体の故障なら深刻で修理も高そうです

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/22(土) 12:11:57.72 ID:tIrEWrky0.net]
あのケーブルって細いから断線しやすいんだよね。あと電源ケーブルだけは逆方向に向くからそれも断線しやすい原因。電源ケーブルは別にしろよ。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/22(土) 12:29:22.09 ID:5WFZoceTM.net]
私も13HDのケーブル壊して買い直しましたよ
結構高いんですよね
確か5000円位だったかな

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/23(日) 21:35:24.86 ID:dQNEOHEGd.net]
三ツ又ケーブルを検索しましたがWacom公式だけ販売していて他の通販にはありませんでした
新ケーブルにして不具合が直らなかったら本体の挿し込み口などの故障ですね
描いてる時に手が本体右に挿してるコネクターに当たってしまったことが何回かあったせいかも知れません

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/23(日) 22:25:20.12 ID:p42KZDYe0.net]
私は元々13HDヨドで買ったので、購入から何年も経ってたけど、本体ヨドに持ちこんで
店員さんに許可貰って繋ぎ変えさせてもらって
壊れてるのケーブルって特定したうえで
ヨドではケーブル買えないそうなのでワコム通販で買ったけど
今はもう13HDなんて何処にも置いてないだろうし
エイヤでケーブル買ってみるしかないね

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/24(月) 15:08:22.13 ID:utVcYmnX0.net]
13HDはケーブルだよなあ
俺のは保証期間内におかしくなったんだけど、友達のと差し替えでケーブルと判明してるのにサポートは一旦全部送れの一転張りで
勿論確実なサービスの為には全部送らないといけないのは分かるんだけど保証期間内のくせに送料こっち持ちなのが納得いかなかった
一式全部の送料をこっち持ちってこれ大型機だとどんだけ払わされるねんと思ってそれ以来ワコムのサポートは糞と認識した

ちなみに当時のスレでも13HDはケーブル周りの不具合が一番言われてた記憶
断線とコネクタ不良(ケーブル側と本体側どっちもあったな)



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/24(月) 23:55:58.96 ID:HxYHlRL/0.net]
>>738
保証期間中なら買った店に持ち込めばいいのに

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/26(水) 21:40:18.59 ID:ZNwuo/ovd.net]
新ケーブルを接続したらタブレットを認識しました
キャリブレーション画面が表示しない不具合もバージョン違いのドライバを入れてたのが原因で解決しました

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/10/26(水) 22:17:52.49 ID:mUAjzQMi0.net]
>>740
おめでとう!

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/10/26(水) 22:44:25.39 ID:ZNwuo/ovd.net]
>>741
ありがとうございます

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 20:16:34.05 ID:AB5LobVt0.net]
配布でもらったclippyの期限が切れそうなんだけど
1000とか2000cpでイラスト向けで持っておけみたいな定番素材ってあります?
普段ちまちまブラシ素材もらう程度だから高い素材はさっぱりで
やはり高めって3D素材になるんでしょうか

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 20:45:25.70 ID:67dltbjG0.net]
ブラシでも普通に高い素材は色々あるよ
Twitter検索してみたら?
おすすめしてる人が普段どんな絵を描いてるかもチェックできるし匿名よりよっぽど参考になると思うけど

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 21:03:10.08 ID:AB5LobVt0.net]
なんていうか自分が知らんだけで1000や2000cpなら大体の人はこういうのに使ってるよ的なものがあるかなと思って

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 21:04:16.12 ID:AB5LobVt0.net]
それぞれ好きなもの探して買ってる感じなんですかね
人気順検索はしてるんですが膨大過ぎて多少は絞りたいなと思ったんだけど

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 21:36:58.95 ID:4XTnMJI80.net]
こういう人ってなんで普段から流れてくるおすすめ素材チェックしたりマイリスト登録したりしてないんだろうな

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 21:57:22.92 ID:5TenCAtAa.net]
日課チェックしてると試したくなるし試すと時間食うしたいてい時間の無駄、と考える層もいるんだよ



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/02(水) 23:08:03.20 ID:AB5LobVt0.net]
なるほど。地道に探すんじゃなくて、日々のチェックこそを地道に積み重ねるんですね
いつも直接起動しててアプデと素材DLの時しか本体起動しなくてお知らせはほんと見ていませんでした
期限の近い今回は無理ですが今後はお知らせをちゃんとチェックするようにします
参考になりました。ありがとうございました

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/03(木) 13:59:04.50 ID:7IcOsxLo0.net]
Twitterで「おすすめブラシ」みたいなハッシュタグがるからそれ見るといいかもね

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c6-fmil) mailto:sage [2022/11/05(土) 22:56:21.98 ID:1EqVFnL00.net]
まあTwitterやってるならその都度マイリスト入れとくのが早いよな

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/03(土) 18:30:28.81 ID:UELF86Qp0.net]
てすと

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 22:26:27.42 ID:rHTiaq1h0.net]
結局AI導入は見送られたけどクリスタ使ってるだけでAI野郎とか煽られるのも嫌だしAI使いたきゃ別のツールでやればいいだけの話だしね

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 23:08:21.07 ID:K8svcWRUa.net]
機能あってもクリスタ使ってるだけでAI野郎ってなることはないと思うけどな
ミミック騒動もそうだけど本当に馬鹿なことばかりしてる

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 23:42:03.20 ID:KP84o0Do0.net]
AIの普及はどうやっても止まらないだろうし、粗製濫造以外の使い方ができる人に普及させていった方がいいと思うけどねえ。
Inpaintとimg2imgでブラウザとクリスタを何十回も行き来するのめんどい。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 03:12:53.83 ID:oUb+Ig3O0.net]
クリスタは発売当初に「搭載予定です」って言ってたものもまだ搭載しきってないのに
賛否両論が激しい責任丸投げの新機能なんてドヤって発表すれば既存ユーザーがブチ切れるのなんて当たり前だろ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 03:14:29.93 ID:oUb+Ig3O0.net]
というかマジで未搭載のままver1のアプデ終了するつもりなのか?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 22:46:48.45 ID:bSrH781X0.net]
厚塗りで時間かかるからショートカットしたい



759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 03:27:28.51 ID:aDKLHBYy0.net]
DL版が値下げしてるのにどうしてスレで話題になってないんだ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 03:47:47.20 ID:viy5VLID0.net]
ここが本スレじゃないからだろ

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 06:10:30.59 ID:uIQM6iWv0.net]
3割引きEX買った。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 08:44:43.52 ID:Gt8zkgAC0.net]
いつになく囲い込みに必死だな

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2c-e5AJ) mailto:sage [2022/12/23(金) 12:39:33.71 ID:aDKLHBYy0.net]
本スレじゃなかったのか
過疎っててクリスタも終わりだなとか思ってたら

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 16:58:52.52 ID:viy5VLID0.net]
ここPC専用と本スレの他にiPad用、漫画用、CLIP全般、愚痴、素材、ヲチってある
目立つヤバい人たちが動かなくなったからヲチはほとんど動いてないけど

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 07:44:14.87 ID:knrGCbaSr.net]
pc以外の貧弱なRAMで動くだけでも凄いと思うけどなあ
割高詐欺とかそんなに楽な話なんだかねえ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/17(金) 17:15:01.82 ID:N2F+GW9k0.net]
たのむから

時短に役立つような
動作の早い
ソフトにしてくれ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d68-UiYc) [2023/02/18(土) 08:46:31.15 ID:Clbn6stQ0.net]
川柳?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/18(土) 09:30:38.35 ID:S3eE3FTt0.net]
狂歌かな
たのむから じたんのやくに たつような
どうさのはやい そふとにしてくれ



769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/20(月) 19:42:44.25 ID:5NFnAL0u0.net]
知的なスレ

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/23(木) 17:10:49.10 ID:3ocA8D0M0.net]
以前から要望は上げてるけど、いまだに拡大・縮小・移動に
ピクセル数値入力できないのは、なにか理由があるのかな?
これがあればphotoshopいらなくなるのに・・・

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/26(日) 12:41:27.97 ID:vNI5IsB20.net]
なんか最近ベクター消しゴムのキレが悪くね?
以前は一本の線は交点まで一回で消せたのに今は途中でぶつ切れになって何回夜やらないと消せなくなった

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/26(日) 13:11:22.27 ID:lrj56+xw0.net]
線画に使ってるペン変えたわけじゃないの?
ペンによっちゃスパッと交点消しできないのもある

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/26(日) 13:18:15.81 ID:vNI5IsB20.net]
ペンはいつもGペン使ってる。再インストールしたときペン先も新仕様になってるけどそのせい?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/26(日) 14:14:05.83 ID:lrj56+xw0.net]
再インストールする前に使ってたGペン入れ直して交点消しどうなるか試してみれば

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/26(日) 15:37:12.02 ID:vNI5IsB20.net]
自己解決した。新規キャンパスにベクターレイヤー作って線引いてみたら一発で消えた
問題があったイラストはずっと昔から使ってる練習用のキャンバスで何枚もレイヤーを重ねていて問題のベクターレイヤーの下に
アクティブになってるベクターレイヤーがあったのが問題だったみたい。非表示にしたら一発で消えた。
もちろん真下にベクターレイヤーがあると干渉するのは知ってたけど練習テーマごとにフォルダ分けしてあって間には
ラスターレイヤーのお手本絵があるから干渉しないと思ってた。いろいろアドバイスしてくれた方、ありがとうございました。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/26(日) 18:26:40.76 ID:lrj56+xw0.net]
ズコー
何はともあれ解決してよかった

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/27(月) 22:55:19.83 ID:P2ugRNG20.net]
アニメっもどきを作ってみようかな…

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/02/28(火) 08:30:44.51 ID:JlMaCsj20.net]
アニメ面白いなぁ



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/02(木) 00:04:52.08 ID:vK62Kae+0.net]
クリスタ今作るアニメもどきにはちょうどいいくらいの機能だ。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/02(木) 11:56:39.08 ID:vK62Kae+0.net]
でもエフェクトとか皆無なのは少し残念。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/02(木) 20:33:05.53 ID:4rcKxLNC0.net]
皆さんどの程度の性能のPC使ってます?(CPU、メモリ、グラボ等)
最近3D使ってみたんですが、かなり重くて新しくパソコン買おうかと考えてまして

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/02(木) 21:45:40.22 ID:iqI1X5jv0.net]
i9-13900k
4070ti
メモリ128GBでもクリスタは重いよ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/02(木) 22:45:34.23 ID:nDJ0m2Md0.net]
コア1個しか使わない弊害か

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/02(木) 23:58:14.79 ID:dksMRsqb0.net]
どの処理を重いと言っていて、どの処理がマルチコア化されていないことを嘆いているのかさっぱり。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/02(木) 23:59:30.83 ID:iqI1X5jv0.net]
全部

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/03(金) 10:18:19.83 ID:jUXuCWEw0.net]
以前から気になってたんだけど
クリスタってビデオカードを良いやつに替えてもあまり意味がない感じ?
3Dを軽快にするのが目的で

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/03(金) 18:01:10.27 ID:iq09m6iY0.net]
>>782
こ、こんなに高性能でも重いんですか……?

i5-12400
3060
32GB
ぐらいを考えていたんですが……

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/03(金) 19:20:50.89 ID:y0gKfK040.net]
主線がドットっぽくなるのが嫌なときに600dpi設定するけど、カラーはA5サイズでもホントに重くなるし拡大縮小でチェックするとき数秒待つ



789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/03(金) 20:31:37.83 ID:H5724AhN0.net]
ペン設定いじるかキャンバスサイズあげてアップする時に縮小かければいいのに解像度を上げるのか
なんかメリットあるの?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-wWxq) mailto:sage [2023/03/03(金) 21:21:49.21 ID:z6G7cFyA0.net]
線のクオリティに無頓着な人には分からん話だと思うぞ

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-veWe) mailto:sage [2023/03/03(金) 21:25:14.45 ID:31GGAGAJ0.net]
>>787
CPUはぜっっったい金だしてでも12世代より13世代買った方がいい
12世代と13世代で性能40%くらい違うはずだから
近年のintel製CPUの世代間の性能差でこの世代だけはぶっちぎってるので

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 06:39:28.99 ID:j5iCKbja0.net]
最終的なサイズが一緒なら
キャンバスサイズあげてのちに縮小するって事は
デジタル的に言えば解像度上げると同じ意味だと思うけど

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 08:29:23.44 ID:dnkXFgpA0.net]
>>791
ありがとうございます!
そもそも12と13で悩んでいて、安いし12でいいか、と思ってたので
教えていただいて本当に助かりました!

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 10:46:05.50 ID:lcD972Tzp.net]
>>793
PCの部品で一番金かけるべきところはCPUだからな
ほか削ってでもCPUだけは滅茶苦茶良いもの積んだほうが長持ちするしなにするにもストレスフリーになる
i7にしてもいいと思うぞ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 10:46:36.93 ID:lcD972Tzp.net]
CPUとか一番金削っちゃダメな部品だぞ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 12:16:08.95 ID:bX75QmFM0.net]
印刷用のモノクロ2値なら600dpiと1200dpiでも結構違い出るしそういう話ならわかるけど
793は書き方的にそうじゃなさそうだからますますわからん

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 15:35:30.73 ID:r9xq088V0.net]
普段350dpi A5で描いてるけど、
より細かい絵を描きたいとき600dpi A5で描こうとしたら遅い、って話だと思うよ
PCが非力ならそうだろうね

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 18:00:19.57 ID:sjVciBX10.net]
今ある機能でできることをするしかない。



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 18:04:31.26 ID:488Q5i2d0.net]
今どきのPCがA5 600dpiぐらいでどうかなるかな

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 18:56:25.31 ID:YKtCnfh7a.net]
モノクロ二値印刷用に解像度を上げるのは意味あるけど
カラーは解像度上げたところで大抵の印刷所は400くらいまでしか再現できない
ましてや600は無駄に重くなるだけで非効率って話では

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/04(土) 21:17:51.38 ID:d1ZP38Zb0.net]
ID変わってるかもだけど793です
印刷物じゃなくてデジタル絵

とあるイラストSNSでアップロードしたときに、大きめサイズ画面据え置きPCの人は詳細クリックでWEBページにA5 A4原寸大で表示されてるみたいなので…
アイコン系、ただの落書き系、人渡すデータで350と600使い分けてる

でも鉛筆系主線がやっぱり600dpiキレイなので趣味でがりがり600dpi使いたい派


使用PCはCPU10世代Surface Pro7(初期のやつグラボiris plusのほう)
…最新のPC買い替えられる人達羨ましい。ホントに買い替え時期ミスったなー

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/05(日) 01:38:50.00 ID:VS88oms6a.net]
webにあげるだけの絵なら解像度気にする意味なくない?
600だと線が綺麗に出るってのは多分解像度じゃなくてピクセル数の問題
72dpiでもガリガリ感とやらが出せるキャンバスサイズを探してそっちで作業した方がよっぽどスムーズじゃないかな

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/05(日) 08:18:22.38 ID:Auqe4ArY0.net]
よくわからんが解像度とピクセル数ごっちゃにしてるとか?
元レスは単に300dpiのサイズで描くと線画汚いからキャンバスサイズ2倍にして縮小かけた方がマシって話に思えるが

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/19(日) 13:38:34.93 ID:Y2FlQrnc0.net]
カラー原稿について質問です。
PSD形式CMYKでの入稿条件なのですが、
PSD出力する際に表現色をCMYKカラーにして、
プロファイルを埋め込むという方法で問題ないでしょうか。

上記の方法で出力されたPSDを別ソフト(XnView)で見ると
RGBのものよりも彩度が上がっています。

CMYKにするとRGBよりくすむと聞いたので、
その分を予め明るくするという方法で、
元の色味に近づけるという考えなのでしょうか。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/19(日) 15:43:28.22 ID:tr5IbqGfp.net]
プロファイル埋め込まずにRGBそのままで出せばいいよ
現代の印刷技術はそれほどまでに進化した

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/19(日) 15:53:02.64 ID:zoDcgz840.net]
くすむというより、色の表現が根本的に違うから
別物で色味を再現するって考えてたほうが良いよ

初めてのカラー原稿だと
モニターの再現能力がどの程度か見分け出来ないと思うので、
下手に色イジるのも危険だよ
一回色校正やれるなら、それから調整した方が良いと思う

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/19(日) 17:38:36.55 ID:Y2FlQrnc0.net]
ご回答ありがとうございます。
本件、一応RGBでの入稿も可能である旨、抜けておりました。

>>805
今回は印刷所が選べないため、こちらでできる限りのことはやっておきたいと考えていますが、
下手に手を加えるよりRGBで提出して印刷所に任してしまうのもありかもしれませんね。
以前RGBで入稿した際は、作成データと若干イメージが変わってしまいましたが、
確かに許容範囲ではありました。

>>806
本来であれば色校正を依頼すれば済むと思うのですが、
合同誌に寄稿するものなので難しいかもしれません。

他の方のご意見もお伺いしてもう少し考えてみます。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/03/27(月) 00:17:19.41 ID:F+Nkdx+Br.net]
配布されている素材で
貼り付けるタイプでない手書き風(線がいびつな)吹き出しってないですか?
サブツールに入れられて楕円ツールと同じように使えるものです
人気素材は貼り付けのものが多くてドラッグもその後の調節も面倒くさくて…
そもそも貼り付け素材の使い方をわかってない可能性もあるのですが



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/03/27(月) 05:15:02.32 ID:LD+Xvcc60.net]
>>808
サブツールタイプでも線がいびつだとどうしても開始と終了で線の位置がずれるので手動での調整が必須
今のところクリスタではどのタイプの素材使ってもユーザー側である程度の調整は必要だよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef