[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:37 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 810
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ageteoff [2017/11/21(火) 19:47:40.38 ID:aBWmh5g40.net]
PC版「CLIP STUDIO PAINT」のスレです。

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ cspmemo.bbs.fc2.com/

関連スレ

【セルシス】CLIP/クリップ 21
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1510622696/

【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

・iPad版CLIP STUDIO PAINTの話題は禁止です
・漫画用途に関する話題はなるべく専用スレでお願いします
・次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 13:29:11.14 ID:9Jwh7+xk0.net]
ノートパソコンでクリスタやるの
ありなし?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 13:29:41.03 ID:9Jwh7+xk0.net]
ちな八ギガパソコンや

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 15:25:26.73 ID:pXonSCwRd.net]
>>34
ノートパソコンでゲームやるくらいには無いわ〜と思ってる

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 21:08:36.75 ID:ULunUAU5r.net]
>>36
そうなんでしたか
皆さんデスクトップみたいですね

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 22:15:38.86 ID:waX8SnTd0.net]
ワイはAtomのタブレットPCで使っとる
デスクトップは持ってないから違いは知らん

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 22:38:56.90 ID:uWVoupe80.net]
アトムのタブレット
でクリスタ使えるん?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 00:31:44.10 ID:OGvcI3G4d.net]
>>37
持ち運ぶことがあればノートでもええと思うよ(ホントはそれこそモバスタとかのタブレットPC使えよとは思うけど)
ただ家でやるときはディスプレイに繋いで可能ならキーボードとかのも別途用意してデスクトップっぽく使うみたいなんにした方がいいと思う、ノートの画面サイズや机の上での取り回し考えると体痛めそう

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 02:21:01.58 ID:nY1r52RK0.net]
atomはWindowsのアップデートから見放されることもあるから、ある程度長く使うつもりならcoreシリーズで買っておいた方が無難だよ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 08:34:42.51 ID:gkH9aCZM0.net]
トーン線数って
商業誌だとどこまで耐えられますか?
70くらいが細かい表現ができてちょうどいいけど
アナログ時代は65が限界って言われてたけど

食戟のソーマとか結構細かいですよね



43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 17:07:15.93 ID:mw1bqT+b0.net]
70以上だとグレスケみたいになるんじゃね?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 18:48:42.73 ID:eTBdfkod0.net]
投稿用か原寸かぐらい書いたら?
原寸70線なら投稿用の60線相当だし全然細かくない
というかスタンダード

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 19:40:08.33 ID:ttBrn1Iqr.net]
クリスタって八ギガで動くの?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 21:20:59.73 ID:4IG7ICcg0.net]
>>30
1)1.7.2アップデータ実行したら、なんちゃらDLLが存在しないっていうエラーが出てアプデキャンセル
2)1.6.8アップデータ実行で「修復」を実況
3)再び、1.7.2アップデータ実行、エラー出ずにアップデータ実行完了
4)CLIP STUDIO Paint EX 起動しない
  直接実行ファイルをダブルクリックしても Paint EX起動しない

システムバックアップで1)の状態に戻して1.6.8が起動する状態に戻す>今ココ

コレいったんアンインストールして入れ直さないと起動しないパターン?
アップデータぐらいまともなの作れないのか!
セルシス技術力なさすぎ!!

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 21:36:32.92 ID:W0uyyJZW0.net]
最近のクリスタはアンインストール推奨
PAINT→STUDIOの順にアンインスト
ゴミを綺麗にして再起動
管理者権限でインスト

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 23:12:18.79 ID:4IG7ICcg0.net]
>>46 だけど↓の手順でバージョンUP成功

1)1.6.8アップデータ実行で「修復」を実行
2)1.7.1アップデータを実行(既に存在するDLLエラー云々は全て無視)
3)CLIP STUDIO Paint EXは起動するがCLIP STUDIOが起動しない
4)1.7.2アップデータを実行(既に存在するDLLエラー云々×2ヶは無視)
5)システム再起動>相変わらずCLIP STUDIOが起動しない
6)1.7.2アップデータ実行で「修復」を実行
7)CLIP STUDIO Paint EX、CLIP STUDIO両方起動しバージョンUP完了
※事前にシステムバックアップを取っておく事推奨

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 11:36:51.09 ID:k7jpjl/X0.net]
>>45
8ギガってメモリのことかな?
作業ややり方によるとは思うけど、重い3Dとかを動かすんでなければ、4ギガ程度あれば動くと思う
自分は32ギガのメモリ積んだデスクトップ機がメインで、8ギガ(MAX)のノートPCをサブにしてるけど
タスクマネージャー見る限りはメモリの使用量は平均で2〜3ギガ前後だった
むしろ、CPUを出来るだけいいのを積むことと、システムドライブをSSDにする方がいいよ
ノート機はCore i5 HDDだけど、それでもイラッとくることがあるので
ただ、ノートでCore i7買うなら、その金でもっといいデスクトップ機自作するかなあ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/24(日) 13:54:17.35 ID:Opk69UBmM.net]
Atom、4GB、eMMCの子だっているんですよ!

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/25(月) 04:05:34.36 ID:UV6czM2Z0.net]
クイックアクセスの表示方法だけど
タイル表示大とかってタイル自体は大きくなるのにアイコンはそのままのサイズなんだな
隙間だらけだけど何でこんな仕様にしたんだよ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 14:03:30.04 ID:IVz+vV6H0.net]
Windows10クリーンインストールして、クリスタ新たに入れてから
外部HDDに保存しといたデータ(マイドキュメントにあるやつとCLIPStudioCommon)全部コピーしたけど
素材メンテナンスがことごとく失敗 なぜかワークスペースも初期化されてるし…
クリスタ、環境設定移行で一度もスムースに以降できたことないわ
手順も煩雑で腹たってくる



53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 14:03:53.07 ID:IVz+vV6H0.net]
移行ね

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 14:17:25.60 ID:IVz+vV6H0.net]
連投すまん
参考までにエラーメッセージね
https://i.imgur.com/6zjThTI.png

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 18:32:12.03 ID:WgkO96lB0.net]
>>54
そのエラーはサポートに言いってファイル送れば破損した素材を特定してくれる
削除すればエラーは出なくなる

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/26(火) 19:19:10.12 ID:IVz+vV6H0.net]
>>55
そうなんだ、サポートに相談してみるわありがとう

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 19:30:12.40 ID:qsG66QMv0.net]
2018CLIPPYプレゼント貰えるらしいけど端数が余りそう
CLIPPYって端数だけ貰える術ってある?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 08:59:57.32 ID:WPnX2MpJ0.net]
来年2019cpもらえるかもしれないから、端数なくなるまで何年か貯めればいいよ。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 13:32:58.68 ID:fEM0wTCK0.net]
マズムナーデ理論

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 18:41:44.56 ID:41j+Eh7Xr.net]
i7でメモリ4gbでサクサク動く?

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 21:13:58.06 ID:Ga3QvvdrM.net]
>>60
i7ならメモリ16gbは欲しい

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 22:53:22.85 ID:BrhQNObzr.net]
そんなにいるの?!
16とかマジかよ!



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 23:43:41.51 ID:n5U8lRH70.net]
そんな驚くことじゃないだろ・・・今時

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 06:16:19.87 ID:vi5wARW70.net]
メモリ512MBのモンスターマシーンだ〜!!(じゃーz_ん)

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/30(土) 16:49:47.03 ID:Hp7G0Fs40.net]
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

XDV5A258ND

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 19:47:36.09 ID:XnsdCJma0.net]
大きいサイズ、多レイヤーだと多い方が良くね?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 20:09:24.49 ID:XY2pdaYo0.net]
まぁ16あればどんな作業でも足りるだろうが
普通はそこまでは要らないかもね

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 10:47:35.42 ID:QMw3FLCDM.net]
普通32GB

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 17:04:34.83 ID:KGG4TvPw0.net]
8でやってます
特に問題なし

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 19:46:18.48 ID:T9zArDYA0.net]
>>51
多分タッチ用じゃないかな

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 22:45:17.39 ID:XdrA7yAl0.net]
>>70
にしても酷いな
最近UIの表示とか仕様が迷走しすぎ
ユーザー環境いろいろだと思うけどそれぞれにしっかり対応出来てないよね
タッチ向けの機能がデスクトップだと使いにくいのに仕様が強要とかね
コロコロと仕様変更するのはいいけど元の仕様も設定できるようにして欲しかったり..

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/01(月) 10:10:42.19 ID:lgdrkx2u0.net]
このソフトが入ってるワコムのペンタブを購入して、ソフトをダウンロードして使おうと思ってもエラーでソフトが立ち上がらない。
そのために何時間も費やした。
ハッキリ言ってこんなペンタブ買うんじゃなかった。
ペンタブごと叩き割ってやろうかと思った。
どうしてくれるんだ!
新年早々、クソ腹が立つ。



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/01(月) 11:32:34.10 ID:o7NL7Xqcd.net]
>>72
まぁおちついて……

まずPCがソフトのシステム要件を満たしているか確認
次に公式ページから最新のドライバをDL、電源含め再起動なども試す

それでも解決しないなら公式に凸

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/01(月) 11:40:33.92 ID:o7NL7Xqcd.net]
>>73
言葉足りなすぎた
ドライバはWacomペンタブの品番と自PCのOSに対応してるやつね

https://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/01(月) 14:05:09.50 ID:lgdrkx2u0.net]
>>74
再起動は何回もしました。
ペンタブは正常に動きます。
二回ほど偶然立ち上がりましたが、その後はさっぱり起動しません。
ペンタブのドライバは関係ないかと。
このソフトの分、返金して欲しい。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/01(月) 14:34:56.67 ID:o7NL7Xqcd.net]
>>75
そうですか…
メモリに余裕がありますか?2度起動したのならばなんともならないわけでもなさそうだし

なにはともあれ確実な答えをお探しでしたらセルシスへの問い合わせをおすすめします

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/01(月) 15:52:20.27 ID:uCnd1VlRM.net]
PaintだけじゃなくてClipStudioの方も起動しないんやろか
IEのバージョンが古いとかじゃない?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/01(月) 16:19:55.33 ID:lgdrkx2u0.net]
>>77
clipスタジオは起動します。
clipペイントも最新版にしました。
しかし、clipペイントは起動しません。

79 名前:78 mailto:sage [2018/01/02(火) 10:07:13.20 ID:x8vA5AoS0.net]
パソコン初期化しなければならないかも(泣)
他のソフトも起動しなくなった。
あーペンタブ買うんじゃなかった。
これ、弁償してくれる?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/02(火) 18:40:14.59 ID:DM3ADDA50.net]
>>79
win10のisoはdiskに焼いてるよな?
それ使って修復インストールしてみよう

81 名前:78 mailto:sage [2018/01/02(火) 19:30:15.09 ID:x8J/SglFp.net]
>>80
もう疲れた。
新年早々これかよ。
諦めました。
このソフトだけじゃなく、他のソフトも使えないのは痛すぎる。
糞が

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/02(火) 19:39:16.40 ID:x8Ebh8g0M.net]
親の因果が子に報い〜



83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/02(火) 23:58:15.09 ID:qzZVyxl10.net]
>>79
パソコン初期化する前に
ペンタブドライバー入れる前の日付がいちばん最近の
『復元ポイント』使ってパソコンの復元試してみるが良。

Windows Update する時自動的に『復元ポイント』作られてる
から自発的に作ってなくてもそれが使えるハズ

Wacomのペンタブ・ドライバーってそこまで凶悪だったっけ?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 05:26:08.62 ID:37PZi4a2M.net]
こいつ何度もレスする割に壊れたしか言わなくて具体的なこと何も書かないだろ、嘘だから
さもなくば元々壊れかけのストレージかシステムに今回のインストールでトドメ刺しただけ

85 名前:78 mailto:sage [2018/01/03(水) 05:41:50.02 ID:bkL8OMdo0.net]
>>84
絵描きソフト GIMP sai fireアルパカが使えなくなりました。
他のソフトは問題ないです。
pcは紙に手書きで書いた絵を読み込んで色付けする時くらいしか使ってませんでした。
絵描きソフトのみ使えないってことは、今回のインストールの影響が大きいと考えられます。
今まで使ってたソフトが使えないのは痛すぎる。
どうもありがとうございました。

86 名前:78 mailto:sage [2018/01/03(水) 05:52:39.28 ID:bkL8OMdo0.net]
>>83
復元ポイントは12/31の夕方からのしか見えませんでした。
つまり調子が悪くなってから。

今まで、マウスで色付けしてたのをペンタブにしたくて購入しただけなのに...
もうこりごりです。
正月休みの作業の予定もパーです。

しばらくこの嫌な状況を忘れます。
さようなら。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 10:07:57.61 ID:lDY7Mm9xr.net]
>>81,86
見てると礼の一つもなく手を差し伸べてる奴らまで不快にさせてるように思える。
PCもこう言うやつの言う事きかんやろ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 14:09:56.66 ID:m6hIMgid0.net]
ペンのボタンでペンと消しゴムの切り替えを設定したのですが、消しゴムからペンに切り替えると使っていたペンに戻らず水彩の不透明水彩になってしまうんですけど、何か対処法はありますか?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 14:57:28.65 ID:MspVRQqX0.net]
>>88
具体的にどう設定してるのかわからないので何とも言えんよ
消しゴムからどうペンに切り替えてるのかもわからんし

サイドスイッチのみでツール切り替えしたいなら修飾キーに消しゴム割り当てれば?
サブツールのペンから修飾キー設定で消しゴムを割り当てればいい
それをサイドスイッチにも当てればいいと思うけど
そもそもどんなペンタブのペンかもわからんがWacomなら出来るはず
それ以外ならサポート対象外なのでお察し

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 01:13:21.84 ID:HNneNdY10.net]
こういうパソコンじゃあかんのか?

https://i.imgur.com/xYnePPZ.jpg

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 01:57:17.71 ID:3ps/E+XL0.net]
コミスタで作った漫画の作品データをクリスタで読み込むと、文字化けを起こしたり行間がかわってたりしているのだが、これは一から修正し治すしかないのだろうか?
もしよろしければ教えてください。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 02:37:26.96 ID:KC8Jx92n0.net]
クリッピー欲しさに安定してた1.6.6から1.7.2にした
ちょっと後悔している(´・ω・`)



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 09:15:51.66 ID:C6pFl3AP0.net]
なんで?
なんか起きたの?

94 名前:スレチだったらすみません。 mailto:sage [2018/01/04(木) 09:26:42.66 ID:st6g4z8b0.net]
PRO2年目の更新時期で、
PROからEXにしようか迷ってるんだけど、2つはそんなに違うものでしょうか?

長い目で見てどうせならいいものを使おうと思うのですが、、
マンガはこれから描きたいなっていう素人です。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 10:46:24.32 ID:C6pFl3AP0.net]
違いはそこまで大きくないけど漫画描きたいならEXでいいんじゃね
EXしか使えない機能も追加されてるしされて行くし

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 11:47:57.19 ID:pf+BjFNy0.net]
www.clipstudio.net/paint/functional_list#csp_difference

複数ページの作品の管理、2D/3D LTレンダリング、アニメ(フレーム数上限など)辺りが大きな差か。
いずれも使う人は手放せない機能だけど、漫画(ページ物)を本腰入れて描き始めてからでも遅くないかな。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 11:49:04.23 ID:UKhjg5iWM.net]
そろそろ2来るんじゃねえの?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 12:54:55.00 ID:r/HJipjF0.net]
バージョン2は1を切り捨てれば来るだろうけど
順調にアプデ重ねていったら年4〜5回しかアプデ無いから後5年は掛かる計算
新しいエンジンでも開発できない限り、いきなり2は無い
とりあえず不具合とおかしな仕様を直すのが先だろ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 12:58:15.35 ID:opGdYvmDM.net]
え、さっき買ったばかりなのにもう2が来て切り捨てられちゃうの?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 21:25:48.07 ID:HNneNdY10.net]
皆さんはいくら位の値段のパソコン使っているの?やっぱり十万以上ですか

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 21:26:12.03 ID:HNneNdY10.net]
皆さんはいくら位の値段のパソコン使っているの?やっぱり十万以上ですか

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 22:05:29.07 ID:opGdYvmDM.net]
6万円のソニー製VAIOです(´・ω・`)



103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 23:03:56.55 ID:HNneNdY10.net]
>>102
サクサク動くの?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 23:09:15.62 ID:opGdYvmDM.net]
トロトロ動きます!
まあ第2世代の下位i5やししゃーない

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 23:27:59.67 ID:HNneNdY10.net]
やっぱりi7は必要なのですか
自分はASUSのx552でやっていました
二メガのぶんです(笑)

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 23:59:05.60 ID:r/HJipjF0.net]
PCの話題はスレチだから他でやってください

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 07:16:48.49 ID:kkK/DiuY0.net]
たまたまかもしれんけど
ファイルの復元用の保存と
自分がアクションから実行した保存が重なったら
保存に失敗してファイルもぶっ壊れた

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 10:56:27.98 ID:R79BRsSud.net]
何それ怖い
アクションから保存したらいかんのか

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/05(金) 18:02:14.31 ID:ci4jsiUi0.net]
>>106
スレチでもないだろ

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 18:15:29.27 ID:hzRuL31k0.net]
>>109
お願いだから消えて

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 21:46:54.78 ID:JuxeaOCn0.net]
そのものズバリなスレがあるから、スペック相談はここへ行った方がいいっしょ

お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37
mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1499511572/

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 00:15:36.30 ID:aYdug5+F0.net]
>>111
そこは相談スレだしソフトウェアに関する話題は禁止だからクリスタだとパーツは〜って雑談してるとここ以上に邪険にされると思うよ
PC版アピールしてるスレなんだからパーツ組むガチ相談以外のクリスタのパソコン環境話題くらい受け入れろよ



113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 00:55:13.55 ID:FGd/G0eUM.net]
向こうのスレでテキスト入力のときMSゴシック以外のフォントが文字化けする現象の直し方聞いたけど華麗にスルーされた
おま環かと思いきやググると同じように文字化けして公式で相談してる人がいるにはいた
ただ公式の回答が全部「スクショ貼ってね、やり方はこう」で終わって一つも解決してない
何が悪いか心当たりのある方いませんか?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 01:32:40.92 ID:7empTuuI0.net]
>>112
ここはクリスタのPC環境について語るスレではない

そもそもそれが人に物を頼む態度か?
だいたい動作環境はCELSYSの公式見れば済む話
快適性は使用用途やその他いろんな要因で変わってくる
何より使う人の感じ方にもよるので大概は不毛なレスばかり
断じて受け入れがたい

>皆さんはいくら位の値段のパソコン使っているの?やっぱり十万以上ですか
こんな糞みたいな重複コメントにレス返すとか馬鹿の極み

PC環境について語りたいなら専用スレ作ってそっちでどうぞ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 20:27:50.35 ID:x+m0VDEa0.net]
どっちも気持ち悪い

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 22:39:57.15 ID:qHdA5mTy0.net]
情報求む
急にしばらく書いてるとカーソルが固まって数秒フリーズするようになった。
サポート見ると結構似たような問題出てるけどどれ試してもダメ。
環境はi5 3570 メモリ 32GB
OS Win10 タブGaomonPD1560
経験ある方ヘルプ
年末まで問題なし
1月4日のWin10update前に戻してもダメ。
クリスタのアプデはしてません。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 00:53:12.17 ID:/o0ciNiZ0.net]
>>116
自分も最近それあるなあ。
i5でメモりは16GB。win10最新、クリスタも最新。intuos4 M。
数秒待てば戻って来るのであまり気にしたことがなかった。
でも確かに以前にはなかった現象かも。
ツールを選択したときに読み込みで時間がかかるのは前からだけど。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 07:19:54.43 ID:XWiA8Xjv0.net]
>>116
現象が起き始めた時期とパージョンアップ日が違うから検討違いかもだけど、

結構最近のアプデで、定期的にキャンパス全体?を保存する機能が入ってきて、

それがオンになってるからたまに固まる(保存してる)のかも。

設定で、何分置きか、とかオンオフできるから確認してみたらいいかも。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 17:27:11.66 ID:cwT4f8fC0.net]
116です。
原因がわかったと思います。
TEACのUSB オーディオインターフェイスを外したら現象再発しなくなりました。
回答くれたお二人ありがとうございます。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 22:14:59.70 ID:1eMHBQ8F0.net]
なんか新規登録したブラシの先端画像反映されねーなと思ってたら同現象が結構報告されてんのな…
新バージョンやべーな。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 23:40:12.42 ID:7s7x+pru0.net]
サポートの期待が難しい
>>119
何使っていたの?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 04:33:57.74 ID:a4nmeFC80.net]
>>121
年末にTASCAM US-2X2をつないでトラブル出るまでクリスタ使ってなかった。
もう一つ問題があってタブレットの設定をwintabにすると全く液タブに無反応。Tablet PCにすると反応するけどショートカットボタンが無反応。
最初のトラブルシューティングの時プロパティで管理者の権限にチェックを入れたのが原因。チェック外したら問題なく動作するようになった。
やっと快適に使えるようになった。



123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 17:08:06.54 ID:TgDqFoTc0.net]
「ろマーカー」ってすげえいいな
某絵師が1万で売ってるブラシってこんな感じか

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 20:18:04.98 ID:MGk8cQPD0.net]
1万www
ぼりすぎ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 20:50:43.16 ID:f2BWHxgx0.net]
まあ1万は正直笑ったよなアレ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 21:50:09.92 ID:MGk8cQPD0.net]
誰なん

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 22:19:49.83 ID:WmhPsxrSd.net]
lackさんかな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 23:16:58.62 ID:MGk8cQPD0.net]
>>127
ありがと
検索したら皆のおもちゃでわろた

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/19(金) 07:29:39.88 ID:ToGQ/RsI0.net]
テスト

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/21(日) 19:32:33.03 ID:MmPYywi70.net]
パッケージ版のメリットある?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 16:15:05.57 ID:3JiwJFI70.net]
CLIP STUDIO PAINT Ver.1.7.3アップデータ公開のお知らせ
CLIP STUDIO PAINT EX/PRO/DEBUT Ver.1.7.3アップデータ
(Windows版/macOS版/iPad版)を1月25日(木)に公開いたしました。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 07:22:18.62 ID:69b8D4qXd.net]
>>130
パッケージがあるっていう満足感が得られる
本が付いてくる
なお、DL版と本単体とで別々に買った方が安い



133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 14:57:39.33 ID:t2slANyU0.net]
1)1.7.2アップデータ実行で「修復」を実行>※念のため
2)1.7.3アップデータを実行(既に存在するDLLエラー云々は全て無視)
3)CLIP STUDIO Paint EX>起動しない
4)1.7.3アップデータ実行で「修復」を実行
5)CLIP STUDIO Paint EX、CLIP STUDIO両方起動しバージョンUP完了
※事前にシステムバックアップを取っておく事推奨
※今回1)の工程はもしかしたら必要なかったかも?
※Windows7 64bit 環境

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 20:28:55.57 ID:Bc8erOwYa.net]
すみませんスレチかもしれないですが質問させて下さい
クリスタで筆ツールをガシガシ使ったり、消しゴムへ一時切り替えや元へ戻すを行ったとき
遅延というか引っかかりのようなものが毎回気になりますそのせいで線があらぬ方向へ逸れます

同環境でSAI2も導入してみましたが違いが歴然でこっちはスムーズ
しかし機能面の魅力でクリスタを継続使用したいんですが良い改善策はないでしょうか?
PCはi7-4790Kで32GB積んでます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef