[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:37 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 810
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ageteoff [2017/11/21(火) 19:47:40.38 ID:aBWmh5g40.net]
PC版「CLIP STUDIO PAINT」のスレです。

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ cspmemo.bbs.fc2.com/

関連スレ

【セルシス】CLIP/クリップ 21
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1510622696/

【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

・iPad版CLIP STUDIO PAINTの話題は禁止です
・漫画用途に関する話題はなるべく専用スレでお願いします
・次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 11:58:57.10 ID:pgulr9K80.net]
>>547
それは透明色のレイヤー
そこにトレースすればいいよ
白背景が欲しかったら、その下に白で塗りつぶしたレイヤーを置けばよろし

というかデフォルトで白背景レイヤーがあるよね

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 12:29:49.00 ID:Czi6uyZad.net]
>>548
デフォルトで白背景がある状態で、ファイル→開くにして画像を選択するとその白背景が消えて(上書きの様な感じ)画像だけがある状態になってしまうのですが、この場合は画像を開く前に何か操作が必要なのでしょうか?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 13:56:56.33 ID:pgulr9K80.net]
>>549
自分の場合は新規作成して、レイヤーが並んでるところに画像ドラッグしてる

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 14:25:48.59 ID:Czi6uyZad.net]
>>550
その方法でやってみます
ありがとうございました

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/15(火) 11:11:13.24 ID:70laVyz90.net]
>>549
何か仕様勘違いしてそう

既に開いてるファイル(キャンバス)に画像を追加したいんなら
ファイル→開くじゃなくて
画像の読み込みが必要だよ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/15(火) 17:27:33.74 ID:VokX5lTxd.net]
>>547
もう解決してるんだろうけれど画像ファイルを開いたあとで用紙レイヤー入れる操作ここです

https://i.imgur.com/PzTMexc.png

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/15(火) 18:36:20.33 ID:BGcLNSJZd.net]
>>552
>>553
実は上手くいかなかったのですが、質問ばかりで申し訳ないと思っておりました
とても親切にありがとうございます!

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/25(金) 21:57:15.18 ID:kwHfAivD0.net]
ベジェ曲線を描くときに始点と終点を繋げても確定させない方法ってないですか?確定させずにそのまま微調整したいので
オブジェクトの操作だと使い勝手が変わってやりにくいです

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 16:19:13.16 ID:hmY3TgqeM.net]
新バージョン話題にならないな



557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/11(日) 11:56:32.66 ID:GJa3OI990.net]
うちでは問題ない

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/28(水) 21:25:13.33 ID:3XnJKWlW0.net]
原稿をNASに置いた場合におかしな動きをするんで問い合わせたんだけど、10ヶ月待たせた挙句、
NASの使用は推奨していない、原稿はローカルにコピーして作業してくれ、と言ってきた。
えらいお粗末な技術力だな。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/29(木) 11:58:02.53 ID:ghSIHAA40.net]
外部への直接の保存は正常に動作しないこともあるから内蔵への保存以外推奨してないことなんて検索すればすぐ出てくるのに
10ヶ月も待った挙げ句憤ってるなんてお粗末な問題解決能力だな

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/31(土) 22:23:01.95 ID:6ob7wLEx0.net]
テキストをペンタブで選択とかの操作したら
その後どのペンツール使っても直線ツールみたいな動作してクリスタを再起動かけないと
いけなくなるんだけどおま環?
テキストをマウスでいじると問題ないんだけど

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/31(土) 22:24:13.15 ID:6ob7wLEx0.net]
あ、忘れてたけどペンタブはcintiq 24HD

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/01(日) 20:39:48.78 ID:t4OzyAY4F.net]
>>558
それはOS側の問題だろ
OSを変えてみたら

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/01(日) 21:04:28.40 ID:v50Pdgdg0.net]
Windows10proだけど、だめなん?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 15:36:12.60 ID:a4D8VKWV0.net]
>>560
それ、何の操作したときか忘れたけど同じ事が起きたわ ちなwin10

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/15(日) 14:37:57.72 ID:jLPpiP2L0.net]
3D人形ってデフォで使うとカメラパース4.72だけどみんな参考に使う時ってこのパースがデフォですか?
それとも特にパースかけたくないなら最小値の1?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/19(木) 19:33:13.31 ID:P55Pn7PK0.net]
pixelmatorproがbigsurに合わせたアップデートしたんだけど
Magic Trackpad使った操作がipadレベルに早くスムーズになった

クリペもいい加減対応してほしい



567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/22(日) 04:15:39.29 ID:zValGU1oa.net]
>>566
対応してんじゃないの?
ttps://www.celsys.co.jp/topic/20201111

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/08(火) 17:06:55.46 ID:pqECzbbl0.net]
バージョンの下一桁は不具合修正版だと思ってたけど
新機能追加されてるから..5は見送った方がいいかな

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/10(木) 22:07:03.42 ID:Jp3T93PX0.net]
[リリースノート] CLIP STUDIO PAINT Ver.1.10.5アップデータを公開しました。
https://www.clipstudio.net/ja/dl/release_note/

CLIP STUDIO PAINT の主な更新内容
Ver.1.10.5では下記の更新をいたしました。
Android、Chromebookに対応

制作工程の記録と動画の書き出しができるタイムラプス機能を追加

ブラシ設定が追加され、Photoshopブラシの読み込みが可能に

Webtoon作品の制作に役立つ各機能を追加【EX/PRO】

Photoshopブラシ読み込み可能はUIが多少ダメでもアップデートする価値あり?

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/10(木) 22:46:44.89 ID:RSfElMog0.net]
>>569
まさかまだ旧UIにこだわって古いバージョンのままにしてるの?嘘だろ??

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/10(木) 22:52:50.60 ID:HkIExnK+0.net]
まだ旧ver使ってる
フォトショブラシ気になるからアプデしようかなぁ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/10(木) 23:25:40.48 ID:Jp3T93PX0.net]
ちなみにまだWindows7(64bit)でVer.1.10.5インストール出来た
64bitと32bitでこうも差が出るとは思わなかった
32bitの人涙目

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/13(日) 10:27:06.99 ID:e3P6s44p0.net]
>>570
UIはどうでもいいけど新版はバグの作り込み多いから

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/22(火) 12:46:01.35 ID:wXX9oU6O0.net]
そうなんだ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/23(水) 02:05:03.77 ID:IGJxCQx30.net]
>>558
常識
NASのファイル直接操作で挙動おかしくなるのはクリスタに限らねーし

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/23(水) 02:06:16.61 ID:IGJxCQx30.net]
よく見たらこっちのスレ過疎ってて誰も書き込んでないのか



577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/26(火) 11:36:25.39 ID:FkCGwtJdM.net]
複数台使ってるとファイルをNASに置きたくなるのは分かる

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/20(土) 14:45:54.08 ID:DMjDlYGyM.net]
使ってやれよ

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/17(月) 00:01:53.73 ID:eoqtZ8f80.net]
レイヤーの選択範囲黒塗りから、不透明度いじってトーン化、万線トーンの30線数以上にしたら線が真っすぐでなくてボコボコしてるんだけど、これじゃ使えないよね?
仕様で仕方ないのかな

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/17(月) 10:55:55.27 ID:oXDAXwmM0.net]
>>579
万線トーンは線ガタガタになるのもしょうがないんじゃない?
拡大しまくった画面でピクセルを考えたら分かると思うけど
完全な直線だけで構成できる濃度って極端に限られるよ

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/17(月) 11:27:01.24 ID:eoqtZ8f80.net]
>>580
素材トーンやランチャーから同じ線数の万線トーン出してもガタツキないんだよね。
なんでかよくわからないけど。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/17(月) 14:11:01.26 ID:q3Gf9t3i0.net]
>>579
トーンの濃度を指定の濃度にするとガタツキはなくなる
それだけ

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/17(月) 15:26:21.85 ID:eoqtZ8f80.net]
>>582
そうかあ。その方法で行くわ。レスくれた人ありがとう。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/23(日) 01:21:23.22 ID:CpY7otQZ0.net]
>>575
クリスタ以外に何がある?出まかせ言ってんじゃねーよ。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/23(日) 08:14:30.45 ID:iNEt/Cre0.net]
お前 こっちこい

【CLIPSTUDIO】総合愚痴スレ【PAINTASSETS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1585978149/

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 18:16:38.19 ID:UWhRp8ToM.net]
はい



587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/16(金) 10:48:54.60 ID:cG8Z6cBK0.net]
線がボコボコになるペンで描いたのを縁取りすると縁もボコボコになっちゃうけど
ならないようにすることは出来ますか
ベクター線はまっすぐなのでそれを基準に縁取るとか出来ないんでしょうか
レイヤープロパティの縁取り、選択範囲の縁取り、どちらもボコボコになります

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 21:47:21.43 ID:75qnQDlL0.net]
できるか知らないけどベクター複製して線種変えたもので縁取りして縁だけ持って来れないの?

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 09:34:13.62 ID:YTNoxj2B0.net]
>>588
ちょっと試してみたところうまくいきそうだったのでそのやり方でやってみたいと思います
ありがとう

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/18(日) 12:23:29.09 ID:Jy/I6PDT0.net]
何がしたいの・・・

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 17:51:30.35 ID:veEenoCD0.net]
選択範囲のピクセル数表示ってないよね。あれ便利なのに選択範囲にキャンパスサイズを合わせるまで何ピクセルかわからないの不便。
ピクセル数指定してじゃなくて見た目でトリミングとかしたいからさ。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 19:08:57.64 ID:mW9ADkSi0.net]
メニュー→ウィンドウ→情報パレット

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/29(木) 19:49:47.32 ID:veEenoCD0.net]
>>592
ありがとうございます!できました!

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/28(土) 23:33:42.20 ID:gGCvg1iD0.net]
PS5でディレクターズカット版アップデートしたらタッチパッド押しっぱなし状態になってる
遊べなくはないんだがスワイプでお礼や援護要請ができない
同じ症状の人いる?おま環?

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/28(土) 23:34:12.93 ID:gGCvg1iD0.net]
スレチだったすまん

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/30(月) 05:53:00.55 ID:CFERsldy0.net]
遊んで無いで仕事するんだ!



597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/30(月) 07:15:26.10 ID:zVVt2JFo0.net]
遊んでる暇はないんだよ!!

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/30(月) 07:30:01.84 ID:KMn0wNkS0.net]
働け働け働け!!!

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/31(火) 13:02:22.35 ID:3DeBg5EN0.net]
いやだ!いやだ!いやだ!

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 05:24:59.47 ID:U3p2puPx0.net]
すいません
元ファイルに影響与えずに作品管理から消す方法ってあるんでしょうか?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/02(木) 13:07:59.25 ID:sLvVciuE0.net]
あるよ。っていうか作品管理から消しても元ファイル残らないっけ? 不安なら元ファイルをリネームしてから作品管理から消せばいい。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/08(金) 17:36:52.58 ID:In1tEd2D0.net]
アップデートしたあとの新しい下地混色ブラシ、水彩も油彩もサブツール設定の下地混色にチェック、横の色混ぜ、滲み、色重ね、クリックしても白くなったり反応がないのは普通なの?
で、効果は3つともよくわからないんだ

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/10(日) 21:50:43.89 ID:aU0x5bYU0.net]
>>602
デュアルブラシ設定だと使える下地混色の設定が減るんだと思う

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/10(日) 22:35:38.58 ID:P4rs0BK+0.net]
>>603
そうなんだ。ありがとう。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/12(火) 22:46:35.53 ID:MQNS2vuB0.net]
質問です
下のレイヤーでクリップしてるレイヤーでクリップしたい時はどうすればいいんでしょうか
下の下のレイヤーでクリップされてしまいます

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/13(水) 00:49:09.63 ID:uDDRGuLH0.net]
>>605
クリップされてる下の下のレイヤー範囲をマスクしてクリップ外すか
クリップしたい下のレイヤーの範囲をマスクしてクリップせずにやるとかどう?
後者は上のレイヤーに透明度が反映?されないかも?
もっといい方法あったら誰か教えて



607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/14(木) 00:32:26.89 ID:ChZ/kClc0.net]
>>606
ありがとうございます
クリッピングの入れ子ができるといいなと思ったんですが
やはり多段クリッピングは最下段のレイヤーに支配されるんですね
マスクの活用試してみます

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/14(木) 19:29:25.51 ID:cZ0Mt+ue0.net]
>>607
フォルダーに入れるのは?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 15:16:30.41 ID:sd4wcsUv0.net]
例えば「肌」「影」「2影」レイヤーがあるとして
影は肌でクリッピングしたい、2影は影でクリッピングしたい、
でも普通にクリッピングチェックすると2影も肌基準のクリッピングになっちゃうってことなら

影と2影をフォルダーに入れる
2影を影でクリッピングする
フォルダーを肌でクリッピングする

の手順で出来るよ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 16:58:17.02 ID:Blxd//TD0.net]
お前頭いいな

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 17:55:40.38 ID:lh7iak7P0.net]
>>609
べんきょうになった

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/15(金) 23:53:45.06 ID:DdnH2jD90.net]
>>609
まさに今質問しようとしてた内容だわ。ありがとう助かった

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/16(土) 15:35:32.27 ID:QAYxLXSS0.net]
すげえ奴がいるもんだな

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 11:49:21.41 ID:slTGyuON0.net]
CLIP STUDIO PAINT Ver.1.11.4アップデータ
Windows7(64bit) でまだ動いた
Windows7(32bit)入れてる人は少数派だろうけど
ここまで64bitと32bitの差が出ると笑える

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 12:47:33.00 ID:YrJdT6wiM.net]
Windows 8.1の32bit機ワイ静かに震える

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/02(木) 01:02:49.64 ID:eTYZHw7b0.net]
Ver.1.11.6アップデートだってさ



617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 10:40:24.74 ID:6uDjgePC0.net]
>>609
かっこいい

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 20:57:14.51 ID:9RcbZ/lK0.net]
PC用にもコンパニオンモード来たな

早速使ってみたけど、タッチパッドモード使ったら液タブ使いながら手で回転とか拡大縮小にゼスチャーもいけるとか便利すぎる
ただ、ずっと使ってたらスマホの画面焼き付け起こしそうな不安はある

早く通常のgoogleストアにもクリスタ来たら、余ったandroidスマホを片手デバイス代わりにいけそうだな

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/10(木) 21:37:57.57 ID:603oCikw0.net]
>>618
スマホのバッテリーが直ぐにヘタって、イライラするオチが見えるのは
俺だけ?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 00:45:29.51 ID:A/VNdAyJ0.net]
タッチパッドでもつけてれば良くない?
私はRelacon使うわ。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/11(金) 02:19:10.83 ID:wcZN4Zvr0.net]
windows用の外付けのタッチパットだと、ゼスチャーの無段階回転とかダブルタップの戻るとかが出来ない
(メーカー系ノートパソコンのーにはじめから内蔵してるタッチパッドなら、専用のドライバ設定でできるのが多い)

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/31(木) 13:21:13.27 ID:JSskcFSfM.net]
アプデ来ても静かわね

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/31(木) 14:38:27.68 ID:IcyReWF+0.net]
まあマイナーアプデだしわね

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/31(木) 15:38:01.64 ID:eA72lWQtr.net]
あてくしの環境にはあまり関係ないアプデだしわよ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/31(木) 17:41:16.35 ID:fdW3cNfY0.net]
サブビュー3枚位表示できる様にしてくれ。
資料複数開いて描きたい時もあるんだよ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/18(月) 01:21:25.39 ID:bLdbwwwl0.net]
3D素材を使おうとするとソフトが消えるんだが直した人いるかい
新規3Dレイヤーは作れるが、何かを配置すると表示も何も出ず強制終了する

公式その他を調べ、
・再インストール
・素材フォルダの再構築
・セキュリティソフトの除外設定
・OSやドライバのアプデ
・メモリの割り当て量の変更
・レンダリングのチェックはずす
・ツールプロパティを高速から通常に変更
などをしたが全滅だった
PCスペックは十分だと思う
(Ryzen7 5800X Radeon RX6800XT メモリ64G)
サブディスプレイはない
他にできることがあれば教えてほしい



627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/18(月) 06:38:27.17 ID:QT2dcbOQ0.net]
>>626
再インストールするときに最初以外のバージョンを試すのは?
違いそうだけど

628 名前:626 mailto:sage [2022/04/22(金) 00:58:27.58 ID:gnoG/1GT0.net]
>>627
だめだったがありがとう

629 名前:sage mailto:sage [2022/06/19(日) 21:58:07.89 ID:ND59at320.net]
またおま国セールやってるね

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/07/15(金) 17:46:44.79 ID:1WjvbNvW0.net]
更新してから描いてるといきなり落ちることが2回。ペイント自体が落ちる。こまめに保存しないとヤバいなこれ。
バッググラウンドにYou Tubeとか流してないのに。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 15:29:53.11 ID:izEsSuIv0.net]
2.0以降のアップグレードのメールが来たね
2.0購入ならずーと2.0が使える。アップデートプランで途中でやめたら
1の最終バージョンしか使え無くなる、あまりお得とは言えないのでは?
せめて辞めた時点でのバージョンが無期限で使えるなら、お得感もあるだろうに

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/08/22(月) 15:57:02.19 ID:HV2sTatN0.net]
バージョン2.0の一括払い(無期限)版も販売いたします。て書いてある

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 16:04:05.89 ID:EOmUUmYs0.net]
無期限版は2.1、2.2とバージョンアップされたときに使えないわけだから
事実上、価値がないと思った方がよさそう

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 16:07:59.72 ID:WUmvER6k0.net]
2も結局買い切りはアップデート途中でされないから、買い切りの意味ないよねこれ。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 16:14:07.17 ID:HV2sTatN0.net]
>>634
常に最新の機能を使いたい場合はそうかも

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-xVVl) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>635
まだ価格が発表になってないからなんともいえないけれど
常に、じゃなくても
たとえば、2.1、2.2はいらんけど、2.3が使いたくなったときに、また買い切り版を買い直すか?って話や
だったらアップデート版買ってたほうがよかった、ってなりかねん



637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-8gdt) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
2の買い切り版は、今後1.xバージョンを売らなくなったときにクリスタ持ってない人が買う用なのかな

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-xVVl) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
買い切りは、初心者(初めてデジ始める人)向けセット販売とかに使われそう

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-SiT/) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
今Twitterで大炎上してる 無期限で買ったばかりの人たちが涙を流してる

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 18:06:52.57 ID:izEsSuIv0.net]
これから先の全てのグレード、買い切り版を出してくれたらそれで構わん
サブスクオンリーが、一番嫌

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 18:08:58.70 ID:O+i62wkj0.net]
今までがサービスしすぎだったし仕方ないね

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 21:16:08.27 ID:7wZrd0SF0.net]
MS Officeと同じ感じになるんだな。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 21:37:12.22 ID:+jRR2XBJ0.net]
これまでよくずっと無料アプデでやったきたものだと思う。たいていのソフトなら1~2年ごとにバージョンアップしてお布施要求してくる。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 22:21:10.68 ID:3PZtLCFa0.net]
確かにな

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 23:35:24.17 ID:fY203ZlM0.net]
これ買い切り版出すけど
実質2年くらい猶予やるよってだけだよな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 23:35:31.30 ID:j62I+BGu0.net]
mdiappさんは16年だし、SAIさんは無印ライセンスがあれば2が使えて今も機能追加してってるけど
たいていのソフトってどこよw



647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/22(月) 23:36:38.14 ID:fY203ZlM0.net]
>>643
そもそも勝手にコミスタ終わらせた罪があるので
その功罪はでかかったよ当時としては
今はもうそんなこと言ってる人いないだろうけど

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/23(火) 00:08:21.92 ID:sxbsuTBW0.net]
コミスタ触ったことないから知らんけど
劣化機能、削除機能については一覧化して
Twitterに上げればリツイートいっぱい付くんじゃね?

「金取るんだったら分かってるだろうな?昔出来たよな?」って言って良い時期

Twitterトレンドにまで挙がると経営陣も一考する企業の例は過去かなりあったし
2件もTwitterトレンド入りとはね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef