[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 07:10 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 551
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

次世代光ディスクってどっちが勝つの? Part10



1 名前:ニュース職人 ◆BD/HD/URX. mailto:sage [2007/11/08(木) 08:17:02 ID:qz0VPqyL.net]
ポストDVDの勝者はどちらか?

■推進団体
Blu-ray Disc Association
www.blu-raydisc.com/
HD DVD Promotion Group
www.hddvdprg.com/

■Wikipedia
Blu-ray Disc
ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
HD DVD
ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD

■前スレ
次世代光ディスクってどっちが勝つの? Part9
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1183385540/

349 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/14(月) 23:51:32 ID:gruxJqoR.net]
>また、東芝は、07年の米国次世代DVDプレーヤー市場で
約50%のシェア(市場占有率)を占めトップになるとともに、
同じく07年10〜12月の米国次世代DVDドライブ搭載の
ノートパソコン市場で80%以上のシェアを獲得したことも公表。
さらにHD DVDの操作支援や、あらゆるプロモーションに
関する情報について電話で応える新サービスを今月から
米国で始めたことも明らかにした。


ワンダー的にはHD DVDの大勝利は近いな

350 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/15(火) 01:05:26 ID:+7tswnm3.net]
>>349
電話サービスするの遅くね?


351 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/15(火) 13:02:24 ID:2sgJX2iY.net]
海外サイトも投売り扱いだなw

352 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/15(火) 23:18:52 ID:cj8Zzc/A.net]
ワーナー、「マトリックス」などHD DVD 3作品の発売中止
−「ブレードランナー」も中止に。「ハリポタ」発売日決定
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080115/whv2.htm

353 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/16(水) 19:55:08 ID:31JQaOD7.net]
HD DVDはもう頑張らなくていいよ
頑張っても次世代メディア普及の足引っ張るだけじゃん

354 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/18(金) 01:26:34 ID:W6TdNKOo.net]
今まで散々足引っ張ってきたけど、それももう終わりだろう。
もはや消費者にとっても企業にとっても、HD DVDという選択肢は無いも同然なんだし。

355 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/18(金) 07:57:38 ID:2WgvLCau.net]
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080118/spe.htm
元東芝エンタのショウゲートを折れました

356 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/18(金) 14:25:12 ID:V7/nGoSc.net]
次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強
www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news092.html

次世代DVDレコーダーはソニーと松下の2強体制に──
BCNの調査によると、昨年10〜12月の次世代DVDレコーダー販売シェアは、Blu-ray Disc陣営のソニーが6割、松下電器産業が3割を占めた。
年末商戦期には軒並み供給不足に陥るほどの人気となり、量販店からは「モノがあればいくらでも売れた」という声もあったといい、北京五輪を控えた今年は当面、順調な需要が見込めそうだ。

次世代DVDレコーダー需要は、各社が普及機種を投入した10月以降に離陸。
レコーダー全体の販売台数のうち、次世代DVDレコーダーは10月に6.1%、11月に21.6%を占めるまでに成長。
ただ、12月は全体的な品不足から18.1%に低下した。

金額ベースでは単価が高い次世代DVDレコーダーの割合が大きくなり、11月には37.1%と4割近くに成長(12月は31.4%)。
市場全体では金額ベースで前年割れが続いていたが、11月以降にプラスに転じる要因になった。

10〜12月合算のメーカー別シェアは、ソニー(台数:59.6%、金額:58.1%)、松下(台数:27.0%、金額:31.6%)がほぼダブルスコアの大差でトップ。
これにシャープ(台数:9.6%、金額:7.3%)、HD DVDの東芝(台数:3.8%、金額:3.0%)が続いた。

上位3社はBD陣営。3社合計のシェアは台数で96.2%、金額で97.0%となり、BD vs. HD DVDという構図で見た場合、BDの圧勝だった。

357 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/18(金) 17:44:39 ID:JstV7Sog.net]
ダビング10仕様になってからだな、BDの方に手出すのは



358 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/18(金) 17:48:54 ID:9/TOHLki.net]
秋発売分の機種は、ファームアップでダビング10に対応とメーカーが言っていたはず。

359 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/18(金) 23:37:39 ID:oVKCcvZ6.net]
もはや問題外だな。決着早かったな。

360 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/20(日) 18:15:25 ID:SK8QaRgu.net]
さて諸君。決着が着いてそうそうなんだが。

次世代はどうよ?(w



361 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/20(日) 22:45:37 ID:uYUe35Im.net]
200〜300GB
読み書き速度 現在の数十倍
信頼性 現行のDVDと同等

362 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/01/21(月) 08:33:38 ID:G91CyP2N.net]
まともに普及する次世代円盤メディアは無い
バックアップメディアに200GのBDが出るかも

363 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/21(月) 14:34:16 ID:SVz4NLLZ.net]
>>270
VOD教教徒はいつの時代もゴキブリの様に存在し続けるよ
某林檎教教祖もこないだぶっこいてたし

364 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/21(月) 18:38:25 ID:pewNTTv7.net]
>>362
50G4枚の方がいいわ

365 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/21(月) 21:52:43 ID:ssph9svV.net]
ソニー「PS3が赤字でBDで持ち直したいんです。お願いしますよ東芝さん!」
東芝 「じゃぁcell製造ラインをくれよ。そしたらHDDVDは負けてやるからさ」
ソニー「東芝さんありがとう!これで会社も存続できます!」
東芝 「携帯事業も順調だからね。あ、今度のauの端末は東芝のOEMだからな?」

と予想してみる。

そして負け確定後の捨て値のHDDVDレコを買ってディスクは市場から消える前に買い占める。
よし、これで俺は将来勝ち組だぜ。 あれ、目から汗が・・・

366 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/21(月) 22:57:29 ID:4EwTDA4m.net]
次の世代も結局光学になってる可能性大
他は技術的に間に合いそうなモノが無い

367 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/21(月) 23:52:52 ID:hWfM7PDr.net]
光学はHD DVDのようにコンテンツ配布専用なスタンスでいいんじゃねーノ?
それすらもシリコンディスク・メモリがCD/DVD-Rメディア並に安くなってるわけで先行き不安だが。
記録は速度・容量・可用性・信頼性の観点から考慮してもテープドライブが一番だからテープドライブを安くしてくれ。
blu-rayの多層化・大容量・高速化も実用化されて庶民に広く行き渡るのはコスト・賞味期限を考慮しても4層/12倍速あたりが限界でしょ。



368 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 09:26:20 ID:7aurmkwz.net]
プレス製造のROMディスクよりもフラッシュメモリが安くなっているって、どこの別世界の話だよ。

369 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 09:51:26 ID:fYpp+iuf.net]
>>368
CUFD-S512M [USBFLASH MEMORY 512MB] \500
www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C70%2C127&goodsSeqno=60853&rk=01000box00003d
SDメモリーカード 512MB ¥597
www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=34430&IMG_ROOT=/webshop
LEXAR SD-CARD 1GB \680円
www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/12200
USBメモリ 1GB(OEM) Silver \800
www.ottonet.co.jp/new/10190.HTM

誰もCD/DVD「よりも安い」とは言ってない、良く読め。
CD/DVD「並に安くなってる」と言ったんだ。
事実CDの650MBと同等の512MBが500円から、1GBが680円から販売中。
これからさらに下がるんだから光学メディアの優位性なんていつまでやら。

370 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 09:52:07 ID:fe3StLej.net]
シリコンディスクがDVD並になってるってどこの世界?

371 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 10:55:48 ID:7aurmkwz.net]
プレス製造のROMディスク のコストは数十円。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

セルソフトに記録用メディアを使用するなんて、どこの別世界の話だよ。

372 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 11:11:26 ID:a4YdQjkZ.net]
>>369
君自身が>>367で”コンテンツ配布専用”という条件下で優劣を問うている以上、
光学ディスクメディアにおける競合媒体はROMディスクになるな。

まぁ、プレス製造で数10セント(現状の次世代DVDでも既に1ドル強)の光学ROMディスクに
コストで勝てる見込みはないよ。
一枚5ドル、三枚10ドルで売られるような旧作ワゴンセールソフトや雑誌付録に
単価が5ドルもするような高価なメディアを使えるわけがない。

373 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 11:21:36 ID:7aurmkwz.net]
>>369
> 事実CDの650MBと同等の512MBが500円から、1GBが680円から販売中。
> これからさらに下がるんだから光学メディアの優位性なんていつまでやら。

あと、ここも間違いだね。
下がるのは、あくまでGB単価(単位記憶容量あたりの価格)であって、
メディア一枚、USBメモリ一本の価格はその辺りが限界。

現在512MBが500円だからといって、来年に512MBが300円になるわけではない。
512MB品がディスコンとなり市場から姿を消し、代わりに1GB品が最低価格帯500円に降りるだけ。

374 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 11:51:19 ID:SxbfLZqF.net]
>>369
まだそんなこと言ってるのかい。
光学メディアにフラッシュメモリが永久に追いつけるはずがない。
部品点数も何桁違うと思う?ディスクは殆ど塩ビだけでいいんだぞ?

375 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 17:21:50 ID:1pYeAaVQ.net]
>>371
実例
マイナーAVメーカー
(メジャー傘下でない)インディーズ音楽メーカー

376 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 17:31:27 ID:3cObiPfE.net]
>CD/DVD「並に安くなってる」と言ったんだ。
>事実CDの650MBと同等の512MBが500円から、1GBが680円から販売中。

ていうかCD1枚500円もしないし、DVDとの比較もされてないな

377 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 21:39:37 ID:XVnGJp9P.net]
>>374
塩ビ??
ゆとり脳哀れ



378 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 22:02:04 ID:hLsya0zH.net]
エボナイトでおk

379 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/22(火) 22:23:35 ID:QbhTuuzX.net]
塩ビの光ディスクあったら面白いな
まあ、それは置いといて、皆が言っている通り
バイトあたりの単価では勝負できても絶対的な価格ではフラッシュメモリですら光ディスクには太刀打ちできんわな

380 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/23(水) 01:31:58 ID:QiniE+rN.net]
1000rpmあたりでグルグルしていると、溶けてバターになりそうだ。

381 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/23(水) 01:43:55 ID:sDNpGE4+.net]
用途で住み分け出来てる物をわざわざ比べてるのが哀れ

382 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/23(水) 02:15:36 ID:bVQQ1PTS.net]
ワーナーBD支持の影響は絶大だった
pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/01/bd_ed4c.html

383 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/24(木) 13:02:44 ID:Y2hgsJF2.net]
日本では97:3、北米でも93:7、欧州も惨敗らしいけど

惨敗とは言わないが圧勝?

384 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/24(木) 15:08:06 ID:x465QJJ6.net]
ここまで東芝の一人勝ちだと色々問題出るだろうなぁ。公正取引委員会が忙しくなりそ

385 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/24(木) 15:24:46 ID:NcIxvVtx.net]
次世代規格におけるHDDVDは、PCにおけるMacぐらいの状態で
細々と生き残るかな と思ったけど、それすら無理だったみたいw

386 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/24(木) 17:00:55 ID:c1hpvEmn.net]
石のメーカーはBD記録再生に追加してHD DVDの再生対応してるところもあるみたいだけど、
こっちも完全撤退するのかな?

387 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/24(木) 18:52:19 ID:E5mKZhIM.net]
>>386
たぶん。



388 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/25(金) 21:21:17 ID:/54sA35H.net]
>>384
そうだね。「HD DVDプレイヤー」では一人勝ちだよね。
小さい市場だことww

389 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/27(日) 13:27:10 ID:ntocudlU.net]
米国市場でHD DVDプレイヤーの販売数が激減、事実上の販売停止状態に
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801270155

オワタ\(^o^)/

390 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/27(日) 19:05:55 ID:bi1yeW+r.net]
>>389
>〜販売店の間でもHD DVDプレイヤーの取り扱いを停止するところがでてきた〜
うむ

391 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/27(日) 22:59:51 ID:2kVqTAwn.net]
久々に見たが予想通りAVの話題しかないな
その上で>>270みたいなこと言われても困るぜ

392 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/27(日) 23:02:58 ID:8xj70A9R.net]
やあ、フラッシュメモリ君

393 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/27(日) 23:04:17 ID:2kVqTAwn.net]
で、使ってる?

394 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/31(木) 00:47:30 ID:QKoaJxef.net]
米Sonic、プロ向けオーサリングソフト開発でBDに集中
−「Scenarist」のHD DVD版顧客には乗り換えを促す
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/sonic.htm

395 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/31(木) 10:17:48 ID:xyos2uX/.net]
HD DVD勝てる見込み0といっても過言ではなくなってきたな。

396 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/31(木) 10:46:57 ID:WojP1owG.net]
>>394
これ、扱い小さいけど、
事実上の終了告知じゃないの?

397 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/31(木) 15:48:36 ID:8e+SYeAV.net]
大手映画スタジオなんかは東芝とか、MSとかにオーサリング出しているだろう
そこらへんは自社用ツールが有るだろうけど

中小のスタジオや、エロメーカーなんかはこういうソフト使っているのかね



398 名前:転載 mailto:sage [2008/01/31(木) 15:55:03 ID:8UHvCjPq.net]
> 363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:16:05 ID:G068suN5O
> MSはHD DVDのオーサリングシステムは作ってないよ。
> MSが作ったのはVC-1エンコーダとHDiシミュレータで、初期はMSがポスプロに直接VC-1
> エンコーダを納入・トレーニングしていたが、今はエンコーダをSonicにライセンスして、
> SonicがCineVisionエンコーダとして販売してる。
>
> 東芝はもちろんH.264エンコーダと共にHD DVDオーサリングシステムを作ったが、
> コマンドラインベースの使い勝手の悪いもの。ポスプロからの評判は悪かったようだ。
>
> SonicはHD DVDオーサリングシステムを2種類作ってて、ひとつはStandard Contents用で、
> これはDVDに毛が生えたような基本的なことしかできない(HDi未対応)もの。
>
> もうひとつはStandard Contents用システムにアドオンする形のAdvanced Contents用システムで、
> 平たく言ってしまえばHDiに対応したマルチプレクサ+α、という位置づけ。
> しかしHDiのコンテンツそのものはこのシステムでは作成できず、HDiコンテンツはVisualStudioなどの
> IDE上で別途開発しなきゃならない。

399 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/01/31(木) 16:22:35 ID:WojP1owG.net]
>>398
えーと、じゃあ、SONICが引いたら、後は東芝製システムだけか。
エロい人、テクニカラーとか北米のプレス屋さん、ユニバーサルやパラマウントがどこのシステムか
しりませんか?

400 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/01(金) 20:37:24 ID:oahJnYez.net]
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
>「(東芝の)PC社が発表したとおり、来年にはノートPC全機種にHD DVDを搭載する。
>ドライブも需要が増大している」

pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0201/toshiba.htm
>そのほかの仕様は、Core 2 Duo T9300(2.5GHz)、Intel PM965 Expressチップセット、
>メモリ2GB(最大4GB)、HDD 200GB、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、
>GeForce 8600M GT、OSにWindows Vista Home Premiumを搭載する。

え〜と・・・?

401 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/01(金) 21:03:31 ID:5ISU3eqz.net]
東芝のHD DVD関連ページやHD DVD Promotion GroupのHPも
去年の11月を最後に更新が途絶えてるな。

取り合えず、東芝のワンダー藤井には謹んで
「詐欺師 乙」と申し上げる。

402 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/01(金) 23:49:37 ID:BVVFLfYn.net]
これで東芝は自慢のダイナブックに次世代DVDを
搭載することができなくなったわけだな
どうするんだこれから

403 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/03(日) 12:51:22 ID:XBtaetzl.net]
www.hddvdprg.com/group/

HD DVD それは唯一の次世代DVD(笑

404 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/04(月) 02:13:04 ID:2yNacWAF.net]
BDは「次世代光ディスク」で、
HD DVDは「次世代DVD」だから、間違ってはいない。

405 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 12:57:00 ID:skvARX90.net]
次世代DVD戦争とは名ばかりで
最初から誰もがBDが勝つと思ってたんじゃないか?

406 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 14:26:04 ID:li/CUJZb.net]
>> 405
少なくとも、1人はHD DVDが勝つと思っていたよ。

407 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 14:39:18 ID:wlYSuKZP.net]
大失敗と散々にたたかれたPS3が、気が付けば14ヶ月で1000万台のBD再生環境を世の中に撒いちゃたし。
05年秋にワーナーがHDDDV単独から両規格支持に路線変更して映画ソフトの勢力図が逆転した時点で、
いずれこうなるだろう事はみな分かっていただろうね。



408 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 14:58:00 ID:EoGrZrih.net]
東芝は願掛けしてたんだよ。
2層ROMが失敗しますようにってw

409 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 15:05:54 ID:wlYSuKZP.net]
そういえば東芝さん、二層HDDVD-RWの開発に失敗しちゃったね。

410 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 16:30:06 ID:EoGrZrih.net]
たぶん、アフリカの祈祷師にお願いしたんだろう。
相場がヤギ1頭とか安いらしいし。

411 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 16:48:43 ID:EVw6JY/E.net]
その分、効き目も安かったんだな

412 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/06(水) 18:03:39 ID:YkiKF50N.net]
東芝
HD-DVDよりショックな半導体不振
business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080204/146316/

2008年は踏んだり蹴ったり・弱り目に祟り目・泣きっ面に蜂だな(w

413 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 19:52:24 ID:y0KZFl+n.net]
中国でHD DVDソフトの海賊版が出回る?
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/02/hd_dvd_c15a.html

414 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/06(水) 22:12:01 ID:TFSAT5Uo.net]
>>412
今や半導体はハイリスクハイリターンだからね
コケたら400億どころじゃ無い

415 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/07(木) 11:49:12 ID:xlOrhP2y.net]
>>412
ざまーみろ、詐欺会社がw

416 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/07(木) 22:16:56 ID:0AImncRb.net]
まだ高いけどだいぶ下がってきたな
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080207/ps_disc.htm

417 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/12(火) 01:00:03 ID:LGQyJ16H.net]
HD DVD対応エックスボックス、半額に〜マイクロソフト、在庫処分か
www.usfl.com/Daily/News/08/02/0211_000.asp?id=58726



418 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/12(火) 01:21:10 ID:yPO5gESC.net]
> 世代DVD規格競争でブルーレイが圧倒的優位に立つ今、HD DVD対応のエックスボック> ス360を早急に売り切りたいというマイクロソフトの狙いがうかがえる。

商売上手なのかセコイのか…


419 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/12(火) 01:42:07 ID:Tw0UwERw.net]
東芝、Blu-ray Disc をサポートへ
japan.cnet.com/blog/skys/2008/02/11/entry_25005032/

タイトルに釣られちまったぜ・・・

420 名前:495 mailto:sage [2008/02/12(火) 08:27:30 ID:QB57mpFL.net]
>>417-418
>HD DVDドライブ内蔵エックスボックス



421 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/12(火) 13:03:52 ID:Ckk81490.net]
米Best Buy、Blu-rayを推奨フォーマットに決定
−「消費者の混乱を防ぐ」。レンタル大手Netflixも
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080212/bd.htm

422 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/12(火) 13:20:58 ID:n+DhnPDZ.net]
>>420
外付けのHD DVDドライブの事じゃね?

423 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/15(金) 19:29:20 ID:e+L+2yO2.net]
www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html

マジで撤退するなら土下座してからにしてね、藤井ちゃん

424 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/16(土) 15:23:30 ID:fbM0yDgw.net]
米Wal-Martも、次世代DVD規格をBlu-rayに決定
−HD DVDは在庫を販売継続。6月にはBlu-rayのみに
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080216/walmart.htm

425 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/16(土) 15:26:02 ID:vhryZGef.net]
高精細DVDフォーマット戦争は、1つのフォーマットの「死の観察」に変わったネッ!

426 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/16(土) 20:23:00 ID:9B5jLjgu.net]
    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」


427 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/16(土) 21:22:32 ID:fbM0yDgw.net]
終わりってのは突然くるものだ



428 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/16(土) 21:23:28 ID:6FRQ8FOo.net]
ワンダー藤井氏ね
詐欺野郎

429 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/16(土) 23:16:47 ID:qTkVYX8M.net]
はい。HD DVD完全確定しました。

430 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 00:09:18 ID:zg+lxT88.net]
そこらじゅうで東芝撤退が記事になってるなw

431 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 00:14:04 ID:zg+lxT88.net]
“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く
plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/16/news011.html

ま、時間の問題だわなあ

432 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 06:50:18 ID:QHyjxnYg.net]
後は6倍速書き込み可能で39,800円ぐらいの良い感じのBD焼きドライブと、
1万円程度の読み専ドライブが出て来るのを待つだけだな

今の所はどっちもまだ無理っぽそうだが

433 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 07:42:55 ID:KZwvpAHb.net]
>>432
年末だろうな。

434 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 12:34:37 ID:AeXI5Nd4.net]
新聞は全て一面だもんな・・・
最後に一面飾れてよかったよw

435 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 13:56:18 ID:Xi9u2ne0.net]
東芝から報道を否定する声明が出たけど…
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080217/toshiba.htm

436 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 16:40:48 ID:AeXI5Nd4.net]
否定?

日経の飛ばしならともかく・・・

437 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 17:36:40 ID:fw4ZK5mg.net]
>「2月分の生産が完了し、流通在庫のみとなっているため。
>今後の生産については検討中」としている。

今後の生産について検討するようなもので戦うのか?



438 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 19:13:03 ID:T7PHSZOo.net]
次スレは必要なさそうだな

439 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 20:58:00 ID:oJIyyKSt.net]
HD DVDの息の根を完全に止めるまでには必要

440 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 21:14:25 ID:AeXI5Nd4.net]
すでに脳死状態では

441 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 21:41:23 ID:K7wsvyPV.net]
日経の「飛ばし」を否定した会社は、
たいてい一週間もたたないうちに同様の
リリースをうつはめになってるけどな。

最近の例ではソニーのMGM買収とか。

442 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 23:00:16 ID:D3hHUKFB.net]
plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/16/news011.html
この記事なんかじゃ撤退へ向けて外堀を埋めるための東芝内部からのリーク情報って分析をしてるな。

443 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/17(日) 23:43:41 ID:T7PHSZOo.net]
>>442
>>431

444 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/18(月) 00:13:52 ID:1b1q0uDx.net]
BDの値下がりスピードが減速しそうな予感…
HD DVDは噛ませ犬規格としてはしょぼすぎた。

445 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/18(月) 01:42:36 ID:SxHjZwhw.net]
チョンかシナ人がパクリBDでも作ってくるか?

446 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/18(月) 05:49:59 ID:MGaQfDlW.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/gyokai233.htm

>BD陣営の関係者のなかには、この情報を事前に察知し、年末には自腹で
>ハリーポッターのディスクを何本か購入したという涙ぐましい努力も見られたという逸話もあるほどだ。

結果勝ったから笑い話にもなるな
効果あったかしらんがw

447 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/18(月) 08:00:50 ID:HO1PsdOG.net]



【中国】東芝HD DVD撤退報道、未発売の中国でも「なぜか大騒ぎ」〜謎の規格「CH-DVD」の風向きも微妙[02/17]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203268706/


【中国】東芝HD DVD撤退報道、未発売の中国でも「なぜか大騒ぎ」〜謎の規格「CH-DVD」の風向きも微妙[02/17]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203268706/


【中国】東芝HD DVD撤退報道、未発売の中国でも「なぜか大騒ぎ」〜謎の規格「CH-DVD」の風向きも微妙[02/17]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203268706/






448 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/18(月) 15:06:57 ID:CI0k3Swc.net]
> うちはいまだにVCDが現役だぜぇ!
ワロタ

449 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/18(月) 17:54:10 ID:YpFyGaRS.net]
         ___
         |    |
         | 東 |
         | 芝 |
         | 之 |
         | 墓 |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

450 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/18(月) 22:22:47 ID:PKH8kNuY.net]
ニュースで次世代DVD対決やってたな
まぁ、今までのまとめって感じだったが

451 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 05:40:49 ID:DomuxCtF.net]
ちょっとスレ違いな話するけど聞いて欲しい
電気屋に勤めているんだけど、最近DVDが全く売れなくったんだよね
かわりにBlu-rayディスクが飛ぶように売れてる

メーカーの人に現在のDVDの売り上げの話を聞いたんだけど
現在の映画のDVD市場では、DVDの売り上げが大幅に減少し
Blu-rayディスクが売り上げの81%を占め、HD-DVDが19%とDVDは全く売れないらしい

ドラマやアニメのDVDも、Blu-rayディスクにして欲しいという声がとても多くて
今年はBlu-rayディスクが沢山発売されるらしいよ

ユーザーの真実の声が伝わった末に生まれたBlu-rayだから
ディスクの耐久性や経年による劣化の耐久もDVDやHD-DVDより
Blu-rayディスクが一番高いし、一番信頼性のあるメディアなんだろうね

PLAYSTATION3が、低価格で一番人気のBlu-rayディスクを
再生して楽しむことができるから今はWiiより売れているね

すでにDVD市場も終息に向かってるし、年内中にDVDの発売は昨年より圧倒的に減り
Blu-rayディスク一本化になるとDVDソフトメーカーの営業さんも言ってました
そろそろDVDプレイヤーやレコーダーも買い替えが必要ですね
これを気に再生機としてPLAYSTATION3等を購入するのもいいと思うよ

452 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 06:57:53 ID:DvFTdhI3.net]
このコピペ、撤退報道からよく見るようになったけど、こんなGKポエムを今時真に受ける人が居るのかねえ

453 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/19(火) 08:01:55 ID:jN8hRYik.net]
今日撤退発表が有るらしいな

454 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 12:08:55 ID:frwiVDFW.net]
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm

>2003年にDM社・社長に就任した藤井美英氏は、法務畑の経歴を持ち、東芝セミコン社からの異動でDM社に来た人物である。
>交渉ごと、企業提携などで実績を挙げ、本人も「話をまとめるのが得意」と話していた。藤井氏は東芝本社から、規格統一へと
>導いて東芝の利益を確保せよとの命が下っていたと言われている。

役立たずな藤井ちゃん・・・

455 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 12:59:16 ID:FWEWc/Bg.net]
>>454
2003年に社長に就任して
フェイスを止めてレグザを立ち上げたが、マニア人気だけで売れず
HDDVDでRDを更に売ろうとしたが、マニア人気だけで売れず
ギガショットを出して、デジカム市場に食い込もうとしたが、店にも置いてもらえず
ギガビートを出して、iPodを迎え撃つつもりが、ウォークマンの足元にも及ばず

なにかしたの?

456 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 13:32:51 ID:D9MrEPfu.net]
>>452
借りずに買うような層ならDVD -> BDへのシフトは当然だとは思うけど、
BDタイトル自体全然出てないんだから欲しくたって買えないよなぁ・・・

457 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 13:35:18 ID:D9MrEPfu.net]
>>454
あの人を人とも思わない口先だけの態度は、いかにも法務畑だな。
営業畑で出世した人なら客を騙して物を売るなんてできっこない。



458 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 16:53:24 ID:22vuSQZa.net]
>>451
プレステ3関係の言葉を削除すれば少しはまともな文なんだけどw

459 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 17:15:13 ID:mexKxlTF.net]
東芝、HD DVD事業撤退を正式発表
−3月末を持って終息。DVDレコーダは継続
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/toshiba2.htm

460 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 19:03:30 ID:86uv2biy.net]
なぜ笑顔?w
plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/19/news087.html

461 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 19:39:02 ID:diWaS2Hc.net]
藤井ちゃんマダー?

462 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 20:57:35 ID:2wR96bld.net]
藤井、雲隠れするつもりか?

463 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/19(火) 23:45:23 ID:H36Vzl86.net]
>BD搭載レコーダ/プレーヤーの開発/販売計画は「無い(西田社長)」。

このままいくとあと1年くらいでBD搭載レコーダーが
DVD専用を駆逐しそうなんだが東芝はレコーダー市場からも
撤退するつもりなのか?

464 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/20(水) 00:30:04 ID:7qW9vcgt.net]
要は東芝自社の得意分野(半導体関連事業)に力を注ぐって事で
いいんじゃないの?家電で薄型TVもやってる事だし、
レコーダー事業が潰れた所で東芝がどうにかなるとも思えない。

465 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/20(水) 01:02:09 ID:6B9Sa3iR.net]
そうそう、家電だけで利益あげておまんま食ってるのはパナだけなんだから、そこがパナの凄さでもあるんだけどね。
三菱・東芝・日立は家電から全商品一斉に撤退にしても潰れたりしない、というか業績あがるんじゃねーノ?www
やっぱ国と蜜月の関係を結んだ企業が強い、企業に限らず財閥の強さはそこだよね。

466 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/20(水) 09:28:22 ID:Xnt1DM0K.net]
そうそう、東芝はこのままAV撤退してくれた方がいいよ。
つーか事実上そうなるだろ、DVDレコしかないんじゃあなあw

467 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/20(水) 21:36:54 ID:5eKTZRdC.net]
じゃあコレはDVDレコの勝負機なの?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news095.html



468 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/21(木) 07:05:24 ID:zOJ3DHUp.net]
LGの両対応ドライブも使い道がなくなりそうだ
パナドライブが2万ぐらいになったら買おう

469 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/21(木) 21:37:24 ID:+hRnWhq1.net]
個人的にはパナドライブよりゃLGの両対応の方が焼きに使う分にはマシって気がするよ
コレクターアイテムとしても面白いだろうしなw

470 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/21(木) 21:40:43 ID:SKzlZkx8.net]
HDーDVD、ブルーレイと交換します エディオン
www.asahi.com/business/update/0221/OSK200802210057.html

家電量販のエディオンは21日、HD―DVD製品を購入した顧客が希望した場合、ソニーや松下電器などのブルーレイディスク(BD)製品との交換に応じると発表した。
傘下の量販店で3月いっぱい実施する。
他の量販店ではHD―DVD製品を撤去する一方、販売を続ける店もあり対応が分かれている。

グループのデオデオ、エイデン、ミドリ電化、石丸電気、100満ボルトの約1000店で実施。
レシートや保証書などを添えて購入店に持参すれば、その場で交換する。
返品するHD製品より高額なBD製品と交換するには、差額を払う必要がある。

持ち込まれたHD―DVD製品を東芝側に返品することはできないが、HDの販売台数は多くないため業績への影響は軽微という。

その他の家電量販店では、ベスト電器は20日からHD―DVD製品を売り場から撤去。
ヨドバシカメラも「規格がBDに統一されることを知らずに、誤解して買う消費者が出る恐れがある」として、販売をやめた。

一方、ヤマダ電機、ビックカメラは販売を続ける。売り場で店員が、東芝の発表内容を説明した上、納得した場合のみに買ってもらうという。

471 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/23(土) 20:49:15 ID:u6qPyLRK.net]
俺はパイがまともなBDドライブを作ってくれるのを待つ

472 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/26(火) 21:28:03 ID:d2TV+Og2.net]
米マイクロソフト、HD―DVDから撤退
it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2M25015%2025022008

米マイクロソフト(MS)は新世代DVD「HD―DVD」からの撤退を決めた。
同社で唯一の対応機器である家庭用ゲーム機用プレーヤーの生産を中止。
製品保証は当面続けるが、在庫がなくなり次第販売も終了する見通し。
東芝がHD―DVDから撤退するのに伴う措置。
MSは「ゲーム事業への重大な影響はない」としている。

MSはパソコン分野を中心に東芝と密接な関係にあり、新世代DVD規格でも東芝陣営に参加。
ゲーム機「Xbox360」の外付けプレーヤーを130ドル前後の店頭価格で販売してきた。
今後も製品購入日から1年間の無償修理など製品保証は継続する。
ソニーなどが手がける規格「ブルーレイ・ディスク」機器の商品化については未定という。

473 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/27(水) 14:10:17 ID:dQvj4EyD.net]
【放送】NHK、BBCなどと共同でスーパーハイビジョンを研究開発 [08/02/26]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204038639/

474 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/27(水) 17:05:18 ID:fgfVjyGa.net]
NHKは国民から金を巻きあげるから何でも開発できるな
これ以上解像度あげなくていいって

475 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/28(木) 01:33:54 ID:5Cafyq1I.net]
今の解像度は低すぎるわ

476 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/28(木) 07:53:07 ID:D60DEYFD.net]
ワーナー、4月以降のHD DVD全7タイトルの発売中止
−「ハリポタ」と「オーシャンズ」の第1作目も中止に

www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080228/whv.htm

477 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/28(木) 12:49:19 ID:8MCDkJop.net]
ワーナー、4月以降のHD DVD全7タイトルの発売中止
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080228/whv.htm



478 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/01(土) 14:15:15 ID:OvNgZQrs.net]
このスレも完走せずに終わりかぁ

479 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/01(土) 14:22:55 ID:+1t5x201.net]
BDの次の次世代光ディスクって何が勝つの?

480 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/02(日) 01:24:03 ID:CfqknjQb.net]
さすがに今はもう使ってないけどMO最高だったなあ
20MくらいのMOみたいなの出来たらいいのに

481 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/03/04(火) 19:42:47 ID:ONfKVaaQ.net]
【韓国】東芝のHDDVD事業撤退は悪材料・・・LG電子はデュアルプレーヤーしか作ってなかった等[02/19]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203395328/

482 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/06(木) 00:31:16 ID:7QcifHCw.net]
どっちかがコケるのを前提にデュアル出してたんじゃなかったのか…

483 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/06(木) 09:16:21 ID:ahG906aI.net]
そりゃそうだろうな。
でもどっちがコケても割高なドライブだからつられてコケる

484 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/06(木) 19:07:20 ID:4tCGicFU.net]
>>482
対立が長引くことを前提に出してたんです。

485 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/03/13(木) 22:00:48 ID:sqAdsONI.net]
東芝、「HD DVD事業撤退で1,000億の損失」報道に声明
−「影響を精査中。修正の場合は速やかに発表」
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/toshiba.htm

株式会社東芝は、13日の日本経済新聞朝刊などによる「HD DVD事業終息で今期損失1,000億円」とする報道に対し、声明を発表した。

東芝は、「当社から発表したものではない。HD DVD事業終息による影響については現在精査中であり、2008年3月期の業績修正については、HD DVD事業の影響を含め修正があると判断した場合には、速やかに発表する」としている。

486 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/03/13(木) 23:32:49 ID:xz8yxkkD.net]
HD DVD圧倒的大勝利

487 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/14(金) 02:15:34 ID:z64ZWXu5.net]
176 名前:名無しさん◎書き込み中 :2007/12/14(金) 23:41 ID:pc4ZVt0G
31 名前:名無しさん◎書き込み中 :2007/11/13(火) 18:46 ID:1Vst/ptn
HD DVD単独勝利

74 名前:名無しさん◎書き込み中 :2007/11/16(金) 18:53 ID:ph+OBIN3
HD DVD万人が認める大勝利

92 名前:名無しさん◎書き込み中 :2007/11/21(水) 18:49 ID:RMQMHsU5
HD DVD破竹の快進撃

93 名前:名無しさん◎書き込み中 :2007/11/21(水) 19:37 ID:WIepEm9G
HD DVD怒涛の潰走劇

174 名前:名無しさん◎書き込み中 :2007/12/14(金) 18:47 ID:f/8Azd/I
HD DVD華麗なる大勝利

コレ位しか言う事ねーのかよ屑
179 名前:名無しさん◎書き込み中 :2007/12/15(土) 01:27 ID:vwGm9njE
>>173
なーんだ10%還元か…って、それでも10万全然切ってねぇww

>>176
そいつ、HD DVDのマイナスニュースが流れるたびに書き込んでるなww


やぁ、久しぶりだね。>>486 元気してた?てっきりHD DVD抱えて
樹海で白骨死体にでもなってると思ってたんだけどな。元気そうでなによりだ。
取り合えずよかったね、死んでなくて。



488 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/03/17(月) 19:24:54 ID:CQRLHcnw.net]
>>479
NHKの次世代ハイビジョン次第。
メモリの大容量化が先か、次世代ハイビジョンが先かで決まると思う。俺は。
SDメモリの64G構想があるね。
片面BDの容量を超える。SDか別物になるか??だが128Gメモリが実用化すれば、完全にNHKの次期ハイビジョン次第になる。
BDは人類最後ディスクメディア。
タブン。

489 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/17(月) 19:35:15 ID:b4e4GcWx.net]
SDには無理です

490 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/17(月) 19:52:46 ID:UuvaIg1q.net]
藤井はまだ登場せんのかね?

491 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/17(月) 20:14:09 ID:lvODVXcg.net]
藤井的にはHDDVDが勝者なので土下座は
半永久的にない。

492 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/17(月) 20:46:45 ID:UuvaIg1q.net]
土下座はいいから出てきてなんか釈明してほしいわー

493 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/18(火) 01:39:20 ID:LNKdi4hb.net]
「釈明したら土下座するよりツライかなって思ってる。」 by.藤井

494 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/19(水) 01:26:26 ID:0vddtgjt.net]
このスレの住人を装ったAV板住人は巣に帰り、
そしてこのスレは廃墟と化したのであった…


                   糸冬

495 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/19(水) 01:48:52 ID:obWMw5aL.net]
どっとはらい。

496 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/03/31(月) 16:56:52 ID:nIdGhsLw.net]
HD DVD Promotional Group解散--次世代規格戦争が終結[CNET Japan]
it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=RS2037044231032008

はい、これで閉店。電気を消そう。

HD DVD Promotional Groupが参加企業向けに掲示したメモはこうした論調を帯びていた。
フォーマットの終焉を知らせるメモは簡潔かつ明瞭なものだった。

HD DVDマネージングメンバーの皆様


2008年3月28日

HD DVDプロモーショングループは2008年3月28日をもって、解散いたしました。
これに伴い、本ホームページも同日をもって閉鎖させていただきました。
なお、HD DVD規格に関してはDVDフォーラム、規格書又はライセンスに関しては、DVDフォーマット ロゴ ライセンシング株式会社、またHD DVD関連製品に関しましては発売元各社にお問い合わせください。

あれから、けっこうな時間が経ったように思える。
HD DVDを最も強力に推し進めてきた東芝がHD DVDプレーヤーの生産から撤退することを発表したのに伴い、HD DVDとBlu-ray Disc規格の戦いは終息した。
6週間前のことだった。

これは。HD DVDに別れを告げるときがきたことを再び認識させられる出来事である。
名残惜しいという人は地元の小売店でHD DVDのタイトルを手に入れるといい。
小売店は在庫を処分しようと必死だ。

497 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/29(火) 15:34:11 ID:+ouy8T9C.net]
BDの次マダー?



498 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/30(水) 10:06:37 ID:liOtd7uD.net]
DVD発売開始が1996年、
青色レーザーを使った光ディスクが騒がれ出したのが2002年。

BDが出たのが2006年、
次の規格がさわがれだすとしたら、2012年ごろか?

とはいえ、候補の技術ってなんだろ。こんな感じか?

・ROM配布用・・・・・当分BD、次次次世代はオンラインもありか
・1度書き込み用・・・当分BD?
・繰りかえし読み書き用・・・・フラッシュ
・データバックアップ・・・当分テープ、ひょっとするとホロディスク

パッケージ配布はこりゃもう光ディスクの独擅場。
過去にやった配線、データセンターが全てまるっと技術革新とインフラ整備されるくらいの未来には、
オンライン配信もありえるかもしれないため、次次次世代とした

フラッシュは64GBが800円くらいになれば、みんなこっちになる気もするので、
次次世代の最有力候補にした。10年後に移行はじめて20年後には移行完了くらいか。

データバックアップ・・・今度出る300GBで180ドルのホロディスクも、特殊保管用途だしな。
分散保存かテープが当分続くのだろうか。

499 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/05/03(土) 03:32:52 ID:PH1fCptA.net]
次世代DVD戦争は終結も…、進まぬBlu-rayプレーヤーの普及
news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_bd__20080502_2/story/20080502cnet20372562/

NPDの高精細ビデオ担当アナリストが、しばらくの間繰り返し言及してきたことではあるが、(従来の)DVD規格が、大半の消費者にとって「十分に良いものである」という点にある。
つまり、Blu-ray Discと対応プレーヤーによって実現する画質は、標準的なDVDやアップコンバート対応プレーヤーの画質と比べて、劇的に向上するといったものではないため、多くの消費者は、大幅に増加する(Blu-ray導入の)コストには見合わないと考えてしまっているのだ。

500 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/05/03(土) 13:26:01 ID:nhbQC2S1.net]
500

501 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2008/05/09(金) 12:06:26 ID:03+kzAF0.net]
東芝、2010年度に売上高10兆円を目指す新経営戦略発表
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/toshiba.htm

我々は既存DVDの画質を、次世代DVD並みに自動的に向上させる半導体を、すでに1年前に開発している。

 低価格で高画質画像を見ることができるDVDプレーヤーの発売も可能で、これを日本、欧米などで発売すれば、
これも売上減をカバーする商材となるだろう」とデジタルプロダクツ商品全体で売上減をカバーできるとした。


最初から圧縮技術でBDの普及阻止を謀った方が正解だった?

502 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/10(土) 13:57:05 ID:58tV8/mb.net]
大嘘体質が改善されない限り無理なんじゃね?
前回の謝罪もまだ聞いた覚えねーし、反省ができてないんだなと

503 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:28:15 ID:rEJ9IYiv.net]
ブルレイすっとばしてHVD普及してくれよ

504 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/10(土) 21:08:35 ID:oh2K5ece.net]
>>503
japanese.engadget.com/2008/04/27/inphase-tapestry-300r/
HVDじゃないがホログラム光ディスク

ドライブ18,000ドル メディア300GB/180ドル

505 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/11(日) 14:24:09 ID:HJr16KC4.net]
>>503
 >>504にあるとおり、特殊用途を目指しているようですよ。

506 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/05/25(日) 19:08:21 ID:S+DNYv74.net]
【メディア】NHKが次世代"家庭用スーパーハイビジョンシステム"公開・・3300万画素&22.2マルチチャンネルサウンド
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211641277/
【メディア】NHKが次世代"家庭用スーパーハイビジョンシステム"公開・・3300万画素&22.2マルチチャンネルサウンド★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211708036/
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃  ┏━┓  ┃                 ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┗━┛  ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃  ┏━┓  ┃┃                  ┃ ┃  ┃
 ┃          ┃┗━┛  ┃  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┛
 ┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃                 ┏━┓
     ┗━┛+    +      ┗━┛  /|  +           ┗━┛
     /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\  ┣¨ ┣¨;;::⌒
    r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒┣¨;:::┣¨
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ┣¨:;:⌒┣¨:;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒┣¨┣¨
   +   し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' ┣¨ :;:┣¨:r;::⌒

507 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/05/29(木) 15:09:33 ID:SJHnlEUw.net]
現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080529-OYT1T00472.htm

東芝は29日、現行のDVDソフトの映像を高画質で楽しめるDVDプレーヤーを年内に発売する方針を明らかにした。

高画質DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク」に敗れた東芝は、3月に撤退した「HD DVD」に代わる戦略商品と位置づけ、巻き返しを図る。

映像ソフトの画質は、現行DVDの約35万画素に対し、ブルーレイなどのハイビジョン映像は約200万画素と、現行DVDの約6倍も密度が高く、鮮明な映像が楽しめる。

東芝は、現行DVDソフトの映像を、瞬時に高画質映像に変換できる新型LSI(大規模集積回路)を開発した。
これを使って、現行DVDからハイビジョン並みの映像を作り出すことに成功したという。

東芝は、西田厚聡社長がブルーレイ対応機は発売しない考えを表明している。
現行のDVDプレーヤーに新型LSIを搭載した新型機を、ブルーレイのプレーヤーより安い価格帯で販売する方針だ。
後発のブルーレイよりも圧倒的に豊富な現行DVDのソフトを高画質で見ることができる点をアピールしていく。

高画質DVDの規格を巡っては2002年以降、東芝が主導する「HD DVD」と、ソニーなどが推進するブルーレイの2陣営が世界標準を争った。



508 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/31(土) 16:32:04 ID:KEjJhOCk.net]
そういえば次世代はどっちが勝ったんだ
やっぱりHD DVDだよな
俺の睨んだとおりだ

509 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/10(火) 11:17:52 ID:PLiT6q58.net]
【次世代DVD】ソフトとハードの「BD化」 アニメ牽引で急速に進む (J-CASTニュース)[08/06/08]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213056643/

510 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/15(日) 23:57:33 ID:fTiSg1jA.net]
 

511 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/16(月) 00:14:38 ID:W/F6YDOo.net]
■ J-CAST関連スレ ■

【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/

【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/

J-CAST ジェイ・キャスト
society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1196360565/

512 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/19(木) 17:46:11 ID:jls98YlF.net]
HD-DVD大勝利

513 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/23(月) 20:36:02 ID:663EphEe.net]
DVDやCDに9倍の容量うんぬんがニュースになってるが
技術どうこうより時期逃した感あるな

514 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/06(日) 23:00:21 ID:RhKgvROg.net]
いまさらながらワンダーが言い訳してますね
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080704/ce26.htm

515 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/07(月) 01:01:02 ID:9eGqxdeb.net]
文章、一通り読んだ限りでは当分土下座は無さそうだなww

仮に今、自分の目の前にワンダー藤井がつっ立ってでも居れば
高確率で蹴りの一つでもかましてると思うが。

516 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/08(火) 18:03:00 ID:cusmsjoF.net]
これだけの失態をやらかしても、居座ってる会社はやばいだろ

517 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/08(火) 18:26:59 ID:kF1LD1xa.net]
藤井をクビにしない東芝はおかしいわ。



518 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/19(土) 15:47:36 ID:9Wi7fbVp.net]
ワンダーは発言がワンダーなだけで、黒幕はニシダ社長だから。
ワンダーは社長に従って動いていただけだ。

党芝DM社期初訓示の時にワンダーが
「もし社長が責任をとるのなら、社長の性格を考えると100人は巻き添えにされるから気をつけろ」
とまで、言っている。

519 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/20(日) 01:05:22 ID:JhtN+ZCx.net]
>>518
だからこそ、藤井のクビを手土産にBDAに加入、
西田は無傷で残るという戦略を取るべきだろ。
別に西田が責任を取る必要はないし山田も安泰だ。(ww

520 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/07/29(火) 03:27:01 ID:pPghNgol.net]
【技術】浜松ホトニクス、最短波長の紫外線のレーザーを開発:次世代DVDの開発につながる成果 [08/07/28]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217255093/

521 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/08/09(土) 08:35:39 ID:Syg/IAWy.net]
転載これかな
>CD(700MB)が780ナノメートル、DVD(1層4.7GB)が650ナノメートル、
>Blu-ray(1層25GB)は405ナノメートルの波長の半導体レーザーで
>情報を読み取っており、波長が短くなるごとに記録容量の大幅な向上が実現
>していますが、今回登場した342ナノメートルの半導体レーザーの場合

ホトニクスがこの342を開発する以前、パイオニアは70ナノメートルを開発
していたが・・話題にすら上がらないね。
www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/15/news055.html

この片面一層510GBディスクどこいった?

どっかのメーカーのホログラフディスク片面一層1テラバイトはマダー?


522 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/08/09(土) 10:44:02 ID:sfMeFi5l.net]
ホロに関しては、オプトウェアのサイトが閉鎖されて雲隠れ疑惑が出たり、
(結局、新オプトウェアとかベタな名称変更がなされて新サイト出来たけど)
オプトに比べれば、まだ進捗状況の公開がそれなりにあったマクセルも
他で手いっぱいで最近はやる気が見えないしで、グダグダだし
みんな、存在すら忘れてるかなかったことになってるんじゃね?

523 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/08/10(日) 03:29:46 ID:6SYDAC8V.net]
つか、紫外線領域まで逝ったらポリカが使えなくなるし、光ディスクとして成立しないと思ふ。

524 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/08/12(火) 22:01:19 ID:Ou7SZ6LU.net]
>>521
πは、今も変わらず出る出る詐欺で話題を振りまいてるぜ
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080812/pioneer.htm

525 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/08/13(水) 20:23:42 ID:VSJHYwDJ.net]
>>521
>>524
片面一層510GBを開発したメーカーが、何でレベルを下げて
片面16層400GBを発表・・・。

510GBはブルーレイ陣営から横槍でも入ったのか?
もたもたしてっとUSBメモリのほうが大容量になるぜ?
USBメモリはもう32GB発売してるから、さっさと100GB超えて
二層ブルーレイ追い越してくれ。


526 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/09/28(日) 13:34:11 ID:Y/DSY9e5.net]
>>523
あるよ。
以上。
↓次どうぞ

527 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/12/04(木) 11:53:20 ID:pIeTUcbm.net]
>>525
実現する技術を開発したって書いてあるだけだろ
16層400GBのほうは製品化の目処あり



528 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/12/05(金) 00:15:46 ID:sVNXhRzJ.net]
製品化の目処と製品発売の間には次元の断層があるんだぜ

529 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/01/10(土) 15:45:19 ID:VwgJ8fBR.net]
最大2TBを実現するSDカード上位規格「SDXC」−転送速度は104MB/Sec。最大300MB/Secまで拡張
av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/sdxc.htm

SDメモリーカードの規格化作業を行なっているSD Associationは7日(現地時間)、最大2TBまでの大容量化を実現する上位規格「SDXCカード」の仕様を策定したと発表した。
仕様書は2009年第1四半期に公開する。

現在のSDHCメモリーカードの最大容量は32GBだが、これをSDXCでは2TBまで拡張。
さらに、リード/ライト速度も104MB/Secを実現し、将来的には300MB/Secまでの拡張を見込んでいるという。
なお、SDHCやEmbedded SD、SDIOなどでも高速化技術が導入される。

大容量化のためにファイルシステムとしてMicrosoftによる「exFAT」を採用。
スロット形状などの変更は無いとしている。
デジタルカメラや民生/プロフェッショナル向けビデオカメラ、携帯電話、パソコンなどでの対応が見込まれている。

530 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/04/29(水) 21:41:59 ID:JNJkrWHy.net]
GE、12cm DVDサイズに500GBを記録できる光学メディア技術
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167789.html

久々にホロのニュースか
ま、例のごとく「実験室で成功」レベルのニュースだが
オプトやマクセルはなんの音沙汰もないし、多層化以上に眉唾もんだ

531 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/05/21(木) 16:35:40 ID:HohjF3DO.net]
大容量の「5次元ディスク」、豪大学が開発
www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/21/news039.html

> 研究者らは、5〜10年以内に商業利用できるようになると自信を持っている
ふーんw

532 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/06/25(木) 00:22:41 ID:DPungbdl.net]
東芝社長「ブルーレイ・ディスク参入、柔軟に対応」
www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090624AT1D2402824062009.html

533 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/06/27(土) 18:46:45 ID:6eDsYtZu.net]
>>532
レグザ用のUSBやeSATAで接続できる
ブルーレイドライブ(パソコン用でも使える)作ってくれないかな?
最初は再生専用で15,000ぐらいで

534 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/06/27(土) 20:20:21 ID:u/7BGbIy.net]
>>532
もうBDは次世代ディスクネタじゃないだろ

535 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/06/27(土) 23:30:08 ID:B3krQi3Y.net]
とりあえず、東芝の藤井は責任取って会社辞めるべきだと思う。

536 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/06/28(日) 00:00:44 ID:6V5a4yBD.net]
>>535
会社辞めるかどうかは東芝社内の問題だからどうでも良いが、
対外的に公約した土下座は実行して欲しい。

537 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/07/30(木) 08:56:35 ID:akkKR4gg.net]
MPEG-2なんて時代錯誤な圧縮方式を引き摺っている地デジ放送(TS形式)が
そもそもの間違い。

HDRecにせよAVCRECにせよ、何にせよ、
新たな圧縮方式での形式を標準化させる事が重要だ。
そうすれば、DVDでも十分に使い続けられるし、
300GB程度のHDDも動画格納庫として十分に適用出来る。




538 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2009/07/31(金) 00:38:28 ID:3zmhTcZZ.net]
H.264はそこまで魔法のコーデックではないよ

539 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2011/01/28(金) 02:41:13 ID:r1tkUH7D.net]
万能じゃないよね

540 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2011/01/29(土) 06:29:29 ID:4XBkt2d8.net]
まじかよ!東芝辞めてくる!

541 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/07/19(木) 13:51:14.42 ID:6NtiY1kO.net]
まなかな?

542 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/10(金) 20:57:08.18 ID:tR7e0gV3.net]
age

543 名前:名無しさん◎書き込み中 [2014/10/17(金) 09:02:51.41 ID:2kzz72k0.net]
Blu-rayの次は?

544 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2014/10/19(日) 07:10:30.53 ID:tmMbVS/Y.net]
素直に、アーカイバル・ディスクだろ。

現状では業務用光学ディスクの規格として開発されている。
そのうち、家庭用として普及するかが問題だ。

ウルトラハイビジョンの動画を収めるのには、アーカイバル・ディスクでないと収まりきらないほどになっているし…。
コンピュータで扱うデータの中で一番大きいのは当然動画ファイルの方だからな。

545 名前:名無しさん◎書き込み中 [2014/11/04(火) 12:45:14.79 ID:4jdIMXmA.net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核(武装)は早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

546 名前:名無しさん◎書き込み中 [2016/01/01(金) 11:10:23.90 ID:ZJOA4b0YT]
小沢一郎もつくっているLINEスタンプで稼ぐ方法
goo.gl/o9pCpk

547 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/07/09(日) 22:33:47.85 ID:Qz4gZXSF.net]
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
myjitsu.jp/archives/17506



548 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/12/30(土) 01:59:32.82 ID:axfuAyAx.net]
m-discどうだろ?

549 名前:名無しさん◎書き込み中 [2018/02/06(火) 21:00:19.17 ID:gdHf+6Mb.net]
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G3C2F

550 名前:名無しさん◎書き込み中 [2018/06/04(月) 00:52:18.85 ID:KV9xuhd5.net]
GPKZL






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef