[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/06 06:50 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part76【DT】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 01:00:50.10 ID:iRManBM8.net]
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) www.wacom.com...roducts/pen-displays
・法人向(DT) www.wacom.com...ardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
tablet.wacom..../support/repair.html
修理料金概算(PDF)
tablet.wacom....pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源も込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(2016/12/13現在人柱中)

【※ご注意】
・ここはWacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズについてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part75【DT】
echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1486861175/

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 22:59:51.39 ID:B0+8B+l2.net]
今気付いたけどリモコン別売りか
スルーでええわ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 23:11:00.37 ID:gLCnhkAl.net]
windows10は標準で優秀なアンチウイルスソフトが入ってるからわざわざいらんよ
むしろ他社のを入れるのは誤検出と不安定の原因

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 23:18:03.64 ID:YY5L649e.net]
win8以降はmseがos標準搭載になったんだっけ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 23:19:15.89 ID:S2252cxV.net]
最近はbiosって言わねーのか

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 23:42:31.77 ID:JtsFwObj.net]
>>20
ウィンドウズディフェンダーって奴が入ってて、見た感じちゃんと仕事してくれてるよ。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 23:47:10.40 ID:jED+TZuw.net]
もうシンティック諦める
んでモバスタ買う
春なんてなかったんや

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 23:48:26.03 ID:AGaoyGLJ.net]
こうやって誘導工作してるわけです

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 00:03:38.51 ID:5lnKUmaH.net]
もしかして初期型pro13より13HD買った方がいいのか

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 00:11:40.27 ID:9a+sm14C.net]
>>20
aviraいれてる
fwはcomodo



33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 00:54:02.40 ID:ZmMMqsqx.net]
なんかryzenで新マザボわらわら沸いて出てきたけど
あの中に悲願であるcintiq一本接続できる奴あるんだろうか?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 01:05:02.82 ID:3NjsgQeS.net]
>>30
あんだけ小さければタッチ機能あったほうがいいと思うけど

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 01:16:36.54 ID:oveXRJwB.net]
お前らが欲しいのはiPadじゃなかろうか

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 01:24:29.48 ID:JPXdLRWd.net]
クリスタが使えればiPadでいいんだよ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 01:32:47.57 ID:OnuAlfbW.net]
今回のライゼンをみてやっぱり競争って必要なんだなーと思ったわ
ライゼンが出てからのインテルの焦りよう
いかに今まであぐらかいて適当に商売やってたのかって事

38 名前:セし

他のメーカーがちょこちょこ参入し出して
iPadプロというライトユーザーを将来根こそぎ奪いかねないものが出て来る気配を感じて
それでやっとシンプロ開発したんだろうし
デルも頑張って早くワコムを倒産寸前まで追い込んでくれ
そしたらきっともっといい液タブを彼らも作り出すだろうから
[]
[ここ壊れてます]

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 02:10:40.17 ID:aHe5K9ko.net]
巨大市場の寡占とたかが液タブの寡占を一緒にするのもなあ
ワコム潰れてどっかに技術だけ拾われるが
お絵かき市場が金にならないと思ったらポイ捨ての気がする
てかもう大きいの出たらあとは安定性だけで機能向上は別にいらんなーモバスタ16はいい書き味だよ

安定性といえばワコムリンク‐MINIDP‐DP繋がらねえ
サンボルで繋がるからいいけど抜き差し試してたらM.2SSDが認識しなくなるとか
地獄の一日だったぜ…4K60Hz可ケーブルでも繋がらんのもあるのかな

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 02:34:33.71 ID:bszEgFLY.net]
ryzenにthunderbolt付いてる奴は今のところなかった気がする

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 03:08:06.69 ID:RMwnDzJd.net]
サンボルってインテル専用じゃなかったっけ?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 05:35:05.41 ID:HXvpQUmj.net]
タッチペンつきのタブレットと比べても仕方ない
林檎にはワコム並のデジタイザは作れないよ
作れるのならもう出てる



43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 06:50:59.92 ID:tDNnvW2l.net]
>>24,27
まさにそれが使えるのかどうか知りたかった。
ありがとう

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 09:20:09.36 ID:RMwnDzJd.net]
windows標準搭載のディフェンダーは貧乏人には良い妥協点ってだけだよ。
あれはファイルをリアルタイムに読み出して利用する検出処理の重さが他社製品に劣ってる。
ためしにディフェンダーを無効にしたら高負荷にどれだけ遅くなってたかがわかる。
ESETなら重さ全く感じなくなるよ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 09:25:56.51 ID:goqRsiOy.net]
宣伝乙
確実に安定性が落ちるからウイルス対策の外部ソフトは入れない方がいい
ESETは昨日MAC版に「クリティカルな脆弱性」が見つかって警告が出てたな

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 09:33:21.50 ID:3NjsgQeS.net]
やっぱmacだな

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 10:37:38.15 ID:CceMlUYS.net]
16の価格について、ちょっと前に出てたヨドの171000円はガセっぽいなぁ
取り扱い価格は未定って返事が来たぞ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 10:44:30.28 ID:3NjsgQeS.net]
正直どこまでできてると思う?まだもしかしたら
うまく動作しなくて設計から見直してるのかもよ?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 11:04:44.39 ID:/nj3WFah.net]
大型cintiqが出ないなら買わん
それだけの話

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 11:41:29.34 ID:wOzRzdfr.net]
22HDの筐体に4K突っ込んでくれ
今21uxだからこれでも縦狭くなるが
あの頑丈で軽量なスタンドがいいんだ

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 11:44:48.09 ID:w2nvfgxF.net]
それが一番欲しいわ
22サイズ理想すぎる

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 12:21:09.69 ID:RMwnDzJd.net]
>>43
サードパティ=安定性おちるって一括にしてんの?
複数のセキュリティソフトをわたり歩いたことのない情弱かな



53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 12:45:04.90 ID:9G0b0j7P.net]
大型の視差が軽減しないかなー
しばらくモバスタ使ってから戻ると戸惑うわ
ただ16は縦が少し足りない。3:2だったら大型捨てられる

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 13:35:47.14 ID:p12/Y3Ew.net]
任天堂スイッチのACモバスタに使えるかな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 14:21:57.71 ID:ZmMMqsqx.net]
カッターで画面殴るような猿の使用想定しないといけないし
大型のガラスは薄くならないだろうな

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 14:26:50.13 ID:3NjsgQeS.net]
おいおい、ラーメン忘れんな

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 15:20:42.47 ID:s/AYzY1+.net]
>>43
昨日見つかったんじゃなくて、昨日修正完了な
過去の脆弱性持ち出してネガキャンしても意味なかろうに

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 15:22:18.76 ID:wOzRzdfr.net]
>>51
ダイレクトボンディングは画面サイズ関係なさそうなんで大型にも採用してほしいな
ググったらたまたま出てきたけど80インチも可
https://www.sharp-sbs.co.jp/newsrelease/170127a.html

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 15:22:30.94 ID:cO16GIr0.net]
14間年セキュリティソフト無くても困ったことないからいらねえわ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 15:35:31.54 ID:oveXRJwB.net]
>>56
これ買っちゃえよ

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 15:51:02.15 ID:RMwnDzJd.net]
80インチでフルHDてwww
接近使用きついなぁ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 15:55:25.34 ID:tUzsX39Z.net]
みんなモバスタの16買っちゃおうよ!



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 16:05:52.95 ID:cO16GIr0.net]
黙れ社員

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 16:39:36.86 ID:aHe5K9ko.net]
待てる人すげーよ
1月末まで待ったけど早く旧型オクにだしてスッキリしたかったし
今はモバでよかったと思うわ母艦死んだときも助かった
書き心地感想言い合いたいからはよ16出してほしいわ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 16:45:38.70 ID:tUzsX39Z.net]
デスクトップで使うのに16なんて小さすぎるよね!
それにパネルを16と13に絞ってるから20インチ以上が出るなんて期待しない方がいいよ
でもモバスタなら16サイズでも「まあどこでも仕事できるしー」って割り切れるからいいよね!

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 18:13:42.07 ID:9g/EZZf2.net]
モバスタの16、現物見てみたいんだけど新宿あたりの電気屋でどっか店頭に置いてたりしないかな?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 18:20:28.25 ID:Lz35aQ/6.net]
ワコムがストップ高寸前、国内証券が目標株価を従来の2倍に
shikiho.jp/tk/news/articles/0/161059

なんか面白そうなの見つけてきた

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 18:22:41.24 ID:cO16GIr0.net]
>>64
秋葉原にならあるぞ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 18:32:54.33 ID:9g/EZZf2.net]
>>66
秋葉、、、秋葉かぁ。行けんことはないが、、。東口何軒か見てなかったら、考えてみるわ。ありがとー

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 18:47:51.87 ID:GosE+DoR.net]
>>67
ヨドバシAKIBAなら触れるよ。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 18:50:11.73 ID:7OZ31Txy.net]
>同証券では、2017年3月期下期に投入したプロ用
>新製品が市場で高い評価を得ていることや
これ何の話??
平行世界のワコムは優秀なのか

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 18:54:50.76 ID:Vpz8vHzM.net]
個人購入の貧乏人の意見じゃなくて法人取引のまとまった意見だろ
そのくらい察しろよ



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 19:08:22.58 ID:9g/EZZf2.net]
>>68
サポセンに電話したら秋葉のヨドバシはスタッフが常駐してるからって勧められた。
あと新宿西口のビックカメラにもあるっていうから行ってみたが置いてないっていうな、、。

ちと遠いがなかなか都心まで出てこないし秋葉まで行ってみるよー、サンキュー

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 19:14:49.03 ID:len6ESSb.net]
池袋のビックにもあったよ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 19:26:39.98 ID:/O8iKN05.net]
絵を描かない法人に好評で絵を描くお前らに全く還元されないお前らww

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 19:55:07.10 ID:cO16GIr0.net]
アニメの専門学校って絵描かんのか

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 20:12:49.08 ID:BoBPogK0.net]
新宿のヨドバシにあったよ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 20:28:00.48 ID:X2hmiJja.net]
秋葉のヨドバシで触ってきた。見ておいてよかった。

16インチって想像以上に良かった。今使ってる13HDで常日頃考えないように意識してた、窮屈かもしれない、、というストレスが一切なかった。

で、16にするからにはわざわざ外に持ち出すなんてことは俺にはとても無理なので高価なモバスタはやめてシンプロ16インチを待つことにしたよ。

ちなみにワコム社員は、シンプロ16は春発売としかわからないって言ってたわー。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 20:42:31.79 ID:MSWcTAVl.net]
ニュース番組とかで裁判所のイメージ映像にデカい液タブが映るたびモヤモヤする

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 21:25:31.53 ID:uKwtesdI.net]
16インチ良さそうなのか
値段とか仕様的に13HDでいいかなーって思ってたけどやめた方いいのかなぁ…
液タブデビュー中々踏み出せない…
でも高そうだなぁ

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 22:23:13.56 ID:1c2TAq36.net]
この流れの中で敢えてモバスタ13買った俺が通りますよ
明日到着予定

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 22:29:03.35 ID:kIiUyCgp.net]
>>53このカッターで画面殴るワードですごい吹いてしまう



83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 22:43:09.70 ID:aHe5K9ko.net]
タッチの精度がよくなっててネット見るのにも便利でいいよ
cinpro13はどうかと思うがモバなら13でも快適なんじゃないかな
16重いからいまだに13とどっちが良かったかなと思うことも

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 23:14:37.34 ID:uKwtesdI.net]
なんか皆モバスタとかccとか買ってるけど、そんなに持ち歩くの?
それとも単純に性能?
通常のsintiqはそんなに需要というか人気ない感じ?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 23:16:18.43 ID:ro32xnGV.net]
3月下旬にでるってことか??

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/03(金) 23:16:44.43 ID:lOT2UtPu.net]
なんでえ藪から棒に

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 23:55:42.12 ID:w2nvfgxF.net]
触った感触はモバスタのがよかったけど持ち歩かないからシンプロでいいです派
はやく

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 00:07:53.29 ID:YkEhIrS1.net]
持ち運ぶとか言ってるリア充はなんなの
スタバでトールでアブラマシマシなの

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 00:56:13.89 ID:NBc/qaOC.net]
しがないリーマンだが、出張中もお絵描きしたいやん?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 00:57:36.23 ID:nGxWGTqX.net]
旧Intuos ProとCintiq Pro 13って併用できますか?
ドライバの関係上無理ですか?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 00:59:28.48 ID:9AurNId3.net]
家の中で好きな体勢でできるのが楽なんだよなあ
座ったままやるよりベッドやソファで楽な姿勢でできるのが良い

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 01:27:12.35 ID:DQE7360p.net]
>>70
遂に文句言ってるのは貧乏人って脳内妄想だけじゃなく買った奴まで貧乏人認定www
バカかこいつ



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 01:31:20.06 ID:tP+GO+BG.net]
なんや急に

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 01:47:24.63 ID:WeJVCOWE.net]
ほとんど持ち運ばないからシンプロでもよかったけど持ってるモニタがWQHDだからモバスタ13にした
クローンモードやるから解像度合わせたい
でも使ってて思ったのが、据え置きで使うならベゼルもっと広い方がいいしスタンドも付いてないし微妙にファン音もする
ゲフォのDSR?ってのを使うと疑似的に解像度上げれるんだっけ?
シンプロ13をWQHDにして

95 名前:外部モニタとクローンできるなら、モバスタ売って買い直してもいいんだけど []
[ここ壊れてます]

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/04(土) 03:43:03.48 ID:meeh8nPO.net]
モバスタは打ち合わせに便利だよ、その場で調整したりラフ描いたりできるから。液タブは席で仕事する時は画面大きいのでmayaとフォトショが作業しやすいかな、台座で画面の位置も調整できるから首痛くならないし

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 03:51:55.00 ID:QebQOzDe.net]
スタンドとケースは何で出ないんだよ
排熱問題でもあんの

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 04:00:50.97 ID:YkEhIrS1.net]
あっせんなよ
トランキーロだぜ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 04:30:44.34 ID:rWB7y/vJ.net]
wacomさんはだいぶ焦った方が良いけどね
古くからのユーザーがだいぶ愛想つかし始めてる

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 05:35:16.53 ID:m5q7AM9r.net]
マイクロソフトとかのと時期被らせる気なのかなもう売ってたっけ?

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 05:38:29.53 ID:B0XXYWuj.net]
モバスタを持って、旅行先やカフェでのんびりネットをし、ふと思い付いたときにペンを走らせ
家に帰ってCintiqで仕上げ作業をするんだよ

つまりスタンドはよう

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/04(土) 06:38:36.23 ID:f31vqHZd.net]
【楽天スーパーセール対象商品】Cintiq Companion 2 (512GB SSD) DTH-W1310H/K0
item.rakuten.co.jp/wacomstore/dth-w1310h-k0-sale/

商品番号 dth-w1310h-k0-sale
販売期間 2017年03月04日19時00分〜2017年03月09日01時59分
価格 230,000円 (税込 248,400 円)



103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 12:22:56.77 ID:D730ZN/1.net]
モバイル用途なら軽さが正義

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 12:42:07.51 ID:eucqvCEb.net]
13HDのコスパの良さ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 14:01:30.98 ID:9AurNId3.net]
予算があるならモバスタだなやっぱ
中途半端な小さいシンプロ16買うのもったいない

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 15:00:12.61 ID:6m8CvTgJ.net]
モバスタ?文鎮やん。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/04(土) 18:30:43.86 ID:SWoZVRiP.net]
モバは不具合無きゃ欲しいんだけどな
ワコ糞の糞サポートでオールインワンはリスク高すぎる
あと夏越せるのかという根本的な不安がな

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 18:34:32.41 ID:6EhcJGIT.net]
DELL早く来てくれーっ!に尽きる

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/04(土) 20:32:45.00 ID:mtwYqXF+.net]
誰か助けてくれ

cintiq13使ってるんだが液タブ本体の電源入れて毎回10分後ぐらいに通信が途切れ途切れになる
USB抜き差しの音が連続でピコンピコン鳴る状態になる
モニタも付いたり消えたり(パソコンのディスプレイは特に消えたりしない)
その状態が5分くらい続くが、その後普通に使えるようになる
これが毎回必ず起きる


接続方法は本体→ワコムリンク→displayportminidisplayport変換ケーブル→グラボ
              →USB
WIN7

最初はUSBの部分が悪いのかなと思ってUSBは挿さずに電源入れたんだ
それでも同じことが起きた

本体かグラボに問題があるのかもしれない

なんか分かる人がいたら教えてくれ〜〜〜

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 20:35:08.83 ID:mtwYqXF+.net]
すまん>>106はcintiq13じゃなくてcintiq pro 13の間違い

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 21:31:18.33 ID:DZ18U/6X.net]
モバスタ16を液タブにしたくてワコムリンク使って母艦と繋げたけど無理だ
動作確認取れてるCAC-DPM1210BK、CAC-DPM1215BKの両方使ったけどNo input signa
真ん中のポートに刺してるしモバスタから液晶

112 名前:単体に刺してミラー出力はできる
ビデオカードはGTX1060でDisplayPort二口どちらに刺しても駄目だ
ペンを動かすと別のモニタでカーソルは動くからやたら高い板タブみたいになってる
電源まわりとかで認識させるコツがあるのかな
[]
[ここ壊れてます]



113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 21:58:21.66 ID:3mu78ted.net]
ワコムはさっさとほったらかしのHDMI対応を早くしろ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 22:31:25.76 ID:n0ICVaF0.net]
16まだかよ・・・

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 23:17:39.63 ID:QebQOzDe.net]
変換ケーブルって相性悪いんかな
ワコムリンク>minidpポートマザーの時は認識してたのに
マザー変えてワコムリンク>エレコムminidp=DPケーブルにしたら全くつながらん
ノーシグナルのまま。認識される接続でも一度外してしまうとノーシグナル連発で
本体側ポート、母艦ポートさしなおして再起動かけないと成功率低い

16発売したらみんな相当苦労する気がする
この認識って設計的なものかなドライバで直らない?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 23:57:58.17 ID:cY4ICog3.net]
>>111
直接関係ないかもしれないけど
うちは画面の省電力機能とかスリープでウィンドウが大集合したりしてた
DisplayPortのプラグアンドプレイの仕様っぽいので
ワコムリンク分解してホットプラグ信号常にONにして検出させる状態にするしかないかも

■アダプタ作っちゃう案
ttp://qiita.com/leak4mk0/items/95d75aa538d894f29e9d

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 00:25:08.56 ID:HSPxATcP.net]
108だけど>>111と同じ状態だよ
検出かけても出てこないし明日別の変換アダプタ買ってきてみる
ワコムの動作確認があてにならないのが良くわかった

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/05(日) 00:32:34.96 ID:wzvj9qo4.net]
ただでさえ認識しない再起動に弱いのに変換なんか噛ませたらそりゃこうなる

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 01:24:40.54 ID:CGF1NK8j.net]
モバスタを脚ありにしてcintiq無しにすればよかったのに
据え置きタイプとモバイルとで逆じゃないのか

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 01:44:59.83 ID:560zOZ2Y.net]
モバスタって不具合が出ているの?そろそろ買おうとお金ためていたんだがやめといたほうがいいか

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 02:16:47.67 ID:qfgypmIU.net]
>>115
それはほんと思う
まあ足内蔵するにはスペース的に余裕なかったんだろうけど何かやりようはあるだろうと
あと縦横比も板タブと液タブで逆なんだよな
いろいろチグハグ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/05(日) 02:59:22.22 ID:pnU2qwZV.net]
前スレでモバスタにPainter入れてる人いたけど、キャンバスの回転とかスクロールでめちゃカクつくけど作業やりやすいのかな



123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 03:43:24.70 ID:RYWYqt2F.net]
>>8更新
quadro 最新ドライバー376.84(2017/02/14)では
Photoshopグラフィックプロセッサーのパフォーマンス環境設定でquadro認識せずintelになっている場合

■NVIDIAコントロールパネル→3D設定の管理→グローバル設定タブ→優先するグラフィックプロセッサーを「自動選択」
■NVIDIA→3D設定の管理→プログラム設定タブ→Photoshopの優先グラフィックプロセッサー「quadro」(自動選択)

で治る
quadroドライバ自動更新されたらPhotoshopいつの間にかにintel割り当てになってた

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 03:49:01.93 ID:VbSuJi7P.net]
>>118
昔からやってる人ならあまり気にしないかもな
俺なんかは逆にフォトショとかの滑らかな回転に違和感あったw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef